「夫婦関係調査2017」発表

Similar documents
スライド 1

婚活実態調査2017 2016年に結婚した人の11.3%が婚活サービスで結婚 婚活サービスを使った結婚が広がりつつある

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

結婚総合意識調査2018

スライド 1

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

婚活実態調査2018 婚活サービスは、結婚にむけた有効な手段として定着しつつある 特にネット系婚活サービスの台頭が特徴

恋愛観調査2013

スライド 1

ゼクシィ「海外ウエディング調査2014」

海外ウエディング調査2017 海外ウエディング総額は199.3万円。海外ウエディングは手間をかけずに、自分のやりたい結婚式をする「お手軽&ちゃっかり」志向が増加の兆し。「お手軽&ちゃっかり層」(※)は、旅費や衣裳など自分に関わるものにはお金をかける傾向。

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

海外ウエディング調査2016。海外ウエディング総額が204.6万円で過去最高に。「憧れ」を理由に海外挙式を選択するカップルの割合が過去最高。他の理由を抜き調査開始以来初めて1位に

ブライダル総研 夫婦関係調査2011

スライド 1

【運用ルール】SAMAバナー_ pptx

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

外食市場調査(2014年5月度)

夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して

【運用ルール】SAMAバナー_ pptx

出産・育児・パートナーに関する実態調査(2015)

スライド 1

今年度(2018年12月~2019年1月)の忘年会・新年会の動向を調査

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

【訂正版】出産・育児に関する実態調査2016」発表。約8割が「自然分娩」で出産し、約4人に1人は立ち会い出産を実施。若い人ほど立ち会い出産を経験する割合が高い。出産時の入院・分娩費用は平均42.5万円

エイビーロード「エアライン満足度調査2007」

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

出産・育児に関する実態調査(2014)

沖縄観光の推移

JUST NEWS RELEASE 2013_2_19

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

雑貨・インテリア店の利用に関する 調査結果

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

美容センサス2012年上期

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

< 調査結果 > 住宅ローン完済まで平均 13.7 年 当初の予定より繰り上げた期間平均 11.2 年 Q. 住宅購入時の 住宅価格 頭金額 親からの援助額 住宅ローン借入額 住宅ローンを組んだ時に設定した返済期間 繰り上げ返済した期間 ローン完済までの期間 年収 ( 住宅購入時 ) 年齢 ( 住宅

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

スライド 1

25~34歳の結婚についての意識と実態

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

PowerPoint Presentation

【美容センサス2018年下期】≪美容意識と運動≫

結婚白書 目次

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

スライド 1

参考資料 1 博報堂オープンデータ : 生活定点の分析 報告 67

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

Microsoft PowerPoint _公表資料2015

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

全国20~69歳の未婚男女の結婚・婚活に関する調査


美容センサス2012年上期 データ集 【美容サロンメニューの認知と利用】

調査レポート

サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート

< 調査結果 > 近隣住民の雰囲気も 住宅購入の決め手になった 58.3% 新築購入者では 56.4% 中古購入者では 64.7% Q. 現在の住まいを購入する際 近隣住民の雰囲気も 決め手の一つとなりましたか?( 対象 :600 名 有効回答 :600 名 ) 19.8% 21.0% 15.8%

スライド 0

人生100年時代の結婚に関する意識と実態

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

PowerPoint プレゼンテーション

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

25~44歳の出産・子育ての意識と実態

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

調査概要 調査目的最近 年以内に 痩身 ニューを利用した~59 歳女性における個別ニューの浸透状況を把握する 調査対象最近 年以内に 痩身 ニューを利用した 歳 ~59 歳の女性 調査エリア 東京エリア ( 首都圏 ): 東京 神奈川 埼玉 千葉名古屋エリア ( 東海 ): 愛知 静岡 岐阜 三重大

現在の恋人とはじめて出会ったのはいつですか? 全体では ( 大学生までに出逢った異性 が恋人という割合は 39.9% そして( 社会人になってから が 56.5% という割合となりますが 当然のことなが 20 代 ~30 代の年代別に予想した相関関係がみられる調査結果となりました 20 代前半の男女

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

PowerPoint プレゼンテーション

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

調査レポート

man2

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

 

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

16211 インターネットバンキングの利用 ( 第 13 回 ) 性年代 性年代 男性 10 代男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代以上女性 10 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代以上合計 列 %

