和食 のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への記載に係る決議の内容 ( 文化庁による仮訳 ) 委員会は 1. 日本が人類の無形文化遺産の代表一覧表への記載に向けて 和食 ; 日本人の伝統的な食文化 - 正月を例として-(No ) を提出したことを受け止めた 和食 は 食の生産 加工 調理や消

Similar documents
和食 ; 日本人の伝統的な食文化 の提案の概要 提案の名称 わしょくにほんじんでんとうてきしょくぶんか和食 ; 日本人の伝統的な食文化 - 正月 しょうがつを例 れいとして - 提案の内容 < 定義 > 自然の尊重 という日本人の精神を体現した, 食に関する社会的慣習として提案 < 内容 > 1 新

( 参考 ) ユネスコ無形文化遺産保護条約 代表一覧表 の 2015 年サイクルの提案について 平成 26 年 3 月 13 日 ユネスコ無形文化遺産保護条約の 人類の無形文化遺産の代表的な一覧表 ( 以下 代表一覧表 という ) の記載について, 平成 26 年 3 月 6 日に開催された文化審議

( 別紙 ) 山 鉾 屋台行事 の提案について 1. 名称 山 鉾 屋台行事 2. 内容 地域社会の安泰や災厄防除を願い, 地域の人々が一体となり執り行う 山 鉾 屋台 の巡行を中心とした祭礼行事 3. 分野 祭礼行事 4. 構成 国指定重要無形民俗文化財である 山 鉾 屋台行事 33 件 ( 昨年

( 別 紙 ) 山 鉾 屋 台 行 事 の 提 案 について 1. 名 称 山 鉾 屋 台 行 事 2. 内 容 地 域 社 会 の 安 泰 や 災 厄 防 除 を 願 い, 地 域 の 人 々 が 一 体 と な り 執 り 行 う 山 鉾 屋 台 の 巡 行 を 中 心 とした 祭 礼 行 事

3

「協同組合の思想と実践」のユネスコ無形文化遺産への登録について

ぷりずむNo.159.indb

勧告内容 ( ポイント ) 文化庁仮訳 委員会は, 1. 日本が 山 鉾 屋台行事 (No.01059) を代表一覧表に提案したことを確認 する 2. 提案書に含まれている情報をもとに,5 つの基準を満たしていると決定する 3. 代表一覧表に 山 鉾 屋台行事 を記載する 4. 日本が以前代表一覧表

無形文化遺産の代表的な一覧表への記載についての提案書(案)

平成 23 年 11 月第 6 回政府間委員会 ( バリ インドネシア ) において 秩父祭の屋台行事と神楽 及び 高山祭の屋台行事 について 情報照会 の決定がなされる 平成 26 年 3 月 京都祇園祭の山鉾行事 及び 日立風流物 を拡張し, 秩父祭の屋台行事と神楽 及び 高山祭の屋台行事 を含

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

スライド 1

129

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

2 次 2 次 率 2 次 2 次 大阪教育 ( 教育 - 小中 - 保健体育 ) 69 ( 教育 - 中等 - 保健体育 ) 奈良教育 ( 教育 - 教科 - 英語 ( 中 )) 55.0 山口 ( 教育 - 学校 - 国語 ) 50.0 ( 教育 - 学校 - 英語 ) 52.5 福岡教育 (

( 別紙 ) 1. 名称来訪神 : 仮面 仮装の神々 来訪神行事の提案概要 2. 内容仮面 仮装の異形の姿をした者が, 来訪神 として正月などに家々を訪れ, 新たな年を迎えるに当たって怠け者を戒めたり, 人々に幸や福をもたらしたりする行事 3. 分野年中行事 ( 儀式 rituals ) 4. 構成

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

tuki_201807_7_5

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

真の文化芸術立国実現に向けて.indd

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

食育に関するアンケート

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

The Status of Sign Languages

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け,

 

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

教員評価システムの取組状況(その1)~(その3)

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

(別紙1)

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

個人情報保護規程

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

1 1 A % % 税負 300 担額

食育に関するアンケート

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

の権利 包摂的な貿易 持続可能な開発並びに伝統的な知識を促進することの重要性並びに公共の利益のために締約国が規制を行う権利を有することの重要性を再確認すること並びに他の国又は独立の関税地域のこの協定への加入を歓迎することを決意して 次のとおり協定した 第一条環太平洋パートナーシップ協定の組込み1締約

