第 3 請求の趣旨請求書に記載されている事項及び陳述の内容から 請求の趣旨を次のように解した 1. 阿久比町が発注した町道 号線道路維持補修工事において 平成 2 4 年 8 月 2 日付けで公文書公開請求し 平成 2 4 年 8 月 2 3 日の公文書公開時に見積書の徴収がなく発注

Similar documents
第 3 請求の趣旨請求書に記載されている事項及び陳述の内容から 請求の趣旨を次のように解した 1. 阿久比町が発注した町道 号線道路維持補修工事において 平成 2 4 年 8 月 16 日現在公文書公開決定通知時に公開された文書は 発注書 検収調書 請求書 工事写真及び入札工事分の資

* 1.請求の要旨

加西市監査公表第 1 号 加西市職員措置請求に係る監査結果の公表について 地方自治法第 242 条第 1 項の規定により平成 24 年 8 月 20 日付けで提出のあったみだ しの措置請求について 同条第 4 項の規定に基づき監査を行った結果を 同項の規定に基づき 公表する 平成 24 年 10 月

PowerPoint プレゼンテーション

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

共同事業体協定書ひな形 ( 名称 ) 第 1 条この機関は 共同事業体 ( 以下 機関 という ) と称する ここでいう 機関 は 応募要領の参加資格に示した共同事業体のことであるが 協定書等において必ず 共同事業体 という名称を用いなければならない ということはない ( 目的 ) 第 2 条機関は

202000歩掛関係(151001) END.xls

個人情報の保護に関する規程(案)

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

れている者 個人事業所で5 人以上の作業員が記載された作業員名簿において 健康保険欄に 国民健康保険 と記載され 又は ( 及び ) 年金保険欄に 国民年金 と記載されている作業員がある場合には 作業員名簿を作成した下請企業に対し 作業員を適切な保険に加入させるよう指導すること なお 法人や 5 人

< F2D F A323393DE97C78CA796D88DDE90B68E599084>

保健福祉局地域福祉課

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

(Microsoft Word -

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

保健福祉局地域福祉課

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

二重床下地 という 参考図参照) として施工する方法がある 二重床下地は 支持脚の高さを一定程度容易に調整することができること また コンクリートスラブと床パネルとの間には給排水管等を配置できる空間があることから 施工が比較的容易なものとなっている 2 本院の検査結果 ( 検査の観点 着眼点 対象及

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

< F2D A982E CA817A975C8E5A8C888E5A>

市町村合併の推進状況について

様式第 4-( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 第 号 平成年月日 殿 国土交通大臣 印 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解消促進等事業 ) 交付決定通知書 平成年月日付け第号で申請のあった 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解

高島市職員措置請求に係る監査の結果について 第 1 請求の受付 1 請求書の提出平成 29 年 9 月 28 日 2 請求人 3 請求の要旨 ( 高島市職員措置請求書 の原文のまま記載) 1 請求の要旨高島市長による平成 29 年度の固定資産税の賦課において 別紙の固定資産について 家屋の未評価によ

( 別紙 1) 定期監査結果の取扱基準 ( 趣旨 ) 1 この基準は 定期監査の結果の評価及び区分の基準並びに報告及び通知の手続について定める ( 監査結果の区分 ) 2 定期監査の結果 改善 是正等を要すると認められる事項については その内容により次のとおり区分する (1) 指摘事項違法又は不当な

(2) もっとも 本件施設の建設工事が進められるうちに 平成 27 年 1 1 月 6 日 建設予定地の地中から廃棄物が排出されて処分費用が増加し その処分費用として予定分を含め約 8000 万円が必要とされるという報告が給食サービス会社によりなされた ( 事実証明書 1 19 頁 ) このことを受

