2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 3

Similar documents
アドミッション ポリシー 我々は ひとと共にあゆみ こころに届く医療を実践する専門職業人を育成することを使命としています 思いやりのこころや勉学意欲 探究心を持って ひとや社会の役に立ちたいと思う人を歓迎します 研究科名専攻名課程アドミッション ポリシー 医療 福祉科学研究科 医療工学専攻 医療福祉

<4D F736F F D2095BD90AC E937889A1956C8D9197A791E58A7791E58A FC8A778ED B282C982A882AF82E995CF8D5882C982C282A282C42E646F6378>

< 理工学研究科 > 博士課程前期課程 : 以下の (1)~(3) の条件を満たす者 (1) 外国籍を有し 貴大学で学士の学位と同等以上の学位を取得した者 および入学までにその学位を取得する見込みの者 (2) 日本語での授業を受けるに足る高い日本語能力を有している者 (3) 出願までに 本学の希望指

第五章の2(大谷大学)


昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

第 5 条学年は 4 月 1 日に始まり 翌年の 3 月 31 日に終わる 2 学年は 次の 2 期に分ける 前期 4 月 1 日から 9 月 30 日まで後期 10 月 1 日から翌年の 3 月 31 日まで 3 前項の規定にかかわらず 前期及び後期の授業日数を調整する必要があるときは 教育研究審

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課

2018 年度法政大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程推薦枠入試要項 1. 募集人員秋季 春季とも若干名 2. 出願資格 以下の (1)(2) のいずれかに該当する者 (1)1(2)1 の成績の詳細について不明な点は 大学院課を通し英文学専攻に相談すること (1) 大学 4 年に在学し 201

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

大学院看護学研究科教育課程及び履修方法に関する規程 ( 準拠 ) 第 1 条本規定は 人間環境大学大学院学則第 28 条 2 項に基づき 教育課程及び履修方法について定める 2 本学大学院の教育は 授業科目の授業及び学位論文の作成等に対する指導 ( 以下 研究指導 という ) によって行うものとする

文学部資格 成績証明書等, 推薦書, 自己推薦書, 諸活動の記録, 課題論文及び面接等の結果を総合して合格者を決定する 2 第 2 次選考第 1 次選考に合格した者に対して, 課題論文を課し, 面接を行う 課題論文 : 読解力, 論理的思考力, 問題発見能力, 表現力等を問う 面接 : 人間や人間の

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

様式 度中央大学大学院社会人特別試験 研究計画書 研究科専攻課程 氏名 1. 原則として ワープロソフトで作成してください (A4 判 ) 2. 表紙 ( 本書 ) を上にして 左上をでとめてください 3. 提出が複数部指定されている場合は この表紙もコピーしてください

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

目次 ページ 1. 調査対象大学等の概要等 1 医学部医学科 2.AC 調査学部等を含む大学等の状況 3 3. 等に対する履行状況等 6

407/心理学研究科●頁.indd

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

平成20年度AO入試基本方針(案)

看護学部アドミッション ポリシー 求める学生像岩手県立大学の全学のアドミッション ポリシーのもと 看護学部では 次のような資質を備えた学生を求めています (1) 自ら学習を計画し 継続的に学ぶことができる人 ( 主体性 ) (2) 自分の考えを他者に伝わるように表現できる人 ( 思考力 判断力 表現

東京大学推薦入試FAQ

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

費年額の2 分の1 入学金 実験実習費を納付しなければならない 2 再入学者の入学金は 学則第 50 条及び大学院学則第 41 条の規定にかかわらず50,000 円とする 3 本学出身者対象入試 (3 年次編入 ) による編入学生の入学金は 学則第 50 条第 2 項に規定する金額の2 分の1とする

受入要項(資格でないもの)

国際商経学部推薦入試 ( グローバルビジネスコース ) 学科 募集人員国際商経学科 ( グローバルビジネスコース ) 20 名 出願期間平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 平成 30 年 11 月 7 日 ( 水 ) 入学考査日平成 30 年 11 月 25 日 ( 日 ) 合格発表日平

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

修士課程・博士課程の関係について

2018/7/20 入学定員 (B) 2018 年度の計に対する割合 (%) 2018 年度の計に対する割合 (%) 一般入試

学部名教育学部一般入試 学科 課程等名 選抜方法 大学入試センター試験の利用教科 科目名 学校教育課程学校教育課程教科科目 ( 注 2) 国語 国語 小論文 音楽の実技 美術の実技 総合問題 音楽の実技 美術の実技 地 理 歴 史 世界史 B 日本史 B 地理 B 体育の実技から1 教科 200 点

福祉社会専攻および人間福祉専攻への出願を検討されている皆様へ 福祉社会専攻および人間福祉専攻では定期的に開催する進学相談会のほかに 個別相談 や 研究室訪問 を随時受け付けています ご自身の指導教員や研究計画の検討に際して こうした機会を是非積極的に活用するようにしてください 個別相談や研究室訪問を

