投稿規定・投稿希望届(五号)

Similar documents
大学院紀要 執筆要領 ( ) 紀要編集委員会執筆要領 1. 執筆者の資格は日本大学大学院総合社会情報研究科に所属する者 ( 修了生 退官者を含む ) とする 2. 1 つの紀要論文の執筆者は複数名でも可とする 但し その場合は筆頭著者 または紀要論文に第一義的に責任を有する立場の執筆者は

II. 執筆要項 1. 原稿の種類 1) 投稿原稿は 総説 原著 研究報告 実践報告 その他 に分類する 2) 原稿の種類は 以下の内容から 著者が投稿時に指定する ただし 編集委員会の判定結果により他の原稿種類へ変更を求めることがある 総説 : 国際看護および国際保健における特定分野 特定地域に関

( 電子データ送付先 ) 日本国際看護学会雑誌編集委員会宛 アドレス : なお 投稿に関する問い合わせは にて受け付ける II. 執筆要項 1. 原稿の種類 1) 投稿原稿は 総説 原著 研究報告 実践報告 その他 に分類する 2) 原稿の

shippitsuyoko_

神戸芸術工科大学紀要『芸術工学』原稿作成の手引き

『証券経済学会年報』執筆要領《研究論文用》

ルとして送信してください ファイル形式は,Word 形式と PDF 形式の両方をお送りください なお, 郵送による投稿は受け付けません (a) 投稿票 (b) 投稿原稿 (c) 査読用原稿 ( 著者の氏名, 所属, 謝辞等をマスキングしたもの ) (d) 著作権譲渡書 教育実践方法学研究 投稿規程

大阪医科大学看護研究雑誌投稿規定 (2016 年 4 月 1 日から施行 ) 1. 雑誌について大阪医科大学看護学部における教員等の教育 研究成果を広く, 看護界に発信し, 看護学の向上と発展に寄与することを目的とする 1) 名称を 大阪医科大学看護研究雑誌 (Osaka Medical Colle

経セ第******号

<4D F736F F D208B CB48D658DEC90AC977697CC5F323989FC90B32E646F6378>

1. はじめに ログイン 初回ユーザ登録 投稿者メニュー 新規投稿 論文基本情報入力 アップロードファイル情報入力 登録内容確認 登録

経セ第******号

きる ) (4) 論文と研究ノートには 要約 ( 和文および英文の双方もしくはいずれか一方のみを著者の必要に応じて ) を添付する ただし 研究ノートの要約の添付については筆者の任意とし 添付する場合には和文要約のみとする 和文要約は 500 字以内のものを本文前に添付する 英文要約は 300 語以

紀 要

運用マニュアル

演題募集案内

ログイン画面 初回投稿パスワード紛失パスワード取得済み 1 新規アカウントの発行 2 パスワード再送 3 ログイン 投稿 改稿手続き査読結果受け取り 著者 編集事務局 査読 投稿 投稿論文受付のお知らせ 受稿通知 照会 ( 原稿不備など ) 投稿論文修正点等のお知らせ 改稿論文修正点等のお知らせ 査

領が 別紙 3 に,3 個別報告原稿の作成要領が 別紙 6 に示されています 注意事項 1) 提出ファイル名は,1 個別報告申請票,2 個別報告要旨,3 個別報告原稿のそれぞれ, 2018 年度日本農業経済学会個別報告申請手順 の 2. 送信時のファイル名 の指示に従って保存したものを提出してくださ

産業工学部紀要規定

『国際開発研究フォーラム』執筆・投稿・審査規程

PowerPoint プレゼンテーション

日本生活支援工学会誌投稿規程 (2003 年 1 月 21 日改訂, 2005 年 8 月 9 日改訂, 2011 年 4 月 15 日改訂, 2013 年 4 月 25 日改訂 ) 日本生活支援工学会では 本学会の目的に基づき 新たな研究成果の発表や会員の意見交換 本学会および関連団体からの情報提

