Microsoft Word - 【届出_根拠規範】28_兵庫県伊丹市_1_14.doc

Similar documents
( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

<4D F736F F D A28E738E8497A F FA797E394EF95E28F958BE08CF095748B4B91A52E727466>

大津市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する

⑶ その他市長が必要と認める書類 ( 交付の決定 ) 第 6 条市長は 前条の交付申請書を受け付けたときは 当該申請書に係る補助金交付の適否を審査し 必要と認めたときは 長岡京市私立幼稚園特色のある幼児教育推進補助金交付決定通知書 ( 別記様式第 4 号 ) により当該申請者に通知するものとする 2

改正要点マニュアル

栃木市幼稚園等第三子以降就園する園 第三子以降就園する園 第 3 項に規定 私立幼稚園 私立幼保 第三子以降支援児の保育料軽減による 児の保育料に要する経 する就園する 連携型認定こども園又 保護者負担の緩和 費 園児と生計を は私立幼稚園型認定こ 一にする者の ども園の設置者 市町村民税の 課税状

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 私立幼稚園 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) に基づいて設置された幼稚園で私立の幼稚園をいう 以下同じ ) の設置者が保護者から徴収する保育料及び入園料 ( 以下 保育料等 という ) を減額又は免除 ( 以下 減免 という ) する場合に

中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者

変更交付をすべきと認めたときは 交付決定の変更を行い 設置者に対し長与町私立幼稚園就園奨励費補助金交付決定変更通知書 ( 様式第 7 号 ) により通知を行うものとする ( 減免措置方法報告書 ) 第 7 条交付の決定を受けた設置者は 町長が指定する日までに減免措置方法報告書 ( 様式第 8 号 )

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

甲府市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則について

第 5 条市長は 前条に規定する申請書等に基づいて健康管理費を受けることができる者であることを確認したときは 当該資格を認定する 2 市長は 前項により資格を認定した者 ( 以下 受給者 という ) に対し 重障老人健康管理事業対象者証 ( 以下 対象者証 という ) を交付する ( 不認定の通知

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

その額に老人扶養親族 1 人につき ( 当該老人扶養親族のほかに扶養親族等がないときは 当該老人扶養親族のうち1 人を除いた老人扶養親族 1 人につき ) 60,000 円を加算した額 ) (3) 条例第 3 条第 2 項第 4 号に規定する心身障害者に 扶養親族等がないときは 3,604,000

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな

通学定期券の写しを市長に提出するとともに, 年度の終了時には通学実績報告書 ( 様式第 5 号 ) を提出しなければならない ( 交付の取消と返還 ) 第 8 条市長は, 補助金の交付を受けた者が, 次の各号のいずれかに該当す るときは, 交付決定を取り消し, または, 既に交付した補助金の全部もし

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

をしていないもの と読み替えた場合に同号イに該当する所得割の納税義務者又は同項第 12 号中 妻と死別し 若しくは妻と離婚した後婚姻をしていない者又は妻の生死の明らかでない者で政令で定めるもの とあるのを 婚姻によらないで父となった男子であって 現に婚姻をしていないもの と読み替えた場合に同号に該当

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

議案第4号

第 3 条この条例において 医療費の助成の対象となる者 ( 以下 対象者 という ) は 中島村に住所を有する子どもの保護者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定により保護を受けている者は この限りではない 2 医療保険各法に規定する医療保険に加入していること

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

2 月の途中で施設への入居又は退去を行う場合は 当該月の補助金の額は 日割計算によるものとする 3 前 2 項の規定により計算した補助金の額に10 円未満の端数があるときは これを切り捨てるものとする ( 補助金の交付の申請 ) 第 6 条補助金の交付を受けようとする者は 入居又は継続期間開始後 1

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

ブロック塀撤去補要綱

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

(1) 私立幼稚園就園奨励費補助金に関する事業計画書 ( 第 1 号様式 ) (2) 保育料等減免措置に関する調書 ( 第 2 号様式 ) (3) 保育料等の額に関する調書 ( 第 3 号様式 ) 2 次の各号に該当する場合は 前項第 2 号に規定する調書に次に掲げる書類を添付しなければならない (

<4D F736F F D D A8E4F8E9F8E73838A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A>

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

議案第  号

第 4 条市は 助成対象者に係る医療費 ( 入院時食事療養費を除く ) のうち医療保険各法に定める一部負担金 ( 法令の規定に基づく国若しくは地方公共団体の負担による医療に関する給付又は保険者等の負担による高額療養費及び高額介護合算療養費の支給若しくは附加給付がある場合は その額を控除した額とする

