Microsoft PowerPoint - Deloitte_グローバルにおける日本のFinTech_ _v1.0_preiew用.pptx

Similar documents
3

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ マネーロンダリング防止の取組み ~ 2014 年 12 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する法人等のものではありません

図 起床してから携帯電話を確認するまでの時間 日本では 起床後直ちに携帯電話を確認するユーザーの比率が であり 他の先進国より高い Q. 起床してから携帯電話 * を確認するまでの時間は? 0 8 わからない 3 時間以上 6 2~3 時間以内 時間以内 30 分以内 5 分以内 5 分以内 34%

ブロックチェーン技術によるプラットフォームの実現 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 2016 年 4 月 28 日 For information, contact Deloitte Tohmatsu Consulting LLC.

税務情報 固定資産の加速減価償却の範囲が拡大 ~ 財税 [2014]75 号の施行 ~ 2014 年 10 月 20 日付けで 固定資産の加速減価償却に係る企業所得税政策の完備に関する通知 ( 財税 [2014]75 号 以下 75 号通知 と表記 ) が公布され 2014 年 1 月 1 日から遡

Japan Tax Newsletter

目次 サマリ 3 アンケート集計結果 5 回答者属性 12

コーポレート機能の仕組みが企業変革の障壁に グローバルでの競争激化とデジタル化の進展により 日本企業を取り巻く事業環境は急速に変化しています 従来の市場の枠組みが壊れ他業種プレイヤーがテクノロジーを武器に新たに市場参入してくる中 戦い方を大きく変えなければなりません また顧客のニーズや価値観の変化に

営業秘密とオープン&クローズ戦略

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ ゲーミング ( カジノ ) 市場及び主要 IR 施設の概要 ~ 2014 年 11 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する

目次 国内企業の事例から学ぶこと これからの課題 GRC Technology の活用 なぜデロイトがクライアントから選ばれているのか 本資料の意見に関する部分は私見であり 所属する法人の公式見解ではありません 2

タイの医療市場の現状と将来性~医薬品業界の市場動向と M&A・参入事例~

Global Tax Update

健康経営とは 2 健康経営への取り組み方

Manage As One グローバル経営時代における海外異動者の最適税務マネジメント

目次 調査趣旨 概要等 3 適用初年度の開示事例分析 6 補足調査 コーポレートガバナンスガイドラインの開示状況 18 ( 参考資料 ) コーポレートガバナンス コードの概要 24 本資料は当法人が公表情報を基に独自の調査に基づき作成しております その正確性 完全性を保証するものではございませんので

目次 調査の背景と調査の意義 3 システム会社依存度の次元分解 ~ 因子分析 11 本調査の概要 4 推定システム会社依存度の 3 因子と経験年数からの分析 12 経験年数との相関分析 5 各因子の 推定システム会社依存度への影響を解析 13 経験年数との相関分析結果の解釈 6 システム会社の手配す

M&A会計の解説 第11回 事業分離に関する税効果会計

サービスパンフレットについて

第三者割当増資について

国外転出時課税制度に関する改正「所得税基本通達」の解説

日本におけるジェネリック医薬品 ~ 今後の展望と対策

投資情報 中国への短期出張におけるビザの取扱い情報 2015 年 1 月 1 日より中国において 外国人が入国して短期業務を遂行する際の関連手続き手順 ( 試行 ) ( 以下 78 号通達 と表記 ) が施行されたことに伴い 中国への短期出張者に関するビザの取扱いが一部変更されています 1 78 号

PowerPoint プレゼンテーション

Tax Analysis

中国医薬品業界におけるM&A のポイント

資料 5 平成 30 年度 中小企業 小規模事業者のデータ活用及び情報発信サイトのあり方に関する調査研究 説明資料 デロイトトーマツコンサルティング合同会社

2004年7月

出所 : ブレードランナー 2049 公式サイト 総務省 HP 2

JIPs_038_nyuko_6

Slide 1

投資後の事業運営を見据えた投資案件の分析ポイントと手法

改正犯罪収益移転防止法_パンフ.indd

図表 1 中期経営計画と要員計画 年における 対 11 年比 売り上げ ( 百万円 ) 79,200 91, , , , 海外売上高 15,849 26,163 39,900 52,272