入学者数の推移 ( 学部 ) 平成 26 年度 ~ 平成 30 年度 学部 ( 通学課程 ) 全体 学科名現代ライフ学部健康メディカル学部ヒューマンケア学部薬学部健康医療スポーツ学部合計 項目平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度 入学定員

<4D F736F F D20916E89BF91E58A778A7788CA8B4B91A BD90AC E937894C52E915395B62E8DC58F49816A>

2003年度

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有

2. 募集人員 学部学科 課程入学定員 国際教養学部 工学部 園芸学部 薬学部 国際教養学科 90 文学部 人文学科 170 法政経学部 法政経学科 370 教育学部 学校教員養成課程 390 数学 情報数理学科 44 物理学科 39 理学部 化学科 39 生物学科 39 地球科学科 39 計 20

From Farm to Table 農学を志す君たちへ Graduate School of Agricultural Science Kobe University History 農学部 農学研究科の沿革 1949年 4月 兵庫県立農科大学開学 現 兵庫県篠山市 農学は 自然科学に加えて社会科

<4D F736F F D E93785F8A7789C895CA5F8A778F438E9E8AD481458D7393AE814588D3977E5F8C8B89CA322E646F6378>

研究科委員会の議を経てその計画的な履修 ( 以下 長期履修 という ) を認めることができ る 4 長期履修の取扱に関し 必要な事項は別に定める 第 2 章組織及び管理運営 ( 教員組織 ) 第 7 条本学大学院における授業は 教授 准教授または講師が担当する 2 本学大学院における研究指導は教授が

1) 学階の種類 勧学 司教 輔教 助教 得業 文学部本願寺派学階課程 2) 昇階の定年 ( 学階規程第 9 条第 1 項関係 ) 得業から助教への昇階 3 年 助教から輔教への昇階 4 年 輔教から司教への昇階 7 年 3) 学階試験 予試真宗学または仏教学に関する論文と口述試問 本試真宗学及び仏

マニュアル

07国立大学法人岐阜大学における授業料その他の費用及び収納規程

博士前期課程


○関西学院大学大学院支給奨学金規程

平成 28 年度 九州歯科大学入学者選抜要項 AO 入試 一般入試 ( 前期日程 )

九州女子入試要項13(Y書体置換).indd

66

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継

2018年度(平成30年度)兵庫県立大学入学者選抜方法等 一般入試(後期日程)

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

博士後期課程

学生の確保の見通し等を記載した書類 ( 修士課程 ) 1 学生の確保の見通し及び申請者としての取組状況 (1) 学生の確保の見通し 1 定員充足の見込みア桐朋学園大学音楽学部卒業生の多くは 世界に羽ばたく演奏家を目指しており 毎年 卒業生の半数以上は 更なる研鑽のため進学しているところである 進学先


<4D F736F F D F95BD90AC E937889A1956C8D9197A791E58A7793FC8A778ED B282C982A882AF82E995CF8D5882C982C282A282C C8D90816A2E646F6378>

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

東北芸術工科大学 2019 年度学生募集要項 [AO 編 ] アドミッション ポリシー / 募集人員アドミッション オフィス入学試験とは芸工大の選べる入学試験 8 アドミッション オフィス入学試験 試験内容 [ 出題内容 受験生持参物等 ] 自己アピールファ

第 1 章 目的 使命 自己点検 評価 第 1 条相愛大学大学院 ( 以下 本大学院 という ) は大乗仏教特に浄土真宗の精神に基き 宗教的 情操を涵養するとともに 学術の理論及び応用を教授研究し 精深な学識 技能 研究能力を養い 文化の進展に寄与することを目的とする 第 2 条本大学院は教育研究水

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

7. 大学入試センター試験を課す推薦入試 実施学部教育学部 募集人員 10 名 出願資格 要件 次の各号のいずれかに該当する者で 当学部の アドミッション ポリシー にあるように 広い視野と深い洞察力 考察力 論理的思考力 表現力 実践力を有し 人間の成長発達と教育をめぐる課題に深い関心をいだき 教

東洋大学大学院国際観光学研究科規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 東洋大学大学院学則 ( 以下 学則 という ) 第 4 条第 5 項に基づき 東洋大学大学院国際観光学研究科 ( 以下 国際観光学研究科 という ) の教育研究に関し必要な事項を定める ( 人材の養成に関する目的その他の教育研究

<4D F736F F D208DB289EA91E58A AEE8F808253>

博士後期課程

Microsoft Word - 文書 1

参考例

奨学生出願のしおり (2017 年度 ) 公益財団法人三菱 UFJ 信託奨学財団 The Mitsubishi UFJ oundation Trust Scholar