(2) 父又は母が死亡した児童 (3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次の各号のいずれかに該当する児童と同居して これを監護し かつ その生

入院おむつ代支給事業実施要綱

市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱

議案第 号

○八女市選挙人名簿の閲覧に関する事務取扱要綱

要綱.xdw

書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 市長に提出しなければならない (1) 発表会開催要項又はこれに準ずる書類 (2) 収支予算書 (3) 発表会に参加する者の名簿 ( 学生等により構成される団体が補助金の交付を受けようとする場合に限る ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 市

( 助成対象期間等 ) 第 4 条助成の対象となる期間 ( 以下 助成対象期間 という ) は 次の各号に掲げる対象者の区分に応じ 当該各号に定める期間とする (1) 平成 30 年 10 月 1 日より前に市の住民基本台帳に記録された者会員となった日の属する月から起算して 24 月間 (2) 平成

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

羽村市乳幼児の医療費の助成に関する条例施行規則 平成 5 年 9 月 24 日規則第 21 号 改正 平成 6 年 3 月 16 日規則第 6 号平成 7 年 10 月 1 日規則第 31 号平成 8 年 10 月 1 日規則第 27 号平成 9 年 6 月 5 日規則第 20 号平成 10 年 3

こと 2 併用住宅のリフォーム工事において 屋根 外壁その他の共用部分の工事を伴う場合の補助対象経費は 当該住宅の居住の用に供する部分の床面積を延べ床面積で除して得た値を当該リフォーム工事の費用に乗じて得た額とする ( 補助金の額 ) 第 5 条補助金の額は 補助対象住宅について 補助対象経費の 1

する保護者 ( 以下 支給対象者 という ) とする (1) 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 81 条第 2 項に規定する特別支援学級に在籍する児童等の保護者 (2) 前号に掲げる児童等以外のものであって 学校教育法施行令 ( 昭和 28 年政令第 340 号 ) 第 22

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

( 補助の限度 ) 第 4 条補助金の額は 1 年度あたり500,000 円を限度とし, 毎年度予算の範囲内で市長が定める ( 交付の期間 ) 第 5 条補助金の交付期間は, 市長がこの要綱による補助金を最初に交付したときから5 年とする 2 前項の規定にかかわらず, 補助金の交付は, 組合にあって

2 前項第 1 号の制限額は, 次表のとおりとする 対象者制限額乳幼児等を養育している者扶養親族等及び児童がないときは,53 2 万円とし, 扶養親族等及び児童があるときは,532 万円に当該扶養親族等及び児童 1 人につき38 万円 ( 当該扶養親族等が所得税法 ( 昭和 40 年法律第 33 号

⑵ 街頭防犯カメラの設置は 補助金の交付申請を行った年度に着手し 当該年度内に完了できるものであること ⑶ 補助金の交付を受けようとする街頭防犯カメラに関し 他の法令等により 国 県又は市から同種の補助金の交付を受けていないこと ( 補助対象経費 ) 第 5 条補助の対象となる経費 ( 以下 補助対

第 3 条海陽町は 海陽町の区域内に居住地を有する重度心身障害者等の疾病又は負傷について医療保険各法又は高齢者の医療の確保に関する法律の規定による医療に関する給付 ( 前条第 1 項第 3 号に該当する者 ( 以下 ひとり親家庭の父母等 という ) のうち母子家庭の母又は父子家庭の父にに係るものにあ

には 婚姻の届出をしていないが 事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含み 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが 事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和三十三年法律第百九十二号 ) 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭

3 この条例において 幼児 とは 1 歳に達する日の属する月の翌月の初日から6 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 4 この条例においては 児童 とは 6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 5

生計を一にする世帯員全員の現住所を証する書面の写し及び宿泊を予定している対象施設の宿泊料金総額を証する書面の写しを添えて 宿泊期間の初日の14 日前までに市長に申請しなければならない ( 交付決定等 ) 第 7 条市長は 申請書の提出があったときは その内容を審査のうえ助成金の交付を決定し 鳴門市お

(1) 補助金等不交付決定通知書 ( 様式第 3 ) (2) その他区長が必要と認める書類 ( 補助事業等の変更等 ) 第 7 条補助事業者等は, 補助金規則第 7 条第 1 項第 1 に掲げる承認を受けようとするときは補助金等交付決定内容変更承認申請書 ( 様式第 4 ) を, 同第 2 に掲げる

