目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令につ

Similar documents
特許制度 1. 現行法令について 2001 年 8 月 1 日施行 ( 法律 14/2001 号 ) の2001 年改正特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

ウルグアイ東方共和国 (UY) ORIENTAL REPUBLIC OF URUGUAY ウルグアイの概要 : ウルグアイは 南米大陸の大西洋側に位置しブラジル及びアルゼンチンと国境を接しております ウルグアイの総面積は 約 17.6 万 k m2で人口は約 343 万人 首都はモンデビデオにありま

パラグアイ共和国 (PY) REPUBLIC OF PARAGUAY パラグアイの概要パラグアイ共和国は 南米大陸の内部に位置しブラジルやアルゼンチン又ボリビアと国境を接しております 総面積は約 41 万 k m2で 日本の約 1.1 倍の面積があります 総人口は約 607 万人で首都はアスンシオン

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6.

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令につ

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令につ

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 ( 連絡先 ) 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金

作成日 :2012 年 1 月 5 日 ルーマニア 特許庁の所在地 : State Office for Inventions and Trademarks Office de l Etat pour les Inventions et les Marques B. P. 52, Buc

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

作成日 :2012 年 1 月 5 日 フィリピン共和国 特許庁の所在地 : Department of Trade and Industry, Intellectual Property Office P. O. Box 296 Manila Philippines T e l:

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令につ

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性の有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 >

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1

作成日 :2017 年 10 月 21 日 インド India 特許庁の所在地 : Ministry of Commerce and Industry Office of the Controller General of Patents, Designs and Trademarks (CGPDT

作成日 :2014 年 11 月 21 日 南アフリカ共和国 特許庁の所在地 Companies and Intellectual Property Commission (CIPC) 77 Meintjies Street, Sunnyside, Pretoria, 0002 Republic o

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性の有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 >

作成日 :2006 年 10 月 1 日 世界知的所有権機関 World Intellectual Property Organization (WIPO) 所在地 :34 chemin des Colombettes, 1211 GENEVE 20, Switzerland Tel : (41 2

作成日 :2017 年 10 月 21 日 インドネシア共和国 Republic of Indonesia 特許庁の所在地 : Directorate General of Intellectual Property (DGIP) Ministry of Law and Human Rights J

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

目次 ( 共通情報 ) 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 ( 特許制度 ) 1

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1.

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

作成日 :2016 年 11 月 1 日 台湾 ( 中華民国 ) Taiwan, Republic of China 特許庁の所在地 : 経済部 :Ministry of Economic Affairs (MOEA) 所属の 台湾知的財産局 :Intellectual Property Offic

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b)

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令につ

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

目次 1. 現行法令について 2. 意匠出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10. 部分意匠制度の有無 11. 留意事項 12. 非登録

手続きガイドライン ( 日本語仮訳 ) ( ラオス関連特許出願に対する特許の付与円滑化に関する協力に基づく早期特許査定申請 ) 日本国特許庁 (JPO) により付与された特許を有する出願人は JPO での特許出願の審査結果を利用したラオス関連特許出願の 特許の付与円滑化に関する協力 ( 以下 CPG

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1.

欧州特許庁における審査期間短縮手段 背景欧州出願は 日本 米国と比較して係属期間が長い また 欧州出願では 登録まで出願維持年金を特許庁に支払う必要があり 係属期間が長くなると費用が高くなる そこで 早期権利化と 権利化にかかる費用の削減のために 欧州特許庁における審査期

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

Taro-052第6章1節(p ).jtd

日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ドイツ特許商標庁 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1)(a) に基づく期間 : 優先

目次 1. 現行法令について 2. 商標出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10. 出願時点での使用義務の有無 11. 保護対象 12.

目次 1. 現行法令について 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 加盟国について 4. 現地代理人の必要性有無 5. 出願言語 6. 特許出願時の必要書類 7. 料金表 8. 料金減免制度について 9. 実体審査の有無 10. 出願公開制度の有無 11. 審査請求制度の有無 12. 出願から登録

<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62>

マレーシア

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 国内段階 国内編 オーストリア特許庁 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1)(a) に基づく期間 : 優先日から 3

第41回 アクセプタンス期間と聴聞手続(2016年版) ☆インド特許法の基礎☆

平成22年度 特許庁

目次 1. 現行法令について 2. 商標出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10. 出願時点での使用義務の有無 11. 保護対象 12.

