<4D F736F F D CF682CC8E7B90DD82CC895E89638B7982D18E BF939982CC8CA992BC82B58AEE8F CC8DF492E882C98CFC82AF82BD95FB906A2E646F6378>

Similar documents
2 使用料について

資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

江南市使用料・手数料の見直し

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として

第4次日田市行政改革に向けての方針

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>


<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

目 次 1 使用料 手数料の見直しの基本的な考え方 1 2 見直しの対象となる使用料 手数料の考え方 2 3 原価の考え方 3 4 受益者負担割合の考え方 5 5 使用料 手数料の算定方法 7 6 その他の取扱いについて 9

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

H28秋_24地方税財源

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で 1 年以内に支

目 次 1 章策定の趣旨 1 1 これまで経緯 1 2 さらなる行財政改革の必要性 1 2 章行財政改革の基本的な考え方 2 1 推進期間 2 2 基本方針 2 3 重点項目 2 (1) 事務 事業の効率化の推進 3 (2) 定員管理の適正化及び人材育成の推進 4 (3) 民間活力の活用 4 (4)

使用料 手数料の考え方 平成 15 年 9 月 11 日 平成 25 年 3 月 25 日一部改定 平成 28 年 6 月 1 日改定 平成 30 年 10 月 3 日 1 現状及び目的 使用料 手数料の見直し については 白井市行政経営指針に位置付け 重点事項の項目の一つとして推進しているところで

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支

平成 25 年 4 月 30 日 補助金のあり方に関するガイドライン 函館市 平成 25 年 4 月

平成 28 年度予算編成方針 我が国の経済は 景気は引き続き緩やかな回復基調を維持しているが その影響が地方経済にまで十分に行き渡っているとは言えず 我々地方の行財政運営の基本となる税等一般財源を確保するためには 臨時財政対策債に頼らざるを得ない状況が続くものと考える また 税制改正も予測されること

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

各取組は PDCA サイクルを回し効果を評価し 目標が達成できない見通しとなったときは さらなる総量の縮減や取組 体制の強化等 基本方針等を見直します [ 図表 40] [ 図表 40:PDCA サイクル ] 計画修正 Action 計画修正 Action Plan Check 計画等修正 Acti

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

平成18年度標準調査票

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

( 仮称 ) 浜見平生涯学習施設の設置に関する条例 ( 素案 ) の考え方について 文化生涯学習部文化生涯学習課

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

2

- 2 - 引き起こす可能性がある このような状況の中で 我が国における国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与するためには 管理組合によるマンションの適正な管理が行われることが重要である この指針は このような認識の下に 管理組合によるマンションの管理の適正化を推進するため 必要な事項を定め

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

目次 市有財産活用基本方針について 1 第 1 章市有財産の現状と対象財産 2 1 市有財産 ( 土地 建物 ) の保有状況 2 2 市有財産の現状の整理 3 3 公共施設マネジメントとの関連 3 4 基本方針における対象財産 3 第 2 章市有財産の活用の推進 4 1 新たな活用における庁内要望の

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

PrimoPDF, Job 20

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

<4D F736F F D208E9197BF322D325F8CA992BC82B58AEE8F8088C45F538CF68A4A97702E646F63>

[ 2 / ] 平成 26 年 0 月 05 日 19 時 08 分 2 秒作成 ( 連絡先 ) 事務事業名 イマリンビーチ管理運営事業 事 業 群 0 観光客受け入れ体制の整備 事 業 イマリンビーチ管理運営事業 事業の計画 2 年度計画目標年度 計画

<4D F736F F D C6F89638E CC8A B98E968BC6816A2E646F6378>

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

<4D F736F F D C6F89638E CC8A BA908593B98E968BC6816A2E646F6378>

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

untitled

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

社会保険診療報酬の所得計算の特例措置の概要 概要 医業又は歯科医業を営む個人及び医療法人が 年間の社会保険診療報酬が 5,000 万円以下であるときは 当該社会保険診療に係る実際経費にかかわらず 当該社会保険診療報酬を 4 段階の階層に区分し 各階層の金額に所定の割合を乗じた金額の合計額を社会保険診

