「消費者トラブル解決」をうたう探偵業者にご注意を!!

Similar documents
未公開株をめぐる苦情相談が急増

不当な勧誘で誘う「競馬予想情報提供サービス」に注意-「絶対儲かる」「八百長レース」「デキレース」などのセールストークに惑わされないこと-

「クレジットカード現金化」をめぐるトラブルに注意!第三弾-ギャンブル情報料、内職、未公開株・・・様々な支払いに広がっている-

名刺広告掲載の電話勧誘トラブル

高齢者をねらう、短歌・俳句の新聞掲載への電話勧誘

!

アダルトサイトの相談が年間で10万件を突破!

震災に乗じた未公開株の勧誘に注意!

儲かってるのに出金できない!?海外FX取引をめぐるトラブルにご注意-自動売買ソフト等を購入させ、海外FX取引に誘う手口-

資料 3 第 32 回インターネット消費者取引連絡会 ( テーマ : オンラインチケットサービス ( チケット不正転売禁止法 ) ) 国民生活センター報告資料 平成 31 年 3 月 7 日独立行政法人国民生活センター相談情報部

パケット料金にご注意!予想以上に高額になることも

解決困難な個人輸入代行に関するトラブル

PIO-NET 情報の収集と活用 2

「絶対儲かる」「返金保証で安心」とうたう情報商材に注意!

心当たりのないメール・SMSには反応しないで!

日本の法律は関係ないと主張する海外マルチ事業者とのトラブル

プリペイドカードの購入を指示する詐欺業者にご注意!!~「購入したカードに記載された番号を教えて」は危ない!~

アルバイトを口実に携帯電話を契約させられ、高額な料金請求

「高齢者」の消費生活相談の概要

資料 2-1 クレジットカード取引に関する消費者問題についての建議 ( 案 ) 平成 26 年 8 月 26 日 消費者委員会 クレジットカード取引に係る消費者からの相談の件数 ( 注 1) は 全国消費生活情報ネットワーク システム ( 以下 PIO-NET という )( 注 2) によれば 平成

再び増加!架空請求のトラブル-請求手段はハガキから電子メールへ-

多発する原野商法の二次被害

相談急増!「お試し」のつもりが定期購入に!?-低価格等をうたう広告をうのみにせず、契約の内容をきちんと確認しましょう-

2 トラブルとなる商品 サービスの多様化 表 1. 上位商品 役務等相談件数 2014 年度 順位 商品 KW 件数 1 位 出会い系サイト 位 商品一般 (*) 位 オンラインゲーム 位 パソコンソフト 位 他のデジタルコンテンツ (*) 56

原則として 救済金の入力は 救済されたことを消費生活センターが確認できた相 談のみを対象とする 本取組は 消費生活センターが実施したすべての助言 あっせんの結果を合計した内容とはならない 例 ) クーリング オフを助言した結果 相談者がクーリング オフを実施する意思を確認できた 相談を受けたその場で

突然現れるパソコンの警告表示をすぐにクリックしないこと!-その表示は、有料ソフトウエアの広告かもしれません-

個人情報が漏れているので削除してあげる?!公的機関をかたって個人情報の削除を持ちかける詐欺にご注意!

<4D F736F F F696E74202D208CA78FC194EF90B68A8889DB8E9197BF817992F18F6F94C5817A2E >

エラー表示などでパソコンソフトを購入させる手口に注意-そのエラー表示は本物??-

4. 調査票の回収状況 < 調査地域の調査対象数および有効回収数 回収状況など> 調査対象数 ( 地点数 ) 有効回収数 有効回収率 地域別構成 全体 6,(3) 3, 札幌市 32(16) 仙台市 18( 9) さいたま市

仮想通貨に関するトラブルにご注意ください! 平成 29 年 9 月 29 日公表 ( 平成 30 年 10 月 19 日更新 ) 金融庁消費者庁警察庁 インターネットを通じて電子的に取引される いわゆる 仮想通貨 をめぐるトラブルが増加しています また 仮想通貨の交換と関連付けて投資を持ち掛け トラ

