消費者安全専門調査会報告書 ~事故情報の活用等の在り方について~2~13ページ

Similar documents
消費者庁同時発表 平成 30 年 3 月 28 日 パナソニック株式会社が製造したノートパソコンのリコールが行われます ( 対策ソフトウェアの配信 ) パナソニック株式会社 ( 法人番号 : ) が製造したノートパソコンについて 当該製品から出火し 当該製品及び周辺を焼損する

電気用品の製品事故について 電気用品安全法セミナー資料 ( 平成 30 年 11 月 26 日 : 広島合同庁舎 ) ( 独 ) 製品評価技術基盤機構中国支所 1

教育・保育施設等における事故情報の収集及び活用に関する建議

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

相談件数 相談主体別 合計 ( 注 1) 行政機関 職員 事業者 労働者 一般 国民 弁護士 等 不明 その他 件数 相談内容別 ( 重複あり ) ( 注 2) 法律解釈 行政機関 ガイドライン 民間事業者 ガイドライン 教

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

2. 検討 ~ 医療に関する事故の特殊性など (1) 医師等による医療行為における事故 医師等が患者に対してどのような医療行為を施すべきかという判断は 医師等の医学的な専門知識 技能に加え 医師等の経験 患者の体質 その時の患者の容態 使用可能な医療機器等の設備等に基づきなされるものである ( 個別

別紙 警察庁丙刑企発第 98 号 警察庁丙捜一発第 63 号 警察庁丙生企発第 136 号 警察庁丙生経発第 14 号 警察庁丙交企発第 131 号 警察庁丙交指発第 34 号 消安全第 号 平成 24 年 11 月 16 日 警察庁刑事局長舟本馨 警察庁生活安全局長岩瀬充明 警察庁交通

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~

PowerPoint プレゼンテーション

平成27年度事業計画書

News Release 安全とあなたの未来を支えます 1 / 年 6 月 27 日 NIT E ( ナイト ) 独立行政法人製品評価技術基盤機構製品安全センター ( 東京 ) エアコン 扇風機の事故にご注意ください ~ 関東甲信越における事故を中心に ~ 1. 関東甲信越地方のエアコ

消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 平成 25 年 3 月 22 日 消費生活用製品安全法第 35 条第 1 項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について 以下のとおり公表します 1. ガス機器 石油機器に関する事故 2 件 ( うち開放式ガス瞬間湯沸器 (LP ガス用 )1 件 石

「犯罪被害者等の安全・安心の確保」への取組状況及び今後の方針

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)


製品事故の情報収集 調査 分析 公表 消費生活用製品安全法等に基づき 消費者が使用する工業製品に関する事故の情報を収集し 原因を究明 その結果を公表 情報提供し 事故の再発 未然防止に貢献 製造事業者 輸入事業者 消防 警察 消費生活センター等 重大製品事故 非重大製品事故 重大製品事故 / 非重大

平成18年度標準調査票

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

個人情報の保護に関する規程(案)

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

<4D F736F F D2093FA96F AD D B9F8B8B834B >

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

薬食発 0718 第 15 号平成 24 年 7 月 18 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医薬食品局長 コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズについては 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という ) 第 2 条第 5 項に規定する 高度管

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

東京都江戸東京博物館

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報保護評価へのご意見とご意見に対する考え方

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

消費者庁同時発表 平成 29 年 1 月 24 日 パナソニックエコシステムズ株式会社が輸入し パナソニック株式会社が販売した扇風機のリコールが行われます ( 製品交換 設置 ) パナソニックエコシステムズ株式会社 ( 法人番号 : ) が輸入し パナソニック株式会社 ( 法

6. 特記事項 (1) 株式会社千石が輸入し 岩谷産業株式会社が販売した電子レンジについて ( 管理番号 A ) 1 事故事象について株式会社千石が輸入し 岩谷産業株式会社が販売した電子レンジを使用中 当該製品を焼損するが発生しました 当該事故の原因は 現在 調査中ですが ドアの開閉

