(2) 電子計算機処理の制限に係る規定ア電子計算機処理に係る個人情報の提供の制限の改正 ( 条例第 10 条第 2 項関係 ) 電子計算機処理に係る個人情報を国等に提供しようとする際の千葉市情報公開 個人情報保護審議会 ( 以下 審議会 といいます ) への諮問を不要とし 審議会には事後に報告するも

Similar documents
個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン (EU 域内から十分性認定により移転を受けた個人データの取扱い編 ) 目次 (1) 要配慮個人情報 ( 法第 2 条第 3 項関係 )... 3 (2) 保有個人データ ( 法第 2 条第 7 項関係 )... 5 (3) 利用目的の特定 利用目的に

施設管理 一般的な施設管理 設置している機器の動作状況の確認 福祉施設等における利用者の入退所の確認などのために常時監視しているが 事件 事故発生時に警察に提供するため映像を行政文書として記録する場合を除き 映像を行政文書とすることはないため 個人情報の収集には該当しない 防災 河川や海岸の状況の画

個人情報保護規程例 本文

62 第 2 章 法令の適用範囲 ない点が通常の個人情報の取扱いとは異なります これまでは特に区別されることのなかった情報であることから 今後は法改正に応じた適切な対応が求められます 具体的な要配慮個人情報個人情報保護法上の要配慮個人情報の定義は 本人の人種 信条 社会的身分 病歴 犯罪の経歴 犯罪

扱いを確保するために必要な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する という地方公共団体の責務規定に基づき 各地方公共団体においては個人情報保護条例が制定されています このように 具体的な個人情報の保護に関する施策については 個人情報を取扱う所管ごとにそれぞれ異なる法規が適用されるという法体系にな

Microsoft Word - 要配慮個人情報

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C CC2906C8FEE95F195DB8CEC964082CC92808FF089F090E E291E88F575C95BD90AC E937894C55C D837A A CC2906C8FEE9

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

個人情報保護規程

取扱いに特に配慮を要するものとして政令第 2 条で定める記述等が含まれる個人情報をいう (4) 個人情報データベース等 とは 個人情報を含む情報の集合物であって 次のいずれかに該当するもの ( 利用方法からみて個人の権利利益を害するおそれが少ないものとして政令第 3 条第 1 項で定めるものを除く

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

個人情報保護法と 行政機関個人情報保護法の 改正点概要

個人情報の保護に関する規程(案)

個人情報保護法が改正され 5 月 30 日に施行されるにあたって 下記に個人情報保護 規程 ( 案 ) を作成いたしました 主な改正内容 (1) 個人情報の定義の明確化 に対応し 音声 動作 その他の方法によるもの 個人識別符号 要配慮個人情報 を定義に加えた ( 第 2 条 1 項 2 項 3 項

(5) 個人データ 個人データ とは 個人情報データベース等を構成する個人情報をいう (6) 保有個人データ 保有個人データ とは 当会館が 開示 内容の訂正 追加又は削除 利用の停止 削除及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって その存否が明らかになることにより公益

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

基づく事業協同組合並びにこれらに準ずる団体 ⑶ 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 244 条の2 第 3 項に規定する指定管理者 ( 以下 指定管理者 という ) ⑷ 地方自治法第 260 条の2 第 1 項に規定する地縁による団体及び町会 自治会その他これらに準ずる団体 ⑸

個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

議題 1. 個人情報保護委員会とは 2. 個人情報保護法の改正について 1

社団法人宮崎県シルバー人材センター連合会

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

( 条例 56 条 54 条 2 項及び 55 条 2 項 ) 11 個人情報の保護に関する制度の改善についての施策を立案等する場合 ( 条例 60 条 ) 1 詳細については 資料 2 神奈川県説明資料 ご参照 神奈川県

個人情報保護規定

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

医療 介護関係を対象とするものであり また 診療録等の形態に整理されていない場合でも個人情報に該当する なお 本人が死亡した場合においても 当該本人の情報を保有している場合は 個人情報と同等の安全管理措置を講じなければならない 4 要配慮個人情報 とは 本人の人種 信条 社会的身分 病歴 犯罪の経歴

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

Microsoft Word - 2 個人情報保護規程

(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

第 60 回川西市個人情報保護審議会 川西市個人情報保護条例の整備について 諮問第 56 号資料 資料内容 インテ ックス1 川西市個人情報保護条例の改正内容の要点 インテ ックス2 川西市個人情報保護条例新旧対照表 インテ ックス3 川西市個人情報保護条例施行規則新旧対照表 インテ ックス4 川西

