意 PFI の推進に関する提言 ~ 官から民へ 民間の創意工夫を活かすインフラ事業の推進 ~ 2012 年 8 月 9 日 公益社団法人 関西経済連合会

Similar documents
平成23年度都市・土地・PFI税制改正に対する要望

参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく

〈参考〉

未来投資戦略2018(PFI関連部分抜粋)

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E65F DC58F4994C58EA993AE8D C882B5>

創意工夫 ノウハウを活用することにより 公共サービスとしての質の向上や効率化を図るところにある 設計 施工一体型発注方式等の他の事業とPFI 事業との違いは PFIにおいては PFI 事業者に PFI 事業者が管理することが効率的な事業リスクを移転し 全体としてリスク管理のコスト低減を図るとともに

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

平成 30 年 8 月 31 日 平成 31 年度の財政投融資計画要求書 ( 機関名 : 株式会社日本政策金融公庫 ( 特定事業等促進円滑化業務 )) 1. 平成 31 年度の財政投融資計画要求額 ( 単位 : 億円 %) 平成 31 年度平成 30 年度対前年度比区分要求額当初計画額金額伸率 (1

PowerPoint プレゼンテーション

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

PowerPoint プレゼンテーション

平成 25 年 12 月 12 日 各位 株式会社みちのく銀行 株式会社民間資金等活用事業推進機構 への出資および 地方公共団体向け PFI セミナー の開催について ~PFI に関する内閣府 日本政策投資銀行との共催セミナーは 県内金融機関で初の取組み ~ みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

<4D F736F F D E68CF08FC28CA08ED E88AEE8F >


Microsoft PowerPoint - HP用(説明資料).ppt

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

Microsoft PowerPoint アンケート調査

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

平成22 年 11月 15日

<4D F736F F D20815A96BC8CC389AE91E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A297768D802E646F6378>

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

内閣府告示第二百三十二号民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成十一年法律第百十七号 ) 第五十三条第一項の規定に基づき株式会社民間資金等活用事業推進機構支援基準を次のとおり定めたので同条第 三項の規定に基づきこれを公表する 平成二十五年十月四日内閣総理大臣安倍晋三株式会

資料3

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

(Microsoft PowerPoint \213\246\211\357\203Z\203~\203i\201[.ppt)

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 -

平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を

内部統制ガイドラインについて 資料

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

提案評価基準

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

金融円滑化に関する方針 千葉銀行は 地域金融機関として 金融サービスの提供をつうじて 地域のお客さまニーズにお応えし 地域の発展に貢献する という役割 使命を果たす 姿勢を堅持してまいりました 特に 地域への円滑な資金供給をはじめとする金融仲介機能の発揮やお客さまへの経営健全化支援等による地域密着型

4-(1)-ウ①

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自

浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

H26案件形成支援_日野市②

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード]

相模原市PPP/PFI手法導入優先的検討方針

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

2008年6月XX日

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

公益法人の寄附金税制について

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

資料9

資料 2-2 財政制度等審議会財政投融資分科会 編成上の論点 地方公共団体 平成 26 年 11 月 28 日財務省理財局

国営常陸海浜公園プレジャーガーデンエリア 改修 設置 管理運営事業 民間事業者選定結果 平成 30 年 3 月 国土交通省関東地方整備局

JCM1211特集01.indd

福島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討ガイドライン 平成 29 年 2 月福島市

スライド 1

Microsoft Word - 22_2

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

道州制基本法案(骨子)

国際協力銀行 (JBIC) の海外インフラ支援事業に関する要望 わが国政府は 成長戦略の重要な柱の 1 つとしてインフラシステム輸出を位置づけており 2016 年 5 月に公表した 質の高いインフラ輸出拡大イニシアティブ においても 今後 5 年間にインフラ分野に対して 約 2,000 億ドルの資金

