< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

Similar documents
Taro-14工業.jtd

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

都立第四商業高校商業科技能スタンダードⅠ( 技術 技能編 ) 商業に関する学科基礎標準応用発展 ねらい 商業に関する基礎的 基本的な技術 技能の習得 商業の各分野に関する基礎的 基本的な技術 技能の習得 ビジネスの意義や役割について理解し 地域の産業 社会を担う人材に必要な技術 技能の習得 望ましい

商業

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

農 業 1 学習指導要領改訂の趣旨 職業に関する各教科 ( 農業 工業 商業 水産 家庭 看護 情報 福祉 ) においては 科学技術の進展 グローバル化 産業構造の変化等に伴い 必要とされる専門的な知識 技術の高度化への対応や 多様な課題に対応できる課題解決能力を育成することが重要で あることから

IT活用力セミナーカリキュラムモデル訓練分野別コース一覧・コース体系

商業 346 ビジネス実務  新訂版

商業教育-No indd

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

スライド 1

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

【学習指導要領改訂】 高等学校の新教科・科目構成(案)|旺文社教育情報センター

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

Microsoft Word - 社会科

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

~明日のコア人材を育成する参加型研修~

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

34 県立鶴岡工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電気電子科 情報通信科 建築科 環境化学科 ) ものづくりに興味や関心があり 将来は工業に関する知識や技術を活かした分野で活躍することを強く望む者 評定合計が 27 以上の者 志望動機が明確であり 志望学科に関する学習やものづくりに強い

スライド 1

< E93785F8DDD8A7790B682CC979A8F4389C2945C89C896DA955C816993C791D6816A2E786C7378>

工業教育資料347号

人間関係を深めるとともに, 児童が自己の生き方についての考えを深め, 家庭や地域社会との連携を図りながら, 集団宿泊活動やボランティア活動, 自然体験活動などの豊かな体験を通して児童の内面に根ざした道徳性の育成が図られるよう配慮しなければならない その際, 特に児童が基本的な生活習慣, 社会生活上の

< E89BB A838A834C D E786C73>

分野 コース名 基礎的 IT セミナーコース一覧 内容 I T 理解 I T スキル活用 I T 倫理 新技術動向 業務の I T 化 ネットワーク 表計算 ベデーースタ プンレ / ゼ文ン書テ作ー成ショ ホームページ 情報発信コンンプスライア 情報テセィキュリ 1 第 4 次産業革命のインパクト新

34 県立鶴岡工業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電気電子科 情報通信科 建築科 環境化学科 ) 次のいずれかに該当する者 1 文化的活動や体育的活動において地区大会を経て 県大会に出場した者 2 部長 副部長 選抜選手として活動した者で 部活動 研究活動で活躍することを強く望む者 3

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

平成18年度標準調査票

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

内部統制ガイドラインについて 資料

商業 358 電子商取引 新訂版

データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 アナリスト コンサルタント系 ( コンサルティング 証券 銀行マーケティング分析金融データ分析データサイエンティスト税理士 会計士ビッグデータ解析 データアナリストとして経営企画 戦略の立案 評価をする 学 専門 & ( 選択および選択

自己点検・評価表

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ


資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

イ ディベート ディスカッション Ⅱ 時事英語 エッセイライティング Ⅰ エッセイライティング Ⅱ 必履修科目は 総合英語 Ⅰ 及び ディベート ディスカッション Ⅰ 話すこと 書くこと における発信力の強化や 高校生の卒業後の進路の多 様化などに対応するため より高度で専門的な科目を新設し 計 7

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

平成18年度標準調査票

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

政経 311 政治・経済

県立学校職員 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

登録審査機関の審査ポイント

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

受講期間学習時間研修概要 14 レッスン 2 働く自分をイメージしよう 3 時間 社会人として組織で働くことの意味と そこで必要とされる 3 つの姿勢について学びます 1 年間 15 レッスン 3 社会人としての基本行動を身につけよう 2 時間 入社してすぐに使うあいさつや 自己紹介 そこで必要とさ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

