平成25年度厚生年金保険・国民年金事業の概況

Similar documents
平成16年度社会保険事業の概況

平成16年度社会保険事業の概況

平成16年度社会保険事業の概況

平成16年度社会保険事業の概況

平成27年度厚生年金保険・国民年金事業の概況

平成28年度厚生年金保険・国民年金事業の概況

平成28年度厚生年金保険・国民年金事業の概況

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

2909_0 概要

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

2906_0 概要

【作成中】2903_0 概要

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

第 8 表 ( 続 ) 適用状況 資格取得者数 総 数 第 1 号 被 保 険 者 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 任 意 加 入 被 保 険 者 第 3 号 被 保 険 者 学生の 20 歳到達に 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 新規加入 よる新規加入 合 計 男 子 女 子 合 計

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

2506 概要

49.6 1

全国血液センター供給本数速報 (Ⅰ) 2 全血製剤 赤血球製剤 血漿製剤管内純供給本数平成 30 年 12 月分項目全血製剤赤血球製剤血漿製剤ブロ施合計 1 単位 2 単位合計 1 単位 2 単位合計 FFP-LR120 FFP-LR240 FFP-LR480 ッ前年比前年比前年比前年比前年比前年比

(1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 ( 市区町村数 ) 人口規模 ( 人 ) 都道府県 5 千未満 5 千 ~ 1 万 1~ 2 万 2~ 3 万 3~ 5 万 5~ 10 万 10~ 20 万 20~ 30 万 30~ 50 万 50~ 100 万 100 万以上 北 海 道

1★プレス42週HP表紙

1 国民年金被保険者の動向 Ⅰ 平成 27 の被保険者の状況 国民年金第 1 号被保険者数 ( 任意加入被保険者数を含む ) は 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 被保険者数の増加に伴い 平成 27 末で 1,668 万人と 前末と比べ 74 万人減少している 平成 27 末の納付対象者数は 1,9

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

都道府県の将来推計人口

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0.

無年金・低年金の状況等について

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

 


概要(平成28年度)

1 1 A % % 税負 300 担額

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

Microsoft Word - ◎05_加入・保険料納付状況H30

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

保 平成 30 年 10 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,167 万 2,331 件 88.8% 93.5% 保険料額 1,757 億 9,956 万円 90.8% 94.7% 保険金額 30 兆 8,691 億円 88.4% 9

保 平成 30 年 11 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,156 万 2,289 件 88.8% 92.6% 保険料額 1,744 億 5,718 万円 90.8% 94.0% 保険金額 30 兆 5,701 億円 88.4% 9

保 平成 30 年 9 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,178 万 8,930 件 88.8% 94.4% 保険料額 1,772 億 2,713 万円 90.9% 95.5% 保険金額 31 兆 1,844 億円 88.4% 94

スライド 1

保 平成 30 年 8 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,190 万 4,698 件 88.5% 95.4% 保険料額 1,785 億 4,688 万円 90.4% 96.2% 保険金額 31 兆 4,874 億円 88.0% 95

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

国民年金 ( 基礎年金 ) 平成 26 年度財政状況等の概要 1. 収支状況 (1) 基礎年金勘定の収支状況 前年度との比較 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 ( 伸 び 率 %) 億円 億円 億円 億円 億円 億円 収入総額 230,026

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

2906_0 概要

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

第 45 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

第 46 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

129

例 言 厚生年金保険被保険者厚生年金保険被保険者については 平成 27 年 10 月 1 日から被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律が施行されたことに伴い 厚生年金保険法第 2 条の5の規定に基づき 以下のように分類している 1 第 1 号厚生年金被保険者第 2

1, 1

競技組合せ表 成年男子 ダブルスカル (2 )46 クル 予選 (6 日 ) 23 12:14 1 福 島 県 ( 會津磴漕会 ) 2 沖 縄 県 ( 沖縄選抜 ) A 3 三 重 県 ( 三重選抜 ) 4 石 川 県 ( 石川県選抜 ) 埼 玉 県 ( 埼玉選抜 ) 40 1:04 1 京 都 府

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

新規裁定当該期間 ( 月又は年度 ) 中に新たに裁定され 年金受給権を得た者が対象であり 年金額については裁定された時点で決定された年金額 ( 年額 ) となっている なお 特別支給の老齢厚生年金の受給権者が65 歳に到達した以降 老齢基礎年金及び老齢厚生年金 ( 本来支給もしくは繰下げ支給 ) を

Microsoft Word - H27年度概況.doc

第 1 表 国籍 地域別在留外国人数の推移 国籍 地域 平成 20 年末平成 21 年末平成 22 年末平成 23 年末平成 24 年末平成 25 年末平成 26 年末平成 27 年末平成 28 年末平成 29 年末平成 30 年 (2008) (2009) (2010) (2011) (2012)

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千


そこで 本稿では 単独世帯に着目して217 年の賃金水準から年金額を算出し 高齢単独世帯の平均的な支出額と比較することにより 超高齢社会における所得基盤確保のあり方の課題を確認する 2. 単独世帯の年金額と支出額の比較 (1) 月額の年金額と支出額の比較厚生労働省 賃金構造基本統計調査 (217 年

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

第 4 7 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 ( 1 ) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 ( 2 ) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 ( 3 ) 都道府県別年齢段階別

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

第14章 国民年金 

スポーツ振興くじ(2015年度販売・投票概況集計(第755回~第832回))


第 48 回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査結果調 目 次 第 1 衆議院議員総選挙 1 立候補状況 (1) 届出政党等別男女別新前元別候補者数 ( 小選挙区 比例代表 ) 1 (2) 都道府県別届出政党等別新前元別候補者数 ( 小選挙区 ) 4 (3) 都道府県別年齢段階別候補者数 (

業種別の概況 教養 技能教授業 事業所数 7 万 9509 事業所 ( 前年比 6.7%) 従業者数 25 万 6477 人 ( 前年比 2.8%) 年間売上高 9328 億円 ( 前年比 3.0%) 教養 技能教授業務の事業従事者数 33 万 7230 人 ( 前年比 4.4%) 教養 技能教授業

<81798BC793E08C888DD997B9817A939D8C768E9197BF2E786C7378>

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

2018.福井国体総合プログラム1.indd

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要>

study_h29-1

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要>

調査結果(資料1~資料9)

廃業等 ( 転出の免許換えを除く ) が 5,222 業者 (5,527 業者 ) となっています 平成 28 年度末と比較すると 新規免許件数 ( 転入の免許換えを除く ) が 99 件増加し 廃業等件数 ( 転出の免許換えを除く ) は 305 件減少しました 廃業等の 5,222 業者 (5,

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

事業概況 第59巻 第5号

年金・社会保険セミナー

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

年金・社会保険セミナー

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

事業概況 第59巻 第4号

生活福祉研レポートの雛形

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

Microsoft Word - 平成24年_衛生行政報告例_就業医療関係者_概況

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―


<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

平成 30 年度 ( 平成 29 会計年度 ) 地方教育費調査 ( 教育費調査 ) の概要 1 調査の目的学校教育 社会教育 生涯学習関連及び教育行政のために地方公共団体から支出された経費並びに授業料等の収入の実態を明らかにして 国 地方を通じた教育諸施策を検討 立案するための基礎資料を得る 調査実

強制加入被保険者(法7) ケース1

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

Transcription:

平成 25 年度 厚生年金保険 国民年金事業の概況 平成 26 年 12 月 厚生労働省年金局

平成 2 5 年度厚生年金保険 国民年金事業の概況 Ⅰ. 公的年金制度の概況 (1) 適用状況 公的年金加入者数は 平成 25 年度末現在で 6,718 万人となっており 前年度末に比べて 18 万人 (0.3%) 減少している 国民年金の第 1 号被保険者数 ( 任意加入被保険者を含む ) は 平成 25 年度末現在で 1,805 万人となっており 前年度末に比べて 58 万人 (3.1%) 減少している 被用者年金被保険者数 ( 厚生年金保険及び共済組合の加入者数 ) は 平成 25 年度末現在で 3,967 万人 ( うち厚生年金保険 3,527 万人 共済組合 439 万人 ) となっており 前年度末に比べて 55 万人 (1.4%) 増加している 第 3 号被保険者数は 平成 25 年度末現在で 945 万人となっており 前年度末に比べて 15 万人 (1.5%) 減少している 注. 被用者年金被保険者 は 国民年金第 2 号被保険者のほか 65 歳以上で老齢又は退職を支給事由とする年金給付の受給権を有する被保険者を含む ( 万人 ) 図 1 公的年金加入者数の推移 ( 年度末現在 ) 7,000 6,874 6,826 6,775 6,736 6,718 6,000 5,000 1,021 1,005 978 960 945 443 442 441 440 439 第 3 号 被用者 < 共済組合 > 4,000 3,000 3,425 3,441 3,451 3,472 3,527 被用者 < 厚生年金保険 > 2,000 1,000 0 1,985 1,938 1,904 1,864 1,805 平成 21 年度 22 23 24 25 第 1 号 ( 任意加入含む ) - 1 -

公的年金加入者の総数を男女別にみると 男子は 3,472 万人となっており 前年度末に比べて 2 万人 (0.1%) 減少している また 女子は 3,245 万人となっており 前年度末に比べて 16 万人 (0.5%) 減少している 表 1 男女別公的年金加入者数 総数 第 1 号被保険者 厚生年金保険 ( 平成 25 年度末現在 単位 : 万人 ) 被用者年金被保険者 ( 第 2 号被保険者等 ) 共済組合 第 3 号被保険者 総数 6,718 1,805 3,527 439 945 男子 3,472 928 2,257 277 11 女子 3,245 878 1,271 162 934 注 1. 第 1 号被保険者には 任意加入被保険者を含む 2. 被用者年金被保険者 は 国民年金第 2 号被保険者のほか 65 歳以上で老齢又は退職を支給事由とする年金給付の受給権を有する被保険者を含む - 2 -

(2) 給付状況 公的年金受給者数 ( 延人数 ) は 平成 25 年度末現在で 6,800 万人となっており 前年度末に比べて 179 万人 (2.7%) 増加している 重複のない公的年金の実受給権者数は 3,950 万人であり 前年度末に比べて 8 万人 (0.2%) 増加している 図 2 公的年金受給者数の推移 ( 年度末現在 ) ( 万人 ) 7,000 6,000 [3,703] 5,988 <4,414> 0.8 395 [3,796] 6,188 <4,527> 0.5 410 [3,867] 6,384 <4,618> 0.3 424 [3,942] 6,622 <4,699> 0.2 437 [3,950] 6,800 <4,742> 0.1 444 福祉年金共済組合 5,000 4,000 2,814 2,943 3,048 3,154 3,216 厚生年金保険 3,000 2,000 2,779 2,834 2,912 3,031 3,140 国民年金 1,000 0 平成 21 年度 22 23 24 25 注 1.< > 内は厚生年金保険と基礎年金 ( 同一の年金種別 ) を併給している者の重複分を控除した場合の受給者数である ただし 平成 23 年度までは 旧農林共済年金と基礎年金 ( 同一の年金種別 ) を併給している者の重複分は控除されていない 2.[ ] 内は重複のない実受給権者数である - 3 -

公的年金受給者の年金総額は昨年度まで年々増加していたが 平成 25 年度末現在では 52 兆 8 千億円と 前年度末に比べて 4 千億円 (0.7%) 減少している 表 2 公的年金受給者の年金総額の推移 ( 年度末現在 単位 : 億円 ) 総数国民年金厚生年金保険共済組合福祉年金 平成 21 年度 502,554 180,421 255,333 66,768 32 22 511,332 185,352 258,761 67,199 21 23 522,229 191,168 263,023 68,026 13 24 532,397 199,912 263,902 68,575 8 25 528,436 206,546 256,672 65,214 5 注 1. 上記の受給者の年金総額とは 年度末現在の受給者について その時点で決定済の年金額 ( 年額 ) を合計したものである また 年金額には一部支給停止されている金額を含む 2. 共済組合の数値には 職域加算部分を含む - 4 -

Ⅱ. 厚生年金保険 (1) 適用状況 平成 25 年度末現在の適用事業所数は 180 万 1 千か所であり 前年度末に比べて 4 万 2 千か所 (2.4%) 増加している 被保険者数は 平成 25 年度末現在で 3,527 万人となっており 前年度末に比べて 56 万人 (1.6%) 増加している 男女別にみると 男子は 2,257 万人 ( 対前年度末比 29 万人 1.3% 増 ) 女子は 1,271 万人 ( 対前年度末比 27 万人 2.2% 増 ) となっている 育児休業期間中の保険料免除者数は 平成 25 年度末現在で 23 万 4 千人であり 前年度末に比べて 2 万人 (9.3%) 増加している 男女別にみると 男子は 1 千 1 百人 ( 対前年度末比 2 百人 19.3% 増 ) 女子は 23 万 3 千人 ( 対前年度末比 2 万人 9.2% 増 ) となっている 表 3 厚生年金保険の適用状況の推移 平成 21 年度 22 23 24 25 ( 年度末現在 ) 事業所数 被保険者数 ( 万人 ) 育児休業保険料免除者数 ( 人 ) ( 千か所 ) 総数 男子 女子 総数 男子 女子 注 1. 事業所数には船舶所有者を含む 2. 男子には船員 坑内員を含む 1,754 3,425 2,219 1,205 160,478 433 160,045 1,749 3,441 2,224 1,217 180,271 944 179,327 1,745 3,451 2,224 1,227 197,368 913 196,455 1,758 3,472 2,228 1,244 214,288 936 213,352 1,801 3,527 2,257 1,271 234,113 1,117 232,996 平成 21 年度 0.8 0.6 0.8 0.1 10.8 11.6 10.8 伸び 22 0.3 0.5 0.2 1.0 12.3 118.0 12.0 率 23 0.2 0.3 0.0 0.8 9.5 3.3 9.6 (%) 24 0.8 0.6 0.2 1.3 8.6 2.5 8.6 25 2.4 1.6 1.3 2.2 9.3 19.3 9.2 平成 25 年度末現在の被保険者の年齢構成は 男子は 40~44 歳の割合が最も高く 女子は 25~29 歳の割合が最も高い 平均年齢は 男子は 43.6 歳 女子は 41.4 歳となっている 図 3 厚生年金保険被保険者の年齢構成 ( 平成 25 年度末 ) 男子 0.0 70 歳 ~ 0.0 女子 平均年齢 :43.6 歳 3.2 65~69 歳 2.3 8.2 60~64 歳 6.0 平均年齢 :41.4 歳 9.7 55~59 歳 8.5 10.6 50~54 歳 10.3 12.4 45~49 歳 11.8 14.7 40~44 歳 13.2 13.8 35~39 歳 12.9 11.8 30~34 歳 12.7 10.2 25~29 歳 13.5 4.8 20~24 歳 8.2 0.5 ~19 歳 0.6 20.0 15.0 10.0 5.0 0.0 (%) 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 注. 男子には船員 坑内員を含む - 5 -

