平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

Size: px
Start display at page:

Download "平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画"

Transcription

1 家庭科 2 学年年間指導 評価計画 時数 累計 題材名 ( ねらい 学習活動 ) 関心 意欲 態度 ( 発表 ノート 実習等 ) 創意工夫 ( 作品 ノート ワーク 実習等 ) 観点別評価と評価基準 技能 ( 作品 プリント 実習等 ) 知識理解 ( テスト 作品 ワーク ノート等 ) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) (2) (3) (14) ~ 編わたしたちの衣生活と住生活 (C) 1 章 : 衣生活と自立 1. 着る目的を考えよう 衣服の働き 目的に応じた着用 個性を生かす服装( ) 洋服と和服 和服の文化 2. 衣服の計画的な活用方法を考えよう 衣服計画 衣服の活用 3. 必要な衣服を選択しよう 既製服の選び方 既製服の表示 採寸( ) 4. 衣服の手入れをしよう 手入れの必要性 繊維や布の性質に応じた手入れ 衣服の汚れ( ) 5. よりよい衣生活を目指して 資源 環境と衣服 資源の有効利用のために 3 章 : 生活を豊かにするために 1. 生活を豊かにするための工夫をしよう 豊かさの工夫 製作の計画 製作の手順 計測 型紙の選び方 布の選び方 用具の準備と使い方( ) 衣服の働きに関心を持ち, 目的に応じた着用について日常生活と結び付けながら具体的に考えようとしている 衣服の働きに関心を持ち, 個性を生かした着方について日常生活と結び付けながら具体的に考えようとしている 洋服と和服の違いついて関心を持って, それぞれを比較するなど, 具体的に調べようとしている 自分の衣服計画を立て, 環境にも配慮をしながら衣服の活用方法について考えようとしている 衣服の働きに関心を持ち, 目的に応じた着用について考えようとしている 衣服の働きに関心を持ち, 個性を生かした着方について考えようとしている 洋服と和服の違いについて関心を持って調べようとしている 自分の衣服計画を立て, 衣服の活用方法について考えようとしている 衣服と社会生活とのかかわりを考えるとともに, 小学校での既習事項も踏まえて具体的に目的に応じた着方を 衣服と社会生活とのかかわりを考えるとともに, 小学校での既習事項も踏まえて具体的に個性を生かした着方について 目的に応じた既製服の適切な選択について複数の観点から考え, 衣服の材料や状態に応じた洗濯や補修などの手入れについて, 表示などの情報を活用しながら考え, 衣服と社会生活とのかかわりを考えながら, 目的に応じた着方を 衣服と社会生活とのかかわりを考えながら, 個性を生かした着方について 目的に応じた既製服の適切な選択について考え, 衣服の材料や状態に応じた洗濯や補修などの手入れについて考え, 具体的な既製服の例を挙げ, 既製服を選ぶための情報を収集し, 手順に沿って整理することができる 既製服を選択するために, いろいろな表示や寸法から情報を収集し, 整理することができる 繊維や布の状態に合った方法を適切に選択しながら, 日常着の手入れをすることができる 小学校で学習した手洗いによる洗濯も踏まえながら, 洗剤を適切に選択して, 洗濯機を使用することができる 既製服を選ぶための情報を収集し, 整理することができる 既製服を選択するために, 表示や寸法から情報を収集し, 整理することができる 繊維や布の状態に合った方法で日常着の手入れをすることができる 洗剤を適切に選択して, 洗濯機を使用することができる 衣服の社会生活上の働きや目的に応じた着用について理解し, さまざまな生活場面と結び付けながら説明することができる 社会生活とのかかわりを踏まえたうえで, 個性を生かした着用について理解し, さまざまな生活場面と結び付けながら説明することができる 洋服と和服の構成や着用方法の違いを知り, 和服の文化について理解している 既製服を選択するポイントについて理解し, 購入の手順を説明することができる 衣服の社会生活上の働きや目的に応じた着用について理解している 社会生活とのかかわりを踏まえたうえで, 個性を生かした着用について理解している 洋服と和服の違いを知り, 和服の文化について理解している 既製服を選択するポイントについて理解している - 家庭 1-

2 日常着の手入れの必要性を理解し, 衣服の材料や汚れの度合いに応じた手入れや補修ができるようになることを目指して, 学習に取り組もうとしている 衣生活と資源と環境とのかかわりについて考え, 資源や環境に配慮した視点で衣服の再利用を積極的に考え, 実践しようとしている 具体的な活用の方法も踏まえて布を用いた生活が豊かになる物を考え, 製作の計画を立てようしようとしている 日常着の手入れに関心を持ち, 洗濯や補修などの課題に取り組もうとしている 衣生活と資源や環境とのかかわりについて考えようとしている 布を用いた生活が豊かになる物を考え, 製作の計画を立てようとしている 布を用いた製作品の計画を立てるにあたり, 安全で能率よく, 完成後の活用方法まで踏まえて考え, 布を用いた物の製作の計画を立てるにあたり, 安全で能率よく進める方法を考え, 工夫している 使用目的に合わせて, スナップを適切に付けることができる 布の種類によって温度を適切に選択し, 適切な手順でアイロンをかけることができる ミシンの基本操作を習得し, 布に適したミシン糸とミシン針を選択し, 裁縫ミシンを正しく安全に使うことができる 製作に必要な材料や用具を準備し, 用具を安全に取り扱い, 目的に応じて縫い, 製作の時間や, 完成後の活用方法を考慮しながら, 作業を進めることができる 正しい技法で, スナップを適切に付けることができる 適切な手順でアイロンをかけることができる ミシンの基本操作を習得し, 裁縫ミシンを正しく安全に使うことができる 製作に必要な材料や用具を準備し, 用具を安全に取り扱い, 目的に応じて縫うことができる 自分のサイズを把握し, 既製服の表示なども踏まえた適切な既製服の選択方法について理解している 手入れの必要性や綿, 毛, ポリエステル等の衣服材料にかかわる性質と適切な手入れの方法について理解している 小学校で学習した手洗いによる洗濯も踏まえながら, 洗剤の働きと衣服の材料に応じた洗剤の種類, 洗濯機を用いた洗濯方法について理解している 既製服の表示や採寸などを踏まえ, 適切な既製服の選択方法について理解している 手入れの必要性や布の性質, 汚れの種類とその特徴について理解している 洗剤の働きと衣服の材料に応じた洗剤の種類, 洗濯機を用いた洗濯方法について理解している 型紙を配置し, 布を無駄なく活用できるように考えながら製作に必要な分量を正しく裁断することができる 型紙を配置し, 製作に必要な分量を正しく裁断することができる - 家庭 2-

3 まち針を順序に合わせ, 方向を一定にして打つことができる しつけ糸やアイロンを効果的に活用し, しるしに沿って, きれいで正しく安全に基礎的なミシン縫いができる まち針を正しく打つことができる しるしに沿って, 正しく安全に基礎的なミシン縫いができる 2 1 編わたしたちの食生活 (B) (5) 章 : 献立作りと食品の選択 4. 食品の選び方を考えよう 生鮮食品 加工食品 食品の選択と購入 食品の表示 食品添加物 ( ) 食品の保存 用途に応じた食品の選択について, 収集 整理した情報を活用して考え, 費用, 時間, 環境への影響などにも配慮しながら, 用途に応じた食品の選択について, 収集 整理した情報を活用して考え, 身近な食品を選択するために必要な情報を, 費用, 時間, 環境への影響などにも配慮しながら収集 整理することができる 複数の食品の表示を比較しながら, 食品の表示から必要な情報を収集 整理することができる 身近な食品を選択するために必要な情報を収集 整理することができる 食品の表示から必要な情報を収集 整理することができる 生鮮食品の特徴と肉, 魚, 野菜それぞれの品質 ( 鮮度 ) の見分け方について理解している 加工食品の特徴と品質の見分け方について理解し, 具体例を挙げて説明することができる 食品を選択するための観点について理解し, 目的ごとに具体例を挙げることができる 生鮮食品の特徴と品質 ( 鮮度 ) の見分け方について理解している 加工食品の特徴と品質の見分け方について理解している 食品を選択するための観点について理解している - 家庭 3-

4 食品の表示の意味と表示に基づいた適切な食品の選択の方法について理解している 食品の表示の意味について理解している 食品添加物の目的と食品の選び方について理解している 食品添加物の目的について理解している 1 (4) 章 : 調理と食文化 1. 日常食の調理をしよう 調理 ( ) 2. 地域の食文化を知ろう 地域の食材と調理 地域の食文化 3. よりよい食生活を目指して 食品の安全性 食料資源の大切さ 日常食の調理に関心を持ち, 自分なりの目標を設定して, 実習に意欲的に取り組もうとしている 地域でとれる食材について, 自分たちの地域以外の食材も調べようとしている 郷土料理や行事食について, 自分たちの地域以外の料理も調べようとしている 日常食の調理に関心を持ち, 実習に意欲的に取り組もうとしている 地域でとれる食材について調べようとしている 郷土料理や行事食について調べようとしている 日常食の調理について, 他の人と協力しながら効率よく実習ができるように 食品の安全性に関する課題を自分の食生活を振り返ることを通して見つけ, 解決のための方法を考え, 食料資源に関する課題を自分の食生活を振り返ることを通して見つけ, 解決のための方法を考え, 日常食の調理について, 効率よく実習ができるように 食品の安全性に関する課題を見つけ, 解決のための方法を考え, 食料資源に関する課題を見つけ, 解決のための方法を考え, 計量器を食品や分量によって適切に使い分けて, 食品を正しく計量することができる 安全に配慮しながら, 包丁を正しく持ち, 野菜をいろいろな切り方で切ることができる 安全に配慮しながら, 調理に応じた適切な火加減で加熱操作をすることができる 計量器を使用して, 食品を正しく計量することができる 安全に配慮しながら, 包丁を正しく持って切ることができる 安全に配慮しながら, 加熱操作をすることができる 具体的な食品と結び付けながら, 食品の保存方法について理解している 地域の食材を用いることの意義について理解し, 具体的な食材を挙げながら説明することができる 地域の食文化の意義について理解し, 具体的な料理名を挙げながら説明することができる 地域でとれる食材やそれを利用した調理について, その背景なども含めて理解している 食品の保存方法について理解している 地域の食材を用いることの意義について理解している 地域の食文化の意義について理解している 地域でとれる食材やそれを利用した調理について理解している - 家庭 4-

