1 右の表は, イタリア, インド, サウジアラビア, ベトナムについて, それぞれの国の人口, 人口密度, 一人当たり国民総所得, 日本への主要輸出品の輸出額の割合を示したものである 表中のA,Bに当てはまる国名を書きなさい 表 一人当 日本への主要輸出品の輸出額の割合 たり (011 年 : 単

Similar documents
5 不定詞1と動名第 5 章文法問題 (5)- 不定詞 1 と動名詞 解答 解 を読もう わからないときは をもう一度確認しよう 1 解答 解 2 解答 解 詞(1) 主語は, 動詞は になる she( 3 人称単数 ) のあとに,swim( 動詞の原形 ) のうしろは動詞の原形が続く は続かないか

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

2017 電波産業調査統計

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが,

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)結果の推移

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

地域 ( 国 ) 別輸出入 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 総額 40,131, ,530, ,785 4 アジア 21,850, ,862, ,987, 中華人民共和国 7,655,

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

平成28年版高齢社会白書(概要版)

[5 2] 日本の貿易 (2) < 必修統計 ; 日本の輸入品目 (2)> [ 鉱産資源 ] 品目 1 位 2 位 3 位 A オーストラリア ブラジル 南アフリカ共和国 B オーストラリア インドネシア ロシア C オーストラリア カタール マレーシア 4 位 ; ロシア 5 位 ; インドネシア

129

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

Microsoft Word - 校了 11 統計 ①増田、田辺.doc

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

目 宮城県貿易概況 ( 平成 28 年上半期 ) 1. 入総額 1 2. 品目別動向 2 3. 地域 ( 国 ) 別動向 2 4. 主要入品目 3 5. 主要地域 ( 国 ) 別入品目 4 6. 過去 10 年間の県内貿易額推移 5 ( 参考 ) 県内各港別動向 1. 仙台塩釜港 (1) 品目別動向

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

42

確認テスト本冊_地理34-55.indd



Microsoft Word - 04_data_product_4

国際会議等への参加のために行った受入れ状況

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

2 ( 178 9)

2007年12月10日 初稿

リムLNG年鑑2010

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

OECD生徒の学習到達度調査(PISA2012)のポイント|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

確認テスト解答_地理 indd


清涼飲料の輸出

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

<4D F736F F D20819A F F15F907D955C93FC82E F193B989F08BD682C882B5816A2E646F6378>

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

Microsoft Word - ブラジル経済概観(2019年2月)

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

FdData中間期末社会地理

平成 24 年 11 月 21 日財務省沖縄地区税関 管内貿易統計 ( 速報 ) 平成 24 年 10 月分 ( 単位 : 百万円 %) 24 年 10 月分 23 年 10 月分前年同月比全国比 24 年 1~10 月累計 23 年 1~10 月累計前年同期比全国比 輸出 2,978 3,392


PowerPoint プレゼンテーション

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2017 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 7,006 億円 ( 前年比 27.4% 増 ) で前年より増加し 4 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等であった 2017 年の九州の自動車生産台数

図表 02 の 01 の 1 世界人口 地域別 年 図表 2-1-1A 世界人口 地域別 年 ( 実数 1000 人 ) 地域 国 世界全体 2,532,229 3,038,413 3,69

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

図 1 生徒の科学に対する態度 (2006 年 2015 年 ) ( 項目例 ) 科学の話題について学んでいるときは たいてい楽しい 科学についての本を読むのが好きだ 図 1 生徒の科学に対する態度 2 科学の楽しさ 指標 の変化 ( 項目例

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 7 月 29 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2015 年 6 月 ~ iphone 大国 日本 高い Apple シェア率 ~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティ

特集 安定成長を模索する NIS 経済 2017 年の日本の対 NIS 諸国貿易統計 Data Bank はじめに恒例により 日本財務省発表の貿易統計にもとづいて 2017 年の日本とNIS 諸国との貿易に関し データをとりまとめて紹介する 日本とロシアの貿易については すでに5 月号に掲載済みであ



+貿易統計コラム4c.indd

[000]目次.indd

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ

スポーツ国際交流及び国際会議等への派遣・受入状況

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

平成28年 成田空港貿易概況(速報)

