Taro-【セット版】分野別指針(障

Similar documents
害者 万人 精神障害者 万人となっている 複数の障害を併せ持つ者もいるため 単純な合計にはならないものの 国民のおよそ7.4% が何らかの障害を有している 障害福祉サービスの利用者数は 国民健康保険団体連合会へ支払いを委託する自立支援給付の支払いに関するデータによれば 平成

1 市場規模の動向急速に少子高齢化が進む中で 我が国では 平成 37 年 (2025 年 ) にいわゆる 団塊の世代 が全て75 歳以上となる超高齢社会を迎える 国立社会保障 人口問題研究所 日本の将来推計人口 ( 平成 29 年 7 月推計 ) 出生中位 ( 死亡中位 ) 推計 によれば 現在 6

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 29 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 6 千人となった 政府は 待機児童の解消に

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 27 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 3 千人となった 政府は 待機児童の解消に

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

 

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは

Microsoft Word - 29yoryou

うことで 国内需要の創造及びインバウンドの取り込みを目指す必要がある 1 市場動向平成 26 年の延べ宿泊者数は約 4 億 7,350 万人泊であり 平成 22 年の延べ宿泊者数約 4 億 1,305 万人泊と比べて14.6% 増加している ( 観光庁 宿泊旅行統計調査 ) また 平成 26 年の訪

サービス管理責任者研修について

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

- 1 - 国土交通省告示第三百十六号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(平成十八年国土交通省令第百十号)第六条の二 第六条の三 第六条の四及び第二十三条の規定に基づき 同規則第六条の二の規定に基づく国土交通大臣が定める要件並びに移動等円滑化取組計画書 移動等円滑化取組報告書

第3章 指導・監査等の実施

20★◎事業所評価加算に関する事務処理手順及び様式例について

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

別紙 建設業分野に係る経営力向上に関する指針 第 1 現状認識 1 建設業の特徴建設投資額は 平成 4 年度の約 84 兆円をピークとして 平成 22 年度には約 42 兆円まで落ち込んだ後 ここ数年は持ち直しが見られ ピーク時からは約 4 割減少した水準ではあるものの 平成 27 年度の建設投資額

重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の

⑴ 利用定員が 30 人以下の場合 1,081 単位 ⑴ 利用定員が 30 人以下の場合 976 単位 ⑵ 利用定員が 31 人以上 40 人以下の場合 1,000 単位 ⑵ 利用定員が 31 人以上 40 人以下の場合 917 単位 ⑶ 利用定員が 41 人以上 50 人以下の場合 925 単位

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

1 経営力向上計画の計画期間計画期間は3 年間ないし5 年間とする 2 経営指標計画策定に当たり 建設業を営む中小企業者等 ( 中小企業者等とは 中小企業等経営強化法第二条第一項に規定する中小企業者等をいう 以下 事業者 という ) が目標として設定すべき経営指標は 中小企業等の経営強化に関する基本

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

270401定める児童等.docx

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

Taro-0316 障害児通所支援報酬告

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

共通事項 1 キャリアアップ 管理者情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 奨励金対象労働者数 ( 全労働者数 ) 9 企業規模 ( 該当

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63>

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

02_(案の2①)概要資料(不均一)

- 1 - 厚生労働省告示第八十三号障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行令 ( 平成十八年政令第十号 ) 第四十四条第三項第一号イの規定に基づき 厚生労働大臣が定める障害福祉サービス費等負担対象額に関する基準等 ( 平成十八年厚生労働省告示第五百三十号 ) の一部を次の表のよ

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

事務連絡 令和元年 8 月 2 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部企画課 障害福祉サービス等報酬改定等に係るインタフェース仕様書 確定版 等の提示について 障害保健福祉行政の推進については 平素よりご尽力を賜り厚く御礼申し上げます 令和元年 10 月に実施さ

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Taro (赤入れ溶けこみ)

1. 経営力向上計画の概要 (1) 制度の概要 経営力向上計画 は 人材育成 コスト管理等のマネジメントの向上や設備投資など 自社の経営力を向上するために実施する計画で 認定された事業者は 税制や金融の支援等を受けることができます また 計画申請においては 経営革新等支援機関のサポートを受けることが

害児の保護者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに 地域及び家庭と の結び付きを重視し 市町村 他の指定障害福祉サービス事業者等その他の保健 医療サービス及び福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める その他 当該事業所における運営の方針を記載 すること 前項のほか 新潟市指定障害福祉サー

「組織マネジメントに関する調査」結果(概要)

