放課後居場所シンポジウム 地域の福祉資源とつながってみよう 障害者地域活動ホームとは 障害者地域活動ホームは昭和 55 年 (1980 年 ) に 障害福祉の地域拠点となることをめざしてスタートした横浜市独自の制度 最大の特徴は 幼児から大人までを対象としている ところにあり 障害の程度や年齢を問わ

Similar documents
平成24年5月17日

職業訓練実践マニュアル 発達障害者編Ⅰ


資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

特別な支援を必要とする 子どもの受け入れと対応

PowerPoint プレゼンテーション

神経発達障害診療ノート

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が

Taro-自立活動とは

表紙

資料3-1 特別支援教育の現状について

 

shiryou2-1_shikuchouson-survey2.docx

S.E.N.S養成カリキュラム(2012年度版)シラバス

平成16年2月10日

発達障害

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時

スライド 1

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

.T.v...ec6

Microsoft PowerPoint - 教師塾 配付

Taro 情緒障害のある児童生徒の理解

■ 第一章 発達障害児に対する適切な指導 ■

≪障がい者雇用について≫

Microsoft Word - 目次・奥付.doc

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

2 あなたの年齢はおいくつですか 3 あなたのお仕事についてお伺いします

障害について、用語解説

1発達障害表紙・はじめに・目次.0912doc

Taro12-a表紙.PDF


回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

精神障害・発達障害のある方の雇用促進・キャリアアップに取り組んだ職場改善好事例集(平成30年度)

表紙.indd

障害福祉アンケート調査結果 1. 調査実施期間 平成 26 年 6 月 ~7 月 2. 調査対象者 精神保健福祉手帳交付者 3. 調査方法 郵送によるアンケート送付 回収 無記名 4. 送付数と回収数 送付数 回収数 回収率 送付数 回収数 回収率 (%) 身体障がい者 2,732 1,499 54

家政_08紀要48号_人文&社会 横組

A4見開き

特別な教育的支援を必要とする生徒の理解と対応

スライド 1

平成16年度における児童生徒の問題行動等の状況    (文部科学省,2005)

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

<4D F736F F D ED82A982E C582AB82E B E288DC58F4994C5955C8E8682C882B529>

PowerPoint プレゼンテーション

発達障害

信州大学 学生支援GPの取り組み

みんなの健康ラジオ

小児_各論1の2_x1a形式

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

乳幼児健診と発達障害 1 歳 6 か月児健診 3 歳児健診 5 歳児健診 1 歳 6 か月児健診と発達障害 自閉症の一部は発見される (Kanner 型 ) 言語発達の遅れ通常は自発言語での判定 非言語的なコミュニケーションの遅れ正確なスクリーニングが難しい ADHD は発見されない 学習障害も発見

平成25年度 障害学生支援セミナー 発達障害のある人の大学進学 ライフステージを通しての意義と支援のあり方を考える

 

1

釧路市幼児教育振興計画(完成版).doc

tokusyu.pdf

Microsoft Word - 9概要(多保田春美).docx

目 次 はじめに... p1 1. 発達障害 の定義... p2 発達障害それぞれの特性について... p3 2. 発達障害をめぐる状況... p4 3. 江戸川区の発達障害者 ( 児 ) の現況... p 発達障害者 ( 児 ) 支援の江戸川区の課題... p6 施策の5つの課題 5.

地域子育て支援拠点事業について

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

”ƒ.pdf

こころの健康シリーズ13(アルコール・薬物依存).indd

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

Microsoft Word - 1.doc

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月

言葉の遅れがあるかどうかで別れる 広汎性発達障碍というのはそれらの上位概念として位置づいているが現在は 自閉スペクトラム症 と呼ばれている スペクトラムとは連続体という意味 自閉症と一口に言ってもこだわりの強さや感覚過敏にはそれぞれ違いがある そのためこれらを包括して連続体と捉えたものであるが それ

<4D F736F F F696E74202D FE396EC90E690B6816A93C195CA8E BB388E782CC8EC DB91E B789AA816A>

発達障害者支援法 (2005 年 4 月施行 ) 支援法における発達障害定義 自閉症 アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害をいう これまで教育や福祉の支援対象となっていなかったものに対し 国 地方公共団体の支援責務を明らかにした また

Microsoft PowerPoint - 参考5障害者部会資料(修正版)