出力-トンボなし.indd

資料5 TIMSS2007関連資料

早稲田大学外国人学生数集計 2018 年 05 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 6 月 3 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要検索エンジンシェア検索エンジンシェア PC モバイル ~Google はトップシェアを維持 ~ アジア 7 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サー

銀行等の非居住者等に対する国別債権債務に関する報告書

<引受基準(個別)>


摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

いよぎんではじめるマネープラン

2016 年の日本の対ロシア NIS 諸国輸出入通関実績 ( 確定値 ) ドル表示 輸出入前年輸出前年輸入合計前年 =100 =100 =100 バランス ロシア 16,410, ,125, ,285, ,159,423 ウクライナ 883,

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

「第12回信用金庫取引先海外事業状況調査結果 資料編」

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2016 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 3,346 億円 ( 前年比 15.6% 増 ) と 3 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等となっている 2016 年の九州の自動車生産台数は 135

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

凡 例 1. 統 計 地 域 本 表 は 長 崎 ( 長 崎 外 郵 ( 平 成 11 年 6 月 まで)を 含 む ) 長 崎 空 港 佐 世 保 ( 松 浦 港 伊 万 里 港 福 島 地 区 を 含 む ) 三 池 ( 久 留 米 を 含 む ) 八 代 ( 熊 本 ( 平 成 13 年 3

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

B 輸出についてお伺いします 輸出を行っている方 ( A-1 で 1 直接輸出 2 間接輸出 のいずれかを回答 ) B-1 現在, 主力の輸出先となっている国 地域と, 今後重視又は検討している国 地域を下記の選択肢から 選び, それぞれ上位から記載してください 該当がない場合は, 直接, 回答欄に

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

【】中学社会公民:国際連合

ITI-stat91

281

JNTO


Transcription:

LCT レベルチェックテス 1 資料は各国の雇用者一人あたり年間労働時間の10 年ごとの推移と, 国民総所得 (GNI) を表したものである 資料についてのX Yの文の正誤の組み合わせの正しいものをア~エから選びなさい 第 5 章 (P.58へ) 資料ト雇用者一人あたり年間労働時間 ( 時間 ) 一人あたり国民総所得 (GNI) ( ドル ) 1980 年 1990 年 000 年 010 年 010 年 日本,11,031 1,81 1,733 44,69 イギリス 1,767 1,765 1,700 1,65 36,847 イタリア 1,859 1,867 1,861 1,775 33,43 オランダ 1,553 1,451 1,435 1,381 46,51 フランス 1,795 1,644 1,53 1,478 40,68 アメリカ合衆国 1,813 1,831 1,836 1,778 47,153 ( 世界国勢図会 01/13 年版による ) X: 日本の雇用者一人あたり年間労働時間は, 1980 年では000 時間をこえて 6 か国のうちもっとも多かったが,010 年ではイタリア, アメリカ合衆国の方が日本よりも多くなっている Y:6 か国のうち,010 年の雇用者一人あたり年間労働時間がもっとも少ないのはオランダであり, 一人あたり国民総所得 (GNI) がもっとも低いのもオランダである ア X- 正 Y- 正イ X- 正 Y- 誤ウ X- 誤 Y- 正エ X- 誤 Y- 誤 資料 1, は各工業地帯 地域について, 製造品出荷額等の推移と010 年の製造品出荷額等の割合 を示したものである 資料 1, の内容として適切なものをア~エから選びなさい 資料 1 製造品出荷額等の推移 資料 工業地帯, 地域の製造品出荷額等の割合 (010 年 ) 1980 年 1990 年 000 年 010 年 京浜工業地帯 376 515 40 57 中京工業地帯 51 445 47 481 関東内陸工業地域 180 336 304 90 京葉工業地域 98 1 115 14 ( 日本国勢図会 01/013 より作成) ( 単位 : 千億円 ) ア 4 つの工業地帯, 地域すべてで,1990 年の製造品出荷額等が最も大きい イ 1980 年と010 年の製造品出荷額等をくらべると, 京葉工業地域の増加額が最も大きい ウ 010 年では, 4 つの工業地帯, 地域すべてで機械工業の製造品出荷額等の割合が最も大きい エ 010 年の金属工業の製造品出荷額等の割合では, 京葉工業地域が中京工業地帯よりも大きい 8