標準報酬月額の平均は 平成 25 年度末現在で 30 万 6 千円 ( うち男子 34 万 7 千円 女子 23 万 3 千円 ) であり 前年度末に比べて横ばいとなっている 平成 25 年度の年度平均についても 30 万 5 千円 ( うち男子 34 万 6 千円 女子 23 万 3 千円 ) と 前年度に比べて 0.2% 増加している 標準賞与額の 1 回当たりの平均は 平成 25 年度で 42 万 8 千円 ( うち男子 49 万 6 千円 女子 29 万 6 千円 ) であり 前年度に比べて 0.4% 増加している 一人当たり標準報酬額 ( 総報酬ベース 年額 ) は 平成 25 年度で 432 万 6 千円 ( うち男子 494 万 8 千円 女子 322 万 4 千円 ) であり 前年度に比べて 0.3% 増加している 表 4 厚生年金保険の標準報酬月額等の推移 標準報酬月額の平均 ( 年度末現在 ) 標準報酬月額の平均 ( 年度平均 ) 実数 総数男子女子総数男子女子 平成 21 年度 304,173 345,163 228,710 306,172 348,075 229,229 22 305,715 347,212 229,876 304,554 345,808 229,314 23 304,589 345,700 230,085 304,359 345,495 229,858 ( 円 ) 24 306,131 347,494 232,046 304,848 346,040 231,106 伸び率 (%) 25 306,282 347,276 233,482 305,408 346,418 232,675 平成 21 年度 2.8 3.3 1.0 1.7 2.1 0.3 22 0.5 0.6 0.5 0.5 0.7 0.0 23 0.4 0.4 0.1 0.1 0.1 0.2 24 0.5 0.5 0.9 0.2 0.2 0.5 25 0.0 0.1 0.6 0.2 0.1 0.7 標準賞与額 1 回当たりの平均 一人当たり標準報酬額 ( 総報酬ベース 年額 ) 実数 総数男子女子総数男子女子 平成 21 年度 418,698 485,937 285,032 4,309,754 4,935,076 3,161,527 22 423,196 491,915 288,082 4,306,057 4,926,811 3,173,920 23 428,860 499,424 291,247 4,313,465 4,935,914 3,186,136 ( 円 ) 24 426,139 494,874 292,712 4,313,699 4,935,571 3,200,433 伸び率 (%) 25 428,046 496,257 295,951 4,326,485 4,948,041 3,224,130 平成 21 年度 8.1 8.5 5.1 3.1 3.7 1.1 22 1.1 1.2 1.1 0.1 0.2 0.4 23 1.3 1.5 1.1 0.2 0.2 0.4 24 0.6 0.9 0.5 0.0 0.0 0.4 25 0.4 0.3 1.1 0.3 0.3 0.7 注 1. 男子には船員 坑内員を含む 2. 標準報酬月額の平均 ( 年度平均 ) は 標準報酬月額年度累計を 各年 4 月から翌年 3 月までの被保険者数の合計で割ったものである 3. 標準賞与額 1 回当たりの平均は 標準賞与額年度累計を 賞与支給延被保険者数で割ったものである 4. 一人当たり標準報酬額は 標準報酬月額年度累計と標準賞与額年度累計の合計を 各年 4 月から翌年 3 月までの平均被保険者数で割ったものである - 6 -

(2) 給付状況 平成 25 年度末現在の厚生年金保険受給者数は 前年度末に比べて 63 万人 (2.0%) 増加し 3,216 万人となっている うち 老齢年金の受給者数は 1,435 万人となっている 表 5 厚生年金保険受給者数の推移 ( 年度末現在 単位 : 万人 ) 総数老齢年金通算老齢年金障害年金遺族給付 平成 21 年度 2,814 1,289 1,022 37 466 22 2,943 1,340 1,085 38 481 23 3,048 1,383 1,134 38 492 24 3,154 1,425 1,187 39 503 25 3,216 1,435 1,229 40 513 注 1. 新法老齢厚生年金のうち 旧法の老齢年金に相当するものは 老齢年金 に それ以外のものは 通算老齢年金 に計上している 新法退職共済年金についても同様 2. 遺族給付には 通算遺族年金を含む 厚生年金保険受給者の平均年金月額は 平成 25 年度末現在で 老齢年金は 14 万 8 千円となっている 表 6 厚生年金保険受給者平均年金月額の推移 老齢年金 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 基礎または 基礎及び 定額あり 定額なし 通算老齢年金障害年金 ( 年度末現在 単位 : 円 ) 遺族年金 平成 21 年度 156,692 167,338 78,571 56,038 105,733 88,691 22 153,344 165,455 80,748 55,500 105,559 88,607 23 152,396 163,254 80,509 55,784 105,277 87,967 24 151,374 162,138 76,790 56,701 104,850 87,259 25 148,409 158,688 77,934 57,334 103,175 85,913 注 1. 新法老齢厚生年金のうち 旧法の老齢年金に相当するものは 老齢年金 に それ以外のものは 通算老齢年金 に計上している 新法退職共済年金についても同様 2. 基礎または定額あり とは 老齢基礎年金または特別支給の老齢厚生年金の定額部分を受給している者をいい 基礎及び定額なし とは 新法のうち 上記以外 ( 老齢基礎年金及び特別支給の老齢厚生年金の定額部分を受給していない者 ) をいう 3. 遺族年金には 通算遺族年金を含まない 4. 平均年金月額には基礎年金月額を含む ただし 平成 23 年度までは旧農林共済組合に係る基礎年金月額を含まない - 7 -

平成 25 年度末現在の厚生年金保険受給権者数は 前年度末に比べて 50 万人 (1.5%) 増加し 3,456 万人となっている うち 老齢年金の受給権者数は 1,523 万人となっている 表 7 厚生年金保険受給権者数の推移 ( 年度末現在 単位 : 万人 ) 総数老齢年金通算老齢年金障害年金遺族給付 平成 21 年度 3,058 1,385 1,118 52 502 22 3,198 1,441 1,186 54 517 23 3,303 1,484 1,235 55 529 24 3,405 1,523 1,286 56 539 25 3,456 1,523 1,326 57 549 注 1. 新法老齢厚生年金のうち 旧法の老齢年金に相当するものは 老齢年金 に それ以外のものは 通算老齢年金 に計上している 新法退職共済年金についても同様 2. 遺族給付には 通算遺族年金を含む 厚生年金保険受給権者の平均年金月額は 平成 25 年度末現在で 老齢年金は 14 万 6 千円となっている 表 8 厚生年金保険受給権者平均年金月額の推移 老齢年金 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 基礎または 基礎及び 定額あり 定額なし 通算老齢年金障害年金 ( 年度末現在 単位 : 円 ) 遺族年金 平成 21 年度 153,414 164,911 83,558 55,525 101,061 86,009 22 150,034 163,005 85,244 54,944 100,716 85,919 23 149,334 161,036 84,970 55,187 100,139 85,328 24 148,422 160,201 81,377 56,063 99,542 84,712 25 145,596 156,786 81,504 56,654 97,936 83,474 注 1. 新法老齢厚生年金のうち 旧法の老齢年金に相当するものは 老齢年金 に それ以外のものは 通算老齢年金 に計上している 新法退職共済年金についても同様 2. 基礎または定額あり とは 老齢基礎年金または特別支給の老齢厚生年金の定額部分を受給している者をいい 基礎及び定額なし とは 新法のうち 上記以外 ( 老齢基礎年金及び特別支給の老齢厚生年金の定額部分を受給していない者 ) をいう 3. 遺族年金には 通算遺族年金を含まない 4. 平均年金月額には 基礎年金月額を含む ただし 平成 23 年度までは旧農林共済組合に係る基礎年金月額を含まない - 8 -

平成 25 年度における新規裁定の老齢年金受給権者数は 35 万 4 千人であり 前年度に比べて 38 万 7 千人 (52.2%) 減少している 平成 25 年度における新規裁定の老齢年金受給権者の平均年金月額は 7 万 9 千円である 平成 25 年度における新規裁定の老齢年金受給者数は 25 万 6 千人であり 前年度に比べて 24 万 4 千人 (48.8%) 減少している 平成 25 年度における新規裁定の老齢年金受給者の平均年金月額は 7 万 3 千円である 表 9 厚生年金保険老齢年金受給権者 受給者の新規裁定状況の推移 ( 単位 : 万人 円 ) 受給権者数平均年金月額受給者数平均年金月額 平成 21 年度 88.9 86,102 61.6 78,900 22 88.4 84,339 62.0 76,828 23 78.2 84,335 54.2 76,212 24 74.1 85,438 50.0 77,082 25 35.4 78,534 25.6 72,716 注 1. 新法老齢厚生年金については 旧法の老齢年金に相当するものを 老齢年金 としている 新法退職共済年金についても同様 2. 平均年金月額には 基礎年金月額を含む ただし 平成 23 年度までは旧農林共済組合に係る基礎年金月額を含まない 3.60 歳以上 65 歳未満の者に支給される特別支給の老齢厚生年金における定額部分の支給開始年齢が 男子については平成 13 年度から 女子については平成 18 年度から段階的に引き上げられている また 報酬比例部分の支給開始年齢が 男子については平成 25 年度に 60 歳から 61 歳に引き上げられた - 9 -