SIM フリー端末の通信販売を装う香港電脳問屋という名称のウェブサイトを運営する HK Denno Trading Co.,Ltd に関する注意喚起 平成 25 年 10 月以降 インターネットを利用した SIM フリー端末の通信販売において 消費者が被害に遭ったという相談が 各地の消費生活センター

アダルトサイトの相談が5年連続1位に-慌てて連絡はしない!焦って支払わない!-

(2) 同社は 遅くとも平成 30 年 3 月以降 消費者宅において 消費者と本件土地の売買契約を締結したときに 本件土地の売買契約の内容を明らか にする書面を交付していましたが 当該書面には次のアからウまでの事項が記載されていませんでした ア特定商取引に関する法律施行規則 ( 昭和 51 年通商産

「解約できない」、「解約料が高額」など、スポーツジム等での契約トラブルにご注意!

カード、電子マネー…等で支払ってトラブルになっていませんか?-キャッシュレス決済を悪用する業者にご用心!-

1 放射性物質を取り除く浄水器 空気清浄機 の広告を持って販売員が家に訪れた 代金はいったん支払ってもらうが その分は東京電力に損害賠償し 入金されたら返金する それらの手続きも代行する とのことだが 信用して大丈夫だろうかとの相談が寄せられています 2 科学的な根拠やデータがない広告も見られます

悪質な「有料メール交換サイト」にご注意!

相談激増!遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘トラブルにご注意

光回線サービスの卸売に関する勧誘トラブルにご注意!第2弾

ご存じですか? 電気通信事業法が改正されました-光回線やスマートフォン等の契約書面はしっかり確認しましょう!-

個人年金保険の銀行窓口販売に関するトラブル-高齢者を中心に相談が倍増-

光回線サービスの卸売に関する勧誘トラブルにご注意!

結婚相手紹介サービスのトラブルが増加‐法規制後も目立つ、高額な解約料や説明不足によるトラブル‐

Microsoft PowerPoint - P,6~9(本文).ppt

相談急増!大学生に借金をさせて高額な投資用DVDを購入させるトラブル

News Release 平成 24 年 3 月 2 9 日消費者庁 特定商取引法に基づく行政処分について 本日 関東経済産業局が特定商取引法に基づく行政処分を実施しましたので公表します 本件は 特定商取引法第 69 条第 3 項の規定に基づき 消費者庁長官の権限委任を受けた関東経済産業局長が実施し

スライド 1

相談窓口の御案内 消費者ホットライン ( 最寄りの消費生活センター等を御案内します ) 電話番号 188( いやや!) 警察相談専用電話電話番号 #9110 2

test.pdf

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

借金をさせてまで支払わせるメルマガ作成内職-20代から40代の女性に100万円以上の借金をさせる事例も!-

消費者問題に関する2017年の10大項目

インターネットで予約した旅行に関するトラブルにご注意-ホテルに行ったら予約が取れていなかった!?-

ATMを操作しても還付金はもらえません!!

オンラインゲームに関するトラブルが急増

今では 300 名以上のメンバー全員が毎月 30 万円以上のビットコインを受け取っているんです 今なら期間限定で 500 円分のビットコインをプレゼント!! などと記載されています また 本件プロジェクトに参加して毎月 30 万円以上をもらい続けているなどとする体験談が掲載されています リードは こ

クレジットカード取引に関する消費者問題についての調査報告及び建議の概要

「金貨の“即”現金化」に注意!-後払い、転売で負債が膨らむトラブルが増加-

破損、色落ち、雑な仕上がり!?―掃除サービスでのトラブルに遭わないために!―

H17

健康食品を勧める悪質な電話勧誘があなたにも!? トラブルに遭わないために注意すべき 6 つのポイント! ポイント 1 突然の勧誘電話にご用心 長話は禁物 勧誘の電話は ある日突然かかってきます 初めての電話なのに 以前にもお話しさせていただきました と親しげに電話してくる場合もあります 営業員は話術

