<4D F736F F D208DE090AD97708CEA82CC89F090E02E646F6378>

Similar documents
57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

各種財政分析指標の解説

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

貝監第  号

2007財政健全化判断比率を公表いたします

29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その

15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

<30302D B4C8ED294AD955C8E9197BF2E786C73>

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

地方公共団体財政健全化法

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

15 小郡市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 21 年度 118.0% 平成 22 年度 102.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法

(Microsoft Word - \215\340\220\255\227p\214\352\211\360\220\340\(H24\))

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

<8C BB94BB926694E497A CC8A A2E786C7378>

石巻市わかりやすい財政用語

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

Ⅳ 地方交付税

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

平成 28 年度決算に基づく福井市健全化 判断比率及び資金不足比率審査意見書 福井市監査委員

Ⅱ 健全化判断比率の概要 1 健全化判断比率 財政健全化法の施行に伴い 地方公共団体は 平成 19 年度から 毎年度 次の健全化判断比率 (4 指標 ) を監査委員の審査に付した上で 議会に報告し 公表しなければならないことになっています 早期健全化基準を上回ると財政健全化計画の策定が義務付けられ

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

untitled

2. 歳入の状況 ( 単位 : 億円 ) 1,8 1,6 1,4 1, 1, 1, 市債 国庫 県支出金 地方交付税 地方譲与税 交付金 市税以外の自主財源 市税 自主財源総額 比率 1,384 1,525 1,529 1,539 1, ,564

市税収入額(人口推移)

㕒◌₀㕂H29掮é•ıä¼ı訋決箊+kr喬表çfl¨ï¼›.xls

鯖監査第  号

国庫支出金国と市の行う事業の経費負担区分に基づいて, 国が市に対して支出 負担金, 委託費, 特定の施設の奨励または財政援助のための補助金など 県支出金県が市に対して支出 県自らの施策として単独で交付するものと, 県が国庫支出金を経費の全部または一部として交付するもの ( 間接補助金 ) がある 財

2 主な歳入 ( 総合予算編成団体 ) 地方税は, 市町村民税の増加により10.2% の増 ( 地財計画では+15.7%) となっている 地方譲与税は, 所得譲与税の廃止により55.7% の減 ( 地財計画では 81. 0%) となっている 地方交付税は, 税収の伸び等により6.4% の減 ( 地財

【あ行】

配当割交付金株の特定配当等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 株式等譲渡所得割交付金株の譲渡益等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 地方消費税交付金府に納入

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

平成20年度決算に基づく

(7) 一般財源等一般財源に 歳入振替えに係るもの ( 特定財源に属する収入のうち その特定目的に充当してなお剰余がある場合 剰余額を一般財源に振り替えたもの ) を含めたもの (8) 地方譲与税形式上一旦国税として徴収し そのまま地方公共団体に対して譲与する税 地方公共団体の財源とされているものに

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

86 86 用語解説 普通会計地方公共団体における地方公営事業会計以外の会計で 一般会計のほか 特別会計のうち地方公営事業会計に係るもの以外のものの純計額 実質収支当該年度に属すべき収入と支出との実質的な差額を見るもの 単年度収支実質収支は前年度以前からの収支の累積であるので その影響を控除した単年

平成17年度の決算状況

会計区分用語一般会計特別会計企業会計普通会計地方公営事業会計 解説 市の会計の中心をなすもので 行政運営の基本的な経費を計上している会計です 一般会計に対して 特定の事業を区分したり 特定の歳入歳出を区別して別個に処理するための会計です にかほ市では 国民健康保険事業 ( 事業勘定 施設勘定 ) 後

< B4C8ED294AD955C817A95BD90AC E93788E7392AC91BA958192CA89EF8C F89975C8E5A82CC8A C982C282A282C430372E786C73>

2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった (


1★⑥H26決算概要公表

あ行 依存財源一時借入金一般会計一般財源 収入に当たって国 県の関与を受けるもので 国 県の意思により定められた額を交付したり 割り当てられたりする収入をいう ( 地方交付税 国庫支出金 県支出金 地方債等 ) 自主財源 地方公共団体が一会計年度内において 支払資金の不足が生じた場合に借り入れる金銭