74

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

修士課程人文科学人文科学研究科 1. 一般入試 哲学 日本文学 英文学 史学 地理学 心理学専攻 受験資格 7 8 ページを参照して 必ずご自身の受験資格をご確認ください プログラムの選択について日本文学専攻の文芸創作プログラムを志望する場合のみ 各様式のコース欄に記入してください 入試日程 < 秋

資料5 大学院教育の現状を示す基本的なデータ

2 段階選抜 大学入試センター試験 個別学力検査等の配点等 試験の区分語地歴公民学科語 実技検査 配点合計 特別の選抜方法等 センター試験 個別学力検査 400 帰子女 私費人 際バカロレア 計 ,150 センター試験 (75 又は 150) (

2020年募集要項

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

31MC_shakaijin2_2

平成23年度

日本学生支援機構 ( 在学 ) < 重要!> 在学を申請する場合でも リレー口座の加は必須です 1 貸与終了月の翌月 以降 速やかに申請してください ( 貸与中 のは在学の申請はできません ) 2 離籍 ( 業 修了 退学 ) 時に貸与が終了し 別の課程へ進学する場合は 進学後 に申請しなければなり

及び春学期秋学期入学手続のとき 9 月 30 日 入学金 200, ,000 授業料 385, , ,000 施設設備費 60,000 60, , , ,000 1,090,000 を徴収する 在籍料のは 授業料及び施設設備費と

神奈川大学では 学部ごとにアドミッション ポリシーを定めています 各学部のアドミッション ポリシーは 本学公式ホームページの 神奈川大学 本学の情報 に掲載されています URL : こち

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

平成 27 年度入学者選抜実施方法等 ( 歯学科 ) 学部 学科選抜方法の区分募集人員出願資格出願要件選抜方法出願期間試験日合格発表日 歯学部 AO 入試 17 名 次の各号のいずれかに該当する者 左記出願資格のいずれかに該当し かつ次の ア第 1 次選抜 第 1 次選抜 第 1 次選抜 第 1 次

資料3 高等専門学校の現状について


<4D F736F F D C668DDA A30342E8A7788CA8B4B91A BD896694C5816A2E646F63>

日本女子大学食物学科 / 食物 栄養学専攻グュエン ヴァン チュエン先生記念奨学金 日本とベトナムの架け橋となられた故家政学部食物学科教授グュエン ヴァン チュエン先生のご遺志を引き継ぎ創設された奨学金です 対象 :2019 年 4 月に家政学部食物学科もしくは家政学研究科食物 栄養学専攻 ( 修士

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

untitled

<4D F736F F D D D4390EA8F43BAB0BD81738ED089EF906C93FC8E8E81742E646F63>

静岡大学入学者選抜(前期日程・後期日程)の実施教科・科目等

Transcription:

大谷大学大学院文学研究科 2013 年 12 月 17 日制定学生の受け入れ方針 修士課程 学生の受け入れ方針( アドミッション ポリシー AP) と入学制度 教育目標を達成するために 大学院修士課程で求めているのは 次のような人である (AP1) 専攻学問分野と関連領域の基礎的知識を有している ( 知識 理解 ) (AP2) 自らの研究対象について多角的な視点から 論理的に考察できる ( 思考 判断 ) (AP3) 専攻学問分野における学問的探究に強い意欲をもっている ( 関心 意欲 ) (AP4) 専攻学問分野の探究を始めることができる読解力と表現力を有している ( 技能 表現 ) 教育研究上の目的 入試制度各入試制度のねらい (AP1) (AP2) (AP3) (AP4) 一般入試 [ 秋季 春季 ] 学内推薦入試 [ 春季 ] 社会人入試 外国人留学生入試 本学大学院の教育理念を理解し 大学卒業相当の知識をもった学生を 筆記試験と面接により受け入れる 本学大学院の教育理念を理解し 大学卒業相当の知識をもった学生を 大谷大学文学部から推薦を受けた者を対象として 筆記試験と面接により受け入れる 本学大学院の教育理念を理解し 大学卒業相当の知識をもった学生を 社会経験のある者を対象として 筆記試験と面接により受け入れる 本学大学院の教育理念を理解し 大学卒業相当の知識をもった学生を 外国人留学生を対象として 筆記試験と面接により受け入れる : 特に対応している : 対応している 博士後期課程 学生の受け入れ方針( アドミッション ポリシー AP) と入学制度 教育目標を達成するために 大学院博士後期課程で求めているのは 次のような人である (AP1) 専攻学問分野と関連分野に関する高度な専門知識を有する ( 知識 理解 ) (AP2) 自らの学問的問題を計画的 継続的 系統的に探究できる ( 思考 判断 ) (AP3) 専攻学問分野に貢献する学問的問題の発見と探究に意欲をもっている ( 関心 意欲 ) (AP4) 専攻学問分野の高度な探究に必要な読解力と表現力を有している ( 技能 表現 ) 入試制度 教育研究上の目的 (AP1) (AP2) (AP3) (AP4) 各入試制度のねらい 一般入試 [ 春季 ] 本学大学院の教育理念を理解し 修士課程修了相当の知識をもった学生を 筆記試験と面接により受け入れる 外国人留学生入試 本学大学院の教育理念を理解し 修士課程修了相当の知識をもった学生を 外国人留学生を対象として 筆記試験と面接により受け入れる : 特に対応している : 対応している

