行政書士登録事務取扱規則

Similar documents
第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

司法書士法施行規則

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

介護支援専門員の登録について

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

規程番号

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

アクセル株式取扱規則

○大阪府建設業法施行細則

株式取扱規則

静岡市の耐震対策事業

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

株式取扱規則

茨城県後期高齢者医療広域連合個人情報保護条例施行規則(案)

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1

株式取扱規則 昭和シェル石油株式会社

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

株式取扱規程

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

調査規則の改正 別紙案1・2

株式取扱規則

株式取扱規則

<819B93FA967B90D48F5C8E9A8ED08ED088F58B4B91A5>

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

- 2 - 地域限定特例通訳案内士の登録を受ける場合には 本邦内に住所を有し 当該非居住者と業務上密接な関係を有する者であって 地域限定特例通訳案内士の登録に関する一切の行為につき 当該非居住者を代理する権限を有するもの(以下この条から第九条までにおいて 代理人 という )を定めなければならない 2

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

(1) 補助金等不交付決定通知書 ( 様式第 3 ) (2) その他区長が必要と認める書類 ( 補助事業等の変更等 ) 第 7 条補助事業者等は, 補助金規則第 7 条第 1 項第 1 に掲げる承認を受けようとするときは補助金等交付決定内容変更承認申請書 ( 様式第 4 ) を, 同第 2 に掲げる

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

ブロック塀撤去補要綱

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

( 補助の限度 ) 第 4 条補助金の額は 1 年度あたり500,000 円を限度とし, 毎年度予算の範囲内で市長が定める ( 交付の期間 ) 第 5 条補助金の交付期間は, 市長がこの要綱による補助金を最初に交付したときから5 年とする 2 前項の規定にかかわらず, 補助金の交付は, 組合にあって

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

一宮市町内会に対する防犯カメラ設置補助金交付要綱

議案第4号

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

株 式 取 扱 規 則

住友電気工業株式会社株式取扱規則

その額に老人扶養親族 1 人につき ( 当該老人扶養親族のほかに扶養親族等がないときは 当該老人扶養親族のうち1 人を除いた老人扶養親族 1 人につき ) 60,000 円を加算した額 ) (3) 条例第 3 条第 2 項第 4 号に規定する心身障害者に 扶養親族等がないときは 3,604,000

堺市身体障害者等自動車運転免許取得費助成要綱

公職選挙法・政治資金規正法・

<4D F736F F D F91AA97CA964082C98AEE82C382AD91AA97CA8BC68ED282CC936F985E8E9696B182CC8EE688B582A282C982C282A282C A A20202E646F6378>

株式取扱規則 平成 24 年 4 月 1 日 北海道瓦斯株式会社

Microsoft PowerPoint - マン管法Q&A~登録手続き~(H221.1).ppt

高額医療貸付等規則

教員等の懲戒処分に係る審査に関する規程 ( 平成 21 年 9 月 16 日 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 教育公務員特例法 ( 昭和 24 年 1 月 12 日法律第 1 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づき 沖縄県立看護大学教授会 ( 以下 教授会 という )

Microsoft Word - H24.4 株式取扱規則

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

2

羽村市乳幼児の医療費の助成に関する条例施行規則 平成 5 年 9 月 24 日規則第 21 号 改正 平成 6 年 3 月 16 日規則第 6 号平成 7 年 10 月 1 日規則第 31 号平成 8 年 10 月 1 日規則第 27 号平成 9 年 6 月 5 日規則第 20 号平成 10 年 3

株式取扱規程

中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに係る 事業資金等の信用保証料に対する豊中市助成制度要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 中小企業信用保険法 ( 昭和 2 5 年法律第 号 ) 第 2 条第 5 項第 1 号から第 6 号までに規定する特定中小企業者

株式取扱規程 第一生命ホールディングス株式会社 (2016 年 10 月 1 日制定 ) - 1 -

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

株式取扱規則

二級建築士 木造建築士登録申請のご案内 平成 23 年 4 月 1 日以降は 全て携帯型 ( カード型 ) の免許証明書が交付されます 二級建築士 木造建築士の免許登録申請 ( 新規 ) をされる方 二級建築士 木造建築士登録事項変更 書換え交付および再交付を申請される方 二級建築士免許証 木造建築