1 右の表は, イタリア, インド, サウジアラビア, ベトナムについて, それぞれの国の人口, 人口密度, 一人当たり国民総所得, 日本への主要輸出品の輸出額の割合を示したものである 表中のA,Bに当てはまる国名を書きなさい 表 一人当 日本への主要輸出品の輸出額の割合 たり (011 年 : 単位 %) 人口人口密度国民総 ( 千人 ) ( 人 / km ) 所得第 1 位第 位 ( ドル ) A 7,448 13 16,061 原 油 (9.8) 液化石油ガス (3.4) B 60,551 01 33,43 医薬品 (19.5) 機 械 類 (1.9) C 87,848 51 1,145 機械類 (3.1) 衣 類 (15.8) D 1,4,614 373 1,395 石油製品 (33.4) 飼 料 ( 9.3) ( 世界国勢図会 01/13 年版, 日本国勢図会 01/13 年版による ) LCT レベルチェックテスト第 6 章 (P.66 へ ) A B 次の表のア~エには, 略地図のA~Dの国のいずれかが当てはまります A 国に当てはまるものを ア~エの中から選びなさい 略地図 表 日本への輸出 小麦の 木材の 石炭の 食料品の輸 輸出している 生産量 生産量 生産量 出額 おもな食料品 ( 千 t) ( 千 m 3 )( 千 t) ア,679 魚介類 1 8,315 8,03 イ 4,399 肉類 13,039 3,64 16,859 ウ 3,568 肉類 0,054 160,79 33,900 エ 1,984 ワイン 3,770 58,786 36 ( 世界国勢図会 009/10 年版, 総務省統計局 世界の統計 011 年版, 財務省貿易統計 007 年版より作成 ) 9

6 世界地理の統計第 6 章 世界地理の統計 赤字を覚えながら読もう マークまで読んだら, 赤字を赤シートでかくしてテストしよう 1 主な国の統計 (1) 人口上位 5 か国 (011) 中華人民共和国 1,347,565 ( 1 インド ) 1,41,49 アメリカ合衆国 313,085 インドネシア 4,36 ブラジル 196,655 ( 千人 ) () 人口密度に特徴のある国 (011) シンガポール 7,86 アメリカ合衆国 33 ブラジル 3 ( オーストラリア ) 3 ( 人 / km ) (3) 主な国の GNI( 国民総所得 )(011) ( 3 アメリカ合衆国 ) 48,585 ( 4 日本 ) 48,084 イギリス 39,308 ブラジル 1,356 ( 5 中華人民共和国 ) 5,535 インド 1,514 ( ドル ) 主な農業生産割合 (1) 小麦 :011 年 704,080( 千 t) () 米 :011 年 7,760( 千 t) 8 6 インド 7 ア ランス ( 世界国勢図会 013/14 により作成 ) 11 ト ム 10 ン ラ 米は上位がすべて ( 1 9 インド ア アジア ) の国 グラフは略地図 1, のA~Dの国の009 年における米の生産量を示したもので,Ⅰ~ⅣはA ~Dのいずれかの国が当てはまります Ⅰに当てはまる国を,A~D から選びなさい 略地図 1 略地図 グラフ A B C D ❶ 略地図上の各国の国名を特定する A ( 13 大韓民国 ) B ( 14 ベトナム ) C ( 15 ドイツ ) D ( 16 エジプト ) ❷ 資料中の 特に大きい値 特に小さい値 に印をつける 選ぶべきⅠは 特に米の生産量が多い国 であることがわかる ❸ () より, 米の生産の多い地域はアジアであるとわかる ヨーロッパの国であるCと, アフリカの国であるDは消去 韓国は米の生産上位にないので, 答えはベトナム 答え ( 17 B) 66