副教材「私たちが拓く日本の未来」活用のための指導資料(P6~P15)

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

123

ICTを軸にした小中連携

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

ウィメンズ ヘルス プロモーション概論 2 井村真澄 1 年次前期 授業の目的 リプロダクティブヘルス ライツやウィメンズヘルスに関する歴史背景 国際的動向 基盤となる理論 概念への理解を深め 女性の生涯を通じた健康課題について学び 女性とその家族に対する健康支援の充実に向けたエビデンスに基づく助産

人権教育の推進のためのイメージ図

PowerPoint プレゼンテーション

1

15 県立村山産業高等学校 ( 全日制 ) 工業科 ( 機械科 電子情報科 ) 知徳体が調和した人間を目指し 誠実な行動ができる生徒 将来 地域の産業 社会の発展に貢献しようとする強い気持ちを持った生徒 将来のスペシャリストになるという明確な目的意識を持ち そのために必要な知識 技術及び技能を身につ

第4章 道徳

20情報【授業】

政策評価書3-3(4)

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

平成18年度標準調査票

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A()

Microsoft Word - 高等学校公民科(大島).doc

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

Microsoft Word - 農ABP2.doc

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

はじめに マーケティング を学習する背景 マーケティング を学習する目的 1. マーケティングの基本的な手法を学習する 2. 競争戦略の基礎を学習する 3. マーケティングの手法を実務で活用できるものとする 4. ケース メソッドを通じて 現状分析 戦略立案 意思決定 の能力を向上させる 4 本講座

Transcription:

商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理 活用能力を育成し ビジネスの理解力と実践力を身に付けさせるとともに 倫理観 遵法精神 規範意識 責任感 協調性などビジネスに必要な豊かな人間性を育むことが大切であると示されている 各学校においては 改訂の趣旨やねらいを十分踏まえ 学校 ( 課程や学科 ) の特色 生徒や地域の実態に応じた適切な教育課程を編成する必要がある - H22 商業 1 -

問 2 商業の科目の履修について どのようなことに配慮したらよいか 専門教科 科目の履修について ( 総則第 3 款の2) (1) 専門教科の最低必修単位数 ( 総則第 3 款の2の (1)) 従前と同様にすべての生徒に履修させる単位数は 一定の専門性を確保する観点から25 単位を下らないものとされており 商業に関する学科では この中に外国語に属する科目の単位を5 単位まで含めることができる (2) 専門科目による必履修科目の代替 ( 総則第 3 款の2の (2)) 専門教科 科目の履修によって 必履修教科 科目と同様の成果が期待できる場合においては その専門教科 科目の履修をもって必履修教科 科目の履修の一部又は全部に替えることができる 例えば 情報処理 の履修により 社会と情報 の履修に代替することなどが可能である なお 全部代替する場合 情報処理 の履修単位数は 2 単位以上必要である (3) 職業学科における総合的な学習の時間の特例 ( 総則第 3 款の2の (3)) 総合的な学習の時間の履修により 課題研究 の履修と同様の成果が期待できる場合においては 総合的な学習の時間の履修をもって 課題研究 の履修の一部又は全部に替えることができる また 課題研究 の履修により 総合的な学習の時間の履修と同様の成果が期待できる場合においては 課題研究 の履修をもって総合的な学習の時間の履修の一部又は全部に替えることができる 問 3 商業の科目の指導計画の作成に当たって どのようなことに配慮したらよいか 商業に関する各学科においては ビジネス基礎 及び 課題研究 の2 科目が原則履修科目として位置付けられており その科目の性格やねらいなどから ビジネス基礎 は低学年で 課題研究 は高学年で履修させることが望ましい 会計分野の科目 財務会計 Ⅱ については 原則として 財務会計に関する基礎的 基本的な内容の 財務会計 Ⅰ を履修した後に履修させる順序性が示されている 商業の学習では ビジネスに関する最新の知識と技術を習得させるために 地域や産業界との連携 交流を通じた実践的な学習活動や就業体験を積極的に取り入れるとともに 社会人講師を積極的に活用するなどの工夫に努めることが大切である 2 ビジネス実務 ビジネス実務 の内容はどのようになっているか ビジネス実務 のねらいは オフィス実務 珠算 暗算 ビジネス英語に関する基礎的な知識と技術を実践的 体験的な学習を通して習得させ ビジネスにおけるコミュ - H22 商業 2 -

