410_道路規制図の作成

Similar documents
512_横断図の編集例

214_横断図の編集例

511_平面図の編集例

武蔵12_体験版操作説明書(平面図の編集例)

402_トラバース計算

505_切削オーバーレイ

211_法面展開図の作成

武蔵12_体験版操作説明書(トラバース計算)

発注図面(平面図)の作成

200_CAD(画面回りの機能)の基本操作

501_建設CAD

208_DM図面作成

基本作図・編集

宅地割り計画の図面作成

基本作図・編集

209_宅地割り計画の図面作成

基本作図・編集

だれでもできる3Dイラスト_基本操作マニュアル

201_施工計画書作成支援_入門編

ant3_manual

209_宅地割り計画の図面作成

802_法面展開図の作成

擁壁展開図の作成

013_ナビちゃんのつぶやき(CAD)

804_擁壁展開図の作成

501_3次元設計データ作成(エレメント法)

ARCHITREND ZERO 汎用コマンド一覧

207_CAD製図基準に沿った図面作成

第10章 OCR設定

どこでも写真管理 Plus (ios 版 ) 操作手順書 ( 黒板作成 連携ツール使用時 ) EX-TREND 武蔵の写真管理 黒板作成 連携ツール どこでも写真管理 Plus でデータを連携して 電子小黒板機能付き工事写真を撮影する手順を解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合が

Auto CAD 2011 マニュアル ( レイアウトから出力まで ) 目次 レイアウト p1 テキスト設定 p2 テキストスタイルの設定 マルチテキスト ツール 寸法スタイルの設定 引き出し線 ツール 出力 p5 プロッター :HP Designjet T1100_ps プリンター : PDF で

図脳 RAPIDPRO19 体験版チュートリアルマニュアル 体験版チュートリアルマニュアル 1

<907D945D F D C789C195CF8D5888EA97978CF68A4A97702E786C7378>

757_[iOS版]どこでも写真管理連携(USB)

1. 発注図読み込み 平面図や横断図 座標データなどから 3 次元の設計 データを作成し 出力しましょう 建設 CAD 起動後の画面からご説明しま 発注図を開きましょう メニューバーより ファイル 発注図を開くガイ ド を選択しま 用紙を決める を選択すると用紙サイズ設定画 面が表示されま 今回は

.

Koma Command for BricsCAD マニュアル Koma Command for BricsCAD Koma Command( コマコマンド ) について Koma Command for BricsCAD の提供者は駒正幸様です 本コマンドの修正 改変 再配布

土地の調査報告書作成

PDF・画像の貼付け

GLOOBE 2016 図面編集編

< F2D D E6A7464>

どこでも写真管理 Plus (Android 版 ) 操作手順書 ( 黒板作成 連携ツール使用時 ) EX-TREND 武蔵の写真管理 黒板作成 連携ツール どこでも写真管理 Plus でデータを連携して 電子小黒板機能付き工事写真を撮影する手順を解説します 解説内容がオプションプログラムの説明であ

はじめてみよう!官公庁編

752_[Android版]どこでも写真管理連携(USB)

スライド 0

SetupVerup_dl_M

フリーフォーマット作成

黒板作成 連携ツールの概要 黒板作成 連携ツールは 事前に撮影する工事写真用の黒板を作成するツールです 本書では EX-TREND 武蔵の写真管理 黒板作成 連携ツール ios アプリ 現場 DE カメラ土木版 の連携について 説明します 写真管理 EX-TREND 武蔵の写真管理で作成した 工種分

BTXAV7バージョンアップガイド

03_はじめてみよう!CAD(外部ファイル編)

TREND CA Ver.3 手順書

白紙

FF17_入門編(土木測量版)

目次 Ⅰ. はじめに P.2 Ⅱ. 作業手順 P.3 Ⅲ. 画面説明 P.4 Ⅳ. 単位とグリッドの設定 P.5 Ⅴ. 基板外形作図 P.6 Ⅵ. ランド作成 P.11 Ⅶ. 配線 P.16 Ⅷ. 輪郭線抽出 P.21 Ⅸ. 外形加工線抽出 P.24 Ⅹ. いろいろな作図機能 P.27 Ⅺ. いろい

スライド 1

GLOOBE 2015 図面編集編

M7_DWG.doc

もくじ 概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 2 表示タブ 2 ファイルリストの表示形式 2 ファイル操作 3 図面を開く 3 ファイルリストの更新 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイルのカット 貼り付け 4 名前の変更 4 新規フォルダー作成 4 ファイル フォルダの削除