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

株式会社 IHI 株式取扱規程 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株主権行使の手続その他株式に関する取扱いについては, 定款の規定に基づき, この規程の定めるところによるほか, 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社, 銀行ま

就業規則

 

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

Microsoft Word 株式取扱規則.doc

( 別紙 ) 登録免許税の還付金を登記の申請代理人が受領する場合の取扱いの留意点等 1 趣旨 この留意点等は, 登録免許税の還付金を登記の申請代理人が受領する場合 の取扱い ( 以下 本取扱い という ) の対象及び事務処理上の留意点につ いて定めるものである 2 対象 本取扱いの対象となるものは,

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

づき通知及び公告をした期日又は場所において意見の聴取を行うことができないときは 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更することができる 4 市長は 前 2 項の規定に基づき 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更するときは 法 14 条 7 項の規定に準じて通知し かつ 公告する ( 議長 )

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

千葉市プレーパーク開催支援要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条本要綱は 本市における市民によるプレーパークを支援するために必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条本要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) プレーパーク子どもたちの健全な育

Taro-k jtd

⑶ その他市長が必要と認める書類 ( 交付の決定 ) 第 6 条市長は 前条の交付申請書を受け付けたときは 当該申請書に係る補助金交付の適否を審査し 必要と認めたときは 長岡京市私立幼稚園特色のある幼児教育推進補助金交付決定通知書 ( 別記様式第 4 号 ) により当該申請者に通知するものとする 2

横浜市障害者自動車運転訓練費助成要綱 制定昭和 55 年 4 月 1 日最近改正平成 29 年 12 月 27 日健障福第 2473 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条本事業は 障害者に対して運転免許 ( 以下 免許 という ) の取得に要する費用の一部を助成することにより 障害者の社会

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

規程No

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

株式取扱規程

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

綾瀬市インフルエンザ予防接種実施要領

Transcription:

行政書士登録事務取扱規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 日本行政書士会連合会 ( 以下 本会 という ) 会則第 53 条の規定に基づき 行政書士の登録に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 登録の申請 ) 第 2 条行政書士名簿に登録を受けようとする者は 行政書士登録申請書 ( 以下 登録申請書 という 様式第 1 号 ) 正本及び副本 1 通 ( 添付書類を含む ) に会則第 47 条第 1 項第一号に定める手数料を添え 会則第 39 条第 1 項第三号から第五号までの事務所の所在地を含む都道府県の区域に設立されている行政書士会 ( 以下 単位会 という ) を経由して本会に提出するものとする ( 登録事項及び添付書類等 ) 第 3 条行政書士名簿に登録すべき事項である本籍については 日本の国籍を有しない者にあっては その者の有する国籍名とする 2 登録申請書に添付すべき書類等のうち 次の各号に掲げるものにあっては 当該各号に定めるとおりとする 一申請者の写真は 無帽 正面 上三分身 無背景の縦 3センチメートル 横 2.5センチメートルの写真で その裏面に氏名及び撮影年月日を記入したものとし 3 枚を添付するものとする 二法令及び会則を遵守する旨の誓約書は 様式第 2 号のとおりとする 3 会則第 40 条第 2 項第 8 号の書面は 次の各号に掲げるとおりとする 一事務所の使用権を証する書面二事務所の位置図及び平面図 ( 用紙は 日本工業規格 B5とする ) 三事務所の内部及び外観を示す写真四会則第 39 条第 1 項第三号の事務所の場合は 前 3 号の規定にかかわらず 当該行政書士法人の定款の写し又は公証人役場にて 認証を受ける予定の定款案五会則第 39 条第 1 項第四号の事務所の場合は 第一号から第三号までの規定にかかわらず 勤務先である行政書士又は行政書士法人との雇用契約書 ( 登録申請書の取扱い ) 第 4 条単位会は 登録申請書 ( 添付書類を含む 以下同じ ) を受理したときは 申請者から会則第 47 条第 1 項第一号に定める手数料を納入させ 行政書士登録申請受理簿 ( 様式第 3 号 ) に所要の事項を記録しておくものとする 2 単位会は 申請者が手数料を納入したときは 領収証 ( 様式第 4 号 ) を発行し その写し2 通のうち1 通は登録申請書に添付して本会に送付するとともに 1 通は単位会において保管するものとする 3 単位会は 登録申請書の提出があったときは 登録申請書を受理してから20 日以内に本会に進達し 登録申請書の副本は保存するものとする 4 本会は 単位会から登録申請書の進達を受けたときは 行政書士登録申請受付簿 ( 様式第 5 号 ) に所要の事項を記録しておくものとする ( 登録免許税の取扱い ) 第 4 条の2 申請者が 登録申請書の提出に際して納付する登録免許税は次のとおり取扱う 一収入印紙で納付する場合は 登録申請書の所定の個所に貼付するものとする 二申請者が国税収納機関で登録免許税を納付し その領収証書を提出するときは 登録申請書の裏面に貼付するものとする 2 単位会は 登録申請書の受付後 前項第一号により納付された収入印紙の消印を行い 前項第二号による納付の場合には 領収証書の余白に 使用済み の旨を付記するものとする ( 単位会会長の意見書等の提出 ) 第 5 条単位会は 行政書士の登録申請に関し