ニケーションの意義や業務の合理化の重要性について理解させるとともに ビジネスマナーを身に付けさせ 適切にコミュニケーションを図り ビジネスの諸活動を円滑に行う能力と態度を育てることにある ビジネス実務 は ビジネスの諸活動を円滑に行う能力と態度を育成する観点から 従前の 商業技術 と 英語実務 の内容を整理し 統合されたものであり (1) オフィス実務 (2) ビジネスと珠算 (3) ビジネス英語 の3 項目で構成されている (1) では オフィスの実務を円滑に行う能力と態度を育てること (2) では 珠算 暗算に関する基礎的な知識と技術を習得させること (3) では 英語を用いてビジネスに関する実務を行う能力と態度を育てることをねらいとしており 指導に当たっては オフィス実務 珠算 暗算及びビジネス英語に関する知識や技術を習得させ それらの知識や技術を活用してビジネスの諸活動を円滑に行えるようにすることが大切である このため 経済社会や実務に目を向けさせる指導として 所得税の源泉徴収や年末調整などの給与計算の方法 グループウェアや仕入 販売管理ソフトウェアを活用して合理的に業務を行う方法及び会計ソフトウェアを活用して合理的に会計処理を行う方法を習得させることなどが考えられる また ビジネスマナーやコミュニケーション能力を向上させる指導として 1 挨拶 応対するときの表情 受付案内 電話応対 座席配置など応対に関するマナー及び慶事 弔事 贈答など交際に関するマナーを 実習を通して習得させ実践できるようにすること 2ディスカッション 交渉 説明 苦情対応の方法などを 実習を通して習得させ実践できるようにすること 3ディベートを通して 相手の考えを理解し それを踏まえて自己の考えを効果的に伝えることができるようにすることなどが考えられる また 内容の (1) から (3) までの中から 生徒の興味 関心 進路希望及び学科の特色等に応じて 2 項目以上を選択して扱い 生徒自ら知識や技術を高められるよう配慮する 3 商品開発 商品開発 の内容はどのようになっているか 商品開発 のねらいは 商品を企画 開発し 流通させるために必要な知識と技術 商品開発に必要なデザインに関する知識と技術及び知的財産権に関する知識を体験的に習得させ 顧客満足を実現することの重要性について理解させるとともに 消費者の視点に立って商品を企画 開発し 流通活動を行う能力と態度を育てることにある 商品開発 は 消費者の視点に立った商品開発の流れについて体験的に理解させ 顧客満足の実現を目指す商品を企画 開発し 提案するとともに 流通活動を行う能力と態度を育てる観点から新たに設けられたものであり (1) 商品と商品開発 (2) 商品の企画 (3) 商品の開発 (4) 商品開発とデザイン (5) 商品開発と知的財産権 (6) 商品流通と流通を支える活動 の6 項目で構成されている (1) では 商品開発の概要について理解させること (2) では 商品コンセプトを考案し - H22 商業 3 -