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

ほうれんそう 県内計 , 北海道 40 39, 栃木 , 長野 58 39, 岐阜 5,885 4,559, 愛知 ,

なぜ社会的責任が重要なのか

文書管理番号


<985F9DBD91E636318AAA2E6D6364>

tuki_201703_7_3

事例 食生活改善推進員による食文化継承の取組 一般財団法人日本食生活協会 1ふるさと料理教室の開催 ( 静岡県協議会 ) 幼児と保護者 小 中学生を対象に だしの取り方 だしの色々な違いについて体験 だしをしっかり取る事で 減塩 につながり それが健康的な食生活につながる事を多くの人々に伝える みず

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

戦略3 魅力を高める観光資源の開発

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

tuki_201710_7_3

これだけは知っておきたい地震保険

横浜市市民活動推進条例の全部改正

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

( 委員以外の者の出席 ) 第 5 条委員長は 必要に応じ当該研究に必要な知見及び専門知識を持つ教員 産業医または看護師等を委員会の同意を得て出席させ 意見を聴くことができる ただし 上記の者の出席が困難な場合は 委員長又は委員長が指名した者が口頭等で意見を聴取し 委員会で報告することができる (

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

2008年6月XX日

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)結果の推移

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

目次 1. 事業の概要 2 2. 事業の必要性等 (1) 事業を巡る社会情勢等の変化 5 (2) 上位計画の変更 7 (3) 事業効果 事業進捗の見込み コスト縮減の取組 対応方針 ( 案 ) 17 1

平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

標準業務手順 目次

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深


Transcription:

和食 ; 日本人の伝統的な食文化 の提案の概要 提案の名称 わしょくにほんじんでんとうてきしょくぶんか和食 ; 日本人の伝統的な食文化 - 正月 しょうがつを例 れいとして - 提案の内容 < 定義 > 自然の尊重 という日本人の精神を体現した 食に関する社会的慣習として提案 < 内容 > 1 新鮮で多様な食材とその持ち味の尊重 2 栄養バランスに優れた健康的な食生活 3 自然の美しさや季節の移ろいを表現した盛りつけ 4 正月行事などの年中行事との密接な関わり < 保護措置 > 学校給食や地域の行事での郷土料理の提供 親子教室等の各種食育活動の実施 郷土料理や食文化に関するシンポジウムの開催等 主な提案理由 和食 は 四季や地理的な多様性による 新鮮で多様な食材の使用 自然の美しさを表した盛りつけ などといった特色を有しており 日本人が基礎としている 自然の尊重 という精神にのっとり 正月や田植 収穫祭のような年中行事と密接に関係し 家族や地域コミュニティのメンバーとの結びつきを強めるという社会的慣習であることから 無形文化遺産の保護に関する条約 ( 無形文化遺産保護条約 ) に定める 無形文化遺産 として提案した

和食 のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への記載に係る決議の内容 ( 文化庁による仮訳 ) 委員会は 1. 日本が人類の無形文化遺産の代表一覧表への記載に向けて 和食 ; 日本人の伝統的な食文化 - 正月を例として-(No. 00869) を提出したことを受け止めた 和食 は 食の生産 加工 調理や消費に関する技能 知識 伝統に基づく社会的慣習である それは 自然資源の持続的な利用と密接に関わる自然の尊重という根本的な精神に関連している 和食に関する基礎的な知識と社会的 文化的特色は 正月行事にその一典型を見ることができる 日本人は 新年の神々を迎えるため 餅つきをし また 縁起ものとしての象徴的な意味を持つ 新鮮な素材を使い 美しく盛りつけられた特別な料理を準備する これらの料理は 特別な器に盛られ 家族やコミュニティが集って食される 地域で採れる米 魚 野菜 山菜等といった自然の食材がよく用いられる社会的慣習である 家庭料理における適切な味付けその他の 和食 に関する基本的な知識や技術は 家庭で家族が食事を共にする中で伝えられるものである また 草の根グループや学校の教員 料理のインストラクターも フォーマル及びノンフォーマルな教育や実践を通じ 知識及び技術の伝承を担っている 2. 提案書に記載されている情報から 本提案は 代表一覧表への記載のための次の基準を満たしていると決定する 基準 1 世代から世代へと伝承される中で 和食 は 日本人の間の社会的結束を強めるとともに アイデンティティと絆の感覚をもたらすことに重要な役割を果たしている 基準 2 和食 の記載によって 無形文化遺産全般の重要性への認識が高まり 同時に 対話並びに人類の創造性及び環境への尊重が助長されるとともに 健康的な食が促進される 基準 3 日本の様々な地域において 研究 記録並びに教育及び文化交流を通じた認知向上といった 市民団体や政府による 和食 に係る保護措置が実施される 基準 4 多くのコミュニティ 個人 研究機関 地方自治体が 提案のプロセスに参画し かつ コミュニティにおける 任意の 事前の説明を受けた上での同意が伴われている 基準 5 和食; 日本人の伝統的な食文化 は コミュニティ 集団 個人の参画に基づく無形文化遺産として 2012 年に日本の無形文化遺産目録に含まれた 3. 和食 ; 日本人の伝統的な食文化 - 正月を例として - を人類の無形文化遺産の代表一覧表に記 載する