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

新長を必要とする理由今回合理性の要望に設 拡充又は延⑴ 政策目的 資源に乏しい我が国にあって 近年 一層激しさを増す国際社会経済の変化に臨機応変に対応する上で 最も重要な資源は 人材 である 特に 私立学校は 建学の精神に基づき多様な人材育成や特色ある教育研究を展開し 公教育の大きな部分を担っている

参考資料3(第1回検討会資料3)

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

平成22年2月●日

22222

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Transcription:

概要 PFI の推進に関する提言 ~ 官から民へ 民間の創意工夫を活かすインフラ事業の推進 ~ 2012 年 8 月 9 日 ( 公社 ) 関西経済連合会 前文 ( 基本的な考え方 ) PFI については 官側では 民でできるものは民に委ねるという行政改革の推進となり 財政負担削減が達成できるとともに 民側では 適切なリスク分担と創意工夫の発揮により事業採算性が見込まれる場合に事業化されるものである こうした本来趣旨の PFI 事業が推進されれば 財政健全化 内需と雇用の拡大につながるものとなる しかしながら わが国の PFI 事業は 官民の適切なリスク分担のもと 民間が意欲的に事業に参画し 創意工夫を発揮できるような制度がいまだ十分に整っていない 資金調達面においても 事業の段階やリスクに応じた多様な資金供給が行われるという環境が整っていない そこで PFI 事業の推進のため 民間の創意工夫を発揮できるような制度改革と環境整備を行うことに向けて 下記のとおり提言する 提言項目 1. 民間の創意工夫を発揮できる PFI 事業の推進 (1) 政府の推進体制の抜本的見直し 総理を会長に全閣僚で構成する PFI 事業推進会議 ( 現行の民間資金等活用事業推進会議を改称 ) が司令塔として 民間の創意工夫の発揮を妨げる規制 制度改革 官民の適切なリスク分担に必要な措置 官民のイコールフッティングのための税制上の措置などを政府一体で推進する 司令塔の下に PFI 事業推進委員会を置く 民間の専門家を中心に構成し 必要な改革や措置内容を企画立案し 司令塔の推進会議を通じて 推進を図る (2) 規制 制度改革のさらなる推進 1 事業企画への民間からの自由な発案とアドバンテージの確保 2 入札段階での民間が事業参画意欲を持てる応募方式の整備 諸外国の例を参考に 官民の間で十分な意思疎通を行いながら 事業者が段階的に絞り込まれる多段階選抜 競争的対話方式を採用すべき 3 運営段階での公共サービス内容の迅速かつ柔軟な見直し 4 民間の立場を考慮した PFI 事業に関する課税特例措置 大規模修繕に円滑に対応できる非課税の修繕積立金制度を創設すべき 5PFI 事業期間中の SPC の持分譲渡の弾力化 6 インフラ事業に関するデータの公開促進 7 老朽化したインフラの更新への PFI 事業の活用 政府主導で 自治体の更新投資計画策定を全国的に推進することが必要 収益性のある付帯事業の実施を広く容認するなどの規制改革が必要 2.PFI 事業への民間資金の適切な活用促進 (1) 資金調達の多様化と極めて重要な官民の適切なリスク分担 PFI 事業の資金調達において インフラファンドの育成とあわせて 幅広い投資家の資金を呼び込むことが必要 資金調達でも 官民の適切なリスク 分担が極めて重要となる 特に 需要変動リスクのある事業は そのリスクをすべて民間負担とせずに官民双方で適切に負担する方法をあらかじめ定めておく必要がある (2) 官民連携インフラファンドの有効な機能発揮 1 民間の目線に立った民間資金等活用事業推進機構の組織運営 機構は民間の目線に立った投融資を行うという方針を明確にし 役職員はインフラプロジェクトに精通した優秀な民間人材の参画を求めるべき PFI 拡大の先導的な事例となる事業に投融資を行い 円滑な民間投資の呼び水となるべき ( 対象例 : 関空 伊丹や仙台空港のコンセッション事業 ) 2 インフラファンドを通じた民間資金活用のための税制上の措置 インフラファンドへの投資に関し 金融所得課税の軽減措置を講じるべき