(3) 母子家庭の母又は父子家庭の父の前年 (1 月から9 月までに医療の給付を受けた場合にあっては 前々年をいう 以下同じ ) の所得 ( 規則で定める所得の範囲及び所得の額の計算方法により算出した額をいう 以下同じ ) が その者の所得税法 ( 昭和 40 年法律第 33 号 ) に規定する控除

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

2 江南市接続汚水ます等設置費補助金交付要綱

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

(4) 帯次のいずれかに該当する世帯をいう ア母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 ) 第 6 条第 1 項に規定する配偶者のない女子又は同条第 2 項に規定する配偶者のない男子で現に特定教育 保育 特別利用保育 特別利用教育 特定地域型保育 特別利用地域型保育及び特定

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

付申請から補助金の請求までが区の一会計年度中に完結する事業とする ( 補助対象経費 ) 第 5 条 補助の対象となる経費は 別表に掲げる防犯カメラの整備又は再整備に係る地域団体が負 担した経費であって 使途 単価 規模等の確認ができ 江戸川区長 ( 以下 区長 という ) が 必要かつ適当と認めるも

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6>

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

Taro-04H30要綱本文○

法第二十六条において準用する場合及び法第五十三条第一項の規定に基づく政令によって適用される場合を含む ) 及び法第四十六条第二項の規定により入院の措置を行うとき 又は行ったときは 別記第五号様式により通知しなければならない ( 平一六規則二三 平二四規則五 一部改正 ) ( 入院の延長勧告書 ) 第

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

(2) 福島県療育手帳制度要綱 ( 昭和 49 年児第 15 号福島県厚生部長通知 ) の規定により交付を受けた療育手帳に知的障害者として記載されている者 ( 第 4 号及び第 5 条第 4 項において 知的障害者 という ) で当該手帳に記載されている障害の程度の表示がAのもの (3) 精神保健及

船橋市商店街活性化アドバイザー派遣事業補助金交付要綱

2/3 八代市こども医療費の助成に関する条例 2 前項の申請は 保険医療機関等において診療を受けた日 ( ただし 養育医療費については自己負担金を納入した日 ) の属する月の翌月から起算して 1 年を経過した日以後においてはすることができない ( 保険医療機関等への支払 ) 第 6 条市長は 健康保

( 補助金の交付の条件 ) 第 6 条補助金の交付を受けた補助事業者は 経理の状況を常に明確にし 補助事業に係る収入及び支出を明らかにした帳簿を備え 当該収入及び支出について証拠書類を整理し かつ当該帳簿及び証拠書類を10 年間保存しなければならない 2 規則第 6 条第 2 項の規定に付する条件は

一介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) 第 7 条第 3 項に規定する要介護者二身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条の規定に基づき身体障害者手帳の交付を受けた者三精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 ( 昭和 25 年法律第 123 号 ) 第 4

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

6 この条例において 医療保険各法 とは, 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 号 ), 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭和 57 年法律第 80 号 ) 及び規則で定める社会保険各法をいう 7 この条例において 医療に関する給付 とは, 次の各号のいずれかに該当するものをいう

今後の検討事項

品川区町会・自治会館等葬祭設補助金交付要綱

満の児童を含む ) で 社会保険各法による被保険者 組合員又は被扶養者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) による保護を受けている者を除く (1) 身体障害者で 障害の程度が身体障害者福祉法施行規則 ( 昭和 25 年厚生省令第 15 号 ) 別表第 5 号に定める身

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

する暴力団員 ( 以下 暴力団員 という ) 又は同条第 1 号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者 (5) その他特に市長が不適当とする者 ( 補助金交付の対象事業 ) 第 4 条補助金の交付の対象となる事業 ( 以下 補助対象事業 という ) は 通学路等に面し 道路面からの高

東京都地域のデジタル発信力強化支援事業費補助金交付要綱 29 産労観振第 1066 号 平成 3 0 年 4 月 1 日 ( 通則 ) 第 1 条東京都地域のデジタル発信力強化支援事業費補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付については 東京都補助金等交付規則 ( 昭和 37 年東京都規則第 1

保護者のみなさまへ

者となった日から翌年の 6 月 30 日 ( 当該受給者となった日が 1 月から 6 月までに属する場合は 当該受給者となった日の属する年の 6 月 30 日 ) までの期間とする (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者毎年 8 月 1 日から翌年の 7 月

