604697

Similar documents
労働時間の適正な把握のために.indd

改正労働基準法

(3) 始業 終業時刻が労働者に委ねられることの明確化裁量労働制において 使用者が具体的な指示をしない時間配分の決定に始業及び終業の時刻の決定が含まれることを明確化する (4) 専門業務型裁量労働制の対象労働者への事前通知の法定化専門業務型裁量労働制の導入に当たり 事前に 対象労働者に対して 1 専

1 適用範囲 対象事業場 対象となる事業場は 労働基準法のうち労働時間に係る規定 ( 労働基準法第 4 章 ) が適用される 全ての事業場です 対象労働者 対象となる労働者は 労働基準法第 41 条に定める者及びみなし労働時間制が適用される労働者 ( 事業場外労働を行う者にあっては みなし労働時間制

025 of 訪問介護員のための魅力ある就労環境づくり

Taro-"㕕å−´å…“å�ºæºŒæ³Łã••æœ•çµ‡.jtd

士業PDF

Coreea(コーレア首都圏版)

H30管理の手引きcs5.indd

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

< F2D E95E CC816988C482CC A2E6A>

補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について 平成 22 年 9 月 27 日 22 経第 960 号大臣官房経理課長から大臣官房総務課長 大臣官房政策課長 大臣官房厚生課長 大臣官房地方課長 大臣官房環境バイオ マス政策課長 大臣官房国際部長 大臣官房統計部長 各局 ( 庁 ) 長 沖縄

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

パートタイマー就業規則

<4D F736F F D E7793B18E968D A590B38AA98D DB A89638BC68F8A816A2E646F63>

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

2 / 19

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

この冊子を手に取っている皆さんへ

kentei_kakomon_2kyu_

貨物自動車運送事業のモデル三六協定およびその届 様式第 9 号 ( 第 17 条関係 ) 時間外労働休日労働に関する協定届 事業の種類 事業の名称 事業の所在地 ( 電話番号 ) 貨物自動車運送事業 新宿運輸株式会社 新宿区西新宿 ( ) 延長することができる時間

育児休業申出書式例

2 就業規則について 労働条件は個別に労働者に説明しているため 就業規則は作成していない 常時雇用している労働者が 10 人未満の場合は除く 就業規則について 使用者が一方的に作成しており 労働者からの意見は聴いていない 就業規則を作っているものの 担当者が管理しており 労働者が自由に見られるように

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

第22回規制改革会議 資料3

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

テーマ 5 労働時間 71

就業規則への記載はもうお済みですか

36協定で定める時間外労働及び休日労働 について留意すべき事項に関する指針 (労働基準法第三十六条第一項の協定で定める労働時間の延長及び休日の労働について留意すべき事項等に関する指針)

 

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

就業規則への記載はもうお済みですか

★HP版調整事件解説集h28[023]

Microsoft Word 年度評価シート.docx

労働基準関係法令に違反するおそれがある事項 労働時間 15 タイムカード等の客観的な記録から確認するなどにより 実際に働いた時間を適正に把握していますか 16 準備や片付けの時間 ( 学習塾等の場合 授業以外に行う質問対応 報告書の作成等に要した時間 ) を労働時間としていますか 賃金 17 賃金を

PowerPoint Presentation

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

基発第 号

学生アルバイトの労働条件に関する自主点検表 労働基準関係法令に違反する事項 労働条件の明示 1 アルバイトを雇い入れる際 賃金や労働時間などの労働条件を記載した書面を交付していますか 解説 労働条件を明確にすることは全てのトラブル防止の基本です そこで 労基法では 労働者との間で労働契約を締結するに

日商簿記2級直前対策講座

<4D F736F F F696E74202D DDD91EE8BCE96B182C582CC934B90B382C8984A93AD8E9E8AD48AC7979D82CC8EE888F8288AAE90AC94C5816A2E >

09資料4-3<統合版> (300216差し替え)雇用型テレワークガイドライン(案)

< 是正勧告書の例 > 是正勧告書はあくまで勧告であり事業主の主体的な是正措置を期待するものですから 強制力は持っていません 法違反に対する行政指導上の措置であり 法的効果は生じません 改善しないことによる罰則はありません しかし 是正勧告書という行政指導文書の中に書かれていることは 罰則のある法令

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

年金の日 をご存じですか 国民一人ひとり ねんきんネット 等を活用しながら高齢期の生活設計に思いを巡らす日として 厚生労働省が 2014 年度から 11 月 30 日 ( いいみらい ) の日としたそうです 掲載内容に関してご不明点等があれば お気軽に当事務所までお問い合わせください

