特別規則書目次 第 1 章総則 第 1 条競技会名称 2 第 2 条競技種目及び格式 2 第 3 条オーガナイザー 2 第 4 条開催日程 2 第 5 条開催場所 2 第 6 条競技会主要役員 2 第 7 条レース形式 2 第 8 条クラス及び参加車両規定 3 第 9 条参加受付及び決勝出走台数 3

Similar documents
特別規則書目次 第 1 章総則 第 1 条競技会名称 2 第 2 条競技種目及び格式 2 第 3 条オーガナイザー 2 第 4 条開催日程 2 第 5 条開催場所 2 第 6 条競技会主要役員 2 第 7 条レース形式 2 第 8 条クラス及び参加車両規定 3 第 9 条参加受付及び決勝出走台数 3

申込後のキャンセル受付 入金後のご返金は一切致しません また 次回繰越対応も致しかねますのでご了承ください 4. 申込先 ( 有 ) アシスト内岡山 K-CAR ミーティング事務局係 岡山県浅口市鴨方町六条院東 TEL FAX

NTC SUPER GT-K 2017 特別規則書 1 開催クラス GT1 クラス : エンジョイクラス GT2 クラス : ノーマルクラス 2 レース方法公式練習 決勝 :4 時間 (240 分 ) スケジュールの進行状況および諸事情によりレース時間が縮小される場合がある 3 練習走行 :45 分

2012 A-ONEカートミーティング 特別規則書

JAF公認 国際競技(Fニッポン)

2018 オートポリス一般競技規則 第 1 章 総則 第 1 条オートポリス一般競技規則の制定本規則は FIA 国際モータースポーツ競技規則およびその付則ならびにそれに準拠した日本自動車連盟 (JAF) の国内競技規則およびその付則に従って制定し オートポリスで開催される四輪レースに適用する 尚 競

JAF|国内レーシングコースの公認に関する規定


TMSC 富士6時間HV耐久エコノミーラン2013

参加料金 1チーム (2 名以上 ) ( 受付期間を過ぎた場合 18,000-) ピットクルーは1チームに付き1 名は無料 2 名以降は1 人につき 500- ( ピットクルーには当日ゼッケンを配布します ) 参加受理 メールの場合は返信にて受理した事とする FAXの場合は 電話確認

公 示 2018 OKAYAMA チャレンジカップレースは 日本自動車連盟 (JAF) 公認のもと FIA 国際モータースポーツ競技規則およびその付則に準拠した日本自動車連盟 (JAF) の国内競技規則とおよびその付則 ならびに本特別規則に従い準国内格式競技として開催される 本特別規則には 以下の各

Microsoft Word - 8特-別-規-則-2018.doc

書類2

<4D F736F F D A815B A BA38B5A8B4B91A E303189FC92F92E646F63>

SUPER CAR RACE SERIES Sporting Regulations

TMSC 富士 6 時間 HV オールナイト耐久エコノミーラン 2014 特別規則書 大会公示本競技会は モータースポーツにおける 省エネルギーの啓発と 安全運転の涵養を目的に 安全性の高い富士スピードウエイメインコースを舞台に トヨタ モータースポーツ クラブのクローズドクラブイベントとして開催さ

クローズド競技会七大戦ジムカーナ2013in 名阪スポーツランド 開催日 2013 年 9 月 10 日 ( 火曜日 ) 場所名阪スポーツランドCコース 特別規則書 ( 仮 )

HERO Challenge

2019 ルスツエンデューロ 春 開催要項 補則 (SR) 開催要綱 大会名称 2019 ルスツエンデューロ 春 2019 MFJ 北海道エンデューロ選手権第 1 戦 公 認 一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会 (MFJ) 主 催 チームモトライフ 運営協力 日高モーターサイクリストクラブ

TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race 2018 参加申込み書

周回数 :10LAP( 各クラス混走 ) タイムスケジュール : 公式通知に示す クラス区分は G/B クラス ( シングル ツイン問わず ) 参戦者は フリー走行からレースまでの全てのセッションを通して基準タイムを下回ったラップが 1 周でもあった場合 自動的に C/S クラスへ昇格とする 4 条

HERO Challenge

2-3 屋根付きパドックについてエントリー用紙 (FAX, メール 郵送 ) の申込み先着順にて決定する 2-4 参加資格ミニバイク走行経験したことのある方 又は美浜サーキットを過去に走行したことがある方で 常識を持ち スポーツマンシップにのっとった行動ができるもの MotoGP に出場している ま

新規文書1

2-5 参加者の遵守事項すべての参加者は 競技開催中は競技役員の指示に従うこと 競技中の飲酒はしない コースからの行き帰りにも飲酒運転をしないこと 競技中に薬品等に依存し精神状態をとりつくろってはならない 指定された場所以外の喫煙はしてはならない 参加者の健康状態に異常がある場合は参加してはならない

特別規則書(Netz Cup Vitz Race 2018 西日本シリーズ第1戦 オートポリス)

2018 FIA World Touring Car Cup 競技規則

Microsoft Word - 14JOC夏季要項(140319修正)

2009年度全日本学生ヨット個人選手権大会

試合実施要項 (5 年生 : イースタンリーグ ) 1. 試合方法 :9or10チーム4ブロックの戦を行う (8 人制 ) 期間は4/1( 第 1 土 )~12/24( 第 4 日 ) までとする 各ブロック1 位の4チームによるリーグ戦により年間リーグ勝者を決定する また 各ブロック2 位までの8

Microsoft Word - 18JOC春季要項_180403修正

参加申込方法ホームページから参加申込書類をダウンロードして必要事項を記入の上 受付期間中に事務局宛てに郵送またはFAXで送付し 参加料を銀行振込または現金書留で送金する 送金にかかる手数料はご負担ください 締切り後 事務局より受理書とその他事前購入物を送付します エントリーは以下の12が事務局にて確

Microsoft Word _第63åłžKSR布走æ„⁄ç¤ºæł¸.docx

Webエムアイカード会員規約

JMRC中部ラリーシリーズ共通規則書

[5] 出場資格レースに出場するに当り 必要最低限の知識 技術を有していること ミニバイクについては MFJライダーライセンスもしくは原付以上の二輪運転免許を所持していることが望ましい ミニバイクの部は エンジン始動や転倒時の起こし 危険回避等の処理が自力で出来る者に限る フレッシュマンクラス エキ

1 モトクロス MOTORCYCLE SPORTS RULES 適用の範囲 以下に記す規則は 国内すべての MFJ 公認モトクロス競技会に適用される ( 世界選手権を除く ) 2 モトクロス モトクロスとは 走路面に凹凸 急勾配 走路方向が急変するような地形の場所で行われるクロスカン

2008年 F1競技規則(和訳)