必要な調査を行い その調査に関する資料及び単位会会長の意見書 ( 様式第 6 号 ) を調整のうえ 登録申請書とともに本会に進達するものとする ( 登録申請取下げの取扱い ) 第 6 条単位会は 登録申請書を受理した後本会に進達する前に 申請者から行政書士登録申請取下げ申出書 ( 様式第 7 号 ) の提出があったときは 登録申請書を申請者に返還し 受領書 ( 様式第 37 号 ) を徴しておくものとする 2 本会は 単位会から登録申請書の進達を受けた後登録前に 申請者から行政書士登録申請取下げ申出書の提出があったときは 行政書士登録申請取下げ通知書 ( 様式第 8 号 ) により単位会に通知するとともに 登録申請書は単位会を経由して申請者に返還し 単位会はこれに対する受領書を徴しておくものとする 3 本会又は単位会は 行政書士登録申請取下げ申出書の提出があったときは あらかじめ納入された手数料を申請者に返還し 単位会はこれに対する受領書を徴しておくものとする 4 本会及び単位会は 登録申請取下げの処理をしたときは 本会においては行政書士登録申請受付簿に 単位会においては行政書士登録申請受理簿に それぞれその旨を朱書しておくものとする 5 本会は 登録申請の取り下げがあったときには 登録免許税の還付につき必要な手続を行う ( 行政書士名簿 ) 第 7 条本会に行政書士名簿 ( 様式第 9 号 ) の正本を 単位会にその副本をおくものとする 2 本会は 申請者を行政書士名簿に登録したときは その副本を単位会に送付するものとする ( 登録番号 ) 第 8 条本会は 申請者を行政書士名簿に登録 しようとするときは 行政書士ごとに登録番号を発行するものとする 2 登録番号の発行は 行政書士登録番号発行原簿 ( 様式第 10 号 ) によるものとする 3 登録番号は 8 桁の数字を用いるものとし 最初の2 桁が登録年別 ( 西暦年の下 2 桁を用いる ) を 次の2 桁が都道府県別 ( 別表都道府県別番号による ) を表し 最後の4 桁が個人別を示すものとする ( 登録の通知 ) 第 9 条本会は 申請者を行政書士名簿に登録したときは 行政書士登録通知書 ( 様式第 11 号 ) により単位会に通知するとともに 行政書士登録通知書 ( 様式第 12 号 ) により単位会を経由して申請者に通知するものとする ( 行政書士登録証の交付 ) 第 10 条本会は 申請者に行政書士登録証 ( 様式第 13 号 ) を交付しようとするときは 単位会を経由して申請者に交付するものとする 2 本会及び単位会は それぞれ行政書士登録証交付簿を備え 行政書士登録証交付の事績を明らかにしておくものとする ( 登録拒否予告通知 ) 第 11 条本会は 行政書士の登録を拒否しようとするときは 行政書士登録拒否予告通知書 ( 様式第 14 号 ) により申請者に通知するとともに 単位会にその旨を通知するものとする ( 弁明書の提出 ) 第 12 条行政書士登録拒否予告通知書により通知を受けた申請者は 登録拒否予告に関する弁明をしようとするときは 所定の期間以内に弁明書を本会に提出するものとする ( 登録の拒否通知 ) 第 13 条本会は 行政書士登録拒否予告通知書を受けた者から所定の期間内に弁明書が提出されないとき 又は弁明書は提出されたがその弁明を認めることができないときは 行政書士登録拒否通知書 ( 様式第 15 号 ) により申請者に通知するとともに 単位会にその旨を通知するものとする