SIM フリー端末の通信販売を装う香港電脳問屋という名称のウェブサイトを運営する HK Denno Trading Co.,Ltd に関する注意喚起 平成 25 年 10 月以降 インターネットを利用した SIM フリー端末の通信販売において 消費者が被害に遭ったという相談が 各地の消費生活センター

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

防水加工の電気カーペットが“水ぬれ”で発火

平成 30 年 7 月 6 日 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 消費生活用製品安全法第 35 条第 1 項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について 以下のとおり公表します 特記事項ありノートパソコン用 AC アダプターに関する事故 ( リコール対象製品 ) について ( 詳細は


地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

<945F96F B3816A2E786264>

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

社会通信教育に関する実態調査 報告書

特定個人情報の取扱いの対応について

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

標準業務手順 目次

6. 特記事項 (1) 株式会社千石が輸入し 岩谷産業株式会社が販売した電子レンジについて ( 管理番号 A ) 1 事故事象株式会社千石が輸入し 岩谷産業株式会社が販売した電子レンジを使用中 当該製品から出火するが発生し 当該製品を焼損しました 当該事故の原因は 現在 調査中ですが

<4D F736F F D FC8E448FEE95F1837C815B835E838B C8F92E88B608F912E646F63>

スライド 1

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

内部統制ガイドラインについて 資料

安全管理規程

資料 2-1 クレジットカード取引に関する消費者問題についての建議 ( 案 ) 平成 26 年 8 月 26 日 消費者委員会 クレジットカード取引に係る消費者からの相談の件数 ( 注 1) は 全国消費生活情報ネットワーク システム ( 以下 PIO-NET という )( 注 2) によれば 平成

個人情報保護規程

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

〇用語 個人情報保護法 個人情報の保護に関する法律のこと 現行保護法 現行の個人情報の保護に関する法律のこと 改正法 保護法 法 個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 27 年 9 月 9 日法律第 65 号

学校の危機管理マニュアル作成の手引

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

●アレルギー疾患対策基本法案

きっかわ法律事務所 企業法務研究会(平成22年2月15日)資料            

<4D F736F F D208E9197BF F18D908F9188C42E646F63>

< F2D97768E7C88EA967B89BB2E6A7464>

第3章 指導・監査等の実施

( 経済産業省と同時公表 ) 平成 29 年 1 月 24 日 消費生活用製品の新規リコール情報 ( 扇風機 ) の公表 消費生活用製品安全法第 35 条第 1 項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について パナソニックエコシステムズ株式会社が輸入し パナソニック株式会社が販売した扇風機のリコー

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

【押印あり】日本医学会宛

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A B90D88E9688C482CC8DC494AD96688E7E82C98CFC82AF82C482CC8E7793B1814

1. 目次 青少年インターネット環境整備法及び関連規定に関する携帯電話インターネット接続役務提供事業者等向け Q&A 目次 関係法令一覧 Q&A... 4 法第 2 条 ( 定義 ) 関係... 4 法第 13 条 ( 青少年確認義務 ) 関係... 4

龍ケ崎市通学路交通安全プログラム ~ 通学路の安全確保に関する取組の方針 ~ 平成 27 年 3 月 龍ケ崎市教育委員会

Transcription:

3 第 1 行政機関等における事故情報の活用等 1 事故情報の収集死亡事故等の重大な事故が発生した場合 被害の拡大や同種 類似の被害の発生を防止することが必要であり 以下のとおり事故情報の収集が行われている ( 図表 1-1) 図表 1-1 消費者庁における事故情報の一元的な収集 (1) 消費者安全法に基づく事故情報の収集消費者安全法 ( 平成 21 年法律第 50 号 ) では 重大事故等 4 が発生した旨の情報を得た場合 関係行政機関 地方公共団体等は それを直ちに消費者庁に通知することとされている また 重大事故等以外の消費者事故等 5 が発生した旨の情報を得た場合であって 被害が拡大し 同種 類似の消費者事故等が発生するおそれがあると認めるときにも消費者庁に通知することとされている 消費者安全法の規定に基づき 平成 28 年度に消費者庁に通知された消費 3 本項の1~3の記述は 主に 平成 29 年版消費者白書 を消費者委員会事務局で要約し 引用している http://www.caa.go.jp/action/whitepaper/ 4 生命身体事故等 ( 脚注 5 参照 ) のうち 死亡や 30 日以上の治療を要するけが等 被害が重大であった事案やそのおそれがあるもの 5 消費者安全法第 2 条第 5 項で定義される事故及び事態 事業者が供給する商品 サービスについて 消費者の使用 利用に伴って生じた生命や身体に影響する事故 虚偽 誇大広告その他の消費者の自主的かつ合理的な選択を阻害するような行為が事業者により行われた事態やそのおそれがあるもの 2

者事故等のうち 生命身体事故等 6 は 2,905 件で このうち重大事故等は 1,286 件となっている (2) 消費生活用製品安全法に基づく事故情報の収集消費生活用製品安全法 ( 昭和 48 年法律第 31 号 ) では 消費生活用製品の使用に伴い生じた事故 ( 消費生活用製品の欠陥によって生じたことが明らかな事故以外のもの ) のうち重大なもの ( 以下 重大製品事故 7 という ) について 事業者は消費者庁に報告することとされている 消費生活用製品安全法の規定に基づき 平成 28 年度に報告された重大製品事故は802 件となっている (3) 事故情報データバンクにおける事故情報の収集事故情報データバンクは 生命 身体に関する事故情報を広く収集し 事故防止に役立てるためのデータ収集 提供システムであり 消費者庁と独立行政法人国民生活センター ( 以下 国民生活センター という ) が連携し 関係機関の協力を得て平成 22 年 4 月から運用されている 8 ( 図表 1-2) 事故情報データバンクには 生命身体事故等の通知 PIO-NET 9 データ ( 危害情報 10 及び 危険情報 11 ) 重大製品事故報告 さらに参画機 12 関から寄せられた生命 身体に関する事故情報が登録されている 平成 28 年度に事故情報データバンクには2 万 8,284 件の事故情報が登録されている また 平成 29 年 3 月 31 日時点で登録されている情報は累計で19 万 5,422 件となっている 6 消費者事故等のうち 生命や身体に影響する事故及びそのおそれのあるもの 7 消費生活用製品の使用に伴い生じた事故の中でも 死亡や 30 日以上の治療を要するなど被害が重大であった事案や火災等の発生があった事案を指しており 消費生活用製品安全法第 2 条第 6 項に規定されている 8 http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/ 9 国民生活センターと全国の消費生活センター等をオンラインネットワークで結び 消費生活に関する相談情報を登録しているデータベース 10 商品やサービス 設備等により 生命や身体に危害を受けたという内容の相談 11 商品やサービス 設備等により生命や身体に危害を受けるまでには至っていないが そのおそれがあるという内容の相談 12 事故情報データバンクの参画機関は 消費者庁 国民生活センター 全国の消費生活センター等 日本司法支援センター 厚生労働省 農林水産省 経済産業省 独立行政法人製品評価技術基盤機構 国土交通省 独立行政法人日本スポーツ振興センター 公益財団法人日本中毒情報センター ( 平成 29 年 7 月時点 ) 3

図表 1-2 生命 身体に関する事故情報の集約 (4) 医療機関ネットワークにおける事故情報の収集医療機関ネットワークは 消費生活において生命 身体に被害を生ずる事故に遭い医療機関を受診した患者からの事故の詳細情報等を収集し 同種 同類の事故の再発を防止するため 平成 22 年 12 月から消費者庁と国民生活センターの共同事業として実施されている ( 図表 1-3) 医療機関ネットワークにより収集された生命 身体に関する事故情報は 一般には公開されていないが 行政機関等により注意喚起の実施など事故の再発防止に活用されている 平成 28 年度に医療機関ネットワークで収集された生命 身体に関する事故情報は 8,286 件となっている 13 13 医療機関ネットワーク で収集される事故情報は 30 の医療機関を受診する原因となった事故のうち 各医療機関が重大性などの観点から選択して収集するものであり 各医療機関を受診する原因となった全ての事故を対象としているものではない 4