意 12-05 PFI の推進に関する提言 ~ 官から民へ 民間の創意工夫を活かすインフラ事業の推進 ~ 2012 年 8 月 9 日 公益社団法人 関西経済連合会

PFI の推進に関する提言 ~ 官から民へ 民間の創意工夫を活かすインフラ事業の推進 ~ 公益社団法人関西経済連合会 PFI を含むインフラ事業の実施に当たっては まず 公共サービスとしてのニーズがあるかどうかの観点から 当該事業の必要性の検討を行うことが必要である その上で 事業として実施する必要性がある場合には 事業の公共性や採算性など考慮した上で 官民の適切な役割分担のもと 事業に最も適した手法を検討すべきである インフラ事業のすべてが PFI の適用対象とはならない 公共性が非常に高い場合 例えば 国際ハブ空港 港湾 広域幹線道路のような国家戦略上の根幹をなすインフラ整備については 高度な公共性の観点から 政府が主体的な役割を果たすべきである PFI については 官側では 民でできるものは民に委ねるという行政改革の推進となり 財政負担削減 ( 税金の節約 VFM(Value for Money)) が達成できるとともに 民側では 適切なリスク分担と創意工夫の発揮により事業採算性が見込まれる場合に事業化されるものである こうした本来趣旨の PFI 事業が拡大すれば 民間にとっては インフラの整備 運営という新たな事業領域が開かれ 技術やノウハウを活かせる多様な企業の参入による内需と雇用の拡大につながるものとなる 金融面においても インフラの運営による長期的に安定したキャッシュフローへ着目し 適切なファイナンススキームを構築できるなら 投資対象を模索する国内外の民間資金の誘導 活用となる しかしながら わが国の PFI 事業は 官民の適切なリスク分担のもと 民間が意欲的に事業に参画し 創意工夫を発揮できるような制度がいまだ十分に整っていない 資金調達の面においても 事業の段階やリスクに応じた多様な資金供給が行われるという環境が整っていない このため これまでの PFI 事業は ハコモノの施設整備型の事業が中心になっており BOT や BOO 1 などによる運営主体型の事業件数はわずかにとどまっている 新たに導入されたコンセッション方式 2 も含め 運営主体型の PFI 事業こそ民間の創意工夫をより発揮できるものである 1 BOT は民間事業者が公共施設の所有権を保持したまま運営管理を行い 事業期間終了後に所有権を公共に移転する事業方式 BOO は 民間事業者が公共施設の所有権を保持したまま運営管理を行い 事業期間の終了時に施設を解体 撤去する事業方式 2 コンセッションは 利用料金の徴収を行う公共施設について 当該施設の所有権を公共が保持したまま 施設の運営権を民間事業者に設定する事業方式