( 審査請求に係る弁明 ) 第 14 条本会は 総務大臣より指名された審理員から行政不服審査法第 29 条第 1 項の規定による審査請求書又は審査請求録取書の写しの送付を受け 弁明書の提出を求められたときは 遅滞なくこれを当該審理員に送付するものとする ( 登録拒否事績簿 ) 第 15 条本会は 行政書士登録拒否事績簿 ( 様式第 16 号 ) を備え 登録の拒否に関しその事績を明らかにしておくものとする ( 登録拒否処分の確定後の取扱い ) 第 16 条本会は 申請者の登録拒否の処分が確定したときは 登録申請書を単位会を経由して申請者に返還し 単位会はこれに対する受領書を徴しておくものとする 2 本会は 申請者の登録拒否の処分が確定したときは あらかじめ納入された手数料を申請者に返還し 単位会はこれに対する受領書を徴しておくものとする 3 本会は 前 2 項に定める処理をしたときは 行政書士登録申請受付簿に所要の事項を記録しておくものとする 4 登録を拒否した場合の登録免許税の還付の手続は 第 6 条第 5 項を準用する ( 変更登録の申請 ) 第 17 条行政書士は 登録事項の変更登録申請をしようとするときは 行政書士変更登録申請書 ( 以下 変更登録申請書 という 様式第 17 号 ) 正本及び副本 1 通 ( 添付書類を含む ) に会則第 47 条第 1 項第二号に定める手数料を添え 単位会を経由して本会に申請するものとする ( 変更登録申請書の取扱い ) 第 18 条単位会は 変更登録申請書 ( 添付書類を含む 以下同じ ) を受理したときは 申請者から会則第 47 条第 1 項第二号に定める手数料を納入させ 行政書士変更登録申請受理簿 ( 様式第 18 号 ) に所要の事項を記録し 行政書士名簿の副本を添えて本会に進達するものとする 2 単位会は 申請者が手数料を納入したときは 領収証を発行し その写し2 通のうち1 通は変更登録申請書に添付して本会に送付するとともに 1 通は単位会において保管するものとする 3 単位会は 変更登録申請書の提出があったときは 変更登録申請書の正本はこれを受理してから20 日以内に本会に進達し 変更登録申請書の副本は保存するものとする 4 本会は 単位会から変更登録申請書の進達があったときは 行政書士変更登録申請受付簿 ( 様式第 19 号 ) に所要の事項を記録のうえ 行政書士名簿の登録事項を変更し 変更後の行政書士名簿の副本を添えて 行政書士登録事項変更通知書 ( 様式第 20 号 ) により単位会に通知するとともに 行政書士変更登録通知書 ( 様式第 21 号 ) により単位会を経由して申請者に通知するものとする ( 行政書士登録証の変更 ) 第 19 条単位会は 行政書士から変更登録申請が提出された場合において 行政書士登録証の記載事項の変更を要するときは 既に交付していた行政書士登録証を返還させ 変更登録申請書とともに本会に進達するものとする 2 本会は 単位会から変更登録申請書の進達があったときは 新たに行政書士登録証を発行し 単位会を経由して申請者に交付するものとする 3 本会及び単位会は 前項に定める行政書士登録証を交付したときは それぞれ行政書士登録証交付簿 ( 様式第 22 号 ) に所要の事項を記録しておくものとする ( 所属行政書士会の変更申請 ) 第 20 条行政書士は 他の都道府県の区域内に会則第 39 条第 1 項第三号から第五号までの事務所を移転したときは 変更登録申請書の正本及び副本 1 通 ( 添付書類を含む ) に会則第 47 条第 1 項第四号に定める手数料を添え 新たに事務所を設けようとする区域に設立されている単位会を経由して本会に申請するも