図表 1-3 医療機関ネットワーク事業 2 事故情報の公表及び注意喚起死亡事故等の重大な事故等の被害の拡大や 同種 類似の被害の発生を防止するためには 収集した事故情報の公表や注意喚起が必要であり 以下の取組が見られる (1) 消費者安全法に基づき通知された消費者事故等の公表消費者安全法に基づき通知された 生命 身体被害に関する消費者事故等について 原則として週 1 回定期的に公表しており 平成 28 年度においては 重大事故等 1,286 件の事故の概要等の公表を行っている (2) 消費生活用製品安全法に基づき報告のあった重大事故等の公表消費生活用製品安全法の規定に基づき報告のあった重大事故等について 原則として週 2 回定期的に公表しており 平成 28 年度においては 802 件の事故の概要等の公表を行っている (3) 事故情報データバンクにおける公表事故情報データバンクに登録された情報はインターネット上で公表されており 利用者は情報を検索 閲覧することが可能である 14 14 一般向けの公開情報については 個人情報等に配慮し 情報の一部を簡略化するなどし 5

(4) 注意喚起 上記の他 特に消費者が注意すべき事案については 被害の未然防止 再発防止を図るため注意喚起を実施している 15 3 事故原因の調査等死亡事故等の重大な事故等の被害の拡大や 同種 類似の被害の発生を防止するためには 事故原因の調査が必要であり 例えば 以下の調査等が行われている (1) 消費者安全調査委員会による事故等原因調査平成 24 年に消費者庁に設置された消費者安全調査委員会 ( 以下 消費者事故調 という ) は 生命 身体の被害に関する消費者事故等の中から 事故等の発生 拡大の防止及び被害の軽減を図るために原因を究明する必要性が高い事故を選定し 調査を行うこととしており 調査権限を行使するなどして 自ら調査を行うほか 他の行政機関等により調査が行われている場合には その調査を評価 ( 活用 ) して原因を究明している また 必要に応じて 被害の発生 拡大防止のため講ずべき施策 措置について内閣総理大臣や関係行政機関の長に勧告や意見具申を行うこともできる 消費者事故調はこれまで13 件の事案を調査対象として選定し 平成 28 年度は ハンドル形電動車椅子を使用中の事故 2016 年 6 月 3 日に東京都内で発生したエレベーター事故 について報告書を決定 公表し 各府省に意見を述べて調査等を終了した (2) 消費生活用製品安全法に基づく事故情報の分析と原因の調査 究明等経済産業省では 平成 28 年度に消費生活用製品安全法第 35 条第 1 項の規定に基づき 政府に報告された重大製品事故 538 件について 製品事故の原因究明を行うとともに その結果について公表し 事故情報の提供と注意喚起を行っている また 独立行政法人製品評価技術基盤機構 ( 以下 NITE という ) による重大製品事故等の原因究明調査の結果に基づき 製造事業者や輸入事業者等に対する再発防止等に向けた対応を順次実施しており あわせて 消費者に対しても迅速に誤使用 不注意等に関する注意喚起を行っている ている 15 消費者庁では 消費者安全法第 38 条に基づく注意喚起と 同法には基づかない注意喚起も行っている 6

(3) 国民生活センターにおける商品テストの実施国民生活センターでは 全国の消費生活センター等で受け付けた商品に関する苦情相談の解決のために商品テストを行うとともに 商品群として問題があると考えられる場合は 被害の未然防止 拡大防止のために商品テストを実施し 広く情報提供している 平成 28 年度に各地の消費生活センターから依頼のあった商品テスト373 件について内容を検討し 168 件については過去の同種事例や知見による相談受付を行い 205 件をテストとして受け付けるなど 全件に対応している また 注意喚起のための商品テストを10 件実施し 公表するとともに 関係行政機関 団体に要望 情報提供を行っている さらに NITEとの実務者会議を毎月 1 回定期に開催し 情報を共有するとともに専門性が高いテストの実施や評価に当たっては 有識者や研究機関等の技術 知見の活用を図っている 7