第5回 特許出願(2) ☆インド特許法の基礎☆

第 6 章国際事務局に対する手続 第 6 章 国際事務局に対する手続 第 1 節手続の原則 1. 手続の原則 (1) 国際事務局に対する手続の差出書面には 国際事務局が定めた公式様式 MM2 M M4~MM9 及び MM13~MM18 及び任意様式 MM10~MM12 及び MM19~ MM21 並

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

調査報告書 ~ASEAN 各国における産業財産権権利化に係る費用及び期間 ~ 第 1 はじめに本報告書は 独立行政法人日本貿易振興機構バンコク事務所 ( 以下 貴機構 という ) の委託を受けて 弊事務所が行ったインドネシア マレーシア フィリピン シンガポール タイ及びベトナムにおける産業財産権の

特許出願の審査過程で 審査官が出願人と連絡を取る必要があると考えた場合 審査官は出願人との非公式な通信を行うことができる 審査官が非公式な通信を行う時期は 見解書が発行される前または見解書に対する応答書が提出された後のいずれかである 審査官からの通信に対して出願人が応答する場合の応答期間は通常 1

説明 1 記録項目の概要 願書に記録すべき主な項目の概要は 次のとおりです 記録項目概要 整理番号 一の意匠登録出願と他の意匠登録出願とで 区別がつくように任意に記録する番号 ( 記号 ) です 同日に 2 以上の出願をする場合や 出願番号が知れない場合の中間的な手続をするときなどを考慮して 意匠登

(2) 国内優先権主張を伴う特許出願を行う場合 後の出願の願書に新規性喪失の例外証明書を援用する旨の表示をしなくても 先の出願について提出した新規性喪失の例外証明書が後の出願においても提出されたものとみなされますか ( 特 実 ).. 10 問 国との共同出願における手数料の納付国と国以

なって審査の諸側面の検討や評価が行われ 関係者による面接が開始されることも ある ベトナム知的財産法に 特許審査官と出願人またはその特許代理人 ( 弁理士 ) の間で行われる面接を直接定めた条文は存在しない しかしながら 審査官は 対象となる発明の性質を理解し 保護の対象を特定するために面接を設定す

1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が 36 か国 STLT が

意匠法第十七条の三意匠登録出願人が前条第一項の規定による却下の決定の謄本の送達があつた日から三月以内にその補正後の意匠について新たな意匠登録出願をしたときは その意匠登録出願は その補正について手続補正書を提出した時にしたものとみなす 2 前項に規定する新たな意匠登録出願があつたときは もとの意匠登

1. 欧州連合における意匠検索 ( 調査 ) の必要性 1.1 欧州連合における意匠制度欧州共同体意匠制度とは 欧州連合知的財産庁に 1の出願 登録を行うことで 欧州連合加盟国全部をカバーする意匠権を得ることが出来る制度です 欧州連合は 下の地図のうち 水色及び薄緑色の国が加盟し成立しています スイ

標準規格に係る工業所有権の取扱に関する基本指針e

Microsoft Word - 01第17版Part1-表紙.doc

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選

イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有

第10回 出願公開 ☆インド特許法の基礎☆

インド知的財産ニュースレター第 号 インド知的財産ニュースレター 第 号 2016 年 5 月 18 日 特許規則 2016 年改正 発行者株式会社サンガム IP 東京都千代田区永田町 アイオス永田町 415

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-007第1章4節(p29-37).jtd

<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62>

2012 3

1. データベースへのアクセス 南アフリカ特許を収録したデータベースとしては 無料のものとして下記のような情報源が存在する このミニガイドでは原則無料 かつ数年間にわたり安定運用されている南アフリカ知的財産庁のデータベースと Espacenet および Patentscope の検索方法を紹介する

平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

<4D F736F F D20819D96D491968E738BF382AB89C CC934B90B38AC7979D82C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A52E646F63>

Ⅰ. はじめに 近年 企業のグローバル化や事業形態の多様化にともない 企業では事業戦略上 知的財産を群として取得し活用することが重要になってきています このような状況において 各企業の事業戦略を支援していくためには 1 事業に関連した広範な出願群を対象とした審査 2 事業展開に合わせたタイミングでの

第 2 節特許発明 1. 保護対象の発明 ( 客体的要件 ) 1.1 定義 知的財産法第 4(12) 条において 発明 とは 自然法則の利用によって特定の問題を解決する 物または方法の形式の技術的解決手段をいう この定義によれば 発明が物または方法に関するものであることは明らかである 1.2 特許の

Transcription:

作成日 :2015 年 11 月 7 日 ペルー共和国 特許庁の所在地 : Ministry of Industry, Tourism, Integration and International Trade Negotiations The National Institute for the Defense of Competition and Intellectual Property (INDECOPI) Calle de la Prosa No. 138, San Borja, Lima 41, Peru TEL: 51-1-224-7800 FAX: 51-1-224-0348/9 Email: postmaster@indecopi.gob.pe Website: http://www.indecopi.gob.pe 1

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について ( 存在する場合 ) 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から特許までの手続きの流れ ( フローチャート及び期限等を含む説明 ) 9. 存続期間及びその起算日 ( 権利の発生日 ) 10.PCT に加盟している場合 その国内段階手続の概要 ( 国内段階移行期限等 ) 11. 留意事項 実用新案制度( 存在する場合 ) 1. 現行法令について 2. 実用新案出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について ( 存在する場合 ) 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続きの流れ ( フローチャート及び期限等の説明 ) 9. 存続期間及びその起算日 ( 権利の発生日 ) 10.( 無審査登録制度の場合 ) 第三者対抗要件について 11.PCT に加盟している場合 その国内段階手続の概要 ( 国内段階移行期限等 ) 12. 留意事項 2