高齢者の場合には自分から積極的に相談に行くケースは少なく 表面化率は一層低いと考えなければならないこと したがって PIO-NETデータはきわめて重要なデータとして尊重すべきものであるとの意見があったことを追加頂きたい 2 理由などこの点については 調査会でも意見が出されています また 国民生活セン

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ

年に1回、憧れの海外リゾートライフ?海外不動産所有権付きリゾート会員権「タイムシェア」の契約は慎重に!

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中

1

あなたの身近に 特商法 訪問販売 通信販売 訪問販売 (1) 訪問販売とは あなたが以下のような場合に 特定商取引法が適用される取引類型の一つです 店舗 営業所等以外の場所で 商品やチケットなどの購入契約をする 店舗 営業所等以外の場所で リフォームやレンタルなどの役務 ( サービス ) 提供契約を

新しい民泊ルールがスタート!

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

(2) イメージは 消費者に初期費用を支払わせますイメージは ウェブサイトに高齢男性が実際に現金を手にしている動画を掲載し あたかも誰でも簡単に稼げるかのように見せかけ 消費者をその気にさせます ウェブサイトには コピペビジネス紹介の初期費用として 17,000 円などが必要である旨が記載されていま

速報!“サクラサイト商法”新たな手口にご用心!-性別・世代を問わず被害拡大の可能性も-

医業経営コンサルティングなどの事業を営んでいると偽って 社債購入を勧誘する 株式会社日本医療センター に関する注意喚起 平成 25 年 10 月以降 医業経営コンサルティングなどの事業を営んでいると偽って 無担保転換社債型新株予約権付社債 ( 以下 社債 といいます ) の購入を勧誘する事業者に係る

インターネット取引被害(詐欺)事案における実務上の問題点

自社割賦を支払手段とした販売方法に問題のある相談が増加-強引な勧誘、支払能力を超えた契約は断って!-

「インターネット取引」の消費生活相談の概要

現在 人待ちの状態です 1 時間に 2~3 人ほどご案内させていただいておりますので 明日のお昼にはお仕事のご案内が出来るかと思います などと本件ビジネスの反響が大きいことをアピールするメールを送信し その後 別のメールで本件ビジネスを申し込むためのウェブサイト ( 以下 申込み用ウェブサイト とい

簡単に高額収入を得られるという副業や投資の儲け話に注意!-インターネット等で取引される情報商材のトラブルが急増-

大切な葬儀で料金トラブル発生!-後悔しない葬儀にするために知っておきたいこと-

< 分割払に関するアドバイス > 携帯電話端末は高性能化 高機能化により高額となってきているため ほとんどの携帯電話事業者で 一括払と分割払が選択できるようになっています 分割払の場合 販売店の価格設定によっては その場で支払う金額として がある場合と がない場合があります 携帯電話の契約をする場合

消費生活相談件数の推移 ( 単位 : 件 ) 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度前年度比増減 相談件数 ( 総数 ) 15,209 14,442 14, (2.5%) 契約当事者年代別 高齢者 (65 歳以上 ) 3,440 3,107 3, (7.9%)

有料老人ホームをめぐる消費者トラブルが増加-相談の傾向と消費者へのアドバイス-

shiryo3_hunai_gaiyo.doc

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

約 200 倍のレートで外国通貨の両替取引を行う 株式会社ノルディア に関する注意喚起 平成 25 年 11 月以降 シリアポンド等の外国通貨の両替を勧誘する事業者に係る相談が 各地の消費生活センターに寄せられています 消費者庁が調査したところ 株式会社ノルディア ( 以下 ノルディア といいます