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

Microsoft Word - シラバス.doc

スライド 1

Microsoft Word - 03目次

01 表紙

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

小学校国語について

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

0306hattatsuhyo01-hyo04

山口大学教育学部附属特別支援学校通級指導教室におけるICT 活用研修プログラム開発プロジェクト 通級指導教室における ICT 活用に関するアンケート タブレット端末の活用事例 本校では 地域の特別支援教育の充実に貢献することを目的に 山口県教育委員会 山口大学と連携を図りながら

発達 を支援するということ 発達 とはこどもが学び成長する段階です! * 障害特性のみにとらわれず * 行動のみを変容させることではなく * その背景にある発達要求を知る 発達の領域 = 運動 理解 言語 社会性 対人 生活習慣 2

OUS Fax Template (A4) with editable body and editable address block; Microsoft Word

< E E836F EA98CC8955D89BF8C8B89CA955C2E786C7378>

2. 小学校での ADHD が疑われる児童への対応における課題多くの小学校教師は ADHD が疑われる児童を担当した経験があり 学校内での連携した対応は実施していたが 地域の保健 福祉 医療機関などの外部との連携はあまり行われていなかった また ADHD が疑われる児童への指導や対応に自信があると回

支援マニュアル No.10 発達障害者のためのリラクゼーション技能トレーニング ~ ストレス 疲労のセルフモニタリングと対処方法 ~ 別添 1 支援マニュアルの構成 1 トレーニングの概要 2 トレーニングの進め方 3 トレーニングの解説 資料集トレーニングのガイドブックアセスメントツール集講座用ス

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

図 2 障害別就職者数 ( 東京都 ) 出典 : 東京都福祉保健局 障害者雇用 就労推進連携プログラム 合理的配慮と職業訓練 る. 今後, 合理的な配慮 が求められると, そういった機会もますます多くなってくるだろう. 働いていく際, 主体的に選択をした, 自分で決めていく, 決めて

第2節 茨木市の現況

PowerPoint プレゼンテーション

平成25年度アーチル発達障害基礎講座 「発達障がい児者支援の今後について」 ~新たな視点と支援の方向性~

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香

無料低額宿泊所等を利用する被保護者等に対する知的障害及び適応行動等に関する調査研究

資料1 樋口委員 発表資料

1G リーダーとしてチームをまとめるには どうすればいいか? 人間関係 3 判断力 1 指導力 2コミュニケーション 判断力が弱く 判断に時間がかかる 判断能力 強く ( 厳しく ) 指導できない 先輩に頼みづらい ( 知識 経験がないため 後輩の気の緩み 相手に話が通じない 判断力が弱い ) 後輩

2

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

Transcription:

放課後居場所シンポジウム 地域の福祉資源とつながってみよう 障害者地域活動ホームとは 障害者地域活動ホームは昭和 55 年 (1980 年 ) に 障害福祉の地域拠点となることをめざしてスタートした横浜市独自の制度 最大の特徴は 幼児から大人までを対象としている ところにあり 障害の程度や年齢を問わず 様々な暮らしの支援をしていくことを目的としている ~ 配慮を要する子どもたちについて ~ 旭区社会福祉法人型地域活動ホームサポートセンター連白鳥基裕 障害者地域作業所ヶ所 機能強化型地域活動ホーム 22 ヶ所 社会福祉法人型地域活動ホーム 18 ヶ所 いちじいちじけあいち 日中活動支援事業 ( 日々 40 名規模 ) 生活支援事業一時ケア ショートステイ 余暇支援 おもちゃ文庫 障害児者の地域での生活を支援する拠点施設で横浜市では 各区 (18 区 ) に 1 館の整備をしている 相談支援事業 ( 委託相談 ) ( ネットワークづくり ) 委託相談の現状 23 年度実績から抜粋 区分区内区外 障害種別 年齢区別 身体障害 46 21 知的障害 1066 421 精神障害 66 2 重症心身障害 0 0 高次脳機能障害 11 0 発達障害 201 383 不明 2 1 区分 区内 区外 児童 434 434 成人 977 408 登校拒否 ( 児童 ) 無気力就労困難 ( 成人 ) 一次的なサービス利用では根本的な解決にならない 子どもの育ちに寄り添った家族支援の視点 重層的な課題を抱えて暮らしている家族が多い時代 重層的な課題を抱えている家族 医療費 生活費 生活困窮世帯 認知症の母親介護疲れでうつ病 ~ 夫とも離婚発達障がいがある兄弟 担当ケアマネジャー ( 区 ) 高齢障害 ( 高齢担当 ) ( 区 ) 高齢障害 ( 障害担当 MS W) 生活支援センター ( 区 ) 生活保護課 児童相談所 ( 区 ) こども家庭 (CW 保健師) 療育センター 学校 放課後児童デイ 学童など 多様なニーズは一機関では解決できない 地域の様々な資源の連携が必要! 家族が要となって関係機関とバラバラにつながる 扇形 の支援 本人が中心となって関係機関が一つになる 輪型 の支援チーム 区役所 児童相談所 情報共有 ニーズの確認 地域の事業所 A 学校 本人 学校 家族 本人 放課後居場所 調整機能 家族