う というコスト意識を持った提案が出てくることはほとんどないことに不満と不安を抱いていたのである しかし これまでは業績も右肩上がりであったこともあり あえて社員のやる気に水を差すようなやり方はすまいと 目をつぶってきた しかし 今回の話は別だ このグローバル化が実現しなければ A 社は将来的に衰退

三井住友銀行について 顧客基盤の活用 ( 2017 統合報告書 より ) 事業化するサービスをスケールさせることが可能な 国内金融機関トップの顧客基盤 店舗を保有しています 国内ビジネス 拠点数 506 本支店三井住友銀行 124 店舗 SMBC 日興証券 ATM 台数 ( 提携 ATM 含む )

Japan Tax Newsletter

仮想通貨シリーズ(4)_資金決済法における仮想通貨に係る監査等

世界モバイル利用動向調査 2017

Report

1. dia

Tax Analysis

42

証券ポストトレードへのブロックチェーン技術検証と今後の課題

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

Industry Eye 第 21 回 ミドルマーケット

基礎からのM&A 講座 第1 回 M&A(Merger & Acquisiton)のトレンド

金融商品取引法の改正 ~ インサイダー取引規制に係る見直しについて 1. はじめに 2013 年 4 月 16 日に 金融商品取引法等の一部を改正する法律案 が第 183 回国会に提出され 同年 6 月 12 日に成立 同月 19 日に公布されました ( 平成 25 年法律第 45 号 以下 改正法

基礎からのM&A 講座 第3 回 M&A の実行プロセス概要

<4D F736F F D F C F91E A8E91904D91F582CC817582C282DD82BD82C44E CE8FDB8FA C789C182CC82A8926D82E782B92E646F63>

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

目次 グループ ガバナンス強化のための PMI および地域モニタリングの必要性 3 経理機能強化のための PMI および地域モニタリングに関するソリューション事例 8 当社サービスのご紹介 15

jp-tax-mfa_guide

本実務対応報告の概要 以下の概要は 本実務対応報告の内容を要約したものです 範囲 ( 本実務対応報告第 3 項 ) 本実務対応報告は 資金決済法に規定する仮想通貨を対象とする ただし 自己 ( 自己の関係会社を含む ) の発行した資金決済法に規定する仮想通貨は除く 仮想通貨交換業者又はが保有する仮想

平成 29 年銀行法等改正 電子決済等代行業に関する法制度の整備 執筆者 : 松崎 嵩大 Ⅰ. 改正の経緯 金融審議会に設置された金融制度ワーキング グループにおいて 平成 28 年 7 月から 12 月にかけて計 5 回にわたり 決済関連法制の整備等について審議が行われた その後 オープン イノベ

contents 背景 peer 2 peer 経済活動 B to C 経済のpeer 2 peer 化 シェアエコノミーによるpeer 2 peer 経済 B to B 経済のpeer 2 peer 金融サービスのpeer 2 peer 化 プラットフォームに要求される機能 プラットフォームの提案

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した

IFRS 第 11 号および IFRS 第 12 号は 不動産業界におけるジョイント アレンジメントの会計処理について重要な影響を及ぼす可能性がある ジョイント アレンジメントは 例えば リスクの共有 資金調達 付加的な専門的ノウハウを取り入れる手段といった様々な理由により 不動産業界では一般的であ

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

CHRO/CXO向け人事変革ラボのご提案

No. コメントの概要 金融庁 警察庁の考え方 本人確認方法 ( 規則第 3 条第 1 項第 1 号及び第 3 号 ) 1 規則第 3 条第 1 項第 1 号チでは 特定の預金又は貯金口座における口座振替の方法により決済されるもの という項目を追加しているが 口座振替の方法によって決済されるもの と