25~44歳の子育てと仕事の両立

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

<4D F736F F D20819D819D F F9193C18F FEA816A8DC58F4994C52E646F6378>

各位

Microsoft Word 年10月(HP).doc

関東エリアの高校生の「志願したい大学」明治大学が8年連続で1位~東海エリアは名古屋大学が1位に返り咲き、関西エリアは関西大学が9年連続1位~高校生に聞いた大学ブランドランキング「進学ブランド力調査2016」よりー

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

Microsoft Word _i-SSPのTVエリア拡大リリース(最終2)

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

2017 年 7 月 19 日 既婚者の約 7 割は夫婦関係に満足 一方で 30 代妻の満足している割合は大幅に減少 特に 妻といない妻では満足者の減少幅に違い 妻は家事負担比率の理想と現実のギャップが大きく 夫婦間のバランス 時間的ゆとり 精神的ゆとり が減少 一方で 20 代 30 代の夫の 家事負担をする 意識は高まりつつある 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ ( 本社 : 東京都中央区代表取締役社長山口文洋 ) が運営するリクルートブライダル総研では 夫婦関係の状況について詳細を把握するために を実施しました ここに 調査結果の要旨をご報告いたします < 夫婦の満足状況 > P3 夫婦関係に満足している割合は 67.2% で 2015 年調査から 1.9 ポイント減少 特に 30 代妻が大幅に減少 20 代 ~60 代の既婚者において 夫婦関係に満足している割合は 67.2% で 2015 年調査 (69.2%) より 1.9 ポイント減少 妻は 60 代以外の年代が減少し 特に 30 代妻は 13.9 ポイント減少 < 小学生以下の子どもの有無と夫婦の満足状況 > P4~7 夫婦関係の満足者割合において 妻の減少幅が最も大きい 夫婦関係の満足者割合をみると 夫は 63.3%(2015 年調査 67.6%) 夫は 73.2%( 同 70.4%) 一方で 妻は 63.0%(2015 年調査 71.8%) 妻は 65.4%( 同 67.6%) 自分が行う家事の比率において 妻は いない妻よりも 理想と現実の家事分担比率にギャップを感じている 一方で子育てのギャップには差はない 夫婦の家事の分担比率をみると 妻は自分が家事全体の 84.6% を負担し いない妻は 82.5% を負担していると思っている また 家事分担比率の理想と現実のギャップは 妻は 18.0 ポイント ( 実際 - 理想 ) であり いない妻は 14.4 ポイント 夫婦の子育ての分担比率をみると 妻は自分が子育て全体の 77.7% を負担し いない妻は 72.8% を負担していると思っている また 子育て分担比率の理想と現実のギャップは 妻は 16.4 ポイント ( 実際 - 理 想 ) であり いない妻は 16.0 ポイント 実際 と 理想 の比率は自分と配偶者の分担の合計を 100% とした場合の自分の負担分について回答 妻において 家庭に対する思いや意識のバランス や 時間的ゆとり 精神的ゆとり が 2015 年調査から減少している 家庭に対する思いや意識は 夫婦でバランスがとれている 割合において 夫は 55.4%(2015 年調査 58.6%) いない夫は 61.9%( 同 61.0%) 妻は 57.0%(2015 年調査 62.4%) いない妻は 57.2% ( 同 55.1%) 普段の生活は 仕事や家事 学業など以外に 好きなことをしたり 休んだりする時間的ゆとりがある 割合は 夫は 34.5%(2015 年調査 33.1%) いない夫は 61.2%( 同 61.0%) 妻は 32.7%( 同 46.0%) いない妻は 73.5%( 同 71.4%) 普段の生活において 精神的なゆとりがある 割合は 夫は 39.8%(2015 年調査 33.9%) いない夫は 50.1%( 同 50.5%) 妻は 34.8%( 同 40.6%) いない妻は 56.5%( 同 50.2%) < 夫婦のカタチの変化 > P8 20 代 30 代の夫は 結婚後 家事 を負担することを前提としている割合が高く 2015 年調査から増加 夫の結婚後の家事負担に対する意識は高まっている 結婚後の変化についての考え方において 夫が ( 一般的に ) 家事の負担が増える と思う割合は 20 代 49.6%(2017 年調査ー 2015 年調査 6.0pt) 30 代 47.1%( 同 11.3pt) 40 代 37.4%( 同 3.9pt) 50 代 35.4%( 同 0.3pt) 60 代 37.2%( 同 2.9pt) 妻が ( 一般的に ) 家事の負担が増える と思う割合は 20 代 64.5%(2017 年調査ー 2015 年調査 -1.1pt) 30 代 67.6%( 同 -5.7pt) 40 代 74.0%( 同 1.6pt) 50 代 67.1%( 同 3.1pt) 60 代 73.1%( 同 1.3pt) 出版 印刷物へデータを転載する際には ( リクルートブライダル総研調べ ) と明記いただけますようお願い申し上げます の詳細は 弊社 ブライダル総研 サイト (http://bridal-souken.net/) より ダウンロードいただけます リクルートマーケティングパートナーズではこれからも ひとりひとりにあった まだ ここにない 出会い を届けることを目指していきます 本件に関するお問い合わせ先 http://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/