5 地域の食材を生かした調理に関心を持ち, 他の人の協力しながら意欲的に取り組もうとしている 食品の安全性に関する問題などに関心を持ち, 具体的に調べようとしている 食料資源に関する問題などに関心を持ち, 原因やその背景を調べる活動などを通して食生活をよりよくしようとしている 地域の食材を生かした調理に関心を持ち, 意欲的に取り組もうとしている 食品の安全性に関する問題などに関心を持っている 食料資源に関する問題などに関心を持ち, 食生活をよりよくしようとしている 順序を考えて, タイミングよく調味することができる 料理に合った方法で, 見た目に配慮しながら, 適切に盛りつけることができる 安全, 衛生, 環境への配慮をしながら, 食器や調理器具の適切な洗浄, 保管, ごみの始末ができる 順序を考えて, 調味することができる 料理に合った方法で, 適切に盛りつけることができる 食器や調理器具の適切な洗浄, 保管, ごみの始末ができる 食品の安全性や, 食品を適切に扱うことの大切さについて理解している 食料資源の大切さについて, 自分の食生活と結び付けながら理解している 食品の安全性について理解している 食料資源の大切さについて理解している 3 4 編わたしたちの消費生活と環境 (D) 2 ( テスト ) 章わたしたちの消費生活 1. 消費者としての自覚を持とう 中学生の消費生活 契約 ( ) 2. 商品の選択と購入について考えよう 物資やサービス いろいろな販売方法 さまざまな支払い方法 商品の選択と購入 商品の活用 3. 消費者の権利と責任を知ろう 消費者の権利と責任 消費者基本法 自分や家族の消費生活を振り返り, 課題を見つけようとしている 身近な販売方法と支払い方法に関心を持ち, その利点と問題点について積極的に調べようとしている 自分や家族の消費生活を振り返ろうとしている 身近な販売方法と支払い方法に関心を持ち, その利点と問題点について考えようとしている 収集 整理した情報を活用して物資 サービスの選択, 購入及び活用について複数の視点から考え, 消費者トラブルに対応するための方法について複数の視点から考え, 収集 整理した情報を活用して, 物資 サービスの選択, 購入及び活用について考え, 消費者トラブルに対応するための方法について考え, 物資 サービスの選択, 購入及び活用について必要な情報を複数の視点から収集 整理することができる 物資 サービスの選択, 購入及び活用について必要な情報を複数の視点から収集 整理することができる 物資 サービスの選択, 購入及び活用について必要な情報を収集 整理することができる 物資 サービスの選択, 購入及び活用について必要な情報を収集 整理することができる 契約について理解し, 具体例を挙げて説明することができる 販売方法と支払い方法の種類と特徴について理解し, 利点や問題点を踏まえて具体的に説明することができる 契約について理解している 販売方法と支払い方法の種類と特徴について理解している 3 - 家庭 5-

6 37 4. 消費者トラブルを解決する方法を知ろう 消費者トラブル 消費者を守る法律や相談機関 クーリング オフ制度( ) 5. よりよい消費生活を目指して よりよい消費生活 買い物は投票 商品を選ぶときに重視するポイントについて関心を持ち, 積極的に調べようとしている 自分や家族が欲しい物資 サービスの購入シミュレーションに意欲的に取り組み, 複数の視点から考えようとしている 消費者の権利と責任について関心を持ち, 消費の在り方を具体的に改善しようとしている 消費生活にかかわるトラブルなどを解決する方法を考えることを通して, 自分や家族の消費の在り方を具体的に改善しようとしている 商品を選ぶときに重視するポイントについて関心を持ち, 考えようとしている 自分や家族が欲しい物資 サービスの購入シミュレーションに意欲的に取り組もうとしている 消費者の権利と責任について関心を持ち, 消費の在り方を改善しようとしている 消費生活にかかわるトラブルなどを解決する方法を考えることを通自分や家族の消費の在り方を改善しようとしている 物資 サービスの選択, 購入及び活用に関する知識を身に付け, 具体例を挙げて説明することができる 消費者の権利と責任, 消費者基本法の趣旨について理解し, 具体例を挙げて説明することができる 消費者トラブルに関する知識を身に付け, 具体的な例を挙げて説明することができる よりよい消費生活を送れるよう, 自分の消費行動を複数の観点から検討することの大切さを理解し, 自分にできることを具体的に説明することができる 物資 サービスの選択, 購入及び活用に関する知識を身に付けている 消費者の権利と責任, 消費者基本法の趣旨について理解している 消費者トラブルに関する知識を身に付けている よりよい消費生活を送れるよう, 自分の消費行動を複数の観点から検討することの大切さを理解している - 家庭 6-

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力 家庭科学習指導案 横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小学校山本奈央 1. 題材名選んで作ろうお弁当 ( 第 6 学年 ) 2. 題材の目標 (1) お弁当作りに関心をもち, おかずの調理の計画を立て, 材料の買物をしたり, 調理をしたりしようとする (2) お弁当に合うおかずの材料や手順, 材料の選び方, 買い方, 栄養のバランスのよい献立について考えたり, 自分なりに工夫したりする (3) お弁当のおかずの調理や材料の買物に関する基礎的

More information

種類 科目のねらい 子どもの発達と保育 Ⅰ 科目名子どもの発達と保育 総合選択科目単位数 子どもについて知る 子どもを取り巻く環境を知る 定期考査 作品 授業態度 提出物 出席状況 年次の選択科目です ( 年次に選択しなかった者は 年次に選択することができます ) 保育の意義 児童観新生児の発育乳幼

種類 科目のねらい 子どもの発達と保育 Ⅰ 科目名子どもの発達と保育 総合選択科目単位数 子どもについて知る 子どもを取り巻く環境を知る 定期考査 作品 授業態度 提出物 出席状況 年次の選択科目です ( 年次に選択しなかった者は 年次に選択することができます ) 保育の意義 児童観新生児の発育乳幼 家庭基礎科目名家庭基礎 種類 必履修科目 単 位 数 日々の家庭生活をより良いものにするための知識と技術を学ぶ また 家庭と社会の関科目のねらい係を知る 社会的自立ができるようにする 定期考査 作品 授業態度 提出物 出席状況 0 年次必履修科目 自立して生きる 自立するとは 楽しく安全に食べる 調理実習栄養素の働き調理実習 食品の選択と取り扱い調理実習食品の安全性と日本の食生活の課題 自分らしく着る

More information

4 題材の指導 評価計画 ( 時間扱い ) 時評価規準数学習活動 関心 意欲 態度工夫 創造技能知識 理解 3 本時 / 衣服と社会生活 衣服と社会生活 目的に応じた着 衣服の社会生活上 とのかかわり とのかかわりに関 用や個性を生かす の機能について理解 心を持ち 時 場 着用について考え してい

4 題材の指導 評価計画 ( 時間扱い ) 時評価規準数学習活動 関心 意欲 態度工夫 創造技能知識 理解 3 本時 / 衣服と社会生活 衣服と社会生活 目的に応じた着 衣服の社会生活上 とのかかわり とのかかわりに関 用や個性を生かす の機能について理解 心を持ち 時 場 着用について考え してい 第 学年 題材名 衣服の選択と手入れ 家庭科学習指導案 日時平成 6 年 9 月 9 日 ( 水 )5 校時場所桜町中学校学級 年 A 組 ( 男 名 女 9 名 計 40 名 ) 指導者教諭畠山尚子 題材について () 生徒観日常生活において 衣服に関心を持ってい生徒は少ない せいぜいファッションに関心を持ってい女生徒が数人いだけであ また 衣服の手入れに関してはほとんどが親任せであ 日常着の手入れというと

More information

第14章 キャリア教育

第14章 キャリア教育 家庭 家庭科の改訂のポイント 1 改訂の趣旨 子どもたちの発達の段階を踏まえ 学校段階に応じた体系的な目標や内容に改善する 家族と家庭に関する教育と子育て理解のための体験や高齢者との交流を重視する 食事の役割や栄養 調理に関する内容を一層充実するともに 消費の在り方及び資源や環境に配慮したライフスタイルの確立を目指す指導を充実する 実践的 体験的な学習活動 問題解決的な学習をより一層充実する 学校における学習と家庭や社会における実践との結び付きに留意する

More information

5 月 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ししゅう実習 裁縫道具 クロス布 ししゅう糸 ししゅう針 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ピンクッション仕上げ ( なみ縫い 綿つめ まつり縫い ) 刺し子の方法について 裁縫道具 わた 名札 上 評価の観点下 評価の方法関心 意欲 態

5 月 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ししゅう実習 裁縫道具 クロス布 ししゅう糸 ししゅう針 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ピンクッション仕上げ ( なみ縫い 綿つめ まつり縫い ) 刺し子の方法について 裁縫道具 わた 名札 上 評価の観点下 評価の方法関心 意欲 態 平成 3 年度 教科 家庭 東京都立世田谷泉高等学校年間授業計画 (HP) 科目手芸履修対象 ( 部 年次 ) Ⅰ~Ⅲ 部 1~4 年次授業講座数 4 単位数 使用教科書 なし 補助教材 ワーク ト作成 配布 科目指導目標 手芸に関する基礎的な知識と技術を習得し 豊かな衣生活を営む能力と態度を身に付ける 洋裁の基礎, 材料の取り扱いに関する知識と技術を習得させ 簡単な手芸品を製作する能力と態度を育てる

More information

とのできる児童がいる反面, 問題の意味がなかなか理解できない児童や自分の考えを言葉で表現することに抵抗が強い児童がいるなど個人差がある さらに, 個々の経験や理解度の差により, 題材への興味 関心や同じ時間内に取り組む課題の量にも差が生じている 本題材における事前アンケートでは, 次のような結果が得

とのできる児童がいる反面, 問題の意味がなかなか理解できない児童や自分の考えを言葉で表現することに抵抗が強い児童がいるなど個人差がある さらに, 個々の経験や理解度の差により, 題材への興味 関心や同じ時間内に取り組む課題の量にも差が生じている 本題材における事前アンケートでは, 次のような結果が得 1 日時平成 26 年 6 月 25 日 ( 水 ) 家庭科学習指導案 三次市立神杉小学校 指導者 廣田朋恵 2 学年第 6 学年 3 単元名暑い季節を快適に 4 題材について (1) 題材観本題材は 学習指導要領第 6 学年の内容 C 快適な衣服と住まい (1) 衣服の着用と手入れのア 衣服の働きが分かり, 衣服に関心をもって日常着の快適な着方を工夫できること に基づいている 本題材では, 日常着の着方と手入れに関する実習などを通して,