三鷹市指定管理者制度導入の基本方針(仮称)検討試案

Microsoft PowerPoint - 【0918】統合版.pptx

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

平成19年6月

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自

(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか

個人情報の保護に関する規程(案)

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

総括的事項について 推進プラン全体に関するもの (2 件 ) 1 行政改革の推進プランであるにもかかわらず コスト削減に関する推進項目やプログラムが少ないのではないか 本市では 過去数次にわたる行政改革のプラン実施において 取り組む必要があると考えられる取組については 可能な限り取り組んできたところ

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

<4D F736F F D E30332E30328CF6955C814091E693F18E9F94F5914F8E738D7390AD89FC8A7691E58D6A>

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

めざしたい将来像 市民ニーズに弾力的に応えられる活力に満ちた松戸市となるために 発展性のある健全な財政運営を実現します そのために 将来を見越して 社会資源の有効活用を図りつつ 柔軟かつ大胆な発想で歳入 歳出とも不断の見直しを行います 指標 21 年度 22 年度 2 年度 27 年度現状値 2 年


RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

4-(1)-ウ①

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

事務事業調書平成 27 年度 事業 No 647 課 総務課 係 施設係 起案者 石原久仁夫 決裁者早川雅己 事務事業名 小学校施設耐震補強事業 事業種別 施設整備 1 事業概要 総合計画体系 根拠法令 法定受託事務 公約 議会答弁 陳情 市民要望実施方法実施期間 求める成果 ( 目的 ) 4 個性


平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を

豊洲移転時の収支試算の条件とパターン 収支試算の条件 平成 29 年度予算をベースとして推計 一般会計繰入金の対象範囲や水準は 据え置き 改修経費を 5 億円 / 年とした上で 5 年毎に 5 億円 / 年ずつ増加するものと仮定して試算 変更点 売上高割使用料は 5 年毎に 3% ずつ減少するものと

資料3

一次評価 担当課による自己評価 必要性 効率性 有効性 市民や社会のニーズを的確に捉えた事業か 民間事業者や市民が自ら実施することのできない事業か 目的 目標の達成手段として適切で 優先度の高い事業か 受益者との負担関係やは妥当な水準か 他の手段や方法とのコスト比較は十分行われているか コスト削減や

基本方針に関する取組状況

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

スライド 1

スライド 1


最上町バランスシートを読むにあたって

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

untitled

(2) 施設の状況 幼稚園施設は 昭和 50 年前後に建築され 築 30 年以上が経過しています ( 表 2) ( 表 2) 公立幼稚園施設一覧 施設名称 竣工年月 構造 階数 酒匂幼稚園 昭和 48 年 2 月 鉄筋コンクリート造 ( 一部鉄骨造 ) 地上 2 階 東富水幼稚園 昭和 46 年 3

個人情報保護宣言

(別紙2)保険会社向けの総合的な監督指針(新旧対照表)

山梨県 PPP/PFI 導入指針 1 総則一目的本指針は PPP/PFIの手法の導入検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 県民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする 二 定義

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

Transcription:

公の施設の運営及び使用料等の見直し基準 の策定に向けた方針 1 趣旨 (1) 現状と課題茅ヶ崎市では これまで福祉施設やスポーツ施設など多種多様な公の施設を設置し 市民サービスの向上を図ってきました 公の施設とは 住民の福祉を増進する目的をもってその利用に供するための施設 ( 地方自治法第 244 条第 1 項 ) です そして そのほとんどの施設は 市民の誰もが気軽に利用できるよう 無料もしくは低料金で質の高いサービスの提供を目標として運営してきましたが その整備や維持 管理運営には 多額の税金が使われています 公の施設を含む本市の公共施設は その多くが 昭和 40 年代から50 年代の高度成長期の人口急増期に合わせて建設されたため 現在約 800 棟ある建物のうち 半数以上が築 30 年を超えたものとなっています 今後は これまで整備を続けてきた施設の経年による老朽化が進み 修繕費などの維持管理経費の増加とともに 建物の更新時期にはさらに多大な経費が必要となることから 施設を維持することが財政圧迫の大きな要因となることも考えらえます また 本市の人口は 平成 22 年時点では 約 23 万 5 千人 ( 国勢調査 ) でしたが 市民の高齢化や生産年齢人口 (15 歳から64 歳 ) の減少が年々進んでいます 人口のピークが予測される平成 32 年には約 24 万人のうち 65 歳以上の高齢者が約 6 万 3 千人 ( 約 26.2%) となり 平成 22 年と比べると約 1 万 2 千人増加する見込みです 生産年齢人口の減少に伴い 将来にわたって税収の伸びが期待できない中 高齢者や障害者 子ども達などに必要な社会福祉費 児童手当費 生活保護費などの扶助費の増加が想定され こうした社会 経済情勢の変化は本市の行政運営において大きな影響を与えることが予想されます 平成 24 年度の歳出決算額では 扶助費に関する事業費の多くが含まれる民生費が全体の38.2% を占める一方 学校や道路などの施設整備に充てられる投資的経費は9.0% となっています ( 平成 24 年度包括年次財務報告書 ) (2) 公の施設のあり方を見直す必要性施設の老朽化による修繕費 維持管理経費等の増加 市民ニーズの多様 1

化や市民サービスにおける民間活動領域の広がりなど 公の施設を取り巻く状況は 近年 様々な変化を見せています また 少子高齢社会の進展により 公の施設は 高齢者の社会参加の場 生涯学習の場としての役割も大きくなってきました こうした公の施設に求められる役割の変化に対応し 将来にわたって市民に愛される施設として運営していくためには これまでと同じように運営するのではなく 時代の変化に合わせて 公の施設のあり方も変えていく必要があります 厳しい財政状況の中 限られた財源で時代に合った市民サービスを提供し トータルに市民満足度の高い施設運営を行っていくためには 長期的かつ多角的な視点から 公の施設のあり方を精査し 必要に応じた見直しを行うことが喫緊の課題です そこで 本市における施設の現状や管理運営の実態を市民に分かりやすく伝え 正しい理解を得るために 施設の利用状況 運営経費 老朽化の状況等 様々なデータを整理した 茅ヶ崎市公共施設白書 を作成しました 本方針は この 茅ヶ崎市公共施設白書 を活用し 今後の公の施設のあり方を見直すにあたって その目指すべき姿となる 公の施設の運営及び使用料等の見直し基準 の策定に向けた考え方を示すものです 2 これまでの取り組み公の施設の管理運営については 平成 22 年度より作成してきた 公の施設の管理運営状況に関する報告書 において サービス提供の状況 利用者数及び管理運営コスト等を把握し 業務改善に役立ててきました また 施設の老朽化対策としては 公共施設を資産として捉え 最適な対策を行うために アセットマネジメント ( 資産の管理運用 ) やファシリティマネジメント ( 施設の管理 ) の考え方を取り入れた取り組みを行ってきました 平成 22 年 7 月には 建物を目標耐用年数まで安全に使用するためのメンテナンス方針である 茅ヶ崎市公共建築物中長期保全計画 を策定し 平成 25 年 2 月には 公共施設への合理的な投資や管理に役立て 公共施設の再整備について財源を確保しながら着実に進めていくための 公共施設整備 再編計画 ( 改訂版 ) を策定しました 公の施設の使用料については 平成 8 年に策定した茅ヶ崎市行政改革大綱以降 受益と負担の公平化 受益者負担の適正化 等の目標を掲げ 使用料収入状況調査 新たな使用料算定に向けた試算 コストに対する考え方及び減額免除のあり方などについて 庁内で検討を進めてきましたが 統一的な基準に基づく具体的な見直しには至りませんでした このような中 平成 24 年 2 月に策定した 公民連携推進のための基本的な 2