調査概要 調査概要 調査方法 インターネットによるアンケート調査 調査期間 2017 年 3 月 28 日 ( 火 )~3 月 29 日 ( 水 ) 調査対象 全国の 既婚者かつ本人初婚 および 離婚経験のある独身者 ( 結婚経験 1 回 ) の 20 代 ~60 代の男女 回収サンプル数 既婚者 :2,000 件 離婚経験者 :915 件の合計 2,915 件 本調査では 性 年代別に定数にてサンプルを回収し 集計の際に実際の性 年代別未婚者 既婚者の人口構成に合わせるために サンプルに重みづけを行った ( ウェイトバック集計 ) 回収サンプル構成 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代合計 東名阪既婚者男性 100 100 100 100 100 女性 100 100 100 100 100 離婚経験者男性 5 50 50 50 50 女性 50 50 50 50 50 東名阪以外既婚者男性 100 100 100 100 100 女性 100 100 100 100 100 離婚経験者男性 10 50 50 50 50 女性 50 50 50 50 50 東名阪 とは 首都圏 ( 東京 神奈川 千葉 埼玉 ) 東海 ( 愛知 岐阜 三重 ) 関西 ( 大阪 兵庫 京都 奈良 滋賀 和歌山 ) を示します ウェイトバック補正後サンプル構成 1000 455 1000 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代合計 東名阪既婚者男性 27 129 187 158 184 女性 38 150 202 164 187 離婚経験者男性 1 5 12 14 15 女性 2 10 22 21 21 東名阪以外既婚者男性 25 104 139 141 186 女性 34 119 151 153 184 離婚経験者男性 1 6 12 14 16 女性 3 12 22 21 22 460 性 年代別既婚者 離婚者の人口構成 ( 平成 27 年国勢調査による ) に合わせてウェイトバック集計を実施 1426 123 1236 ウェイトバックによる補正を行っているため 補正後サンプル数に小数点が発生していますが 四捨五入して整数表記をしています そのため サンプル数の合計と誤差が生じる場合がございますが ご了承ください 人口構成比算出元データ平成 27 年国勢調査人口等基本集計より http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka.htm 129 本文中で使用している時系列のデータは 過去に実施した同調査のデータです 調査概要は以下の通りです < 夫婦関係調査 2015 > 調査期間 2015 年 3 月 27 日 ( 金 )~3 月 31 日 ( 火 ) 調査対象 全国の 既婚者かつ本人初婚 および 離婚経験のある独身者 ( 結婚経験 1 回 ) の 20 代 ~60 代の男女 集計サンプル数 既婚者 :2,000 件 離婚経験者 :938 件の合計 2,938 件 本調査では 性 年代別に定数にてサンプルを回収し 集計の際に実際の性 年代別未婚者 既婚者の人口構成に合わせるために サンプルに重みづけを行っています ( ウェイトバック集計 ) ウエイトバック集計は 平成 22 年国勢調査人口等基本集計を元に算出しています 小数点第二位以下は四捨五入しているため 構成比が 100% にならない場合があります また 2017 年調査と 2015 年調査との差は 小数点第二位以下を含めた数値で算出しているため 数値にずれが生じる場合があります 2