<2019 年主な規則変更点 > 消費税改正に伴い 参加料および料金規定を変更しました 詳細は第 18 条 第 19 条をご確認ください もてぎスポーツ (VITA クラス ) の車両規定を変更しました 詳細は第 58 条をご確認ください ドライバーの装備品に関して JAF 公認 /FIA 認定の耐

00258_02_ xlsx

目次 4 輪競技規則 第 1 章総則 2 第 2 章競技参加者 ドライバー及びピット要員 3 第 3 章参加申し込み 4 第 4 章競技参加者の遵守事項 6 第 5 章安全規定 6 第 6 章公式予選 7 第 7 章レース 8 第 8 章ピット規定 15 第 9 章賞典 16 第 10 章抗議 17

2008 石野カートレース開催記念イベントレース

年日本ラリー選手権規定第 1 章総則第 1 条目的一般社団法人日本自動車連盟 ( 以下 J A F という ) は 2018 年 ( 以下 当該年 という ) のラリー競技会において優秀な成績を収めたドライバーおよびナビゲーター ( ラリー競技開催規定に定めるスペシャルステージラリー

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1

JAFモータースポーツ公示2-3月号(カート)

2018MFJ国内競技規則書

2018 TOYOPET SL カートミーティングカートソレイユ最上川シリーズ 特別規則書 大会公示 本シリーズは FIA 国際モータースポーツ競技規則ならびに国際カート規則 およびそれに準拠した JAF 国内競技規則および JAF 国内カート競技規則とその付則ならびに 2018SL メンバーズブッ

3. エントリーの受理と拒否 1) オーガナイザーは理由を示す事なくエントリーを拒否する事ができ かつその行為をもって最終決定する この場合 エントリーフィーは全額返還される 2) エントリーの受理は 必要事項の全てが明記された参加申込書兼誓約書及びエントリーフィーが受付場所で受理された時点でオーカ

1. エントリーの受付期間 1) エントリーの受付期間競技会開催日 2 ヶ月前より 3 週間前まで 2) 郵送によるエントリーの受付競技会開催日 2 ヶ月前より 3 週間前までの消印有効 但し 書留にて郵送する 3) 受理または拒否の通知の発送日競技会開催日の 2 週間前から開催当日を除き 5 日前

別紙(5)

2018å¹´è¥¿æŠ¥æœ¬ã…•ã…¼ã…‹ã…Łã‡§ã‡¹ã…ƒã‡£ã…’ã…«ç›¹å‹¥è¦‘å›⁄æł¸.xls

第 1 条 : 参加車両について第 1 項 : 参加車両 1. 全ての参加車両は JAF 国内競技車両規則に従うこと 2. クラス毎の車両区分に関しては以下を参照し 内容に従うこと 団体の部 ( ジムカーナ ダートトライアル共通 ) 当該年度の JAF 国内競技車両規則第 3 編スピード車両規定のス

2019/2/28 制定 2019/3/21 改定一般社団法人日本スタンドアップパドルボード協会 2019 年度 SUPA 全日本選手権 /SUPA 公認大会レギュレーション SUP レースクラス ( 予選 ) 各地区 SUPA 公認大会における全日本出場基準は以下のとおり SUPA プレミアム会員

7) 参加申込 1 申込先 ( 有 ) アシスト内岡山 K-CAR ミーティング事務局係 岡山県浅口市鴨方町六条院東 TEL FAX 参加申込期間 3 申込方法 本規則書 2) に示す 参加申込書および車両仕様書に

2014 年度日本ダンス議会アマチュアリーグ (JDC/AL) 東部総局競技規程集 公益社団法人 日本ダンス議会 (JDC) 東部総局競技部

大会ルール 1.PUBG の最新バージョンのゲームクライアントで大会を実施します 2. 対戦ルール 2-1. サーバー設定 サーバー設定は 大会レギュレーションにて定義されます 定義のない設定項目は 全てデフォルトが使用されます 2-2. 結果の判定 試合結

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

文書管理番号


< F834E D83935F34205B8D DCF82DD5D2E6169>

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

JAFモータースポーツ|2018 FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP 競技規則2018年

コース委員長大会事務局長 3 大会事務局柳井モータースポーツクラブ 山口県柳井市伊陸 ファックス 競技会主催者協力カートクラブ ショップ 5 競技の種目 内容と格式 (1) 種目スプリントレース (2) 内容と格式クローズド

第 1 章総則 2018 第 16 回スゴロクカートの趣旨 イベントの名称 2018 Sugoroku KART de PON! 主催者株式会社菅生 / SUGOスポーツクラブ 宮城県柴田郡村田町菅生 6-1 TEL FAX 第

1-5 参加キャンセル方法とキャンセル料申込施設へ直接か電話にて行う ( メール FAX 郵便は不可 ) 参加者はレース当日参加しなくとも参加料を支払う義務を負います 開催日含め 7 日 (7 月 3 日 ~ 当日 ) のキャンセル料 全額 開催日を含め 14 日 (6 月 25 日 ~7 月 2

JBCF2019 加盟登録規程 一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟 1

Microsoft Word - ペナルティカタログ docx

Fuji-1GPルールブック2019

2018年モトレボリューション大会特別規則書(7/23修正)/岡山国際サーキット

2018MFJ国内競技規則書

2019 キョウセイジムカーナシリーズ規則書 2019/1/23 公示 キョウセイジムカーナシリーズとは? 愛知県岡崎市の広大な自動車学校 キョウセイドライバーランド を会場とし 平成元年より開催されているモータースポーツ競技会です 専用の舗装コースを1 台ずつ走行するタイムトライアルです 全 10

Microsoft Word _________SI_Rev2.docx

ビーチバレー川崎市長杯競技規程 ( 一社 ) 日本ビーチバレーボール連盟 ビーチバレー川崎市長杯実行委員会 1 エントリー (1) エントリービーチバレー川崎市杯 ( 以下 川崎市杯 という ) に参加を希望する全てのチームは必ず所定のエントリー手続きを済ませなければならない 1)

3. 大会の形式 HCF 大会 ( 非 UCI 大会 ) 2019 ニセコクラシックの HCF (Hokkaido Cycling Federation) 部門には,UCI 加盟国内連盟の登録競技者および臨時登録者が参加できる. 年齢カテゴリは, 各暦年中に達する年齢で区分する. UCI グランフォ

1998モトチャンプ杯東日本ミニバイクレース選手権競技規則書

HV PHV EV 向け推奨点検について 一般社団法人日本自動車整備振興会連合会 近年増加傾向にあるハイブリッド車及び電気自動車等は 法定定期点検項目に設定されていない特殊装置が多く用いられており その性能の維持や安全性を確保するためには他の一般的な装置と同様に定期的な点検 整備が必要不可欠でありま