More information

( 書式 ) 平成 0 年度東京都立練馬特別支援学校年間指導計画 4 ねらい () 作品製作を通して 裁縫道具を安全に使えるようになる () 作る喜びを体験する () 手元を見て活動に取り組める時間を増やす (4) 調理道具を教員と共に正しく使用することができる 時間 使用教科書ら くっく (S プ

( 書式 ) 平成 0 年度東京都立練馬特別支援学校年間指導計画 4 ねらい () 作品製作を通して 裁縫道具を安全に使えるようになる () 作る喜びを体験する () 手元を見て活動に取り組める時間を増やす (4) 調理道具を教員と共に正しく使用することができる 時間 使用教科書ら くっく (S プ ( 書式 ) 平成 0 年度東京都立練馬特別支援学校年間指導計画 使用教科書 高等部 教科 領域等名家庭 ( 調理 家庭生活領域 ) ねらい 単元 ( 題材 ) 名 主な学習内容 オリエンテーションフルーツヨーグルト 4 身支度 手洗い道具の準備と片付け 学年 類型 クラス ク ルーフ () 手元を見て活動に取り組める時間を増やす () 調理道具を教員と共に正しく使用することができる () 作品製作を通して

More information

Microsoft Word - 技術・家庭科(家庭分野)

Microsoft Word - 技術・家庭科(家庭分野) 技術 家庭科 ( 家庭野 ) 学習指導案 学 級 : 2 年 1 組 3 1 人 場 所 : 被 服 室 指導者 : 教 諭 柿 元 慶 子 1 内容 題材名 B 食生活と自立 日常食の調理と地域の食文化 2 題材について (1) 教材観日本の食をとりまく状況は, 調理済み食品やレトルト食品, インスタント食品などが多く出回り, 食生活も簡便になってきており, それらの食品を食欲にまかせて食べる青少年は多く,

More information

Taro-6学習指導案(事例①小学校

Taro-6学習指導案(事例①小学校 6 事例 (1) 各校種における学習指導案 事例 1( 小学校 ) 第 5 学年 組 家庭科学習指導案平成 20 年 月 日 ( ) 第 校時 児童数 名 授業者教諭 1 題材名 針と糸で作ってみよう 内容 (3) ア イ ウ 2 題材について (1) 児童観 5 年生からスタートした家庭科に 児童は大変意欲的に取り組んでいる その意欲を生かしな がら これまで学習を進めてきた これまでに 児童は玉結び

More information

表 2 家庭にミシンがあり, 家族 ( 自分を含む ) が使用している 37% 家庭にミシンはあるが, ほとんど使用していない 26% 家庭にミシンがない 37% 指導観 1 年生にとって, 中学校に入学して初めての被服製作題材である 小学校の家庭科でも布を用いた製作を行ってきているが, 授業後,

表 2 家庭にミシンがあり, 家族 ( 自分を含む ) が使用している 37% 家庭にミシンはあるが, ほとんど使用していない 26% 家庭にミシンがない 37% 指導観 1 年生にとって, 中学校に入学して初めての被服製作題材である 小学校の家庭科でも布を用いた製作を行ってきているが, 授業後, 家庭科第 1 学年府中町立府中中学校指導者濱野綾子題材名生活を豊かにするために - 授業道具をひとまとめ! クラッチバッグを製作しよう - 本題材で育成する資質 能力 思考力 判断力 表現力, 主体性, 他者と関わる力 日時平成 30 年 1 月 31 日 ( 水 )6 校時 学年 組第 1 学年 2 組 ( 男子 20 名, 女子 19 名, 計 39 名 ) 考え 基礎知識 手縫いやミシン縫いなどの基礎的

More information

技術 家庭科学習指導案 安芸高田市立向原中学校指導者久保田美恵 1 日時平成 26 年 11 月 10 日 ( 月 ) 第 5 校時 (14:15~15:05) 2 場所 2 年教室 3 学年 学級第 2 学年男子 11 名女子 11 名計 22 名 4 題材名 食品の選択 小題材名 加工食品の選び

技術 家庭科学習指導案 安芸高田市立向原中学校指導者久保田美恵 1 日時平成 26 年 11 月 10 日 ( 月 ) 第 5 校時 (14:15~15:05) 2 場所 2 年教室 3 学年 学級第 2 学年男子 11 名女子 11 名計 22 名 4 題材名 食品の選択 小題材名 加工食品の選び 技術 家庭科学習指導案 安芸高田市立向原中学校指導者久保田美恵 1 日時平成 26 年 11 月 10 日 ( 月 ) 第 5 校時 (14:15~15:05) 2 場所 2 年教室 3 学年 学級第 2 学年男子 11 名女子 11 名計 22 名 4 題材名 食品の選択 小題材名 加工食品の選び方 5 題材について 題材観本題材は, 中学校学習指導要領技術 家庭科, 家庭野 B 食生活と自立 の項目

More information

Microsoft Word - H27第5学年家庭科 評価規準(A4版).doc

Microsoft Word - H27第5学年家庭科 評価規準(A4版).doc 第 5 学年家庭科評価規準表 ( おおむね満足である :B) 狛江第六小学校 観点 関心 意欲 創意工夫生活の技能知識 理解 C 評価の児童に 態度 対する手立て 単元等 4 1 家庭科の学習 ~2 年間を見通して ~ これまでの自分の成長を見つめ 見通しをもって学習に取り組もうとす これまで家族や周囲の人びとに支えられてきたことをふり返り 家庭生活と家族の大切さに気づいてい〇家庭科の学習に関心をもち,2

More information

(1) 自分の成長と家族について, 次の事項を指導する ア自分の成長を自覚することを通して, 家庭生活と家族の大切さに気付くこと (1) 自分の成長と家族 の評価規準に盛り込むべき事項 2 学年間の学習に見通しをもち, 自分の成長と家族に関心をもって学習活動に取り組み, 家庭生活と家族の大切さに気付

(1) 自分の成長と家族について, 次の事項を指導する ア自分の成長を自覚することを通して, 家庭生活と家族の大切さに気付くこと (1) 自分の成長と家族 の評価規準に盛り込むべき事項 2 学年間の学習に見通しをもち, 自分の成長と家族に関心をもって学習活動に取り組み, 家庭生活と家族の大切さに気付 第 8 章 家庭 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標衣食住などに関する実践的 体験的な活動を通して, 日常生活に必要な基礎的 基本的な知識及び技能を身に付けるとともに, 家庭生活を大切にする心情をはぐくみ, 家族の一員として生活をよりよくしようとする実践的な態度を育てる 2 評価の観点及びその趣旨 衣食住や家族の生活など家庭生活について見直日常生活に必要な衣食日常生活に必要な衣食について関心をもち,

More information

Microsoft Word - h25-sogo-shirabasu.doc

Microsoft Word - h25-sogo-shirabasu.doc 2 学習計画及び学習のねらい 家庭総合 シラバス (4 単位を 2 学年にわたって履修する例 各学年で 2 単位ずつ履修 ) 家庭総合 単位数 2 単位学科 学年 学級普通科 学年 学習の到達目標等学習の到達目標人の一生と家族 家庭, 子どもや高齢者とのかかわりと福祉, 消費生活, 衣食住などに関する知識と技術を総合的に習得させ, 家庭や地域の生活課題を主体的に解決するとともに, 生活の充実向上を図る能力と実践的な態度を育てる

More information

質問項目とてもそう思うまあまあそう思うあまり思わないそう思わない 欲しいもの と 必要なもの の区別ができる インターネットによる販売を利用している レシートは必ずもらって持ち帰る 家族に購入した商品について報告する (4)

質問項目とてもそう思うまあまあそう思うあまり思わないそう思わない 欲しいもの と 必要なもの の区別ができる インターネットによる販売を利用している レシートは必ずもらって持ち帰る 家族に購入した商品について報告する (4) 中学校第 2 学年技術 家庭科 ( 家庭分野 ) 学習指導案 期日平成 25 年 10 月 7 日 ( 月 ) 第 5 校時場所水俣市立袋中学校第 2 学年教室指導者教諭中村純子 1 題材名 よりよい消費生活を目指して D 身近な消費生活と環境 (1) イ ( 東京書籍新しい技術 家庭家庭分野 P224~225) 2 題材について (1) 題材観本題材は 中学校学習指導要領の内容 D 身近な消費生活と環境

More information

(2) 指導の構想学習を通して, 衣服の機能について関心と理解を深め, 社会生活とのかかわりを意識した衣生活を構築する力を身に付けさせたい 本題材では,1 衣服が人に与える印象 2 サイズ表示 取り扱い絵表示 組成表示の読み方 3 衣服の手入れ 4 衣服と快適性 5 衣服の社会生活上の働きの順に学習

(2) 指導の構想学習を通して, 衣服の機能について関心と理解を深め, 社会生活とのかかわりを意識した衣生活を構築する力を身に付けさせたい 本題材では,1 衣服が人に与える印象 2 サイズ表示 取り扱い絵表示 組成表示の読み方 3 衣服の手入れ 4 衣服と快適性 5 衣服の社会生活上の働きの順に学習 中学校家庭科 ( 平成 24 年度 ) 6 第 1 学年家庭科学習指導案 1 題材名 C (1) 衣生活と自立 ~ 必要な衣服を自分で選択しよう 2 題材の目標 衣服の社会生活上の働きを知り, 目的に応じた衣服の着方や個性を生かした着方を考え, 工夫することができる 衣服計画を立て, 手持ちの衣服を見直し, 着ていない衣服の活用方法や必要な衣服の入手方法を考え, 工夫することができる 既製服の表示を正しく読み取り,

More information

教科 : 家庭科目 : ファッション造形基礎対象 : 第 3 学年選択者単位数 : 教科担当者 : 青栁里菜印使用教科書 : ファッション造形基礎 ( 実教出版 ) 月 指導内容科目ファッション造形基礎予定指導内容科目ファッション造形基礎予定評価の観点方法評価の観点方法 年間授業計画 の具体的な指導