考え方 における取組事項として 現在 直営により管理している公の施設についても 人員配置や財政面を勘案しながら 指定管理者制度導入の可能性に向けた検討を行うことや 公の施設のあり方の見直しに向けて 公共施設白書を作成すること等が位置付けられました 公共施設白書は 公の施設の管理運営状況に関する報告書 を発展させる形で 施設概要 職員構成 運営方法及び維持管理経費等をまとめ トータルコスト等を適切に把握することで 施設の管理運営状況や提供するサービスの効果 将来的な施設ニーズの分析を行うための基礎資料となるものです また 近年の受益者負担の適正化に関する取り組みとしては 放置自転車移動保管料の有料化 公共施設敷地での職員通勤用車両駐車の有料化等を実施してきました さらに 平成 25 年 7 月に実施した 茅ヶ崎市政アンケート では スポーツ施設や文化施設等の利用者負担について 施設の経費は利用者の使用料と税金の両方で負担すべき とする意見が回答者の67.1% 施設の経費は利用者の使用料で全て負担すべき とする意見が21.2% となり 88.3% の回答者が経費を負担すべきであると考えていることが明らかとなっています 3 基本指針公の施設の管理運営においては 施設の設置目的を達成するために 利用者の視点に立って最も効果的で効率的な方法で行われなければなりません そのためには 当該施設の役割や利用状況に即した施設のあり方を見直すとともに 限られた財源のなかで低コスト 高品質な公共サービスを提供するための管理運営主体についても検討を行う必要があります また 使用料については 長年にわたって据え置かれてきたものが多く 社会経済状況の変化等を踏まえた適正な見直しが必要となってきています 施設の中には 使用料を徴収しないもの 使用料を徴収する場合であってもその使用料のほとんどが減額又は免除になっているものもあります 市の施設の維持管理には多くの税金が使われていることや 施設を利用する人と利用しない人との負担の公平性を考えると 利用する人が応分の負担をすることによって負担の公平性が確保され 受益者負担の適正化が図られると考えられます これらのこと踏まえ 公の施設の運営及び使用料等の見直し基準 の策定にあたっては 次に掲げる項目に沿った検討を行うこととします 3

(1) 休館日 開館時間等の見直し公の施設の休館日や開館時間等のあり方について 当初の設置目的に照らして利用者ニーズが変わってきていないか 利用者から何を求められているのか といった利用者の視点に立った検討を行います 利用者のニーズを十分に踏まえた上で 市民がより利用しやすい施設としての改善を図るため 職員体制やコスト増の問題 周辺住民の理解なども含め 幅広い視点から検討を進め 休館日 開館時間等の見直しを行います (2) 運営主体等の見直し市民にとって利便性が高く かつ 質の高いサービスを最少の経費で提供できる施設とするため 施設の設置目的 事業内容等を勘案しつつ 現状分析を行い 運営主体の見直しも含めた改善の可能性を検討します (3) 施設の適正な維持管理公の施設としての業務を遂行する上で 常に支障がない状態に保つことに加え 市民の良好な利用環境を維持 向上させていくために 施設本体だけではなく 什器 備品等の保守管理を徹底し 適切な対応がとれるよう 改善を図ります (4) 受益者負担の適正化利用者にとって使いやすい施設とするためには 施設の機能を維持し 管理運営するための経費が必要です こうした利用者の便益を確保するために必要となる経費について その便益を享受する対価として利用者に一定の負担を求めることは 施設を利用しない者との公平性を確保する上でも必要なことであると考えられます 限りある財源を有効に活用し 健全な財政を維持していくために 施設の利用者に使用料として一定の負担を求めることとし これにより 受益者負担の適正化を図ります (5) 使用料算定基準の明確化施設の利用に係る経費の考え方を整理し 利用者が負担する部分と税で負担する部分を明確にするとともに 使用料の設定単位や同種の施設については料金をそろえるなど 施設使用料に関する統一的な指標を定め 市民にとってわかりやすい使用料の算定 ( 見直し ) を行います 使用料の算定にあたっては 施設を活用したイベント等の事業費は除きます また 公の施設が 幅広い市民が利用する 市民全体の財産 である 4