2019 年 5 月 31 日 K4-GP 2019 年 FUJI10 時間耐久 5 時間耐久募集要項 大会主催者マッドハウスオートスポーツクラブ K4-GP 実行委員会 開催日程 2019 年 8 月 13 日 ( 火 )~14 日 ( 水 ) [13 日 =5 時間耐久 /14 日 =10 時間

2016 FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP 競技規則

マネジメントシステム認証規則 目次 1 章総則 1.1 一般 2 章マネジメントシステムの登録 2.1 一般 2.2 登録簿 2.3 登録証書 2.4 登録マークの使用及び認証の引用 2.5 登録維持 2.6 登録継続 2.7 登録の拒否 消除 一時停止 一時停止後の復帰 並びに範囲の拡大及び縮小

旧豊富町(サロベツ)自転車まつり

<4D F736F F D E7396AF C815B83638DD597768D808DC58F4994C5>

IPデータ通信網掲示

2018年チャレンジカップ2H耐久レースエントリー参加申込書/岡山国際サーキット

2018 年本庄軽 one 耐久開催規則書 本庄軽 One 耐久は 本開催規約及び特別規則に従って開催される すべての参加者は諸規則を熟読 精通し尊守するとともにオフィシャルの指示に従う義務を負うものとする 1 主催 開催場所 申込 お問合せ先 埼玉県本庄市児玉町高柳 883 本庄

2. 公認競技会を主催する権利について ( 日本陸上競技連盟公認競技会規程第 3 条 ) 公認競技会を主催する権利 ( 以下 主催権という ) は 日本国内において 日本陸上競技連盟が有しています また 日本陸上競技連盟は その主催権を各加盟団体に委譲 協力団体に一部移譲しています このため 日本陸

3 ソックス ( 任意 ) ( ア ) チーム名を表示する場合場所 : 左右に一ヶ所ずつサイズ : 12 cm2( 縦 2cm ) 以下 ( イ ) チームエンブレムを表示する場合場所 : 左右に一ヶ所ずつサイズ : 50cm2 以下イ. 併置チーム名とチームエンブレムは併置することができない 4

2019OKAYAMAチャレンジカップ サーキットトライアル特別規則書/岡山国際サーキット

場所 : 前面 1か所 サイズ: 高さ 10~15cm の間 場所 : 背中 1か所 サイズ: 高さ 25~35cm の間ロ. ショーツ ( 任意 ) 場所 : 前面右下 1か所 サイズ:8~15cm の間 (3) 選手番号は 0は不可とし 1をゴールキーパー 2~11 をフィールドプレーヤーとする

<4D F736F F D E E956C96BC338E9E8AD491CF8B76838C815B83588BA38B5A8B4B91A58F FC92F9>

車両規則書 1-1 全クラス総合規則 1ゼッケンについて競技中の順位を自動計測機と目視の両方で確認するためゼッケンは車両の前面にはっきりと見える色で表示してください 数字の大きさは縦 9c m 以上でお願いします 目視が難しい場合は車検時に交換をお願いする場合があります 推奨は黒地に白の数字 もしく

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

サッカー競技規則 _一時的退場(シンビン)のガイドライン(別紙2)


茂原3時間耐久レース(仮題)

第 28 回 JBCF 舞洲クリテリウム TECHNICAL GUIDE BOOK 主催 : JBCF( 一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟 ) 共催 : 大阪府自転車競技連盟 / 大阪市自転車競技連盟 Vre

第 1 条競技会の定義 2018 年 JAF 菅生サーキットトライアル選手権は 一般社団法人日本自動車連盟 (JAF) 公認のもとに 国際自動車連盟 (FIA) の国際モータースポーツ競技規則及びその付則 JAF 国内競技規則及びその付則 2018 年日本サーキットトライアル選手権規定 スピード競技

2018年夏ルネサスマイコンカーラリー競技会&技術交流会

サイズ: 高さ 10~15cm の間 場所 : 背中 1か所 サイズ: 高さ 25~35cm の間ロ. ショーツ ( 任意 ) 場所 : 前面右下 1か所 サイズ:8~15cm の間 (3) 選手番号は 0は不可とし 1をゴールキーパー 2~11 をフィールドプレーヤーとする 12 以降はポジション

1) 当該者の当該大会への参加を直ちに中止させる また 当該者が団体競技に参加している場合 当該チームについても直ちに参加を中止させる 2) 競技会開始前に違反が判明した場合は 当該ブロック内における次順位の選手またはチームが参加できることとする 3) 成績が発生している場合は 当該者 チームの順位

車両規則書 1-1 全クラス総合規則 1ゼッケンについて競技中の順位を自動計測機と目視の両方で確認するためゼッケンは車両の前面にはっきりと見える色で表示してください 数字の大きさは縦 9c m 以上でお願いします 目視が難しい場合は車検時に交換をお願いする場合があります 推奨は黒地に白の数字 もしく

Transcription:

公認一般社団法法人日本自自動車連盟 主催富士スピーードウェイ株式会社 FISCO クラブ

特別規則書目次 第 1 章総則 第 1 条競技会名称 2 第 2 条競技種目及び格式 2 第 3 条オーガナイザー 2 第 4 条開催日程 2 第 5 条開催場所 2 第 6 条競技会主要役員 2 第 7 条レース形式 2 第 8 条クラス及び参加車両規定 3 第 9 条参加受付及び決勝出走台数 3 第 10 条参加ドライバーの資格 3 第 11 条ドライバーの装備品 3 第 12 条ドライバーの登録人数 3 第 13 条ピットクルー 3 第 14 条参加申込 3 第 15 条参加受理 参加拒否 4 第 16 条保険申請 4 第 17 条レーシングパスポート 4 第 18 条賞典 5 第 19 条広告スペース及びゼッケン番号 6 第 2 章競技に関する規則 第 20 条無線機器 6 第 21 条データロガー ラップタイム自動計測装置及び ストップウォッチ等 6 第 22 条自動計測装置 ( トランスポンダー ) 6 第 23 条タイヤ及びホイール 6 第 24 条燃料 7 第 25 条エアバックコンピューター 7 第 26 条公式車両検査 7 第 27 条公式予選 7 第 28 条スタート 8 第 29 条セーフティカーライン 8 第 30 条レースの中断 8 第 31 条決勝レースにおけるスタートドライバーの最大連続運転時間 10 第 32 条ドライバー交代 10 第 33 条ピットイン及びピットアウト 10 第 34 条ピットロード及びピットロードの速度 10 第 35 条リタイヤ 10 第 36 条救済処置 10 第 37 条車両修理 11 第 38 条ピット作業 11 第 39 条燃料補給及び燃料補給時の滞在時間 11 第 40 条レースの終了及び 順位の判定 13 第 41 条車両保管 14 第 42 条公道走行チェック 14 付則 パドック図 15 給油動線図 16 1