Microsoft Word - 総合事業訪問型サービス重説(原本)-1.doc

(3-1) 事例の解説と気をつけること 子どもが保護者名義のクレジットカードを不正利用した事例 解説 インターネット上の多くの取引では クレジットカ-ド番号と有効期限を入力すれば 簡単に商品を購入することができます クレジットカードの会員規約には 盗難などは盗難保険などで支払いを免除する制度が定めら

2 日本統計機構は 友だち登録した消費者に対し アンサーズへの入会を勧誘する動画を掲載したLINEメッセージを送信します その動画では アンサーズの創始者で日本統計機構代表理事の神山雄一と称する者 ( 以下 神山 といいます ) が 簡単に1 万円が稼げるアンサーズの会員になるには 本来 既会員の紹

マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください! 平成 27 年 10 月 1 日公表 平成 28 年 1 月 12 日最終更新 内閣府警察庁個人情報保護委員会消費者庁総務省国税庁 内閣府のコールセンターや地方公共団体 消費生活センターなどに マイナンバー制度に便乗した不正な勧

保険金支払事例

絶対に耳を貸さない、手を出さない!未公開株や社債のあやしい儲け話

平成22年9月

スを初めて実施した男性が 1 日だけで 57,800 円の収益を得たとする動画を添付したり 課題をクリアすれば 5,000 円分の電子マネーをプレゼントする などと記載したりしたメールを送信します この課題は 消費者が真似っこビジネスで得たい目標月収などを入力するものであり 誰でもクリアすることがで

銀行窓口で勧誘された一時払い終身保険に関するトラブル

マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください! 平成 27 年 10 月 1 日公表 11 月 2 日最終更新 内閣府警察庁特定個人情報保護委員会消費者庁総務省国税庁 内閣府のコールセンターや地方公共団体 消費生活センターなどに マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報

2 消費生活相談

今度は“カンボジアの土地使用権”!依然続く劇場型勧誘-「リゾート地」「農地」の投資話にご用心-

なくしてからでは遅い!携帯電話の紛失・盗難に備えて~「不正利用されて高額請求」、「データの流出が心配」等の相談が増加!~

Transcription:

報道発表資料 2011 年 6 月 9 日独立行政法人国民生活センター 消費者トラブル解決 をうたう探偵業者にご注意を!! 近年 出会い系サイトや競馬予想情報提供サービス 未公開株等の消費者トラブルを解決する等とうたう探偵業者 1 に関する相談が 多数寄せられるようになった 探偵業法 2 が施行された後 法律違反をした探偵業者に対して行政処分や検挙が行われ 探偵業者にかかわる全体のトラブル件数は減少傾向にあったが 被害を回復するという探偵業者から連絡があったが 信用できるか 被害金を取り戻すという説明を受けて費用を支払ったのに 解決しない 探偵業者に被害金の返還請求を依頼したら 突然 弁護士から連絡が来た 不審である 等 消費者トラブルを解決するとうたう探偵業者に関する相談が増加している そこで 同種トラブルの未然 拡大防止のため 問題点や防止策をまとめ 消費者に注意を呼びかける 1.PIO-NET( 全国消費生活情報ネットワーク システム ) にみる消費生活相談の概要 (1) 相談件数 PIO-NETに寄せられた探偵業者にかかわる全体の相談のうち 消費者トラブルを解決するとうたう探偵業者に関する相談は 2006 年度以降で合計 923 件となっている (2011 年 5 月 20 日登録分まで ) 2008 年度と比較すると 2010 年度は2 倍以上寄せられている 件数 1600 1400 1200 1000 800 600 400 200 0 1386 57 1210 1226 1166 168 213 382 の結果を当該依頼者に報告する業務 と定められている ( 同法第二条第一項 ) 1 77 図 1. 相談件数 1301 83 26 2006 2007 2008 2009 2010 2011 年度上段 : 探偵業者にかかわる全体の相談件数下段 : 消費者トラブルを解決するとうたう探偵業者に関する相談件数 1 ここでいう探偵業者は探偵業者を名乗る者も含む また 届け出をしている探偵業者についても 返金請求 や 解約交渉 等を行うことは 探偵業の業務の適正化に関する法律 ( 以下 探偵業法 という ) において認められているものではない 2 2007 年 6 月施行の探偵業法により 探偵業を営むには 届け出が必要となった さらに 契約時に契約書面を交付するなど 探偵業者の義務について規定され 違反に対する罰則が設けられた また 同法において 探偵業とは 他人の依頼を受けて 特定人の所在又は行動についての情報であって当該依頼に係るものを収集することを目的として面接による聞込み 尾行 張込みその他これらに類する方法により実地の調査を行い その調査