1 判例紹介

SDGs を地方創生に活用する 2

Introduction 現在 企業の人事部門は大きな変革期を迎えています ビジネスのグローバル化 テクノロジーの革新的な発展による市場環境の変化や 少子高齢化に伴う労働人口減少といった問題に企業が直面する中で 人事部門はより戦略的で効率的な組織構築 人材管理を求められつつも 従業員一人一人にとって

JIPs_005_nyuko

FinTechの進展への対応~銀行業改正と今後の動向について

IT ジャイアントによるインドでの取組み Google Microsoft Facebook 等 アメリカ 世界の IT ジャイアントは積極的に様々な手法でインドでの取組を開始している 2012 年 1 月から凡そ 18 ヶ月で 25 の R&D センターをグローバル企業が開設しており 新商品の開発

ファンド名説明 ifree 8 資産バランス 本を含む世界の 8 資産へ均等に分散投資します 株式および不動産投資信託に投資することで世界の経済成 の果実を享受するとともに これらとは値動きの異なる債券にも投資することで安定した収益の確保も期待できます これまで預貯 中 だったお客様が幅広く資産を分

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

1

1

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

Japan Tax Newsletter

社会・環境課題マッピング①(食品/飲料品/タバコ業界)

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

[ 図表 1]S 社の正社員構成イメージ なるほど 当社では国内旅行市場が急成長していたバブル期に大量採用を行っているが そのとき採用した人材が人員数のピークになっているということか この要員構成に 年齢給などの安定的な昇給という人事制度 運用が掛け合わさることで 大幅な人件費単価の上昇が過去から現

基礎からのM&A 講座 第4 回 M&A プロセス(1)M&A 戦略の策定

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

<4D F736F F F696E74202D A A F193B994AD955C28834B838A836F815B29817A837C E E >

国際的な議論の状況 (1) 1.G7 エルマウ サミット首脳宣言 (2015 年 6 月 8 日 ) テロとの闘い及びテロリストへの資金供与は G7 にとっての主要な課題である 我々は 迅速にかつ断固として行動し続け 協調した形での行動を強める ( 中略 ) 我々は 仮想通貨 (virtual cu

(4) 会員が住信 SBI ネット銀行に振替出金手続きを行い 会員が指定する銀行口座に着金するまでの期間会員が振替手続きを完了した後即時 (5) 会員からの国内金融機関への振込出金依頼に従い当社が振込手続きを行い 会員が指定する銀行口座に着金するまでの期間当社で出金依頼書受領後 7 営業日以内 4.

米国税制改正法のIFRSにおける影響の会計処理

金融審議会金融制度ワーキング グループ報告 オープン イノベーションに向けた制度整備について 平成 28 年 12 月 27 日

はじめに は 日本中の中小企業が今よりもっと容易に海外進出を果たす為の仕組みづくりとして 海外進出コンソーシアムを結成します このコンソーシアムは 当社と大手貿易支援企業のパートナー関係を中核とし 貿易に関して得意分野を持つ企業とのコラボレーションにより構成されます Copyright(C) 201

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

世界モバイル利用動向調査 2016 デロイトトーマツコンサルティング合同会社

新規文書1

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

1

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

匯発 [2014]36 号の詳細は以下の通りです (1) 外貨資本金に係る人民元転の原則外貨資本金の自由元転制度 2 は上海自由貿易試験区において他地域に先駆けて実施されました 匯発 [2014]36 号では 以下 16 区域に対しても外貨資本金の自由元転を実行すると定めました これにより 試行区域