ことを踏まえ 施設整備費 大規模修繕費等についても使用料の算定基礎となる経費には含めないものとします なお 施設には様々なサービスを提供するものがあるため 使用料の算定にあたっては 施設ごとのサービスについて 公共性が強いのか 市場性が強いのかといったサービスの性質を考慮し 検討する必要があります 公平 公正な使用料を算出するため 施設におけるサービスの性質別に 原価 ( 維持管理費 ) に対する 利用者負担割合 と 税負担割合 を設定することとします ( イメージ図 ) 施設整備 維持管理に係る全体経費 イベント等の事業費 維持管理経費 施設整備費大規模修繕費 参加費等を徴収する場合も あります ( 受益者負担 ) 利用者負担 税負担 税負担 使用料 利用者負担と税負担の割合については 各施設の設置目的 サービスの性質等を考慮し 今後策定する 公の施設の運営及び使用料等の見直し基準 において明らかにします (6) 見直しの対象とする使用料原則としてすべての公の施設の利用に係る使用料を対象とします これまで使用料の規定のなかった施設も含むものとしますが 自動的に使用料を算定し 設定するものではなく 施設のあり方 役割等を十分に考慮し 今後策定する 公の施設の運営及び使用料等の見直し基準 において 対象とする使用料の範囲を具体的に定めることとします なお 法令等により 受益者負担の基準や算定方法が定められているも 5

の 茅ヶ崎市行政財産の用途又は目的外使用にかかる使用料条例に基づき使用料の額を定めているもの その他別の基準により使用料の額が定められているものについては 対象としません (7) 減免制度の見直し施設利用者は 所定の使用料を負担しなければなりませんが 各種団体の活動に対する支援や経済的 社会的弱者への配慮といった観点から 使用料の減額または免除が必要となる場合があります また これまでは 施設ごとの基準により 使用料の減額または免除が幅広く認められてきましたが 今後は 受益者負担の適正化を徹底するため 減免制度が特例的な措置であることを明確にし その範囲も本来の目的 必要性に即し できるだけ限定するとともに 施設ごとの基準ではなく 統一的な基準を定めることとします 4 今後の進め方 (1) 公共施設白書等を活用し 施設利用者を含めた市民に対し 各施設のコスト等の情報を積極的に提供します (2) 公の施設の運営及び使用料等の見直し基準 の策定に向けて 市民との意見交換 利用者意見の聴取 有識者会議等による検討 パブリックコメント等により幅広い検討を行います (3) 公の施設の運営及び使用料等の見直し基準 の策定は 平成 27 年 3 月 公の施設の使用料の改定は 平成 29 年 4 月を目標とします ( 詳細は 7ページのスケジュールのとおりです ) (4) 公の施設等の駐車場については 市場性が高く 民間による同種のサービスが提供されていること 利用者が限定されること 目的外駐車の排除による利便性の向上が期待できること等の理由により 上記 (3) よりも先行して検討し 早期の実施を目指すこととします 6

公の施設の運営及び使用料等の見直し基準 の策定に向けた方針 等スケジュール * 市民のみなさまのご意見をしっかりとお聞きしながら進めます 平成 25 年 12 月 各施設のコスト情報などを積極的に提供します 見直し基準の策定に向けた考え方です 平成 26 年 2 月 市役所駐車場等の有料化について ご意見を募集します * 有識者会議等による検討 公の施設の見直し基準について ご意見を募集します 平成 27 年 3 月 * 白書のPR * コスト削減の取り組み 施設運営の改善など 施設が目指すべき姿を示します 先行実施 平成 28 年 1 月 市役所駐車場等の駐車場を有料化します * 施設ごとの開館日 開館時間 使用料等の検討 各施設のコスト情報などを積極的に提供します 平成 29 年 4 月 改善した管理運営 改定した使用料になります 7