意匠制度 1. 現行法令について 2. 意匠出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について ( 存在する場合 ) 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続きの流れ ( フローチャート及び期限等を含む説明 ) 9. 存続期間及びその起算日 ( 権利の発生日 ) 10. 部分意匠制度の有無 11. 留意事項 商標制度 1. 現行法令について 2. 商標出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について ( 存在する場合 ) 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続きの流れ ( フローチャート及び期限等を含む説明 ) 9. 存続期間及びその起算日 ( 権利の発生日 ) 10. 出願時点での使用義務の有無 11. 保護対象 12. 留意事項 3

共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 (1) パリ条約 (Paris Convention) (2) WIPO 設立条約 (WIPO) (3) 特許協力条約 (PCT) (4) 微生物の寄託の国際承認に関するブタペスト条約 (Budapest Treaty) (5) 商標法条約 (TLT) (6) 世界貿易機関設立協定 (WTO) (7) 外国公文書領事認証免除に関するヘーグ条約 (Hague Convention) (8) アンデス条約 (Andean Pact) 2. 特許審査ハイウェイ実施状況実施されておりません 3. 現地代理人の必要性有無ペルー国内に居所または事業拠点を有していない出願人は ペルーにおける代理人を選任しなければなりません 4. 現地の代理人団体の有無 Peruvian IP Association (APPI) Asociacion Peruana de Propiedad Intelectual y Derechos de Autor Email: contacto@appi.org.pe Website: http://www.appi.com.pe/contactenos 5. 出願言語スペイン語です 6. その他関係団体 JETRO LIMA Av. Victor Andres Belaunde 147, Edificio Real Uno Of. 702, San Isidro, Lima, Peru 7. 特許情報へのアクセス方法 http://www.indecopi.gob.pe 4

特許制度 1. 現行法令についてアンデス条約委員会決定書第 486 号 (Andean Decision No. 486) 及び 2009 年 1 月 1 日施行の工業所有権法に基づいた特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人及び発明者の名称 ( 氏名 ) 並びに住所 発明の名称 及び優先権主張の場合 その情報を記載します (2) 明細書及びクレーム (Specification & Claims) (3) 要約及び必要な図面 (Abstract & Drawings) (4) 委任状 (Power of Attorney) 出願人が署名し 領事認証 (Legalization) を受ける必要があります 出願日から 2 ヶ月以内に提出することができます (5) 譲渡証 (Assignment) 発明者が出願人でない場合に必要となります この譲渡証は 譲渡人及び譲受人が署名し 領事認証を受けなければなりません 出願日から 2 ヶ月以内に提出することができます 但し 発明者が職務遂行の過程にて発明を完成させた場合には 現地代理人が発明者に関する宣誓書 (Sworn Declaration) を作成し 譲渡証に代えて提出することができるとのことです 従いまして この場合には譲渡証自体の提出は必要ありません (6) 優先権証明書 (Priority Document) 優先権を主張する場合に提出が必要です 優先日から 16 ヶ月以内に提出する必要があります (7) 優先権証明書の翻訳文 (Translation of Priority Document) 優先権証明書の翻訳文を 優先日から 16 ヶ月以内に提出する必要があります (8) 優先権譲渡証 (Priority Assignment) 優先権の基礎となる出願人とペルー出願の出願人が異なる場合に必要です 領事認証 (Legalization) が必要です 3. 料金表 ( 単位 : 米国ドルです ) (1) 出願料金 260 (2) クレーム追加料金 (10 以上 1 クレーム当たり ) 8 (3) 優先権主張料金 (1 件当たり ) 48 5

(4) 審査料金 197 (5) 補正書提出料金 (1 頁当たり ) 16 (6) 拒絶理由に対する応答料金 190 (7) 異議申立料金 113 (8) 年金 1 出願に関して ( 各年度当たり ) 50 2 特許に関して 10 年度まで ( 各年度当たり ) 99 3 特許に関して 11 年度から 20 年度まで ( 各年度当たり )157 4. 料金減免制度について ( 存在する場合 ) 存在するかどうか不明です 5. 実体審査の有無実体審査が行われます 6. 出願公開制度の有無出願日から 18 ヶ月以内に 又は優先日から 18 ヶ月以内に方式審査の終了した後に 特許庁は 出願の概要 (Extract of the application) 例えば出願番号 出願日 出願人の氏名や住所 発明の名称や要約を 公報 (Official Gazette) に公開する命令を発することとされています 7. 審査請求制度の有無 アンデス条約委員会決定書第 486 号 (Andean Decision No. 486) の第 44 条の規定に従い 出願公開後 6 ヶ月以内に審査請求をしなければならないとされています 8. 出願から特許までの手続きの流れ ( フローチャート及び期限等を含む説明 ) 出願は 実体審査の請求後に 特許要件について審査が行われ 特許付与の決定が行われます (1) 方式的要件審査 1 出願後 出願は方式的要件を満たしているか否か審査されます 2 方式的要件を満たしていないと判断された場合 出願人は方式指令書発行日から 2 ヶ月以内に補正することができます この 2 ヶ月の期間は 一度だけ申請により 2 ヶ月間延長することができます 3 出願人が所定の期間内に補正をしなかった場合 出願は放棄されたものとみなされます (2) 出願公開 6