相談ニーズに寄る自主的活動 茶話会 ( その 1) 発達障害のお子さんを持つ親御さんのグループワーク 当事者向けの活動 家族向けの活動 仲間同士の悩みを含めた情報交換 自立生活に向けたグループワーク 軽度の知的障がいの方を対象にした自立生活に向けた勉強会 (1 年コース 月 1 回 ) 各々にとって できることできないことと向き合える場 居場所づくり ( ソワール ) 中軽度知的障がいの方を対象とした余暇や仲間づくりの場 一般就労や福祉的就労をされている方が中心 ( 第 1 第 3 金曜日 ) 茶話会 ( 現在 2グループ ) 発達障がい児を持つ親のグループワーク ( 月 1 回で1 年コース ) 親同士がお互いの悩みを話せたり情報を共有できる場 居場所づくり ( 区福保健師と協力 ) 乳幼児の障がい児を持つ親を対象とした子育て交流会 (2 ヶ月に 1 回 ) 我が子の障がいを受け止め 将来の不安を話せる場 専門家を招いた勉強会 障害の特性を学び子育てに生かしたい! 子どもへの告知をどうしたらいいのか グループワーク ( 月 1 回で 1 年コース ) 茶話会 ( その 3) 放課後の居場所のこと 地域との交流 ( 地域に知り合いが増える ) 発達障害が疑われる子どもの割合 40 人学級であれば 2~3 人 / 30 人学級であれば 2 人 通常学級の 6.3% 小さい子のお世話係 ( 近所で声を掛けられる ) 結局ひとりあそび ( 家の中と同じ ) いじめ トラブル ( 大人が間に入ってほしい ) 同級生の親がスタッフ ( 個人情報が気になる ) LD( 学習障害 ) 聞く 話す 読む 書く 計算 推論など 学習面で著しい困難を示す 4.5%( 約 49 万人 ) ADHD ( 注意欠陥多動性障害 ) 不注意 落ち着きがないなど 行動面に著しい困難を示す 2.5%( 約 27 万人 ) 親の安心 = 子どもの安心 高機能自閉症 ( アスペルガー症候群含む ) コミュニケーションや対人関係に著しい困難を示す 0.8%( 約 9 万人 ) 発達障害の種類と特徴 LD( 学習障害 ) ADHD( 注意欠陥多動性障害 ) 自閉症 特徴 特性 特徴 特性 特徴 特性 聞く 話す 読む 書く 計算 気が散りやすい忘れっぽい 対人関係の難しさ ことばやコ 推論など基本的な学習能力のうち ひとつかふたつ以上の能力を習得するのが困難な状態 ( 不注意 ) 落ち着きがない ( 多動 ) 気持ちをコントロールしにくい ( 衝動性 ) などの状態がみられる ミュニケーションの発達の遅れ 特定のものへのこだわりの強さなど三つの特徴を持つ 自閉症全体の7~8 割は知的 基本的に知的な遅れはない タイプが三つに分かれる な遅れを伴うが 残りの2~3 基本的に知的な遅れはない 割は遅れがなく 高機能自閉 症 アスペルガー症候群 と 呼ばれる 重複しやすい障害 3~5 割が ADHD を併せ持っている 重複しやすい障害 3 割程度が LD を併せ持っている それぞれの障害の間には明確な線引きができない 発達障害スペクトラム ととらえる 重複しやすい障害 LD や ADHD の特性がみられる場合がある さまざまな発達の側面 立ったり歩いたり 紐を結んだり紙を切ったり ( 微細運動 ) 縄跳び キャッチボール ( 粗大運動 ) 言葉を話し 理解する ( 言語 ) 相手の気持ちを理解 関係をつくる ( 社会性 対人スキル ) 算数の計算や 読み書き ( 学習 ) 目や耳から得た情報を処理する ( 認知 ) 感情や行動 欲望を制御する ( 感情 行動コントロール ) 食事や排せつ 着替えなどができる ( 生活習慣 ) アンバランスな特徴を理解 発達アンバランス症候群 どの側面が遅れているか 算数の計算や 読み書き ( 学習 ) 算数の計算や 読み書き ( 学習 ) 言葉を話し 理解する ( 言語 ) 相手の気持ちを理解 関係をつくる ( 社会性 対人スキル ) 感情や行動 欲望を制御する ( 感情 行動コントロール ) 発達の側面によって できることとできないことの差が激しく 偏りの凹凸が大きい

