い ( ただし 当該書面を交付しないで是正の要求等をすべき差し迫った必要がある場合 は この限りでない ) こととされていることに留意すること (2) その他地方自治法第 245 条の5 第 5 項の規定により 是正の要求を受けた地方公共団体は 当該事務の処理について違反の是正又は改善のための必要な

Similar documents
個人情報の保護に関する規程(案)

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C A28F6F91E882CC8FF095B696E291E88F D7390AD A5C95BD90AC E937894C55C D837A A96A28F6F91E882CC8FF

Microsoft Word - 文書 1

Taro-議案第13号 行政手続条例の

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

- 2 - ⑷ 保育所又は学童クラブにおいて 保育又は学童クラブの目的を達成するために 児童又はその保護者に対してされる行政指導 ⑸ 市の職員 ( 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 2 条に規定する地方公務員に該当する職員をいう 以下同じ ) 又は市の職員であった者に対して

が適正に整備されていない状況がみられた これらの河川事務所等は その主な理由について 都道府県に対し 河川法施行令第 5 条に規定する河川現況台帳の記載事項 ( 主要な河川管理施設の概要等 ) が変更される場合は資料を提供するよう依頼しているが 都道府県から主要な河川管理施設の概要に係る資料が提供さ

平成11年6月8日

市町村合併の推進状況について

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

(Microsoft Word -

(6) 不利益処分広域連合長等が 条例等に基づき 特定の者を名宛人として 直接に これに義務を課し 又はその権利を制限する処分をいう ただし 次のいずれかに該当するものを除く ア略イ申請により求められた許認可等を拒否する処分その他申請に基づき当該申請をした者を名宛人としてされる処分ウ名宛人となるべき

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

日商協規程集

財団法人吊古屋都市整備公社理事長代理順位規程

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

当該イ又はロに定める者 に改め 同号に次のように加える イ製造業者等であつて その主たる事務所並びに事業所 工場及び店舗が一の都道府県の区域内のみにあるもの(ロに規定する指定都市内製造業者等を除く 以下この条において 都道府県内製造業者等 という )当該都道府県の知事ロ製造業者等であつて その主たる

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

法律第三十三号(平二一・五・一)

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

議案用 12P

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

個人情報保護方針

●租税特別措置の適用状況の透明化等に関する法律案

48

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

パブリック・コメントが事後となった理由

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

Taro-化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律案 新旧対照条文

の目的又は間接補助金等の交付若しくは融通の目的に従つて誠実に補助事業又は間接補助事業等を行なうように努めなければならない 3 補助金等に係る予算の執行に当つては, 知事及びその他の関係職員は, 補助金等が県民から徴収された税金その他の貴重な財源でまかなわれるものであることに留意し, 補助金等が法令等

Microsoft Word - 最新版租特法.docx

個人情報の取り扱いに関する規程

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

Taro-(確定版) H31.1第22回厚年特例法国会報告.jtd


消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象

個人情報保護規程

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

一 建築士法の一部を改正する法律新旧対照条文 建築士法 ( 昭和二十五年法律第二百二号 ) 抄 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正現行 ( 建築士の免許 ) 第四条一級建築士になろうとする者は 国土交通大臣の免許を受けなければならない 2 一級建築士の免許は 国土交通大臣の行う一級建築士試験に合格した

第2章

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

個人情報保護規程例 本文

(2) 電子計算機処理の制限に係る規定ア電子計算機処理に係る個人情報の提供の制限の改正 ( 条例第 10 条第 2 項関係 ) 電子計算機処理に係る個人情報を国等に提供しようとする際の千葉市情報公開 個人情報保護審議会 ( 以下 審議会 といいます ) への諮問を不要とし 審議会には事後に報告するも

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

sannomaruriyou

5-1から3許可・不許可

新旧対照表

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63>

個人情報によって識別される特定の個人をいう ( 基本理念 ) 第 3 条個人情報は 個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることにかんがみ その適正な取扱いを図るものとする 第 2 章個人情報 ( 利用目的の特定 ) 第 4 条個人情報を取り扱うに当たっては 定款の定める業務を遂行

<4D F736F F D20819D96D491968E738BF382AB89C CC934B90B38AC7979D82C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A52E646F63>

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

基づく事業協同組合並びにこれらに準ずる団体 ⑶ 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 244 条の2 第 3 項に規定する指定管理者 ( 以下 指定管理者 という ) ⑷ 地方自治法第 260 条の2 第 1 項に規定する地縁による団体及び町会 自治会その他これらに準ずる団体 ⑸