提案する能力と態度を育てること (3) では 商品開発に関する事業計画を立案し 提案する能力と態度を育てること (4) では 商品開発に必要なデザインに関する基礎的な知識と技術を習得させること (5) では 商品開発に必要な知的財産権に関する基礎的な知識を習得させること (6) では 商品開発に必要な流通に関する基礎的な知識を習得させることをねらいとしており 指導に当たっては 消費者の視点に立ち 流通活動を考慮して商品開発を主体的 創造的に行えるようにすることが大切である このため 生徒に考察させる指導として 1パッケージデザインの具体的な事例を取り上げ その効果について考察させること 2 知的財産の保護の重要性について 偽ブランドや偽キャラクター商品など知的財産権の侵害に関する具体的な事例の考察を通して理解させることなどが考えられる また ビジネスの場面を想定した指導として 1 企業内の企画会議で提案することを想定して 市場調査を行い ブレーンストーミングやKJ 法などを用いて 商品コンセプトを考案し 商品名 デザイン キャッチコピー プロモーションを含めた具体的な商品企画書を作成してプレゼンテーションを行う実習をさせること 2 商品コンセプトに基づいて商品仕様を検討するとともに 価格 流通経路 販売促進などに関する事業計画を立案し 社外向けの企画書を作成してプレゼンテーションを行う実習をさせることなどが考えられる 4 ビジネス経済 ビジネス経済応用 ビジネス経済 の内容はどのようになっているか ビジネス経済 のねらいは ミクロ経済理論及びマクロ経済理論の基礎的な知識を習得させ 経済の仕組みや概念について理解させるとともに 経済理論を基に 価格の決定 景気の循環 経済政策の影響など経済の動きに着目し 経済事象を主体的に考察する能力と態度を育てることにある ビジネス経済 は 経済に関する基礎的な理論を基に 具体的な経済事象について経済理論と関連付けて考察する能力と態度を育てる観点から新たに設けられたものであり (1) ビジネスと経済 (2) 需要と供給 (3) 価格決定と市場の役割 (4) 経済成長と景気循環 (5) 経済政策 の5 項目で構成されている (1) では 市場経済の特徴について理解させること (2) では 需要と供給の変化の特徴や需要と供給に影響を与える要因について理解させること (3) では 市場経済における価格決定について理解させること (4) では 我が国における経済成長と景気変動の現状について理解させること (5) では 我が国における経済政策の現状と課題について理解させることをねらいとしており 指導に当たっては 経済事象を主体的に考察できるようにすることが大切である このため 生徒に考察させる指導として 市場の課題と価格決定の現状について 独占や寡占など具体的な事例の考察を通して理解させることなどが考えられる - H22 商業 4 -

問 2 ビジネス経済応用 の内容はどのようになっているか ビジネス経済応用 のねらいは 産業構造の変化や経済の国際化などビジネスに必要な経済に関する知識を習得させ 経済社会の動向について理解させるとともに 経済に関する知識を応用して ビジネスの機会をとらえた適切な経済活動や地域の資源を活用した地域産業の振興などを主体的 創造的に行うなど サービス経済社会に適切に対応する能力と態度を育てることにある ビジネス経済応用 は 産業構造の変化や経済の国際化などビジネスに必要な経済に関する知識を習得させ 経済やビジネスの動向に着目させるとともに 経済に関する知識を応用して地域産業の振興に貢献するなど サービス経済社会に適切に対応する能力と態度を育てる観点から 従前の 国際ビジネス の内容を再構成し 科目の名称を ビジネス経済応用 と改められたものであり (1) サービス経済化とサービス産業 (2) 経済の国際化 (3) 金融市場と資本市場 (4) 企業経営 (5) ビジネスの創造と地域産業の振興 の5 項目で構成されている (1) では サービス経済化の動向と課題について理解させること (2) では 経済の国際化の動向と課題について理解させること (3) では 金融市場と資本市場の動向と課題について理解させること (4) では 企業を取り巻く環境の変化に対応した企業経営について理解させること (5) では ビジネスの創造や地域産業の振興に取り組む能力と態度を育てることをねらいとしており 指導に当たっては サービス経済社会に適切に対応できるようにすることが大切である このため 経済社会や実務に目を向けさせる指導として 我が国におけるサービス産業の現状と課題及びサービス産業においてビジネスの機会をとらえて成長した企業の具体的な事例について理解させることが大切である また ビジネスの場面を想定した指導として 身近な地域のビジネスの動向やビジネスに役立つ資源についての調査や研究を行わせ その結果を基に 地域産業の振興のための具体的なビジネスアイディアの考案 その実現方策の立案及び地域や産業界への提案をする実習をさせるとともに 地域産業の振興への寄与の在り方について考察させることなどが考えられる なお ビジネス経済応用 は ビジネス経済 との履修の順序性はない 5 管理会計 管理会計 の内容はどのようになっているか 管理会計 のねらいは 短期利益計画 予算編成 予算統制など管理会計に関する知識と技術を習得させ 企業を取り巻く環境の変化に伴って企業戦略が重要になっていることについて理解させるとともに 企業の業績の管理や短期的な意思決定など 会計情報を経営管理に活用する能力と態度を育てることにある 管理会計 は 企業の業績の管理や短期的な意思決定など 会計情報を経営管理に - H22 商業 5 -