(4) 本文 ( 原著の場合は 要旨 序文 方法 結果 考察 結語 文献の順序とし 他はこれに準じる ) 図および表の順とする 外国語 原語は明瞭な欧文活字体を用いる 初出はフルスペルで記載し略さない 日本語化したものはカタカナを用いてもよい (5) 著者表記 : 投稿論文の査読は著者名等を匿名にて

JCLA予稿集の執筆要領(2017年版)

する 受理日は受付日と併記し 掲載論文の末尾に記載する 編集 14. 編集委員会は掲載する論文に新たな区分を適宜設けることがある 15. 採択された原稿は 印刷の体裁の統一を図るために字句や図表が変更されることがある 16. 投稿者による校正は原則として1 回とする 投稿者は論文の内容にかかわるよう

2018 年度学術研究書出版募集要項 1. 学術研究書出版制度の目的 本学のアカデミック ステイタスの維持 向上と本学に関係する研究者の出版機会拡大を図るため出版機能と情報発信強化の一環として 良質の学術研究書を株式会社早稲田大学出版部 ( 以下 出版部という ) より出版していくことを目指していま

4) 見出し節 小節 項の見出しのフォントは Times New Roman ボールド 11 ポイントとする 見出しに使用する番号は 次の順序とする 節 :1. 2. 小節 : 1) 2) 項 :(1) (2) 5) 註本文の註は脚注とする 本文では片カッコを付した脚注番号を上付きにして 例えば 脚

論文報告集

1. はじめに このマニュアルは 日本歯科衛生学会が提供する オンラインでの論文を投稿するためのシステム ( 論文投稿システム ) について書かれています 日本歯科衛生学会の会員は いつでもこの論文投稿システムを利用し 学会雑誌に掲載するための論文をオンライン上で投稿することができます 論文投稿シス

大学の設置等に係る提出書類の作成の手引き(平成28年度改訂版)(84ページ~172ページ)

本文の註は脚注とする 脚注番号の前後に ( 註 ) を加筆して 例えば 脚注番号が 1 の場合は ( 註 1) と表記する 5) 文献の引用文献の引用 ( 本文 脚註 図表 ) は 著者の姓の後に刊行年 ( 西暦 ) をカッコ付きで続ける 著者が 2 名のときは著者の姓を ないし and でつなげる

Microsoft Word - 30-PDFガイド.doc

日本材料科学会誌「材料の科学と工学」投稿規程(試行中)

PowerPoint プレゼンテーション

(5) 論文の採否投稿論文の採否の決定は, 査読を経て編集委員会が行う. 査読者は編集委員会が依頼する. 原則として査読者は 2 名とする. 査読者間の意見の相違が在る場合は編集委員会が別の 1 名に査読を依頼することができる. 査読は別途定める査読基準ならびに査読ガイドラインに従って行う. 投稿論

目 次 ログイン 1 アカウントの作成 ( 新規登録 ) 2 アカウントの作成 ( 変更 ) 5 新規論文の作成 6 手順 1: 論文種別 タイトル 要旨 7 手順 2: キーワード カテゴリー 8 手順 3: 著者 9 手順 4: 希望査読者 / カバーレター 10 手順 5: 設問 ( 自己チェ

07_Author & Registratioin Manual(Japanese)_Ver2.0

論文投稿前審査 学位論文審査の手順 論文投稿前審査 ( 予備審査 ) 名 学務課医歯学大学院係 学務課医歯学大学院係 論文の教授会 3 での受理可否について 医歯学大学院係から学位申請者へ結果をお知らせしますので 学位論文申請時にメール等の連絡先をお知らせください 医歯学大学院係へメールで送るかファ

Instruction to Authors

Microsoft Word - CTR_yoryo_

1-4. 日本語論文 ( 横書 ) を作成する場合の留意事項 1) 標題部 1. 論題文字 フォント = 明朝 ( 英数字は Century) 太さ = 太字 大きさ =14 ポイント 中央揃え ( センタリング ) 2 行以上にわたる時の 2 行目以下も中央揃えとする 論題は 1 行 30 文字以