大会公示 本大会は 一般社団法人日本自動車連盟 (JAF) の公認のもと 国際自動車連盟 (FIA) の国際モータースポーツ競技規則とその付則に準拠した一般社団法人日本自動車連盟 (JAF) の国内競技規則とその付則 並びに それらに準拠した本競技会特別規則書に従い準国内競技として開催される なお 本競技会特別規則に規定されていない条項は 富士スピードウェイ一般競技規則書に従うものとする 太字下線は昨年からの変更点 第 1 章総則 第 1 条競技会の名称 GOOD YEAR Vitz & 86/BRZ Dream Cup 2016 第 2 条競技種目及び格式 四輪自動車によるレース ( 準国内格式 ) 第 3 条オーガナイザー 富士スピードウェイ株式会社 410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向 694 TEL 0550-78-1234 FAX 0550-78-0205 代表者原口英二郎 FISCO クラブ (FISCO-C) 102-0074 東京都千代田区九段南 2-3-18 TEL 03-3556-8511 FAX 03-3556-8518 会長田中有光主管 : 富士スピードウェイ株式会社 第 4 条開催日程 2016 年 12 月 18 日 ( 日 ) スケジュールの詳細は公式通知に示す 第 5 条開催場所 名称 : 富士スピードウェイ国際レーシングコース 所在地 : 静岡県駿東郡小山町中日向 694 TEL 0550-78-1234 FAX 0550-78-0205 長さ :1 周 4,563m レースの方向 : 右回り 第 6 条競技会主要役員 公式通知に示す 第 7 条レースの形式 6 時間の時間レースとする 2

第 8 条クラス及び 参加車両規定 Vitz(NCP131) クラス以下 Vitz クラストヨタ Vitz RS Racing( 車両型式 NCP131) については TOYOTA GAZOO Racing Netz Cup Vitz Race 2016 REGULATION BOOK に定める車両規定を適用する 86/BRZ クラストヨタ 86 Racing( 車両型式 ZN6) 及びスバル BRZ RA Racing( 車両型式 ZC6) については TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race 2016 REGULATION BOOK に定める車両規定を適用する 全クラスとも 本大会特別規則書に規定された事項は本書が優先される 第 9 条参加受付及び 決勝出走台数 65 台 Vitz(NCP131):35 台 86/BRZ:30 台 ただし 各クラスの参加受付台数は主催者の判断により変更する場合がある 第 10 条参加ドライバーの資格すべてのドライバーは有効な運転免許証 ( 外国の免許証含む ) を所持し JAF 国内競技運転者許可証 A 以上を所持または JAF 以外の ASN 発給の同様の競技ライセンスを所持し FIA 国際モータースポーツ競技規則に定められた海外レース出場申請が済んでいる者 第 11 条ドライバーの装備品 2016JAF 国内競技車両規則第 4 編付則 レース競技に参加するドライバーの装備品に関する付則 に 従うこと また 頭部および頸部の保護装置 (HANS) の装着を強く推奨する 第 12 条ドライバーの登録人数 1 参加申込み時に参加車両 1 台につき2 名 ~4 名のドライバーを登録しなければならない 2 ドライバーはA B C Dドライバーとして登録される 3 参加申込み時にB~Dの登録ドライバーについては T.B.N ( 未定 ) として登録することができる ただし 申込み後の追加登録はできないものとする 4 最終の登録ドライバーの確定 抹消 変更は書面にて大会事務局に申請すること 申請場所 時刻は公式通知に示す 第 13 条ピットクルー 1 競技会に参加できるピットクルーは満 16 歳以上の者で 参加者により指名登録され 保険加入済み申請をした者に限られる 2 ピットクルーは以下のとおりに構成される チーム監督 1 名チームマネージャー 1 名チーフメカニック 1 名ピット要員 ( メカニック 他 ) 6 名 3 上記 1 2 以外は富士スピードウェイ一般競技規則書第 6 条ピットクルーに従うこと 第 14 条参加申込 1 申込期間 : 2016 年 11 月 17 日 ( 木 )~11 月 30 日 ( 水 ) 2 申込先 : 410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向 694 富士スピードウェイ株式会社レース事務局 3

TEL:0550-78-2340 FAX:0550-78-1278 3 参加料 : 118,800( 消費税 8,800を含む ) 4 車両の名称 : 15 文字以内とし 車名には必ず Vitz または ヴィッツ 86 または ハチロク 及び BRZ のいずれかが含まれていなければならない 5 参加申込みは下記の書類に完全に記入した上で参加料を添えて行なわれなければならない 参加料は現金書留または銀行振り込みにて納付すること 銀行振り込みにて納付する場合は振込みを証明するものを参加申込書に添付しなければならない 証明書等の添付が無く入金が確認できない場合は 別途 参加料を申し受けるものとする 1 加申込書 ( 保険加入申告書 有効な保険に加入している者 ) 2 公認レース車両申告書 6 振込先金融機関名 : スルガ銀行小山支店 ( おやましてん ) 口座番号 : 普通 2712280 名義 : 富士スピードウェイ株式会社 振込みの際 氏名 大会名 クラス 参加申込書に記載のゼッケンを明記すること ( 例 : 富士太郎 DC VITZ 100 ) 富士スピードウェイ HP 富士チャンピオンレース 紹介ページから WEB エントリーも可 http://www.fsw.tv./1ch/1_5original/index.html 7 オーガナイザーは 参加受付に係る締切日を短縮または延長する場合がある 8 オーガナイザーは 参加台数の増減について調整することができる 第 15 条参加受理 参加拒否 1 参加申込み者に対し 原則として締切り後 2 週間以内に参加受理または参加拒否が通知される 2 参加受理後 参加を取り消す申込者には参加料は返還されない 3 オーガナイザーは 理由を示すことなく 参加の正式受理を拒否することができる 第 16 条保険申請 1 ドライバーは 900 万円以上 ピットクルーは 400 万円以上の有効な保険に加入していなければならない 参加者は加入している事実を参加申込書に定められた書式によって申告するものとする 申告の無い者の競技会への参加は認められない 2 すべての参加車両は 有効な任意自動車保険に加入していなければならない 第 17 条レーシングパスポート Vitz クラス GAZOO Racing Netz Cup Vitz Race 2016 REGULATION BOOK 競技規定第 12 条 T.R.A. レーシングパスポートを適用する ただし 主催者が特に認める場合は除く 86/BRZ クラス GAZOO Racing 86/BRZ Race 2016 REGULATION BOOK 競技規定第 12 条 T.R.A. レーシングパスポートを適用する ただし 主催者が特に認める場合は除く 4