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

86 用語解説 普通会計地方財政状況調査における 会計及び統計処理上の概念で 地方公共団体における地方公営事業会計以外の会計を指す 実質収支当該年度に属すべき収入と支出との実質的な差額を見るもの 単年度収支実質収支は前年度以前からの収支の累積であるので その影響を控除した単年度の収支のこと 実質単年

<96F688E48E738DE090AD95AA90CD2E786C73>


1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

バランスシート等による都留市財政の分析

< CA8CF C58E5A92E88C8B89CA C8E3993FA8CF6955C816A2E786C73>

田川市水道事業会計

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

<95BD90AC E937894C C8E86816A2E786C73>

01 H30記者発表資料

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

<30342D315F819A958192CA89EF8C DD8ED891CE8FC6955C816A2E786C73>


< CA8CF C58E5A92E88C8B89CA C8E8CF6955C816A2E786C73>

< F193B98E9197BF2891AC95F1926C A982B182C182BF8E6782A42E786C73>

1

01_H28表紙

市町村決算額政令指定都市 中核市 特例市 都市 町村 特別区 一部事務組合及び広域連合における決算額の単純合計額から 一部事務組合及び広域連合とこれを組織する市区町村との間の相互重複額を控除したもの 形式収支 歳入決算総額から歳出決算総額を差し引いた歳入歳出差引額 実質収支当該年度に属すべき収入と支

平成26年版 特別会計ガイドブック

< CA8CF C58E5A92E88C8B89CA C8E8CF6955C816A2E786C73>

沖縄県の財政2017

繰出金 6 億 1585 万円 3.9%( 対前年度 100.4%) 農業集落排水特別会計繰出金等の増 積立金 68 億 3643 万円 43.1%( 対前年度 140.5%) ふるさと寄附金基金積立金等の増 維持補修費 1625 万円 0.1%( 対前年度 78.6%) 町営住宅等修繕費の減 補助

沖縄県の財政2015検討(最終)

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

平成 20 年度下半期 (10 10~3 月 ) 財政状況の公表 府中町企画財政部財政課

( 平成 27 年度決算 ) 1. 基本 普通会計 歳入 6,863,720 6,343, , 歳出 6,830,304 6,224, , 個々の地方公共団体ごとに各会計の範囲が異なっているため 財政状況の統一的な掌握及び比較が困難であることから

沖縄県の財政2018

<8C888E5A8A E786477>

<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>

< F193B98E9197BF2891AC95F1926C A2E786C73>

の自主財源では 分担金 負担金 使用料 手数料 寄付金 繰入金が増加しましたが 財産収入や諸収入が大幅に減少したことにより 自主財源は前年より 6,952 万円の減 (3.8% 減 ) となっております 国や県などの制度に影響を受ける依存財源は 53 億 9,090 万円で 県支出金や町の借金である

Transcription:

財政用語の解説 あ~お 維持補修費地方公共団体が管理する公共用施設等を補修するなどし その効用を維持するための経費 依存財源収入のうち 国や県により定められた額を交付されたり 割り当てられたりするもの 地方交付税 国庫支出金 県支出金 地方譲与税など 一般会計地方公共団体の行政運営の基本的な経費を計上した会計 一般財源使途が特定されず どのような経費にも使用することができる財源 町税 地方譲与税 地方交付税など か~き 元利償還金地方債の返済金 元金と利子 基金特定の目的のために財産を維持し 資金を積み立てるもの 定額の資金を運用するために設けられるもの 財政調整基金 減債基金 その他の特定目的基金がある 起債地方債を起こすこと (= 発行すること ) 基準財政収入額普通交付税の算定に用いられるもので 標準的な状態において徴収が見込まれる税収入等を一定の方法により算定した額 基準財政需要額普通交付税の算定に用いられるもので 自治体が標準的な水準の行政サービスを行うために必要な経費を一定の方法により算定した額 義務的経費歳出のうち その支出が義務づけられ任意に削減できない非弾力的な性格の強い経費 人件費 扶助費 公債費 形式収支歳入歳出差引額 ( 歳入決算総額 )-( 歳出決算総額 ) 経常経費毎年度経常的に支出される経費 人件費 扶助費 公債費など 経常収支比率経常収支比率は地方公共団体の財政構造の弾力性を表すもの 人件費や扶助費 公債費などの経常的な経費に 地方税や地方交付税 地方譲与税などの経常的な収入がどの程度充当されているかを比率で示したもの 減債基金地方債の償還 ( 返済 ) を計画的に行うための資金を積み立てる基金 健全化判断比率自治体財政の健全化を示す 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 の4 指標を指す