男子については 特別支給の老齢厚生年金における定額部分の支給開始年齢が平成 13 年度から段階的に引き上げられていることにより 老齢年金受給権者の平均年金月額の水準には 平成 21 年度は 62 歳までと 63 歳以降で 平成 22 年度から平成 24 年度は 63 歳までと 64 歳以降で 平成 25 年度は 64 歳までと 65 歳以上で大きな違いが見られる また 報酬比例部分についても 支給開始年齢が平成 25 年度に 61 歳に引き上げられたことにより 平成 25 年度の 60 歳の老齢年金受給権者数は大幅に減少し 坑内員または船員であった被保険者期間が 15 年以上ある受給権者のみとなるため平均年金月額が高くなっている 表 10 厚生年金保険老齢年金受給権者状況の推移 ( 男子 ) ( 年度末現在 ) 受給権者数 ( 万人 ) 60 歳 61 歳 62 歳 63 歳 64 歳 65 歳以上 平成 21 年度 41.7 58.6 62.4 51.5 37.0 698.9 22 40.2 57.4 60.7 63.9 52.3 713.0 23 37.7 51.3 59.1 61.9 65.1 740.2 24 35.7 48.0 52.9 60.1 63.0 781.5 25 1.0 45.1 49.2 53.7 60.9 820.1 平均年金月額 ( 円 ) 60 歳 61 歳 62 歳 63 歳 64 歳 65 歳以上 平成 21 年度 99,791 101,648 103,509 174,579 181,423 193,393 22 97,681 100,120 102,773 106,520 177,823 192,323 23 96,925 98,186 100,893 105,374 172,685 189,747 24 96,584 97,799 98,993 104,269 170,662 187,290 25 131,754 96,735 97,759 101,710 105,755 183,155 注 1. 新法老齢厚生年金については 旧法の老齢年金に相当するものを 老齢年金 としている 新法退職共済年金についても同様 2. 平成 24 年度までの 60 歳 には 60 歳未満の者を含む 3. 平均年金月額には 基礎年金月額を含む ただし 平成 23 年度までは旧農林共済組合に係る基礎年金月額を含まない 女子については 特別支給の老齢厚生年金における定額部分の支給開始年齢が平成 18 年度から段階的に引き上げられていることにより 老齢年金受給権者の平均年金月額の水準には 平成 21 年度から平成 23 年度は 61 歳までと 62 歳以降で 平成 24 年度と平成 25 年度は 62 歳までと 63 歳以降で大きな違いが見られる 表 11 厚生年金保険老齢年金受給権者状況の推移 ( 女子 ) ( 年度末現在 ) 受給権者数 ( 万人 ) 60 歳 61 歳 62 歳 63 歳 64 歳 65 歳以上 平成 21 年度 16.3 22.9 24.4 19.7 13.9 338.1 22 16.1 22.4 23.8 24.9 20.0 346.8 23 15.0 20.4 23.2 24.3 25.3 360.6 24 13.7 18.9 20.9 23.7 24.7 380.1 25 12.2 17.2 19.4 21.5 24.0 398.7 平均年金月額 ( 円 ) 60 歳 61 歳 62 歳 63 歳 64 歳 65 歳以上 平成 21 年度 46,083 46,369 97,476 93,692 93,307 111,681 22 46,733 47,035 98,422 96,132 92,533 111,670 23 47,235 47,634 99,438 97,508 94,136 110,945 24 48,864 48,277 47,940 98,151 94,982 110,655 25 49,532 49,541 48,210 96,204 94,958 109,314 注 1. 新法老齢厚生年金については 旧法の老齢年金に相当するものを 老齢年金 としている 新法退職共済年金についても同様 2. 60 歳 には 60 歳未満の者を含む 3. 平均年金月額には 基礎年金月額を含む ただし 平成 23 年度までは旧農林共済組合に係る基礎年金月額を含まない - 10 -

平成 25 年度末現在の在職者の老齢給付 ( 老齢年金及び通算老齢年金 ) の受給権者数は 316 万人となっており 前年度末に比べて 8 万人 (2.5%) の減少となっている 表 12 在職者にかかる厚生年金保険老齢給付状況の推移 受給権者数 ( 年度末現在 単位 : 万人 ) 受給者数 総数男子女子総数男子女子 平成 21 年度 272.6 195.5 77.1 216.0 150.0 65.9 (88.6) (63.5) (25.1) (87.1) (63.3) (23.9) 22 296.7 211.7 85.0 233.8 161.0 72.9 (91.7) (65.5) (26.2) (90.4) (65.3) (25.1) 23 311.7 221.4 90.2 248.9 170.9 77.9 (101.5) (72.2) (29.3) (100.2) (71.9) (28.3) 24 324.5 229.3 95.2 262.7 180.2 82.5 (119.2) (84.7) (34.5) (117.8) (84.2) (33.6) 25 316.5 216.2 100.3 263.0 175.5 87.5 (136.2) (96.5) (39.7) (134.8) (96.1) (38.8) 注 1. 在職者とは 1 厚生年金保険の被保険者 2 適用事業所に使用される 70 歳以上の者 ( 昭和 12 年 4 月 2 日以降生まれの者に限る ) である老齢給付の受給権者及び受給者である 2.( ) 内の数値は 60 歳台後半の老齢厚生年金受給権者数及び受給者数 ( 旧共済を除く ) である なお 70 歳以上の者 ( 昭和 12 年 4 月 2 日以降生まれの者に限る ) を含む - 11 -

(3) 収支状況 平成 25 年度決算における収支状況は 基礎年金交付金等を控除した実質的な収入が 35 兆 8 千億円 実質的な支出が 37 兆 6 千億円となっており 収支差引残は 1 兆 9 千億円の不足となっている 表 13 厚生年金保険の実質的な収支状況の推移 ( 単位 : 億円 ) 収入合計 ( 実質 ) ( 再掲 ) ( 再掲 ) 保険料収入 国庫負担 支出合計 ( 実質 ) 収支差引残 平成 21 年度 320,463 222,409 77,983 365,599 45,136 22 319,356 227,252 84,326 379,804 60,448 23 326,080 234,699 84,992 375,420 49,341 24 333,206 241,549 80,583 368,115 34,909 25 357,754 250,472 83,058 376,371 18,617 注. 収入 ( 支出 ) 合計は 決算における収入 ( 支出 ) から基礎年金交付金等及び積立金からの受入を控除した額である 平成 25 年度末現在の積立金は 123 兆 6 千億円 ( 時価ベース ) となっている 図 4 厚生年金保険の積立金の推移 ( 年金特別会計厚生年金勘定 )( 時価ベース ) ( 兆円 ) 150.0 100.0 50.0 120.8 114.2 111.5 117.9 123.6 0.0 平成 21 年度 22 23 24 25 ( 年度末 ) 注 1. 年金積立金は 年金特別会計で管理する積立金等一部を除き 厚生労働大臣が直接 年金積立金管理運用独立行政法人に寄託して管理運用する仕組みとなっている 2. 年金積立金全体に係る運用実績 ( 収益率 ) は 平成 21 年度 7.54% 平成 22 年度 0.26% 平成 23 年度 2.17% 平成 24 年度 9.57% 平成 25 年度 8.22% である ( 出所 : 平成 25 年度年金積立金運用報告書 ) - 12 -