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

PowerPoint プレゼンテーション

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

Taro-議案第13号 行政手続条例の

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

04_Hioki

個人情報によって識別される特定の個人をいう ( 基本理念 ) 第 3 条個人情報は 個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることにかんがみ その適正な取扱いを図るものとする 第 2 章個人情報 ( 利用目的の特定 ) 第 4 条個人情報を取り扱うに当たっては 定款の定める業務を遂行

<4D F736F F D CC2906C8FEE95F195DB8CEC8B4B92F62E646F63>

個人情報管理規程

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

個人情報の保護に関する

14個人情報の取扱いに関する規程

個人情報の取り扱いに関する規程

法律第三十三号(平二一・五・一)

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

東京弁護士会個人情報保護規則

研究に関する倫理指針の見直しについて ( 概要 ) 見直し対象指針 ヒトゲノム 遺伝子解析研究に関する倫理指針 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 遺伝子治療等臨床研究に関する指針 指針見直しの趣旨 医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議 において議論されたもの 個人情報の保護に

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

個人情報の保護に関する

個人情報保護方針

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

財団法人吊古屋都市整備公社理事長代理順位規程

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

足利市妊産婦医療費助成条例 昭和 48 年 3 月 23 日条例第 2 号改正昭和 49 年 6 月 11 日条例第 38 号昭和 59 年 12 月 20 日条例第 32 号昭和 62 年 3 月 23 日条例第 7 号平成 6 年 12 月 21 日条例第 35 号平成 10 年 3 月 24

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

特定個人情報特定個人情報等個人情報ファイル特定個人情報ファイル個人番号利用事務個人番号関係事務個人番号利用事務実施者個人番号関係事務実施者職員等特定個人情報等保護管理者特定個人情報等事務取扱担当者 個人番号をその内容に含む個人情報をいう個人番号および特定個人情報をいう特定の個人情報を検索できる状態に

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

(4) 保有個人情報実施機関の職員 ( 本市が設立した地方独立行政法人の役員を含む 以下同じ ) が職務上作成し, 又は取得した個人情報であって, 当該実施機関の職員が組織的に利用するものとして, 当該実施機関の公文書に記録されているものをいう (5) 特定個人情報行政手続における特定の個人を識別す

をいう ア特定の個人の身体の一部の特徴を電子計算機の用に供するために変換した文字 番号 記号その他の符号であって 当該特定の個人を識別することができるものイ個人に提供される役務の利用若しくは個人に販売される商品の購入に関し割り当てられ 又は個人に発行されるカードその他の書類に記載され 若しくは電磁的

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

地方職員共済組合個人情報保護規程(案)

152 号 ) (6) 保険医療機関等健康保険法第 63 条第 3 項第 1 号に規定する保険医療機関若しくは保険薬局又は同法第 88 条第 1 項に規定する指定訪問看護事業者 ( 平 6 条例 30 平 8 条例 29 平 9 条例 16 平 10 条例 2 平 11 条例 15 平 14 条例

kojinjouhou_youkou

議案第4号

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

公益財団法人全国競馬 畜産振興会役員慰労金支給規程 ( 平成 25 年 8 月 1 日会長達第 3 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全国競馬 畜産振興会 ( 以下 振興会 という ) 役員及び評議員の報酬等の支給に関する規程第 5 条の規定に基づき 役員 ( 常勤の者に限る

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

アナリスト レポートの取扱い等に関する規則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この規則は アナリスト レポートの取扱い等に関し 協会員 ( 特別会員にあっては 金融商品取引法 ( 以下 金商法 という ) 第 33 条第 2 項第 3 号ハ又は同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 以下

Microsoft Word - 個人情報管理規程(案)_(株)ふるさと創生研究開発機構(2016年1月27日施行).doc

Microsoft PowerPoint 愛媛大学 pptx

前項に規定する事項のうち当該被験薬の治験薬概要書から予測できないもの に改め 同項を同条第三項とし 同条第一項の次に次の一項を加える 2治験依頼者は 被験薬について法第八十条の二第六項に規定する事項を知ったときは その発現症例一覧等を当該被験薬ごとに 当該被験薬について初めて治験の計画を届け出た日等

茨城県後期高齢者医療広域連合個人情報保護条例施行規則(案)

資料4 個人情報保護法の改正概要(確定版)

拍, 血圧等 ) を, ユーザー本人または当社の提携先からと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や, 決済に関する情報を当社の提携先 ( 情報提供元, 広告主, 広告配信先などを含みます 以下, 提携先 といいます ) などから収集することがあります 4. 当社は, ユーザーが