すでに諸外国においては 民間に運営管理まで委ねるタイプの PFI ( あるいは PPP と称する ) 事業の積極的な活用が進んでいる わが国においても PFI 事業について その適切な活用と普及拡大を図るため 官から民へ という公共部門の組織 業務の効率化と改革を促しつつ 民間の創意工夫を発揮できる規制 制度改革と環境整備を行うことが必要である このため 当会としては PFI 事業の推進に関し 下記のとおり提言する 記 1. 民間の創意工夫を発揮できる PFI 事業の推進 (1) 政府の推進体制の抜本的見直し政府は インフラ事業の必要性と PFI の適否を見極めることを大前提として PFI で事業化する場合 民間が適切なリスク分担をとり事業採算性が見込まれるものとなるよう 民間の創意工夫の発揮を妨げる規制 制度の改革 官民の適切なリスク分担に必要な措置 官民のイコールフッティングを図るための税制上の措置などを早急に講じていく必要がある このため 総理を会長として全閣僚で構成する PFI 事業推進会議 ( 現行の民間資金等活用事業推進会議を改称 ) が司令塔として 必要な措置を政府一体で推進していくべきである 民間の知恵を集め 民間の目線で必要な改革や措置を実現する上で 司令塔の推進会議の下に 国内外のインフラプロジェクトの経験が豊富な民間の専門家を中心に構成する PFI 事業推進委員会 ( 現行の民間資金等活用事業推進委員会を改称 改組 ) を置くことが必要である 本推進委員会が 規制 制度改革や必要な措置内容を企画立案し 司令塔の推進会議を通じて実現を図るものとすべきである また 本推進委員会は PFI 事業のモニタリングを行い 具体的な事例に基づいたボトルネック抽出と解決策の立案を行うことを重要な役割とする必要がある なお 関係各省庁は PFI に関する専任担当部署を定め 民間の創意工夫を発揮させるための措置対応やプロジェクト案件形成に責任を持つものとする (2) 規制 制度改革のさらなる推進政府の推進体制の抜本的見直しにより 当会の要望 ( PFI 活用促進のための制度改革に関する提言 2010 年 11 月 10 日 ) でもいまだ実現していないこととして 以下の規制 制度改革に早急に着手すべきことを改めて求める 1 事業企画への民間からの自由な発案とアドバンテージの確保 PFI 事業では 国や自治体が実施方針を決定してから民間に入札応募をかけることが一般的であり 民間の創意工夫はその既定の枠組みの中でしか発揮できない また 現行の制度では 仮に入札

前に民間が優秀な提案をしても事業者選定の審査の際に優先的な考慮がされないため 民間として提案のインセンティブがない PFI の核心となる民間の創意工夫の発揮は 事業の導入可能性調査や要求水準をつくりあげていく早期の段階から汲み取ることが必要である そうすることにより 官民の双方にとって よりよい事業内容となり リスク分担等で適切な契約内容になりやすくなるものと考える 2011 年の PFI 法改正により 実施方針策定に対する民間提案を制度化したのは評価できるが さらに事業の企画段階から民間提案の促進が求められる このため 国や自治体においては 公平性や透明性を適切に確保しつつ PFI の事業企画の段階より アイデア提案公募など 民間からの自由な発案を促進し 優れた発案に対しては事業者選定の際に加点評価するような仕組みを設けるべきである 2 入札段階での民間が事業参画意欲を持てる応募方式の整備 PFI 事業への応募にあたっては 必要書類が多く部数も嵩む上に 詳細なリスク見積もり等を含め 提案書作成に多大な時間と労力を要する しかるに 現行の PFI 事業における応募手続きは 従来型の公共事業の枠組みに由来し 一度の競争入札方式が基本となっており 多大なコストをかけて提案書を作成しても落札できなかった場合には大きな損失を受けることになる このため PFI 事業については 民間事業者が煩雑で過大な負担をかけずに提案ができ かつ提案内容に創意工夫も発揮しやすくなる応募方式を整備すべきである このため 諸外国の例を参考に 発注者と民間事業者が十分な意思疎通を行い 双方の負担を軽減しながら優良な事業者が絞り込まれていくという多段階選抜 競争的対話方式を採用する必要がある そうした応募方式では 1 提案書の様式の共通化 内容 分量の省力化 提出部数の絞り込みなどの応募手続きの簡素化を行うとともに 2 業務要求水準や契約条件について官側の意向を直接確認できる対話プロセスを盛り込む 3 提案に関する事業者選定の評価も非価格要素を含む創意工夫を重視する ということにすべきである こうした応募方式の適切な運用に当たっては 業務要求水準 落札者決定基準 対話プロセスなどにおいて 発注者の官側の意向が明確に示されることが求められる 3 運営段階での公共サービス内容の迅速かつ柔軟な見直し PFI 事業では 社会経済の環境変化 住民の生活パターンの変化 技術革新などにあわせて 民間の視点から柔軟に公共サービス内容を見直していくことが欠かせない しかるに 自治体の PFI 事業では サービス内容が契約等で規定されており 契約変更が議会承認案件となる場合もあり 民間事業者にとってサービス内容の見直しには多大な時間と労力が必要となる このため PFI 事業