Ⅲ. 国民年金 (1) 適用状況 ( 第 1 号被保険者及び第 3 号被保険者 ) 平成 25 年度末現在の第 1 号被保険者数 ( 任意加入被保険者を含む ) は 1,805 万人となっており 前年度末に比べて 58 万人 (3.1%) 減少している 男女別にみると 男子は 928 万人 ( 対前年度末比 29 万人 3.0% 減 ) 女子は 878 万人 ( 対前年度末比 30 万人 3.3% 減 ) となっている 平成 25 年度末現在の第 3 号被保険者数は 945 万人となっており 前年度末に比べて 15 万人 (1.5%) 減少している 男女別にみると 男子は 11 万人 ( 対前年度末比 2 千人 1.5% 減 ) 女子は 934 万人 ( 対前年度末比 15 万人 1.5% 減 ) となっている 第 1 号被保険者 ( 任意加入被保険者を含む ) 表 14 国民年金被保険者数の推移 総数男子女子総数 ( 再掲 ) 任意加入被保険者 60 歳未満 60~ 64 歳 65 歳以上 ( 年度末現在 単位 : 万人 ) 第 3 号被保険者 総数男子女子 平成 21 年度 1,985 1,014 972 34 5 28 1 1,021 11 1,010 22 1,938 992 947 34 5 29 1 1,005 11 993 23 1,904 973 931 33 5 27 1 978 11 967 24 1,864 956 907 29 5 24 1 960 11 949 25 1,805 928 878 27 5 21 1 945 11 934 平成 25 年度末現在の全額免除者数は 606 万人となっている 全額免除割合は 34.1% であり 前年度末に比べて 2.1 ポイント上昇している 平成 25 年度末現在の申請一部免除者数は 59 万人となっている 申請一部免除割合は 3.3% であり 前年度末に比べて 0.7 ポイント上昇している 表 15 国民年金保険料全額免除者数及び一部免除者数の推移 全額免除者 ( 年度末現在 単位 : 万人 ) 申請一部免除者 総数 全額免除割合 (%) 法定免除 申請免除 ( 全額 ) 学生納付特例 若年者納付猶予 申請一部免除割合 (%) 平成 21 年度 535 (27.4) 120 215 163 37 47 (2.4) 25 16 7 3/4 免除 半額免除 22 551 (29.0) 126 221 166 38 44 (2.3) 24 14 6 23 568 (30.4) 131 230 169 39 46 (2.5) 25 14 6 24 587 (32.0) 134 239 172 42 48 (2.6) 26 15 7 25 606 (34.1) 134 249 176 46 59 (3.3) 30 19 9 注. 全額免除割合 及び 申請一部免除割合 とは 全額免除者数及び申請一部免除者数が それぞれ第 1 号被保険者数 ( 任意加入被保険者を除く ) に占める割合 (%) である 総数 1/4 免除 - 13 -

平成 25 年度末現在の被保険者の年齢構成は 第 1 号被保険者 ( 任意加入被保険者を含む ) では 男女共に 20~24 歳の割合が最も高く 次いで男子は 40~44 歳 女子は 55~59 歳の割合が高くなっている また 第 3 号被保険者では 男子は 55~59 歳 女子は 40 ~44 歳の割合が高くなっている 第 1 号被保険者の平均年齢は 男子は 38.7 歳 女子は 39.9 歳となっている 図 5 国民年金第 1 号被保険者の年齢構成 ( 平成 25 年度末 ) 男子 女子 0.8 60 歳以上 1.7 12.0 55~59 歳 15.8 平均年齢 :38.7 歳 10.3 11.4 50~54 歳 45~49 歳 10.7 10.8 平均年齢 :39.9 歳 12.8 40~44 歳 11.7 11.4 35~39 歳 10.3 10.2 30~34 歳 9.6 10.3 25~29 歳 9.9 20.8 20~24 歳 19.6 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 (%) 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 注. 国民年金第 1 号被保険者 には 任意加入被保険者を含む 図 6 国民年金第 3 号被保険者の年齢構成 ( 平成 25 年度末 ) 男子 女子 26.9 55~59 歳 12.3 18.3 50~54 歳 14.4 平均年齢 :47.1 歳 15.0 13.7 45~49 歳 40~44 歳 16.7 19.9 平均年齢 :43.5 歳 12.9 35~39 歳 17.5 9.0 30~34 歳 12.2 3.8 25~29 歳 5.8 0.4 20~24 歳 1.2 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 (%) 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0-14 -

平成 25 年度における国民年金保険料の現年度納付率は 60.89% であり 前年度より 1.90 ポイント上昇している また 平成 25 年度までに過年度分として納付された保険料を加えた平成 23 年度の最終納付率は 65.08% となっている 図 7 国民年金保険料納付率の推移 (%) 75 現年度納付率 過年度分を加えた納付率 (1 年後 ) 70 過年度分を加えた納付率 (2 年後 )= 最終納付率 65 65.26 64.55 65.08 60 0 55 ~ 63.24 59.98 62.20 62.55 59.31 63.46 58.64 58.99 60.89 平成 21 年度 22 23 24 25 注 1. 各年度における 現年度納付率 とは 当該年度中に納付された当該年度分保険料の納付率である 納付率とは 納付月数が納付対象月数に占める割合である 納付対象月数とは 当該年度分の保険料として納付すべき月数 ( 法定免除月数 申請全額免除月数 学生納付特例月数 若年者納付猶予月数を含まない ) であり 納付月数は そのうち当該年度中 ( 翌年度 4 月末まで ) に実際に納付された月数である 2. 保険料は過去 2 年分の納付が可能であり ( 過年度納付 ) 各年度における 過年度分を加えた納付率 (1 年後 ) とは翌年度までに 過年度分を加えた納付率 (2 年後 ) とは翌々年度までに納付された当該年度分保険料の納付率である 平成 25 年度の国民年金保険料納付率を 5 歳階級別にみると 前年度と比較してすべての年齢階級において納付率が上昇しているが その中でも若い年齢階級の納付率の上昇が顕著である (%) 75 図 8 国民年金保険料納付率 ( 現年度分 ) の年齢階級別状況 73.14 70 66.24 72.17 65 平成 25 年度納付率 (60.89%) 59.72 59.89 65.28 60 55 56.32 49.88 51.15 57.10 55.71 57.75 59.08 50 51.34 49.38 45 46.79 平成 24 年度平成 25 年度 40 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 年齢階級 - 15 -

(2) 給付状況 平成 25 年度末現在の国民年金受給者数は 前年度末に比べて 109 万人 (3.6%) 増加し 3,140 万人となっている そのうち 基礎のみ 旧国年の受給者数は 1,023 万人となっている 注. 国民年金受給者 については 旧法国民年金の受給者と新法基礎年金の受給者の合計であり 基礎年金受給者には被用者年金を上乗せして受給している者を含む 表 16 国民年金受給者数の推移 ( 年度末現在 単位 : 万人 ) 総数老齢年金通算老齢年金障害年金遺族年金 平成 21 年度 2,779 2,481 117 168 12 (1,122) (853) (117) (147) (5) 22 2,834 2,542 108 172 12 (1,092) (829) (108) (149) (5) 23 2,912 2,627 99 174 12 (1,067) (813) (99) (151) (5) 24 3,031 2,753 89 177 11 (1,047) (800) (89) (153) (5) 25 3,140 2,869 80 180 11 (1,023) (784) (80) (155) (4) 注.( ) 内は 基礎のみ 旧国年の受給者について再掲したものである ここで 基礎のみ とは 厚生年金保険 ( 旧共済組合を除く ) の受給権を有しない基礎年金受給者をいう 国民年金受給者の老齢年金の平均年金月額は 平成 25 年度末現在で 5 万 5 千円 平成 25 年度新規裁定者で 5 万 2 千円となっている また 基礎のみ 旧国年の受給者の老齢年金の平均年金月額は 平成 25 年度末現在で 5 万円となっている 表 17 国民年金受給者の平均年金月額の推移 ( 年度末現在 単位 : 円 ) 老齢年金通算老齢年金障害年金遺族年金新規裁定 平成 21 年度 54,320 49,164 18,321 74,060 81,254 (48,992) (53,829) (18,321) (74,303) (68,055) 22 54,596 49,191 18,432 73,936 80,781 (49,371) (53,882) (18,432) (74,185) (67,002) 23 54,682 50,013 18,486 73,816 80,424 (49,632) (54,148) (18,486) (74,089) (66,583) 24 54,856 51,088 18,561 73,479 80,534 (49,987) (55,061) (18,561) (73,759) (66,858) 25 54,622 51,511 18,497 72,607 80,194 (49,958) (55,401) (18,497) (72,890) (66,894) 注.( ) 内は 基礎のみ 旧国年の受給者について再掲したものである ここで 基礎のみ とは 厚生年金保険 ( 旧共済組合を除く ) の受給権を有しない基礎年金受給者をいう - 16 -