2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 38 19 18 18 合格者数 17 23 17 11 17 数 16 23 17 11 16 20 20 20 20 20 充足率 80.0% 115.0% 85.0% 55.0% 80.0% 在籍学生数 39 39 44 34 31 収容定員 40 40 40 40 40 収容定員充足率 97.5% 97.5% 110.0% 85.0% 77.5% 志願者数 5 5 9 9 6 合格者数 5 5 9 8 5 数 5 4 8 7 5 15 15 15 15 15 充足率 33.3% 26.7% 53.3% 46.7% 33.3% 在籍学生数 11 11 14 17 13 収容定員 30 30 30 30 30 収容定員充足率 36.7% 36.7% 46.7% 56.7% 43.3% 志願者数 7 3 4 1 2 合格者数 5 3 2 1 1 数 5 2 2 1 1 10 10 10 10 10 充足率 50.0% 20.0% 20.0% 10.0% 10.0% 在籍学生数 8 8 8 7 2 収容定員 20 20 20 20 20 収容定員充足率 40.0% 40.0% 40.0% 35.0% 10.0% 志願者数 1 1 0 1 合格者数 1 1 0 1 数 1 0 0 1 6 6 6 6 充足率 16.67% 0.00% 0.00% 16.67% 在籍学生数 2 2 0 1 1 収容定員 12 12 12 12 6 収容定員充足率 16.67% 16.67% 0.00% 8.33% 16.67% 志願者数 10 8 9 17 5 合格者数 6 7 9 7 5 数 6 6 8 7 4 10 10 10 10 10 充足率 60.00% 60.00% 80.00% 70.00% 40.00% 在籍学生数 17 14 14 14 12 収容定員 20 20 20 20 20 収容定員充足率 85.00% 70.00% 70.00% 70.00% 60.00% 志願者数 3 4 0 0 1 合格者数 2 2 0 0 1 数 2 2 0 0 0 10 10 10 10 10 充足率 20.00% 20.00% 0.00% 0.00% 0.00% 在籍学生数 7 4 2 0 0 収容定員 20 20 20 20 20 収容定員充足率 35.00% 20.00% 10.00% 0.00% 0.00% 志願者数 2 2 1 0 2 合格者数 2 2 1 0 1 数 2 2 1 0 1 8 8 8 8 8 充足率 25.00% 25.00% 12.50% 0.00% 12.50% 在籍学生数 5 4 3 0 1 収容定員 16 16 16 16 16 収容定員充足率 31.25% 25.00% 18.75% 0.00% 6.25% 志願者数 48 61 42 46 34 合格者数 38 43 38 28 30 数 37 39 36 27 27 79 79 79 79 73 充足率 46.84% 49.37% 45.57% 34.18% 36.99% 在籍学生数 89 82 85 73 60 収容定員 158 158 158 158 152 収容定員充足率 56.33% 51.90% 53.80% 46.20% 39.47% に対する平均比率 注 1 とは 当該年度に入学したもので 当該年 5 月 1 日現在に在籍する者とする ( 例 :2018 年度は 2018 年 4 月に入学し 2018 年 5 月 1 日現在 在籍する者 ) 注 2 在籍学生数とは 当該年 5 月 1 日現在の在籍者数とする ( 例 :2018 年度在籍学生数は 2018 年 5 月 1 日現在の在籍者数 ) 83.0% 38.7% 22.0% 62.0% 8.0% 15.0% 42.6% 備 考 8.3% 2018 年 4 月より募集停止