Microsoft Word - hanshita.doc

4) 構成本文の構成は 原則として次の通りとする はじめに 目的 方法 倫理的配慮 結果 考察 結論 引用文献 (1) 引用文献は引用順に本文の引用箇所の肩に 1)2) と番号をつけ 本文原稿の最後に一括して引用番号順に記載する (2) 引用文献の記載方法は次のようにする 雑誌掲載論文 著者名 :

(5) 文体は である調 とし 原則として当用漢字 新仮名づかいを用いる 英数字 ( アラビア数字 ) は半角文字を用いる (6) 年次については西暦年次の使用を原則とし 元号を使用する場合には 初出の年次に平成 (20 ) 年と西暦年次を併記する (7) 学術用語は文部科学省の学術用語集を参考とす

自由報告申込要領

目次 1 ユーザー登録を行う... 応募用抄録の投稿フロー... 5 詳細抄録 企画演題の投稿フロー 応募する大会を選択する... 7 投稿する 応募用抄録を投稿する 詳細抄録を投稿する 執筆準備 執筆... 11

Microsoft Word - CSISDAYS2012_guildline

Author Manual

論文報告集

Microsoft Word - RefWorksコース( _.doc

目次 1. 応募論文のテーマおよび審査基準 テーマ 情報システムに関するあらゆる分野のテーマ 研究活動の研究成果を発展させた論文 審査基準 独創性 / 進取性 適用

学会業務情報化システム(SOLTI)

Microsoft Word - RefWorksコース doc

様式F-19 記入例・作成上の注意


日本核医学専門技師認定機構定款(平成18年9月16日改訂)

2002年度 大学院『各研究論集』

Microsoft PowerPoint - メールガイダンスCiNii編2009.ppt

スライド 1

1.Log In 既にユーザー アカウントが作成されており ID/ パスワードをご存知の場合 1. User ID と Password を入力します 2.Log In をクリックします User ID と Password を入力後に 下記の画面が表示された場合は Continue to Prof

Microsoft Word - yoryo84

平成12年度山口県看護研究発表会

1. 査読依頼の承諾 辞退 操作においては以下 ご留意ください 編集担当委員より 査読依頼のメールが届きます 承諾か辞退の URL をクリックしてください ブラウザの 行く / 戻る ボタンは絶対に使用しないでください ポップアップブロックの設定を解除してご利用ください 建築 太郎様 いつも大変お世

PowerPoint プレゼンテーション

目次 01 はじめに G-system( 学会支援システム ) について 02 トップ画面 03 ログイン 04 マイページ 05 基本情報 基本情報の確認 修正 06 演題募集要項 07 演題演題登録 演題の一時保存 演題の投稿 08 学術総 演題演題一覧 投稿演題の確認 投稿演題の修正 09 会

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Word Online を開く 文書 ( ドキュメント ) を作成する 文書 ( ドキュメント ) を開く.

Microsoft PowerPoint - SCPJ.ppt [互換モード]

2016 年度学術研究書出版募集要項 1. 学術研究書出版制度の目的 本学のアカデミック ステイタスの維持 向上と本学に関係する研究者の出版機会拡大を図るため出版機能と情報発信強化の一環として 良質の学術研究書を株式会社早稲田大学出版部 ( 以下 出版部という ) より出版していくことを目指していま

初回投稿マニュアル

日本歯科技工学会雑誌 投稿規程 ( 平成 27 年 12 月改正. 第 37 巻 1 号より適用 ) A. 投稿資格本誌への投稿は特別な場合を除き, 本会会員に限る. B. 原稿の種類および形式 1. 原稿の種類および記述形式は以下の基準とする. 1) 総説 : 依頼論文として, 編集委員会より依頼

ビューアページ画像の仕様

Microsoft Word 腹部アトラス執筆要項.doc

【第一稿】論文執筆のためのワード活用術 (1).docx.docx

図表貼り付けの原則 Excel などで処理した図表を Word に貼り付ける際に注意したい事項は以下のようになります Excel グラフ の場合 1. Excel 内で, あらかじめ, グラフエリアの大きさ フォント タイトル 軸ラベルなどを十分調整しておきます 2. タイトルはグラフ内にも入れてお