1 出願日から 18 ヶ月以内 又は優先日から 18 ヶ月以内で 方式審査が終了した後に 特許庁は公報に出願の概要を公開するための命令を発行します 2 公開の命令を受け取った後 出願人は公報に 30 日間の期間内に公開を行い その後 特許庁に公開の写しを提出しなければならないとされております (3) 不登録事由次のものは発明とはみなされません 1 発見や科学的理論 又は算術的方法の場合 2コンピュータソフトウェアそれ自体の場合 3 文学的及び美術的作品及び著作権で保護されている他の作品の場合 4 情報を提示する方法の場合 5 精神的活動や遊戯 経済や事業活動を行うための規則や方法の場合 6 公序良俗に反する発明の場合 7 人間や動物の治療に関する治療的 外科的方法の発明の場合等です (4) 新規性絶対的新規性 (Absolute Novelty) が採用されています 1 従いまして 出願日又は優先日前に 発明が 世界のいずれかの場所において 書面 口頭 又は使用若しくは他の方法により 公衆に利用可能な状態におかれている場合には 新規性は有しません 2また 後の出願後に 出願公開された先の出願の明細書等に記載された発明と 当該後の出願に係る発明が同一の場合 後の発明は特許を受けることができません (Whole Contents Approach の採用です ) < 新規性喪失の例外 > 次の場合には 新規性の喪失の例外が認められます 出願日 又は優先日 1 年以内における発明の公表であって 1 当該公表が 特許を受ける権利を有する者によって行われた場合 2 当該公表が 特許を受ける権利を有する者から直接的又は間接的に情報を得た第三者によって行われた場合等です (5) 異議申立て 1 出願公開の日から就業日の (Working Days)60 日以内に 利害関係を有する者は異議申立てをすることができます 2 異議申立ての通知を受けた出願人は 通知を受けた日から就業日の 60 日以内に 意見書や明細書等の補正書を提出することができます 当該 60 日の期限は 請求により一回限り 更に 60 日延長をすることができます 7

(6) 実体審査の内容 1 上述しましたように 出願人は アンデス条約委員会決定書第 486 号 (Andean Decision No. 486) 第 44 条の規定に従い 出願公開後 6 ヶ月以内に 異議申立てが行われたか否かにかかわらず 審査請求をしなければなりません この期間内に 審査請求がされなかった場合 出願は放棄されたものとみなされます その後 特許庁は新規性 進歩性及び産業上利用性についての要件を審査します 2 上記実体審査においては 特許庁は当該発明の特許要件について意見を得るために専門家等から報告を求めることができるとされています 特許庁は 又他国の特許庁からの報告を求めることもできるとされています 3 発明が特許要件を満たしていないと判断された場合 又は追加若しくは補足的な書類が必要であると判断された場合 出願人はその旨の通知日から就業日の 60 日以内に 意見書や通知書の内容に応じた応答書面を提出しなければなりません 当該期限内に応答しなかった場合 出願は放棄されたものとみなされます なお この期限は1 回に限り就業日の 30 日間延長が認められます (7) 特許付与特許要件を満たしていると判断された場合 特許が付与され出願人に特許証が発行されます (8) 不服申立て 1 特許庁の決定に対して 就業日の 15 日以内に特許庁の行政裁判所知的所有権部 (Intellectual Property Chamber of the Administrative Court) に対して 不服申立てをすることができます 2 上記行政裁判所の決定に対する不服申し立ては 当該決定日から 3 ヶ月以内に裁判所 (Judiciary) にすることができます (9) 分割出願出願処理 又は審査手続き中に 分割出願をすることができます (10) 早期審査採用されておりません 8

出願から特許までのフローチャート 出願 方式審査 ( 不備 ) 方式指令 (18 ヶ月 ) ( 応答 ) ( 未応答 ) ( 放棄 ) 出願公開 ------------------------------ < 異議申立て > (6 ヶ月以内 ) (60 日以内 ) 審査請求 ------------------------------ 特許査定 拒絶理由通知 特許拒絶査定 ( 意見書 / 補正書 ) (60 日以内 ) 不服申立て 特許権の消滅 ( 出願日から 20 年 ) 9