第 18 条賞典 GOODYEAR 賞 (Vitz) 対 象 賞 金 主催者賞 優勝 100,000 円 トロフィー 2 位 50,000 円 トロフィー 3 位 30,000 円 トロフィー 4 位 20,000 円 トロフィー 5 位 20,000 円 トロフィー 6 位 20,000 円 トロフィー 10 位 20 位 20,000 円 - TOYOTA GAZOO Racing 特別賞 種 類 賞 典 対 象 シニアドライバー賞 トロフィー 決勝レースに出走した最年長ドライバー ヤングドライバー賞 トロフィー 決勝レースに出走した最年少ドライバー ジャンプアップ賞 20,000 円 予選結果から決勝結果で最も順位をあげた車両 グッドトリップ賞 10,000 円 最も遠くから決勝レースに参加した車両 TGR WOMAN 賞 5,000 円チーム編成で女性ドライバー 1 名以上参加し 各 ( 各クラス ) クラスの上位 1 位に与えられる フェアプレイ賞 20,000 円 大会期間を通じて フェアでクリーンなチームに与えられる ベストサポート賞 20,000 円 決勝レースのスタート進行時 ( グリッド上 ) に 応援者が多く 華やかなチームに与えられる 86/BRZ クラス対 象 賞 金 主催者賞 優勝 100,000 円 トロフィー 2 位 50,000 円 トロフィー 3 位 30,000 円 トロフィー 4 位 20,000 円 トロフィー 5 位 20,000 円 トロフィー 6 位 20,000 円 トロフィー 10 位 20 位 20,000 円 - 各クラス共通 富士スピードウェイ 50 周年記念特別賞 50,000 円各クラス優勝チームに授与される 完走賞トロフィー決勝レースで規定周回数に達した全ての車両 その他 特別賞 を設ける場合は 別に示す 5

第 19 条広告スペース及びゼッケン番号 Vitz(NCP131) においては GAZOO Racing Netz Cup Vitz Race 2016 REGULATION BOOK 競技規定第 10 条広告スペース 第 11 条ゼッケン番号の適用を優先する 86/BRZ においては GAZOO Racing 86/BRZ Race 2016 REGLATION BOOK 競技規定第 10 条 T.R.A. 管理スペース 第 11 条ゼッケン番号の適用を優先する ただし 主催者が特に認める場合は除く 1 指定ステッカーの貼付け参加者は 主催者が指定するステッカーを 競技参加車両の左右に貼り付けることとし これに対する一切の加工は認められない また それらの外観を毀損することも認められない 2 指定ワッペンの貼付けすべてのドライバーは 主催者が指定するワッペンを レーシングスーツの上部前面のいずれかに貼り付けることとし これに対する一切の加工は認められない また それらの外観を毀損することも認められない 第 2 章競技に関する規則 第 20 条無線機器 1 大会期間中トランシーバー等の無線機の使用を一切禁止する 2 競技車両のドライバーとピット及びピットサインエリアのピットクルー間の通話を目的に携帯電話の使用が認められる ただし ハンズフリー機能等を有した機器を利用し 運転に支障がない範囲で 携帯電話本体及び周辺機器は確実に取り付けて使用すること 第 21 条データロガー ラップタイム自動計測装置及び ストップウォッチ等 給油を伴うピットイン時の時間管理を目的に装着 搭載が認められる ただし ドライバーの視界や運転の妨げにならないような場所に 確実に固定すること 第 22 条自動計測装置 ( トランスポンダー ) 自動計測装置は公式車両検査時までに車両に取り付けていなければならない ( レース終了後 速やかに 大会事務局窓口に返却すること ) 第 23 条タイヤ及びホイール Vitz 1 タイヤサイズは 195/55R/15 とする 2 タイヤ銘柄は GOODYEAR EAGLE RS Sport S-SPEC とする 3 タイヤの裏組み ( 左右を逆に組み直す ) は禁止される 4 使用できるホイールは 15 インチ /7JJ+48 または 15 インチ /7J+48 とし 異なる銘柄を組み合わせての使用が認められる 86/BRZ 1 タイヤサイズは 205/55R/16 とする 2 予選 決勝を通じて使用出来るタイヤは 同一メーカーで 3 セット (12 本 ) までとし マーキングが施される 3 同時に使用するタイヤは全て同銘柄 ( 左右非対称パターンを含む同一トレッドパターン ) で 6

以下の事項を満たすこと 1タイヤ接地面にタイヤを1 周する連続した複数の縦溝を有していること ただし 縦溝のみを有したタイヤの使用は認められない 2 国内市販タイヤ 4 主催者が通称 Sタイヤ ( モータースポーツ競技用タイヤ ) 及びそれに準ずると判断したタイヤの使用は認められない 5 タイヤの裏組み ( 左右を逆に組み直す ) は禁止される 6 使用するホイールは 以下のサイズに限り 変更が認められ また異なるメーカーでの使用も認められる 16 インチ /7.0J(JJ) インセット 48mm 第 24 条燃料競技車両が大会参加時に使用する燃料は JAF 国内競技車両規則第 3 編第 1 章第 9 条燃料に従い 通常のガソリンスタンドのポンプから販売されている ( 潤滑油以外のいかなる添加物も含まない ) 自動車用無鉛燃料 ( ガソリン ) を使用すること 第 25 条エアバックコンピューター公式車両検査前までには エアバックコンピューターのコネクターを取り外しておくこと また 競技中も常にその状態を維持していなければならない なお 公道走行チェック時には必ず当該コネクターを接続しておくこと 第 26 条公式車両検査 公式通知に示された時間帯に従って行なわれ 受けなかった車両の大会への出場は認められない 第 27 条公式予選 1 富士スピードウェイ一般競技規則書に従い タイムトライアル方式とし 公式予選の出走が義務付けられる 2 公式予選はAドライバーを対象に行なわれ B~Dドライバーは出走してはならない 3 公式予選は Vitz クラス と 86/BRZ クラス に分けて行われ その時間については公式通知にて発表される 4 公式予選開始前に走行可能なグループが表示される この当該ボードによる表示によって 自己のピットを離れることが許され ピットロードエンドの信号に従いコースへ進入できるものとする また 公式予選中にグループが変わる場合も同様に 当該ボードが提示された時点で自己のピットを離れることが許され コースへ進入できるものとする 5 グリッドは 86/BRZ の予選結果順に2 番グリッドから配列される Vitz は 86/BRZ クラスの最後尾が位置するグリッドの次の偶数グリッドを先頭に 予選結果順に配列される 6 公式予選においてタイムを計測できなかった車両及び 公式予選に出走しなかった車両は 決勝レース出場を大会審査委員会の決定により認める場合がある その場合は 予選暫定結果発表後 30 分以内に大会審査委員会宛に出走嘆願書を大会事務局に対し提出すること 7 公式予選は赤旗の表示によって中断する場合がある 中断後の残り時間については競技長が決定する この結果によるドライバー及び車両の予選通過に対する影響等についての抗議は一切認められない また 公式予選中又は公式予選中断時に なんらかの理由によりオフィシャルによってピットに回収された車両は 公式予選の残りの時間内に再びコースインすることは出来ない 尚 7