6 世3 主な地下資源の産出国の統計第 6 章世界地理の統計 (1) 地下資源の分布 () 原油 (01) 1 3 アメリカは最大の原油 ( 4 消費国 ) 原油の生産は ( 5 中近東 ) に多い 18 19 0 ー サイト (3) 石炭 (009) (4) 鉄鉱石 (011) 7 ( 8 中国 ) が世界の ( 31 ブラジル ) の割 半分を産出 合が高い 6 30 9 ( 世界国勢図会 013/14 により作成 ) 界地理 次の表は原油の生産量と消費量についてまとめたものです 表のア ~ エに当てはまる 国は, アメリカ, イラン, 日本, ロシアのいずれかの国と一致します ア ~ エのうち, イランにあてはまるものはどれですか その記号を書きなさい 表国 生産量 ( 千 t) 消費量 ( 千 t) ア 469,470 5,341 イ 47,317 763,696 ウ 00,006 86,176 エ 91 191,400 エ 原油生産が極めて少ないので日本 イ 最大の原油消費国はアメリカ ( 3 ( )) 3() から, アがロシアでウがイラン だとわかる 答え ( 3 ウ ) 4 主な国の日本への輸出品目 : 各国の特徴品をつかもう (1) 中国 (01 年 ) () アメリカ合衆国 (3) サウジアラビア (4) インドネシア (01 年 ) (01 年 ) (01 年 ) 機械類 4.8% 機械類 5.0% ( 35 原油 ) 91.9% 原油 18.8% ( 33 衣類 ) 13.7% 航空機類 7.% 液化石油ガス 3.6% ( 36 液化天然ガス ) 18.0% 金属製品.9% 科学光学機器 5.8% 石油製品 3.% 石炭 13.7% 玩具 ( おもちゃ ).6% 医薬品 5.6% 有機化合物 0.8% 機械類 7.5% 家具.3% ( 34 とうもろこし ) 5.1% プラスティック 0.3% ( 37 天然ゴム ) 4.3% (5) インド (01 年 )(6) ブラジル (01 年 )(7) オーストラリア (01 年 ) 石油製品 37.9% ( 39 鉄鉱石 ) 5.3% ( 41 石炭 ) 3.3% ( 38 ダイヤモンド ) 6.% 肉類 9.4% 液化天然ガス 3.% 有機化合物 6.0% ( 40 コーヒー ) 5.4% 鉄鉱石 19.% 飼料 5.6% とうもろこし 5.3% ( 4 肉類 ) 3.4% 鉄鉱石 5.3% アルミニウム 3.9% 原油.7% ( 日本国勢図会 013/14 により作成) 67

6 世界地理の統計第 6 章世界地理の統計 解答 解 を読もう わからないときは をもう一度確認しよう 1 右の表は, イタリア, インド, サウジアラビア, ベトナムについて, それぞれの国の人口, 人口密度, 一人当たり国民総所得, 日本への主要輸出品の輸出額の割合を示したものである 表中のA,Bに当ては まる国名を書きなさい 解答 解 表 人口 ( 千人 ) 人口密度 ( 人 / km ) 一人当たり 国民総所得 ( ドル ) 日本への主要輸出品の輸出額の割合 (011 年 : 単位 %) 第 1 位 第 位 A 7,448 13 16,061 原 油 (9.8) 液化石油ガス (3.4) B 60,551 01 33,43 医薬品 (19.5) 機 械 類 (1.9) C 87,848 51 1,145 機械類 (3.1) 衣 類 (15.8) D 1,4,614 373 1,395 石油製品 (33.4) 飼 料 ( 9.3) ( 世界国勢図会 01/13 年版, 日本国勢図会 01/13 年版による ) ❶ 資料中の 特に大きい値 特に小さい値 に印をつける ❷ Point で覚えたことで各国を特定する D 人口が極端に多い 4 国の中ではインドだとわかる 1 B 一人当たり国民総所得 が多いのは先進国 残り 3 国の中ではイタリアだとわかる A 日本への輸出品のほとんどが原油なのでサウジアラビア 4 C 消去法でベトナム 答え A: サウジアラビア B: イタリア 次の表のア~エには, 略地図のA~Dの国のいずれかが当てはまります A 国に当てはまるも のをア~エの中から選びなさい 略地図 表 日本への輸出 小麦の 木材の 石炭の 食料品の輸 輸出している 生産量 生産量 生産量 出額 おもな食料品 ( 千 t) ( 千 m 3 )( 千 t) ア,679 魚介類 1 8,315 8,03 イ 4,399 肉類 13,039 3,64 16,859 ウ 3,568 肉類 0,054 160,79 33,900 エ 1,984 ワイン 3,770 58,786 36 解答 解 ( 世界国勢図会 009/10 年版, 総務省統計局 世界の統計 011 年版, 財務省貿易統計 007 年版より作成 ) ❶ 略地図上の各国の国名を特定する A フランス B タイ C オーストラリア D カナダ ❷ 資料中の 特に大きい値 特に小さい値 に印をつける ❸ Point で覚えたことで各国を特定する イ 石炭の生産量が多い 4 国の中ではオーストラリア 3 エ 小麦の生産量が多い 3 国の中ではフランス ウ 木材の生産量が多い 国の中ではカナダ ア 消去法でタイ 小麦の生産がほとんどないことからも確認できる 答えエ 68