(2) 相談の特徴 以下は 全国の消費生活センターに寄せられた本件トラブルに関する923 件の相談を分析した内容である ( 以下の項目について 不明 無回答は除く ) 1) 契約当事者の属性 1 年代別年代別では 30 歳代が174 件 (20.2%) と最も多く 次いで70 歳以上が164 件 (19%) 40 歳代が156 件 (18.1%) であるが その他の年代も約 15% の相談が寄せられており どの年代でも平均してトラブルが生じている 平均年齢は 49.2 歳である ( 図 2 参照 ) 2 性別性別では 男性 485 件 (53.4%) 女性 416 件 (45.8%) で やや男性が多かった 3 職業等別職業等別では 給与生活者が412 件 (48.1%) と最も多く 次いで 無職が208 件 (24.3%) 家事従事者が144 件 (16.8%) と続く ( 図 3 参照 ) 図 2 年代別 図 3 職業等別 10 歳代 1.0% 60 歳代 13.1% 70 歳代 19.0% 50 歳代 13.9% 20 歳代 14.5% 40 歳代 18.1% 30 歳代 20.2% 学生 2.7% 自営 自由業 8.2% 無職 24.3% 家事従事者 16.8% 給与生活者 48.1% 2) 販売購入形態 販売購入形態は 通信販売が350 件 (44%) と最も多い 次いで店舗購入が192 件 ( 約 24.2%) 電話勧誘販売が184 件 (23.1%) 訪問販売が69 件 (8.7%) である ( 図 4 参照 ) 3) 契約購入金額と支払方法契約購入金額は 10 万円以上 50 万円未満が262 件 (38%) と最も多く 次いで1 万円以上 5 万円未満が148 件 (21.5%) であった 中には 探偵業者と約 600 万円の契約を結んでいるケースもみられる 平均金額は約 54 万円である 支払い方法は 分割払いやクレジットカード払いのケースも見られるが 約 90% が現金一括払いである 2

図 4 販売購入形態 図 5 契約購入金額 100 万円以上 102 電話勧誘販売 23.1% 店舗購入 24.2% ~100 万円未満 ~50 万円未満 95 262 通信販売 44.0% 訪問販売 8.7% 2. 主な相談事例 (1) 見知らぬ業者からの突然の連絡や訪問 事例 1 ~10 万円未満 ~5 万円未満 ~1 万円未満 4 78 件数 148 0 50 100 150 200 250 300 以前 未公開株を購入し 被害に遭ったことがある ある日 知らない探偵業者から電話があり 被害調査費用はかかるが 被害金を取り戻すことができる と勧誘された 取り戻せるならと思い 約 20 万円を支払った その後 業者から被害回復には さらに詳しく調査する必要があるので あと約 15 万円必要だと言われた 費用を振り込もうと銀行に行ったところ 不審に思った銀行員と警察官に振り込みを止められた (2010 年 12 月 80 歳代女性静岡県家事従事者 ) 事例 2 以前 未公開株で被害に遭ったことがある 先日 自宅に訪問した 全く知らない調査業者を名乗る人から 契約すればその被害を救済する と説明された 言われるままに 自分の振込口座等を書面に記入した 費用の約 15 万円は明後日に支払うと約束して契約した 業者が帰ってから 渡された契約書の内容を確認すると 企業 人物調査 となっており 被害を救済するということは書かれていなかった 被害が救済されないのなら解約したい (2010 年 12 月 70 歳代男性群馬県自営 自由業 ) (2) 解約 返金交渉をする 等と誤解をさせる広告や勧誘 事例 3 小学生の息子が パソコンでアダルトサイトに登録をしてしまった パソコンを立ち上げなおしても高額な請求画面が表示され どうしてよいか分からず インターネットでみつけた民間の消費者センターに わらにもすがる思いで相談した 電話に出た相談員という人が 自治体の消費生活センターは何もできない 当社であれば 請求画面の消去方法の助言だけでなく 登録したアダルトサイトの業者を調査し 退会処理すべきかを助言する と説明したので この業者に依頼した 消去方法は 電話で助言を受けた 後日 業者から 調査した結果 悪質業者と判明したので 退会処理をする必要はない と口頭で調査報告があり 解決金として約 3 万円を請求された その後 消費生活センターで十分に助言を得られることが分かった だまされたのではないか 解決金を支払いたくない (2011 年 2 月 30 歳代女性岐阜県給与生活者 ) 3