教科 : 家庭科目 : ファッション造形基礎対象 : 第 3 学年選択者単位数 : 教科担当者 : 青栁里菜印使用教科書 : ファッション造形基礎 ( 実教出版 ) 月 指導内容科目ファッション造形基礎予定指導内容科目ファッション造形基礎予定評価の観点方法評価の観点方法 年間授業計画 の具体的な指導 教科 : 家庭科目 : 家庭総合対象 : 第 学年 組単位数 : 教科担当者 : 青栁里菜印使用教科書 : 家庭総合明日の生活を築く ( 開隆堂 ) 使用教材 : 生活カ イト フ ック0( 教育図書 ) 月 自分を見つめる 科目家庭総合予定指導内容科目家庭総合評価の観点方法評価の観点方法の具体的な指導目標 年間授業計画 時数 年間授業計画 の具体的な授業目標 年間授業計画 人の一生と発達課題 自分を見つめ授業態度と出席状況と提出物の状況

More information

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc) 小学校第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名 楽しい食事をくふうしよう 日時 : 平成年月日 ( ) 限指導者 : T1 教諭 T2 栄養教諭 ( 学校栄養職員 ) 場所 : 2 題材の目標 毎日の食事に関心を持ち 食事を作るときの視点に気づき 家族と楽しい食事をしようとす 関心 意欲 態度 栄養的なバランスを考えて 1 食分の食事を工夫し 調理計画を立てることができ 創意 工夫 調理計画に基づいて手順よく食事を整えることができ

More information

第2学年1組 家庭科学習指導案

第2学年1組 家庭科学習指導案 第 1 学年 2 組技術 家庭科学習指導案 平成 26 年 10 月 15 日 ( 木 ) 第 5 校時 戸田市立笹目中学校 1 年 2 組 在籍生徒 男子 19 名女子 20 名 指導者 教諭小松祥子 1 題材名これからの食生活 ~ 理想的な食事の献立を考えよう ~ 家庭分野 B 食生活と自立 (1) アイ (2) アイウ (3) アイウ 2 題材について (1) 指導観栄養に関する学習は 関心をもって取り組みにくい傾向があしかし

More information

(3) 衣服の選択, 着用, 手入れに関する基礎的 基本的な技術を身に付けさせる (4) 衣服の選択, 着用, 手入れについて理解させ, 基礎的 基本的な知識を身に付けさせる 4 題材の評価規準と指導計画 (1) 評価規準 ア生活や技術への関心 意欲 態度 イ生活を工夫し創造する能力 ウ生活の技能

(3) 衣服の選択, 着用, 手入れに関する基礎的 基本的な技術を身に付けさせる (4) 衣服の選択, 着用, 手入れについて理解させ, 基礎的 基本的な知識を身に付けさせる 4 題材の評価規準と指導計画 (1) 評価規準 ア生活や技術への関心 意欲 態度 イ生活を工夫し創造する能力 ウ生活の技能 技術 家庭科 ( 家庭分野 ) 学習指導案 日時平成 28 年 11 月 9 日 ( 水 ) 第 3 校時場所鹿児島市立天保山中学校家庭科室対象 2 年 2 組計 4 0 人指導者教諭西光乃 1 内容及び題材名 C 衣生活 住生活と自立 衣服の選択と手入れ 2 題材設定の理由近年, ファストファッション という言葉に表されるように, 安価でデザイン性に優れ, サイズ展開も豊富な質の良い衣料品が大量に出回るようになった

More information

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ 平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部単一障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, かむことの大切さを知る 地域の特産物を使った給食を食べることで郷土の食生活に親しむ 給食の食材や献立について知る 規則正しい食事と生活ができる バランスよく, 何でも食べる

More information

< 自己と 事象 とのつながり> 題材との出会いの場面において, やってみたいという思いや, どのようになっているのかなどの知的欲求を刺激するように, 実際の小物や写真などを提示し, 自分の生活を豊かにする楽しい小物について具体的なイメージを完成予想図として描き表していく そうすることで, 事象 (

< 自己と 事象 とのつながり> 題材との出会いの場面において, やってみたいという思いや, どのようになっているのかなどの知的欲求を刺激するように, 実際の小物や写真などを提示し, 自分の生活を豊かにする楽しい小物について具体的なイメージを完成予想図として描き表していく そうすることで, 事象 ( 第 5 学年家庭科学習指導案 場所 児童 指導者 5 年 2 組教室 5 年 2 組 34 名 菅原千佳 1 題材名楽しい小物作りにチャレンジしよう 2 題材のねらい本題材は, 学習指導要領の指導内容 C 快適な衣服と住まい の項目, (3) 生活に役立つ物の製作 を受けて設定したものである 本題材は, 形などを工夫し布を用いて物を製作することを通して, 布や生活に役立つ物の製作に関心をもち, 製作に関する基礎的

More information

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け,

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, 平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部単一障害学級 習 遊びの指 導 生活単元学 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, かむことの大切さを知る 地域の特産物を使った給食を食べることで郷土の食生活に親しむ 給食の食材や献立について知る 規則正しい食事と生活ができる バランスよく,

More information

<4D F736F F D2089C692EB89C88E7793B188C481698F648CF58BB A2E646F63>

<4D F736F F D2089C692EB89C88E7793B188C481698F648CF58BB A2E646F63> 公開授業 衣生活衣生活 住生活住生活と自立自立 技術 家庭科学習指導案 指導者福山市立済美中学校教諭重光良美 1 日時平成 23 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 2 校時 (10:00~10:50) 2 場所福山市立済美中学校被服室 3 学年福山市立済美中学校第 2 学年 ( 男子 19 名女子 19 名計 38 名 ) 4 内容衣生活 住生活と自立 5 題材オリジナルの エコ バックをつくってみよう!

More information

Taro-1729-家庭(松下)済.jtd

Taro-1729-家庭(松下)済.jtd http://www.edu.pref.kagoshima.jp/ ( 通巻第 1729 号 ) 指導資料 鹿児島県総合教育センター 家庭科, 技術 家庭科第 37 号 - 小学校, 中学校, 高等学校, 特別支援学校対象 - 平成 24 年 4 月発行 技術の定着を図る衣生活に関する指導の工夫 - 衣服の補修技術の指導と評価を中心に - 中学校技術 家庭科家庭分野の旧学習指導要領において, 衣生活に関する

More information

識及び技能を活用して総合的に学習できるような教材である 家庭の食事や給食について振り返ってバランスよく食品を組み合わせて食事をとる大切さを理解させたり, 体に必要な栄養素の種類と働きを知り 1 食分の献立を考えさせたりする 栄養バランスを考えた 1 食分の献立を計画することは, 小学校での 2 年間

識及び技能を活用して総合的に学習できるような教材である 家庭の食事や給食について振り返ってバランスよく食品を組み合わせて食事をとる大切さを理解させたり, 体に必要な栄養素の種類と働きを知り 1 食分の献立を考えさせたりする 栄養バランスを考えた 1 食分の献立を計画することは, 小学校での 2 年間 第 6 学年組家庭科学習指導案指導者 T1 T2 ( 学校栄養職員 ) 1 題材名まかせてね今日の食事 2 目標 自分の食生活を振り返り, 家族に喜ばれるおかずを作ろうとする 家族が喜ぶ 1 食分の献立とおかずについて考えたり, 食品を組み合わせて自分なりに工夫して作ったりする これまでの学習を生かして, 調理計画を立て, 安全や衛生に気を付けて調理することができる 食品の選び方やいろいろな調理の仕方を理解する

More information

<4D F736F F D208FAC8A778D5A E90B C692EB89C82E646F63>

<4D F736F F D208FAC8A778D5A E90B C692EB89C82E646F63> 第 5 学年組家庭科学習指導案 1. 題材名ぬって! 使って! 楽しい生活 2. 指導観 児童観本学級の子どもたちは,5 年生で新しく始まった家庭科の学習をとても楽しみにしており意欲的に取り組んでいる 1 学期 さいほう用具を使おう の学習では, 裁縫用具の使い方を知り, 玉結び, 玉どめ, ボタンつけなどの技能を習得し, 手縫いで簡単な小物を製作する活動を通して製作の喜びを味わい, さらにいろいろなものをつくってみたい

More information

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案 1 題材名 くふうしよう楽しい食事 第 6 学年家庭科学習指導案 学級 6 年 4 組指導者学級担任菊地真栄養士工藤史子 2 題材について本題材は 学習指導要領 B 日常の食事と調理の基礎 (1) ア食事の役割を知り日常の食事の大切さに気付くこと 及び (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること イ食品の栄養的な特徴を知り 食品を組み合わせてとる必要があることがかること ウ 1 食の献立を立てること

More information

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏 技術 家庭科学習指導案日時 : 平成 22 年 9 月 30 日 ( 木 ) 第 2 校時場所 : 佐賀市立大和中学校被服室学級 :2 年 6 組男子 1 7 名 女子 17 名指導者 : 佐賀県教育センター所員松尾由美 1 題材名 実生活で活用しよう 我が家の食生活の問題点を改善しよう B 食生活と自立 (3) ウ 2 題材の指導目標これまでの 食生活と自立 の学習を踏まえ 自分や家族の食生活の問題点を見付け

More information

Taro-H29sirabasu-kateika

Taro-H29sirabasu-kateika 平成 2 9 年度シラバス ( 家庭科 ) 学番 1 8 新潟県立白根高等学校 学年教科 ( 科目 ) 家庭 ( 家庭総合 ) 単位数 2 単位 ( 選択群 ) 使用教科書新家庭総合主体的に人生をつくる ( 大修館書店 ) 副教材等生活ガイドブックデータ & グラフ ( 教育図書 ) 1 学年 1 学習到達目標人の一生と家族 高齢者の生活と福祉 子供の発達と保育 衣生活などに関する知識と技術を総合的に習得させ

More information

< F2D825295E28F958E9197BF A2E6A7464>

< F2D825295E28F958E9197BF A2E6A7464> 補助資料 3 中学校と高等学校の食生活分野の学習内容の対比 ( 学習指導要領及び解説から ) 中 学 校 高 等 学 校 教科の目標 生活に必要な基礎的な知識と技術の習得を通して, 生活と技術のかかわ教科の目標 人間の健全な発達と生活の営みを総合的にとらえ, 家族 家庭の意義, 家 りについて理解を深め, 進んで生活を工夫し創造する能力と実践的な態 族 家庭と社会とのかかわりについて理解させるとともに,

More information

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身 生活単元学習指導案 指導者 1 日時平成 23 年 9 月 21 日 ( 日 ) 第 5 校時 14:10~14:55 2 学年ひまわり学級 ( 知的障害特別支援学級 ) 第 2 学年 1 名第 3 学年 1 名計 2 名 3 単元名 カレーパーティーをひらこう ~めざせカレーめいじん ~ 4 単元について 西廣俊之 児童観 単元観カレーライスは作る手順もさほど難しくなく, 調べたことを読んで発表したりレシピを作ったりすることが,