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

をしていないもの と読み替えた場合に同号イに該当する所得割の納税義務者又は同項第 12 号中 妻と死別し 若しくは妻と離婚した後婚姻をしていない者又は妻の生死の明らかでない者で政令で定めるもの とあるのを 婚姻によらないで父となった男子であって 現に婚姻をしていないもの と読み替えた場合に同号に該当

千葉市水道局契約規程及び千葉市水道局会計規程の一部を改正する規程をここに公布する

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

Page 2 of 8 (3) 出版 報道等により公にされているとき (4) 所在不明 精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く等の理由により本人から収集することが困難なとき (5) 争訟 選考 指導 相談 交渉等の事務事業を執行するために個人情報を収集する場合において 本人から収集したのではその

privacypolicy

( 受給資格証の再交付 ) 第 5 条条例第 6 条の規定により交付を受けた受給資格証を破損し 又は亡失したことにより受給資格証の再交付を受けようとするときは 重度心身障害者等医療費受給資格証再交付申請書 ( 様式第 4) を市長に提出しなければならない ( 受給資格の確認 ) 第 6 条条例第 6

3 この条例において 幼児 とは 1 歳に達する日の属する月の翌月の初日から6 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 4 この条例においては 児童 とは 6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 5

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

3 この条例において 個人識別符号 とは 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する個人識別符号をいう 4 この条例において 要配慮個人情報 とは 本人の人種 信条 社会的身分 病歴 犯罪の経歴 犯罪により害を被った事実その他

調査規則の改正 別紙案1・2

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の

パブリック・コメントが事後となった理由

ÿþ

者が負う民事上の安全配慮義務の履行であり そのために必要な心身の状態の情報を適正に収集し 活用する必要がある 一方 労働者の個人情報を保護する観点から 現行制度においては 事業者が心身の状態の情報を取り扱えるのは 労働安全衛生法令及びその他の法令に基づく場合や本人が同意している場合のほか 労働者の生

君津市個人情報保護条例 Page 1 of /02/09 君津市個人情報保護条例平成 9 年 3 月 31 日条例第 3 号目次第

Transcription:

千葉市個人情報保護条例及び千葉市個人情報保護条例施行規則 の一部改正について ( 案 ) 1 改正の概要このたび 個人情報の保護に関する法律及び行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 以下 行政機関個人情報保護法 といいます ) が改正され 新たに 要配慮個人情報 ( ) が定義されました そこで 本市においても 行政機関個人情報保護法等の改正の趣旨を踏まえ 要配慮個人情報を定義するほか 電子計算機処理の制限に係る規定を改めることなどを目的として千葉市個人情報保護条例 ( 以下 条例 といいます ) 及び千葉市個人情報保護条例施行規則 ( 以下 施行規則 といいます ) の一部を改正します 要配慮個人情報 とは 本人に対する不当な差別 偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要する個人情報をいい 詳細は行政機関個人情報保護法 政令及び総務省令等で定められています 具体的内容 (1) 人種 (2) 信条 ( 思想と信仰を含む ) (3) 社会的身分 (4) 病歴 (5) 犯罪の履歴 (6) 犯罪により害を被った事実 (7) 身体障害 知的障害 精神障害 ( 発達障害を含む ) があること (8) 健康診断その他の検査の結果 (9) 健康診断その他の検査の結果に基づく医師の指導 診療 調剤が行われたこと (10) 刑事事件に関する手続が行われたこと (11) 少年の保護事件に関する手続が行われたこと 2 改正内容 (1) 要配慮個人情報の規定 ( 条例第 2 条 第 6 条 施行規則第 1 条の2 関係 ) 条例において要配慮個人情報を定義するとともに 個人情報取扱事務の目録に要配慮個人情報が含まれているか否かを明記し 公表します 要配慮個人情報とする対象については 条例のほか施行規則で定めるものとし 現時点では行政機関個人情報保護法等の規定によるものと同一とします 趣旨 取扱いに配慮をすべき個人情報を明らかにして そのような情報がいかなる事務において使用されているかを公表することにより 個人情報の取扱いに対する安心や信頼の確保を図ります 要配慮個人情報とする対象については 市が独自に規定するべきものがあるかについても 今後の社会情勢を踏まえつつ検討していくことが必要であるため 条例のほか施行規則で詳細を定めるものとします