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

平成14年8月  日

公益財団法人全国競馬 畜産振興会役員慰労金支給規程 ( 平成 25 年 8 月 1 日会長達第 3 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全国競馬 畜産振興会 ( 以下 振興会 という ) 役員及び評議員の報酬等の支給に関する規程第 5 条の規定に基づき 役員 ( 常勤の者に限る

アナリスト レポートの取扱い等に関する規則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この規則は アナリスト レポートの取扱い等に関し 協会員 ( 特別会員にあっては 金融商品取引法 ( 以下 金商法 という ) 第 33 条第 2 項第 3 号ハ又は同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 以下

物品売買契約書

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

道州制基本法案(骨子)

(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

級が6 級以上であるもの ( これらの職員のうち 組合規則で定める職員を除く 以下 特定管理職員 という ) にあっては 100 分の102.5) 12 月に支給する場合においては100 分の137.5( 特定管理職員にあっては 100 分の117.5) を乗じて得た額 (2) 再任用職員期末手当基

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

また 立入調査は 市職員又は市長が委任した者が行い 調査者については身分等を示す証明書を携帯し 関係者からの請求があった場合は提示しなければならないため 立入調査員証 ( 様式第 2 号 ) により身分を証明するものとします 参考 < 基本指針 > 一 7(p.12~13) <ガイドライン> 第 3

市町村合併の推進状況について

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

第5章 その他

新起案様式例           様式A4縦

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

privacypolicy

Microsoft Word - 【本省用】260808プレス発表資料.doc

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

Microsoft Word - mizu-jyorei.docx

資料1-1 多頭飼育の適正化について

Transcription:

第 5 地方自治法に基づく対応等 1 概要職業紹介事業の適正な運用を確保し労働力需給の適正な調整を図るとともに 求職者の適正な就業条件を確保することにより その保護及び雇用の安定を図るため 求職者等からの相談に対する適切な対応や 特定地方公共団体に対する職業紹介制度の周知徹底 研修への協力等を行うとともに 必要な場合には 地方自治法に基づく対応を行うこととする 2 特定地方公共団体への周知徹底職業紹介事業の適正な運営と 求職者の保護を図るためには 職業紹介事業制度に関する正しい理解が必要不可欠であることから 特定地方公共団体 求人先 労使団体等に対するリーフレット等の作成 配付 職業紹介事業制度の概要に関する説明会の開催 都道府県労働局及び安定所内の適当な場所への掲示 特定地方公共団体 求人先等に対する集団指導の実施等その啓発を本省及び都道府県労働局のすべてにおいて積極的に行うこととする 3 地方自治法に基づく対応 (1) 概要厚生労働大臣は 地方自治法第 245 条の5の規定に基づき その担任する事務に関し 都道府県の自治事務の処理が法令の規定に違反していると認めるとき 又は著しく適正を欠き かつ 明らかに公益を害していると認めるときは 当該都道府県に対し 当該自治事務の処理について違反の是正又は改善のため必要な措置を講ずべきことを求めることができる また 地方自治法第 245 条の4 第 1 項の規定に基づき 厚生労働大臣は その担任する事務に関し 地方公共団体に対し 地方公共団体の事務の運営その他の事項について適切と認める技術的な助言若しくは勧告をし 又は当該助言若しくは勧告をするため若しくは地方公共団体の事務の適正な処理に関する情報を提供するため必要な資料の提出を求めることができる このため 法第 48 条の4の規定に基づき求職者から特定地方公共団体が法律の規定等に違反している事実がある旨の申告があった場合等 特定地方公共団体の法令違反の疑いが生じた場合には 資料の提出の要求を行い 事実関係を厳正に確認した上で 必要に応じて 技術的な助言 勧告又は是正の要求を行うことにより対応することとなる なお 技術的助言は地方自治法第 247 条の規定により 資料の提出の要求については地方自治法第 248 条の規定により これを書面によらないで行った場合であって 当該地方公共団体からこれらの関与の趣旨及び内容を記載した書面の交付を求められたときは これを交付しなければならないこと 是正の要求は地方自治法第 249 条の規定により 当該是正の要求等の内容及び理由を記載した書面を交付しなければならな 30