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

第 8 条を削り, 第 9 条を第 8 条とし, 第 10 条から第 12 条までを 1 条ずつ繰り上げる 別記第 1 号様式を次のように改める

財営第   号

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

個人情報の取り扱いに関する規程

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

の補正書 において, 審査請求の趣旨を この開示請求は本人の給与のみずましにかかわる書面である為 としているが, 原処分を取り消し, 本件対象保有個人情報の開示を求めている審査請求として, 以下, 原処分の妥当性について検討する 2 原処分の妥当性について (1) 給与所得の源泉徴収票について給与所

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地

( ウ ) 支出負担行為担当者は 工事監督員から理由書の送付があった場合は 特別の事情に該当するか否かを決定するものとする また 理由書が提出されなかった場合には 当該特別の事情を有しないものとみなして差し支えない イア以外の下請負人が社会保険等未加入建設業者である場合工事監督員は 当該社会保険等未

2. 提出資料一覧表 落札予定者に求める提出資料は 要請書に示す調査区分 ( 基本調査または重点調査 ) に応じて下表に を付している内容とする なお 調査区分が 基本調査 の場合は 3 頁 ~4 頁に基づき作成すること 調査区分が 重点調査 の場合は 5 頁 ~7 頁に基づき作成すること 様式番号

また 立入調査は 市職員又は市長が委任した者が行い 調査者については身分等を示す証明書を携帯し 関係者からの請求があった場合は提示しなければならないため 立入調査員証 ( 様式第 2 号 ) により身分を証明するものとします 参考 < 基本指針 > 一 7(p.12~13) <ガイドライン> 第 3

3 入札参加者は 設計図書等に疑義が生じたときは 質疑応答書 ( 様式第 4 号 ) をもって質問することができる ( 入札参加資格の事前確認 ) 第 7 条町長は 一般競争入札に参加しようとする者が第 3 条第 1 号から第 4 号までに規定する入札参加資格を有しているかどうかを確認及び同条第 5

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

一宮市町内会に対する防犯カメラ設置補助金交付要綱

48

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

聖籠町建設工事入札 契約等情報公表実施要綱 平成 14 年 3 月 27 日 告示第 45 号 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 平成 12 年法律第 127 号 ) 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律施行令( 平成 13 年政

個人情報保護規定

工事費構成内訳書の提出について ~ 法定福利費の明示が必要になります ~ 平成 29 年 12 月 6 日 中日本高速道路株式会社

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

地域見守りカメラ設置促進事業要綱

国土入企第 5 4 号 平成 31 年 2 月 22 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局長 技能労働者への適切な賃金水準の確保について 技能労働者の確保 育成のためには 適切な賃金水準の確保等による処遇改善が極めて重要です 国土交通省においては これまでの 6 度にわたる公共工事設計労

( 別式第 7 ) をもって 当該所有者等に対し代執行の内容を通知するものとする 5 町長は 法第 14 条第 9 項に基づき行政代執行法による特定空家等の処分を行う場合は その代執行の現場に責任者を派遣し 当該責任者に対し行政代執行法第 4 条に基づく証票として 執行責任者証 ( 別式第 8 )

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

第1 審査会の結論

<4D F736F F D A838E738CF68BA E939990E68D738EE693BE8EC08E7B977697CC2E646F63>

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

暴力団対策措置要綱

<4D F736F F D E7392AC91BA8CF095748BE08CF095748AEE8F802E646F63>

事務連絡 平成 29 年 10 月 25 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 平成 28 年熊本地震の被災地域での建設工事等における 予定価格の適切な設定等について 公共工事の予定価格の設定については 市場における労務及び資材等の最新の実勢価格を適切に反映させつつ 実際の施工

ものであった また, 本件規則には, 貸付けの要件として, 当該資金の借入れにつき漁業協同組合の理事会において議決されていることが定められていた (3) 東洋町公告式条例 ( 昭和 34 年東洋町条例第 1 号 )3 条,2 条 2 項には, 規則の公布は, 同条例の定める7か所の掲示場に掲示して行