9. 存続期間及びその起算日 ( 権利の発生日 ) (1) 出願日から 20 年です 特許権は 設定登録日から発生します (2) 維持年金納付に関しましては 2010 年 8 月 20 日以降新たな規則が適用されるようになりました 1PCT 国内移行出願は 最初の維持年金を国内移行と同時に納付する必要があります 2パリルート出願の場合には 最初の維持年金を出願日から翌年の出願された月の末日までに納付する必要があります 10.PCT に加盟している場合 その国内段階手続きの概要 ( 国内段階移行期限等 ) (1) 移行時期 : 優先日から 30 ヶ月以内です (2) 提出書類 : 国際出願時の明細書 クレーム 要約 及び図面の文言のスペイン語による翻訳文の提出が必要です (3)19 条等の補正があった場合 : 国際出願時のクレーム及び補正後のクレームの双方の翻訳文の提出が必要となります (4) 翻訳文の誤記訂正 : 翻訳文に誤記等が生じた場合には 国際出願時の明細書等に記載された範囲内で 訂正する旨の補充書を提出することができます 11. 留意事項 (1) ペルーへの出願が決定したら 先ず現地代理人に対して出願に必要なフォーム類 例えば 委任状や譲渡証の提出の要否 その認証の要否及び提出期間等を 確認しておく必要があります 南米の国々に出願する場合に言えることですが 突然上記書類の提出時期や認証の要否について 変更されていることがあるからです (2) 出願に必要な書類の箇所で説明しましたように 法人が出願する場合 原則的に発明者からの譲渡証が必要となります しかし 一定の場合には 譲渡証の提出に代えて 現地代理人が作成した宣誓書を提出することができます 従いまして 例えば 発明者と連絡が取れず 又は譲渡証の認証に関して問題が生じるような場合には 現地代理人に発明は職務発明である旨を説明し 宣誓書を提出する方向で手続きを進めることができることに 留意して下さい (3) 余り知られていないかと思われますが ペルーでは審査請求制度が採用されています 10

時期は 出願公開日から 6 ヶ月となっておりますので その期限管理には十分に留意するようにして下さい (4) 出願書類や拒絶理由等の応答書を現地代理人に発信した場合には E-mail にせよ Air-Courier にせよ 必ず時間的に余裕をもって 現地代理人から書類の受け取り通知をもらうようにして下さい 期限間際になって 書類の受け取りを求めた場合において 現地代理人から書類を受領していない等の連絡を受ける場合が間々あるからです (5) 特許庁から指令を受けた場合には 必ず当該指令書 ( スペイン語 ) の原本も送付してもらうようにすべきでしょう 現地代理人が作成した指令書の英訳文に応答期限等の誤りが時々生じる場合があり その日付が正確か確認することが可能となるからです 11

実用新案制度 1. 現行法令についてアンデス条約委員会決定書第 486 号 (Andean Decision No. 486) 及び 1996 年の工業所有権法の規定の下で 実用新案の保護を受けることができます 2. 実用新案出願時の必要書類特許出願の場合と同様です (1) 願書 (Request) 出願人及び考案者の名称 ( 氏名 ) 並びに住所 考案の名称 及び優先権主張の場合 その情報を記載します (2) 明細書及びクレーム (Specification & Claims) (3) 要約及び図面 (Abstract & Drawings) (4) 委任状 (Power of Attorney) 出願人が署名し 領事認証 (Legalization) を受ける必要があります 出願日から 2 ヶ月以内に提出することができます (5) 譲渡証 (Assignment) 考案者が出願人でない場合に必要となります この譲渡証は 譲渡人及び譲受人が署名し 領事認証を受けなければなりません 出願日から 2 ヶ月以内に提出することができます 但し 考案者が職務遂行の過程にて考案を完成させた場合には 現地代理人が考案者に関する宣誓書 (Sworn Declaration) を作成し 譲渡証に代えて提出することができるとのことです 従いまして この場合には譲渡証自体の提出は必要ありません (6) 優先権証明書 (Priority Document) 優先権を主張する場合に提出が必要です 優先日から 16 ヶ月以内に提出する必要があります (7) 優先権証明書の翻訳文 (Translation of Priority Document) 優先権証明書の翻訳文を 優先日から 16 ヶ月以内に提出する必要があります (8) 優先権譲渡証 (Priority Assignment) 優先権の基礎となる出願人とペルー出願人が異なる場合に必要です 領事認証が必要です 3. 料金表 ( 米国ドルです ) (1) 出願料金 115 (2) 審査料金 99 12