6 世界地理の統計第 6 章世界地理の統計 ノートに解いて, 答え合わせをしよう まちがえた問題番号には赤ペンで をつけておこう 1 下の略地図を見て, あとの問いに答えなさい 略地図 あ 1 a b c d え 表のa~dには, 略地図のあ~えの国のいずれかが当てはまる a~dそれぞれに当てはまる国を, あ~えから選びなさい 表 項目 人口 一人当たりの国民 米の生産量 日本へのおもな 国 ( 千人 ) 総所得 ( ドル ) ( 千 t) 輸出品 a 6,036 35,980 - 機械類 b 39,871,080 64,399 液化天然ガス c 50,133 5,581 3 白金 d 1,4,614 1,073 133,700 石油製品 * 表中の - は, 生産されていないことを示す ( 世界国勢図会 011/1 年版, 日本国勢図会 010/11 年版より作成 ) 下のア~エのグラフはそれぞれ地図中のA~Dのいずれかの国の, 日本への輸出額と主な輸出品の割合を示している ア~エのうちD の国の日本への輸出額と主な輸出品の割合を示しているものはどれか その記号を書きなさい 地図 グラフ ア イ ウ エ ( 日本国勢図会 011/1 年版による ) 69

6 世界地理の統計第 6 章世界地理の統計 ノートに解いて, 答え合わせをしよう まちがえた問題番号には赤ペンで をつけておこう 1 次のア~エは, アジア州に属する国の中で, 原油の生産量 (010 年 ), 小麦の生産量 (009 年 ), 米の生産量 (009 年 ), 自動車の生産台数 (010 年 ) のいずれかの上位 5 か国を, それぞれで示したものである ア~エのうち, 小麦の生産量上位 5 か国を示したものは 1 どれか 一つ選び, その記号を書きなさい ア イ ウ エ 下のグラフと表は, 日本がオーストラリアから輸入しているある鉱産資源の統計である ある鉱産資源とは何か, 答えなさい グラフ日本の輸入先 (010 年 ) 表日本の自給率の推移 年 % 1960 年 86.0 1970 年 4.9 1980 年 19.9 1990 年 7.1 000 年.1 010 年 0.5 ( 日本国勢図会 011/1 より作成) 70

6 世界地理の統計第 6 章世界地理の統計 3 太郎さんは, 日本とつながりのある国のうち,1 か国の特色を調べるため, 略地図と資料を作成した 略地図の A~L は国を示してい る 略地図と資料を見て, 各問の答えを, 答えの欄に記入しなさい 略地図 3 ⑴ 記号 国名 ヨーロッパ州 アフリカ州 記号 ⑵ 国名 D 日本 (1)A~Lのうち, ヨーロッパ州, アフリカ州に位置する国を, それぞれ一つずつ選択し, その記号と国名を書きなさい () 資料は, 略地図のA,D,Eおよび日本のエネルギー消費量と 1 人あたりエネルギー消費量を示している Dと日本を示すのはどれか ア~エから一つずつ選び, 記号で答えなさい 資料 資料は,007 年の統計 ( 石油換算 ) (011 年版 世界の統計 から作成 ) 4 図は,011( 平成 3) 年における, ある農産物の生産量の多い上位 5 か国を示したものである この農産物に当たるものを, 次のア ~ 4 エから一つ選び, 記号を書きなさい 図 ア米イ小麦ウ綿花エトウモロコシ 71