目次 ドイツにおける貸金業等の状況 2 フランスにおける貸金業等の状況 4 米国における貸金業等の状況 6 英国における貸金業等の状況 8 韓国における貸金業等の状況 9 ( 注 1) 本レポートは 金融庁信用制度参事官室において 外国当局 調査会社 研究者等からのヒアリング結果等に基づいて作成した

企業活動のグローバル化に伴う外貨調達手段の多様化に係る課題

Oracle Business Intelligence Suite

はじめに 個人情報保護法への対策を支援いたします!! 2005 年 4 月 個人情報保護法 全面施行致しました 個人情報が漏洩した場合の管理 責任について民事での損害賠償請求や行政処分などのリスクを追う可能性がござい ます 個人情報を取り扱う企業は いち早く法律への対応が必要になります コラボレーシ

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

Transcription:

グローバルにおける日本の FinTech 2017 年 10 月 23 日

1. グローバルにおける FinTech 投資状況 ベンチャーキャピタルの FinTech 投資では中国とアメリカに投資が集中し 次いでイギリスが挙げられます 投資額の差の要因は B2C ビジネスの規模と課題 金融センターの位置付けに拠るところが大きいです 中国 77 億ドル 日本 0.9 億ドル イギリス 7.8 億ドル アメリカ 62 億ドル 香港 1.7 億ドル シンガポール 0.9 億ドル 2 ( 出所 )Deloitte, Connecting Global FinTech: Interim Hub Review 2017

2. グローバルにおける FinTech ハブの魅力度 東京は FinTech ハブとしての魅力度は世界的には中位ですが 金融センターの中では低位です 他の金融センターに比して 規制の不透明さとイノベーションの発生しにくさが原因となっています ニューヨーク 14 ロンドン 11 金融センターの位置付け 規制 イノベーションのレベルをスコア化 点数が低いほど FinTech ハブとしての魅力が充実 シリコンバレー 18 東京 55 上海 119 香港 22 シンガポール 11 3 ( 出所 )Deloitte, Connecting Global FinTech: Interim Hub Review 2017

3. グローバルにおける FinTech ハブの機能性 東京は 政府支援は充実している方に属すが それ以外の指標においては他の都市と比較して特筆すべきことがありません 故に 政府支援をいくら加速したとしても FinTech ハブとしての根本的な問題解決とは成りえないと考えられます FinTech 推進に係る状況を評価 点数が高いほど FinTech ハブとしての機能が充実 政府支援 イノベーション文化 人材市場の充実度 消費者の FinTech 受容 海外スタートアップの進出 規制 東京 4 3 3 3 3 3 上海 4 4 4 5 3 3 香港 2 5 4 5 5 3 シンガポール 5 4 5 4 4 5 ロンドン 5 4 5 5 3 5 ニューヨーク 5 5 4 5 1 3 シリコンバレー 2 5 4 5 5 3 4 ( 出所 )Deloitte, Connecting Global FinTech: Interim Hub Review 2017

4. 米銀の FinTech の洗練度 アメリカの FinTech に先進的な金融機関は 自らの力で FinTech を開発 導入しているため 日本の金融機関と比べると はるかに速いスピードで成果を上げる段階に来ています JP モルガン アメリカ ゴールドマンサックス データ活用 顧客リーチ FinTech を支える基盤 会計ソフト大手 Intuit と提携 - API を活用した外部からのデータアクセスを開始 オンライン融資 OnDeckと提携 - 独自スコアを使ったスピード審査にて顧客 400 万社の融資が 1 営業日以内に可能 システムエンジニア :4 万人 ブロックチェーンプラットフォーム (Quorum) を自社開発 AI 活用による人員削減 - 株式の現物取引トレーダー削減 (600 人 2 人 ) Kensho( データ解析ソフトウェア ) を社内活用 GS Bank 設立 -1 ドルから預金可のネット銀行 Symphony に出資 業務活用 - 資本市場関係者の間でのチャットサービス システムエンジニア :9 千人 ( 全社員の3 分の1) 自社内にブロックチェーン開発機能を保有 アメリカの FinTech に先進的な金融機関は 実証から実行へと進んでいる段階 一方 日本は多くの取組が実証実験段階であり 実行スピードが大きく劣後 アメリカでは 社内にシステムエンジニアを多く抱え 自社開発可能であることが起因している可能性大 技術レベルは高く ブロックチェーンのプラットフォームを開発する実力を有す 5