(3) 優先権主張 40 (4) 年金納付する必要はありません 4. 料金減免制度について ( 存在する場合 ) 存在するか否か不明です 5. 実体審査の有無実体審査が行われます 6. 出願公開制度の有無出願公開制度は採用されています 7. 審査請求制度の有無審査請求制度は採用されております 8. 出願から登録までの手続きの流れ ( フローチャート及び期限等の説明 ) 出願後 実体審査請求や異議申立て等の手続きを経て実用新案登録付与の決定が行われます (1) 実用新案とは 道具 器具 装置 工具や機器 その他の物やこれらの部品の新規な形状 又は構成要素の配列で 優れた使用や製造を可能にし 従来存在しなかった利便性 利点又は技術的効果を与えるものと 定義されています (2) 上記の定義から 次のものは実用新案登録の対象とはされません 1 上記の定義に合致しないもの 2 三次元作品 (Three-dimensional works) や建築作品 (Works of Architecture ) や純粋に美術的なもの 3 特許の保護から除外された方法や物 (3) 審査 1 出願後 就業日 30 日以内に方式的要件を満たしているか否かについて審査されます 2 方式的要件を満たしていないと判断された場合 出願人はその旨の通知日から 2 ヶ月以内に不備を是正するために補正をすることができます なお 当該期間内に補正をしなかった場合 出願は放棄されたものとみなされます (4) 出願公開 1 出願から 18 ヶ月以内 又は優先日から 18 ヶ月以内で方式的要件終了後に 13

特許庁は公報に出願の概要を公表するための命令を発行します 2 公開の命令を受け取った後 出願人は公報に公開を行うために1ヶ月の期間を有し その後特許庁に公開の写しを提出しなければなりません (5) 実体審査 1 審査請求制度が採用されておりますので 出願人は出願公開日より 3 ヵ月以内に審査請求をしなければなりません 2なお 出願人は異議申立ての有無にかかわらず 審査請求をする必要があります 3 審査の結果 登録要件を満たしていないと判断された場合 拒絶理由通知が発行され 出願人は指定期間内に補正書等を提出することができます 4 補正書等が提出された場合は 事情により更なる審査が行われ その後最終決定がされます (6) 異議申立て 1 出願公開の日から就業日 60 日以内に 利害関係を有する者は異議申立てをすることができます 2なお 上記 60 日は請求により 延長を求めることができます (7) 不服申立て 1 特許庁の決定に対して 特許庁の行政裁判所知的所有権部に就業日 15 日以内に不服申立てをすることができます 2 行政裁判所の決定に対しては 行政裁判所の決定通知日から 3 ヶ月以内に司法裁判所に抗告することができます 14

出願から登録までのフローチャート 出願 方式審査 ( 不備 ) 方式指令 (18 ヶ月 ) ( 応答 ) ( 未応答 ) ( 放棄 ) 出願公開 -------------------------- < 異議申立て>< 審査請求 > (60 日以内 )( 公開日から 3 ヵ月以内 ) 実体審査 --------------------------- 登録査定 拒絶理由通知 登録拒絶査定 ( 意見書 / 補正書 ) (60 日以内 ) 不服申立て 実用新案権の消滅 ( 出願日から 10 年 )( 延長は不可 ) 15

9. 存続期間及びその起算日 ( 権利の発生日 ) (1) 出願日から 10 年です 権利は 設定登録の日から発生します (2) 年金を納付する必要はありません 10.( 無審査登録制度の場合 ) 第三者対抗要件について実体審査が行われますので適用されません 11.PCT に加盟している場合 その国内段階手続の概要 ( 国内段階移行期限等 ) 特許の場合と 同様です 12. 留意事項特許の場合と同様に審査請求制度が導入されております 但し 実用新案出願の場合は 出願日から 3 ヵ月と 期間が特許に比べ短いですので 留意して下さい 16

意匠制度 1. 現行法令について 特許の場合と同様に アンデス条約委員会決定書第 486 号 (Andean Decision No. 486) が適用されています 2. 意匠出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人及び創作者の氏名及び住所 意匠に係る物品名 物品が属するロカルノ国際分類のクラス 及び優先権を主張する場合は優先権の情報等を 記載します (2) 図面 (Graphical representations) (3) 委任状 (Power of Attorney) 出願人が署名します 領事認証 (Legalization) が必要です 出願日から 2 ヶ月以内に提出することができます (4) 譲渡証 (Assignment) 譲受人が出願する場合に必要となります 領事認証 (Legalization) が必要です 出願日から 2 ヶ月以内に提出することができます (5) 優先権証明書 (Priority Document) 優先日から 9 ヶ月以内に提出することが必要です (6) 優先権証明書の翻訳文 (Translation of Priority Document) スペイン語の翻訳文の提出が必要となります 優先権証明書と同期間内に提出する必要があります 3. 料金表 ( 単位 : 米国ドルです ) (1) 出願料金 129 (2) 審査料金 91 (3) 優先権主張料金 47 (4) 補正書提出料金 (1 頁当たり ) 14 4. 料金減免制度について ( 存在する場合 ) 存在するかどうか不明です 17