Microsoft Word - 【提出用】ACL表紙 doc


2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

2 取組実績 ( 選択した取組事項について記入すること ) (1) 労働時間等設定改善委員会の設置等労使の話し合いの機会の整備 ( 労働時間等の設定の改善に関する特別措置法第 7 条第 2 項の規定による衛生委員会のみなしを含む ) 労働時間等設定改善委員会などの設置の有無 名称 話し合いの機会の頻

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

まえがき 労働時間は 賃金と並んで労働条件の基幹をなすもので 労働時間制度の多様化とともに 裁量労働制 フレックスタイム制 シフト勤務など様々な働き方が広がってきました 一方で 正社員を中心とした長時間労働は 労働力人口が減少に転じ 生産性の向上や多様な人材の活用が求められる中で 依然として大きな課

制度名 No. 1 ( 働 1) フレックスタイム制度 対象者: 営業職の正社員 労働時間の清算期間: 毎月 1 日から末日までの1か月 1 日の所定労働時間は 8 時間 清算期間内の総労働時間: 1 日あたり8 時間として 清算期間中の労働日数を乗じて得られた時間数 ただし 清算期間内を平均し1

企業 メリット : 1 労働者が社内では得られない知識 スキルを獲得することができる 2 優秀な人材の獲得 流出の防止ができ 競争力が向上する 3 労働者が社外から新たな知識 情報や人脈を入れることで 事業機会の拡大につながる 留意点 : 1 必要な就業時間の把握 管理や健康管理への対応 労働者の職

定していました 平成 25 年 4 月 1 日施行の 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 では, 継続雇用制度の対象者を限定できる仕組みの廃止について規定されていますが, 平成 25 年 4 月 1 日の改正法施行の際, 既にこの基準に基づく制度を設けている会社の選定基準につい

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

P1

特定個人情報の取扱いの対応について

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

Microsoft Word 第二弾【公開版】改正育介法Q&A

知って役立つ労働法

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

<8BE68DD08A5188E397C B C815B835E815B90DD D6A2E786477>

様式 第9号

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

その他のチェックポイント 次ページ ➊~➎ のチェックポイントについて ご説明します 受付年月日 紹介期限日 受付年月日は 求人の申込書を安定所が受理した日です 紹介期限日は応募の締切日のことではなく 最大限公開可能な期限であり 採用者が決定した場合 や 求人者から募集打ち切りの連絡を受けた場合 な

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

Microsoft Word - H29 結果概要

2018年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果

平29・6・13(火) 平成29年度 神奈川県医師会 産業医部会 総会・研修会

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

2019-touren1-1

(Microsoft Word - \215\304\214\331\227p\220E\210\365\213K\221\245.doc)

この冊子を手に取っている皆さんへ

公益社団法人松戸市シルバー人材センター臨時職員就業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人松戸市シルバー人材センター ( 以下 センター という ) の臨時に雇用する者 ( 以下 臨時職員 という ) の就業に関して必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

育児休業等が取得できる有期契約労働者の範囲変更等 育児 介護休業法情報 いよいよ改正育児 介護休業法の施行が来年 1 月に迫ってきました 今回の改正では 介護休業の分割取得や 子の看護休暇および介護休暇の半日単位での取得等が注目を集めていますが その他にも育児休業や介護休業 ( 以下 育児休業等 と

きっかわ法律事務所 企業法務研究会(平成22年2月15日)資料            

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

中央教育審議会(第119回)配付資料

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>

Let s ゆとり! キャンペーン好事例 実施期間 : 平成 30 年 9 月 1 日 ~11 月 30 日 参加事業所数 :249 事業所 PickUp! 参加してどんな効果があったの? ゆとりキャンペーン参加事業所の事例紹介 宣言内容 県内一斉 ノー残業デー に参加します 毎月第 2 第 4 水

企業ブランディング計画

Microsoft Word - 2.賃金規程.doc

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

この冊子を手に取っている皆さんへ

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

はじめに この規程は クルーと株式会社クラッソーネ ( 以下 会社 といいます ) の信頼関係を保ちながら 良い就業環境を築いていくことを目的として 賃金を制定したものです 第 1 章基本となるきまり 第 2 章賃金の計算および支払 第 3 章基本給の更改 第 4 章諸手当 ( 改訂中 ) 第 5

スライド 1

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

Transcription:

未払残業代で 訴えられないために レポート No. 604697 本レポートは 企業の経営者の方を対象として 未払残業代訴訟リスクの企業における対応を紹介しています 1 章未払残業代の訴訟リスク 過去の残業代が未払いになっているとして 従業員や退職者が会社に請求をしてくるケースが急増しています 厚生労働省では 労働局や労働基準監督署に労働相談コーナーを設け 労働者からのさまざまな相談に応じていますが 平成 28 年度の総合労働相談件数は全国で1,130,74 1 件と9 年連続で100 万件を超えています また 全国の地方裁判所における労働関係訴訟や労働審判の件数も増加しています このように労働者からの行政への相談や訴訟が増加する背景には より良い条件を求めて転職する労働者が増加してきていること 法律にのっとった労働条件で働くことは当然の権利であるとの風潮が高まってきたことなどがあげられます また 近年 貸付金利の過払い金請求 を多く手がける弁護士が増加していましたが この請求が一段落して徐々に収束に向かいつつあるなか 次の案件として 未払残業代請求 を手掛けるケースも増えてきています これは 未払いとなっている残業代がある場合に 依頼を受けた弁護士が本人 ( 従業員 ) に代わって会社に請求するというものです この場合には 会社に過去 2 年分の未払残業代に加えて 同額の付加金請求を求めてくることが考えられます なぜなら 労働基準法に 賃金は2 年間請求できる 未払いの賃金があった場合には 裁判所はこれと同額の付加金の支払いを命じることができる と定められており 訴訟に発展した場合にこれらを命じられる可能性が高いからです つまり 未払いとなっている残業代に付加金が加わり 未払額の倍の請求をされる可能性があるということです 会社は このような最悪の事態を招かぬように 残業代が未払いとなる可能性がある部分を早期 に認識し できる予防策を早急に講じていくことが重要です 次章からは現状把握と予防策について解説します -1-

2 章現状の把握 まずは 現状を正確に把握し 未払残業が認められた場合には 早急な対策を講じることが必要 です 残業代と密接に関係する部分について一つひとつ点検しましょう 1. 時間管理の実態 (1) 基本残業代を適正に支払うためには まずは 会社が従業員の労働時間を正確に把握することが基本となります 労働時間の適正な把握について厚生労働省の指針では次のように示されています 1 責任者が 自ら現認することにより確認し 記録すること 2 タイムカード IC カード等の客観的な記録を基礎として確認し 記録すること 1 は 責任者が自ら従業員の始業と終業を把握し 出勤簿に記録する方法で 組織に所属する従 業員が少ない場合に有効です 2 は 従業員自らがタイムカードや IC カードにより記録し 必要 に応じて残業命令書や報告書などと照合することにより 労働時間を把握する方法です (2) チェックポイント 前項に示した方法で適正に記録されているか また 次のようなことが行われていないか点検し てみてください ひとつでもチェックが入った場合は 誤りですので 早急に対策を講じましょう チェック 出勤簿が 毎日ではなく 給与締切日の間際になってまとめて作成されている 解説 1 所定労働時間は定時なので 基本的に始業終業時刻を記録していない 解説 2 タイムカードを始業時のみ打刻し 終業時は打刻していない 解説 3 タイムカードに打刻された時間と 実際の労働時間に相当の乖離がある 解説 4 タイムカードは定時に打刻させており その後に残業をさせている 解説 5 毎日 30 分未満の労働時間は切り捨てるルールとなっている 解説 6 解説 1 正確な時間把握が困難になります 出勤簿は毎日記載する必要があります 2 定時であっても記録は必要です 3 労働時間の把握ができず 訴えられた場合に実際より長い労働時間とみなされることがあります 4 実際には労働していない時間も労働時間とカウントされるリスクがあります 5 労働時間の適正な把握ができません 未払残業が生じます 6 日々の労働時間は1 分単位で把握することが必要です 切り捨ててはいけません 2. 残業代の支払い実態 (1) 基本労働基準法では 労働時間について次のように定めています 1 日の法定労働時間 =8 時間 -2-