3 夫婦関係の満足状況 ( 経年比較 ) 夫婦関係に満足している割合は 67.2% で 2015 年調査から 1.9 ポイント減少 特に 30 代妻の減少が著しい 既婚者全体において 夫婦関係に満足している 割合は 67.2% で 2015 年調査 (69.2%) より 1.9 ポイント減少した 妻は 60 代以外の年代で減少 特に 30 代妻は 13.9 ポイント減少した 夫婦関係の満足状況 ( 既婚者年代別 / 単一回答 / 非常にそう思う ややそう思う 計 ) 10 2 既婚者全体 20 代 30 代 40 40 代 50 50 代 60 60 代 2017 年 2015 年 69.2 67.2 74.7 76.9 65.3 74.0 64.1 65.8 68.0 67.3 69.6 68.5 2015 年 2017 年 69.2 67.2 76.9 74.7 74.0 65.3 65.8 64.1 67.3 68.0 68.5 69.6 2017 年 -2015 年 (pt) -1.9-2.2-8.7-1.8 0.7 1.1 夫婦関係の満足状況 ( 夫 妻年代別 / 単一回答 / 非常にそう思う ややそう思う 計 ) 10 10 2 2 夫全体 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 2017 2015 年年 69.9 69.6 71.4 74.7 68.1 70.9 61.5 62.1 70.9 67.9 77.4 75.3 2015 年 69.6 74.7 70.9 62.1 67.9 75.3 2017 年 69.9 71.4 68.1 61.5 70.9 77.4 2017 年 -2015 年 (pt) 0.3-3.2-2.8-0.6 3.1 2.1 妻全体 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 2017 年 64.8 77.0 62.8 66.4 65.3 61.8 2015 年 68.8 78.6 76.7 69.3 66.8 61.4 2015 年 68.8 78.6 76.7 69.3 66.8 61.4 2017 年 64.8 77.0 62.8 66.4 65.3 61.8 2017 年 -2015 年 (pt) -4.0-1.5-13.9-2.8-1.5 0.4 小数点第二位以下は四捨五入しているため 構成比が 100% にならない場合があります また 2017 年調査と 2015 年調査との差は 小数点第二位以下を含めた数値で算出しているため 数値にずれが生じる場合があります

4 夫婦関係の満足状況 ( 小学生以下の子どもの有無別 ) 夫婦関係の満足者割合において 妻の減少幅が最も大きい 夫婦関係の満足者割合をみると 夫は 63.3%(2015 年調査 67.6%) 夫は 73.2%( 同 70.4%) 一方で 妻は 63.0%(2015 年調査 71.8%) 妻は 65.4%( 同 67.6%) 夫婦関係の満足状況 ( 夫 妻 小学生以下の子どもの有無別 / 単一回答 / 非常にそう思う ややそう思う 計 ) 10 10 2 2 2017 年 63.3 73.2 2015 年 67.6 70.4 2017 年 -2015 年 (pt) -4.3 2.7 2017 年 63.0 65.4 2015 年 71.8 67.6 2017 年 -2015 年 (pt) -8.7-2.2

5 自分が行う家事 子育ての比率の理想と現実 ( 小学生以下の子どもの有無別 ) 自分が行う家事の比率において 妻は いない妻よりも 理想と現実の家事分担比率にギャップを感じている 一方で子育てのギャップには差はない 夫婦の家事の分担比率をみると 妻は自分が家事全体の84.6% を負担し いない妻は 82.5% を負担していると思っている また 家事分担比率の理想と現実のギャップは 妻は18.0ポイント ( 実際 - 理想 ) であり いない妻は14.4ポイント 夫婦の子育ての分担比率をみると 妻は自分が子育て全体の77.7% を負担し いない妻は 72.8% を負担していると思っている また 子育て分担比率の理想と現実のギャップは 妻は16.4ポイント ( 実際 - 理想 ) であり いない妻は16.0ポイント 実際 と 理想 の比率は自分と配偶者の分担の合計を 100% とした場合の自分の負担分について回答 夫婦の家事分担比率の理想と現実 ( 夫 妻 小学生以下の子どもの有無別 / 実際と理想それぞれ単一回答 ) 家事の分担比率 100% 80% 60% 40% 20% 0% 配偶者の負担比率 負担自比分率の 実際 と 理想 の比率は自分と配偶者の分担の合計を 100% とした場合の自分の負担分について回答 100% 80% 60% 40% 20% 0% 負配担偶比者率の 自分の負担比率 理想の比率 実際の比率 理想の比率 実際の比率 自分の負担比率 28.5 21.7 28.4 22.8 実際 - 理想 (pt) -6.8-5.6 理想の比率 実際の比率 理想の比率 実際の比率 自分の負担比率 66.5 84.6 68.1 82.5 実際 - 理想 (pt) 18.0 14.4 調査票上は割合で聴取しているが 百分率に変換し表示している 夫婦の子育て分担比率の理想と現実 ( 夫 妻 小学生以下の子どもの有無別 / 実際と理想それぞれ単一回答 ) 子育ての分担比率 100% 80% 60% 40% 20% 0% 配偶者の負担比率 負担自比分率の 実際 と 理想 の比率は自分と配偶者の分担の合計を 100% とした場合の自分の負担分について回答 100% 80% 60% 40% 20% 0% 負配担偶比者率の 自分の負担比率 理想の比率 実際の比率 理想の比率 実際の比率 自分の負担比率 33.5 25.2 30.1 22.6 実際 - 理想 (pt) -8.3-7.5 理想の比率 実際の比率 理想の比率 実際の比率 自分の負担比率 61.3 77.7 56.8 72.8 実際 - 理想 (pt) 16.4 16.0 調査票上は割合で聴取しているが 百分率に変換し表示している