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

(花蒔) _youshiki.xls

が成立するが 本件処分日は平成 29 年 3 月 3 日であるから 平成 24 年 3 月 3 日以降 審査請求人に支給した保護費について返還を求めることは可能であ る 第 3 審理員意見書の要旨 1 結論本件審査請求には理由がないので 棄却されるべきである 2 理由 (1) 本件処分に係る生活保護

社会福祉法人 佐賀整肢学園 佐賀整肢学園こども発達医療センター改築工事(2期工事)に関する一般競争入札公告

社会保険等未加入業者との下請契約 (1 次 ) 禁止にかかる事務手続フロー 施工体制台帳により加入状況を確認 工事監督員 添付された加入を証明する書類にて確認します 未加入 加入 適用除外 契約担当に報告するとともに, 受注者に対し, 書面にて当該下請契約を締結した具体的な理由を記載した書面を提出す

特別の事情 が認められる場合( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しない

個人情報保護法への対応規定の様式例

法定福利費の明示について 1 社会保険等未加入対策 建設業者の社会保険等未加入対策として 社会保険等への加入を一層推進していくためには 必要な法定福利費が契約段階でも確保されていることが重要です 建設工事における元請 下請間では 各専門工事業団体が法定福利費を内訳明示した 標準見積書 を作成しており

8 住民監査請求県内に住所を有する住民は 県の執行機関 知事又は職員について 違法若しくは不当な公金の支出 財産の取得 管理若しくは処分 契約の締結若しくは履行若しくは債務その他の義務の負担があると認めるとき 又は違法若しくは不当に公金の賦課若しくは徴収若しくは財産の管理を怠る事実があると認めるとき

総務省が所管する地方税法ではなく 財務省が所管する国有財産法の適用を受けるとのことであり 実施機関の本件決定は失当である (2) 本件は 国税庁からの教示による公文書公開請求であり これを実施機関が非公開決定するとは言語道断である (3) 尖閣諸島の国有化は 日本と中国の外交問題に発展していることも

Microsoft Word - 2-1 契約書

過払事案の処理要領 第 1 目的この要領は 過払事案に係る特別調査及び損害賠償請求その他の対応措置を定めることにより 過払事案の統一的かつ明確な処理を行うことを目的とする 第 2 職員の責務職員は 関係法令及びこの要領の定めるところにより 厳正かつ迅速に過払事案を処理しなければならない 第 3 過払

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

ナショナル・トラスト税制関係通知

ブロック塀撤去補要綱

ら退去を迫られやむを得ず転居したのであるから本件転居費用について保護費が支給されるべきであると主張して 本件処分の取消しを求めている 2 処分庁の主張 (1) 生活保護問答集について ( 平成 21 年 3 月 31 日厚生労働省社会援護局保護課長事務連絡 以下 問答集 という ) の問 13の2の

が適正に整備されていない状況がみられた これらの河川事務所等は その主な理由について 都道府県に対し 河川法施行令第 5 条に規定する河川現況台帳の記載事項 ( 主要な河川管理施設の概要等 ) が変更される場合は資料を提供するよう依頼しているが 都道府県から主要な河川管理施設の概要に係る資料が提供さ

住民監査請求監査結果 第 1 請求の収受 1 請求人 ( 省略 ) 2 請求書の受付日平成 28 年 8 月 16 日 3 請求の内容請求人から提出された ( 省略 ) 建物への固定資産税の賦課において 公金の賦課を怠る事実に該当する福井市職員措置請求 ( 住民監査請求 ) 書 の要旨及び事実を証す

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

様式第19号

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会


第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

Microsoft Word - 特記例

第 3 条この条例において 医療費の助成の対象となる者 ( 以下 対象者 という ) は 中島村に住所を有する子どもの保護者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定により保護を受けている者は この限りではない 2 医療保険各法に規定する医療保険に加入していること