入試ファイナル 第 1 回 1 授業中に解いて, 答えあわせをしよう わからない問題はとばして解いていこう まちがえた問題番号には赤ペンで をつけておこう 1 Lさんは, 中学校の歴史の授業で近現代の歴史について学習したことから, 身近な人がこの時代をどう生きたかに関心をもち, 祖母から聞き取ったことをまとめ, 政治や社会のできごとを加えた年表を 作成した これらについてあとの問いに答えなさい 神奈川改 ( 各 7 点 ) 祖母の話のまとめ わたしの高祖父 ( 祖母の祖父 ) は,1 大日本帝国憲法が発布された年に横浜港の近くにある貿易会社で働き始めました 当時の横浜港の主要輸出品であった A の買い付けで, 群馬県や山梨県, 長野県に出かけることもあったそうです その後高祖父は結そう婚し, 日露戦争が始まった年に曾祖父 ( 祖母の父 ) が生まれました 曾祖父は, 師範学校を卒業後小学校の先生になったそうです 1 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 年表年 祖母や父などに関すること 政治や社会のできごと 社会の様子 1874 高祖父が生まれる けんぱくしょ議会を開くことを要望する建白書が出される ア 1889 高祖父が働き始める 大日本帝国憲法が発布される イ 1904 曾祖父が生まれる 日露戦争が始まる ウ 1933 祖母が生まれる 日本が国際連盟を脱退する エ 1951 サンフランシスコ平和条約が結ばれる 1964 父が生まれる 東京でオリンピックが開催される 入試ファイナル (1) A にあてはまるものとして最も適するものを, 次の 1 ~ 4 の中から一つ選び, その番号を書きなさい ほしか 1 生糸 干鰯 3 綿糸 4 銅 () 下線部 1に関して, 憲法草案作成の中心的人物で, 初代の内閣総理大臣でもある人物名を, 漢字 4 字で書きなさい (3) 下線部 に関して, 日露戦争の講和条約で定められたこととして最も適するものを, 次の 1 ~ 4 の中から一つ選び, その番号を書きなさい 1 満州の長 ちょうしゅん 春以南の鉄道を日本にゆずること 多額の賠償金を日本に支払うことと台湾を日本にゆずること からふとちしまと千島 3 樺太 列島を交換すること 4 下田と函館の 港を開くこと (4)Lさんは, 年表に社会の様子も追加することにした 次の中の文は, 年表中のア~エのどこに入るか 最も適するものを, あとの 1 ~ 4 の中から一つ選び, その番号を書きなさい 議会中心の政治を求める護憲運動が展開され, 大正デモクラシーとよばれる風潮が高まった 1 ア イ 3 ウ 4 エ 06

制限時間 1 分 50 点 刻 : 分 次の地図を見て, あとの問いに答えなさい 佐賀改 (1) 地図中には, 飛驒, 木曽, 赤石な地図どの高さ3,000メートル前後の山々がそびえる山脈が示されている これらの地域は, その景観からヨーロッパを代表する山脈にちなみ, 日本と呼ばれている にあてはまる語句を書きなさい (6 点 ) () 地図中のは, 国内では数少ない石油産出地である しかし, 日本全体でみると, 他の多くのエネルギー資源と同様, 石油はそのほとんどを海外からの輸入に依存している 次の表は, 日本の石油, 天然ガス, 石炭, 鉄鉱石の輸入先について, 上位 5 か国の割合 (010 年 ) を示している このうち, 日本の石油輸入先を示しているものはどれか 表のア~エの中から一つ選び, 記号を書きなさい (6 点 ) 表 (%) ア イ ウ エ オーストラリア 63.7 サウジアラビア 30.3 オーストラリア 55. マレーシア 1.6 インドネシア 18.3 アラブ首長国連邦 0.6 ブラジル 33.3 オーストラリア 0.3 ロシア 5.8 カタール 11.8 南アフリカ共和国 5.0 インドネシア 15.7 カナダ 5.7 イラン 9.8 インド 3.3 カタール 1.4 中国 3.4 クウェート 7.5 チリ 1.3 ブルネイ 9. ( 日本国勢図会 011/1 年版 ) (3) 地図中の焼津は, 遠洋漁業の拠点として発展してきた 資料の日本の漁業種類別生産量の推移をみると,1970 年以降, 遠洋漁業の生産量 ( 漁獲量 ) は減少してきている この原因として考えられることは何か 経済水域 という語句を使って簡潔に書きなさい (10 点 ) 資料日本の漁業種類別生産量の推移 ⑴ ⑵ ⑶ 入試ファイナル 07