活用する能力と態度を育てる観点から新たに設けられたものであり (1) 管理会計の基礎 (2) 直接原価計算 (3) 短期利益計画 (4) 予算編成と予算統制 (5) 経営意思決定と戦略的原価計算 の5 項目で構成されている (1) では 管理会計の意義について理解させること (2) では 直接原価計算を行うための基礎的な知識と技術を習得させること (3) では 短期利益計画を策定するための基礎的な知識と技術を習得させること (4) では 企業予算の管理を行うための基礎的な知識と技術を習得させること (5) では 適切な経営意思決定を行うための基礎的な知識と技術を習得させることをねらいとしており 指導に当たっては 経営戦略の重要性について理解させ 経営管理に必要な会計情報を活用できるようにすることが大切である このため 生徒に考察させる指導として 新聞 放送 インターネットなどを活用し 企業の経営戦略について具体的な事例を取り上げ 社会的 経済的環境の変化に対応した経営戦略の重要性についてケーススタディを通して考察させることなどが考えられる 6 ビジネス情報管理 ビジネス情報管理 の内容はどのようになっているか ビジネス情報管理 のねらいは 企業内の情報通信ネットワークを構築して円滑に運用する知識と技術及び販売情報システムや財務情報システムを開発する知識と技術を習得させ ビジネスの諸活動において情報を管理し 共有することの意義や必要性について理解させるとともに 適切にセキュリティ管理を行い 業務の合理化を積極的に推進する能力と態度を育てることにある この科目は ビジネスの諸活動におけるコンピュータや情報通信ネットワークの利用の拡大に対応し 企業内の情報通信ネットワークの構築や情報システムの開発を行い 業務の合理化を推進する能力と態度を育てる観点から新たに設けられたものであり (1) ビジネスと情報システム (2) 情報通信ネットワークの構築と運用管理 (3) ビジネス情報システムの開発 の3 項目で構成されている (1) では 業務を合理化するための情報システムの必要性について理解させるとともに セキュリティ管理を行うための基礎的な知識と技術を習得させること (2) では 情報通信ネットワークを構築し 円滑に運用管理するための基礎的な知識と技術を習得させること (3) では ビジネス情報システムを開発するための基礎的な知識と技術を習得させることをねらいとしており 指導に当たっては ビジネスの諸活動において 業務の合理化を積極的に推進できるようにすることが大切である このため ビジネスの場面を想定した指導として LANを構築してインターネットに接続する課題及び情報通信ネットワークを適切に運用管理する課題を設定し 実習を通して ビジネスに関する情報を処理する情報通信ネットワークの構築と運用管理を行うための技法の定着を図ることなどが考えられる また 内容の (2) と (3) については 生徒の興味 関心 進路希望及び学科の特色等に応じて いずれかの項目を選択して扱うことができる - H22 商業 6 -