1 週間の法定労働時間 =40 時間 この法定労働時間を基本として 会社は労働者の労働時間を管理しますが 残業や休日出勤をし て法定労働時間を上回って働いた部分は 割増賃金の支払いが必要となります 割増賃金は 次の 算式で計算します 割増賃金 =1 時間当たりの賃金 割増率 なお 割増率については次のとおりです 時間外労働 25% 深夜労働 25% 休日労働 35% 時間外労働 + 深夜労働 50% 休日労働 + 深夜労働 60% また 月 60 時間を超える時間外労働については 法定割増率が現行の25% から50% に引き上げられましたので 注意してください ( 中小企業は猶予されていますが 平成 31 年 4 月 1 日より猶予が廃止されます ) (2) チェックポイント前項に示した考え方にのっとって 正しく残業代が支払われているか 次のような勘違いをしていないか点検してみてください ひとつでもチェックが入った場合 それは誤りですので 早急に対策を講じましょう チェック 従業員には残業代を支給しないことについての合意を得ているので大丈夫 解説 1 年俸制になっているから 残業代は支払わなくてもよい 解説 2 歩合給は残業代の計算基礎としなくてもよい 解説 3 残業は命じていないから残業代の支払い義務もない 解説 4 管理職に残業代を支払わなくても当然である 解説 5 残業時間に上限を設けているので 上限を超えた時間は認めなくてもよい 解説 6 解説 1 従業員の合意を得ていても労働基準法に違反しますので 合意事項は無効となります 2 年俸制であっても残業すれば残業代の支払いは必要です 3 歩合給も残業代の計算をする際は基礎に含めます 4 実際に行ってしまった残業については 残業代の支払い義務が生じます 5 管理職なら誰でも残業代を支払わなくてよいことにはなりません 6このような場合も実際に行った残業については残業代の支払い義務があります -3-

3 章予防策を講じる 現状が把握できたら 早急に予防策を講じていくことが重要です その際には 雇用契約書や就 業規則などの根拠書類も併せて整備していくことがポイントです 以下では 予防策を解説するとともに 就業規則などの規定例を示します 1. 労働時間管理の改善を検討する 労働時間の把握は 会社が行わなければなりません 労働時間の把握がいい加減になっていたり そもそも行っていなかったりした場合は 従業員と労働時間についてトラブルが発生しても 客観的に証明するものがありません このような場合に 全面的に従業員の主張が認められる可能性もあり得ますので注意が必要です (1) 労働時間把握方法の整備会社と従業員の両方が記録しあい照合する方法や タイムカード ICカード等に打刻するなど適正に把握できる方法の整備を検討しましょう ただし タイムカード等に打刻する場合 すぐに業務を行わないにもかかわらず 始業前の相当早い時間に出勤したり 終業後に私用で長時間過ごしてから退社したりすると タイムカードと実際の労働時間に乖離が生じてしまいます このようなことのないよう始業 終業の時刻を打刻するように指導 徹底することも必要です また 自己申告による労働時間の把握については 一般的にあいまいな労働時間管理となりがちです 自己申告による方法を導入している会社においては 労働時間の実態を正しく記録し 適正に申告を行うよう 従業員に いま一度 説明しましょう 就業規則規定例 第 条 ( 労働時間の管理 ) 労働時間の管理は 原則としてタイムカードにより行う この場合に 実際の始業時刻および終業時刻に打刻するものとし 打刻時間が正確でないときは 所属長が把握する時間とする (2) 時間管理の責任体制とチェック体制の明確化労働時間を適正に把握するためには 労働時間管理の責任者を明確にしておくことが必要です そして 責任者に管理の権限を与え 労働時間の適正な把握がなされているか 定期的にチェックし 問題点の把握とその解消を図ることが重要です ただし 従業員の自己申告による時間管理の場合に 責任者が自らの部門の予算や目標管理のため 実際に行った残業をカットしたりするケースもみられます そのような不正が行われていないか 人事や総務部門などが 責任者の管理を定期的にチェックできる体制も整えておきましょう 就業規則規定例 第 条 ( 時間管理責任者の義務 ) 時間管理責任者は 部下の労働時間を適正に管理し 報告することを義務とする 2 第 1 項に違反して 部下に労働時間について偽りの報告をするように指示した場合は 懲戒処分とすることがある -4-