152 号 ) (6) 保険医療機関等健康保険法第 63 条第 3 項第 1 号に規定する保険医療機関若しくは保険薬局又は同法第 88 条第 1 項に規定する指定訪問看護事業者 ( 平 6 条例 30 平 8 条例 29 平 9 条例 16 平 10 条例 2 平 11 条例 15 平 14 条例

○福岡市待機児童支援事業補助金交付要綱

01 おうちで子育て支援事業交付要綱(本文)

議案第07号-給与に関する条例の一部改正【確定】

○習志野市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

時保育の実施の可否を決定し 緊急一時保育実施決定 否決通知書 ( 第 2 号様式 ) により当該申込者に通知する ( 緊急一時保育の利用の停止 ) 第 8 条前条の規定により緊急一時保育の利用の決定を受けた児童について 次の各号のいずれかの事由により一時的に緊急一時保育を利用する必要がなくなったとき

一太郎 10/9/8 文書

Transcription:

伊丹市多子世帯保育料軽減補助金交付要綱 ( 平成 2 8 年 1 0 月制定 ) 伊丹市多子世帯保育料軽減補助金交付要綱の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は, 第 2 子及び第 3 子以降の保育料の一部につい て補助することにより, 子育てにかかる経済的負担を軽減し, も って子育て環境の向上に資することを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条 この要綱において, 次の各号に掲げる用語の意義は, それ ぞれ当該各号に定めるところによる ⑴ 教育 保育子ども 子育て支援法 ( 平成 2 4 年法律第 6 5 号 以下 法 という ) 第 2 7 条第 1 項に規定する特定教育 保育, 第 2 8 条第 1 項第 2 号に規定する特別利用保育, 同項第 3 号に規定する特別利用教育, 第 2 9 条第 1 項に規定する特定地域型保育又は第 3 0 条第 1 項第 4 号に規定する特例保育をいう ⑵ 支給認定子ども法第 2 0 条第 4 項に規定する支給認定子どもをいう ⑶ 私立幼稚園国 ( 国立大学法人法 ( 平成 1 5 年法律第 1 1 2 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する国立大学法人を含む ), 県及び市以外の者が設置する幼稚園をいう ⑷ 保護者対象子どもの保育料を納入する義務を負う者及びその者と同一の世帯 ( 保護者と生計を一にする消費経済上の一単位をいい, 居住を一にしていない場合であっても, 同一世帯と認定することが適当であるときは, 一世帯とみなす ただし, 当該世帯に当該対象子どもの扶養義務者以外の者がいるときは, その者を除くものとする ) に属する者をいう ⑸ 第 2 子保護者と生計を一にする子ども ( 保護者に監護される者, 保護者に監護されていた者及び保護者又はその配偶者の直系卑属 ( 保護者に監護される者, 保護者に監護されていた者

を除く ) ) のうち, 年長の子どもから順に 2 人目の者をいう ⑹ 第 3 子以降保護者と生計を一にする子ども ( 保護者に監護される者, 保護者に監護されていた者及び保護者又はその配偶者の直系卑属 ( 保護者に監護される者, 保護者に監護されていた者を除く ) ) のうち, 年長の子どもから順に 3 人目以降の者をいう ⑺ 対象子ども教育 保育を利用する支給認定こども又は私立幼稚園に就園する子どものうち, 第 2 子及び第 3 子以降の者をいう ただし, 次のア又はイに掲げる者を除く ア子ども 子育て支援法施行令 ( 平成 2 6 年政令第 2 1 3 号 ) 第 1 4 条の複数の支給認定子ども等がいる支給認定保護者に係る特例又は第 1 4 条の 2 の複数の特定被監護者等がいる支給認定保護者に係る特例を受ける者イ伊丹市私立幼稚園奨励費補助金交付に関する規則 ( 昭和 6 2 年 3 月 3 1 日規則第 1 7 号 ) 別表の対象となる者 ( 同規則別表 2 ( 1 ) の項に定める世帯において, 園児の保護者と生計を一にする者に 6 歳児, 7 歳児及び 8 歳児がいない場合の第 1 子に該当する園児以外 ) ⑻ 保育料伊丹市子ども 子育て支援法施行細則 ( 平成 2 7 年伊丹市規則第 2 7 号 ) に規定する保護者負担額又は私立幼稚園の学則 ( 園則 ) に定められた入学料, 授業料のうち, 幼稚園就園奨励費補助金を控除した額 ⑼ 所得割の額次の各号に掲げる子どもの区分に応じ, 当該各号に定める額ア教育 保育を利用する支給認定子ども地方税法 ( 昭和 2 5 年法律第 2 2 6 号 以下同じ ) 第 2 9 2 条第 1 項第 2 号に規定する所得割 ( 同法第 3 2 8 条の規定によって課する所得割を除く 以下同じ ) の額 ( 同法第 3 1 4 条の 7, 第 3 1 4 条の 8 及び第 3 1 4 条の 9 並びに附則第 5 条第 3 項, 附則第 5 条の 4 第 6 項, 附則第 5 条の 4 の 2 第 6 項, 附則第 5