県支出金県が使途を特定して地方公共団体に交付する資金の総称 公債費地方公共団体が借り入れた地方債の元利償還金など 国庫支出金国が使途を特定して地方公共団体に交付する資金の総称 さ~そ 財政調整基金地方公共団体における年度間の財源の不均衡を調整するための基金 財政力指数地方公共団体の財政力の強弱を表す指標 この指数が1を超えれば自前の収入で標準的な行政を行うことができるとみなされ 普通交付税は交付されない また 一般的に財政力指数という場合には 過去 3ヶ年度の平均値を用いることとされている ( 基準財政収入額 ) ( 基準財政需要額 ) 債務負担行為将来の支出を約束する行為で 具体的には 次年度以降に経費の支出 (= 債務 ) を義務づけるような契約を締結する時に用いられます 資金不足比率資金不足比率は 公営企業の資金不足を 公営企業の事業規模である料金収入の規模と比較して指標化し 経営状態の悪化の度合いを示すもの ( 資金の不足額 ) ( 事業の規模 ) 自主財源地方公共団体が自主的に収入できる財源 地方税 分担金および負担金 使用料 手数料 財産収入 寄附金 繰入金 繰越金 諸収入 自主財源比率財源全体に占める自主財源の比率 数値が高いほど財政にゆとりがあり独自の施策展開が可能になるといえる ( 自主財源額 ) ( 歳入総額 ) 100 実質赤字比率地方公共団体の最も主要な会計である一般会計等に生じている赤字の大きさを その地方公共団体の財政規模に対する割合で表したもの 一般会計等の実質赤字額 標準財政規模( 臨時財政対策債発行可能額を含む ) 100 実質公債費比率地方公共団体の地方債 ( 借入金 ) の公債費 ( 返済額 ) の大きさを その地方公共団体の財政規模に対する割合で表したものです 3 か年間平均で表される ( 地方債の元利償還金 + 準元利償還金 )-( 特定財源 + 元利償還金 準元利償還金に係る基準財政需要額算入額 ) 標準財政規模-( 元利償還金 準元利償還金に係る基準財政需要額算入額 ) 実質収支決算において収入から支出を差し引いた額から さらに特別な事由により翌年度へ繰り越す財源を控除した額 実質収支比率歳入決算額から歳出決算額を引き 翌年度へ繰り越すべき財源を引いた結果 ( 実質収支 ) を標準財政規模 ( 臨時財政対策債発行可能額を含む ) で割ることにより求められる

赤字の場合は 負数で表される この比率は 地方公共団体の財政運営が良好 健全であるかを示す指標の一つである ( 実質収支額 ) ( 標準財政規模 ) 100 実質単年度収支単年度収支の中には 実質的な黒字要素や赤字要素が含まれているため これらを控除したもの 単年度収支( 当該年度実質収支 - 前年度実質収支 ) + 基金積立額 + 地方債繰上償還額 - 基金取崩額 将来負担比率一般会計等が将来負担すべき実質的な負債を その地方公共団体の財政規模に対する割合で表したものです 将来負担額-( 充当可能基金額 + 特定財源見込額 + 地方債現在高等に係る基準財政需要額算入見込額 ) 標準財政規模( 臨時財政対策債発行可能額を含む )-A 100 A= 元利償還金 準元利償還金に係る基準財政需要額算入額将来負担額 = 次の (1) から (8) の合計額 (1) 地方債の現在高 (2) 債務負担行為に基づく支出予定額 (3) 公営企業債等繰入見込額 (4) 組合等負担等見込額 (5) 退職手当負担見込額 (6) 設立法人の負債額等負担見込額 (7) 連結実質赤字額 (8) 組合等の連結実質赤字額負担見込額 人件費報酬 給料 諸手当 年金等 勤労の対価として支払われる一切の経費 た~と 単年度収支実質収支は 前年度以前からの収支の累積であることから 当該年度だけの収支を把握するために 当該年度の実質収支から前年度の実質収支を差し引いた収支 地方交付税国税 5 税 ( 所得税 法人税 酒税 消費税 たばこ税 ) の一定割合の額を原資とし 地方公共団体の税源の不均衡を調整し どの地域においても一定の行政サービスを提供できるよう財源を保障するため 国から地方自治体に交付されるもの 普通交付税と特別交付税から成る 地方債地方公共団体が資金調達のために負担する債務のうち その返済が一会計年度を超えて行われるもの 町が発行するものは町債という 地方譲与税国税として徴収され 地方公共団体に譲与される税 地方道路譲与税 自動車重量譲与税など 地方税地方公共団体が課税権の主体であるもの 町が主体であるものは町税という 地方特例交付金地方特例交付金は 平成 18 年度から 児童手当の制度拡充と平成 22 年度の子ども手当の創設に伴う財源措置として設けられた児童手当及び子ども手当特例交付金と 平