More information

評価方法 ディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミング 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 上に示す観点に基づいて 学習のまとまりごとに評価し 学年末に

評価方法 ディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミング 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 上に示す観点に基づいて 学習のまとまりごとに評価し 学年末に 平成 30 年度保健体育科 学校番号 218 教科保健体育科目保健単位数 1 単位年次 2 年次使用教科書最新高等保健体育 ( 大修館書店 ) 副教材等最新高等保健体育ノート ( 大修館書店 ) 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 思春期の健康と性への関心 欲求と性行動について理解しよう 妊娠 出産について理解しよう 結婚生活と健康について考え 中高年期を健やかに過ごせるように計画しよう

More information

月 家庭科年間指導計画例第 学年 学期久松小学校 4 さあ, 家庭科を学 びましょう ( ガイダンス ) ( ) 時 間 これまでの自分の成長を見つめ, 年間の学習の見通しをもつ 入学からの生活や学習をふり返り, これまで家族や周囲の人びとに支えられてきたことに気づくようにする これまでの自分の成長を見つめ, 見通しをもって学習に取り組もうとする 第 4 学年までの学習をふり返り, 家庭科学習に関心をもち,

More information

<4D F736F F D208FAC8A778D5A89C692EB89C B7924A A2E646F63>

<4D F736F F D208FAC8A778D5A89C692EB89C B7924A A2E646F63> 家庭科学習指導案 東広島市立竹仁小学校教諭今岡和子 1 学年第 6 学年 13 名 2 題材名衣服を整えよう ~めざせ! 衣服コーディネーター ~ 3 題材の目標 < 内容 C(1) ア, イ> 家庭生活への関心 意欲 態度 日常着ている衣服とそのはたらきについて関心をもち, 気温や季節の変化, 生活場面に応じた着方を考えたり, 日常着の手入れに関心をもち, 衣服を大切に扱ったりすることができるようにする

More information

具体的な場面を設定し 実際に整理 整頓の計画を立てることで 実生活に繋げていくことができる よう指導していきたい また 第 3 次には環境とのかかわりについても押さえ 広い視野で考えられ るようにしていきたい 3 題材の目標 身の回りの整理 整頓に関心をもち 気持ちよく過ごそうとする 家庭生活への関

具体的な場面を設定し 実際に整理 整頓の計画を立てることで 実生活に繋げていくことができる よう指導していきたい また 第 3 次には環境とのかかわりについても押さえ 広い視野で考えられ るようにしていきたい 3 題材の目標 身の回りの整理 整頓に関心をもち 気持ちよく過ごそうとする 家庭生活への関 第 5 学年 3 組家庭科学習指導案 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 ) 第 1 校時場所 5 年 3 組教室児童数男子 20 名女子 16 名計 36 名 1 題材名 かたづけよう身の回りの物 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 5 年生から始まった家庭科の学習に興味をもって取り組んでいる アンケートの結果 家庭科が好き どちらかといえば好きと答えた児童がおよそ9 割であった

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

資料2 消費者教育について 教育委員会

資料2 消費者教育について 教育委員会 消費者教育について ( 小学校 中学校及び高等学校の指導例 ) 消費 活審議会資料 2 (1) 小学校 教科 学年 単元 ( 題材 ) 名 時数 内 容 社会 第 3 学年見直そうわたしたちのくらし 上手な買い物をするために 家の人が買い物をするときに気を付けていることを調べたり 自分の買い物の仕方を振り返ったりして どんな買い物をしていくとよいか考える 品質表示について( 牛乳を例に

More information

<4D F736F F D C692EB2D AA8CB48FBB8E715F8E7793B188C45F >

<4D F736F F D C692EB2D AA8CB48FBB8E715F8E7793B188C45F > 授業のエキスパート養成事業 ( 第 学年技術 家庭科 ) 授業実践記録 学校名 愛南町立城辺中学校 職 氏名 教諭 岡原晶子 日時 平成 年 月 6 日 ( 月 ) 第 5 校時 (3:5~4:5) 題材名 食生活を自分の手で 3 目標 自分の食生活に関心をもち よりよくしようとする意欲を高める 関心 意欲 自分の食生活を見直し 課題を見付け 改善したり更に豊かにするための工夫を考えたりすることができ

More information

gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第

gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第 gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第 5 学年及び第 6 学年, B 日常の食事と調理の基礎 の指導事項 (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること

More information

Microsoft Word - 社会科

Microsoft Word - 社会科 社会科学習指導案 学級 : 3 年 1 組 29 人場所 : 3 年 1 組教室指導者 : 教諭阪本晃年 1 単元名 くらしと経済 2 単元について (1) 教材観本単元は, 私たちの暮らしと経済 の第 1 節にあたり, 消費, 流通, 生産についての基本的な社会的事象を取り上げ, 経済活動の意味や意義を身近な生活と結びつけて学習していく 学習指導要領では, 個人や企業の経済活動が様々な条件の中での選択を通じて行われるという点に着目させるとともに,

More information

Microsoft Word - 野口教諭指導案.doc

Microsoft Word - 野口教諭指導案.doc 授業改善の視点 家族からのアドバイスを洗濯の過程ごとに提示し その中から自分で課題を見つけ 課題ごとに実験をしたり科学的思考を取り入れた調べ学習をしたりして発表したことは よりよい洗濯の 方法を知り 実際にやってみたいという意欲付けに有効であったか 家庭科学習指導案 1 題材名 つくろう! さわやか生活 平成 20 年 6 月 日 () 第 6 学年指導者野口記子 2 考察 (1) 児童の実態 家庭生活への関心

More information

<4D F736F F D2096EC967B8BB F918EAE8F4390B3816A81698AAE90AC94C5816A82DA82A982B52E646F63>

<4D F736F F D2096EC967B8BB F918EAE8F4390B3816A81698AAE90AC94C5816A82DA82A982B52E646F63> 平成 23 年度授業力向上研修 ( 小 中 ) 実践のまとめ (5 学年家庭科 ) 平成 23 年 10 月 4 日 ( 木 ) 指導者上越市立春日新田小学校教諭野本理 1 題材名 考えよう買い物と暮らし 2 題材の目標 (1) 物や金銭の計画的な使い方に関心をもち ものや金銭を大切にし 適切に買い物をしようとしている ( 家庭生活への関心 意欲 態度 ) (2) 物や金銭の計画的な使い方と適切な買い物について課題を見つけ

More information

Taro-12事例08.jtd

Taro-12事例08.jtd < 創作を柱にした指導 > 中学校第 1 学年 ( 事例 8) 1 題材名 リズムを楽しもう 2 題材について本題材は 簡単な音符を基にリズムの創作を通して 音楽の基礎的な能力を高めていく事例である 読譜の能力が身に付くと 聴唱による歌唱活動よりも より主体的な表現活動が展開できるとともに より音楽活動の楽しさや喜びが味わえるのではないかと考える 生徒達の創造性や個性を伸ばすためにも基本的な読譜の能力を高め

More information

第4章 道徳

第4章 道徳 1 改訂の要旨 学習指導要領解説道徳編改訂の要旨 (0) 道徳教育の教育課程編成における方針 道徳の時間の役割 かなめ道徳の時間を要として学校教育活動全体を通じて行うもの かなめ 要 という表現を用いて道徳の時間の道徳教育における中核的な役割や性格 を明確にした 児童の発達の段階を考慮して 学校や学年の段階に応じ, 発達的な課題に即した適切な指導を進める必要性を示した (1) 目標 道徳教育の目標従来の目標に伝統と文化を尊重し,

More information

家庭科における小中連携のための実態調査

家庭科における小中連携のための実態調査 茨城大学教育実践研究 35(2016), 145-155 家庭科における小中連携のための実態調査 小学生中学生の衣生活 住生活と家庭科の指導の状況 野中美津枝 * 増子律子 (2016 年 10 月 28 日受理 ) Survey for Connection between Elementary Schools and Junior High Schools in Home Economics:Wearing

More information

5 研究内容 衣生活 の研究を進めるにあたっての研究の柱を以下の3つとした 1 基礎 基本の定着 目標とする姿を設定し 自己評価をさせていく 適切な自己評価ができるように ワークシートを工夫していく 2 生活に活かせる工夫を取り入れた作品づくり 誰が いつ どんな場面で使うのか等の作品の活用場面を考

5 研究内容 衣生活 の研究を進めるにあたっての研究の柱を以下の3つとした 1 基礎 基本の定着 目標とする姿を設定し 自己評価をさせていく 適切な自己評価ができるように ワークシートを工夫していく 2 生活に活かせる工夫を取り入れた作品づくり 誰が いつ どんな場面で使うのか等の作品の活用場面を考 1 はじめに 本支部では 衣生活に関する指導 の研究を始めて今年で4 年目となる 1 年目はアンケート調査より 小学校家庭科の授業での課題を受け 中学校で重点的に指導していくべき項目が明らかになった それを受け2 年目では 中学校でおさえなければならない基礎縫いの中の まつり縫い スナップ付け に重点をおき 視覚教材の作成と授業実践をおこなった 3 年目は基礎縫いを使った教材の検討から ファイルカバー

More information

北翔大学教育文化学部研究紀要第 3 号 BuletinofHokushoUniversity SchoolofeducationandculturedepartmentNo.3 平成 30 年 1 月 2018January 大学生の被服購入時の実態および衣生活領域の理解度 Theactualsit

北翔大学教育文化学部研究紀要第 3 号 BuletinofHokushoUniversity SchoolofeducationandculturedepartmentNo.3 平成 30 年 1 月 2018January 大学生の被服購入時の実態および衣生活領域の理解度 Theactualsit 北翔大学教育文化学部研究紀要第 3 号 BuletinofHokushoUniversity SchoolofeducationandculturedepartmentNo.3 平成 30 年 1 月 2018January 大学生の被服購入時の実態および衣生活領域の理解度 TheactualsituationatthetimeofclothingpurchaseofTheuniversity studentandunderstandingdegreeoftheclotheslifedomain

More information

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか 必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいかに上手に賢く使っていくか, そのための判断力や心構えを身に付ける 情報社会の特性の一側面である影の部分を理解