のとする 2 単位会は 変更登録申請書を受理したときは 申請者から会則第 47 条第 1 項第四号に定める手数料を納入させ 行政書士変更登録申請受理簿に所要の事項を記録し 本会に進達するものとする 3 単位会は 申請者が手数料を納入したときは 領収証を発行し その写し2 通のうち1 通は変更登録申請書に添付して本会に送付するとともに 1 通は単位会において保管するものとする 4 単位会は 変更登録申請書の提出があったときは 変更登録申請書の正本はこれを受理してから20 日以内に本会に進達し 変更登録申請書の副本は保存するものとする 5 本会は 単位会から変更登録申請書の進達があったときは 行政書士変更登録申請受付簿に所要の事項を記録のうえ 行政書士名簿の登録事項を変更し 行政書士変更登録通知書により申請者に通知するとともに 変更後の行政書士名簿の副本を添えて 行政書士登録事項変更通知書により単位会に通知するものとする 6 本会は 移転した行政書士が第 1 項に定める事務所の移転をする前の事務所の区域に設立されている単位会に対し 当該行政書士が事務所の移転を行った旨の通知をするものとする 単位会は 前項に定める通知を受けたときは 当該行政書士にかかる行政書士名簿の副本にその旨を朱書し 除却のうえ別に保存するものとする ( 行政書士名簿の記載事項の変更等 ) 第 21 条行政書士は 行政書士名簿の記載事項のうち次の各号に掲げる事項に該当するときは 記載事項変更届出書 ( 様式第 23 号 ) により単位会を経由して本会に届け出るものとする 一法第 14 条第一号又は二号の処分を受けたとき 二行政書士法人が法第 14 条の2 第 1 項の処分を受けた場合 当該処分を受けた日以前 30 日以内にその社員であったとき 三行政書士以外の類似資格に変更があったとき 2 単位会は 記載事項変更届出書の提出があったときは 行政書士名簿の副本を添えて本会に進達するものとする 3 本会は 単位会から記載事項変更届出書の進達を受けたときは 行政書士名簿の記載事項を変更のうえ その副本を単位会に送付するものとする ( 特定行政書士の付記に伴う取扱い ) 第 21 条の2 本会は 会則第 44 条の2 第 1 項の規定により行政書士名簿に特定行政書士である旨を付記したときは 付記後の行政書士名簿の副本を単位会に送付するとともに 同条第 2 項に基づきこの旨を特定行政書士付記通知書 ( 様式第 38 号 ) により単位会を経由して当該行政書士に通知するものとする ( 登録の取り消し ) 第 22 条本会は 法第 6 条の5による行政書士の登録の取り消しをしようとするときは 聴聞を行わなければならない 2 前項に定める聴聞を行うときは 別に定める規則による ( 登録の抹消 ) 第 23 条本会は 法第 7 条第 2 項による行政書士の登録を抹消しようとするときは 聴聞を行わなければならない 2 前項に定める聴聞を行うときは 別に定める規則による ( 登録抹消に係る届出 ) 第 24 条行政書士は 法施行規則第 12 条の規定により届け出をすることになったときは 行政書士登録抹消届出書 ( 様式第 24 号 ) により単位会を経由して本会に届け出るものとする 2 単位会は 前項に定める登録抹消届出書を受理したときは 登録抹消の事実を確認し 登録抹消届出受理簿 ( 様式第 25 号 ) に所要の事項を記録のうえ 遅滞なく本会に進達するものとする