(3) 高額な契約を結ばせる 事例 4 3 年前 先物取引で約 1,000 万円の損をした 調査会社を名乗る業者からお金を取り返してあげると言われ 費用として4 回にわたり合計約 600 万円を支払った なかなかお金が戻ってこないので 知人に話したところ だまされているのではないかと言われた お金を取り戻してくれないのなら 調査会社に支払った約 600 万円を返金してほしい (2009 年 9 月 80 歳代男性千葉県自由 自営業 ) (4) 解約を申し出ても全く応じない 事例 5 出会い系サイトに高額な利用料を支払ってしまい困っていたところ インターネット上で探偵業者をみつけた その業者のホームページには 出会い系サイトや内職トラブル等を例に挙げ 詐欺被害に遭ってもあきらめないで 一緒に解決しましょう 等と書いてあった この探偵業者に問い合わせたところ 出会い系サイト業者から被害金を取り戻す と説明された そこで約 10 万円を支払い 返還された金額の 3 割を成功報酬として探偵業者に支払うことを約束した 探偵業者と契約書等を郵送でやり取りして契約したが 弁護士から電話があったり 報酬は弁護士ではなく探偵業者に支払うよう言われたり 自分はどんな契約をしたのか不安になった 解約したいと申し出たが すでに調査や弁護士による交渉を開始しているので解約できない と言われた (2010 年 10 月 40 歳代女性滋賀県家事従事者 ) 事例 6 競馬予想情報を提供するという業者にだまされて振り込んでしまった その代金をなんとか取り戻せないかと思い インターネットで見つけた探偵業者に連絡をすると あなたが被害に遭った業者は 当社で扱ったことがある 費用は約 30 万円だが 一部でも振り込めば すぐに動く 等と説明された ホームページにも 業者の所在を突き止め 被害金を取り戻す 等と書かれていたので 解決できると思い 約 10 万円を探偵業者に振り込んだ その後 この件は 弁護士の介入が必要だ と言われ 弁護士を紹介された 探偵業者の顧問弁護士か何かだろうと思い連絡したところ その弁護士に そんな探偵業者は知らない そもそも探偵業者が返金交渉をすることはできない だまされたのではないか と言われた 探偵業者に解約したいと申し出たが すでに調査を開始したので 残金の約 20 万円も支払ってもらう と言われた 解決してくれないなら探偵業者には依頼しなかった 返金してほしい (2011 年 2 月 40 歳代女性広島県無職 ) 3. 相談事例からみる問題点 (1) 過去に被害に遭った人が狙われている消費者が消費者トラブルに遭った後 突然 全く知らない探偵業者が電話や訪問をして勧誘する等 過去に被害に遭った人が狙われている 4