More information

Taro-小学校家庭科学習指導案改訂

Taro-小学校家庭科学習指導案改訂 第 5 学年 家庭科学習指導案 1 月 23 日与野本町小学校教諭片山広美 1 題材名身の回りを気持ちよくしよう 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 家庭科の学習に意欲的に取り組む 特に グループ学習では男女仲良く協力して学習を進め 互いに教え合うことができる 1 2 学期は 米飯とみそ汁の調理実習や手縫い ミシン縫いに真剣に取り組み 衣 食生活に関する基礎的 基本的な力を伸ばすことができた

More information

Taro-14工業.jtd

Taro-14工業.jtd 工 業 1 科目構成 表 1 科目の新旧対照表 改 訂 現 行 標準単位数 備 考 1 工業技術基礎 1 工業技術基礎 2~4 2 課題研究 2 課題研究 2~4 3 実習 3 実習 6~ 12 4 製図 4 製図 2~8 5 工業数理基礎 5 工業数理基礎 2~4 6 情報技術基礎 6 情報技術基礎 2~4 7 材料技術基礎 7 材料技術基礎 2~4 8 生産システム技術 8 生産システム技術 2~6

More information

○家庭科 小5 わくわくミシン

○家庭科 小5 わくわくミシン 第 5 学年家庭科学習指導案 指導者 1 題材名わくわくミシン 2 題材の目標 (1) ミシン縫いや布に関心をもち 直線縫いを用いて生活に役立つ布を用いた物を製作し そ の楽しさや活用する喜びを味わっている 家庭生活への関心 意欲 態度 (2) 布を用いて製作する物を考えて計画を立て 目的に応じた縫い方を考えたり 自分なりに 工夫したりしている 生活を創意工夫する能力 (3) ミシンや製作に必要な用具を安全に取り扱い

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

20情報【授業】

20情報【授業】 情報科学習指導案 日時 : 平成 23 年 1 月 28 日 ( 金 ) 対象 : 第 1 学年 組 授業者 : 都立 高等学校 1 単元名 総合実習 科目 : 情報 C 2 単元の指導目標 (1) いろいろな情報機器やソフトウェアを活用して自分の意図を効果的に表現する技能を身に付けさせる (2) 評価の観点を理解し 表現された情報を適正に評価する判断力を身に付けさせる (3) 個人情報の取り扱いや著作権などについて関心をもち

More information

3. 題材の目標 (1) 米飯 みそ汁 並びにそれを中心とした 1 食分の食事のとり方に関心をもち よりよい食生活をしようとしている ( 家庭生活への関心 意欲 態度 ) (2) おいしい米飯とみそ汁の作り方を考えたり 自分なりに工夫したりしている ( 生活を創意工夫する能力 ) (3) 安全に気を

3. 題材の目標 (1) 米飯 みそ汁 並びにそれを中心とした 1 食分の食事のとり方に関心をもち よりよい食生活をしようとしている ( 家庭生活への関心 意欲 態度 ) (2) おいしい米飯とみそ汁の作り方を考えたり 自分なりに工夫したりしている ( 生活を創意工夫する能力 ) (3) 安全に気を 第 5 学年家庭科学習指導案日時平成 16 年 9 月 10 日 ( 金 )5 校時児童男子 5 名女子 5 名計 10 名場所家庭科 理科室指導者山口裕子 1. 題材名 おいしいごはんとみそしるを作ろう ~ おいしさのひみつを調べよう ~ 2. 題材について (1) 題材について本題材は小学校学習指導要領の 2 内容 の (4) 日常の食事に関心をもって 調和のよい食事のとり方が分かるようにする

More information

Taro11-5iseikatu.jtd

Taro11-5iseikatu.jtd 1 単元 小単元 (2) 家族の生活と健康イ (7 時間 ) 2 小単元の目標 被服の機能と着装 被服材料 被服管理などに関する基礎的な知識と技術 を習得させ 家族の衣生活を健康で快適に営むことができるようにする 3 本例における 生徒の衣生活への関心は極めて低い 流行の動向や自分らしさの表現に関 生徒の実態 する情報に対しては多少の興味は感じられるが 手入れや保管などの管理については家事を担う家族に委ねているのが現状である

More information

授業実践 『買い物名人になろう!』

授業実践 『買い物名人になろう!』 平成 28 年度小学校教育課程研修会家庭部 平成 28 年 8 月 19 日 ( 金 ) 衣食住などに関する実践的 体験的な活動を通して 日常生活に必要な基礎的 基本的な知識及び技能を身に付けるとともに 家庭生活を大切にする心情をはぐくみ 家族の一員として生活をよりよくしようとする実践的な態度を育てる 自尊感情の低さや人との関わり方の薄さ 生活体験の不足や巧緻性の欠如 基本的生活習慣の乱れ 家庭の機能不足による影響

More information

中学校学習指導要領解説技術・家庭編

中学校学習指導要領解説技術・家庭編 中学校学習指導要領解説 技術 家庭編 平成 20 年 7 月 文部科学省 目 次 第 1 章総説 1 1 改訂の経緯 1 2 中学校技術 家庭科改訂の趣旨 3 3 改訂の要点 7 第 2 章 技術 家庭科の目標及び内容 13 第 1 節 技術 家庭科の目標 13 第 2 節 技術分野 16 1 技術分野の目標 16 2 技術分野の内容 18 A 材料と加工に関する技術 18 B エネルギー変換に関する技術

More information

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8A778F4B8E7793B CC81698E5A909495D2816A2E646F6378>

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8A778F4B8E7793B CC81698E5A909495D2816A2E646F6378> 小学校学習指導要領解説算数統計関係部分抜粋 第 3 章各学年の内容 2 第 2 学年の内容 D 数量関係 D(3) 簡単な表やグラフ (3) 身の回りにある数量を分類整理し, 簡単な表やグラフを用いて表したり読み取ったりすることができるようにする 身の回りにある数量を分類整理して, それを簡単な表やグラフを用いて表すことができるようにする ここで, 簡単な表とは, 次のような, 観点が一つの表のことである

More information

3 題材の目標 < 家庭生活への関心 意欲 態度 > 身の回りの整理 整頓に関心をもつことができるようにす ごみを減らす方法や不用品の再利用に関心をもつことができるようにす < 生活を創意工夫する能力 > 自の持ち物の整理 整頓の仕方を工夫することができるようにす ごみを少なくする方法を考えたり 不

3 題材の目標 < 家庭生活への関心 意欲 態度 > 身の回りの整理 整頓に関心をもつことができるようにす ごみを減らす方法や不用品の再利用に関心をもつことができるようにす < 生活を創意工夫する能力 > 自の持ち物の整理 整頓の仕方を工夫することができるようにす ごみを少なくする方法を考えたり 不 第 5 学年家庭科学習指導案 平成 5 年 月 5 日 ( 木 ) 第 5 校時学習場所家庭科室 題材名かたづけよう身の回り (6 時間扱い ) 内容 C() ア D() ア 題材について () 児童観 5 年生になって初めて家庭科が教科の中に加わり 児童は意欲的に学習に取り組んでい特に 調理学習においては積極的で家庭での実践に結びついている児童が多い 本題材の学習に当たり アンケート調査を行った結果

More information

Taro-C16紹介頁.jtd

Taro-C16紹介頁.jtd - 中学校技術 家庭科 ( 家庭分野 ), 高等学校家庭科 - 2009.8.28( 金 ) ねらい 家庭科における食に関する学習の系統性や食をめぐる問題を踏まえ, お弁当を教材にして実践 的な態度の育成を目指す家庭科の学習の在り方を研修する 対象 中学校技術 家庭科 ( 家庭分野 ) 高等学校家庭科 特別支援学校家庭科担当教員 日 程 10:00 10:50 12:30 13:15 15:00 16:00

More information

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc 内容 C 生物育成に関する技術 (1) 生物の生育環境と育成技術について, 次の事項を指導する 項目 ここでは, 生物を取り巻く生育環境が生物に及ぼす影響や, 生物の育成に適する条件及び育成環境を管理する方法を知ることができるようにするとともに, 社会や環境とのかかわりから, 生物育成に関する技術を適切に評価し活用する能力と態度を育成することをとしている ア生物の育成に適する条件と生物の育成環境を管理する方法を知ること

More information

<4D F736F F D208FAC8A778D5A814589C692EB89C E814596EE93878E7793B188C4>

<4D F736F F D208FAC8A778D5A814589C692EB89C E814596EE93878E7793B188C4> 第 5 学年家庭科学習指導案 1 題材名 整理 整頓から自分や家庭の生活を見直そう 平成 21 年 9 月 11 日 ( 金 ) 第 5 校時 指導者教諭矢島絵梨子 2 題材の目標自分の家の中の整理 整頓をする活動を通して もの 環境 金銭 快適さなどから 自分や家庭の生活を見直し 自分の生活を豊かにしていくための実践に取り組もうとしている 3 題材と児童 (1) 題材について新学習指導要領家庭科の目標及び内容

More information

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2 第 5 学年理科学習指導案 単元名 電磁石のはたらき 単元について 本単元は, 電磁石の導線に電流を流し, 電磁石の強さの変化について興味 関心をもって追究する活動を通して, 電流の働きについて条件を制御して調べる能力を育てるとともに, それらについての理解を図り, 電流の働きについての見方や考え方をもつことができるようにすることをねらいとしている A(3) 電気の働きア電流の流れているコイルは,

More information

K_C_kennan1

K_C_kennan1 研究テーマ生活や社会との関わりを深める技術 家庭科教育生活や社会との関わりを深める 制服すごろく を通して, 既製服の表示の読み取り方や具体的な衣服の手入れの方法を知るとともに, その必要性を理解する 第 1 学年 2 組 1 題材名よりよい衣生活を目指そう 技術 家庭科 ( 家庭分野 ) 学習指導案 〇衣服の着用と選択, 手入れについて関心をもって課題に取り組み, 衣生活をよりよくしようとしている

More information

1 毎日の食事について考えてみよう 目標 みんなの健康への願い 学びたいことを確認し学習意欲を持つ 成長期の食生活の大切さをし 調べ 聞くなど学びの方法について知り 行動意欲を持たせ 1 わたしたちは何故食物を食べのでしょうか? 答え ( 死なないように お腹がすくから おいしいから ) 2 今の皆