者から自治体に対しサービス内容の見直しの要望があった場合には 自治体側が迅速かつ柔軟な対応を行うよう 政府は契約ガイドラインを見直し 各自治体へその遵守の徹底を図るべきである 4 民間の立場を考慮した PFI 事業に関する課税特例措置 PFI 事業においては 対象施設は一定期間ごとに大規模修繕が必要となり それに備えて一定期間内部留保を行う必要がある しかし 公共からの PFI 事業者への事業費の毎年の支払額は平準化されている場合が多く 必要な修繕費用を捻出するために内部留保を行うと 現行の税制では課税されてしまうことになる 公共から事業費の支払のない独立採算型の PFI 事業の場合 大規模修繕はすべて民間側の負担となるので 円滑な内部留保の必要性は一層高い 民間事業者が公共施設の大規模修繕に円滑に対応できるよう 非課税扱いとなる修繕積立金制度を創設すべきである 5 PFI 事業期間中の SPC の持分譲渡の弾力化 PFI 事業における特別目的会社 (SPC) の持分 ( 株式 劣後債 ) については 当初の契約等において規定されており 事業期間中の持分譲渡は容易にできない PFI 事業については 参画する事業者がそれぞれ得意とする分野があり 長期にわたる運営段階では そのノウハウや能力のある企業が中心となることが望ましい わが国の PFI 事業では これまで建設会社が運営段階までも代表企業として残るケースがあるが 運営に関与する企業を育成し参画企業の裾野を拡大していく意味でも 譲受者の範囲や譲渡時期等を適切に考慮しつつ 事業期間中に SPC の持分の譲渡が弾力的にできるよう 政府は契約ガイドラインを見直し 各自治体へその遵守の徹底を図るべきである 6 インフラ事業に関するデータの公開促進コンセッション方式など 民間事業者に維持管理 運営を委ねる PFI 事業の拡大を図るためには 事業権取得を検討する民間事業者が正確な事業採算性の検討や十分なデューデリジェンス ( 事業前の資産状況の確認 ) を行えるようにすることが必要である このため 国や自治体は インフラ事業における設計 建設 維持運営 資産 負債 キャッシュフロー 設備稼働率 トラックレコードなどのデータの整理 蓄積 公開を図るべきである 特に コンセッション方式が適用可能な事業 ( 上下水道 地下鉄などの料金徴収可能な事業 ) の多くは自治体に存在しており 自治体からのデータ公開の促進が大変重要である 政府はデータ公開のガイドラインを定め 各自治体へその遵守の徹底を図るべきである 7 老朽化したインフラの更新への PFI 事業の活用わが国においては 高度経済成長期に集中して整備されたインフラ ( 道路 橋梁 水道など ) の老朽化が進んでおり 今後 維持管理 更新費の急増が見込まれている 人口減少や少子高齢化により