赤旗中断時の停車位置は各自のピットとする 8 詳細は公式通知に示す 第 28 条スタート 1 スタートは 決勝出走車両の 86/BRZ を第 1グループ Vitz を第 2グループとし 2グループに分かれてのローリングスタートとする 2 オーガナイザーは 各グループの先頭にオフィシャルカーを配置する また セーフティカーをオフィシャルカーとして使用することができる 3 全車ピットロードよりコースを1 周し ( ピット出口は10 分間をもって閉鎖される ) グリッド整列後 フォーメーション開始 5 分前よりスタート進行を行う この時点で正規のグリッドに付くことの出来ない車両はピットスタートとなる 4 フォーメーション開始 3 分前コース上でのすべての作業は禁止され ドライバー 競技役員を除くすべてのものはコース上から退去する 5 フォーメーションラップ開始時にスタート出来なくなった車両は 他の全車両がグリッドを離れた後 競技役員の援助で再スタートが許されるが他の競技車両を追い越してはならない 6 フォーメーションラップに出遅れた車両 及びフォーメーションラップの途中でスタート順序の位置を保てなかった車両は 他車を抜かずに当該グループの最後尾につけるものとする 7 フォーメーションラップが開始し 全車スタートライン通過後にスタートラインの信号灯にレッドランプが灯され 全オブザベーションポストにおいて黄旗が提示される 8 フォーメーションラップを先導するオフィシャルカーの速度は 最高 80km /hに保たれる 9 オフィシャルカーがコースから退去した後 競技車両はポールポジション車両の先導で速度を70 km /h~90km/hに保ちそのまま走行を続け 別に定める ローリングスタート手順 に従ってスタートするものとする 各車両はスタートラインを通過するまで他車を追い越してはならない 10 フォーメーションラップ中になんらかの問題が発生した場合には フォーメーションラップは継続される 第 29 条セーフティカーラインセーフティカー導入時 国際モータースポーツ競技規則付則 H 項 2.9.10( 1~3) セーフティカーラインの運用を適用する ( 富士スピードウェイ一般競技規則第 33 条 2.(7) 掲載 ) 第 30 条レースの中断赤旗によりレースが中断された場合 原則的に再開されるものとするが 競技団の判断により 再開されない場合もある いずれの場合においても 競技の中断及び再開に係る抗議は一切認められないものとする なお 再開した場合 スタート時刻から6 時間を経過した時点で競技終了とする 赤旗によるレース中断に係る運用は 次のとおりとする 1 レース中断の合図 ( 赤旗 ) が提示された場合 追い越しは禁止され 全競技車両はいつでも停止できる速度にて本コース上またはピットロード上の赤旗ラインの後方に 先頭車両の位置に関わらず 1 列に停止するものとする その後 本コース上の車両は順序を保ちつつグリッド上にスタッガードフォーメーションで配列するとともに セーフティカーが本コース上の赤旗ラインの前方に進み出る 2 赤旗ラインは 本コース上はスタートラインの後方 15m 付近 ピットロード上はコントロールラインの延長線上とする 8

3 レースが再開される際の車両のグリッドは 本コース上の赤旗ラインに停止した順に配列されるものとする もし コースが閉鎖されたこと等によりグリッドに戻ることができなくなった車両がある場合 当該車両はコースが使用可能な状態になり次第グリッドに戻される この場合 レースが再開される際の車両のグリッドは 審査委員会の承認のもと レースが中断される前の順に配列されるものとし 各車両の位置が特定できる最終のコントロールライン通過順とする 4 中断の合図とともにピット出口は閉鎖され 給油管理ライン3( パドックからピットレーンへ進入する動線 ) も閉鎖される また レース中断中も計時システムは停止しない 5 競技長が指示をした場合を除き 赤旗ラインに停車した車両は一切の作業が禁止される 但し 全車が停車した後のドライバーの乗降は許されるが ドライバー交代は行えないものとする この場合 下記 7 の再開 5 分前までにドライバーの乗車を完了させておくこと 6 中断の合図が提示された時 すでにピットロード上のコントロールラインを越えていた車両は赤旗中断時も作業を継続することができる ( 燃料給油 ピット作業 ) また 作業完了後ピット出口にて待機することができる 但し 給油管理ライン3で停車させられている車両は 給油管理ライン3からピットレーンに進入することはできない 7 レースの再開は 10 分前 5 分前 3 分前 1 分前 及び30 秒前のボード ( またはシグナル ) が表示される それらのいずれも警告音を伴うものとする 8 再開 5 分前の時点で 本コース上赤旗ライン前方のセーフティカーと先頭車両の間にいる車両はセーフティカーの指示のもとに 他車を追い越すことなくコースを1 周して隊列の最後尾に着くものとする その際 最後尾に着かずにピットロードに進入することもできる 9 レースはグリーンライトが点灯すると セーフティカーの後方より再開される グリーンライトが点灯すると セーフティカーは後続のすべての車両と共にグリッドを離れる その際 車両は赤旗ライン後方に整列した順序で 車両 5 台分以下の距離を保って続く 車列最後尾の車両がピットレーン終了地点を通過するとすぐに ピット出口のライトがグリーンに変わる その時ピットレーンにいる車両はすべて コースに出て セーフティカー後方の車列に合流することができる この周回での追い越しは 赤旗ラインを離れる際に直ちに動き出せない車両が前方におり これを追い越さなければ車列の形成に著しく影響が出る場合及び下記 10 の 1) に記す場合に限られる 10 赤旗ラインを離れる際に遅れてしまった車両の取り扱いは下記のとおりとする 1) 残りの全車両がスタートラインを通過する前に動き出すことができた場合 他車を追い越し 元のポジションに戻ることができる 2) 残りの全車両がスタートラインを通過した後に動き出した場合は 他の走行している車両を追い越してはならず 当該車両はセーフティカー後方の車両列の最後尾につかなければならない ( 当該車両には追い越しを禁止する意味で黄旗がスタートポディウムにて提示される ) なお 2 台以上の車両が関与した場合には グリッドを離れた順に 隊列の最後尾に整列するものとする 11 この周回の間は FIA 国際競技規則付則 H 項 2.9 セーフティカー運用手順が適用される なお セーフティカーは通常 1 周回後にピットに入る 12 レースが再開した時点 ( セーフティカーがスタートした時点 ) でピットロード上の赤旗ラインが解除され 停止していた車両は作業に向かうことができる 燃料補給を伴う場合は 各々の車両がピ 9