1 毎日の食事について考えてみよう 目標 みんなの健康への願い 学びたいことを確認し学習意欲を持つ 成長期の食生活の大切さをし 調べ 聞くなど学びの方法について知り 行動意欲を持たせ 1 わたしたちは何故食物を食べのでしょうか? 答え ( 死なないように お腹がすくから おいしいから ) 2 今の皆 5-1 健康と食生活 1 毎日の食事について考えてみよう (1) 本時の目標 毎日の食事について考え ( 知識 理解 ) 食事が果たす役割や健康について関心をもつ ( 関心 意欲 態度 ) 自分の食生活を振り返り 改善をしようと工夫してい ( 工夫 創造 ) (2) 本時の視点アンケート結果を提示すことで 自分達の食生活への関心が高まったか 生活や技術への関心 意欲 態度生活を工夫し創造す能力生活の技能生活や技術についての知識

More information

家庭科 5 年題材手縫いに挑戦しよう 5 月 (7 時間 ) 目標簡単な手縫いの仕方が分かり, 使いやすさや楽しさを考えながらランチョンマットを製作すと共に, 生活に生かそうとす (1) 製作す楽しさを味わうと共に, 製作したランチョンマットを生活に役立てようとす 評価 (2) 製作手順を考えたり,

家庭科 5 年題材手縫いに挑戦しよう 5 月 (7 時間 ) 目標簡単な手縫いの仕方が分かり, 使いやすさや楽しさを考えながらランチョンマットを製作すと共に, 生活に生かそうとす (1) 製作す楽しさを味わうと共に, 製作したランチョンマットを生活に役立てようとす 評価 (2) 製作手順を考えたり, 家庭科 5 年題材家族との団らんを工夫しよう 4 月 (3 時間 ) 目標自分ができ仕事を見付けて工夫したり, 家族の触れ合いや団らんを工夫したりして, 自ら考え実践すことの楽しさや喜びを実感し, 進んで取り組もうとす (1) 家庭生活に関心をもち, 自分ができ家庭の仕事を増やし, 家族の触れ合いや団らんの場を進んでつく評価ろうとす 規準 (2) 自分ができ仕事を見付けて工夫したり, 家族の触れ合いや団らんを工夫したりす

More information

ていく必要がある 本題材はその練習であるので 比べる商品の情報は 5 年生に判断しやすいものを精選し提示するように工夫する これらの学習内容を通して 商品に付いている品質表示や価格 鮮度などに関心をもつ消費者へ育ってほしい さらに 店舗に行かなくても商品を購入できる通信販売やネット販売 カード払いな

ていく必要がある 本題材はその練習であるので 比べる商品の情報は 5 年生に判断しやすいものを精選し提示するように工夫する これらの学習内容を通して 商品に付いている品質表示や価格 鮮度などに関心をもつ消費者へ育ってほしい さらに 店舗に行かなくても商品を購入できる通信販売やネット販売 カード払いな 第 5 学年 家庭科学習指導案 1. 題材名 じょうずに使おう物やお金 2. 題材について 本題材について学習指導要領では 次のように示されている D 身近な消費生活と環境 (1) 物や金銭の使い方と買い物について 次の事項を指導する ア物や金銭の大切さに気付き 計画的な使い方を考えること イ身近な物の選び方 買い方を考え 適切に購入できること また ( 内容の取扱い ) には 次のように示されている

More information

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63> 単元観 中学校学習指導要領では 目的に応じて資料を収集し, コンピュータを用いたりするなどして表やグラフに整理し, 代表値や資料の散らばりに着目してその資料の傾向を読み取ることができるようにする と示されている この内容を受け, 本単元では, 資料を収集, 整理する場合には, 目的に応じた適切で能率的な資料の集め方や, 合理的な処理の仕方が重要であることを理解すること, ヒストグラムや代表値などについて理解し,

More information

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5 第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5 学年で 鉄芯の磁化や極の変化 電磁石の強さ 第 6 学年で 発電 蓄電 電気による発熱 について学習している

More information

4.原稿(資料)

4.原稿(資料) 資料2 評価表 夏休み課題の相互評価とランキング評価 21 資料3 1 オリジナルピザ企画書 資料3 2 企画書の改善 22 資料4 オリジナルピザ評価表 23 24 資料 5-1 1 枚ポートフォリオ 25 資料 5-2 1 枚ポートフォリオ 資料 6-1 ワークシートの工夫 1 人で考える グループで考える 1 人でまとめる 26 資料6 2 ワークシートの工夫 1人で考える グループで考える

More information

< F2D91448BB481468E7793B188C481408FAC AA>

< F2D91448BB481468E7793B188C481408FAC AA> 第 6 学年家庭科学習活動案 1, 題材名 1 食分の献立を立てよう 2, 題材について (1) 題材観 1980 年代から家庭生活の変化は著しく, 中でも食生活においては, 工業化の進展によって家庭の食費に占める加工食品, 外食の増加, 電子レンジなど調理用器具の普及がめざましい また, 調理をしない子どもや一人で食事をする子どもが増えてきていることなどにより, 食文化が伝承されなくなっていくことや,

More information

食育を重視した調理実習

食育を重視した調理実習 食育を重視した調理実習 1 実践事例について 健全な食生活の実践と食文化を継承する態度を育成し, 食卓を囲んだコミュニケーションの大切 さ, 食習慣や食にまつわる知識, しつけを伝える場としての食卓の重要性を認識させる 2 学習活動の概要について (1) 単元名食事の計画と調理 (2) 単元の学習目標栄養 食品の知識を基に, 食事摂取基準, 食品群別摂取量などを用いて, バランスのとれた家族の食事計画

More information

国語科学習指導案

国語科学習指導案 家庭科学習指導案 学校名海田町立海田西小学校 1 日時平成 29 年 7 月 5 日 ( 水 ) 第 5 校時 2 学年第 6 学年 1 組男子 14 名女子 9 名 3 題材名夏をすずしくさわやかに ~ 快適に夏を過ごそう~ 4 題材について (1) 題材観本題材は, 小学校新学習指導要領家庭の第 5 学年及び第 6 学年 B 衣食住の生活 の指導事項 (4) 衣服の着用と手入れ のア ( ア )

More information

(Microsoft Word - \225\266\217\221 8)

(Microsoft Word - \225\266\217\221 8) ウオーミングアップその 13 学習指導案の書き方を考える 研究の中では 研究実践のための学習指導案作りをすることが多い また 学習指導案は日常で最も行われることの多い最小単位の研究でもある 研究としての視点から 学習指導案を書くことの意味を考える 学習指導案の実態から 教育センターでは 初任者研修や6 年目研修などの公開授業を伴う教科研修や 11 年目研修や市町村県研究会などにおいて 多くの学習指導案

More information

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問 単元名 これからの食料生産 第 学年社会科 ( 食育 ) 学習指導案 曰佐小学校 年 2 組 担任窪田浩之 栄養教諭林田洋司子 2 指導観 子どもたちは, これまでに農業や水産業の学習で, 我が国の食料生産物の分布や土地利用の特色, 食料生産に従事している人々の工夫や努力, 水産業の輸入など, 様々な食料生産が国民の食生活を支えてきていることを学習してきている しかし, 毎日不自由なく食事をしていることやスーパーやコンビニエンスストアなどで多くの食料品が売られていることなどから,

More information

3 題材の目標 (1) (2) 4 題材の評価規準 ( 指導要録の四つの観点 ( 生活や技術への関心 意欲 態度 ) から題材の学習を通して目指す生徒の姿を示します ) 文章の語尾は 評価規準の作成, 評価方法の工夫改善のための参考資料 ( 中学校技術 家庭 ) 平成 23 年 11 月 ( 国立教

3 題材の目標 (1) (2) 4 題材の評価規準 ( 指導要録の四つの観点 ( 生活や技術への関心 意欲 態度 ) から題材の学習を通して目指す生徒の姿を示します ) 文章の語尾は 評価規準の作成, 評価方法の工夫改善のための参考資料 ( 中学校技術 家庭 ) 平成 23 年 11 月 ( 国立教 7. 指導の実践 ( 書式を含む ) ページ設定 A4 縦 45 文字 50 行 MS 明朝 10.5 ホ イントが基本余白各 20 mm 今回の研究を進めていく上で 指導計画 や 評価計画 及び 学習指導案 につきましては 以下の埼玉県教育委員会より発行された 3 冊の ( さいたま市はさいたま市教育委員会発行のもの ) 資料の形式に合わせていただきます 平成 28 年度の埼玉大会における 研究紀要

More information

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案 第 6 学年 算数科 ( 習熟度別指導 ) 学習指導案 単元名図形の拡大と縮小 単元の目標 身の回りから縮図や拡大図を見付けようとしたり 縮図や拡大図の作図や構成を進んでしようとす ( 関心 意欲 態度 ) 縮図や拡大図を活用して 実際には測定しにくい長さの求め方を考えることができ( 数学的な考え方 ) 縮図や拡大図の構成や作図をすることができ( 技能 ) 縮図や拡大図の意味や性質について理解することができ

More information

教科 : 産業技術基礎科目 : 形成 金属加工対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 前半 第 1 ローテーション 金属加工 1. 金属の性質および加工について学習させる 金属の種類 2. 旋盤作業の基本的な操作を学習させる 切削加工の 機械の操作 3. 手仕上げについて学習させる 研磨の 4. 報

教科 : 産業技術基礎科目 : 形成 金属加工対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 前半 第 1 ローテーション 金属加工 1. 金属の性質および加工について学習させる 金属の種類 2. 旋盤作業の基本的な操作を学習させる 切削加工の 機械の操作 3. 手仕上げについて学習させる 研磨の 4. 報 平成 28 年度年間授業計画 教科 : 産業技術基礎科目 : 基礎デザイン対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 第 1 ローテーション 著作権について学習させる 色彩の基礎について学習させる 具体的な作品を取り上げ 著作権について理解させる 色の三属性 色相 明度 彩度 色彩心理 トーンなどを理解させる 出席状況 作品の完成度 授業の理解度 レポートなどを総合的に判断して 評価する 6 班 パターンデザインについて学習させる

More information

第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由〇児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けている また 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養

第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由〇児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けている また 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養 第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けていまた 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養バランスを考えて 食事を選択する活動ができており 自分たちの体に必要な栄養素は何であるのか ある程度理解してい本題材のみそ汁は

More information

4-3-1節類製造作業_実施計画モデル例_

4-3-1節類製造作業_実施計画モデル例_ (1) 第 1 号技能実習実施計画 ( モデル例 ) 様式 1-4-2 号 技能実習を行わせる事業所 1 事業所名 水産加工食品製造株式会社新宿工場 東京都新宿区西新宿 -- 2 事業所名 3 事業所名 実習期間 20XX 年 XX 月 XX 日 ~ 20YY 年 YY 月 YY 日 1 2 技能実習の内容 関連業務及び周辺業務の例指導員の役職 氏名 ( 経験年数 ) 1 月目 2 月目 3 月目