コラム独立行政法人日本スポーツ振興センターにおける事故情報活用の取組 1 独立行政法人日本スポーツ振興センターの業務独立行政法人日本スポーツ振興センター ( 以下 JSC という ) は 学校事故防止のために 以下のような業務を実施しており 事故情報データバンクにも参画しています (1) 災害共済給付に関する業務 JSCと学校の設置者との契約 ( 災害共済給付契約 ) により 学校の管理下における児童生徒等の災害 ( 負傷 疾病 障害又は死亡 ) に対して災害共済給付 ( 医療費 障害見舞金又は死亡見舞金の支給 ) を行っています (2) 学校安全支援に関する業務災害共済給付業務の実施によって得られる 災害事故情報を活用して 事例 統計データの整理 分析及び調査 研究を行い その成果を学校関係者等に分かりやすく提供することにより 学校における事故防止のための取組を支援しています ( 図表 1-4) 図表 1-4 学校安全支援の仕組み ア学校災害事故防止に関する調査研究 JSCでは 外部有識者からなる 学校災害防止調査研究委員会 を組織 8

し 選定した課題の調査研究を実施し その結果を報告書等にまとめ 情報の提供を行っています また 調査研究を行う際には 災害共済給付業務の実施によって得られたデータを活用しています 平成 28 年度は 平成 26 年度及び27 年度に実施した スポーツ事故防止対策推進事業 を踏まえ 体育活動中に発生した重大事故等について 同様の事故が生じないよう 発生原因 背景 防止のための留意点などについて現地調査などを行い 分析 研究しました さらに それらを関係者間で共有し 効率的かつ安全な体育活動の実現に向けた取組を行いました また 災害共済給付で得られるデータの活用についての検討 として 学校事故の減少のため 災害共済給付から得られた災害事故情報のさらなる活用について 分析手法等について調査 研究を行いました イ情報の収集 整理 分析災害共済給付業務によって得られた災害事例及び統計データを整理 分析し 刊行物 ( 学校の管理下の災害 JSC) にまとめて提供しています ( 学校安全 Web( 後述 ) からダウンロード可能 ) また 学校生活における事故防止の留意点を学校種別に掲載しています ウ情報提供学校安全 Web(http://www.jpnsport.go.jp/anzen/) に 学校の管理下における災害防止のための情報 調査研究の成果 各地域に密着した情報を掲載しています また すぐに教材として使用していただける資料も提供しています さらに 同サイトに設けた 学校事故事例検索データベース では 平成 17 年度から平成 27 年度に災害共済給付がなされた約 6,000 件の死亡 障害事例も掲載しています ( 図表 1-5) なお 事例の掲載に当たっては 個人情報保護に配慮しています また 同サイトの他 学校における災害防止のための情報を提供し 学校安全の普及充実に寄与するため 広報誌 学校安全ナビ を 各教育委員会をはじめ 全ての学校 保育所等に配布し活用されています 9

図表 1-5 学校事故事例検索データベース < 平成 17 年度 ~ 平成 27 年度 障害 で検索 > ( 以下 略 ) 2 今後に向けて JSCには 災害共済給付業務によって得られた膨大な情報が有ります JSCでは引き続き これらの情報をより有効に活用していくとともに JSC が提供する情報について 学校現場への効果的な伝達方法等についても検討を行うこととしております また 学校における事故防止の取組を効果的に支援するため 関係者への周知により一層力を入れていきたいとしています 10