<4D F736F F D A C5817A93C192E8926E88E68DC490B68E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A20646F63782E646

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

市有地売却【公示:申込手引一式】

                       H18

2 低入札対策の拡充

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

次のように補正するほかは, 原判決の事実及び理由中の第 2に記載のとおりであるから, これを引用する 1 原判決 3 頁 20 行目の次に行を改めて次のように加える 原審は, 控訴人の請求をいずれも理由がないとして棄却した これに対し, 控訴人が控訴をした 2 原判決 11 頁 5 行目から6 行目

建設コンサルタント等の業務入札契約情報公表要領 ( 平成 14 年 3 月 8 日 13 監第 428 号 ) ( 最終改正平成 29 年 3 月 29 日 28 契検第 150 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 県の発注する建設工事に係る測量 調査 設計及び工事監理の業務 ( 以下 建設コンサルタント

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

sannomaruriyou

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

Transcription:

阿久比町監査公表第 9 号 平成 2 5 年 8 月 30 日付け提出のあった地方自治法 ( 昭和 2 2 年法律第 6 7 号 ) 第 2 4 2 号第 1 項の規定に基づく住民監査請求に係る監査の結果 を 同条第 4 項の規定に基づき 次のとおり公表します 平成 2 5 年 1 0 月 2 5 日 阿久比町監査委員関 阿久比町監査委員勝山 又男 制 請求人 A 様 阿監発第 1 1 号 平成 25 年 10 月 25 日 阿久比町監査委員関又男 阿久比町職員措置請求について ( 通知 ) 平成 2 5 年 8 月 30 日に提出された標記の住民監査請求について 地方 自治法第 2 4 2 条第 4 項の規定により監査した結果を下記のとおり通知し ます 記 第 1 請求の受理 本請求は 所要の法定要件を具備しているものと認め 平成 2 5 年 8 月 30 日 これを受理した 第 2 請求人の証拠の提出及び陳述地方自治法第 2 4 2 条第 6 項の規定に基づき 平成 2 5 年 9 月 2 5 日に請求人に対して証拠の提出及び陳述の機会を設けた なお 新たな証拠の提出はなかった

第 3 請求の趣旨請求書に記載されている事項及び陳述の内容から 請求の趣旨を次のように解した 1. 阿久比町が発注した町道 1 0 5 8 号線道路維持補修工事において 平成 2 4 年 8 月 2 日付けで公文書公開請求し 平成 2 4 年 8 月 2 3 日の公文書公開時に見積書の徴収がなく発注したこと及び平成 2 5 年 1 月 3 1 日付けで公文書公開請求し 平成 2 5 年 3 月 1 5 日の公文書公開時に見積書及び作業日報が存在することは見積書及び作業日報が捏造 改ざんされたものであることから 阿久比町契約規則に違反する 2. 請求人が試算したところ 以下のとおり過払金がある 工事記録に記載している平成 2 4 年 7 月 2 6 日のダンプトラック及びバックホウの工事写真が一切なく ダンプトラック及びバックホウの数量がそれぞれ 7 時間分 ( ダンプトラックについては 1 時間当たり 7, 300 円の 7 時間分で 51,100 円 バックホウについては 1 時間当たり 1 2, 860 円の 7 時間分で 9 0, 0 2 0 円 ) が水増請求金額である 3. 以上のことから 機械借上料 1 4 1, 1 2 0 円が過払いの損失額である 4. 阿久比町が発注した町道 1 0 5 8 号線の工事の支払いの一部が不当利得 ( 不当利得の返還義務は民法第 7 0 3 条法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け そのために他人に損失を及ぼした者は その利益の存する限度において これを返還する義務を負う ) 不法行為 ( 不法行為による損害賠償は 民法第 7 0 9 条故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は これによって生じた損害を賠償する責任を負う ) 及び共同不法行為 ( 共同不法行為の責任は 第 7 1 9 条第 1 項数人が共同の不法行為によって他人に損害を加えたときは 各自が連帯してその損害を賠償する責任を負う ) によるもので違法な支出である 予算の編成は 地方財政法第 3 条第 1 項で 地方公共団体は 法令の定めるところに従い 且つ 合理的な基準によりその経費を算定し これを予算に計上しなければならない 地方財政法第 4 条第 1 項で 地方公共団体の経費は その目的を達成するための必要且つ最小の限度をこえて これを支出してはならない 地方自治法第 2 条第 1 4 項は 地