< 博士後期課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻仏教学専攻文学研哲究学科(専攻博士後社期会課学程)専攻 仏教文化専攻 国際文化専攻 研究科合計 志願者数 5 2 1 8 8 合格者数 4 2 1 6 4 数 4 2 1 6 4 3 3 3 3 3 充足率 133.3% 66.7% 33.3% 200.0% 133.3% 在籍学生数 13 11 8 9 11 収容定員充足率 144.4% 122.2% 88.9% 100.0% 122.2% 志願者数 4 1 0 4 6 合格者数 4 1 0 3 5 数 4 1 0 3 4 3 3 3 3 3 充足率 133.3% 33.3% 0.0% 100.0% 133.3% 在籍学生数 9 7 5 8 10 収容定員充足率 100.0% 77.8% 55.6% 88.9% 111.1% 志願者数 0 1 0 1 0 合格者数 0 1 0 1 0 数 0 1 0 0 0 3 3 3 3 3 充足率 0.0% 33.3% 0.0% 0.0% 0.0% 在籍学生数 4 3 3 3 1 収容定員充足率 44.4% 33.3% 33.3% 33.3% 11.1% 志願者数 0 0 0 0 0 合格者数 0 0 0 0 0 数 0 0 0 0 0 3 3 3 3 3 充足率 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 在籍学生数 0 0 0 0 0 収容定員充足率 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 志願者数 0 0 2 0 0 合格者数 0 0 2 0 0 数 0 0 2 0 0 3 3 3 3 3 充足率 0.0% 0.0% 66.7% 0.0% 0.0% 在籍学生数 7 6 6 2 2 収容定員充足率 77.8% 66.7% 66.7% 22.2% 22.2% 志願者数 1 2 0 0 0 合格者数 1 2 0 0 0 数 1 2 0 0 0 3 3 3 3 3 充足率 33.3% 66.7% 0.0% 0.0% 0.0% 在籍学生数 3 4 4 3 3 収容定員充足率 33.3% 44.4% 44.4% 33.3% 33.3% 志願者数 10 6 3 13 14 合格者数 9 6 3 10 9 数 9 6 3 9 8 18 18 18 18 18 充足率 50.00% 33.33% 16.67% 50.00% 44.44% 在籍学生数 36 31 26 25 27 収容定員 54 54 54 54 54 収容定員充足率 66.67% 57.41% 48.15% 46.30% 50.00% に対する平均比率 注 1 とは 当該年度に入学したもので 当該年 5 月 1 日現在に在籍する者とする ( 例 :2018 年度は 2018 年 4 月に入学し 2018 年 5 月 1 日現在 在籍する者 ) 注 2 在籍学生数とは 当該年 5 月 1 日現在の在籍者数とする ( 例 :2018 年度在籍学生数は 2018 年 5 月 1 日現在の在籍者数 ) 113.3% 80.0% 6.7% 0.0% 13.3% 20.0% 38.9% 備 考

2204_3 大谷大学大学院志願者数 合格者数 数 Ⅲ 学生の受け入れ 1 大学院研究科の志願者 合格者 数の推移 < 修士課程 > 研究科 専攻 入試の種類 志願者 合格者 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真 秋季試験 12 10 9 10 0.90 22 14 14 10 1.40 11 10 10 10 1.00 13 8 8 10 0.80 9 9 9 10 0.90 宗社会人入試 1 1 1 0 6 3 3 0 5 4 4 0 1 1 1 0 2 2 2 0 学専外国人留学生入試 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 1 1 1 0 攻 春季試験 6 5 5 10 0.50 10 6 6 10 0.60 3 3 3 10 0.30 3 1 1 10 0.10 6 5 4 10 0.40 20 17 16 20 0.80 38 23 23 20 1.15 19 17 17 20 0.85 18 11 11 20 0.55 18 17 16 20 0.80 仏 秋季試験 1 1 1 8 0.13 4 4 3 8 0.38 6 6 6 8 0.75 4 4 4 8 0.50 4 3 3 8 0.38 教社会人入試 1 1 1 0 0 0 0 0 1 1 1 0 2 2 1 0 1 1 1 0 学専外国人留学生入試 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 1 1 1 0 0 0 0 0 攻 春季試験 3 3 3 7 0.43 1 1 1 7 0.14 1 1 0 7 0.00 2 1 1 7 0.14 1 1 1 7 0.14 5 5 5 15 0.33 5 5 4 15 0.27 9 9 8 15 0.53 9 8 7 15 0.47 6 5 5 15 0.33 秋季試験 1 1 1 5 0.20 1 1 1 5 0.20 3 1 1 5 0.20 1 1 1 5 0.20 0 0 0 5 0.00 哲学社会人入試 3 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 専外国人留学生入試 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 攻春季試験 3 2 2 5 0.40 2 2 1 5 0.20 1 1 1 5 0.20 0 0 0 5 0.00 1 0 0 5 0.00 7 5 5 10 0.50 3 3 2 10 0.20 4 2 2 10 0.20 1 1 1 10 0.10 2 1 1 10 0.10 社 秋季試験 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 1 1 1 3 0.33 会社会人入試 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 文学学専外国人留学生入試 1 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 研攻春季試験 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 究科 1 1 1 6 0.17 1 1 0 6 0.00 0 0 0 6 0.00 1 1 1 6 0.17 0 0 0 0 秋季試験 6 5 5 5 1.00 4 4 4 5 0.80 6 6 5 5 1.00 11 6 6 5 1.20 2 2 2 5 0.40 仏専教社会人入試 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 攻文外国人留学生入試 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 化春季試験 3 1 1 5 0.20 4 3 2 5 0.40 2 2 2 5 0.40 6 1 1 5 0.20 3 3 2 5 0.40 10 6 6 10 0.60 8 7 6 10 0.60 9 9 8 10 0.80 17 7 7 10 0.70 5 5 4 10 0.40 秋季試験 1 1 1 5 0.20 1 1 1 5 0.20 0 0 0 5 0.00 0 0 0 5 0.00 0 0 0 5 0.00 国専際社会人入試 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 攻文外国人留学生入試 0 0 0 0 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 化春季試験 2 1 1 5 0.20 1 0 0 5 0.00 0 0 0 5 0.00 0 0 0 5 0.00 1 1 0 5 0.00 3 2 2 10 0.20 4 2 2 10 0.20 0 0 0 10 0.00 0 0 0 10 0.00 1 1 0 10 0.00 秋季試験 0 0 0 4 0.00 1 1 1 4 0.25 1 1 1 4 0.25 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 教学内推薦入試 ( 春季 ) 0 0 0 0 育専 社会人入試 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 攻心外国人留学生入試 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 理学春季試験 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 0 0 0 4 0.00 1 0 0 4 0.00 学内推薦入試 ( 春季 ) 1 1 1 0 0 0 0 0 2 2 2 8 0.25 2 2 2 8 0.25 1 1 1 8 0.13 0 0 0 8 0.00 2 1 1 8 0.13 研究科合計 48 38 37 79 0.47 61 43 39 79 0.49 42 38 36 79 0.46 46 28 27 79 0.34 34 30 27 73 0.37 修士課程合計 48 38 37 79 0.47 61 43 39 79 0.49 42 38 36 79 0.46 46 28 27 79 0.34 34 30 27 73 0.37 注 1 とは 当該年 3 月 31 日現在の入学手続者とする ( 例 :2018 年度は 2018 年 3 月 31 日現在の入学手続者 ) 注 2 が 若干名 の場合は 0 と表記 注 3 数値データが計算できない場合は - を表記 (B) A/B