_責)Wordトレ1_斉木

4 CAD 応用使って納得機能あれこれ Point 4 CAD 応用使って納得機能あれこれ 外部ファイルを読み込んでの編集はもちろん 一から作図し現況図を作成する際に活躍する機能 や CAD 上で面積調整し地番登録まで 測量 CAD ならではの機能をご紹介します 4-1 DXF DWG 読み込みで効

① 用途名称、口径、高さの設定

やってみようINFINITY-面積分割一連計算 編-

概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 3 表示タブ 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイル操作 4 図面を開く 4 親フォルダーへ移動する 5 ファイルリストの更新 5 ファイルリストの表示形式 5 ファイルの切り取り / コピー 貼り付け 5 名前の変更 5 新規フォルダー

002_ナビちゃんのつぶやき(インデックス)

やさしくPDFへ文字入力 フォーム入力用 v.3.0 簡易操作マニュアル

インデックス 1. 積算データ取込 EX-TREND 武蔵施工計画書作成支援の操作をおこなってみましょう EX-TREND 武蔵インデックスで新規工事を作成 後の画面からご説明いたします まずは 積算ソフトから出力した積算の分類や資機 材 数量などのデータを取り込んで 施工計画書作 成支援で使用しま

だれでもできるA納図[A-NOTE] 1 基本操作/作図編 基本操作マニュアル

ARCHITREND ZERO ボリューム計画図編

WingneoINFINITY 公図自動結合 簡易マニュアル

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

00

Img_win.book

拾い集計

道路規制情報登録システム 平成 25 年 5 月 13 日 GIS 大縮尺空間データ官民共有化推進協議会 支援グループ

Microsoft Word - 2.IJCAD Electrical 基本マニュアル.doc

モデル空間に読み込む場合 AutoCAD では 部分図および座標系の設定を 複合図形 ( ブロック ) にて行います 作図にあたっての流れは下記のとおりとなります (1) 発注図の読み込み (2) 発注図の確認 (3) 発注図の部分図の利用方法や座標設定が要領に従っていない場合の前準備 (4) 作図

civil_ver.7.5 新機能.indd

(Microsoft Word - Word\216\300\217K\212\356\221b1.doc)

. フォントを OS にインストールする インターネット等で入手したフリーのフォントをインストールすることにより Windows に標準でインストールされているフォント以外のものを利用することができます 多数のフォントをインストールするとパソコンの動作が遅くなります 必要なフォント以外はインストール

やってみようINFINITY-建物図面-普通 編-

EX-フォトビューアの起動方法と使い方

ARCHITREND 見積 見積書作成編

creator_ver.12.0 新機能_CAD組み込み用.indd

目次 STEP.1 冊子の作成 Word を起動し ページの設定... 1 STEP.2 冊子の表紙作成 Word2007ワードアートの挿入 ( 表紙作成 ) Word2010ワードアートの挿入 ( 表紙作成 )... 3 STEP.3 新しいページの挿入.

011_はじめてみよう!CAD

GIS利用クイックチュートリアル

J-BIM施工図CAD 2015の新機能

【バーコード作成】マニュアル 第1版

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Word Online を開く 文書 ( ドキュメント ) を作成する 文書 ( ドキュメント ) を開く.

X 2, 部分詳細図CADWe ll Tfas 3 [ ビューポートシートの参照元領域を指定して下さい ] というメッセージが表示されます 部分詳細図を切り出したい範囲を対角で指示します SD -- WD クリック 1, 40A, 65A, 100A, 10

Field Logic, Inc. 標準モード 3D モデル作成 配置編 Field Logic, Inc. 第 1 版

2-1 部品マスタ登録

Microsoft Word - Word1.doc

基本操作マニュアル だれでもできる A 納図 [ A -NOTE] [ 2.5 次元 ] 目 次 01 座標を登録する 1 02 縮尺合わせと座標割付を同時に行う 3 03 座標データを取り込む 5 04 座標データを描画する 次元 三角網を作成する 次元 高さを

MoreStudy 第 6 章 MoreStudy 第 6 章 第 1 節 貼り付け 3 [ 形式を選択して貼り付け ] ダイアログから [Microsoft Excel ワークシート ] を選択し [OK] ボタンを 押します 1 Excel ワークシートで貼り付け [Pastespec] リボン

だれでもできる電子小黒板エディター 基本操作マニュアル

目次 STEP.1Word ファイルを小冊子にする... 1 注意... 2 STEP1-1 印刷 (EPSON) の場合... 5 STEP.2 冊子つくり... 7 STEP.3 新しいページの挿入... 7 STEP.4 見出し... 8 STEP.5 目次を作成... 9 STEP.6 冊子