6 現在の夫婦の状態 ( 小学生以下の子どもの有無別 ) 妻において 家庭に対する思いや意識は 夫婦でバランスがとれていると思う割合が 2015 年調査から減少している 家庭に対する思いや意識は 夫婦でバランスがとれている 割合において 夫は 55.4% (2015 年調査 58.6%) いない夫は 61.9%( 同 61.0%) 妻は 57.0%(2015 年調査 62.4%) いない妻は 57.2%( 同 55.1%) 夫婦関係に対する考え方 ( 夫 妻 小学生以下の子どもの有無別 / 単一回答 / 非常にそう思う ややそう思う 計 ) 家庭に対する思いや意識は 夫婦でバランスがとれている 2 2 2017 年 55.4 61.9 2015 年 58.6 61.0 2017 年 -2015 年 (pt) -3.2 0.9 2017 年 57.0 57.2 2015 年 62.4 55.1 2017 年 -2015 年 (pt) -5.4 2.1

7 現在の生活における状況 ( 小学生以下の子どもの有無別 ) 妻は 時間的ゆとり 精神的ゆとり が 2015 年調査から減少している 普段の生活は 仕事や家事 学業など以外に 好きなことをしたり 休んだりする時間的ゆとりがある 割合は 夫は 34.5%(2015 年調査 33.1%) いない夫は 61.2%( 同 61.0%) 妻は 32.7%( 同 46.0%) いない妻は 73.5%( 同 71.4%) 普段の生活において 精神的なゆとりがある 割合は 夫は 39.8%(2015 年調査 33.9%) いない夫は 50.1%( 同 50.5%) 妻は 34.8%( 同 40.6%) いない妻は 56.5%( 同 50.2%) 現在の生活における状況 ( 夫 妻 小学生以下の子どもの有無別 / 単一回答 / 非常にそう思う ややそう思う 計 ) 普段の生活は 仕事や家事 学業など以外に 好きなことをしたり 休んだりする時間的ゆとりがある 10 10 2 2 2017 年 34.5 61.2 2015 年 33.1 61.0 2017 年 -2015 年 (pt) 1.5 0.2 2017 年 32.7 73.5 2015 年 46.0 71.4 2017 年 -2015 年 (pt) -13.3 2.1 普段の生活において 精神的なゆとりがある 10 10 2 2 2017 年 39.8 50.1 2015 年 33.9 50.5 2017 年 -2015 年 (pt) 5.9-0.4 2017 年 34.8 56.5 2015 年 40.6 50.2 2017 年 -2015 年 (pt) -5.9 6.2

8 結婚後の変化についての考え方 ( 性年代別 経年比較 ) 20 代 30 代の夫は 結婚後 家事 を負担することを前提としている割合が高く 2015 年調査から増加 夫の結婚後の家事負担に対する意識は高まっている 結婚後の変化についての考え方において 夫が ( 一般的に ) 家事の負担が増える と思う割合は 20 代 49.6% (2017 年調査ー 2015 年調査 6.0pt) 30 代 47.1%( 同 11.3pt) 40 代 37.4%( 同 3.9pt) 50 代 35.4%( 同 0.3pt) 60 代 37.2%( 同 2.9pt) 妻が ( 一般的に ) 家事の負担が増える と思う割合は 20 代 64.5%(2017 年調査ー 2015 年調査 -1.1pt) 30 代 67.6%( 同 -5.7pt) 40 代 74.0%( 同 1.6pt) 50 代 67.1%( 同 3.1pt) 60 代 73.1%( 同 1.3pt) 結婚後の変化についての考え方 ( 既婚者性年代別 / 単一回答 / 非常にあてはまる ややあてはまる 計 ) 10 ( 一般的に ) 家事の負担が増える ( 夫 ) 2 全体 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 2017 年 39.1 49.6 47.1 37.4 35.4 37.2 2015 年 35.0 43.6 35.9 33.5 35.1 34.2 2017 年 -2015 年 (pt) 4.1 6.0 11.3 3.9 0.3 2.9 10 ( 一般的に ) 家事の負担が増える ( 妻 ) 2 全体 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 2017 年 70.4 64.5 67.6 74.0 67.1 73.1 2015 年 7 65.7 73.2 72.4 64.1 71.7 2017 年 -2015 年 (pt) 0.4-1.1-5.7 1.6 3.1 1.3