い ( ただし 当該書面を交付しないで是正の要求等をすべき差し迫った必要がある場合 は この限りでない ) こととされていることに留意すること (2) その他地方自治法第 245 条の5 第 5 項の規定により 是正の要求を受けた地方公共団体は 当該事務の処理について違反の是正又は改善のための必要な措置を講じなければならない また 地方公共団体が是正の要求に応じない場合には 地方自治法第 251 条の7の規定に基づき 厚生労働大臣は高等裁判所に対し当該地方公共団体を被告として 訴えをもつて当該地方公共団体の不作為の違法の確認を求める場合がある 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 )( 抄 ) ( 関与の意義 ) 第 245 条本章において 普通地方公共団体に対する国又は都道府県の関与 とは 普通地方公共団体の事務の処理に関し 国の行政機関 ( 内閣府設置法 ( 平成 11 年法律第 89 号 ) 第 4 条第 3 項に規定する事務をつかさどる機関たる内閣府 宮内庁 同法第 49 条第 1 項若しくは第 2 項に規定する機関 国家行政組織法 ( 昭和 23 年法律第 120 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する機関 法律の規定に基づき内閣の所轄の下に置かれる機関又はこれらに置かれる機関をいう 以下本章において同じ ) 又は都道府県の機関が行う次に掲げる行為 ( 普通地方公共団体がその固有の資格において当該行為の名あて人となるものに限り 国又は都道府県の普通地方公共団体に対する支出金の交付及び返還に係るものを除く ) をいう 一普通地方公共団体に対する次に掲げる行為イ助言又は勧告ロ資料の提出の要求ハ是正の要求 ( 普通地方公共団体の事務の処理が法令の規定に違反しているとき又は著しく適正を欠き かつ 明らかに公益を害しているときに当該普通地方公共団体に対して行われる当該違反の是正又は改善のため必要な措置を講ずべきことの求めであつて 当該求めを受けた普通地方公共団体がその違反の是正又は改善のため必要な措置を講じなければならないものをいう ) ニ同意ホ許可 認可又は承認ヘ指示ト代執行 ( 普通地方公共団体の事務の処理が法令の規定に違反しているとき又は当該普通地方公共団体がその事務の処理を怠つているときに その是正のための措置を当該普通地方公共団体に代わつて行うことをいう ) 二普通地方公共団体との協議三前二号に掲げる行為のほか 一定の行政目的を実現するため普通地方公共団体に対して具体的かつ個別的に関わる行為 ( 相反する利害を有する者の間の利害の調整を目的としてされる裁定その他の行為 ( その双方を名あて人とするものに限る ) 及び審査請求その他の不服申立てに対する裁決 決定その他の行為を除く ) ( 関与の法定主義 ) 第 245 条の 2 普通地方公共団体は その事務の処理に関し 法律又はこれに基づく政令によらなければ 普通地方公共団体に対する国又は都道府県の関与を受け 又は要することとされることはない ( 関与の基本原則 ) 第 245 条の 3 国は 普通地方公共団体が その事務の処理に関し 普通地方公共団体に対する国 31