More information

HACCP-tohu-150602

HACCP-tohu-150602 introduction GUIDE BOOK Ministry of Health, Labour and Welfare 2 3 4 5 6 8 9 4 10 12 13 14 15 16 17 4 18 製造環境整備は5S活動で実践 6. 食品等の取扱い 原材料の取扱いや食品の取扱いを丁寧に行うことで 二次汚染や菌の増殖 異物混入を起こさない ように管理します 1 原材料の受け入れ 原材料の受け入れ時や保管時に注意しなければならないことを確認しましょう

More information

事例 3 小 中連携を生かし, 確実な技能の習得を目指した事例 題材名はじめてみようソーイング 第 5 学年 C 快適な衣服と住まい (1) イ (3) イウ 1 題材の目標 手縫いによる目的に応じた縫い方について理解し, 適切にできる 製作に必要な用具の安全な使い方が分かる 学んだ技能を生かした小

事例 3 小 中連携を生かし, 確実な技能の習得を目指した事例 題材名はじめてみようソーイング 第 5 学年 C 快適な衣服と住まい (1) イ (3) イウ 1 題材の目標 手縫いによる目的に応じた縫い方について理解し, 適切にできる 製作に必要な用具の安全な使い方が分かる 学んだ技能を生かした小 事例 3 小 中連携を生かし, 確実な技能の習得を目指した事例 題材名はじめてみようソーイング 第 5 学年 C 快適な衣服と住まい (1) イ (3) イウ 1 題材の目標 手縫いによる目的に応じた縫い方について理解し, 適切にできる 製作に必要な用具の安全な使い方が分かる 学んだ技能を生かした小物の計画及び製作を工夫することができる 2 題材について児童にとって裁縫箱を手にして最初の題材である

More information

Microsoft Word - t2gika1.doc

Microsoft Word - t2gika1.doc 事例テーマ授業改善の視点 中学校技術 家庭科 ( 家庭分野 ) 第 1 学年 わたしたちの生活と住まい 生活の中にある課題を見付け 身に付けた知識及び技能( 技術 ) を活用して自ら課題を解決するための指導の工夫改善 ~ 追究する視点を明確にした実践的 体験的な学習活動を充実し 家庭実践への見通しをもたせる指導の工夫改善 ~ 1 安全 快適 の視点から実践的態度を育成するための指導計画の工夫改善 2

More information

< F2D A82CD82AD964490BB FC90B3292E6A74>

< F2D A82CD82AD964490BB FC90B3292E6A74> 布はく縫製技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 平成 18 年 3 月 厚生労働省職業能力開発局 1 1 級布はく縫製技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度布はく縫製の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3)

More information

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63>

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63> 保健体育科学習指導案 1 日時 場所平成 24 年 1 月三次市立作木中学校体育館 三次市立作木中学校教諭有川淳 2 学年 学級第 3 学年 (16 人 ) 3 単元名器械運動 [ マット運動 ] 4 単元について 教材観器械運動は, マット運動, 鉄棒運動, 平均台運動, 跳び箱運動で構成され, 器械の特性に応じて多くの 技 がある これらの技に挑戦し, その技ができる楽しさや喜びを味わうことのできる運動である

More information

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464> 商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理

More information

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが 第 3 学年組保健体育科学習指導案 指導者 T1 T2 1 単元名健康な生活と病気の予防 ( ア健康の成り立ちと疾病の発生原因, イ生活行動 生活習慣と健康 ) 2 単元の目標 健康な生活と病気の予防について, 資料を見たり, 自たちの生活を振り返ったりするなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 健康な生活や病気の予防について, 課題の解決を目指して, 知識を活用した学習活動などにより,

More information

もくじ はじめに 3 年間指導計画案 (3 学期制 ) 4 年間指導計画案 (3 学期制 ) 詳細 6 年間指導計画案 (2 学期制 ) 14 複式学級における年間指導計画案 16 寒冷地における年間指導計画案 18

もくじ はじめに 3 年間指導計画案 (3 学期制 ) 4 年間指導計画案 (3 学期制 ) 詳細 6 年間指導計画案 (2 学期制 ) 14 複式学級における年間指導計画案 16 寒冷地における年間指導計画案 18 もくじ はじめに 3 年間指導計画案 (3 学期制 ) 4 年間指導計画案 (3 学期制 ) 詳細 6 年間指導計画案 (2 学期制 ) 14 複式学級における年間指導計画案 16 寒冷地における年間指導計画案 18 はじめに 学習指導要領の更なる定着を進め, そのねらいの一層の実現を図るために各学校では児童の実態を踏まえた教育課程を工夫し, 生きる力 を育むことを基本に学習指導が進められていると思います

More information

( ( ) ) 3 題材の指導計画と評価計画 (1) 指導目標 毎日の食事や使われている食品に関心をもち バランスを考えた食事をしようとする 食品の栄養的な特徴や食品の組み合わせに関心をもつ ごはんとみそしるに関心をもち 調理することができる (2) 指導計画 5 年 12 時間 6 年 12 時間

( ( ) ) 3 題材の指導計画と評価計画 (1) 指導目標 毎日の食事や使われている食品に関心をもち バランスを考えた食事をしようとする 食品の栄養的な特徴や食品の組み合わせに関心をもつ ごはんとみそしるに関心をもち 調理することができる (2) 指導計画 5 年 12 時間 6 年 12 時間 第 5 6 学年複式家庭科学習指導案 日時平成 25 年 月 9 日 ( 水 )5 校時児童第 5 学年男子 0 名女子 5 名計 5 名第 6 学年男子 4 名女子 4 名計 8 名指導者教諭笹川純子 5 学年 1 題材名 7 元気な毎日と食べ物 2 題材について (1) ねらい本題材は 学習指導要領 内容 B 日常の食事と調理の基礎 の(Ⅰ) 食事の役割 (2) 栄養を考えた食事 及び (3)

More information

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供 看護部教育体制 2015 年新人研修教育委員会 看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供するために必要な知識 技術 態度の向上を促す 2 専門職として

More information

Microsoft PowerPoint - 11中学校家庭231128修正.pptx

Microsoft PowerPoint - 11中学校家庭231128修正.pptx ぐんまの子どもの基礎 基本習得状況調査結果分析資料 11 中学校家庭分野 11 中学校家庭分野 (1) 調査結果の概要 1 筆記調査 全 40 問各問題の正答率の平均 73% 献立作成や栄養素 日常食の調理 衣服のはたらきや手入れ 物資サービスの選択や購入 住居の機能 安全に住まうための工夫 などに関する内容を出題 正答率が高かった問題 防災上の問題点と解決方法葉菜をゆでるときの塩の効果住居の機能制服のはたらき食パンに含まれる栄養素野菜の切り方の名称

More information

工業教育資料347号

工業教育資料347号 評価規準の作成, 評価方法等の工夫改善のための参考資料 ( 高等学校専門教科工業 ) について ~ 新しい学習指導要領を踏まえた生徒一人一人の学習の確実な定着に向けて ~ 国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官 文部科学省初等中等教育局児童生徒課産業教育振興室 教科調査官 ( 併任 ) 持田雄一 1. はじめに 文部科学省では, 新しい高等学校学習指導要領の円滑な実施に向けて,

More information

Microsoft Word - 04 小林久美.doc

Microsoft Word - 04 小林久美.doc 東京未来大学研究紀要 2015 vol.8 原著 家庭科の基礎 基本の見直し 衣生活に関する できない 知らない 事象の解釈をもとに 小林久美 中西雪夫 財津庸子 鈴木明子 柳昌子 松園美和 赤崎眞弓 長山芳子 Reconsideration of the Basic and Fundamental Knowledge and Skills in Home Economics : Analysis

More information

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があります これは 従前の学習指導要領が示した学力のとらえ方を一層深め 学力の質の向上を図ることをねらいとしています

More information

中学校学習指導要領解説技術・家庭編

中学校学習指導要領解説技術・家庭編 中学校学習指導要領解説 技術 家庭編 平成 20 年 7 月 文部科学省 目 次 第 1 章総説 1 1 改訂の経緯 1 2 技術 家庭科改訂の趣旨 3 3 技術 家庭科改訂の要点 6 第 2 章 技術 家庭科の目標及び内容 11 第 1 節 技術 家庭科の目標 11 第 2 節 技術分野 14 1 技術分野の目標 14 2 技術分野の内容 16 A 材料と加工に関する技術 16 B エネルギー変換に関する技術

More information

平成 26 年度努力点 1 研究主題 作って食べて食への思いを高める常安の子 - 広げよう! 食育の輪 - 2 研究主題設定の理由本校では 平成 24~25 年度の2 年間に渡り できたよ自分で というテーマの基 やてみたい できるようになりたい 分かるようになりたい と 自分の意思で意欲的に学ぶ子

平成 26 年度努力点 1 研究主題 作って食べて食への思いを高める常安の子 - 広げよう! 食育の輪 - 2 研究主題設定の理由本校では 平成 24~25 年度の2 年間に渡り できたよ自分で というテーマの基 やてみたい できるようになりたい 分かるようになりたい と 自分の意思で意欲的に学ぶ子 平成 26 年度努力点 1 研究主題 作って食べて食への思いを高める常安の子 - 広げよう! 食育の輪 - 2 研究主題設定の理由本校では 平成 24~25 年度の2 年間に渡り できたよ自分で というテーマの基 やてみたい できるようになりたい 分かるようになりたい と 自分の意思で意欲的に学ぶ子もを目指した学校努力点を推進してきた その結果 8 割の保護者から学習意欲が高まっているという評価を得られた

More information

6年 ゆで卵を取り出そう

6年 ゆで卵を取り出そう 単元計画例 単元計画例は, 東京書籍株式会社 平成 7 年度用新編新しい理科年間指導計画作成 資料 を基に作成した を取り出そう 本授業は, 第 6 学年 溶液の性質とはたらき の単元に位置付け, 溶液には金属を変化さ せるはたらきがあるかを予想し, 金属に塩酸や炭酸を注ぐとどうなるかを調べ, まとめる 時間 に設定されている予備時数を利用し, 更に 時間を加え設定する ( 時間扱い ) 東京書籍

More information

Microsoft Word - シラバス.doc

Microsoft Word - シラバス.doc 1 多様なサービスと理解 (1) 職務の理解 これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにさせる 2. 2. 多様なサービスの理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3. 3. 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3 (

More information