未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>

内閣府令本文

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

報酬改定(就労系サービス)

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

<4D F736F F D208FE38CC08A7A8AC7979D82C982C282A282C42E646F63>

xls

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

スライド 1

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464>

別添 社会福祉法人会計基準の制定について ( 平成 23 年 7 月 27 日厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 社会 援護局長 老健局長連名通知 )- 対照表 - 雇児発 0727 第 1 号 雇児発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 老 発 0727

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

6 障害児入所施設 ( 障害児入所施設 ) 児童福祉法第 7 条 2 新規設置の場合 施設 ( 事業 ) 種別 障 通所 1 指定障害福祉サービス事業所 害 ( 療養介護 生活介護 短期入所 自立訓練 福 就労移行支援 就労継続支援 ) 祉 2 障害児施設 事業所 施 ( 児童発達支援センター 障害

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後)

官報掲載【セット版】

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

六十五歳以上七十歳未七十歳以上 三 九三〇円一五 二九一円 三 九三〇円一三 二八四円 附則 1 この告示は 平成四年四月一日から施行し この告示の施行の日 ( 以下 施行日 という ) 以後の期間に係る年金たる補償に係る平均給与額及び施行日以後に支給すべき事由が生じた休業補償に係る平均給与額につい

03 改正後全文

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

代表者の氏名 氏名を自署する場合 押印は省略できます 押印する場合は 実印としてください 共同申請の場合は 代表となる 1 社 ( 者 ) について記載し 代表者以外の参加企業については 余白に住所 名称及び代表者の氏名を記載し 押印してください ( 別紙 ) 経営力向上計画 について 経営力向上計

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

H 以前の認定計画を H の申請様式にしたがって変更申請する場合 別紙 ( 変更 ) ( 別紙 ) 経営力向上計画 申請日平成 年 月 日 変更申請日を記入してください 1 名称等 事業者の氏名又は名称 株式会社 METI 代表者名 ( 事業者が法人の場合 ) 代表取締役

01 表紙 老人保健課 - コピー

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

付加退職金の概要 退職金の額は あらかじめ額の確定している 基本退職金 と 実際の運用収入等に応じて支給される 付加退職金 の合計額として算定 付加退職金は 運用収入等の状況に応じて基本退職金に上乗せされるものであり 金利の変動に弾力的に対応することを目的として 平成 3 年度に導入 基本退職金 付

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

(3) その他, 報告が必要と認められる事故の発生失踪等の事案が発生した場合は市町村等へ報告する なお, 虐待については, 障害者虐待の防止 障害者の養護者に対する支援等に関する法律 ( 平成 23 年法律第 79 号 ) に基づく対応を行い, 感染症及び食中毒の集団発生については, 社会福祉施設等

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD

Microsoft PowerPoint 記者発表資料別添(セット)

Taro-①概要.jtd

Transcription:

- 1 - 厚生労働省告示第二百八十三号中小企業等経営強化法 ( 平成十一年法律第十八号 ) 第十二条第一項の規定に基づき障害福祉分野 に係る事業分野別指針を次のように策定したので同条第五項の規定に基づき告示する 平成二十八年七月一日厚生労働大臣塩崎恭久障害福祉分野に係る事業分野別指針第 1 基本認識本指針の対象とする障害福祉事業とは 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 ) 及び児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) に基づく給付又は事業の対象となっている障害者及び障害児に対するサービスを提供する事業のみならず インフォーマルサービス ( 法律や制度に基づかない形で提供されるサービスをいう 以下同じ ) を提供する事業も含まれるものである 障害福祉事業に関しては 障害者及び障害児に対するサービスのニーズが増加する中で 求められるサービスを効率的かつ持続的に提供するため 人材の育成や勤務環境の改善等を通じて質の高い人材を継続的に確保するとともに サービスの質と生産性の向上を図るなどの取組が不可欠となっている