Word ›žŠpŁÒ-flO“Z

登録の手引き

別紙 2 ICH 電子化コモン テクニカル ドキュメント (ectd) に含める 電子ファイル仕様の国内実装について v1.1.0

Microsoft Word - EndNoteWeb( _.doc

1 原稿執筆要領 本書の目的 三菱財団研究 事業報告書 2017 は 助成金受領者の中間報告及び終了報告を収録するものです なお 概要につきましては財団ホームページでの公開も検討中です 執筆の種類下記の内容を Web 入稿システムより編集 提出していただきます [ 概要 ] 冊子で発行 [ 研究 事

AuthorManual

<4D F736F F D20534F4C544991E589EF94AD955C8AC7979D818389EF88F597705F93FA967B95EA90AB8AC58CEC8A7789EF81844D616E75616C E332E3

Microsoft PowerPoint マニュアル

第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)特に優れた業績による返還免除申請にあたっての留意点

宇佐美まゆみ監修(2011)『BTSJ入力支援・自動集計システム』、及び

「運動疫学研究」投稿規定

Microsoft Word オリ(CiNii)

公益社団法人日本産科婦人科学会学術講演会 オンライン演題登録システムマニュアル 登録者用 - 登録にあたっての注意点 1) 必ず筆頭演者が登録してください 2) 筆頭演者 や 発表形式 ( セッション ) は 一度選択するとシステムから途中で変更できません 変更する場合は 登録を一度削除して新規に登

Microsoft Word - H23_EndNoteWeb_工学部.doc

PowerPoint プレゼンテーション

引用・注について

<4D F736F F D E92988ED A8D65837D836A B81698DC58F49816A >

論文報告集

Microsoft PowerPoint - ファイル翻訳__ pptx

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

Ⅰ 講演規程 ( 講演内容, 申込方法, 提出物等について ) 1. 用語定義 この規程で用いられる用語を次に定義します 講演 学術講演会において口頭発表を行うこと 講演者 学術講演会において口頭発表を行う者 主著者 予稿に著者として記載される者の内 一番初めに記載される者 筆頭著者ともいう 共著者

2019 年度海外出版助成申請要項公益財団法人サントリー文化財団 1. 助成の目的海外出版助成は 海外における日本理解を促進するために 以下の通り英語をはじめとする外国語への翻訳 編集 出版費を助成の対象とする A. 日本語で書かれた優れた研究業績を国際的に発信するもの B. 日本について書かれた書

様式C-19、F-19、Z-19(共通)記入例・作成上の注意

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景 2. 研究の目的 3. 研究の方法 4. 研究成果 図 1 (3) (4)

Microsoft PowerPoint - NILGS小林 GRS投稿時の要注意点.pptx

Transcription:

横浜国立大学 ときわの杜論叢 ( 編集発行 : 横浜国立大学国際戦略推進機構 ) ときわの杜論叢 第五号刊行内規 第 1 条横浜国立大学国際戦略推進機構 ときわの杜論叢 ( 編集発行 : 横浜国立大学国際戦略推進機構 )( 以下 第五号 と言う ) の刊行等については 本内規の定めるところによる 英文名は The Journal of Tokiwanomori とする 第 2 条刊行の目的第五号は 横浜国立大学国際戦略推進機構の専任教員 ( 以下 専任教員 と言う ) 及び専任教員とともに本機構で教育研究活動等に従事する者の教育研究活動等に関連する研究論文或いは活動報告等を内外に公表することを目的とし 平成 30 年 6 月に刊行を予定する 第 3 条投稿資格投稿年度において本機構の専任教員である者, あるいは, 同専任教員とともに本機構で教育研究活動等に従事する教員または研究員である者 なお依頼原稿等はこの限りではない 第 4 条編集委員会第五号の編集及び刊行等に関する業務は 本機構の専任教員の中から編集委員会を組織して行う 投稿された研究論文 研究ノート 実践 調査報告については 別に定める規定により 編集委員会が委嘱する学内外の複数の論文審査委員によって匿名式で査読され 編集委員会が査読結果に基づいて掲載の可否を決定する また 第五号に掲載した論文等の中で 問題があると編集委員会が判断をした場合は 必要に応じて論文或いは問題個所を編集委員会が削除できる 編集委員は 任期一年とする ただし, 再任を妨げるものではない 特定の教員に編集委員が偏らないようにすること 英語教育部 日本語教育部 初修外国語教育部 企画推進部門から各一名選出し 計三名で編集委員会を構成する 第 5 条電子化等に関する権利等第五号に掲載された研究論文或いは活動報告等の出版 翻訳 抄録 複写 デジタル化及びネットワーク上への提供 その他第五号の利活用に係る全ての権利は本機構に帰属する 第五号は 横浜国立大学附属図書館において学術情報リポジトリコンテンツとして公開