ットロード上のコントロールラインを通過した時点より規定されているピット最低滞在時間が適用される なお すでに燃料補給が完了し 給油管理ライン3にて待機していた車両はレースが再開し先頭車両が1 周回を完了した時点でピットレーンへ進入することができる 13 救済処置を受けパークフェルメにいる車両は 上記 6. に該当する車両と同じ扱いとする 14 中断していた時間もレース時間としてカウントされる 15 レースが再開できなかった場合 レースは中断の合図が提示された周回の1つ前の周回が終了した時点の結果が採用される 第 31 条決勝レースにおけるスタートドライバーの最大連続運転時間 60 分未満とする ローリングスタートのスタート時刻からドライバー交代する当該周回数のピットレーン上にあるコントロールラインの延長線上を通過した時刻までとする 第 32 条ドライバー交代 1 燃料補給を伴うピットインの際は 必ずドライバー交代をしなければならない 2 ドライバー交代は 自己のピットの作業エリア もしくはピットガレージのみで認められ チーム監督はオフィシャルに その旨を届け出なければならない 3 ドライバー交代を行なう際は 必ずエンジンを停止しなければならない 第 33 条ピットイン及びピットアウト 1 1ピットに2 台の車両が割り当てられている場合 先にピット前に停止する車両は作業エリアの前寄りのピットガレージ側に 後からピット前に停止する車両は作業エリアの後寄りコース側に停止しなければならない 2 上記 1 以外は 富士スピードウェイ一般競技規則書第 40 条ピットへの進入 第 41 条ピットストップ 第 43 条ピットからの発進に従うこと 第 34 条ピットロード及びピットロードの速度 1 ファストピットレーンを極端なスロー走行することは禁止される やむを得ず 時間調整が必要な場合は Bピット付近作業エリアでの停車を認める 2 ピットロードの速度は60km/h 以下に制限される 第 35 条リタイヤ 富士スピードウェイ一般競技規則書第 37 条リタイヤに従うこと 第 36 条救済処置 1 決勝レース中 ( フォーメーションラップを除く ) コース内にて車両が停止した場合 レッカー車等により 車検場横パークフェルメに運ぶ救済処置を行う場合がある 但し 当該車両が停止し 救済を受けた周回は無効となる 2 救済処置により決勝レース中 パークフェルメに運ばれた車両は パークフェルメ内で登録されたピットクルー及びドライバーにより修理された後 オフィシャルの指示に従い燃料補給エリアの動線からピットロードに合流するものとする 3 パークフェルメには 当該チームのスタッフ オフィシャル以外の立ち入りが禁止され 修理に 10

必要な工具 パーツ類の持込が許される 4 燃料補給の必要な車両は 登録されたピットクルー及び ドライバーの手押しでオフィシャルの指示に従い燃料補給エリアの導線に入り 燃料補給を行なうものとする 5 救済の方法 救済に要する時間等の抗議は 一切受け付けられない 第 37 条車両修理 1 富士スピードウェイ一般競技規則書第 36 条レース中の車両修理に従うこと 2 本規則第 37 条救済処置におけるパークフェルメでの修理が認められる 第 38 条ピット作業 1 決勝レース中 車両がピットに停止した際 登録されたピットクルー及びドライバーは作業を行うことが出来る 2 チーム監督または チーフメカニックは競技車両の出入りについて安全管理に努めなければならない 3 ピット内ではいかなる停車の場合もエンジンを停止させなければならない 再びレースに加わるためのエンジン始動は全てのピット作業の終了後 運転席においてドライバーがその車両に装備されている始動装置によって行わなければならない 4 決勝レース中 すべての液体の補給が認められる ただし 燃料 ( ガソリン ) の補給は本規則第 40 条のとおりとする 5 公式予選中は全ての液体の補給は認められない 6 決勝レース及び公式予選中におけるピット作業場所は自己のピットの作業エリア もしくはピットガレージとする 7 ピットガレージ内においては常に器材を整頓し ピットストップ直前の準備を除きタイヤ器材 工具等をピットの作業エリアに出しておくことは禁止される また 作業終了後は速やかに片付けなければならない 8 ピットの作業エリアでの電動工具 ( コードレスタイプは除く ) の使用は禁止される 9 火花又は高熱を発する用具の使用は一切禁止される 10 競技会開催中ピットエリアにおいて 危険な行為は一切禁止される 第 39 条燃料補給及び燃料補給時の滞在時間 1 公式車両検査終了時から予選 決勝レーススタートまで 燃料補給が禁止される 2 公式車両検査時にフューエルリッドに封印が施される 3 決勝レースの 燃料補給はスタートから 65 分間は禁止され 給油管理ライン 1 は閉鎖される 4 決勝レース中の燃料補給はパドック内の給油所 ( エネオスGS) のみで認められ 1 回の燃料補給量は Vitz においては最大 20リットル 86/BRZ においては最大 25リットルに制限される 5 決勝レース中の燃料補給を伴う ピットイン時のピット ( 時間管理区間 ) 最低滞在時間は 参加車両台数に応じて6~10 分の範囲とし 公式通知に示す 従って 競技車両が燃料補給エリアに進入し 燃料補給した車両は 割り当てられた各自のピット及び 作業エリアにおいて 各自の責任で制限時間以上とどまらなければならない なお コース上でストップした後 救済処置によりパークフェルメまで移動した車両で そのまま燃料補給を希望する場合は その場でオフィシャルに申告すること ピット滞在時間は申告時より開始される 公式通知に示したピット ( 時間管理区間 ) 最低滞在時間を下回って コースに進入した車両は 11