( 参考 ) 無形文化遺産代表一覧表に関する諸外国の食関連文化 既に登録されているもの フランスの美食術 ( フランス 2010 年 ) 地中海料理 ( スペイン ギリシャ イタリア モロッコ 2010 年 ) メキシコの伝統料理 ( メキシコ 2010 年 ) ケシケキの伝統 ( トルコ 2011 年 )) 今年提案されているもの ( 補助機関からは 登録 と勧告されている ) トルココーヒーの文化と伝統 ( トルコ ) クヴェヴリ 古代グルジアの伝統的なワイン製造法 ( グルジア ) キムジャン : キムチの製造と分配 ( 韓国 ) ( この他 地中海料理の登録される国が追加 ( キプロス クロアチア ポルトガル ))

無形文化遺産について 経緯 無形文化遺産の保護に関する条約の概要 (2013 年 12 月現在 ) 有形文化遺産 無形文化遺産 1972 年世界遺産条約 2003 年 10 月ユネスコ第 32 回総会 無形文化遺産の保護に関する条約 採択 2006 年 4 月条約発効 無形文化遺産の概要 日本は 2004 年 6 月世界で 3 番目に締結 締約国数 157 か国 ( 分野の例示 ) 芸能, 社会的慣習, 祭礼行事, 伝統工芸技術など 条約の内容 ( 目的 ) 無形文化遺産の保護関係ある社会, 集団, 個人の無形文化遺産を尊重することの確保など 人類の無形文化遺産の代表的な一覧表 ( 代表一覧表 ) の作成 緊急に保護する必要のある無形文化遺産の一覧表 の作成 無形文化遺産基金による 国際援助 など 代表一覧表 への記載の流れ (2009 年 9 月から記載開始 2013 年 11 月現在世界全体では 257 件が記載 ) 締約国がユネスコへ提案 政府間委員会の補助機関による審査 政府間委員会において決定 代表一覧表 に記載された我が国の無形文化遺産 能楽 ( のうがく ) 人形浄瑠璃文楽 ( にんぎょうじょうるりぶんらく ) 歌舞伎 ( かぶき ) 雅楽 ( ががく ) 小千谷縮 越後上布 ( おぢやちぢみ えちごじょうふ ) 石州半紙 ( せきしゅうばんし ) 組踊 ( くみおどり ) 結城紬 ( ゆうきつむぎ ) 日立風流物 ( ひたちふりゅうもの )( 茨城 ) 京都祇園祭の山鉾行事 ( きょうとぎおんまつりのやまほこぎょうじ )( 京都 ) 甑島のトシドン ( こしきじまのとしどん )( 鹿児島 ) 奥能登のあえのこと ( おくのとのあえのこと )( 石川 ) 早池峰神楽 ( はやちねかぐら )( 岩手 ) 秋保の田植踊 ( あきうのたうえおどり )( 宮城 ) チャッキラコ ( ちゃっきらこ )( 神奈川 ) 大日堂舞楽 ( だいにちどうぶがく )( 秋田 ) 題目立 ( だいもくたて )( 奈良 ) アイヌ古式舞踊 ( あいぬこしきぶよう )( 北海道 ) 壬生の花田植 ( みぶのはなたうえ )( 広島 ) 佐陀神能 ( さだしんのう )( 島根 ) 那智の田楽 ( なちのでんがく )( 和歌山 ) 和食 ; 日本人の伝統的な食文化 ( わしょく ; にほんじんのでんとうてきなしょくぶんか ) 計 22 件