5. 実体審査の有無 明らかに新規性を欠如しているか否かについて審査されます 6. 出願公開制度の有無出願が方式的要件を満たした場合 特許庁は官報に公表することを命ずることができると されています 7. 審査請求制度の有無 全件審査されますので 審査請求制度は採用されておりません 8. 出願から登録までの手続きの流れ ( フローチャート及び期限等を含む説明 ) 出願書類が提出されると 出願の様式 (Form) 及び明らかに新規性を欠如しているか否かについて審査され 又異議申立てが無く 若しくは異議申立てに理由無しとの決定の場合に 登録されます (1) 方式審査 1 出願後 先ず方式的要件を満たしているか否かについて 出願から就業日 15 日以内に行われます 2 方式的要件を満たしていないと判断された場合 出願人にその旨通知され 通知日から就業日 30 日以内に瑕疵を是正しなければなりません なお この期間は一度だけ就業日 30 間延長を請求することができます 3 特許庁は 異議申立てがあった場合を除き 新規性について職権で審査を行いません 一方 意匠出願が明らかに新規性を欠如している場合 職権で出願を拒絶することができるとされております (2) 不登録事由意匠とは 工業又は手工業製品に組み込まれ 特別な外観を与えるための線の配列 (Arrangement of lines) や色彩の組み合わせ (Combination of colors) 又は平面的な (Two-dimensional) 若しくは立体的な (Three-dimensional) 外部の形状で (External shape) 製造のための型(Model) 又は模様 (Pattern) に供されるものと 定義されております 以下のものは 登録を受けることができません 1 意匠の定義を満たしていない意匠の場合 2 要求される新規性を欠如している意匠の場合 3 実施が公序良俗に反する意匠の場合等です 18

(3) 新規性出願日 ( 又は優先日 ) 前に 世界のいずれかにおいて使用や他の手段により 公衆に利用可能となっている意匠は 新規性を有しません ( 絶対的新規性の採用 ) (4) 登録異議申立てがなかった場合 又は異議申立てが拒絶された場合は 意匠登録が付与され登録証が発行されます (5) 異議申立て 1 出願公開日から就業日 30 日以内に 利害関係を有する者は異議申立てをすることができます 2 出願人は 異議申立ての通知後就業日 60 日以内に答弁書を提出することができます 上記 60 日に期間は 一回限り更に業務日 60 日請求により延長することができます (6) 不服申立て 1 特許庁の決定に対して 就業日 15 日以内に INDECOPI の行政裁判所知的所有権部 (Intellectual Property Chamber of the Administrative Court) に 不服申立てをすることができます 2 行政裁判所の決定に対しては 通知があった日から 3 ヶ月以内に裁判所 (Judiciary) に提起することができます 19

出願から登録までのフローチャート ---------------------- 出願 方式審査 < 様式 > 又は < 明らかに新規性満たしているか否か> 不 備 ( 出願日から 10 年 ) 補正指令 --------- (30 日以内 ) ( 補正書等 ) 出願公開 < 異議申立て > ( 公開日から 30 日以内 ) 異議申立てなし 異議申立てあり 申立理由なし 申立理由あり ----------- - 登録拒絶査定 --------- (15 日以内 ) 不服申立て --------- 20

9. 存続期間及びその起算日 ( 権利の発生日 ) (1) 存続期間は 出願日から 10 年です 権利は 登録日から発生します (2) 存続期間の更新はできません 10. 部分意匠制度の有無 部分意匠制度は導入されていないとの情報です 11. 留意事項特許出願の場合と同様です 21

商標制度 1. 現行法令についてアンデス条約委員会決定第 486 号 (Andean Decision No. 486) 及び 2009 年ペルー工業所有権法に基づいています 2. 商標出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の氏名及び住所 商標 登録により保護を求める商品又は役務の表示及び対応するクラス 優先権を主張する場合は優先権主張等を 記載します (a) 証明商標 (Certification Mark) を出願する場合は 商標の使用管理規則 (Rules governing the use of the mark) の写し 2 通 (b) 団体商標 (Collective Mark) を出願する場合は 出願人の組合 (Applicant association) 組織又は団体(Organization or Group) の地位についての公証認証された (Legalized) 写し 2 通 (2) 商標見本 (Graphical representation) 1 文字商標の場合は提出不要です 2 立体商標の場合は 正面 背面及び側面図及び上部及び底面図を提出する必要があります 3 音商標 (Sound Mark) の場合は 楽譜で説明したものを提出する必要があります (3) 委任状 (Power of Attorney) 出願人が署名します (4) 優先権証明書 (Priority Document) 優先日から 9 ヶ月以内に提出する必要があります (5) 優先権証明書の翻訳文 (Translation of Priority Document) スペイン語の翻訳文を優先日から 9 ヶ月以内に提出する必要があります 3. 料金表 ( 単位 : 米国ドルです ) (1) 出願料金 192 (2) 更新料金 112 (3) 異議申立料金 136 (4) 無効審判請求料金 230 (5) 不使用取消審判請求料金 210 (6) 名称変更 使用許諾料金 125 (7) 商標権譲渡料金 125 22