又は都道府県の関与を受け 又は要することとする場合には その目的を達成するために必要な最小限度のものとするとともに 普通地方公共団体の自主性及び自立性に配慮しなければならない 2 国は できる限り 普通地方公共団体が 自治事務の処理に関しては普通地方公共団体に対する国又は都道府県の関与のうち第 245 条第 1 号ト及び第 3 号に規定する行為を 法定受託事務の処理に関しては普通地方公共団体に対する国又は都道府県の関与のうち同号に規定する行為を受け 又は要することとすることのないようにしなければならない 3 国は 国又は都道府県の計画と普通地方公共団体の計画との調和を保つ必要がある場合等国又は都道府県の施策と普通地方公共団体の施策との間の調整が必要な場合を除き 普通地方公共団体の事務の処理に関し 普通地方公共団体が 普通地方公共団体に対する国又は都道府県の関与のうち第 245 条第 2 号に規定する行為を要することとすることのないようにしなければならない 4 国は 法令に基づき国がその内容について財政上又は税制上の特例措置を講ずるものとされている計画を普通地方公共団体が作成する場合等国又は都道府県の施策と普通地方公共団体の施策との整合性を確保しなければこれらの施策の実施に著しく支障が生ずると認められる場合を除き 自治事務の処理に関し 普通地方公共団体が 普通地方公共団体に対する国又は都道府県の関与のうち第 245 条第 1 号ニに規定する行為を要することとすることのないようにしなければならない 5 国は 普通地方公共団体が特別の法律により法人を設立する場合等自治事務の処理について国の行政機関又は都道府県の機関の許可 認可又は承認を要することとすること以外の方法によつてその処理の適正を確保することが困難であると認められる場合を除き 自治事務の処理に関し 普通地方公共団体が 普通地方公共団体に対する国又は都道府県の関与のうち第 245 条第 1 号ホに規定する行為を要することとすることのないようにしなければならない 6 国は 国民の生命 身体又は財産の保護のため緊急に自治事務の的確な処理を確保する必要がある場合等特に必要と認められる場合を除き 自治事務の処理に関し 普通地方公共団体が 普通地方公共団体に対する国又は都道府県の関与のうち第 245 条第 1 号へに規定する行為に従わなければならないこととすることのないようにしなければならない ( 技術的な助言及び勧告並びに資料の提出の要求 ) 第 245 条の 4 各大臣 ( 内閣府設置法第 4 条第 3 項に規定する事務を分担管理する大臣たる内閣総理大臣又は国家行政組織法第 5 条第 1 項に規定する各省大臣をいう 以下本章 次章及び第 14 章において同じ ) 又は都道府県知事その他の都道府県の執行機関は その担任する事務に関し 普通地方公共団体に対し 普通地方公共団体の事務の運営その他の事項について適切と認める技術的な助言若しくは勧告をし 又は当該助言若しくは勧告をするため若しくは普通地方公共団体の事務の適正な処理に関する情報を提供するため必要な資料の提出を求めることができる 2 各大臣は その担任する事務に関し 都道府県知事その他の都道府県の執行機関に対し 前項の規定による市町村に対する助言若しくは勧告又は資料の提出の求めに関し 必要な指示をすることができる 3 普通地方公共団体の長その他の執行機関は 各大臣又は都道府県知事その他の都道府県の執行機関に対し その担任する事務の管理及び執行について技術的な助言若しくは勧告又は必要な情報の提供を求めることができる ( 是正の要求 ) 第 245 条の 5 各大臣は その担任する事務に関し 都道府県の自治事務の処理が法令の規定に違反していると認めるとき 又は著しく適正を欠き かつ 明らかに公益を害していると認めるときは 当該都道府県に対し 当該自治事務の処理について違反の是正又は改善のため必要な措置を講ずべきことを求めることができる 2 各大臣は その担任する事務に関し 市町村の次の各号に掲げる事務の処理が法令の規定に違反していると認めるとき 又は著しく適正を欠き かつ 明らかに公益を害していると認めるときは 当該各号に定める都道府県の執行機関に対し 当該事務の処理について違反の是正又は改善のため必要な措置を講ずべきことを当該市町村に求めるよう指示をすることができる 32

一市町村長その他の市町村の執行機関 ( 教育委員会及び選挙管理委員会を除く ) の担任する事務 ( 第 1 号法定受託事務を除く 次号及び第 3 号において同じ ) 都道府県知事二市町村教育委員会の担任する事務都道府県教育委員会三市町村選挙管理委員会の担任する事務都道府県選挙管理委員会 3 前項の指示を受けた都道府県の執行機関は 当該市町村に対し 当該事務の処理について違反の是正又は改善のため必要な措置を講ずべきことを求めなければならない 4 各大臣は 第 2 項の規定によるほか その担任する事務に関し 市町村の事務 ( 第 1 号法定受託事務を除く ) の処理が法令の規定に違反していると認める場合 又は著しく適正を欠き かつ 明らかに公益を害していると認める場合において 緊急を要するときその他特に必要があると認めるときは 自ら当該市町村に対し 当該事務の処理について違反の是正又は改善のため必要な措置を講ずべきことを求めることができる 5 普通地方公共団体は 第 1 項 第 3 項又は前項の規定による求めを受けたときは 当該事務の処理について違反の是正又は改善のための必要な措置を講じなければならない ( 助言等の方式等 ) 第 247 条国の行政機関又は都道府県の機関は 普通地方公共団体に対し 助言 勧告その他これらに類する行為 ( 以下本条及び第 252 条の 17の3 第 2 項において 助言等 という ) を書面によらないで行つた場合において 当該普通地方公共団体から当該助言等の趣旨及び内容を記載した書面の交付を求められたときは これを交付しなければならない 2 前項の規定は 次に掲げる助言等については 適用しない 一普通地方公共団体に対しその場において完了する行為を求めるもの二既に書面により当該普通地方公共団体に通知されている事項と同一の内容であるもの 3 国又は都道府県の職員は 普通地方公共団体が国の行政機関又は都道府県の機関が行つた助言等に従わなかつたことを理由として 不利益な取扱いをしてはならない ( 資料の提出の要求等の方式 ) 第 248 条国の行政機関又は都道府県の機関は 普通地方公共団体に対し 資料の提出の要求その他これに類する行為 ( 以下本条及び第 252 条の 17 の3 第 2 項において 資料の提出の要求等 という ) を書面によらないで行つた場合において 当該普通地方公共団体から当該資料の提出の要求等の趣旨及び内容を記載した書面の交付を求められたときは これを交付しなければならない ( 是正の要求等の方式 ) 第 249 条国の行政機関又は都道府県の機関は 普通地方公共団体に対し 是正の要求 指示その他これらに類する行為 ( 以下本条及び第 252 条の 17 の3 第 2 項において 是正の要求等 という ) をするときは 同時に 当該是正の要求等の内容及び理由を記載した書面を交付しなければならない ただし 当該書面を交付しないで是正の要求等をすべき差し迫つた必要がある場合は この限りでない 前項ただし書の場合においては 国の行政機関又は都道府県の機関は 是正の要求等をした後相当の期間内に 同項の書面を交付しなければならない ( 普通地方公共団体の不作為に関する国の訴えの提起 ) 33