4 事業者における事故情報に関する取組事故情報について 事業者においても 自社製品の長期的 一元的な管理 顧客宅を訪れての情報収集 経営陣を含む会議における情報の共有など 事故の再発防止などに活用する取組が見られる コラム TOTO 株式会社の取組 1 製品情報の管理に注力 TOTO 株式会社の主な製品は 一度使用を始めると長期間に渡って継続的に使用されるという特徴があるため 使用者の情報は数十年という長期で一元的に管理されています さらに 商品の販売は同社のパートナーである販売店で 顧客宅への設置はハウスメーカーや工務店といった建設業者となり 製品が顧客に届くまでの商流が長くなっています そのため 販売や修理に関する履歴情報を残すトレーサビリティデータベースを構築し 適宜必要な情報が参照できるような管理をしています 2 顧客宅を訪問し情報収集同社の製品は住宅に設置されるものであるため 故障等不具合があった場合には修理技術者が顧客宅に伺って 状況の確認や修理が必要となります そのため 実際に顧客と接して話をする場面が多く その際には ご意見等顧客の生の声を聞くとともに 商品知識や注意喚起情報などを伝える啓発活動も行っています あわせて リコール製品の使用の有無などの確認も行っています また 同社のリコール情報と併せて連携する他社のリコール情報も一目で分かるようなパンフレットを社員が携帯し 当該企業のリコール製品が使用されている場合には情報を提供するなど 他社との連携も積極的に推進しています 11

コラムアイリスオーヤマ株式会社における取組 1 経営陣が出席する会議での情報共有アイリスオーヤマ株式会社においては経営陣がリスク情報の取扱いについて強い危機意識を持っており 毎週月曜日に開催される社長以下各部門の責任者が参加する会議において 顧客による製品使用時の事故などリスク情報を共有しています ただし 直ちに社長まで報告すべきと判断されたリスク情報事案については 当該会議を待たずに随時報告しています なお 情報は全社横断的に組織された製品リスク委員会にて一元的に管理し リスクの評価とその後の対応策の検討も実施しています 情報の収集は同委員会のコミュニケーションセンター 対応策を検討するのは品質管理部ですが 両部門は隣り合っており 事故発生後に即座に対応できる体制となっています 2 店舗スタッフが顧客の生の声を報告商品についての全国のホームセンター等約顧客の生の声質問 不満 800 店の店舗に同社専属の販売セースタッフ ( セールス エイド ルス顧ス本スタッフ ) を派遣し 顧客と直タ客ッ 社エ接対話する中から顧客の潜在的フイドなニーズや課題を見つけて本社商品などの商品の提案 説明情報提供に報告させています その件数は年間約 8 万件で 報告されたニーズや課題は商品開発部門にフィードバックされ 商品開発や改善に生かしています これにより店舗における商品回転率 ( 売上高が商品の在庫量の何倍であるかを表した指標 ) の向上といった効果も上がっています 情報が最終的に商品開発や改善に生かされるこのような仕組みは メーカー機能と問屋機能を併せ持つ メーカーベンダー という機能と 小売店の売場をコンサルティングしながら魅力的な売場作りや販売促進をサポートする機能が融合することで有効に機能しています 12

コラム株式会社バンダイの取組 1 複数の製品への情報の活用株式会社バンダイは キャラクター商品など 一般的に比較的製造 販売の期間が短い商品を取り扱っており また 年間 数千点という多数の製品を製造 販売しているという特徴があります 多数の製品を扱っているため 製品の支障に関する情報を入手した場合 当該製品の改良等を行うとともに 類似する製品の開発 改良にも生かすことで 製品の安全性の向上に役立てています 2 消費者教育への取組同社は 年少者を対象とした製品を製造 販売しています そのため 子どもや保護者を対象とした消費者教育にも取り組んでいます 子ども向けには 主に小学生を対象として 環境 ユニバーサルデザイン (UD) などをテーマとした 出前授業 を行っています また 保護者向けに 子どもを守るおもちゃ安全ガイド (https://support.bandai.co.jp/euf/assets/anzen/) を開設するなど 啓発活動に取り組んでいます 安全安心教育環境教育 UD 教育 13