4. 料金減免制度について ( 存在する場合 ) 存在するか否か不明です 5. 実体審査の有無 実体審査が行われます 6. 出願公開制度の有無 方式的要件を満たしていると判断された場合 特許庁は出願の公開を命じます 7. 審査請求制度の有無 全件実体審査が行われますので 審査請求制度は採用されておりません 8. 出願から登録までの手続きの流れ ( フローチャート及び期限等を含む説明 ) ペルーでは 一商標一区分制を採用しておりますので 多区分の商品や役務について出願することはできません 出願は 異議期間経過後 及び当該商標が不登録事由に該当するか否かについての審査された後に 登録が決定されます (1) 方式審査 1 出願は 先ず方式的要件を満たしているか否かについて審査されます 方式的要件を満たしていないと判断された場合 出願人は補正指令通知日から就業日 (Working days)60 日以内に補正書を提出することができます 2この期間は延長することができません 所定の期間内に不備が是正されなかった場合 出願は拒絶されます (2) 出願公開方式的要件を満たした場合 特許庁は出願が公開されるべき旨を命じます その後 出願は出願人の費用でもって公報に公開されます (3) 異議申立て 1 出願公開から就業日 30 日以内に 利害関係人は異議申立てをすることができます 2 異議申立理由が 図形 (Graphic) 又は複合標識 (Composite sign) に基づく場合 その複製を提出する必要があります 3 異議申立があった場合 その旨出願人に通知され 出願人は通知受領日から就業日 30 日以内に答弁書を提出することができます 4その後 特許庁は異議申立てについて 出願を登録するか又は拒絶するか 決定を行います 23

(4) 不登録事由登録を受けることができない主な標識は 次の通りです 1 識別力がない標識 又は視覚的に表示できない標識の場合 2 商品や役務の種類 質 原産地や特徴のみを表示する標識の場合 3 商品や役務の一般的名称となった標識のみからなる標識の場合 4 公序良俗に反する恐れのある標識の場合 5 国家が採用する記章や紋章等 国際機関の旗章や紋章 名称等からなる標識の場合 6 商品や役務に関して混同が生じるおそれのある 地理的表示からなる標識の場合 7 同一商品や役務について 又は標章の使用が混同を生じるおそれがある商品等について 他人の先願に係る登録や出願に係る商標と同一又は類似する標識の場合 8 他人の周知な標識の複製や模倣等であって その他人の商品等と混同を生じる恐れのある標識の場合 (5) 実体審査手続異議申立が無く 異議申立期間である就業日 30 日が経過した後 特許庁は出願に係る商標が登録性を有するか否かについて審査を行い 登録又は拒絶を決定します (6) 登録出願が登録されますと 登録証が出願人に発行されます (7) 不服申立て 1 特許庁の決定に対して 就業日 15 日以内に特許庁の行政裁判所知的所有権部 (Intellectual Property Chamber of the Administrative Court) に 不服申立てをすることができます 2 上記不服申立ての決定に対して 行政裁判所知的所有権部の決定から 3 ヶ月以内に 司法裁判所に不服申立てをすることができます 24

出願から登録までのフローチャート 出願 方式審査 指 令 (60 日以内 ) 応答未応答 出願公開 -------------- 放棄 (30 日以内 ) 異議申立て 審 査 補正書 / 意見書 補正書 / 意見書 登 録 拒絶査定 ----------- ( 登録日から 10 年 ) (15 日以内 ) 更新不服申立て ----------- 25

9. 存続期間及びその起算日 ( 権利の発生日 ) (1) 存続期間は 登録日から 10 年です 商標権は 登録日から発生します (2) 商標権の存続期間の更新は 存続期間の最後の 6 ヶ月の期間内に行う必要があります 10. 出願時点での使用義務の有無 出願時点での使用義務はありません 11. 保護対象 (1) 商標とは 視覚的に表示可能な標識であって 商取引において商品や役務を他の商品や役務から識別することができる標識であると 定義されております (2) 上記定義から 言葉やその組合せ 図形 記号 図案 肖像 音 (Sound) や芳香 (Aromas) 数字 色彩 (Color) やその組合せ等が 対象になります 更に 3 次元形状 (Three-dimensional shapes) や味覚商標 (Taste marks) や触覚商標 (Tactile marks) も 対象になります (3) 保護される商標の種類 1 色商標 (Color marks) 2 団体商標 (Collective marks) 3 証明商標 (Certification marks) 4 立体商標 (Three-dimensional marks) なお 連合商標 (Associated marks) は規定されておりません 12. 留意事項 (1) 不使用取消正当な理由なく 継続して 3 年間 商標権者や使用権者がアンデス国家共同体の加盟国の1ヶ国において 登録商標を使用していなかった場合 利害関係人は特許庁に登録の取消しを請求することができます なお 登録商標の使用の立証責任は 商標権者に課せられます (2) 使用許諾登録及び出願中の商標に関して 他人に使用許諾をすることができます 使用許諾は 指定商品や役務の全て又は一部についてすることができます 当該許諾を 第三者に対抗するためには 特許庁に登録しなければなりません 26