平成 25 年度末現在の国民年金受給権者数は 前年度末に比べて 111 万人 (3.6%) 増加し 3,196 万人となっている そのうち 基礎のみ 旧国年の受給権者数は 1,045 万人となっている 表 18 国民年金受給権者数の推移 ( 年度末現在 単位 : 万人 ) 総数老齢年金通算老齢年金障害年金遺族年金 平成 21 年度 2,829 2,501 118 180 29 (1,145) (859) (118) (156) (11) 22 2,886 2,564 109 184 29 (1,114) (835) (109) (159) (11) 23 2,965 2,650 99 187 28 (1,090) (819) (99) (161) (11) 24 3,085 2,778 90 190 27 (1,069) (807) (90) (163) (10) 25 3,196 2,897 80 193 26 (1,045) (790) (80) (166) (9) 注.( ) 内は 基礎のみ 旧国年の受給権者について再掲したものである ここで 基礎のみ とは 厚生年金保険 ( 旧共済組合を除く ) の受給権を有しない基礎年金受給権者をいう 国民年金受給権者の老齢年金の平均年金月額は 平成 25 年度末現在で 5 万 5 千円 平成 25 年度新規裁定者で 5 万 1 千円となっている また 基礎のみ 旧国年の受給権者の老齢年金の平均年金月額は 平成 25 年度末現在で 5 万円となっている 表 19 国民年金受給権者の平均年金月額の推移 ( 年度末現在 単位 : 円 ) 老齢年金通算老齢年金障害年金遺族年金新規裁定 平成 21 年度 54,258 49,170 18,317 73,768 61,810 (48,850) (53,839) (18,317) (74,053) (55,461) 22 54,529 49,192 18,427 73,642 61,786 (49,296) (53,883) (18,427) (73,933) (55,291) 23 54,612 50,011 18,481 73,503 61,626 (49,555) (54,140) (18,481) (73,816) (55,170) 24 54,783 51,082 18,555 73,166 61,736 (49,904) (55,047) (18,555) (73,485) (55,382) 25 54,544 51,493 18,490 72,302 61,363 (49,869) (55,378) (18,490) (72,620) (55,256) 注.( ) 内は 基礎のみ 旧国年の受給権者について再掲したものである ここで 基礎のみ とは 厚生年金保険 ( 旧共済組合を除く ) の受給権を有しない基礎年金受給権者をいう - 17 -

老齢基礎年金の受給者数は 平成 25 年度末現在で 2,746 万人となっており 平均年金月額は 5 万 5 千円となっている 表 20 老齢基礎年金受給者状況の推移 ( 年度末現在 単位 : 万人 円 ) 総 数 繰 上 げ 本 来 繰 下 げ 受給者数平均年金月額受給者数平均年金月額受給者数平均年金月額受給者数平均年金月額 平成 21 年度 2,275 55,615 365 41,060 1,883 58,092 27 79,368 22 2,359 55,711 376 41,330 1,953 58,084 31 81,018 23 2,466 55,623 386 41,659 2,048 57,861 32 80,507 24 2,612 55,637 394 42,051 2,184 57,716 33 79,892 25 2,746 55,265 397 42,134 2,315 57,165 35 78,644 基礎のみ 旧国年 (5 年年金を除く ) の受給権者は 老齢年金の繰上げ受給率が 平成 25 年度末現在で 38.6% となっており 年々低下している また 平成 25 年度新規裁定者で 14.4% となっている 表 21 国民年金老齢年金の繰上げ 繰下げ受給状況の推移 総 繰上げ本来繰下げ受給率受給率受給率 平成 21 年度 8,550,449 3,754,257 43.9 4,699,702 55.0 96,490 1.1 22 8,321,663 3,567,506 42.9 4,654,347 55.9 99,810 1.2 23 8,162,673 3,402,978 41.7 4,658,484 57.1 101,211 1.2 24 8,044,326 3,231,089 40.2 4,711,412 58.6 101,825 1.3 25 7,885,684 3,043,973 38.6 4,739,546 60.1 102,165 1.3 総 数 数 ( 年度末現在 単位 : 人 %) ( 新規裁定 単位 : 人 %) 繰上げ本来繰下げ受給率受給率受給率 平成 21 年度 231,764 52,737 22.8 173,629 74.9 5,398 2.3 22 206,846 55,648 26.9 145,044 70.1 6,154 3.0 23 219,051 55,382 25.3 159,905 73.0 3,764 1.7 24 258,228 47,790 18.5 207,340 80.3 3,098 1.2 25 227,979 32,911 14.4 191,783 84.1 3,285 1.4 注 1. 基礎のみ 旧国年 (5 年年金を除く ) の受給権者を対象としている ここで 基礎のみ とは 厚生年金保険 ( 旧共済組合を除く ) の受給権を有しない基礎年金受給権者をいう 2. 受給率 は 基礎のみ 旧国年 (5 年年金を除く ) 受給権者総数に占める割合である - 18 -

(3) 収支状況 平成 25 年度決算における収支状況は 基礎年金交付金等を控除した実質的な収入が 3 兆 9 千億円 実質的な支出が 4 兆 1 千億円となっており その収支差引残は 2 千億円の不足となっている 収入合計 ( 実質 ) 表 22 国民年金の実質的な収支状況の推移 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 保険料収入 国庫負担 支出合計 ( 実質 ) ( 単位 : 億円 ) 収支差引残 平成 21 年度 37,813 16,950 20,554 39,911 2,098 22 34,010 16,717 16,898 31,498 2,511 23 34,701 15,807 18,660 34,717 15 24 38,616 16,124 21,938 43,145 4,529 25 39,178 16,178 21,119 41,021 1,844 注. 収入 ( 支出 ) 合計は 決算における収入 ( 支出 ) から基礎年金交付金等及び積立金からの受入を控除した額である 平成 25 年度末現在の積立金は 8 兆 4 千億円 ( 時価ベース ) となっている 図 9 国民年金の積立金の推移 ( 年金特別会計国民年金勘定 )( 時価ベース ) ( 兆円 ) 10.0 5.0 7.5 7.7 7.9 8.1 8.4 0.0 平成 21 年度 22 23 24 25 ( 年度末 ) 注 1. 年金積立金は 財政投融資改革により 平成 13 年 4 月に預託義務が廃止され 厚生労働大臣が直接 注 1. 年金積立金は 年金特別会計で管理する積立金等一部を除き 厚生労働大臣が直接 年金積立金管理運用独立行政法人に寄託して管理運用する仕組みとなっている 2. 年金積立金全体に係る運用実績 ( 収益率 ) は 平成 21 年度 7.48% 平成 22 年度 0.25% 平成 23 年度 2.15% 平成 24 年度 9.52% 平成 25 年度 8.31% である ( 出所 : 平成 25 年度年金積立金運用報告書 ) - 19 -