入 試 ファ イナル第 1 回 1 ⅰ) 前回の宿題の赤,ⅱ) の赤,ⅲ) を宿題で解いて, 授業の復習をしよう 次回の授業で答えあわせをして, まちがえた問題番号には赤ペンで をつけておこう 1 下の資料の下線部についての問いに答えなさい 福島改 資料国際連合と日本について国際連合は,a 関連する機関をとおして, 世界の人々の生活向上にも貢献しています 日本は, 加盟国の中で 番目に多くの資金を分担しています 国際経済と日本について かわせ 日々変動しているb 為替相場による円高 円安は, 日本の貿易に大きな影響を与 えています また, 経済のグローバル化により, 外国企業との競争も一因となって, 企業がc 雇用のあり方を見直す影響が出ています 1 ⑴ ⑵ ⑶ 男女ともに, (1) 下線部 aについて, 児童の権利に関する条約に基づき, 子どもたちの生存とすこやかな成長のために活動している国際連合の機関は何か 次のア~エの中から一つ選びなさい (4 点 ) ア WHO イ UNHCR ウ UNESCO エ UNICEF () 下線部 bについて, 次の文の X と Y に当てはまる数字, 語句の組合せとして適当なものを, 下のア~エの中から一つ選びなさい ただし為替相場以外の条件は考えないこととする (4 点 ) アメリカとの貿易において, 1 ドルが100 円の時, 日本で 150 万円の自動車は, アメリカでは15000ドルとなる 1 ドルが X 円になった場合は, 同じ自動車がアメリカでは0000 ドルになる そのため Y は, 日本の輸出産業にとって, 競争力の面で不利となる ア X 15 Y 円高イ X 15 Y 円安ウ X 75 Y 円高エ X 75 Y 円安 (3) 下線部 cに関して, グラフは雇用形態別にみた雇用者構成割合の推移 ( 役員を除く ) を男女別にあらわしている グラフからわかる日本の雇用の変化について, 女性では という言葉を用いて, 男女ともに, の書き出しに続けて書きなさい (8 点 ) グラフ雇用形態別にみた雇用者構成割合の推移 ( 役員を除く ) 男性( 平成 3 年版男女共同参画白書により作成 ) 女性入試ファイナル 08

制限時間 13 分 50 点 次の A~C は, ある生徒が歴史の学習で, 各時代の特色の一部をま とめたカードである あとの問いに答えなさい 青森改 ⑴ 1 刻 : 分 A 奈良時代には, あ税の制度が整えられるとともに, 公地 公民の原則に基づき, はんでんしゅうじゅのほうい班田収授法が出された B C 室町時代には, う村ごとにつくられた自治的な組織により, 民衆の団結意識が 強まった また, 浄土真宗の信仰で結びついた武士や農民たちが ( え ) 一揆を起こした 江戸時代には, 幕府の財政立て直しのため, おいろいろな改革が行われた しかし, 中には失敗した改革もあった (1)Aについて次の1, に答えなさい 1 当時の下線部あの名称とその内容の組合せとして適切でないものを次の 1 ~ 4 の中から一つ選び, 番号を答えなさい (4 点 ) 名称 税の内容 1 租 稲 調 絹 糸 真綿 特産物 3 庸 労働 さきもり 4 防人 九州北部の防衛 下線部いの内容を, 次の語を用いて書きなさい (8 点 ) 口分田 ()Bについて, 次の1, に答えなさい ( 各 6 点 ) 1 下線部うを何というか, 書きなさい ( え ) にあてはまる語を書きなさい (3)Cについて次の1, に答えなさい 1 下線部おについて, 下の文章は, 江戸時代のどの改革を説明したものか書きなさい またこの改革を行ったのはだれか その人物名を書きなさい (6 点 ) 外国船打払令を緩和し, また, 厳しい倹約令を出してぜいたく品を禁止した さらに, 農民が江戸に出かせぎに来るのを禁じ, 江戸に出ている農民を村に帰らせた 江戸時代の様子について述べた文として適切でないものを, ⑵ ⑶ 1 1 改革名人物名 次の 1 ~ 4 の中から一つ選び, その番号を書きなさい (4 点 ) よせ 1 人々は寄席を楽しみ, 歌舞伎を鑑賞するようになった 京都では, 土倉や酒屋と呼ばれる富豪が, 幕府の保護を受け, 金融業を営んで栄えた 3 金銀を交換する両替商が増え, 有力なものは大名の財政にも影響力を持った 4 犯罪の防止や年貢の納入に連帯責任を負わせるため, 五人組の制度がつくられた 入試ファイナル 09