(3)IAEAにおける安全基準作り等ア.IAEAでは IAEA 憲章に基づき 原子力施設 放射線防護 放射性廃棄物の管理及び放射性物質の輸送等に係るIAEA 安全基準文書 (IAEA Safety Standards Series) を作成し 加盟国における国際的に調和の取れた安全基準類の導入を支援

Similar documents
IAEA Report DOC

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

新旧対照表

中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会(第49回)


実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行

とを目指す必要がある このためには以下の10 領域における政策課題に取組む必要がある また 分類 Ⅳに分類される意見に基づく場合であっても 原子力施設の廃止措置やこれまで原子力発電の利用に伴い発生した放射性廃棄物の処分の取組に関するこれらの領域における政策課題に取組まなければならない (1) 福島第

Commissariat à l’énergie atomique

< D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

目次 1 1. はじめに 2. フクシマエコテッククリーンセンターの概要 (1) 施設概要 (2) 遮水工 3. 埋立処分計画 (1) 埋立対象廃棄物 (2) 埋立処分期間 搬入方法 (3) 埋立方法 (4) 安全評価 4. 維持管理 モニタリング (1) 施設の点検 モニタリング (2) 環境省の

< D834F E8F74816A2D8AAE90AC2E6D6364>

学んで、考えてみよう 除染・放射線のこと 使い方

<30345F D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

福島原発事故はチェルノブイリ事故と比べて ほんとうに被害は小さいの?

< D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

reference3

第 2 日 放射性廃棄物処分と環境 A21 A22 A23 A24 A25 A26 放射性廃棄物処分と環境 A27 A28 A29 A30 バックエンド部会 第 38 回全体会議 休 憩 放射性廃棄物処分と環境 A31 A32 A33 A34 放射性廃棄物処分と環境 A35 A36 A37 A38


福島県内の災害廃棄物の処理の方針

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

<4D F736F F D DA18CE382CC A835E838A F95FB906A89FC92E888C BD A2E646F63>

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第276 報)

untitled

原子力安全推進協会 (JANSI) のミッション 日本の原子力産業界における 世界最高水準の安全性の追求 ~ たゆまぬ最高水準 (Excellece) の追求 ~ ミッション達成のための取組み ( 原子力防災関係 ) 〇安全性向上対策の評価と提言 勧告及び支援 過酷事故 (SA) 対策の評価 〇原子

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft PowerPoint - (資料3)G7向け資料rev19.pptx

2 号機及び 3 号機 PCV - 分析内容 原子炉格納容器 (PCV) 内部調査 (2 号機平成 25 年 8 月 3 号機平成 27 年 10 月 ) にて採取された (LI-2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した 3 H, Co, 90 Sr, 94 N

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第227報)

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

A23 A24 A25 A26 A27 A28 A38 A39 燃料再処理 A40 A41 A42 A43 第 3 日 休 憩 総合講演 報告 3 日本型性能保証システム 燃料再処理 A29 A30 A31 A32 A33 A34 A35 燃料再処理 A36 A37 燃料再処理 A44 A45 A4

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

<4F F824F B4B8A B818E968D802E786C73>

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

平成19年6月  日

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

<93FA92F6955C2E6D6364>

fruikei.xls

Microsoft PowerPoint - 05.Tanaka.pptx


どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

16-40.indd

福島第一原子力発電所周辺の高濃度に放射能汚染された森林の物質量の推定 (Hashimoto et al. 2012, Scientific Reports)

実地審査チェックリスト (改 0) QA-057_____

放射線被ばくによる小児の 健康への影響について 2011 年 5 月 19 日東京電力福島原子力発電所事故が小児に与える影響についての日本小児科学会の考え方 本指針を作成するにあたり 広島大学原爆放射線医科学研究所細胞再生学研究分野田代聡教授の御指導を戴きました 御尽力に深く感謝申し上げます

日程表 mcd

資料 1-4 廃棄物対策に関わる対応状況について 資料 福島第一原子力発電所固体廃棄物の保管管理計画 ~2018 年度改訂について~ 2018 年 8 月 23 日 東京電力ホールディングス株式会社

2011 年 11 月 25 日 - 低線量被ばく WG 資料 低線量被ばくの健康リスクとその対応 大分県立看護科学大学 人間科学講座環境保健学研究室 甲斐倫明

パラダイムシフトブック.indb

<4D F736F F F696E74202D F836F E E F181408E9197BF31312D33816A2E B8CDD8AB B83685

【環境省】各行政機関における政策評価の結果及びこれらの政策への反映状況(個表)