< 博士課程 > 研究科 専攻 入試の種類 志願者 合格者 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 真宗 外国人留学生入試 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 学 春季試験 5 4 4 3 1.33 2 2 2 3 0.67 1 1 1 3 0.33 8 6 6 3 2.00 8 4 4 3 1.33 5 4 4 3 1.33 2 2 2 3 0.67 1 1 1 3 0.33 8 6 6 3 2.00 8 4 4 3 1.33 仏教 外国人留学生入試 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 1 1 1 0 学 春季試験 4 4 4 3 1.33 1 1 1 3 0.33 0 0 0 3 0.00 3 2 2 3 0.67 5 4 3 3 1.00 4 4 4 3 1.33 1 1 1 3 0.33 0 0 0 3 0.00 4 3 3 3 1.00 6 5 4 3 1.33 哲 外国人留学生入試 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 文 学 春季試験 0 0 0 3 0.00 1 1 1 3 0.33 0 0 0 3 0.00 1 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 学 0 0 0 3 0.00 1 1 1 3 0.33 0 0 0 3 0.00 1 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 研社究外国人留学生入試 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 会科学春季試験 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 文仏 外国人留学生入試 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 化教 春季試験 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 2 2 2 3 0.67 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 2 2 2 3 0.67 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 文国 外国人留学生入試 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 化際 春季試験 1 1 1 3 0.33 2 2 2 3 0.67 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 1 1 1 3 0.33 2 2 2 3 0.67 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 0 0 0 3 0.00 研究科合計 10 9 9 18 0.50 6 6 6 18 0.33 3 3 3 18 0.17 13 9 9 18 0.50 14 9 8 18 0.44 博士課程合計 10 9 9 18 0.50 6 6 6 18 0.33 3 3 3 18 0.17 13 9 9 18 0.50 14 9 8 18 0.44 注 1 とは 当該年 3 月 31 日現在の入学手続者とする ( 例 :2018 年度は 2018 年 3 月 31 日現在の入学手続者 ) 注 2 が 若干名 の場合は 0 と表記 注 3 数値データが計算できない場合は - を表記 2018 年度 (B) A/B