ユネスコ無形文化遺産保護条約代表一覧表への記載基準 ユネスコ無形文化遺産保護条約締約国会議で決定した運用指示書 (2008 年 6 月決 定 ) に次のとおり規定されている 段落 2 申請国は 申請書において 代表一覧表への記載申請案件が 次のすべての条件を満たしていることを証明するよう求められる 1 申請案件が条約第 2 条に定義された 無形文化遺産 を構成すること 2 申請案件の記載が 無形文化遺産の認知 重要性に対する認識を確保し 対話を誘発し よって世界的に文化の多様性を反映し且つ人類の創造性を証明することに貢献するものであること 3 申請案件を保護し促進することができる保護措置が図られていること 4 申請案件が 関係する社会 集団および場合により個人の可能な限り幅広い参加および彼らの自由な 事前の説明を受けた上での同意を伴って提案されたものであること 5 条約第 11 条および第 12 条に則り 申請案件が提案締約国の領域内にある無形文化遺産の目録に含まれていること < 参考 >ユネスコ無形文化遺産保護条約 ( 抄 ) 第 2 条定義この条約の適用上 1 無形文化遺産 とは 慣習 描写 表現 知識及び技術並びにそれらに関連する器具 物品 加工品及び文化的空間であって 社会 集団及び場合によっては個人が自己の文化遺産の一部として認めるものをいう この無形文化遺産は 世代から世代へと伝承され 社会及び集団が自己の環境 自然との相互作用及び歴史に対応して絶えず再現し かつ 当該社会及び集団に同一性及び継続性の認識を与えることにより 文化の多様性及び人類の創造性に対する尊重を助長するものである この条約の適用上 無形文化遺産については 既存の人権に関する国際文書並びに社会 集団及び個人間の相互尊重並びに持続可能な開発の要請と両立するものにのみ考慮を払う 2 1に定義する 無形文化遺産 は 特に 次の分野において明示される (a) 口承による伝統及び表現 ( 無形文化遺産の伝達手段としての言語を含む ) (b) 芸能 (c) 社会的慣習 儀式及び祭礼行事 (d) 自然及び万物に関する知識及び慣習 (e) 伝統工芸技術第 11 条締約国の役割締約国は 次のことを行う (a) 自国の領域内に存在する無形文化遺産の保護を確保するために必要な措置をとること (b) 第 2 条 3に規定する保護のための措置のうち自国の領域内に存在する種々の無形文化遺産の認定を 社会 集団及び関連のある民間団体の参加を得て 行うこと 第 12 条目録 1 締約国は 保護を目的とした認定を確保するため 各国の状況に適合した方法により 自国の領域内に存在する無形文化遺産について一又は二以上の目録を作成する これらの目録は 定期的に更新する

主な提案理由 和食 ( 日本食文化 ) は, 四季や地理的な多様性による 新鮮で多様な食材の使用, 自然の美しさを表した盛りつけ などといった特色を有しており, 日本人が基礎としている 自然の尊重 という精神にのっとり, 正月や田植, 収穫祭のような年中行事と密接に関係し, 家族や地域コミュニティのメンバーとの結びつきを強めるという社会的慣習であることから, 無形文化遺産の保護に関する条約 ( 無形文化遺産保護条約 ) に定める 無形文化遺産 として提案したところ 提案の内容 和食 を, 自然の尊重 という日本人の精神を体現した食に関する社会的慣習として, 提案 < 内容 > 1 新鮮で多様な食材とその持ち味の尊重 2 栄養バランスに優れた健康的な食生活 3 自然の美しさや季節の移ろいの表現 4 正月行事などの年中行事との密接な関わり 無形文化遺産代表一覧表とは 無形文化遺産の認知や重要性についての意識の向上, 文化の多様性を尊重する対話の奨励を目的として, 無形文化遺産保護条約 により作成, 更新及び公表することが定められた一覧表 各国が提出した案件について, 同条約の締約国から選出された 24 か国からなる政府間委員会が登録の可否を審議 スケジュール 平成 24 年 3 月 : ユネスコへ提案書を提出平成 25 年 10 月 : 補助機関 ( ) による勧告平成 25 年 12 月 : 政府間委員会における審査 ( 登録が決定 ) (*) 政府間委員会の委員国から選出された 6 か国で構成された機関

無形文化遺産 とは, 芸能, 社会的慣習, 儀式及び祭礼行事や伝統工芸技術などで, コミュニティが自分たちの文化遺産の一部として認めるもののこと 2010 年には, フランスの美食術 などの食に関する無形文化遺産が代表一覧表に登録 無形文化遺産の例 食に関する無形文化遺産 伝統工芸技術 ( 結城紬 ) フランスの美食術 (2010 年 ) メキシコの伝統料理 (2010 年 ) 芸能 ( 能楽 ) 地中海料理 (2010 年 ) ケシケキの伝統 (2011 年 ) 社会的慣習, 儀式及び祭礼行事 ( 壬生の花田植 ) スペイン, ギリシャ, イタリア, モロッコ トルコ