方公共団体は その事務を処理するに当たっては 住民の福祉の増進に努めるとともに 最小の経費で最大の効果を挙げるようにしなければならない と規定していることから地方自治体の事務事業については 必要最小限の支出を行う注意義務が地方自治体の長にある よって 阿久比町長は竹内啓二及び担当職員に対し 1 4 1,1 2 0 円を連帯して阿久比町に賠償させるための措置を講ずるよう求める 第 4 監査の方法 請求書の事項について建設経済部長 建設環境課長 同課長補佐及び担 当職員から事情を聴取するとともに 関係書類の監査を行った 第 5 監査の結果 1 主文本件請求は 措置の必要を認めない 2 事実関係請求人から提出された証拠及び関係職員事情聴取などから 次のとおりの事実が認められた 1 当該工事は 大字萩および大字宮津より要望があり施工した工事である 大字萩の要望は 水路に蓋がない箇所があるため 水路に蓋を設置してほしいという趣旨の内容であり 工事日報では平成 2 4 年 7 月 2 7 日に工事をしている また 大字宮津の要望は 蟹田川河床の草刈りを大字で施工するにあたり 費用負担の大きい機械借上の費用を町の機械借上の予算で負担してほしいという趣旨の内容であり 工事日報では平成 2 4 年 7 月 2 6 日に工事をしている また 請求人が写真がないとしている 平成 2 4 年 7 月 2 6 日に施行した大字宮津の要望にて施工した蟹田川河床の草刈り工事の写真は存在している ここで 大字宮津の要望にて施工した蟹田川河床の草刈り工事については 町の発注書には路線名及び工事箇所の記載をしていない その理由としては 事業主体が町ではなく大字宮津であり 町として機械借上の数量以外は把握しておらず 修繕工事のように 1 つの工事としては認められないと判断したためであり 町の発注書には 2 路線名及び2 工事箇所の記載をしていないが 支払いについては 2 つの場所の工事施工分である

本町では 当該工事の発注及び契約方法については 従来 工事設計書の作成を省略し 業者より見積書を徴し その内訳を 8 款土木費 2 項道路橋梁費 2 目道路橋梁維持事業費の内の 7 節賃金の人夫賃 ( 普通作業員を対象 ) 14 節使用料及び賃借料の重機借上料 16 節原材料費の補修用材料の費目毎に振分け発注書により発注し 業者に作業実績等を書類等により報告させて内容を検収し 最終的にその中に諸費用を含む形で工事費を支払う方法で工事を実施していた この費目毎の単価については 人夫賃は県単価を用い 補修用材料は県単価及び町の単独単価を用い 重機借上料については 町の単独単価として年度当初に運転手 機械損料 燃料費の諸経費を含む借上単価を機種毎に決定し用いている 平成 2 4 年 8 月 2 日付けで公文書公開請求し 平成 2 4 年 8 月 2 3 日の公文書公開時に 公文書として見積書及び現場作業日報が存在しなく公開できなかったことについては 上記のとおり費目毎に振分けた発注書により発注しており その際 当初に業者より徴した見積書は発注書作成の際の参考資料として使用し 保存はしていなかったためである 平成 2 5 年 2 月 2 0 日付け阿久比町監査委員からの勧告により 各々の道路維持補修工事の追加資料として必要があると判断し 各業者に追加資料の提出を依頼して書類を整えた このため 平成 25 年 1 月 3 1 日付け公文書公開請求の平成 2 5 年 3 月 1 5 日の公開時には 見積書及び現場作業日報は存在することになったものである 2 当該工事における発注金額について 県の積算基準を基に作成した金額と町の発注書の金額を比較する まず材料費について比較すると 最初に鉄筋であるが 町の発注書には計上していないが 工事写真にも記載されているとおり 施工上必要な材料であるために計上し 県の積算基準での数量は 0. 0 0 4 t となる 次に生コンクリートであるが 県の積算基準での数量は 1.0 m3であり 町の発注書の数量より 2. 0 m3少ない 次に蓋であるが 県の積算基準での数量は 4 枚であり 町の発注書と同じ 4 枚である 県の積算基準を基に作成した材料費の計は 3 4,2 9 3 円となり 町の発注書の金額は諸経費を含み 5 9, 6 8 2 円となっている 次に機械借上について比較すると 最初にバックホウであるが町の発注書では 1 0 h と計上されている このうち日報では平成 2 4 年 7 月 2