3 単位会は 行政書士が死亡した場合においては その者の四親等内の親族又はその者と世帯を同じくしていた者から行政書士登録抹消届出書を提出させ 登録抹消届出受理簿に所要の事項を記録のうえ 遅滞なく本会に進達するものとする ( 登録の抹消の留保の手続 ) 第 24 条の2 単位会は 会則第 46 条の2 第 1 項の規定に基づき 本会に対し 行政書士の登録の抹消の留保を求めるときは 登録抹消留保請求書 ( 様式第 25-2 号 ) により 請求するものとする 2 本会は 単位会から前項の求めを受けたときは 登録委員会において審査し 会長の決裁をもって その登録の抹消の留保を決定するものとする 3 本会は 前項の決定をしたときは これを単位会に通知するとともに 単位会を経由して 当該登録抹消の届出者に通知するものとする ( 登録の抹消の留保を撤回する手続 ) 第 24 条の3 単位会は 会則第 46 条の2 第 3 項の規定に基づく通知をするときは 登録抹消留保請求の撤回等通知書 ( 様式第 25-3 号 ) により 通知するものとする 2 本会は 単位会から前項の求めを受けたときは 会長の決裁をもって すみやかに登録の抹消の留保を撤回し その登録を抹消するものとする 3 本会は 登録の抹消の留保を撤回して その登録を抹消したときは これを単位会に通知するとともに 単位会を経由して 当該登録抹消の届出者に通知するものとする ( 業務の廃止に伴う登録の抹消日 ) 第 24 条の4 法施行規則第 12 条第 2 号の規定に基づく業務の廃止の届出に伴う登録抹消日 ( 前条第 2 項の場合を含む ) は 本会が行政書士登録抹消届出書を受け付けた日又は届出者が希望する廃業日のいずれか遅い日とする ただし 特段の事由がある場合は 会長の決定した日とする ( 登録抹消の処理通知 ) 第 25 条本会は 行政書士登録抹消届出書の進達を受けたときは 登録抹消届出受付簿 ( 様式第 26 号 ) に所要の事項を記録しておくものとする 2 本会は 行政書士の登録を抹消したときは 行政書士名簿にその旨を朱書し 当該行政書士名簿を除却し別に保存するとともに 行政書士登録抹消処理通知書 ( 様式第 27 号 ) により単位会に通知するものとする 3 単位会は 前項に定める通知を受けたときは 行政書士名簿の副本にその事由を朱書し 当該副本を除却し別に保存するものとする ( 行政書士登録証の返還 ) 第 26 条行政書士が登録を取消され又は抹消されたときは 本人又はその法定代理人若しくはその相続人は 遅滞なく行政書士登録証を単位会を経由して本会に返還するものとする 2 単位会は 行政書士登録証の返還を受けたときは 登録抹消届出受理簿に所要の事項を記録のうえ 本会に送付するものとする 3 本会は 単位会から行政書士登録証の返還の進達を受けたときは 登録抹消届出受付簿に所要の事項を記録のうえ その登録証に取消又は抹消処分の印を押印して別に保存するものとする ( 行政書士登録証再交付申請 ) 第 27 条行政書士は 行政書士登録証の再交付を申請しようとするときは 行政書士登録証再交付申請書 ( 様式第 28 号 ) に会則第 47 条第 1 項第三号に定める手数料を添え 単位会を経由して本会に申請するものとする 2 単位会は 行政書士登録証再交付申請書の提出があったときは 会則第 47 条第 1 項第三号に定める手数料を納入させ 行政書士登録証再交付申請受理簿 ( 様式第 29 号 ) に所要の事項を記録のうえ 本会に進達するものとする 3 単位会は 申請者が手数料を納入したときは 領収証を発行し その写し2 通のうち1