5. 日米のシステムへの考え方の差異 日本では システムに対する要求レベルが高いため 堅牢な城壁 城郭を持ったシステムを構築しており 結果として FinTech のような新しい取組への対応度 ( 速度 コスト ) は低くなっていると考えられます 日本 アメリカ システム構成 ( 金融機関 ) 勘定系中心の中央集権的な構成 ( 一部システムの変更が全体に影響 ) オンラインリアルタイム処理がベース 外部接続を金融機関に限定 Gap 機能毎に分散された構成 ( システム間の影響を受けにくい ) バッチ処理がベース 外部接続を金融機関以外にも開放可能 求められる品質 ( 金融機関以外含む ) 基幹系システム平均停止時間 : 月 1.3 時間 Gap アプリケーション平均停止時間 : 月 14.7 時間 IT 投資の考え方 ( 金融機関 ) 新規開発 : 21% 維持 運用 : 79% Gap 新規開発 : 42% 維持 運用 : 58% 全体最適 品質重視のシステムであるため 新しい取組を行うにはハードルが高い 個別最適 許容度高のシステムであるため 新しい取組に比較的柔軟に対応が可能 6 ( 出所 ) 金融審議会 金融グループを巡る制度のあり方に関するワーキンググループ 資料日本情報システムユーザー協会 企業 IT 行動調査 2009

6. ブロックチェーンへの取組状況 欧米では公共部門や非金融業での活用が進み 金融業も巻き込んだエコシステム形成の環境が醸成されつつあります この結果 将来的にはエコシステムの取組に差が出てくる可能性があります 日本 欧米 金融業 : 活発に取組み 国内送金 (SMBC みずほ MUFG) 協調融資 ( みずほ ) ポストトレード (JPX 等 ) デジタル通貨 (MUFG 等 ) : 活発に取組み 国際送金 (Stantander 等 ) 貿易金融 (UBS HSBC 等 ) ポストトレード (CITI 等 ) 未公開株取引 (NASDAQ) かつて欧米金融機関の実証実験が先行するも 今や顕著な優劣なし 公共部門 非金融業 : 事例少なく黎明期 カー用品売買 ( オートバックス ) 不動産情報管理 ( 積水ハウス ) : 活用用途が拡大中 不動産登記 ( スウェーデン政府 ) 食品トレーサビリティ ( ウォルマート ) カーシェアでの決済 ( ダイムラー ) EV の充電時の P2P 電力取引 ( 独電力大手 :Innogy) 欧米政府 企業は日本と比べ積極的に実証実験を実施 7 ブロックチェーンの恩恵が金融業のみに留まりかねない 公共部門 非金融業と金融業が協調した新たなサービス登場の可能性