税収が低下し 今後とも財政危機が続く中では 維持管理 更新費も容易に捻出できる状況にはない こうした厳しい財政状況の中で 選択と集中を図りつつも 必要なインフラの維持管理 更新を着実に行うためには 民間の能力と資金を活用した PFI 事業は有効な方策となる このため まずは 政府の主導の下 各自治体が大学等の専門機関の協力も得て 個別施設ごとの老朽度 維持管理費用 利用状況等の情報を把握し 更新投資計画を策定することを全国的に推進する必要がある その上で 更新投資で PFI を有効に活用していくためには 民間事業者が事業性を確保できるよう 収益性のある付帯事業の実施 ( 行政財産の商業利用など ) を広く容認するなど 民間事業者が更新投資に積極的に参入できるような制度上の手当てや規制改革を講じる必要がある 2.PFI 事業への民間資金の適切な活用促進前記 1 に示すとおり 民間が創意工夫を発揮でき 事業採算性が見込める PFI 事業の推進体制と規制 制度改革が実現することを前提条件として 民間資金の適切な活用の促進が図られる必要がある (1) 資金調達の多様化と極めて重要な官民の適切なリスク分担 PFI 事業を拡大させるにあたっては プロジェクトファイナンスなどのプロジェクトキャッシュフローに依拠した資金調達を実行しやすい環境が整備される必要がある PFI 事業の資金調達について 金融機関の融資のみならず 資本市場からのエクイティ資金の調達など 調達方法を多様化することにより インフラファンドの育成とあわせて 個人も含めた幅広い投資家の資金を呼び込むことが必要である 海外と同様 日本の年金基金の多くが 長期運用の投資対象として インフラ事業への投資に関心を持っており PFI 事業の資金調達多様化のニーズとうまくつなぐことが求められる 資本市場を通じた資金調達では 投資家によって事業が評価され 資本市場を通じて規律付けが働くことになる こうした金融面から PFI による事業化の可否を考えた場合 一番のポイントは事業性である 言い換えれば リスク評価を踏まえた融資の返済確実性 エクイティ投資家の採算性についての検証である 不可抗力等の民間事業者がコントロールし得ないリスクについては 官側が負担すべきものである 万一 そのようなリスクを民間に移転したとすれば リスクの顕在化に備えた対処方策をとるために大きな負担を求められ 結果的に事業として成り立たなくなる すなわち PFI 事業の資金調達においては 官民で適切なリスク分担が行われることが極めて重要である 特に コンセッションなどによる独立採算型の大規模なインフラの

運営 ( 国際空港など ) については 外的要因による需要の不確実性があり 民間にとって長期のリスク評価が非常に困難なものがあることから 官民のリスク分担のバランスがとれるよう 需要変動リスクを官民双方で負担することや 官民協議により利用料金の水準を柔軟に変更できることをあらかじめ決めておくことが必要である (2) 官民連携インフラファンドの有効な機能発揮現在 政府においては PFI 事業に民間資金の供給を促進させることを目的とした官民連携インフラファンドを 2012 年度中に設立予定である 政府資金を呼び水に PFI 事業の資金調達の多様化というメリットが期待されるがゆえに 民間資金の適切な活用促進に向けて 以下の点の実現を求める 1 民間の目線に立った民間資金等活用事業推進機構の組織運営官民連携インフラファンドを担う民間資金等活用事業推進機構は 民間の目線に立って投融資を行うという方針を明確にし 省庁出身者中心の運営や新たな天下り先とならないようにすべきである 機構の役職員は 民間出身者が過半数を占めることとし 国内外のインフラプロジェクトや金融 財務 法務などに精通した優秀な民間人材の参画を求めるべきである 機構には 国内外の民間資金を呼び込むプロモーション事業 PFI 導入効果や制度の啓発も重要な役割とする必要がある 官民連携インフラファンドは 民間の投資の呼び水となることを目的として 基本的に 民間が組成したインフラファンドを通じた間接的な投融資を行うとされている その対象候補としては わが国のPFI 事業の拡大にとって先導的な事例となるインフラ事業 具体的には 関西空港 伊丹空港や仙台空港のコンセッション事業が考えられる ただし 立ち上げ期にも民間投資を円滑に誘導するという意味で 直接投融資を行うことも検討してもらいたい 2インフラファンドを通じた民間資金活用のための税制上の措置 PFI 事業の拡大のためには 事業の段階やリスクに応じた多様な資金調達ニーズと幅広い投資家からの投資をつなぐインフラファンドの健全な育成がわが国おいても必要である このため インフラファンドへの個人投資家も含めた幅広い民間投資のインセンティブとなる税制上の措置 ( 金融所得課税の軽減 ) を講じる 3 ことが必要である さらに 海外事例を参考に 自治体が関与するインフラファンドへの投資家に対し その自治体に納める地方税の税額控除の権利を付与し その権利を第三者に譲渡可能とすることで ファンドの利回りを上げることができる特例措置の創設を検討してもらいたい 以上 3 カナダ ケベック州では 州が提携している金融機関が設定する地域ファンドへの投資家に対し 税額控除の権利を与えており その権利は第三者に譲渡可能となっている