通は登録証再交付申請書に添付して本会に送付するとともに 1 通は単位会において保管するものとする 4 単位会は 行政書士登録証再交付申請書の提出があったときは これを受理してから30 日以内に本会に進達するものとする 5 本会は 単位会から行政書士登録証再交付申請書の進達を受けたときは 行政書士登録証再交付申請受付簿 ( 様式第 30 号 ) に所要の事項を記録のうえ 新たに行政書士登録証を発行するものとする 6 本会は 新たに行政書士登録証を発行したときは 行政書士登録証再交付通知書 ( 様式第 31 号 ) により単位会に通知するとともに 行政書士登録証は単位会を経由して申請者に交付するものとする 7 本会及び単位会は 行政書士登録証の再交付をしたときは それぞれ行政書士登録証交付簿に所要の事項を記録しておくものとする ( 証明の申請 ) 第 28 条行政書士は 行政書士名簿に登録がなされていることなどの証明申請をしようとするときは 登録事項証明申請書 ( 様式第 32-1 号 ) に会則第 47 条第 1 項第五号に定める手数料を添え 単位会を経由して本会に申請するものとする 2 単位会は 前項に定める登録事項証明申請書が提出されたときは 会則第 47 条第 1 項第五号に定める手数料を納入させ 登録事項証明申請受理簿 ( 様式第 33 号 ) に所要の事項を記録のうえ 本会に進達するものとする 3 単位会は 申請者が手数料を納入したときは 領収証を発行し その写し2 通のうち1 通は 登録事項証明申請書に添付して本会に送付するとともに 1 通は単位会において保管するものとする 4 単位会は 登録事項証明申請書の提出があったときは これを受理してから30 日以内に本会に進達するものとする 5 本会は 単位会から行政書士の登録事項証 明申請書の進達を受けたときは 登録事項証明申請受付簿 ( 様式第 34 号 ) に所要の事項を記録のうえ 証明を行うものとし 登録事項証明書 ( 様式第 32-2-1 号 ただし 本会会則 ( 平成 16 年 8 月 1 日施行 ) 経過措置による事務所の名称を記載した場合は様式第 32-2-2 号とする ) は 単位会を経由して申請者に交付するものとする 6 本会及び単位会は 登録事項証明書を申請者に交付したときは 本会においては登録事項証明申請受付簿に 単位会においては登録事項証明申請受理簿に それぞれ所要の事項を記録しておくものとする ( 社員資格証明 ) 第 28 条の2 前条の規定は社員資格証明に準用する この場合において 登録事項証明申請書 ( 様式第 32-1 号 ) は 行政書士法人の社員資格証明申請書 ( 様式第 32-3 号 ) 登録事項証明書 ( 様式第 32-2-1 号または様式第 32-2-2 号 ) は 行政書士法人の社員資格証明書 ( 様式第 32-4-1 号 様式第 32-4-2 号 様式第 32-4-3 号または様式第 32-4-4 号 ) 登録事項証明申請受理簿 ( 様式第 33 号 ) は 行政書士法人の社員資格証明申請受理簿 ( 様式第 35 号 ) 及び 登録事項証明申請受付簿 ( 様式第 34 号 ) は 行政書士法人の社員資格証明申請受付簿 ( 様式第 36 号 ) と読み替えるものとする ( 手数料収納状況の記録 ) 第 29 条単位会は 登録申請等に係る手数料を本会に代って収納したときは その状況を記録しておくものとする ( 要領への委任 ) 第 30 条この規則に定めるもののほか 行政書士の登録事務処理に関し必要な事項は 行政書士登録事務処理要領に定める ( 規則への委任 ) 第 31 条この規則に定めるもののほか 手数料の収納及び返還並びにその経理に関し必要な事項は 別に規則を定めることができる

この規則は 昭和 61 年 4 月 1 日から施行する この規則は 平成 5 年 4 月 1 日から施行する この規則は 平成 7 年 4 月 21 日から施行する この規則は 平成 9 年 4 月 1 日から施行する この規則は 会則の認可の日 ( 平成 13 年 12 月 3 日 ) から施行し 平成 13 年 1 月 6 日から適用する この規則は 平成 14 年 7 月 1 日から施行する この規則は 平成 16 年 8 月 1 日から施行する この規則は 平成 17 年 4 月 20 日から施行する この規則は 平成 18 年 2 月 10 日から施行する この規則は 平成 18 年 5 月 11 日から施行する この規則は 平成 18 年 8 月 1 日から施行する この規則は 会則の認可の日 ( 平成 19 年 7 月 2 日 ) から施行する 1 この規則は 平成 19 年 7 月 18 日から施行する 1 この規則は 平成 19 年 11 月 20 日から施行する この規則は 平成 20 年 4 月 1 日から施行する この規則は 平成 20 年 7 月 1 日から施行する この規則は 平成 26 年 11 月 5 日から施行し 平成 26 年 10 月 14 日から適用する この規則は 平成 27 年 10 月 1 日から施行する この規則は 平成 27 年 11 月 1 日から施行する この規則は 平成 27 年 11 月 11 日から施行する この規則は 平成 28 年 1 月 21 日から施行する この規則は 平成 28 年 11 月 16 日から施行し 平成 28 年 4 月 1 日から適用する

別表 ( 第 8 条第 3 項関係 ) 都道府県別番号 - 8 -