2204_4 在籍者数内訳 留年者数 退学者数 < 修士課程 > 2018 年 5 月 1 日現在 研究科 専攻 2015 年度 2016 年度 2017 年度 備考 在 籍 学 生 数 ( A ) 39 44 34 うち留年者数 ( B ) 4 3 1 真宗学専攻 留年率 (B)/*100 10.3% 6.8% 2.9% 2015 年度 2 人 うち退学者数 ( C ) 1 1 1 退学率 (C)/*100 2.6% 2.3% 2.9% 在 籍 学 生 数 ( A ) 11 14 17 仏教学専攻 うち留年者数 ( B ) 1 1 1 2016 年度 1 人留年率 (B)/*100 9.1% 7.1% 5.9% 2017 年度 1 人うち退学者数 ( C ) 0 0 0 退学率 (C)/*100 0.0% 0.0% 0.0% 在 籍 学 生 数 ( A ) 8 8 7 うち留年者数 ( B ) 2 0 1 哲学専攻 留年率 (B)/*100 25.0% 0.0% 14.3% 2016 年度 1 人 うち退学者数 ( C ) 0 1 1 退学率 (C)/*100 0.0% 12.5% 14.3% 文 在 籍 学 生 数 ( A ) 2 0 1 学 うち留年者数 ( B ) 0 0 0 研 社会学専攻 留年率 (B)/*100 0.0% 0.0% 2018 年 4 月より募集停止 究うち退学者数 ( C ) 0 0 0 科退学率 (C)/*100 0.0% 0.0% 在 籍 学 生 数 ( A ) 14 14 14 うち留年者数 ( B ) 0 0 1 仏教文化専攻 留年率 (B)/*100 0.0% 0.0% 7.1% 2017 年度 2 人 うち退学者数 ( C ) 0 0 0 退学率 (C)/*100 0.0% 0.0% 0.0% 在 籍 学 生 数 ( A ) 4 2 0 うち留年者数 ( B ) 0 0 0 国際文化専攻 留年率 (B)/*100 0.0% 0.0% 2015 年度 1 人 うち退学者数 ( C ) 0 0 0 退学率 (C)/*100 0.0% 0.0% 在 籍 学 生 数 ( A ) 4 3 0 うち留年者数 ( B ) 0 0 0 教育 心理学留年率 (B)/*100 0.0% 0.0% 専攻うち退学者数 ( C ) 0 1 0 退学率 (C)/*100 0.0% 33.3% 在 籍 学 生 数 ( A ) 82 85 73 うち留年者数 ( B ) 7 4 4 上記記載の人数は 各年度 計 留年率 (B)/*100 8.5% 4.7% 5.5% 4 月開催の教授会で確定し うち退学者数 ( C ) 1 3 2 た退学者数 退学率 (C)/*100 1.2% 3.5% 2.7% 注 1 退学者数には 学費未納等の除籍者を含む 注 2 留年者数には 休学中又は休学によって進級の遅れた者 留学中又は留学によって進級の遅れた者は含まない 注 3 各年度 学籍異動日が4/1~3/31の範囲で集計した 留年者および休 退学の状況把握と対処について (2014 年度自己点検 評価報告書より抜粋 ) 留年者および休 退学の状況把握と対処については 履修科目の成績を管理する教務課と学生生活全般の支援を担当する学生支援課が中心となり 学科や指導教員と連携して行っている ( 中略 ) 学生から休 退学の相談が学生支援課窓口にあった場合は 休 退学の理由を聞きとり 経済的な理由であれば奨学金等の制度の紹介 精神的な理由であれば学生相談室の紹介等を行っている こういったやり取りは 各指導教員へ学内メールにて連絡し 情報共有するとともに 教員毎に蓄積された相談履歴として学生支援課員全員が共有することになっている 最終的に休 退学届の提出や学費未納による除籍があった場合も 職員と教員で経緯を共有している