下回っった時間のペナルティストップが課課せられる 6 公式通通知に示すピット ( 時間間管理区間 ) 最低滞在時時間は燃料補給に係る時間間が十分考慮慮されているが 一一度に多くの競技車両が集中した場場合は設定された時間より長くなる場場合も予想される 燃料補給エリアでの一一連の燃料補補給について一切の抗議議は認められない 7 燃料補補給エリアは 給油管理理ライン1 及び3から給給油所の間の B パドック内内専用エリアとする 燃料補補給エリアの動線において 給油管管理ライン1~2 及び給油管理ラインン 2~3の間間は 原則として自走で移動動しなければならない 給油管理ライン2から先の手押しエリアはエンジンを停止して 登録されたたピットクルーー及びドライバーの 2 名以上によるる手押しで移移動しなければならない 8 決勝レース終了前前の燃料補給給規制について決勝レース終了 10 分前に 本規則に示示される給油油管理ライン1は閉鎖され それ以降降の燃料補給はできないものとする ただし 同時刻刻前に同ラインを通過した車両を除く 9 レース中の燃料補補給の手順レース中の燃料補補給は 次の手順に従い行なわなければならない 1) ピットロードから 燃料補補給エリアに入る場合は 安全を確認して進入すること 2) 給油油管理ライン 1~2 及び給油管理ライン2~3 までの区間は自走とし 30km/h 以下で走行しなければならない ただし オフィシャルから指指示がある場合はこの限りではない 3) 給油油管理ライン 2の手前で必ず一旦停停止し エンジンを停止する 惰性による手押しエリアへの進入入は禁止される 4) オフィシャルの指示に従い ピットクルー及び ドライバーの 2 名以上による手押しで給油所に進進入する 5) 燃料料補給量は 1 回あたり Vitz においては最大 20リットル 86/BRZZ においては最大 25 リットルとし それに満たない場場合は その時点で燃料補給は完了したとみなされる 6) 燃料料補給作業は主催者が選選任した給油油担当者により 以下の手順により行行なわれる 1 クレジットカードを給油油所係員に渡渡す 2 競技車両の給給油口を開ける 3 給油担当者が給油をする 4 競技車両の給給油口を閉める 5 漏れた燃料料を拭き取る 6 給油所係員員から クレジットカーードを受け取取り 伝票にサインをする 1) 上記 3 以外は全て ピットクルー及びドライバーが行行なわなければならない 2) 決勝レース中の給油油所での燃料料代の支払いは 全てチームの責任任においてクレジット 12

カードで支払わなければならない 給油所で使用できるクレジットカードを事前に確認 用意しておくこと ただし 主催者が特に認めた場合はこの限りではない 7) 手押しにて 給油所から給油管理ライン2の先まで移動し 一旦停止の後 エンジンを始動し自走を開始する ただし 押しがけによるエンジンの始動は禁止される 8) 燃料補給エリアから ピットロードに進入する際は 給油管理ライン3で安全確認の後 ピットロードに進入しなければならない 9) ドライバーは各自のピット及び 作業エリアにおいて 各自の責任で公式通知に示すピット最低滞在時間経過後にコースに進入しなければならない 10 燃料補給エリアでの遵守事項燃料補給エリアでは 次の事項を遵守しなければならない 1) 燃料補給エリアでの燃料補給以外の作業は禁止される 2) ドライバーは管理ライン2の手前で降車して待機することができる 3) 燃料補給エリア内での追い越しは 待機エリアで停車中の車両を除き 原則として禁止される ただし オフィシャルの指示がある場合はこの限りでない 4) 車両が給油所の燃料補給位置に停車するまでは 燃料タンクのキャップを外すことは禁止される 5) 燃料補給エリア内で車両を手押しできるのは 登録されたピットクルー及び ドライバーのみに限られる 6) 燃料補給エリアの手押しエリアを除く区間は 登録されたドライバーのみが 決められた装備品を着用した上で自走することができる 第 40 条レースの終了及び 順位の判定 1 レースは規定された時間が経過した後 先頭の車両がフィニッシュラインを通過した時点で直ちに表示される終了の合図 ( チェッカーフラッグ ) により終了となる チェッカーフラッグを受けた後の車両の追越しは禁止される 2 チェッカーフラッグは5 分間表示される 3 チェッカーフラッグが規定された時間を経過する前に誤って表示された場合 レースはその時点で終了したものとする また チェッカーフラッグが遅れて表示された場合 競技結果は規定された時間が経過した時点の順位に従って決定される 4 順位認定は コントロールライン上 ( ピットレーン上も含む ) でチェッカーを受けて最終周回を完了した車両に対して優先的に与えられる 5 順位はチェッカーフラッグが振られた後に完了する周回数の多い車両から決定される 同一周回数の場合は フィニッシュライン ( ピットレーン上も含む ) 通過順位とする 6 チェッカーを受けられなかった車両のうち 優勝車両の周回数の70%( 小数点以下切り上げ ) 以上を走行した車両は チェッカーを受けた車両の後に順位付けされる 7 走行周回数が 優勝車両の走行周回数の70% 未満 ( 小数点以下切り上げ ) の車両は順位の認定を受けられない 8 チェッカーフラッグが提示された時点で ピットロード出口が閉鎖される 9 チェッカーフラッグを受けた車両はそのままコースを1 周した後 オフィシャルの指示に従い コース上グリッド付近に停車後 全車コース上にて車両保管とする なお 各クラスの1 位 ~3 位まで及び 特別賞対象のチームのドライバーは 暫定表彰式を行うためにブリーフィングルームに集合すること 13

第 41 条車両保管 1 競技車両は 予選 決勝終了後に当該大会役員に車両保管される場合がある その際には 競技参加者車両保管解除後に車両整備が認められる 2 競技車両は 公式車検を受けて以降 レース終了後の公道走行チェックを受けるまで 当該サーキットの場外へ持ち出すことは認められない 3 当該大会期間中にリタイヤした場合 リタイヤ届けの受理後に特別に公道走行チェックを受けなければ車両の持ち出しは認められない 第 42 条公道走行チェック 1 全ての参加車両に対して レース終了 車両保管解除後に 一般公道における安全な運行が可能であることを確認する為の公道走行チェックが義務付けられる 2 決勝レース終了 車両保管解除後に 当該大会役員立会いのもとで 主催者が指定した検査員が定められた場所で実施する 全ての参加車両は検査開始から60 分内にチェック整備を整え 待機エリアに車両を移動しなければならない 3 決勝レースに不出場または リタイヤした場合も 当該大会役員の指示に従い公道走行チェックを受けなければならない 4 検査項目は 検査箇所は以下のとおりとする 1 車体外版 2かじ取り装置 3 制動装置 4 走行装置 5 緩衝装置 6 動力伝達装置 7 電気装置 8 原動機 9 排気系 10 灯火装置 方向指示器 11 警音器 窓拭器 洗浄液噴射装置 12 競技走行において異常が認められた箇所検査内容はJAF 指定の 自動車登録番号票付車両によるレース終了後の車両検査票 に従う 但し 下記の検査内容を追加する エアバックコンピューターのコネクター接続 最低地上高(9cm 以上 ) 5 検査の合否と処置公道走行チェックにおいて一般公道における運行に不適と判断された車両は主催者が管理し 主催者の指示に従い規定の場所までキャリアカーで移動しなければならない ( キャリアカーの手配及び 費用は当該参加者負担 ) 規定の場所とは車両所有者または 使用者の保管場所 もしくは自動車整備工場とする 6 検査を受けなかった場合参加車両が本検査を受けなかった場合 その競技成績は抹消されるが 順位の繰り上げは行わないものとする 付則 14

パドック図 付則 15

給油導線図 16