する 第 6 条著作権 1 第五号に掲載された著作物の 2 次 (3 次 ) 使用は編集委員会の判断に委ねる 第 7 条投稿規定 投稿規定は別に定める 1 ( お願い ) 第五号に掲載された個々の著作物について 著作権侵害 または その他の 紛争等が生じた場合は 当該著作物執筆者の責任において処理する

ときわの杜論叢 第五号投稿規定 1. 投稿資格投稿年度専任教員及び専任教員とともに本機構で教育研究活動等に従事する教員または研究員 資料 1 参照のこと なお依頼原稿等はこの限りではない 本機構の兼任教員 非常勤教員は ときわの杜研修会での発表 もしくはそれに関連する研究協力等が必要となる 投稿を希望する者は 平成 29 年 11 月 1 日までに 投稿希望届 を提出すること 2. 提出するもの (1) 原稿 ( タイトル キーワード 外国語要旨を含む完全原稿 ( 打ち出し原稿は不要 ) (2) 上記 (1) のデジタル版 (E メール添付ファイル ) (3) 掲載が決定した場合は 最終原稿のPDFデータ ( フォント埋め込み で保存のこと ) 3. 書式 (1) ワープロソフトは必ずMicrosoft Word を使用すること MS Office は Windonws 用 Mac 用共に情報基盤センターに申し込めば ( 非 ) 常勤教員の個人 PCにインストールが可能 http://www.itsc.ynu.ac.jp/service/service.html (2) 研究論文 研究ノート 実践 調査報告は指定のテンプレートファイルを使用し 作成すること テンプレートファイルは 後日 本学国際戦略推進機構ホームページに掲 載し 配布する (3) 日本語の論文の場合 まず日本語の主タイトル 副タイトルを書き 次に英語 ( ま たは最も関係の深い外国語 ) の主タイトル 副タイトルを書く 外国語の論文の場合 ま ずその言語の主対鳥 副タイトルを書き 次に日本語の主タイトル 副タイトルを書く (4) 日本語タイトルと外国語タイトルの下に 所属 著者名の順に日本語で記載する (5) キーワードは 日本語キーワード 外国語キーワードの順に記載する (6) 外国語要旨 (Abstract) は 英語で書く他 執筆著者の判断で他の言語を用いて書 く

(7) 本文の標準フォントは 日本語は MS 明朝 英語は Times New Roman 他の外国語 は各分野の慣例に従う 標準フォントサイズは いずれも 10.5pt とする (8) 研究論文については A4 判 横書き 40 字 X35 行 10 頁程度, 研究ノートについては A4 判 横書き 40 字 X35 行 4 頁程度 実践 調査報告については A4 判 横書き 40 字 X35 行 10 頁以内を目安とする 図表等を多く含む場合にはその限りではないが 原則として 15 頁以内におさめること 図 写真 表などが必要な場合は 該当個所に適切な大きさで挿入したものであること 図 写真 表などには必ず上か下に通し番号とタイトルを付けること (9) 章立ては原則的には 1.( 見出し ) 2. ( 見出し ) (2-1.( 見出し ) 2-2.( 見出 し ) ) といった形式で統一すること 但し 分野によって事情が違う場合は 各分野 の慣例に従っても良い (10) 査読時に執筆者が特定できないように 投稿の際は 執筆者を特定できる情報は *** 等で示すこと 最終稿では 執筆者を明らかにして提出すること 引用文献について は執筆者を *** 等で示す必要はない 4. 注 本文内に 1 2 3 のように右肩に通し番号をつける 原則として脚注を使用するが 後 注も可 5. 参考文献 著 ( 編 ) 者名 発行年 論文名 著書名 ( 雑誌名 ) 頁を明記すること 6. キーワード 5 項目以内のキーワードを使用言語でつけること 7. 外国語要旨邦文論文には英語 ( または最も関係の深い外国語 ) の要旨 (150ワード程度 中国語の場合は 400 字以内 ) 英語( またはその他の外国語 ) の論文には日本語 (400 字以内 ) の要旨を本文冒頭に付すこと タイトル キーワードにも英語等の外国語訳を付けること 外国語要旨の校正は執筆者が行うこと 8. 提出期限 原稿の提出期限は 平成 30 年 1 月 9 日とする