言葉の表現力行動手先の動き視覚認知力対人スキル言葉の理解基本的生活習慣聴覚認知力コントロール 健常児 身の動き感情 障害なし発達障害の度合い知的障がいの度合14 才 12 才 10 才 8 才 10 歳を基準にしたグラフ スペクトラム ~ 連続した症状 連続帯 ~ その 1 6 才 4 才 2 才 0 才全 あれはできるのに どうしてこれができないんだろう?? ADHD LD アスペルガー症候群 知的障害 自閉症 ( カナータイプ ) 力A 高機能自閉症 アスペルガー D ADHD LD い知的障害自閉症 & 知的障害 B C スペクトラム ~ 連続した症状 連続帯 ~ その 2 親が拒否を示す 障害 ということば 障害 という言葉が持つマイナスイメージ 障害スペクトラム 発達障がい 支援スペクトラム 大きな支援 障害 = 知的障害のイメージが強い 知的障害にだけ目がいき そのほかの発達の遅れは性格や環境のせいにされがち 周りの大人は 注意し叱るばかりで その背景にある発達のアンバランスに気づかない あるいは拒否反応から認めたくないという気持ち 発達障がい 発達障がい 個性 中くらいの支援 わずかな支援 日本では 障害の 害 は妨げる 差障る かわいそうな 気の毒な人 何もできない人 そんなレッテルは貼られたくない! 特別な教育の割合 0.9% 受けることを 差別 と捉える アメリカでは 近年 障害者を チャレンジド と呼ぶ 神から使命や課題あるいはチャンスを与えられた人 前向きに捉えるようになっている 特別な教育の割合 10.4% 受けることは権利である 発達障害児の二次障害 発達障害が原因でおこる失敗や挫折の繰り返しから 感情や行動にゆがみが生じ周囲を困らせる行動をとってしまう それを二次障害と呼びます 何を入れるのかなぁ? 気合が入ってない! 自分の経験や力を信じられない 周囲の人や社会に不信感 反発心を抱く 故意に規則違反 刃向う 口論など すぐに腹を立てて乱暴したり 二次的問題が起きてくると 改善は難しい 困ったり 悩んだりすることに気付いてもらえなかったり 無意識に行った失態などをひどく叱責されたり 本人は精一杯努力しているのにそれを認められなかったり コンジョウナオセコンジョウナオセ バカにしやがって! 根性直せ! 定型発達の子との対応の違い NG! の代表格 叱る! と 頑張る! 叱るということ 本来の効果とは 自分や周囲が叱られることで して良いこと悪いことを学習する しかし 発達障がいの子どもは 周囲の状況や人の気持ちなど目に見えないことを理解する力が弱く 叱られてもその理由そのものが分からず行動の修正に繋がらない 頑張るということ 本来の効果とは 何か具体的な目標があり それに到達するための努力をすること しかし まず 頑張る という抽象的な表現では目標を見つけにくいという問題 頑張ることで何がどう変わるのか 自分にとって頑張るとはどういうことかが理解できない 状況や子どもによっても違いますが 一般的にあまり効果がない かえって状況を悪くするかもしれない対応です

二次障害にはどんなものがあるのか幼児期から見られる二次障害として まとめ 子ども自身の場所であってほしい! チック 爪かみ 抜毛癖 自立神経失調症頭痛 腹痛 吐き気 家族の都合で よりも 子ども自身が主体的に過ごせる場所であってほしい 分かりやすい場所であってほしい! 男の子に多い 顔などの筋肉が反射的に動く 重症になると音声チックや咳チックも発症する 両方の併発をトゥレット症候群という 女の子に多い 毛髪を抜く 眉毛を抜く 人形の毛を抜く 犬の毛を抜く など 一つの癖をやめさせようとすると 別の癖に移行してしまう ことば掛け 場所 スケジュールなど 分かりやすさは 安心 信頼 につながる家族とのコミュニケーションを大切にしてほしい! 子どもたちにとって 家族は一番身近なコーディネーター 福祉機関 ( 資源 ) とつながっていることを知っていてほしい! なにか放ってはおけない現場での気付きは 福祉に相談してみましょう