このような我が国の障害福祉事業について 市場規模の動向等の現状について整理すると 以下のとおりである 1 市場規模の動向平成 27 年度版障害者白書によると 我が国の障害者の概数は 身体障害者 393.7 万人 知的障害者 74.1 万人 精神障害者 320.1 万人となっている 複数の障害を併せ持つ者もいるため 単純な合計にはならないものの 国民のおよそ6% が何らかの障害を有している 障害福祉サービスの利用者数は 国民健康保険団体連合会へ支払いを委託する自立支援給付の支払いに関するデータによれば 平成 20 年 (2008 年 )2 月の時点で45.0 万人であったが 平成 28 年 (2016 年 )2 月には76.3 万人となっており この8 年間で約 1.7 倍に増加している 障害福祉等関係予算も年々増加しており 平成 18 年度には約 4,900 億円であったが 平成 28 年度においては約 1 兆円となり この10 年間で2 倍以上に増加している また 障害福祉職員数は平成 18 年度の約 50 万人から平成 25 年度には約 80 万人と増加している 2 産業構造 業態の特徴障害福祉サービス等の事業所の数は 平成 26 年 社会福祉施設等調査報告 ( 厚生労働省 ) によると 居宅介護が 21,667 事業所 重度訪問介護が20,117 事業所 生活介護が6,084 事業所 就労移行支援が2,858 事業所 就労継続支援 A 型が2,382 事業所 就労継続支援 B 型が8,722 事業所 - 2 -

共同生活援助が6,432 事業所である また 障害児通所支援事業所数は 児童発達支援が3,258 事業所 放課後等デイサービスが5,267 事業所である 事業所種別で利用実人員の最も多い割合をみると 居宅介護事業所は 1~4 人 が39.8% 重度訪問介護事業所は 1~4 人 が85.2 % 生活介護事業所は 10~19 人 が28.0% 就労移行支援事業所は 5~9 人 が37.6% 就労継続支援 A 型事業所は 10~19 人 が37.0% 就労継続支援 B 型事業所は 10~19 人 が34.7 % 児童発達支援事業所は 1~4 人 が21.3% 放課後等デイサービス事業所は 10~19 人 が28.8% となっており 概して事業所の規模が小さいことに特徴がある 障害者支援施設及び障害児入所施設の合計定員は 平成 26 年 社会福祉施設等調査報告 ( 厚生労働省 ) によると 障害者支援施設が 142,868 人 障害児入所施設 ( 福祉型 ) が 11,287 人であり 1 施設当たりの定員は 平均で 障害者支援施設が54.7 人 障害児入所施設 ( 福祉型 ) が40.9 人である 施設種別で利用定員の最も多い割合をみると 障害者支援施設は 50 人 が26.0% 障害児入所施設 ( 福祉型 ) は 21~30 人 が34.1% となっており 概して事業所の規模が小さい 3 経営の特徴 一 障害福祉事業の経営の特徴 障害福祉事業の経営の特徴としては 多くの事業者にとって主たる収入となっている障害福 - 3 -

祉サービス等報酬は サービス等に応じた平均的な費用を勘案して国が定めるものであり サ ービスの上限価格としての性質を有すること 3 年に一度の障害福祉サービス等報酬改定とい う外的要因による影響を考慮する必要があること等が挙げられる 二 労働市場の状況 障害福祉を含んだ介護分野の有効求人倍率は平成 28 年 3 月時点で2.73 倍となっており 全産業の1.21 倍に比べ高い水準にある 障害福祉職員の平均賃金の水準は 全産業の平均賃金と比較して低い傾向にあり また勤続年数も短い傾向にある 第 2 経営力向上に関する目標 障害福祉事業においては 対人サービスとして一定以上の質が求められることから 一概に中小企業の新たな事業活動の促進に関する基本指針 ( 平成 17 年総務省 厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省告示第 2 号 以下 基本指針 という ) 第 4の2の二のイに掲げる労働生産性の向上という指標を用いて経営力向上の度合を測ることはできない このため 障害福祉分野における経営力向上の度合を測るための指標としては 障害福祉職員の勤続年数 離職率 入職率 顧客満足度その他の各事業者において設定する客観的に評価可能な指標を用いることが適当と考えられる - 4 -

第 3 経営力向上に関する事項 1 経営力向上の内容に関する事項 経営力向上において実施すべき事項 1 事業活動に有用な知識又は技能を有する人材の育成 障害福祉事業においては 対人サービスを担う障害福祉職員の資質向上 キャリアアップの実現及び専門性の確保が重要である このため 各職員の専門性を考慮し それを踏まえた人材育成と人事管理の仕組みの構築に取り組むことが必要である 具体的には次に掲げる事項とする ㈠ ㈢ 事業所における障害福祉業務の分析及び標準化並びにそれらを踏まえた研修の実施 他の事業者との連携による研修の共同実施 賃金テーブルの整備等によるキャリアパス及び人事評価に連動した処遇の実施 2 財務内容の分析の結果の活用 障害福祉事業においては 事業収益の大部分が障害福祉サービス等報酬によって占められているものの 財務内容の分析は 他の事業分野と同様に重要である このため 財務諸表等を基に収益性等の数値を定量的に分析すること及び人的資源等の経営資源について定性的に分析することが必要である 具体的には次に掲げる事項とする - 5 -