6 日に 7 h 同年 7 月 2 7 日に 3 h 使用している まず 平成 2 4 年 7 月 2 6 日に使用したバックホウであるが これは大字宮津の蟹田川でおこなった草刈りにて使用したものであり 工事箇所の規模や現場条件から 3 h 程度使用したと考えられる 次に平成 2 4 年 7 月 2 7 日に使用したバックホウであるが これは大字萩の蓋設置工事にて使用したものである 工事箇所の規模や現場条件から 1 h 程度使用したと考えられ 合計 4 h 程度使用したと考えられる 次にダンプトラックであるが町の発注書では 1 2 h と計上されている このうち日報では平成 2 4 年 7 月 2 6 日に 7 h 同年 7 月 2 7 日に 5 h 使用している まず平成 2 4 年 7 月 2 6 日に使用したダンプトラックであるが これは大字宮津の蟹田川でおこなった草刈りにて使用したものである 工事箇所の規模や現場条件から 3 h 程度使用したと考えられる 次に平成 2 4 年 7 月 2 7 日に使用したダンプトラックであるが これは大字萩の蓋設置工事にて使用したものである 工事箇所の規模や現場条件から 1 h 程度使用したと考えられ 合計 4 h 程度使用したと考えられる よって 町の発注書の数量は県の積算基準を基に作成した数量よりバックホウについては 6 h ダンプトラックについては 8 h 多い 次にはつり機であるが これは大字萩の蓋設置工事で既設水路の取壊しに使用している 町の発注書には計上していないが 工事写真にも記載されているとおり 施工上必要な借上機械であるために計上し 県の積算基準での数量は 0. 8 日となる 次にハンマドリルであるが これは大字萩の蓋設置工事で桝のコンクリート打設にあたり鉄筋設置が必要なため使用している この数量は町の発注書には計上していないが 施工上必要な借上機械であるために計上し 県の積算基準での数量は 0. 1 4 日となる 次にユニック 4 t であるが これは大字宮津の蟹田川でおこなった草刈りにて使用している 町の発注書には計上していないが 工事写真にも記載されているとおり 施工上必要な借上機械であるために計上し 工事箇所の規模や現場条件から 2 h 程度使用したと考えられる 県の積算基準を基に作成した金額の機械借上の計は 9 4,9 8 0 円となり 町の発注書の金額は諸経費を含み 2 2 7,0 1 0 円となっている 次に人夫費について比較すると まず普通作業員であるが 県の積算基準での数量は 1. 8 人となる 次に型枠工であるが 県の積算基準で