7. API に関する諸外国の法整備状況 海外では特に欧州において 決済に関する中間的業者に対する法整備が進行しています この背景には 個人データやその活用の主導権は個人に属するべきとの考え方が特に欧州で強いことが挙げられます アメリカ 決済に関する中間的業者を直接の規制対象とした法制は存在しない ただし 銀行とパートナーシップ契約等を締結した業者に対して銀行サービス会社法 (Bank Service Company Act) が適用される可能性あり - 同法は 契約に基づき銀行にサービスを提供する業者に対して 銀行と同等の検査 規制が課されることを規定 ヨーロッパ 新たな業態区分を定義し 中間的業者に対する規制を導入 改正決済サービス指令 (PSD2: Revised Payment Services Directive) にて 決済指図伝達サービス提供者 (PISP:Payment Initiation Service Provider) および口座情報サービス提供者 (AISP:Account Information Service Provider) を定義 業態 業務内容 免許 登録財務要件 PISP 決済指図伝達サービス提供者 利用者の依頼による決済指図の伝達 免許制 資本金 5 万ユーロ以上 AISP 口座情報サービス提供者 利用者への口座情報の提供等 登録制 なし 中間的業者と銀行等の損失分担ルールを制定することや 中間的業者からの接続要請に対し銀行が応じる義務も規定 シンガポール 決済に関わる多様な業態をカバーする法律を制定する方向 MAS(Monetary Authority of Singapore: シンガポール通貨監督庁 ) は アクティビティベースの決済規制フレームワークの導入を含むコンサルテーションペーパーを公表 (2016 年 8 月 ) 下記業務を規制対象として検討 1. 決済手段の発行 維持業務 2. 決済取引のアクワイアラ業務 3. 資金移動業務 4. 決済プラットフォームの運営業務 5. 銀行口座の情報等 決済手段に係る情報の統合業務 6. 決済システムの運営業務 7. プリペイドカード業等 現行規制は 決済システム法と両替 送金業法に分断 8 ( 出所 ) 金融庁

8. API エコシステム形成に向けた銀行法改正 銀行法の改正により 金融機関 FinTech 企業が API を活用した金融サービスを導入しやすくなり これらの利用に際しての顧客保護体制が充実化することで エコシステムの形成が促進されます 但し ヨーロッパと異なり 顧客のデータ活用の意識が希薄であったり リスクに対して敏感であることが懸念されます 背景 API を軸とした銀行と FinTech 企業によるエコシステム形成が阻害 API は内部と外部のシステムでデータ授受を可能にするための データ接続に関する仕様 金融機関が保有するデータを API により FinTech 企業や顧客が活用することで 金融機関 FinTech 企業ともに新たな価値創出が可能に 一方 API を活用したサービス提供に際しては 金融機関や FinTech 企業の役割や責任が法的に不明確であるなど不確定要素が多く エコシステム形成が進行しない セキュリティや顧客保護について不十分なままサービスが浸透 API を活用したサービスの法的位置づけが明確化されないため 個人財務管理 (PFM) 等のサービスは スクリーンスクレイピング ( 顧客から ID/PW を預かり金融機関の画面を読み取る ) に依存 セキュリティや顧客保護に関する問題が放置されたままサービスが拡大 金融審議会金融制度ワーキング グループにて 法制化が提言 (2016 年 12 月 ) 利用者保護を図りながら オープン イノベーションを関係者において健全かつ適切に進めていくことができるようにするための制度的な枠組みが必要 と指摘 主な改正内容 9 ( 出所 ) 金融庁 電子決済等代行業の定義 および電子決済代行業者への登録制導入 預金者の委託を受け 為替取引の指図を銀行に伝達 または 銀行から口座情報を取得し預金者に伝達する業務を電子決済等代行業と定義 電子決済等代行業者に対する規制整備 利用者保護 体制整備 安全管理に係る措置 銀行との間で賠償責任の分担等に関する契約を締結 銀行に対する規制整備 電子決済等代行業者との契約締結に係る基準の作成 公表 電子決済等代行業者に対する不当な差別的な取扱いの禁止