条の 5 第 2 項及び附則第 4 5 条の規定による控除をされるべき金額があるときは, 当該金額を加算した額とする ) イ私立幼稚園に就園する子ども地方税法第 2 9 2 条第 1 項第 2 号に規定する所得割の額 ( 同法附則第 5 条の 4 第 6 項, 附則第 5 条の 4 の 2 第 6 項の規定による控除をされるべき金額があるときは, 当該金額を加算した額とする ) ( 保育料の軽減 ) 第 3 条 市長は, 市内に居住する対象子どもに係る保育料の一部に ついて, 第 5 条の規定による保護者からの申請に基づき, 別表 1 により算出した金額を補助することにより軽減を行うものとする ( 所得制限 ) 第 4 条 保護者の所得割の額が別表 2 に定める額以上となる場合に は, 保育料の軽減の対象としないものとする ( 保護者による申請 ) 第 5 条 補助を受けようとする保護者は, 当該年度の末日までに伊 丹市多子世帯保育料軽減補助金申請書兼請求書 ( 様式第 1 号 ) を 市長に提出しなければならない ( 申立書の記入 ) 第 6 条 当該申請者と同一の世帯に属していない子どもを現に養育 している保護者は, 様式第 1 号裏面の申立書を記入しなければな らない ( 補助金の交付決定及び交付方法 ) 第 7 条 市長は, 第 5 条の規定により申請書を受理したときは, そ の内容を審査し, 補助金交付の可否を決定するものとする 2 市長は, 交付の可否を決定したときは, 速やかに, その旨を伊丹市多子世帯保育料軽減補助金交付 不交付決定通知書 ( 様式第 2 号 ) により当該申請者に通知するものとする 3 市長は, 前項の規定により交付を決定したときは, 速やかに, 当該申請者の指定する口座に振り込む方法又は窓口払いにより補助金を交付するものとする

( 異動の報告 ) 第 8 条 補助金の交付申請を行った保護者が, 次の各号のいずれか に該当したときは, 速やかに異動届 ( 様式第 3 号 ) により市長に報告しなければならない ⑴ 対象子どもが退園, 転園又は休園したとき ⑵ 住所又は保護者に変更があったとき ⑶ 保育料の免除又は減額を受けたとき ( 調査等 ) 第 9 条 市長は, 必要があると認めるときは, 補助金の交付に関し 必要な事項を調査し, 又は申請者に報告を求めることができる ( 補助金の交付決定の取り消し ) 第 1 0 条 市長は, 申請者が次の各号のいずれかに該当する場合に は, 当該補助金の交付決定の一部又は全部を取り消すことができ る ⑴ 虚偽の申請その他不正な手段によって補助金の交付決定を受 けたとき ⑵ 補助金の交付決定に関して付した条件に違反したとき ⑶ その他この要綱の規定に違反したとき 2 市長は, 前項の規定により補助金の交付決定を取り消したときは, 速やかにその旨を伊丹市多子世帯保育料軽減補助金交付決定取消通知書 ( 様式第 4 号 ) により当該申請者に通知するものとする ( 補助金の返還 ) 第 1 1 条 市長は, 前条の規定により補助金の交付決定を取り消し たときは, 既に交付した補助金の一部又は全部を返還させることができる 2 市長は, 前項の規定により補助金を返還させるときは, 伊丹市多子世帯保育料軽減補助金返還命令書 ( 様式第 5 号 ) により当該申請者に通知するものとする ( 細則 )

