PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
Microsoft Word - 01.docx

2-工業会活動.indd

PowerPoint プレゼンテーション


プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア


p _

第 5 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 291 TURANDOT Expansion of Tactical Utility for Rapid ANalysis of Debris on Orbit Terrestrial J. Kim (MUSCAT Space Engineeri

スライド 1

C01-18.indd

スライド 1

SDO AIA 304 (

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

第 7 回 宇宙環境シンポジウム 講演論文集 デブリ防護設計標準 (WG3) の活動状況 宇宙環境 G 松本晴久 背景 WG3 の活動 アウトライン スペースデブリ防護設計マニュアルの概要 今後課題 まとめ 51 This document is provided by JAXA.

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 地磁気データ解析講習 阿部, 修司九州大学宙空環境研究センター 出版情報 : バージョン :acce

Ionospheric Observations Using GEONET Data

名古屋大学宇宙地球環境研究所 ( 所長 : 町田忍 ) の塩田大幸 ( しおただいこう ) 特任助教と国立極地研究所の片岡龍峰 ( かたおかりゅうほう ) 准教授からなる研究チームは 太陽で起きる爆発の結果として巨大なプラズマ ( 注 1) と磁場が宇宙空間を通して地球に到達する過程について これま

平成30年度 卒業論文 低軌道衛星(LEO)使用よってもたらされる影響

PowerPoint Presentation

基礎地学

火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26

流星電波観測データの 分析と宇宙ゴミ成分の 存在可能性の考察 14S1-053 原桐生 1

_Livingston

JAXA前半_PDF用.indd

GoogleMoon

HTV搭載導電性テザー実証実験の検討状況について

資料17-3_光データ中継衛星の検討状況について

太陽系外惑星探査


PowerPoint プレゼンテーション

Solar Flare neutrino for Super Novae Conference

km 100 m/s moving flame Schubert and Whitehead,1969 Thompson Thompson,1970 Fels Lindzen 1974 Gierasch Gierasch, ,

2. 輸入動向 長崎税関は 輸入数量 輸入価額ともに全国第 2 位 (10 間 ) 過去 10 間の輸入動向を見ますと 輸入数量 ( ) は 33 個 ( 対前 10 比 15.4% 減 ) 輸入価額 ( ) は 791 億 32 百万円 ( 同 81.0% 増 ) でした このうち長崎税関の輸入数

500 宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP TURANDOT ORDEM 3.0 Introduce an analysis feature using ORDEM 3.0 to the Tactical Utilities for Rapid ANalysis of Deb

29 Short-time prediction of time series data for binary option trade

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

有限密度での非一様なカイラル凝縮と クォーク質量による影響

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ

110514名古屋大学 宇宙天気50のなぜ.indd

豪雨・地震による土砂災害の危険度予測と 被害軽減技術の開発に向けて

BH BH BH BH Typeset by FoilTEX 2


資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

太陽からの電波

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2

光と電波による地球環境計測へのIT活用事例

PowerPoint Presentation

計測コラム emm182号用

Microsoft PowerPoint - SPEDAS_lecture_04_CUI_abe_ pptx

多摩のかけはしNo98 表1表4色

2 宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP の期間の (a)(b) の同時観測磁場データから上記 (1)(2) を大規模統計解析研究する事である みちびき初号機 の軌道 ( 表 1) はその高度が静止衛星 ( 約 36000km) と ほぼ同じで かつ 軌道傾斜角が 40 離心率

宇宙太陽発電システムのキー要素技術の開発,三菱重工技報 Vol.48 No.4(2011)

untitled

H8.6 P

スライド 1

untitled

国際宇宙ステーションの日本の実験棟

タイトル

SFN

4名連記 P1-21

1.中山&内田 P1-9


ES_Exp_32_Photovo_Cells_LQ_日本語

系外惑星大気

学習内容と日常生活との関連性の研究-第3部-第9章

kouenyoushi_kyoshida


1 入射電力密度について 佐々木謙介

untitled

untitled

小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム 1

磯部委員提出資料

1 1

1

付録2 第26号科学衛星(ASTRO-H)プロジェクトについて

第1回宇宙活動法基準・安全小委員会

<4D F736F F F696E74202D B D91E58B438C C2D D B F97702E707074>

衛星の非デブリ化のためのバルーン立体展開機構 東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス宇宙科学研究同好会および石川研究室肥沼晃史, ジェインマヤンク, 佐藤未悠, 小野鴻希, 小林大輝, 佐久間隆友, 結城健斗吉田智将, 若松大和, 長田光希指導教員石川智浩 1. 序論 1-1. 背景小型衛星の運

系外惑星大気

GNSS satellite or Quasar 10m [5] (n 1) 10 6 = K 1 ( P d T ) + K 2( P v T ) + K 3( P v T 2 ) (2) O 1 S G Earth Atmosphere [4] (ray bending) 1 S

第 6 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 381 F4 スペースデブリの軌道上光学観測 Space Based Optical Observation of Space Debris 松本晴久 ( 宇宙航空研究開発機構 ) 泉山卓 (IHI) Haruhisa Mastumoto (JA