9. 査読投稿された研究論文 研究ノート 実践 調査報告については 編集委員会が委嘱する学内外の複数の論文審査委員によって匿名で査読され 編集委員会が査読結果に基づいて掲載の可否を決定する 投稿する原稿については 研究論文と研究ノートは 先行研究を適切に踏まえ 研究の目的を明らかにし 当該研究分野の進展に資するものであること 実践 調査報告は 関係機関の教育研究活動等の業務を適切にまとめ 当該業務の推進と広報に資するものであること また教育現場への応用に直結する実践や調査の報告であること 査読者は 採択 修正採択 修正再審査 不採択などの判定とともにコメントを付し 執筆者に返却する 修正採択 修正再審査の判定を執筆者は 適切な修正等を加えて原稿を再提出し 編集委員会において採択の可否を決定する 10. 校正 査読後の修正以外に 執筆者による校正は行わない 修正の際の内容にかかわる原稿 への加除は認めない 原稿提出先 : ときわの杜論叢 第五号編集委員会 tokiwanomori*ynu.ac.jp ( メール送信する場合は * をアットマークに変えてください )

資料 1 投稿資格 1) 専任単著 2) 専任共著筆頭なら共著者の所属や人数に規定を設けない 3) 兼任単著 4) 兼任共著筆頭なら共著者の所属 人数に規定を設けない 5) 非常勤単著 6) 非常勤共著共著者は本学専任教員に限る 内容の条件 1) 専任単著 : 言語教育及び自身の専門分野 ( 例 ) 経済学 心理学 ) 2) 専任共著 : 言語教育及び自身の専門分野 ( 例 ) 経済学 心理学 ) 3) 兼任単著 : 下記の 参照 4) 兼任共著 : 5) 非常勤単著 : 6) 非常勤共著 : 下記の1と3 もしくは2と3をすべて満たすもの 1 投稿締切までに 以下で発表したもの企画部門 : 学内外の学会 研究会英語教育部 : ときわの杜研修会日本語教育部 : ときわの杜研修会または 学内外の学会 研究会初修外国語部 : 学内外の学会 研究会 2 機構専任との共同研究等 3 本機構に業務およびそれに関連するもの 共同著者の条件 ( 投稿資格も参照のこと ) 1 教員 2 研究員以上

ときわの杜論叢 第五号投稿希望届 11 月 1 日 ( 水曜日 ) 午前 10 時までにメール添付でお願いします 提出先 : ときわの杜論叢 第五号編集委員会 tokiwanomori@ynu.ac.jp 機構の兼任 非常勤の方は 研修会での発表が投稿条件となります 氏名 氏名の英語表記 ( 例 :YOKOHAMA Hanako) 所属 職名 連絡先 : @ 単著 共著 執筆 ( 共著の場合 ) 共著者名 所属 職名 1 2 3 ( 共著の場合 ) 共著者名の英語表記 1 2 3 投稿原稿の種類研究論文 研究ノート 実践報告 題目 使用言語日本語 英語 その他 ( ) 予定文字数 40 字 35 行で頁程度 ( 原則として 15 頁以内 ) 図表等の有無表 図 画像 その他 ( )

原稿要旨