第 251 条の7 第 245 条の5 第 1 項若しくは第 4 項の規定による是正の要求又は第 245 条の7 第 1 項若しくは第 4 項の規定による指示を行つた各大臣は 次の各号のいずれかに該当するときは 高等裁判所に対し 当該是正の要求又は指示を受けた普通地方公共団体の不作為 ( 是正の要求又は指示を受けた普通地方公共団体の行政庁が 相当の期間内に是正の要求に応じた措置又は指示に係る措置を講じなければならないにもかかわらず これを講じないことをいう 以下この項 次条及び第 252 条の 17の4 第 3 項において同じ ) に係る普通地方公共団体の行政庁 ( 当該是正の要求又は指示があつた後に当該行政庁の権限が他の行政庁に承継されたときは 当該他の行政庁 ) を被告として 訴えをもつて当該普通地方公共団体の不作為の違法の確認を求めることができる 一普通地方公共団体の長その他の執行機関が当該是正の要求又は指示に関する第 250 条の 13 第 1 項の規定による審査の申出をせず ( 審査の申出後に第 250 条の 17 第 1 項の規定により当該審査の申出が取り下げられた場合を含む ) かつ 当該是正の要求に応じた措置又は指示に係る措置を講じないとき 二普通地方公共団体の長その他の執行機関が当該是正の要求又は指示に関する第 250 条の 13 第 1 項の規定による審査の申出をした場合において 次に掲げるとき イ委員会が第 250 条の 14 第 1 項又は第 2 項の規定による審査の結果又は勧告の内容の通知をした場合において 当該普通地方公共団体の長その他の執行機関が第 251 条の5 第 1 項の規定による当該是正の要求又は指示の取消しを求める訴えの提起をせず ( 訴えの提起後に当該訴えが取り下げられた場合を含む ロにおいて同じ ) かつ 当該是正の要求に応じた措置又は指示に係る措置を講じないとき ロ委員会が当該審査の申出をした日から90 日を経過しても第 250 条の14 第 1 項又は第 2 項の規定による審査又は勧告を行わない場合において 当該普通地方公共団体の長その他の執行機関が第 251 条の5 第 1 項の規定による当該是正の要求又は指示の取消しを求める訴えの提起をせず かつ 当該是正の要求に応じた措置又は指示に係る措置を講じないとき 2 2 前項の訴えは 次に掲げる期間が経過するまでは 提起することができない 一前項第 1 号の場合は 第 250 条の 13 第 4 項本文の期間二前項第 2 号イの場合は 第 251 条の5 第 2 項第 1 号 第 2 号又は第 4 号に掲げる期間三前項第 2 号ロの場合は 第 251 条の五第 2 項第 3 号に掲げる期間 3 3 第 251 条の5 第 3 項から第 6 項までの規定は 第 1 項の訴えについて準用する 4 第 1 項の訴えについては 行政事件訴訟法第 43 条第 3 項の規定にかかわらず 同法第 40 条第 2 項及び第 41 条第 2 項の規定は 準用しない 5 前各項に定めるもののほか 第 1 項の訴えについては 主張及び証拠の申出の時期の制限その他審理の促進に関し必要な事項は 最高裁判所規則で定める 34