第 1 2 条 この要綱に定めるもののほか, この要綱の施行に関し必 要な事項は, 市長が別に定めるものとする 付 則 ( 施行期日 ) 1 この要綱は, 平成 2 8 年 4 月 1 日から施行する ( 保育料の軽減に関する経過措置 ) 2 平成 2 8 年度中に限り, 第 2 条第 7 号ただし書の規定の対象となる者のうち, 満 1 8 歳未満の子ども ( ただし, 1 8 歳に達する日以降の最初の 3 月 3 1 日までの間を含む ) で, 年長の子どもから順に 3 人目以降の子ども ( 平成 2 7 年 3 月 3 1 日から継続して教育 保育及び私立幼稚園を利用しており, ひょうご保育料軽減事業実施要綱 ( 市町 ) 付則第 2 項による廃止前のひょうご多子世帯保育料軽減事業実施要綱 ( 子どものための教育 保育給付を受ける施設, 事業 ) 及びひょうご保育料軽減事業実施要綱 ( 子どものための教育 保育給付を受けない事業所内保育施設及び国立大学附属幼稚園 ) による廃止前のひょうご多子世帯保育料軽減事業実施要綱 ( 子どものための教育 保育給付を受けない幼稚園 ) の対象児童に限る ( 付則別表において 特例子ども という ) ) については, 同ただし書の規定を適用しない この場合において, 第 3 条中 別表 1 とあるのは 付則別表 1 と, 別表 2 とあるのは 付則別表 2 と読み替えるものとする

付則別表 1 ( 第 3 条関係 ) 特例子ども 1 人につき, 保育料の月額 5, 0 0 0 円を超える額 ( 1 0 0 円未満の端数切り捨て ) ただし, 次の各号に 特例子ども 掲げる区分に応じ, 当該各号に定める額 を上限とする ⑴ 満 3 歳未満の子ども ⑵ 満 3 歳以上の子ども 5, 5 0 0 円 4, 0 0 0 円 備考 法第 1 9 条第 1 項第 2 号又は第 3 号に掲げる小学校就学 前子どもの上記区分における年齢は, 教育 保育の提供を受けた年度の初日の前日における年齢を適用するものとし, その子どもが当該年度の途中で 3 歳に達した場合においても, その年度中に限り 3 歳未満と見なすものとする 付則別表 2 ( 第 4 条関係 ) 区分 軽減の対象としない保護者の所得 特例子どもが教育 保育を利用した月の 属する年度 ( 教育 保育を利用した月が 教育 保育を 利用する場合 4 月から 8 月までの間である場合にあっ ては, その前年度 ) について課された所 得割の額を合算した額 1 1 9, 0 0 0 円 私立幼稚園に 就園する場合 特例子どもが当該私立幼稚園に就園した月の属する年度について課された所得割の額を合算した額 1 1 9, 0 0 0 円 別表 1 ( 第 3 条関係 ) 区分 補助基本額

対象子ども 1 人につき, 保育料の月額 5, 0 0 0 円を超える額 ( 1 0 0 円未満 の端数切り捨て ) ただし, 次の各号に 第 2 子 掲げる区分に応じ, 当該各号に定める額 を上限とする ⑴ 満 3 歳未満の子ども ⑵ 満 3 歳以上の子ども 4, 5 0 0 円 3, 0 0 0 円 対象子ども 1 人につき, 保育料の月額 5, 0 0 0 円を超える額 ( 1 0 0 円未満 の端数切り捨て ) ただし, 次の各号に 第 3 子以降 掲げる区分に応じ, 当該各号に定める額 を上限とする ⑴ 満 3 歳未満の子ども ⑵ 満 3 歳以上の子ども 5, 5 0 0 円 4, 0 0 0 円 備考 法第 1 9 条第 1 項第 2 号又は第 3 号に掲げる小学校就学 前子どもの上記年齢区分における年齢は, 教育 保育の提供を受けた年度の初日の前日における年齢を適用するものとし, その子どもが当該年度の途中で 3 歳に達した場合においても, その年度中に限り 3 歳未満と見なすものとする 別表 2 ( 第 4 条関係 ) 区分 軽減の対象としない保護者の所得 対象子どもが教育 保育を利用した月の 属する年度 ( 教育 保育を利用した月が 教育 保育を 利用する場合 4 月から 8 月までの間である場合にあっ ては, その前年度 ) について課された所 得割の額を合算した額 1 6 9, 0 0 0 円 私立幼稚園に 就園する場合 対象子どもが当該私立幼稚園に就園した 月の属する年度について課された所得割

の額を合算した額 1 6 9, 0 0 0 円