(2) 電子計算機処理の制限に係る規定ア電子計算機処理に係る個人情報の提供の制限の改正 ( 条例第 10 条第 2 項関係 ) 電子計算機処理に係る個人情報を国等に提供しようとする際の千葉市情報公開 個人情報保護審議会 ( 以下 審議会 といいます ) への諮問を不要とし 審議会には事後に報告するものとします 趣旨 国等に提供される個人情報は 法令等に基づくなどの公共性の高い事務に利用されるものであり また 国等に目的外で個人情報を提供できる場合も 事務の遂行に必要不可欠 などと厳しく制限されています また 現在ではITの活用によるさらなる行政サービスの向上や行政運営の効率化が求められている中で 審議会へ諮問しなければ一切電子計算機処理に係る個人情報を提供できないとなると 法令等に基づくなどの公共性の高い国等の所掌事務の迅速性 機動性が損なわれ 公益が害されるおそれもあります したがって 審議会への事前の諮問は不要とし 事後に報告するものと改めるものです イ個人情報を提供するための通信回線による電子計算機の結合の制限の改正 ( 条例第 10 条第 3 項 第 4 項関係 ) 個人情報を提供するための通信回線による電子計算機の結合 ( 以下 オンライン結合 といいます ) を開始しようとする場合であって 法令等に基づいて結合する場合又は国等と結合する場合は 審議会への諮問を不要とし 審議会には事後に報告するものとします 趣旨 法令等に基づいて結合する場合は オンライン結合の必要性や安全性について検討がなされた上で立法化されているものであり 国等と結合する場合は 法令等に基づくなどの公共性の高い事務事業を行う団体との結合であるから 通信回線を経由した不当な利用 改ざんがなされるおそれはないといえます また 現在ではITの活用によるさらなる行政サービスの向上や行政運営の効率化が求められています したがって 法令等に基づく場合及び国等と結合する場合は 審議会への事前の諮問は不要とし 事後に報告するものと改めるものです

3 規定の改正案 (1) 要配慮個人情報の規定 ( 条例 施行規則 ) ア条例改正前 ( 定義 ) 第 2 条この条例において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる (1) (2)( 略 ) (3)~(9)( 略 ) 第 3 条 ~ 第 5 条 ( 略 ) ( 個人情報取扱事務の届出 ) 第 6 条実施機関は 個人情報を取り扱う事務であって 個人の氏名 生年月日その他の記述又は個人別に付された番号 記号その他の符号により当該個人を検索し得る状態で個人情報が記録される公文書を使用するもの ( 以下 個人情報取扱事務 という ) を新たに開始しようとするときは あらかじめ次に掲げる事項を市長に届け出なければならない 届け出た事項を変更しようとするときも 同様とする (1)~(4)( 略 ) (5)~(7)( 略 ) 改正後 ( 定義 ) 第 2 条この条例において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる (1) (2)( 略 ) (3) 本人個人情報によって識別される特定の個人をいう (4) 要配慮個人情報本人の人種 信条 ( 思想及び信仰に関するものを含む 第 7 条第 3 項において同じ ) 社会的身分 病歴 犯罪の経歴 犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別 偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要するものとして規則で定める記述等が含まれる個人情報をいう (5)~(11)( 略 ) 第 3 条 ~ 第 5 条 ( 略 ) ( 個人情報取扱事務の届出 ) 第 6 条実施機関は 個人情報を取り扱う事務であって 個人の氏名 生年月日その他の記述又は個人別に付された番号 記号その他の符号により当該個人を検索し得る状態で個人情報が記録される公文書を使用するもの ( 以下 個人情報取扱事務 という ) を新たに開始しようとするときは あらかじめ次に掲げる事項を市長に届け出なければならない 届け出た事項を変更しようとするときも 同様とする (1)~(4)( 略 ) (5) 個人情報に要配慮個人情報が含まれるときは その旨 (6)~(8)( 略 )

イ施行規則 ( 新設 ) 改正前 改正後 ( 要配慮個人情報の定義 ) 第 1 条の2 条例第 2 条第 4 号に規定する規則で定める記述等は 次に掲げる事項のいずれかを内容とする記述等 ( 本人の病歴又は犯罪の経歴に該当するものを除く ) とする (1) 次に掲げる心身の機能の障害があること ア身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 別表に掲げる身体上の障害イ知的障害者福祉法 ( 昭和 35 年法律第 37 号 ) にいう知的障害ウ精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 ( 昭和 25 年法律第 123 号 ) にいう精神障害 ( 発達障害者支援法 ( 平成 1 6 年法律第 167 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する発達障害を含み イに掲げるものを除く ) エ治療方法が確立していない疾病その他の特殊の疾病であって障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 ) 第 4 条第 1 項の政令で定めるものによる障害の程度が同項の厚生労働大臣が定める程度であるもの (2) 本人に対して医師その他医療に関連する職務に従事する者 ( 次号において 医師等 という ) により行われた疾病の予防及び早期発見のための健康診断その他の検査 ( 同号において 健康診断等 という ) の結果 (3) 健康診断等の結果に基づき 又は疾病 負傷その他の心身の変化を理由として 本人に対して医師等により心身の状態の改善のための指導又は診療若しくは調剤が行われたこと (4) 本人を被疑者又は被告人として 逮捕 捜索 差押え 勾留 公訴の提起その他の刑事事件に関する手続が行われたこと (5) 本人を少年法 ( 昭和 23 年法律第 168 号 ) 第 3 条第 1 項に規定する少年又はその疑いのある者として 調査 観護の措置 審判 保護処分その他の少年の保護事件に関する手続が行われたこと