2204_4 在籍者数内訳 留年者数 退学者数 < 博士課程 > 2018 年 5 月 1 日現在 研究科 専攻 2015 年度 2016 年度 2017 年度 備考 在 籍 学 生 数 ( A ) 11 8 9 うち留年者数 ( B ) 2 1 1 2015 年度 1 人 真宗学専攻 留年率 (B)/*100 18.2% 12.5% 11.1% 2016 年度 1 人 うち退学者数 ( C ) 1 2 0 2017 年度 2 人 退学率 (C)/*100 9.1% 25.0% 0.0% 在 籍 学 生 数 ( A ) 7 5 8 うち留年者数 ( B ) 1 4 3 仏教学専攻 留年率 (B)/*100 14.3% 80.0% 37.5% 2016 年度 1 人 うち退学者数 ( C ) 1 0 0 退学率 (C)/*100 14.3% 0.0% 0.0% 在 籍 学 生 数 ( A ) 3 3 3 うち留年者数 ( B ) 1 1 0 文学研究科 哲学専攻 留年率 (B)/*100 33.3% 33.3% 0.0% 2015 年度 1 人 うち退学者数 ( C ) 0 0 1 退学率 (C)/*100 0.0% 0.0% 33.3% 在 籍 学 生 数 ( A ) 0 0 0 うち留年者数 ( B ) 0 0 0 社会学専攻 留年率 (B)/*100 うち退学者数 ( C ) 0 0 0 退学率 (C)/*100 在 籍 学 生 数 ( A ) 6 6 2 うち留年者数 ( B ) 1 1 0 仏教文化専攻 留年率 (B)/*100 16.7% 16.7% 0.0% 2017 年度 1 人 うち退学者数 ( C ) 0 0 0 退学率 (C)/*100 0.0% 0.0% 0.0% 在 籍 学 生 数 ( A ) 4 4 3 うち留年者数 ( B ) 1 2 3 国際文化専攻 留年率 (B)/*100 25.0% 50.0% 100.0% うち退学者数 ( C ) 0 0 1 退学率 (C)/*100 0.0% 0.0% 33.3% 在 籍 学 生 数 ( A ) 31 26 25 うち留年者数 ( B ) 6 9 7 上記記載の人数は 各年度 計 留年率 (B)/*100 19.4% 34.6% 28.0% 4 月開催の教授会で確定し うち退学者数 ( C ) 2 2 2 た退学者数 退学率 (C)/*100 6.5% 7.7% 8.0% 注 1 退学者数には 学費未納等の除籍者 博士後期課程 満期退学者 を含む 注 2 留年者数には 休学中又は休学によって進級の遅れた者 留学中又は留学によって進級の遅れた者は含まない 注 3 各年度 学籍異動日が 4/1~3/31 の範囲で集計した 留年者および休 退学の状況把握と対処について (2014 年度自己点検 評価報告書より抜粋 ) 留年者および休 退学の状況把握と対処については 履修科目の成績を管理する教務課と学生生活全般の支援を担当する学生支援課が中心となり 学科や指導教員と連携して行っている ( 中略 ) 学生から休 退学の相談が学生支援課窓口にあった場合は 休 退学の理由を聞きとり 経済的な理由であれば奨学金等の制度の紹介 精神的な理由であれば学生相談室の紹介等を行っている こういったやり取りは 各指導教員へ学内メールにて連絡し 情報共有するとともに 教員毎に蓄積された相談履歴として学生支援課員全員が共有することになっている 最終的に休 退学届の提出や学費未納による除籍があった場合も 職員と教員で経緯を共有している

2204_5 大学院における学位授与状況 研究科 専攻真宗学専攻仏教学専攻哲学専攻 2013 年度 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 修了予定学位授与修了予定学位授与修了予定学位授与修了予定学位授与修了予定学位授与者数者数者数者数者数者数者数者数者数者数 修士課程 21 17 23 20 16 12 26 20 23 18 博士後期課程 6 3 6 2 5 2 4 2 2 0 博士 ( 論文 ) 0 0 0 0 1 修士課程 8 7 6 4 7 4 6 3 10 9 博士後期課程 5 1 4 2 2 1 4 0 5 2 博士 ( 論文 ) 0 0 0 0 0 修士課程 4 3 3 2 5 1 6 2 6 4 博士後期課程 3 0 3 1 1 0 2 0 3 1 備考 大谷大学大学院文学研究科 社会学専攻 仏教文化専攻 国際文化専攻 博士 ( 論文 ) 0 0 0 0 0 修士課程 1 1 1 0 2 2 0 0 0 0 博士後期課程 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 博士 ( 論文 ) 0 1 0 0 0 修士課程 8 4 11 9 8 8 6 5 7 6 博士後期課程 7 1 7 1 6 2 4 3 0 0 博士 ( 論文 ) 0 1 0 0 1 修士課程 2 2 5 4 2 2 2 2 0 0 博士後期課程 1 0 1 1 1 0 2 0 3 0 博士 ( 論文 ) 0 0 0 0 0 教育 心理学専攻修士課程 3 3 2 2 2 2 0 0 2013 年 4 月 注 1 修了予定者 とは 毎年度 5 月 1 日における当該専攻の最終学年に在籍する学生数を指す 注 2 学位授与者数 は在籍中に修了した学生数を指す( 前期修了含む ) 1 日開設

2204_6 就職者数 進学者数 大谷大学大学院文学研究科 ( 修士課程 ) 修了者進路決定状況一覧 修了者数 就職者 (B) 進学者数 (C) 大学院 大学短大専修学校 聴講生科目等 一時的な仕事に就いた者 左記以外 2017 年度修了生 (2018 年 5 月 1 日付 ) 37 14 9 8 1 3 1 10 2016 年度修了生 (2017 年 5 月 1 日付 ) 34 15 6 6 0 4 3 6 注 1 左記以外 は 活動継続者 未活動者 不明者 その他の合計 大谷大学大学院文学研究科 ( 博士後期課程 ) 修了者進路決定状況一覧 修了者数 満期退学者を含む 就職者 (B) 進学者数 (C) 大学院 大学短大専修学校 聴講生科目等 一時的な仕事に就いた者 左記以外 2017 年度修了生 (2018 年 5 月 1 日付 ) 4 3 0 0 0 0 0 1 2016 年度修了生 (2017 年 5 月 1 日付 ) 7 4 0 0 0 0 2 1 注 1 注 2 左記以外 は 活動継続者 未活動者 不明者 その他の合計 進学者数 には 研修員 RA 等の研究継続者を含む