( 参考資料 1) 都道府県別老齢年金受給者数及び平均年金月額 ( 平成 25 年度末現在 ) 都道府県 厚生年金保険国民年金受給者数平均年金月額受給者数平均年金月額 人 円 人 円 全 国 14,346,816 148,409 28,689,691 54,622 北 海 道 571,103 138,999 1,292,951 53,848 青 森 県 121,558 124,966 350,584 50,880 岩 手 県 147,172 126,407 347,443 54,272 宮 城 県 240,952 141,577 517,567 53,195 秋 田 県 129,249 124,043 316,949 52,652 山 形 県 149,172 125,163 322,937 53,928 福 島 県 237,177 129,526 487,827 53,505 茨 城 県 305,154 148,385 674,473 53,305 栃 木 県 217,106 142,511 456,758 53,449 群 馬 県 229,989 142,621 479,208 55,012 埼 玉 県 758,956 159,088 1,502,547 53,913 千 葉 県 652,569 163,867 1,341,352 54,307 東 京 都 1,178,421 163,321 2,478,899 53,919 神奈川県 956,552 169,786 1,799,710 54,807 新 潟 県 330,504 132,744 604,944 55,801 富 山 県 176,368 139,425 283,207 58,239 石 川 県 156,188 138,022 273,207 57,377 福 井 県 122,392 134,162 193,664 57,352 山 梨 県 87,817 139,350 212,474 53,053 長 野 県 308,248 138,237 555,841 57,022 岐 阜 県 252,662 145,758 500,527 56,417 静 岡 県 509,741 146,248 901,211 56,215 愛 知 県 829,552 156,820 1,526,772 55,409 三 重 県 234,663 147,265 443,190 56,840 滋 賀 県 168,130 151,604 300,654 56,237 京 都 府 293,097 151,591 599,822 53,899 大 阪 府 951,250 155,306 1,863,378 53,023 兵 庫 県 652,953 158,767 1,255,106 54,751 奈 良 県 152,976 163,655 338,750 54,012 和歌山県 108,130 145,192 264,640 52,490 鳥 取 県 82,767 127,886 146,337 56,799 島 根 県 106,763 128,804 195,362 57,268 岡 山 県 277,828 140,775 470,200 57,848 広 島 県 385,664 146,938 657,938 57,034 山 口 県 211,037 145,318 385,220 57,017 徳 島 県 99,510 127,979 197,688 53,841 香 川 県 142,570 138,925 249,519 57,969 愛 媛 県 179,322 135,587 369,114 55,085 高 知 県 94,097 129,121 205,898 53,532 福 岡 県 573,252 142,147 1,062,367 54,091 佐 賀 県 95,995 128,876 201,535 56,212 長 崎 県 152,966 135,767 348,076 53,455 熊 本 県 191,465 126,874 444,646 54,771 大 分 県 140,166 131,864 304,662 53,462 宮 崎 県 124,466 123,564 280,250 55,205 鹿児島県 173,637 127,168 419,775 55,020 沖 縄 県 75,317 126,866 239,970 52,243 そ の 他 10,193 132,107 24,542 29,371 注 1. 新法老齢厚生年金については 旧法の老齢年金に相当するものを 老齢年金 としている 新法退職共済年金についても同様 2. 厚生年金保険の平均年金月額には 基礎年金月額を含む 3. 国民年金については 旧法国民年金老齢年金の受給者と新法老齢基礎年金の受給者の合計であり 老齢基礎年金受給者には 被用者年金を上乗せして受給している者を含む - 20 -

( 参考資料 2) 年齢 年齢別老齢年金受給権者数及び平均年金月額 厚生年金保険 ( 平成 25 年度末現在 ) 国民年金 受給権者数平均年金月額受給権者数平均年金月額 人 円 人 円 合計 15,230,034 145,596 28,967,893 54,544 60 131,919 55,942 42,175 36,879 61 622,533 83,711 102,206 38,229 62 685,592 83,769 125,449 37,586 63 752,040 100,139 154,989 38,969 64 849,224 102,701 190,153 39,902 小計 3,041,308 91,884 614,972 38,709 65 866,425 155,420 1,809,284 56,331 66 936,508 153,788 2,036,570 56,265 67 742,661 152,551 1,584,514 56,141 68 523,147 152,989 1,117,432 55,733 69 648,820 151,974 1,408,494 55,742 小計 3,717,561 153,492 7,956,294 56,088 70 722,854 153,147 1,572,251 55,470 71 683,141 154,168 1,489,560 55,287 72 700,443 155,446 1,549,111 55,135 73 622,175 157,505 1,412,924 56,783 74 539,798 158,921 1,238,048 56,612 小計 3,268,411 155,636 7,261,894 55,811 75 489,197 160,760 1,130,770 56,479 76 534,342 161,292 1,265,172 56,513 77 487,021 162,611 1,190,593 56,155 78 474,742 163,984 1,188,824 56,036 79 413,138 164,513 1,077,129 55,828 小計 2,398,440 162,539 5,852,488 56,211 80 375,252 164,307 1,009,347 55,457 81 360,095 165,776 1,002,223 55,004 82 312,465 167,589 896,013 54,478 83 290,041 171,222 778,238 54,575 84 250,766 173,311 681,676 53,804 小計 1,588,619 167,969 4,367,497 54,737 85 228,537 173,252 631,138 52,825 86 193,072 174,415 542,445 51,946 87 169,769 174,669 487,922 50,962 88 144,130 170,261 200,572 45,201 89 113,223 166,416 172,035 43,410 小計 848,731 172,380 2,034,112 50,596 90 歳以上 366,964 151,803 880,636 38,287 注 1. 新法老齢厚生年金については 旧法の老齢年金に相当するものを 老齢年金 としている 新法退職共済年金についても同様 2. 厚生年金保険の平均年金月額には 基礎年金月額を含む 3. 国民年金については 旧法国民年金老齢年金の受給権者と新法老齢基礎年金の受給権者の合計であり 老齢基礎年金受給権者には 被用者年金が上乗せされている者を含む - 21 -

( 参考資料 3) 厚生年金保険男女別年金月額階級別老齢年金受給権者数 年金月額総数男子女子 合計 万円以上万円未満 ( 平成 25 年度末現在 ) 人 人 人 15,230,034 10,300,744 4,929,290 ~ 1 398 182 216 1 ~ 2 14,066 831 13,235 2 ~ 3 119,210 9,330 109,880 3 ~ 4 164,404 49,462 114,942 4 ~ 5 179,484 98,293 81,191 5 ~ 6 259,063 139,229 119,834 6 ~ 7 418,352 183,740 234,612 7 ~ 8 702,478 236,352 466,126 8 ~ 9 979,411 286,635 692,776 9 ~ 10 1,101,544 344,060 757,484 10 ~ 11 1,059,826 412,251 647,575 11 ~ 12 952,142 473,586 478,556 12 ~ 13 853,154 514,927 338,227 13 ~ 14 771,284 531,509 239,775 14 ~ 15 712,490 536,215 176,275 15 ~ 16 705,176 576,064 129,112 16 ~ 17 743,685 648,789 94,896 17 ~ 18 787,260 718,594 68,666 18 ~ 19 807,034 757,732 49,302 19 ~ 20 793,661 757,514 36,147 20 ~ 21 748,667 722,130 26,537 21 ~ 22 655,232 635,955 19,277 22 ~ 23 529,058 515,376 13,682 23 ~ 24 397,267 388,184 9,083 24 ~ 25 277,805 272,057 5,748 25 ~ 26 188,566 185,307 3,259 26 ~ 27 125,585 124,216 1,369 27 ~ 28 81,792 81,144 648 28 ~ 29 46,332 46,063 269 29 ~ 30 24,097 23,930 167 30 ~ 31,511 31,087 424 平均年金月額 ( 円 ) 145,596 166,418 102,086 注 1. 新法老齢厚生年金については 旧法の老齢年金に相当するものを 老齢年金 としている 新法退職共済年金についても同様 2. 平均年金月額には 基礎年金月額を含む - 22 -