ドラフトボードの概要 画面構成 メニュー バー ツール パレット メッセージ ライン ステータス ライン 作図 編集以外の機能がこのメニューから選択できます 作図と編集で利用できるツール パレットです 選択されたツールや操作手順が表示されます 現在の情報が表示されます 数値入力も可能です (1)

スライド 1

MoreStudy MoreStudy 第 1 節 モデル空間用テンプレート図面を作成 1 [ 図面範囲 ] を決めます ( 用紙は A3 縮尺は 1/1) 1 プルダウンメニュー [ 形式 ] -> [ 図面範囲設定 ] テンプレート作成 ( モデル空間 ) コマンド _limits オフ : オ

Transcription:

本書では 道路規制図の作成方法をご紹介します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください

目次 道路規制図の作成. 用紙を設定する. 縮尺を設定する. 入力単位を設定する. 線を入力する. 道路の隅切りを入力する. 施工箇所を入力する. 寸法線を入力する. 文字を入力する. 引き出し線を入力する 0 0. 重機を入力する. 方位を入力する. 表を作成する. 図面を保存する. 図面を印刷する

用紙を設定する 用紙を設定します ここでは A( 横 ) に設定します 画面下に表示されている用紙サイズをダブルクリックします [ 読込み ] をクリックします A( 横 ) をクリックします 読み込む設定ファイルには 種類あります Noにが付いている設定ファイルはインストールで組み込まれる設定ファイルです ファイルそのものを更新することはできません Noのみのファイルは [ 書込み ] で書き込んだ設定ファイルです ファイルそのものを更新することが可能です 縮尺を設定する 縮尺を設定します ここでは /00 を設定します [ 設定 : 縮尺追加 ] のアイコンをクリックします [ 縦縮尺 ][ 横縮尺 ] に 00 と入力します [ 縮尺 ] に追加した縮尺が表示されます

入力単位を設定する 入力単位を設定します ここでは 現場系 m に設定します [ 入力単位 ] の [ ] をクリックして 現場系 m を選択します 入力単位 用紙系 mm 縮尺を考慮しない (/) 値で入力します 現場系 mm 縮尺を考慮した mm 単位の値で入力します 現場系 cm 縮尺を考慮した cm 単位の値で入力します 現場系 m 縮尺を考慮した m 単位の値で入力します [ 設定 ]-[ 丸め設定 ] コマンドで mm 単位 m 単位それぞれの丸め設定を読み込むことができます 線を入力する [ 汎用 ]-[ 線 ]-[ 連続線 ] コマンド [ 汎用 ]-[ 平行線 ] コマンドを使用して 線を入力します [ 汎用 ] をクリックします [ 線 ] をクリックします [ 連続線 ] をクリックします 線の開始点をクリックします [ 距離 角度 ] をクリックします [ 長さ ] に と入力します 入力例では まっすぐな線を入力するので [ 設定 : 入力モード : ドラフタ ] のアイコンをオンにします 次の点をクリックします

0 0 続けて 次の点をクリックします 線の入力を終了したら [ 終了 ] をクリックします [ 平行線 ] をクリックします 基準となる線をクリックします [ 単独入力 ] を指定します [ 方向 ] を指定します [ 移動量 ] を指定します [ 入力 ] をクリックします [ 終了 ] をクリックします 平行線が入力されます 同様の操作を繰り返して右図のように他の線を入力します 自由な方向に線を入力したいときは [ 設定 : 入力モード : ドラフタ ] のアイコンをオフにします

道路の隅切りを入力する [ 編集 ]-[ 面取 ] コマンドを使用して 道路の隅切りを入力します [ 編集 ] をクリックします [ 面取 ] をクリックします [ 線面取 ] が選択されていることを確認します 面取りしたい つの辺をクリックします [ 隅切長 ] が選択されていることを確認します [ 距離 ] に と入力します [ 隅切長 ] が で面取りされます 同様の操作を繰り返して 下図のように他の 箇所を面取りします

施工箇所を入力する [ 土木 ]-[ 特殊図形 ]-[ 特殊線 ] コマンドを使用して 施工箇所を入力します [ 土木 ] をクリックします [ 特殊図形 ] をクリックします [ 特殊線 ] をクリックします [ その他 ] をクリックします TYPE を選択します [ 設定 ] をクリックします 特殊線の線種 ペン No 間隔などを設定します 0 施工箇所の範囲を指定します 指定を終了したら 右クリックして 0