(2) 消費者トラブルを解決する 等の勧誘や広告により契約しても解決しない 1) ホームページやチラシ 契約前の説明等で 探偵業者や調査会社と名乗った上で 消費者トラブルを解決る 被害金を取り戻す 返金交渉をする 民間の消費者センター 等とうたい 消費者に契約すれば解決できると思わせて契約させ 解決しないという苦情が多い 2) 消費者トラブルを解決すると説明され 業者に費用を支払っても 全く解決せず すぐに弁護士や司法書士などを紹介されるケースがみられる 3) 消費者の合意がないにもかかわらず 調査結果を報告書等の形ではなく 口頭で報告するのみなど 十分に調査結果を報告していない業者がみられる (3) 探偵業の範囲を逸脱した営業を営む探偵業者がみられる前述の相談事例のように 返金請求 や 解約交渉 等の行為は 弁護士法に違反している可能性が高いものであり 3 また 都道府県公安員会に正規の届け出を行った探偵業者であったとしても このような行為をなす権限が与えられるものではない (4) 探偵業法や特定商取引法で定められている法定書面が交付されてない 1) 探偵業法上の届け出を行った正規の探偵業者は 契約締結前と契約締結時に調査の内容 方法等を明らかにした法定書面を交付することとされているが 4 そもそも法定書面が交付されていないケースがみられる また 法定書面を交付するものの 返金請求 や 解約交渉 を行うと口頭で説明しながら書面上の契約内容を 法人調査 と記載するなど 法定書面に虚偽の記載をするケースもみられ これらは探偵業法違反となる 2) 特定商取引法上の訪問販売や電話勧誘販売に該当する場合 クーリング オフに関する事項などを記載した法定書面が交付されていないケースがみられる (5) 解約 返金に全く応じず 交渉が難航する 1) 消費者トラブルを解決するとうたっている業者であるにもかかわらず 消費者や消費者センターから 特定商取引法や消費者契約法等の観点から 消費者契約のルールに関する問題点を指摘し解約を申し出たとしても 調査を開始してしまった等と主張し 解約 返金に応じないケースがみられる 2) 特に 特定商取引法上の訪問販売 電話勧誘販売に該当し 契約してから 8 日間以内である場合や特定商取引法上の書面が交付されていない場合等は クーリング オフが可能となるが 探偵業者に問題点を指摘しても 探偵業者が基本的な消費者契約のルールを知らず クーリング オフを認めない等 交渉が難航する場合がある 3 弁護士法第七十二条 ( 非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止 ) 4 探偵業法第八条第二項 ( 契約の内容を明らかにする書面の交付 ) 5

4. 消費者へのアドバイス (1) 知らない業者等からの電話や 訪問した業者に 消費者トラブルを解決する 等と勧誘されても契約をしない (2) 消費者トラブルを解決する 被害金を取り戻す 等 簡単に解決できると思わせる広告や説明をうのみにして契約しない (3) たとえ 探偵業法上の届け出を行った正規の探偵業者であっても 返金請求 や 解約交渉 等を行う権限を与えられているものではないこと 契約前や契約後に法定書面を交付しない または書面に虚偽の記載をすることは 探偵業法違反であることに十分注意する (4) 何らかの消費者トラブルが生じた場合は まずは最寄りの消費生活センター等に相談する また 探偵業者とトラブルになった場合にも クーリング オフ等が可能なケースもあるので すぐに最寄りの消費生活センター等に相談する 5. 業界への要望契約内容の説明等において 問題のある広告や勧誘を行う場合がみられるので トラブルの未然防止 拡大防止及びトラブルの迅速な解決を目指し 探偵業法 弁護士法 特定商取引法を含む消費者関係法律等のルールに沿った取引を行うよう周知することを望む 要望先 社団法人日本調査業協会全国調査業協同組合全国調査業協会連合会 情報提供先 消費者庁政策調整課警察庁生活安全局生活安全企画課日本弁護士連合会 <title> 消費者トラブル解決 をうたう探偵業者にご注意を!!</title> 6