2. 労働時間制度を検討する 前述のとおり 労働基準法は 1 日 8 時間 週 40 時間を法定労働時間としていますが 業務によってはこの原則的な労働時間がなじまず 実態とかけ離れているケースがみられます 変形労働時間制度など業務に合った労働時間制度を導入することによって 効率的に時間管理を行い 残業時間が削減できないか検討してみましょう (1) 変形労働時間制一定期間の 1 週間の所定労働時間の平均が法定労働時間を超えないことを条件として 特定の日 や週において法定労働時間を超えて労働させることができます この制度を 変形労働時間制 と いい 1 カ月単位 1 年単位 1 週間単位などの変形労働時間制があります 変形労働時間制を導 入することによって 変形期間内の繁忙期に応じて 所定労働時間を柔軟に設定できるため 従業 員にとっては残業時間の削減 会社にとっては労働コストの削減にもなります (2) フレックスタイム制 フレックスタイム制 は 1 日の所定労働時間の長さを固定的に定めず 1 週 1カ月など一定の期間の総労働時間を定めておき 従業員はその総労働時間の範囲で各労働日の労働時間を自分で決めるという制度です フレックスタイム制は 従業員のそれぞれの業務の必要性に応じて効率的な働き方ができるため 残業時間の削減にも効果的です (3) みなし労働時間制労働時間の算定が困難な業務や業務の遂行方法を従業員の裁量に委ねる必要がある業務に関して 原則として所定労働時間働いたものとみなす制度が みなし労働時間制 です みなし労働時間制には 事業場外労働に関するみなし労働時間制 専門業務型裁量労働に関するみなし労働時間制 企画業務型裁量労働に関するみなし労働時間制 があります 導入するためには それぞれ要件があり それをクリアする必要がありますが 業務の特性に合った効率的な時間管理を行うことができます 3. 残業の削減を検討する そもそも実際に残業がなければ 未払残業代も生じる余地がありません 所定労働時間内に効率的に仕事を行い 無駄な残業をなくすことがポイントです 組織全体で残業削減に取り組むことを検討してみましょう (1) 残業の事前承認残業は 責任者の業務命令があったうえで行うものです 残業の必要性を従業員個人の判断に任せるのではなく 事前に責任者に届けさせ 責任者が必要性をチェックしたうえで認める制度を設けることで無駄な残業の発生を抑制します 残業承認書には 残業予定日 時間数 業務の内容 必要性 などを記載させ 責任者が 本当に残業させるべきか を確認したうえで承認します これは 責任者と部下が仕事の内容や進め方などをお互いに把握し 効率的に仕事するための対策を考えるという習慣をもつ意味でも効果的です -5-

就業規則規定例 第 条 ( 残業の事前承認 ) 従業員が 時間外労働をするときは 所属長から事前に承認を得なければならない 2 第 1 項の場合には 時間外労働をする事由 予定時間数 内容などを記載した 残業承認書 を事前に所属長に提出するものとする 3 従業員は 所属長の承認を得た時間外労働の時間数を超えて労働してはならない (2) ノー残業デー ノー残業ウイークの設定定時退社する日や週を決めて その日や週は残業をさせないようにする方法です このような日や週を設けることで 従業員の残業に対する意識を変えさせ 集中して業務に取り組む習慣をもたせるという目的もあります 場合によっては 全社一斉ではなく 業務の状況に合わせて 部門ごとに設定したり 従業員ごとに曜日を選択できるようにしたりすることも効果的です 上手に運用するためには ポスターなどを掲示したり 人事担当者が職場を巡回したりすることがポイントです (3) 業務効率を改善する作業手順や職場のレイアウトを見直し 効率的に仕事が行えるようにすることで 無駄な残業を減らします 具体的には次のような方法が考えられます 要員配置の見直し( 業務の繁閑に応じて部門間の応援などをします ) 業務を分散させる( パートや派遣を活用したり アウトソーシングしたりします ) 多能化を進める( 従業員が複数の仕事をこなせるようにします ) 標準時間を設定する( 各作業について標準的な時間を設定し それを目安に仕事をします ) 業務計画表を作成する( 週間 月間などの業務計画表を個人ごとに作成します ) また 従業員が 計画 - 実行 - チェック - 改善 といったサイクルをつねに念頭において 業務 を進めるように意識改革していくことが必要です 4. 雇用契約書 就業規則等の内容を検討する 労働時間や雇用契約の実態が 雇用契約書や就業規則と合っていないケースがしばしば見受けられますが これは 非常にリスクの高い状況です たとえば 年俸制を導入している会社で 年俸額には残業代が含まれています と主張しても 雇用契約書にそのことが詳細に記載されていない限りは認められません この場合には 年俸額の全体が残業代を計算する際の基礎額に算入されます 雇用契約書には 年俸額の内いくら分が何時間分の残業手当に相当するかといったことまで詳細に記載する必要があります 導入している労働時間制度が就業規則に正しく定められているか 従業員の労働条件は 雇用契約書に正しく記載されているかなど 実態と雇用契約書と就業規則は整合性がとれているかを定期的に確認し 矛盾点があれば見直しましょう << 本資料のご利用にあたって>> 本レポート中で紹介した社内規定のひな型は あくまでも一般的な内容を想定して作成したものです したがって 実際に社内規定を作成する際には 社会保険労務士等の専門家にご相談されることをおすすめします 発行 :2018 年 5 月 - 以上 - -6-