成 20 年度から個人県民税における住宅借入金等特別税額控除の実施などに伴う財源措置として設けられた減収補てん特例交付金 投資的経費支出の効果が長期にわたる ( 資本形成に向けられる ) もので 施設など将来に残るものに支出される経費 普通建設事業費 災害復旧事業費および失業対策事業費から成る 特定財源財源の使途が特定されているもの 国庫支出金 県支出金 地方債 分担金 負担金 使用料 手数料など 特別会計特定の歳入歳出を一般の歳入歳出と区別して別個に処理するための会計 南伊豆町には以下のような特別会計がある < 土地取得特別会計 国民健康保険特別会計 介護保険特別会計 後期高齢者医療特別会計 南上財産区特別会計 南崎財産区特別会計 三坂財産区特別会計 水道事業会計 公共下水道事業特別会計 子浦漁業集落排水事業特別会計 中木漁業集落排水事業特別会計 妻良漁業集落排水事業特別会計 > は~ほ 標準財政規模地方公共団体が通常水準の行政活動を行う上で必要な一般財源の総量 地方公共団体の一般財源の標準的な大きさを示す指標で 実質収支比率 経常収支比率や実質公債費比率などの基本的な財政指標の分母となる重要な数値 地方税や地方交付税など地方公共団体が自由に使えるお金の大きさを表しており 次の算式で求められる ( 標準税収入額等 )+( 普通交付税額 )+( 臨時財政対策債振替相当額 ) 標準税収入額等地方公共団体が地方税法に定める当該団体の普通税について 標準税率をもって 地方交付税法で定める方法により算定した地方税の収入見込み額を言う 不交付団体普通交付税の交付を受けない団体 財源超過団体 ( 基準財政需要額 基準財政収入額 ) 扶助費高齢者 児童 心身障害者等に対して行っているさまざまな扶助 ( 援助 ) に要する経費 普通会計一般行政部門の会計 地方財政統計上 統一的に用いられている会計区分である 南伊豆町においては 以下のとおり ( 一般会計 )+( 土地取得特別会計 ) 普通建設事業費道路 橋りょう 学校 公園 庁舎等の社会資本の整備に要する投資的な経費 普通交付税地方交付税の主体を成すもの 基準財政需要額が基準財政収入額を超える地方公共団体に対して交付される 物件費人件費 維持補修費 扶助費 補助費等以外の 地方公共団体が支出する消費的性質を持つ経費の総称 賃金 旅費 交際費 需用費 役務費 備品購入費 報償費 委託料 使用料および賃借料 原材料費など

補助費等各種団体に対する助成金や一部事務組合への負担金など 報償費 ( 報償金 賞賜金 ) 役務費( 火災保険料 自動車損害保険料 ) 委託料( 物件費に計上されるものを除く ) 負担金, 補助金および交付金 ( 人件費および事業費に計上されるものを除く ) など ら~ろ 臨時財政対策債地方財源の不足に対処するため 特例的に発行可能な地方債 平成 13 年度の時限的措置として導入されたが 現在まで認められている 臨時経費一時的 偶発的な行政需要に対応して支出される経費 支出の方法に規則性のない経費 連結実質赤字比率町の全会計の実質的な赤字額が 標準的な収入に対しての割合を示す比率 ( 連結実質赤字額 ) ( 標準財政規模 ) 100