PowerPoint プレゼンテーション

放射性物質を含む

スライド 1

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

Microsoft Word - 2-1

我が国における放射性廃棄物処分に係る規制動向Ⅲ 文部科学省における取組について

放射性廃棄物の発生 Q 放射性廃棄物 ってなに? 放射性廃棄物の発生場所 使用済燃料のリサイクルに伴って発生する廃棄物 放射性廃棄物 は 原子力発電や 使用済燃料のリサイクルなどに伴って発生する ( 放射線を出す ) 放射性物質を含む廃棄物 です 原子力発電所の運転に伴って発生する放射性廃棄物 ラン

Isotope News 2017年4月号 No.750

資料 4 廃止措置施設における 保障措置について 2019 年 4 月 24 日 Copyright CHUBU Electric Power Co.,Inc. All Rights Reserved. 1

Définition des options de réversibilité en vue du Jalon 2009

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第307 報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第350 報)

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

なぜ社会的責任が重要なのか

防護体系における保守性

資料 3 前回の小委員会の振り返りについて 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 事務局

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

目 次 はじめに 1 Ⅰ 福島第一原子力発電所における固体廃棄物貯蔵庫について 1 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的と計画 2 (1) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的 (2) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の計画 2 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設に関する安全性 4 (1) 周辺地域への放

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

原子炉物理学 第一週

<4D F736F F D B835E8BA4974C8EE888F E63294C5816A8F4390B E31322E F4390B394C5816A2E646F63>

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第148 報)

PowerPoint プレゼンテーション

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

2. 主要な政策課題領域原子力発電の利用に関する意見が分類 Ⅰ Ⅱ Ⅲのいずれに分類されるものであっても 国民に安心をもって原子力発電の利用を受け入れていただくことを目指す必要がある このためには以下の10 領域における政策課題に取組む必要がある また 分類 Ⅳに分類される意見に基づく場合であっても

東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故直後の平成 23 年 3 月 17 日には 原子力安全委員会の示した指標値を暫定規制値として設定し 対応を行ってきました 平成 24 年 4 月 1 日からは 厚生労働省薬事 食品衛生審議会などでの議論を踏まえて設定した基準値に基づき対応を行っています 食品

全文2.xdw

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

スライド 1

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

中深度処分を必要とする放射性廃棄物の処分に関する法制度の現状について

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>

生じた排水を放流する場合にあって 当該放流水の排水口において 当該放流水中の事故由来放射性物質の濃度を 環境大臣が定める方法により測定する費用 4 特定一般廃棄物処理施設及び特定産業廃棄物処理施設において 埋立地からの浸出液による最終処分場の周縁の地下水の水質への影響の有無を判断するため 当該地下水

スライド 1

15288解説_D.pptx

い さ だ く の残 銀 ご確認 水 科用 歯 に 棚 など せん ま り りは あ か 歯科用水銀 歯科用アマルガムの 使わなく なった 早期処理にご協力ください 2013年10月 採択されました 水銀含有廃棄物の適正処理を お願いいたします 適 正 な 処 理 は どうしたら い い の 歯科用

資料2

<955C8E D342E6169>

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日)


スライド 1

内部統制ガイドラインについて 資料

「東京電力株式会社福島第一、第二原子力発電所事故による原子力損害の範囲の判定等に関する中間指針第二次追補(政府による避難区域等の見直し等に係る損害について)」

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

Transcription:

資料 5 廃棄物処理等に関する国際対応について 東京電力福島第一原子力発電所事故による放射性物質に汚染された廃棄物処理 等について 以下のような機会を通じて 国内での経験 教訓を国際社会と共有 するとともに 他国とも積極的に意見交換を行っている 1. 多国間の枠組み (1) 国際除染ミッション ( 平成 23 年 10 月 7 日 ~15 日東京 福島 ) 環境省から 国際除染ミッション ( 国際原子力機関 (IAEA) 職員と他国の専門家合計 10 名 ( 団長 : レンティッホ スペイン原子力安全委員会放射防護部長 )) に対して 除染や放射性物質に汚染された廃棄物の処理に関する説明を行った その結果 放射性セシウム8,000Bq/kg 以下のものについて 追加的な措置なく管理型処分場で埋立てをすることについて 既存の国際的な方法論と完全に整合性がとれている と評価された さらに8,000Bq/kgを超える廃棄物について 10 万 Bq/kgまでのより放射能レベルが高い焼却灰について, 提案されている処分経路は, 更なるモニタリングが可能な浸出液管理装置を備えた一般廃棄物埋立処分場であって, 指定された一般廃棄物埋立処分場である チームの見解では, この提案も, 様々な加盟国 ( 例, 英国, ブラジルなど ) で確立された慣行に十分に沿ったものであり, かかる物質の処分される前に特定の廃棄物埋立処分場のために行われる安全評価に基づくものである 焼却灰は, 処分に先立ち, 例えばセメント又はその他の適切な基質における調整により完全に固化されることになるだろう と評価された また 国際除染ミッションは Remediation of Large Contaminated Areas Off-site the Fukushima Dai-ichi NPP と題する12の助言 ( 別添参照 ) を含む報告書を取りまとめた (2) 原子力安全に関する福島閣僚会議日程 : 平成 24 年 12 月 15 日 ~17 日 (15 日に閣僚会合 16~17 日専門家会合 ) 場所 : ビッグパレットふくしま ( 福島県郡山市 ) 主催 : 日本政府共催 :IAEA 内容 : セッション1: 東電福島原発事故からの教訓セッション2: 東電福島原発事故を踏まえた原子力安全の強化 ( 緊急事態に係る準備及び対応を含む ) セッション3: 放射線からの人及び環境の防護結果 : 環境大臣から日本における放射性物質に汚染された廃棄物の処理などに関して現状を説明した 共同議長声明において除染や廃棄物処理の進展が確認された 1

(3)IAEAにおける安全基準作り等ア.IAEAでは IAEA 憲章に基づき 原子力施設 放射線防護 放射性廃棄物の管理及び放射性物質の輸送等に係るIAEA 安全基準文書 (IAEA Safety Standards Series) を作成し 加盟国における国際的に調和の取れた安全基準類の導入を支援している 安全基準文書作成に当たっての機構は図の通り イ. 現在 事故等によって汚染した地域の修復に関する安全指針 残留放射性物質を伴う地域の修復プロセス (DS468) の作成が進められている 当該文書の主担当はWASSCである ウ. 第 34 回 WASSC 会合 / 第 33 回 RASSCの合同会議 ( 平成 24 年 11 月 ) において 指定廃棄物の基準である放射性セシウム濃度 8,000Bq/kgの設定根拠 放射性物質に汚染された廃棄物の処理基準及び中間貯蔵施設の設置に向けた取り組み等について報告を行った 図.IAEA 安全基準文書の検討組織 理事会 事務局長 CSS(Commission for Safety Standards) 安全基準委員会 NUSSC (Nuclear RASSC (Radiation WASSC (Waste TRANSSC Safety Committee) Safety Standards Safety Standards (Transport Safety 原子力安全基準委員 Committee) 放射線 Committee) 廃棄物 Standards 会 安全基準委員会 安全基準委員会 Committee) 輸送安 全基準委員会 (4) その他ア. 使用済燃料管理の安全及び放射性廃棄物の安全に関する合同条約 ( 第 4 回検討会合 )( 平成 24 年 5 月 ) において サイト外の放射性物質により汚染された廃棄物の現状について報告した 2

イ.IAEA 安全基準に関連するその他の技術文書として IAEA において福島 第一原子力発電所事故後に生じた課題を扱うための文書作成が行われてお り 情報提供等を行っている 2. 二国間の枠組みア. 民生用原子力協力に関する日米二国間委員会第 1 回会合 ( 平成 24 年 7 月東京 ) 開催され 環境省から除染や廃棄物処理について説明した イ. 原子力エネルギーに関する日仏委員会第 1 回会合 ( 平成 24 年 2 月東京 ) 開催され 環境省から除染や廃棄物処理について説明した ウ. その他 英 ウクライナなどと 除染などに関する協力の枠組みが構築されている 3