研究成果報告書(基金分)

法務スキルアップ研修 第1回

tsuchiya_090307

スライド 1

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

スライド 1

PowerPoint Presentation

ISAS L-4S-1 Hatellite :58 L-4S-2 Shatellite :20 L-4S-3 Satellite :40 L-4T-1 Tamellite L-4S-4 Matenite L-4T

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード

ERG Science Center

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni

98 宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP データ同化 本研究では 2002 年につばさ衛星が計測した 2 つの異なるエネルギーにおける電子フラ ックスデータを用いることによって Fokker-Plank 方程式の拡散係数および 消失項の消 失時定数を決めるホイッスラーモ

X 線天文衛星ひとみ (ASTRO-H) への FRAM 適用 有人宇宙システム株式会社 IV&V 研究センター道浦康貴 宇宙航空研究開発機構第 3 研究ユニット片平真史 石濱直樹有人宇宙システム株式会社 IV&V 研究センター野本秀樹 道浦康貴 JAXA All Rights

(高エネルギー) 広がったTEVガンマ線源VER J のX線観測による放射機構の研究

超新星残骸Cassiopeia a と 非球対称爆発

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository IUGONET メタデータ DB の構築 阿部, 修司九州大学宙空環境研究センター 梅村, 宜生名古屋大学太陽地球環境研究所 小山, 幸伸京都大学大学院理学研究科附属地磁気世界資料解析セ

H1

Transcription:

宇宙天気に伴うスペースデブリ環境推移の長期変動と予測 阿部修司, 花田俊也, 吉川顕正 ( 九州大学 ), 平井隆之, 河本聡美 ( 宇宙航空研究開発機構 )

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 2 Outline Introduction Method and input parameters Space debris model of Kyushu Univ. (NEODEEM) Atmospheric empirical model Space weather activity parameters Results Discussion Summary

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 3 Space Debris スペースデブリ : 宇宙ゴミとも呼ばれる 宇宙空間に存在する不要な人工物体の総称. 運用期間が終了した衛星 ロケットの上段機体 それらが軌道上で爆発することにより発生した破片 はがれた塗料など 10センチメートル以上の大きさのスペースデブリは29000 個以上が地球周辺に存在し また 1ミリ以下のスペースデブリはその総数が1 億 7 千万以上にものぼる ( 欧州宇宙機関が 2013 年 7 月に発表した情報による ) http://www.esa.int/our_activities/space_engineering_technology/clean_space/how_many_space_debris_objects_are_currently_in_orbit NASA, 2012.

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 4 Space Weather

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 5 Space Debris and Space Weather Example of Satellite trouble caused by Space weather 1989/03/17 CS-3b 衛星 ( さくら ) 障害 1994/01/20 Anik E1, Anik E2 (Canada) 太陽活動により姿勢制御に不具合 1997/01/11 Telstar 401(USA) 磁気嵐の影響により回復不能な障害 ( 現在も GEO 軌道 ) 1997/04/11 Tempo 2(USA) 太陽フレアにより中継器と太陽電池パネルに障害 2000/04/09 BrasilSat A2 (Brazil)TWTA( 進行波管増幅器 ) に障害 2000/07/17 Astro-D( あすか ) 太陽フレアによる大気膨張の影響を受けた姿勢制御トラブルでセーフモード移行 翌 2001/03/02 大気圏再突入 2003/10/24 ADEOS-II( みどり 2) 障害 ( 地磁気活動による帯電の可能性 ) 2003/10/28 Mars Odyssey(USA) MARIE radiation experiment 太陽高エネルギー粒子による障害 2003/10/28 DRTS( こだま ) 太陽高エネルギー粒子の影響でセーフモードへ移行 2006/12/06 GPS receiver が太陽フレアに伴う強い電波バーストにより混信障害 2010/04/05 Galaxy15(USA) オーロラ活動に伴う帯電の影響によりコントロール障害 2012/03/07 Venus Express (ESA) 太陽高エネルギー粒子の影響により star tracker 障害 2012/03/07 SkyTerra1(USA) 太陽高エネルギー粒子の影響でセーフモードへ移行 http://www2.nict.go.jp/aeri/swe/swx/swcenter/hazards.html より一部抜粋 加筆

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 6 Objectives スペースデブリの増加は 人類の安全安心な宇宙開発を妨げるため 適切な時期までに適切なデブリ低減対策をとることが求められている 上記を評価するためには 現在の地球周辺のスペースデブリ環境を再現し かつ 今後の打ち上げや行われたデブリ低減対策 宇宙環境の変化を加味した将来の軌道環境を予測するスペースデブリ環境推移モデルが必要 太陽活動は約 11 年の周期をもち その活動度は各周期によって異なっている よって 環境予測モデルにおいて 宇宙天気の影響を考慮し 平均的な太陽活動度での状況のみならず 低調な あるいは活発な太陽活動が数周期に渡って継続した場合の状況を考える