の数量は 0. 4 1 人となる 次に特殊作業員であるが 県の積算基準での数量は 1. 8 人となる 次に世話役であるが 県の積算基準での数量は 0. 5 0 人となる 県の積算基準を基に作成した人夫賃の合計数量は 4. 5 1 人となり 町の発注書ではすべての人夫費を普通作業員として 1 人計上し 町の発注書の数量は 県の積算基準での数量より 3. 5 1 人少ない 県の積算基準を基に作成した金額の人夫費は 7 0,9 6 5 円となるが 町の発注書の金額は 1 3, 7 0 0 円となっている また 県の積算基準を基に作成した金額には 町の発注書には記載がない諸経費等があるが 内訳としては処分費 ( コンクリート殻 ) と諸経費であり 県の積算基準によると工事費は直接工事費と諸経費 ( 間接工事費 ) があり 直接工事費は工事を施工するのに直接必要とする費用であり それ以外の費用が諸経費となる 処分費のコンクリート殻処分であるが 大字萩の蓋設置工事で既設水路の取壊しにて発生したコンクリート殻の処分費である 町の発注書には計上していないが 県の積算基準による数量は 1 m3となる 次に工事内容ごとに県の積算基準にて諸経費率が決まっており 諸経費が計上され県の積算基準による諸経費等の計は 1 1 0,5 6 2 円となり 町の発注書には計上が無い 県の積算基準を基に作成した金額の材料費 機械借上 人夫賃 諸経費等の合計金額に消費税を加算した合計金額は 3 1 0,8 0 0 円となり 町の発注書の材料費 機械借上 人夫賃の総合計金額 3 0 0, 3 9 2 円は 県の積算基準を基に作成した金額より下回っている 3 監査委員の判断本件町道 1 0 5 8 号線道路維持補修工事に係る発注 支払方法等について 関係者からの事情聴取等をもとにして判断した結果は 次のとおりである 町が発注した町道 1 0 5 8 号線道路維持補修工事において 工事設計書の作成を省略し 業者より見積書を徴し その内訳を 8 款土木費 2 項道路橋梁費 2 目道路橋梁維持事業費の内の 7 節賃金の人夫賃 ( 普通作業員を対象 ) 14 節使用料及び賃借料の重機借上料 16 節原材料費の補修用材料の費目毎に振分け発注書により発注し 業者に作業実績等を書類等により報告させて内容を検収し 最終的にその中に諸費用を含む形で工事費を支

払う方法で工事を実施していたことにより 普通作業員の人数 機械借上料の時間 補修資材料の数量等は 実際の作業内容とは異なるものとなることは明らかである この様な事務処理は 実際の出来高数値と異なるものとなることから 阿久比町契約規則及び地方自治法施行令第 1 6 7 条の 2 ( 随意契約 ) に違反すると考えられ また 2 か所の工事現場を 1 か所の工事路線名等で発注及び支払したことは 請求人の主張するように水増し請求であるといった見解を招く要因となると考える しかし 請求人は 請求人独自の積算方法により機械借上料及び材料費を試算し その試算結果から過払いの損失があるとしているが 県の積算基準を基に作成した金額とは相違があり 正規の工事設計による機械借上に係る積算方法とは異なることから 請求人の試算結果をもって過払いの損失があるとは言えないと考える また 県の積算基準を基に作成した合計金額と阿久比町が支払した金額を比較しても 阿久比町に損害は発生していない さらに 本件町道 1 0 5 8 号線道路維持補修工事を含む平成 2 4 年度以前の工事については 発注及び支払方法等の一部に事務を怠った事実があるとし 平成 2 5 年 2 月 2 0 日付け阿久比町職員措置請求についての勧告によりすでに勧告済みであり 平成 2 5 年 4 月以降の工事については既に改善されている よって 本件請求は 措置の必要を認めない 監査委員の意見監査結果は以上のとおりであるが 町当局に次のとおり意見を付するものとする 町職員は その従事する事務において 慣行的な事務であっても適正であるか改善すべきかなど 絶えず問題意識を持って事務に当たり 適切な事務の遂行に努め 住民の負託に応える必要がある