( 参考資料 ) 福島第一原子力発電所外の広範囲に汚染された地域の除染に関する国際ミッションの最終 報告書 ( 仮訳 )( 抜粋 ) 助言 ポイント1: 除染戦略に係わる日本の当局は, 被ばく量低減を確保するため, 除染措置の純益に影響を及ぼす諸要素を慎重にバランスさせることが奨励される 日本の当局は, 被ばく量の低減に効果的に寄与し得ない, 過剰に安全側に立った考え方を回避することが奨励される この目標は, 現状において, 正当化の原則 及び 最適化の原則 1 の現実的な実施を通して達成することができる より多くの放射線防護専門家 ( 及び規制機関 ) を, 政策決定者を補佐する組織的な構造において関与させることが, この目的の達成にとって有益かもしれない IAEAは, 新しい, 適切な基準の検討に当たり, 日本を支援する用意がある ポイント 2: 日本政府及び地方自治体の組織構造間においてより恒常的な連絡窓口を設置 することにより, 主要な当事者の間における調整をより強化するよう検討することが適当 である ポイント3: 中央政府及び地方政府は, 様々な利害関係者の参画及び協力を引き続き強化することが奨励される 当局は, 利害関係者を参画させるための戦略及びその実施方法であって利害関係者のニーズ及び国内の文化的背景に基づいたものを, 更に発展させる過程において, 適当な大学又は学界の関与を強化してもよいと思われる ポイント4: 計画的避難区域 へのアクセスは, 自由であり, 標示がないものとなっている チームは, 公衆がこれらの地域に出入りする際のための, ルートにおける適切なしるし / 標示を示し, 及び, 簡単な指示を与えることを検討するよう慫慂する これらのしるし / 標示は, 公衆に知らしめ, 個人の不要な被ばくを回避する上で重要なツールと考えられる ポイント5: 特別な放射線防護措置を必要とするような被ばくを引き起こさない廃棄物を 放射性廃棄物 として分類しないようにすることが重要である チームは, 関係当局に対し, 関連する被ばくに関する現実的かつ信頼できる限度 ( クリアランス レベル ) を確立するという点につき再考するよう慫慂する クリアランス レベルを満たす残余物は, 1 IAEA 安全用語集 2007 STI/PUB/1355 (ISBN: 978-9290-058908-9) 4

建物, 堤防及び道路の建設等の様々な方法でリサイクルし又は再利用することができる IAEA は, 日本が新規の適切な基準について検討することに対して支援する用意がある ポイント6: チームは, 仮に住民が被ばく線量よりも専ら又は主に汚染濃度 ( 地表濃度レベル (Bq/m 2 ) 又は体積濃度 (Bq/m 3 )) のみを懸念した場合に生じ得る誤解の潜在的なリスクについて当局の注意を喚起する すべての森林地域及び追加的な被ばく線量が比較的低い地域のようなあらゆる場所から一定のレベル ( いわゆる最適化レベル ) を超える汚染を除去するための時間及び労力の投資は, 公衆の被ばく線量の低下に自動的につながるわけではない これは, また, 大量の残余物質を不必要に発生させるリスクを含む チームは, 当局に対し, 公衆の被ばく線量を低下させる上で最善の結果をもたらす除染活動に集中するよう慫慂する ポイント 7: 収集されたデータの管理は, データ管理計画において正式に記述されるべき である ポイント8: 農業地域の除染に関し, チームは,IAEAにより発表されたデータ及び要素並びに実証現場から得られた結果を考慮に入れることにより, 次の作期には, 安全側に立った考え方の一部 ( 例えば, 土壌から作物への放射性セシウムの移行の指標における安全側に立った考え方 ) を軽減する余地があると考える IAEAは, 日本が新規のより適切な基準を検討することに対して支援する用意がある ポイント9: 都市部における廃棄物に関し, チームは, 明らかに, 大半の物質の放射線量は非常に低いとの見解である IAEA 安全基準を考慮し, また, 安全評価に従い, この物質は, 一時的な及び / 又は中間的な貯蔵なしに除染されてもよい 自治体にある産業廃棄物用の既存のインフラを活用することが効率的である IAEAは, 日本が新規の適切な基準を検討する上で支援する用意がある ポイント10: 森林地域の除染に多くの時間と努力を費やす前に, そのような活動が公衆の被ばく線量の低下につながるかどうかを示すべく安全評価が行われるべきである もし行われないのであれば, 取組はより多くの利点をもたらす地域に集中されるべきである この安全評価は, 実証試験の結果を活用すべきである ポイント 11: ミッション チームは, 日本の当局に対し, 淡水及び海洋システムの有効 なモニタリングを継続するよう慫慂する ポイント12: ミッション チームは, 利害関係者と緊密に協力しつつ, 廃棄物の適切な最終処分地を積極的に追求するよう慫慂する 中央政府及び地方政府は, これらの施設の整備を確保するために努力すべきである そのようなインフラの欠如は, 除染活動の成功を不当に限定し, 損ない, 潜在的に公衆の健康と安全を危うくし得る 5