9. 仮想通貨の規制導入に向けた資金決済法改正 資金決済法等が改正され 世界で初めて仮想通貨の法的位置づけが明確化され 仮想通貨交換業者に対する対応が制定されました 顧客保護等の仕組みが整備され 仮想通貨取引が促進しています 更なる発展を遂げれば 仮想通貨を用いた資金調達 ICO(Initial Coin Offering) の健全なる拡大が見込めます 背景 不十分な顧客保護 仮想通貨を取り扱う事業者に対する規制がなく マウントゴックス事件等のように 仮想通貨交換所の破たんにより顧客資産が失われる事例が登場 マネーロンダリングリスク 十分な本人確認が行われない上 疑わしい取引を当局が把握する ( 事業者に報告させる ) 仕組みがないため 仮想通貨がマネーロンダリングに利用されるリスクが上昇 金融作業部会 (FATF) は 仮想通貨交換所の登録 免許制や 顧客の本人確認等を求めるガイダンスを公表 主な改正内容 2016 年 4 月成立 仮想通貨の定義 通貨建て資産ではなく不特定多数を相手方として 物品購入に利用 ( 決済 ) したり 現金と交換 ( 購入 ) できる財産的価値であって 電子的に移転することができるものと定義 通貨や 電子マネーとは異なる位置づけ 仮想通貨交換業者に対する規制 仮想通貨交換業を登録制に 顧客情報の安全管理措置 顧客財産保護のための分別管理や会計監査が義務化 仮想通貨交換業者を犯罪収益移転防止法が定める特定事業者に指定 銀行や資金移動業者と同様に 犯罪収益移転防止法に基づき 本人確認や疑わしい取引の当局報告等のマネーロンダリング対策を講じることを規定 認定資金決済事業者に関する規定 会員企業への指導 勧告等を行う業界団体を 認定資金決済事業者 として指定 内閣府令では 仮想通貨交換業者が扱える 通貨リスト を認定資金決済事業者団体が定めることを規定 10 ( 出所 ) 金融庁

デロイトトーマツグループは日本におけるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( 英国の法令に基づく保証有限責任会社 ) のメンバーファームであるデロイトトーマツ合同会社およびそのグループ法人 ( 有限責任監査法人トーマツ デロイトトーマツコンサルティング合同会社 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 デロイトトーマツ税理士法人 DT 弁護士法人およびデロイトトーマツコーポレートソリューション合同会社を含む ) の総称です デロイトトーマツグループは日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり 各法人がそれぞれの適用法令に従い 監査 保証業務 リスクアドバイザリー コンサルティング ファイナンシャルアドバイザリー 税務 法務等を提供しています また 国内約 40 都市に約 11,000 名の専門家を擁し 多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています 詳細はデロイトトーマツグループ Web サイト ( www.deloitte.com/jp ) をご覧ください Deloitte( デロイト ) は 監査 保証業務 コンサルティング ファイナンシャルアドバイザリーサービス リスクアドバイザリー 税務およびこれらに関連するサービスを さまざまな業種にわたる上場 非上場のクライアントに提供しています 全世界 150 を超える国 地域のメンバーファームのネットワークを通じ デロイトは 高度に複合化されたビジネスに取り組むクライアントに向けて 深い洞察に基づき 世界最高水準の陣容をもって高品質なサービスを Fortune Global 500 の 8 割の企業に提供しています Making an impact that matters を自らの使命とするデロイトの約 245,000 名の専門家については Facebook LinkedIn Twitter もご覧ください Deloitte( デロイト ) とは 英国の法令に基づく保証有限責任会社であるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( DTTL ) ならびにそのネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびその関係会社のひとつまたは複数を指します DTTL および各メンバーファームはそれぞれ法的に独立した別個の組織体です DTTL( または Deloitte Global ) はクライアントへのサービス提供を行いません Deloitte のメンバーファームによるグローバルネットワークの詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください 本資料は皆様への情報提供として一般的な情報を掲載するのみであり その性質上 特定の個人や事業体に具体的に適用される個別の事情に対応するものではありません また 本資料の作成または発行後に 関連する制度その他の適用の前提となる状況について 変動を生じる可能性もあります 個別の事案に適用するためには 当該時点で有効とされる内容により結論等を異にする可能性があることをご留意いただき 本資料の記載のみに依拠して意思決定 行動をされることなく 適用に関する具体的事案をもとに適切な専門家にご相談ください Member of Deloitte Touche Tohmatsu Limited