㈠ 財務諸表等の適切な整備並びに財務内容の分析及びその結果の活用 活動基準原価計算等の手法による障害福祉職員の業務内容等の分析及びその結果の活用 3 商品又は役務の需要の動向に関する情報の活用 障害福祉事業においては 利用者と事業者との契約によりサービスを提供することとなるため 他の事業分野と同様に 需要の動向 同業事業者の動向等の情報を収集し 活用することが必要である また 法令改正や障害福祉サービス等報酬改定の動向等の情報を収集し 活用することも必要である 具体的には次に掲げる事項とする ㈠ 同業事業者における事業内容に係る情報の把握及び分析並びにその活用 事業者の強み 弱み等を分析する手法 ( いわゆる SWOT 分析 ) 等による内部環境等の 定性的な分析及びその結果の活用 ㈢ 法令改正や障害福祉サービス等報酬改定等の外部環境を網羅的に分析する手法 ( いわゆ る PEST 分析 ) 競争要因に着目して業界の構造を分析する手法 ( いわゆる ファイブ フォース分析 ) 等による外部環境の定性的な分析及びその結果の活用 4 経営能率の向上のための情報システムの構築 障害福祉事業においては サービスの提供に当たり最低限必要な人員及び設備が 都道府 県又は市町村の条例により定められている一方 障害福祉職員の確保が容易ではないという - 6 -

状況にあり 障害福祉事業に投入できる人的資源の幅に制約があることから 経営能率を向 上させるためには 情報通信技術 ( ICT) の活用により サービスの質及び生産性の向上を 図ることが必要である 具体的には次に掲げる事項とする ㈠ 記録の作成 保管等の事務的業務について情報システムを導入することによる情報共有 等の円滑化 情報システムによる業務の定量的な課題分析及びその結果に基づく業務の標準化 5 その他の経営資源を高度に利用する方法 1 から 4 までのほか 経営資源をその有する潜在力が十分発揮されるように活用するため には 総務 経理 人事等の部門の共同化 居宅介護等における移動時間等の効率化等を実 施することが必要である 具体的には次に掲げる事項とする ㈠ 中小企業等協同組合 ( 中小企業等協同組合法 ( 昭和 24 年法律第 181 号 ) 第 3 条に規定す る中小企業等協同組合をいう ) 等の制度を活用した総務 経理 人事等の部門における 業務の共同化 居宅介護等において担当地域等を適切に見直すことによる移動時間等の効率化 2 経営力向上計画の認定 経営力向上計画 ( 中小企業等経営強化法 ( 平成 11 年法律第 18 号 ) 第 13 条第 1 項に規定する経営 - 7 -

力向上計画をいう ) について認定を受けようとする事業者にあっては その経営規模に応じて 取り組むことのできる事項に幅があると考えられることから 事業者は 次の各号に掲げる区分 に応じてそれぞれ次の各号に掲げる数以上の第 3 の 1 の各号に掲げる事項に取り組むこととする 1 小規模企業 ( 中小企業等経営強化法第 2 条第 2 項に規定する中小企業者等 ( 以下単に 中 小企業者等 という ) のうち 常時使用する従業員の数がおおむね 5 人以下であるものを いう 以下同じ ) 1 項目 2 中規模企業 ( 中小企業者等のうち 資本金等の総額が 5,000 万円以下であって 常時使用 する従業員の数が 5 人を超え 100 人以下であるものをいう 以下同じ ) 2 項目 3 中堅企業 ( 中小企業者等のうち 小規模企業及び中規模企業に該当しないものをいう ) 3 項目 3 業界団体に係る事項障害福祉分野における業界団体においては 中小企業者等が経営力向上の取組を効果的に実施できるよう その模範となる取組 ( 新たな手法や成功事例等 ) に係る情報の収集等のほか インフォーマルサービスも含めた地域資源の開発及び活性化を促すための取組を行うことが望まれる 4 経営力向上に取り組むに当たって配慮すべき事項中小企業者等が経営力向上に取り組むに当たっては 対人サービスとしての一定以上の質を確 - 8 -

保するとともに 人員削減を目的とした取組をしないなど雇用の安定に配慮することが必要であ る 第 4 事業分野別経営力向上推進業務に関する事項 中小企業等経営強化法第 26 条第 1 項に規定する事業分野別経営力向上推進業務に関する事項につ いては 基本方針第 5 の 4 から 6 までに定めるところによる - 9 -