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR Space debris model of Kyushu Univ. (NEODEEM) 地球周回全領域デブリ環境推移モデル NEODEEM(Near-Earth Orbital Debris Environment Evolutionary Model) 九州大学とJAXAが共同で開発したスペースデブリ環境予測モデル 地球周回の全領域 ( 静止軌道 - 静止トランスファ軌道 - 中軌道 - 低軌道 ) を同一に取り扱う 多くのシミュレーションシナリオ対応 現況予測 未来予測 指定した物体の累積衝突率追跡 条件に従った除去対象デブリ決定 軌道計算 軌道変化の摂動力 大気抵抗 重力ポテンシャル 太陽放射圧など NEODEEM flowchart(ariyoshi, 2012) 7

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 8 Atmospheric empirical models Development of Atmosphere models, Vallado et al., 2008

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 9 F10.7 F10.7 値は 太陽から放射される波長 10.7cm の電波の周波数当たりの流束 単位は SFU(solar flux unit 1 SFU = 10-22 W m-2 Hz-1) 太陽活動全体の指標のひとつとして広く利用される SC21 SC22 SC23 SC24

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 10 Kp, ap, Ap index サブオーロラ帯での UT3 時間の地磁気擾乱の振幅を対数的に 28 段階で (0,0+,1-...,9-,9) 表現したもの 13 観測点の K 指数 (UT3 時間の地磁気擾乱の大きさを指数化したもの ) を地方や季節ごとのばらつきを補正したうえで平均化して算出する 地磁気の擾乱の程度を表す指数として広く使われる F10.7 and Kp_sum(81 days moving average) これを下記テーブルに従い線形的にしたものが ap 指数 ap 指数 1 日分 (8 個 ) の平均値が Ap 指数 Menvielle et al., 1991

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 11 NEODEEM parameters Evaluation of contributions of space weather disturbances as solar flux parameter 未来予測シナリオ 衝突によるデブリ生成を考慮 新規打ち上げ 爆発 PMD 等は考えない 大気密度モデル =Jacchia-Roberts 3 種類の太陽活動度 =F10.7 高い太陽活動度が継続 中程度の太陽活動度が継続 低い太陽活動度が継続 地磁気指数 Kp = 4 100 年間のシミュレーション (2013/01/01-2112/12/31) 50 回の Monte Carlo シミュレーション Year 2005 Input F10.7 solar radio flux Black: high(75-230) Red: middle(75-190) Blue: low(75-160) 2210

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 12 Results

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 13 Discussion 新たな宇宙機投入がないとした場合でも 太陽活動が高い場合 ( 第 20,21 太陽周期程度 ) は 低軌道の宇宙デブリ数はわずかに減少 太陽活動が低い場合 ( 第 24 太陽周期程度 ) は 衝突 破砕による宇宙デブリ生成が 大気抵抗によるデブリ消失を上回る可能性を示唆 本シミュレーション結果は 地磁気活動度について高めに設定 (Kp=4) している 次に 地磁気活動度の変化が長期の宇宙デブリ環境推移にどの程度の影響を及ぼすか調査

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 14 NEODEEM parameters Evaluation of contributions of space weather disturbances as solar flux and geomagnetic activity parameter Input F10.7 solar radio flux 未来予測シナリオ 衝突によるデブリ生成を考慮 新規打ち上げ 爆発 PMD 等は考えない 大気密度モデル =Jacchia-Roberts 3 種類の太陽活動度 =F10.7 高い太陽活動度が継続 中程度の太陽活動度が継続 低い太陽活動度が継続 2 種の地磁気指数 Kp = 1 4 100 年間のシミュレーション (2013/01/01-2112/12/31) 50 回の Monte Carlo シミュレーション Year 2005 Observed Kp 1970-2015 Black: high(75-230) Red: middle(75-190) Blue: low(75-160) 2210

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 15 Results

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 16 NEODEEM parameters Evaluation of contributions of space weather disturbances as time Input F10.7 solar radio flux series geomagnetic activity parameter 未来予測シナリオ 衝突によるデブリ生成を考慮 新規打ち上げ 爆発 PMD 等は考えない 大気密度モデル =Jacchia-Roberts 太陽活動度 =F10.7 は 中程度の太陽活動度が継続 地磁気指数 Kp の半年周期変動 100 年間のシミュレーション (2013/01/01-2112/12/31) 50 回の Monte Carlo シミュレーション Year 2005 Red: middle(75-190) 2210 Observed yearly Kp, 1975 Input yearly Kp model

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 17 Results

2016/10/19 IUGONET Workshop 2016@NIPR 18 Summary スペースデブリの長期的な軌道環境を予測する推移モデルにおいて 宇宙天気の影響を考慮し 様々な太陽活動度 地磁気活度での状況をシミュレート 太陽活動度及び地磁気活動度により 低高度領域のデブリ数推移の有効数は大きく変動する 特に 太陽活動度が低調な場合は 宇宙開発がなくとも生成数が消滅数を上回る可能性が示唆 ADR や PMD など デブリ軽減手段の効果と太陽活動度の関連について調査する 多方面から 正確に宇宙天気活動の影響を反映させる改修 (ex. 大気モデルの更新 ) をおこなう