( 参考資料 4) 厚生年金保険における離婚等に伴う年金分割の状況 離婚等に伴う保険料納付記録分割件数の推移 総数 ( 件 ) 参考 離婚分割 3 号分割のみ離婚件数 ( 組 ) 平成 21 年度 15,004 14,850 154 257,472 22 18,674 18,282 392 250,599 23 18,231 17,462 769 241,370 24 19,361 18,252 1,109 237,242 25 21,519 19,663 1,856 234,341 注 1. 離婚分割とは 離婚等をした場合に 当事者の合意又は裁判所の決定により 婚姻期間中の厚生年金保険料納付記録の分割を行うことをいう 2.3 号分割とは 離婚等をした場合に 婚姻期間中 ( 平成 20 年 4 月以後 ) の第 3 号被保険者期間に係る厚生年金保険料納付記録の分割を行うことをいう 3. 離婚分割による保険料納付記録分割件数には 離婚分割かつ 3 号分割を行った件数を含む 4. 離婚件数は 人口動態統計速報 ( 平成 26 年 3 月分 ) ( 厚生労働省大臣官房統計情報部 ) による年度累計である 離婚分割受給権者の分割改定前後の平均年金月額等の推移 件数 ( 人 ) 第 1 号改定者 第 2 号改定者 平均年金月額 ( 円 ) 件数平均年金月額 ( 円 ) 改定前改定後変動差 ( 人 ) 改定前改定後変動差 平成 21 年度 3,099 146,980 115,626 31,353 2,199 49,185 80,523 31,337 22 3,354 144,425 110,896 33,529 2,336 46,054 79,679 33,625 23 3,068 140,756 108,795 31,961 2,112 44,620 77,134 32,513 24 3,486 141,503 110,967 30,536 2,432 48,241 79,595 31,354 25 3,524 141,176 110,733 30,444 2,619 49,833 80,856 31,022 注 1. 第 1 号改定者とは 納付記録の分割をした者のことをいい 第 2 号改定者とは 納付記録の分割を受けた者のことをいう 2. 平均年金月額は 基礎年金が裁定されている場合には基礎年金月額を含む また 離婚分割かつ 3 号分割を行った場合には 3 号分割に係る改定額を含む 3 号分割のみ受給権者の分割改定前後の平均年金月額等の推移 件数 ( 人 ) 男子 平均年金月額 ( 円 ) 件数平均年金月額 ( 円 ) 改定前改定後変動差 ( 人 ) 改定前改定後変動差 平成 22 年度 15 90,311 89,261 1,050 10 17,067 17,879 812 23 28 91,199 88,731 2,468 13 18,650 20,574 1,924 24 53 115,413 112,690 2,723 24 10,756 13,099 2,343 25 65 103,490 99,090 4,401 37 20,321 23,038 2,717 注. 平均年金月額は 基礎年金が裁定されている場合には基礎年金月額を含む 女子 - 23 -

( 参考資料 5) 都道府県 国民年金都道府県別全額免除割合及び納付率 ( 現年度分 ) 全額免除割合 ( 年度末現在 ) 納付率 ( 現年度分 ) 平成 24 年度平成 25 年度平成 24 年度平成 25 年度 % % % % 全国 32.0 34.1 58.99 60.89 北海道 39.5 40.6 58.89 60.36 青森 39.1 40.7 57.91 59.81 岩手 34.3 35.4 66.64 67.89 宮城 32.4 33.6 58.67 60.34 秋田 37.4 38.6 68.74 69.93 山形 31.1 32.4 69.89 71.66 福島 36.1 36.8 61.52 63.12 茨城 28.1 30.0 56.23 58.25 栃木 28.2 30.3 56.84 58.47 群馬 27.9 29.4 61.82 62.96 埼玉 25.6 27.7 55.53 56.91 千葉 25.4 28.1 56.80 59.04 東京 24.1 26.4 55.23 57.18 神奈川 25.6 27.4 57.55 59.53 新潟 32.1 33.6 71.40 72.87 富山 27.3 29.2 69.89 71.55 石川 32.0 34.0 69.47 71.31 福井 30.8 33.0 70.34 71.44 山梨 30.8 33.5 64.75 66.67 長野 28.2 30.1 67.44 68.97 岐阜 27.4 29.2 68.18 70.04 静岡 26.2 28.0 63.53 65.01 愛知 26.8 28.6 62.73 64.72 三重 29.0 31.0 66.97 68.61 滋賀 32.4 34.6 65.67 67.06 京都 37.6 40.3 61.10 64.52 大阪 36.6 39.9 49.61 51.85 兵庫 36.1 38.4 57.53 59.73 奈良 36.7 39.7 62.37 65.43 和歌山 39.0 40.4 67.86 69.31 鳥取 38.3 40.0 64.49 66.47 島根 36.3 38.0 71.58 73.35 岡山 36.5 38.2 63.01 64.11 広島 34.7 36.4 63.86 65.20 山口 37.0 38.1 65.98 67.25 徳島 41.0 43.3 62.61 64.20 香川 34.1 36.1 64.79 67.58 愛媛 41.3 42.6 66.28 67.74 高知 40.9 43.4 62.10 64.61 福岡 42.3 44.7 55.89 58.31 佐賀 37.5 40.0 62.76 64.41 長崎 38.7 41.5 55.60 58.28 熊本 38.6 41.0 61.05 62.93 大分 42.1 44.8 60.29 61.99 宮崎 42.3 43.8 59.70 61.05 鹿児島 43.3 45.8 58.17 60.26 沖縄 50.6 53.7 38.49 41.70 注 1. 全額免除割合 とは 全額免除者 ( 法定免除者 申請全額免除者 学生納付特例者及び若年者納付猶予者 ) が 第 1 号被保険者 ( 任意加入被保険者を除く ) に占める割合である 2. 納付率 ( 現年度分 ) とは 納付月数が納付対象月数に占める割合である 納付対象月数とは 当該年度分の保険料として納付すべき月数 ( 法定免除月数 申請全額免除月数 学生納付特例月数及び若年者納付猶予月数を含まない ) であり 納付月数はそのうち当該年度中 ( 翌年度 4 月末まで ) に実際に納付された月数である - 24 -

( 参考資料 6) 国民年金男女別年金月額階級別老齢年金受給権者数 年金月額 合 万円以上 計 万円未満 総 数 ( 平成 25 年度末現在 ) ( 再掲 ) 基礎のみ 旧国年 (5 年年金除く ) 計男子女子計男子女子 人人人人人人 28,967,893 12,664,548 16,303,345 7,885,684 1,854,094 6,031,590 ~ 1 99,178 12,085 87,093 48,693 1,700 46,993 1 ~ 2 353,938 59,946 293,992 142,589 12,568 130,021 2 ~ 3 1,127,762 216,206 911,556 525,838 58,004 467,834 3 ~ 4 3,494,098 770,149 2,723,949 1,807,604 300,152 1,507,452 4 ~ 5 4,216,818 1,202,428 3,014,390 1,309,822 283,243 1,026,579 5 ~ 6 6,127,508 2,464,455 3,663,053 1,469,742 322,838 1,146,904 6 ~ 7 12,106,904 7,611,464 4,495,440 2,103,510 783,315 1,320,195 7 ~ 1,441,687 327,815 1,113,872 477,886 92,274 385,612 円 円 円 円 円 円 平均年金月額 54,544 58,616 51,381 49,908 54,636 48,454 注. 基礎のみ 旧国年 (5 年年金除く ) とは 厚生年金保険 ( 旧共済組合を除く ) の受給権を有しない老齢基礎年金受給権者及び旧法国民年金 (5 年年金除く ) の受給権者をいう - 25 -