同様の操作を繰り返して 道路の反対側に施工箇所を入力します もちろん [ 土木 ]-[ ハッチング ] コマンドを使用して入力することもできます

寸法線を入力する [ 寸法線 ]-[ 点間 ]-[ 点指示 ] コマンドを使用して 寸法線を入力します [ 寸法線 ] をクリックします [ 点間 ] をクリックします [ 点指示 ] をクリックします インプットバーの [ 値訂正 ] のチェックをオンにします 寸法値の大きさや矢印などを設定します 寸法を出す 点 ( 入力例では 施工箇所の開始点と終了点 ) をクリックします 寸法線の配置位置をクリックします [ 寸法値 ] に. と入力します 0 0 [ フッター ] に m と入力します

続けて道路の寸法を入力します 道路線を指定して 配置位置をクリックします [ ピック : 線上 ] のアイコンをオンにして 道路線の 点を指定します [ 寸法値 ] に.0 と入力します [ フッター ] に m と入力します

文字を入力する [ 汎用 ]-[ 文字 ]-[ 文字列 ] コマンドを使用して 文字を入力します [ 汎用 ] をクリックします [ 文字 ] をクリックします [ 文字列 ] をクリックします インプットバーの [ 文字列 ] に 商店 と入力して フォント サイズなどを設定します 文字列の配置位置をクリックします

引き出し線を入力する [ 汎用 ]-[ 引出線 ] コマンドを使用して 引き出し線を入力します [ 汎用 ] をクリックします [ 引出線 ] をクリックします タイプなどを設定します 引き出し線の文字列を入力します 引き出し線の始点 折れ点 終点をクリックします [ 引出線文字入力 ] ダイアログが表示されない場合は インプットバーの [ 文字入力 ] をクリックしてオンにしてください [ キャンセル ] をクリックします 0

0 重機を入力する [ 土木 ]-[ シンボル ]-[ 配置 ] コマンドを使用して 重機を入力します [ 土木 ] をクリックします [ シンボル ] をクリックします [ 配置 ] をクリックします [ ファイル選択 ] の横の [ ] をクリックして 重機 をクリックします グループを選択します 配置するシンボルを選択します [ 配置 ] をクリックします 入力例では [ シンボル回転角 ] に 0 [ 補正倍率 ] に 0. と入力します 0 [ 倍率固定 ] のチェックをオンにして [ シンボル回転角 ] [ 補正倍率 ] を入力します 0 [ 倍率固定 ] のチェックをオンにします

配置位置をクリックします シンボルの配置を終了したら 右クリックして [ 中止 ] をクリックします 続けて別のシンボルを配置する場合は 右クリックして [ 取消 ] をクリックすると [ シンボル配置 ] ダイアログへ戻りますので 続けてシンボルを配置することができます

方位を入力する [ 土木 ]-[ 方位 ] コマンドを使用して 方位を入力します [ 土木 ] をクリックします [ 方位 ] をクリックします 方位マークを指定します [ 配置 ] をクリックします 方位のサイズ 回転角などを設定します 方位の配置位置をクリックします

表を作成する [ 土木 ]-[ 表配置 ] コマンドを使用して EXCEL で作成した表を取り込みます [ 土木 ] をクリックします [ 表配置 ] をクリックします [EXCEL] の [ 読込み ] をクリックします フォルダーを選択します ファイルを選択します [ 開く ] をクリックします 本書では \ FcApp \ 各種資料 ( 土木 )\ 武蔵 \ 入門編 ( サンプルデータ )\_ 建設 CAD フォルダーの中の サンプルシンボル表.xls を選択します 読み込むシートなど各種設定を確認して 表の内容を確認します この位置でマウスをドラッグして ダイアログを広げることができます

0 表の配置位置をクリックします 0 読み込まれた EXCEL の内容に準じた表が CAD データとして配置され 連続して表を配置できるように 再度 [ 表設定 ] ダイアログへ戻ります 入力例では 表配置処理を終了するので [ 終了 ] をクリックします [ 終了 ] をクリックします

図面を保存する [ ファイル ]-[ 名前を付けて保存 ] コマンドを使用して 図面を保存します [ 建設 CAD] を単独で起動した場合は [ インデックス ] から起動した場合とデータの保存場所が異なるので注意してください [ ファイル ] をクリックします [ 名前を付けて保存 ] をクリックします 保存する場所を指定します ファイル名を入力します [ 保存 ] をクリックします 図面を印刷する [ 印刷 ] のアイコンを使用して 図面を印刷します [ 印刷 ] のアイコンをクリックします プリンター 印刷範囲 印刷部数などを設定します