(2) 電子計算機処理の制限に係る規定の改正 ( 条例 ) 改正前 改正後 参考 ( 個人情報の収集の制限 ) 第 7 条 1~4 略 5 前項の規定による報告があった場合は 審議会は 当該報告に係る事項について 当該実施機関に対し 意見を述べることができる ( 個人情報の利用及び提供の制限 ) 第 8 条実施機関は 個人情報を取り扱う事務の目的以外の目的のために個人情報 ( 特定個人情報を除く 以下この条において同じ ) を当該実施機関の内部で利用し 又は個人情報を当該実施機関以外のものに提供してはならない ただし 次の各号のいずれかに該当するときは この限りでない (1)~(4) 略 (5) 国等に提供する場合であって 提供を受けるものの所掌する事務の遂行に当該個人情報が必要不可欠であり かつ 当該個人情報を使用することにやむを得ない理由があると認められるとき (6) 略 ( 電子計算機処理する内容の制限 ) 第 10 条 ( 略 ) 2 実施機関は 電子計算機処理に係る個人情報を 第 8 条第 1 項第 5 号の規定により国等に提供しようとするときは あらかじめ審議会の意見を聴くものとする 参考 ( 個人情報の収集の制限 ) 第 7 条 1~4 略 5 前項の規定による報告があった場合は 審議会は 当該報告に係る事項について 当該実施機関に対し 意見を述べることができる ( 個人情報の利用及び提供の制限 ) 第 8 条実施機関は 個人情報を取り扱う事務の目的以外の目的のために個人情報 ( 特定個人情報を除く 以下この条において同じ ) を当該実施機関の内部で利用し 又は個人情報を当該実施機関以外のものに提供してはならない ただし 次の各号のいずれかに該当するときは この限りでない (1)~(4) 略 (5) 国等に提供する場合であって 提供を受けるものの所掌する事務の遂行に当該個人情報が必要不可欠であり かつ 当該個人情報を使用することにやむを得ない理由があると認められるとき (6) 略 ( 電子計算機処理する内容の制限 ) 第 10 条 ( 略 ) 2 実施機関は 電子計算機処理に係る個人情報を 第 8 条第 1 項第 5 号の規定により国等に提供したときは その旨を審議会に報告しなければならない 3 実施機関は 実施機関以外のものとの 3 実施機関は 他の実施機関以外のものとの 間において 個人情報を提供するため 通信回線による電子計算機の結合 ( 実施機関の保 間において 個人情報を提供するため 通信回線による電子計算機の結合 ( 実施機関の保 有する個人情報を 実施機関以外のものが 有する個人情報を当該実施機関以外のものが 随時入手し得る状態にするものに限る 随時入手し得る状態にするものに限る 以下 ) を行う ときは あら この項及び次項において オンライン結合 という ) を開始しようとするときは あら かじめ審議会の意見を聴くものとする かじめ審議会の意見を聴くものとする ただ し 次の各号のいずれかに該当するときは この限りでない (1) 法令等に基づいてオンライン結合を開始 しようとするとき (2) 国等との間においてオンライン結合を開 始しようとするとき ( 新設 ) 4 実施機関は 前項ただし書の規定により同 項本文の規定が適用されない場合であって オンライン結合を開始したときは その旨を 審議会に報告しなければならない ( 新設 ) 5 第 7 条第 5 項の規定は 第 2 項及び前項の 規定による報告があった場合について準用す る

4 スケジュール 平成 30 年 8 月 千葉市情報公開 個人情報保護審議会で審議 答申 平成 30 年 12 月 パブリックコメント手続の実施 (1か月間) 平成 31 年 1 月 意見に対する考え方の公表 平成 31 年 2 月 条例議案提出 平成 31 年 4 月 改正条例 改正施行規則施行