1. 東京 上野地域における商店街の特性 (1) 背景と目的 : 東京 上野駅および御徒町駅周辺には 17 の商店街が集積している これらの商店街の中にはアメヤ横丁のように東京の下町の雰囲気を残す商店街もあり 日本国内や海外からも多くの観光客を集めている ( 太田ほか 2016) 本研究は上野地域に

Similar documents
県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

初等中等教育における 時空間情報システムの利活用

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

0900167 立命館大学様‐災害10号/★トップ‐目次

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

Microsoft Word _あり方資料3.docx

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

2

Microsoft Word - 26 【標準P】演習TN ArcGIS.doc

スライド 1

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

) 4 4) 5) 2

「新しい都市づくりのための都市開発諸制度活用方針」

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

1. 研究の目的 東日本大震災の発生や台風 集中豪雨による災害の頻発をふまえ 災害対応 危機管理のための被害想定やハザードマップの作成が各地で進んでいる 不動産評価にも災害リスクが考慮されつつある一方で ハザードマップの公表や警戒区域の指定が不動産価値の低下につながることを懸念する声もある しかし

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

Microsoft PowerPoint - 対応地図一覧.pptx

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

Microsoft PowerPoint 新道路研究会_配布用.pptx

表紙.indd

スライド 1


地域経済分析システム () の表示内容 ヒートマップでは 表示する種類を指定する で選択している取引価格 ( 取引面積 mあたり ) が高い地域ほど濃い色で表示されます 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県

戦略3 魅力を高める観光資源の開発

KOBAYASI_28896.pdf

1. 住宅地価格査定マニュアル 改訂の概要 (1) 大都市圏版 と 標準版 の区分を廃止し 一本化 1 改訂前は 査定地 ( 事例地 ) が所在する地理的要因に基づき大都市圏版または標準版のいずれかを査定者が選択し かつ 大都市圏版と標準版では各査定項目の評点について異なる設定としていますが 改訂で

2-1. システム概要 2-2. システムの設計 SNS Twitter Web-GIS 推薦システム スマートグラスを統合 平常時は観光回遊行動支援 災害時は避難行動支援 情報の蓄積 共有 推薦とナビゲーションを可能にする 有用性 時間的制約の緩和 スマートグラスの統合 動的 リアルタイム性 SN

1

1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 )

コム書式

柏駅西口北地区まちづくり

Deep Learningでの地図タイル活用の検討

平成 24 年 3 月改訂 茅ヶ崎海岸グランドプラン 西浜駐車場跡地北側に位置する茅ヶ崎警察署職員公舎が取り壊され 平成 23 年 3 月には グランドプランで駐車場機能の確保として位置づけのあった県営茅ヶ崎西浜駐車場が閉鎖された これを受け 海岸利用者のための駐車場を維持し かつ国道 134 号南

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

図 1 研究対象地域概観 観光入込客数は 20,857 千人, 年間入湯客数は全国一位の 5,577 千人であり, 全国でも有数の集客力を誇る温泉観光地である 産業は第 3 次産業に特化しており,2010 年度ではその中の就業者約 7 割がサービス業に従事している 第四紀火山である箱根山を基盤とし,

有価証券報告書・CG報告書比較分析

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

ゆうちょDB営業用1704

目 次 1 小牧駅周辺のまちづくりに関する基本的考え方 1 2 小牧駅周辺の将来像 2 3 A 街区の位置づけ 5 4 A 街区 ライフ サポート オアシス の機能構成イメージ 6 5 交通結節点 広場の再整備 7 6 A 街区整備の進め方 8 7 結び 8

ゆうちょDB営業用1804

スライド 1

”ŒŠá‘W2005

東京外かく環状道路 都市高速道路外郭環状線(世田谷区宇奈根~練馬区大泉町間)都市計画案及び環境影響評価準備書のあらまし

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

金沢都市計画地区計画の変更

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

「標準的な研修プログラム《

mot_access_barrier-free改

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

8p

Microsoft PowerPoint - gg_week11.ppt [互換モード]

表紙(背幅8.5mm)/背幅8.5mm

Slide 1

Microsoft Word - Łñ“’‘‚†i…v…„…X†j.doc

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報


スライド 1

建築学科学科紹介2017

Microsoft Word - 東京文化資源区構想最終報告書 docx

目次 1. 日立パワーソリューションズとは 2. DioVISTA の概要 3. DioVISTAの活用事例 [Storm] 4. DioVISTAの活用事例 [Flood] 5. まとめ 2

平成26年度第2回高等学校卒業程度認定試験問題(地理B)

構想 とは 都市の郊外化を抑制し 都市機能の中心部への集積の推進と 都市機能の中心部集積に伴う中心市街地活性化を図るものである この構想の中では 基本的な考え方として 自家用自動車に過度に依存することのないコンパクトシティの形成を図る交通体系の確立 が定められている このことからも 公共交通機関を主


<4D F736F F F696E74202D E738A5889BB8BE688E68A4F82CC926E89BF908492E882C98AD682B782E98CA48B862E707074>

三田の都市計画 P00-1(表紙)当初案

Microsoft Word - 09池町通り.doc

Microsoft Word - ‘C”mŸ_Ł¶−TŠv[“Å‘IflÅ].doc

Microsoft Word - CSIS.docx

木造住宅の価格(理論値)と建築数

<4D F736F F D E E9197BF30395F E82CC A97F B28DB88C8B89CA8A E646F6378>

審議事項 (2) 年 7 月 ASBJ/EFRAG のスタッフがのれんと減損に関する定量的調査の付属資料として作成した付録付録 1: 定量的調査の概要付録 2: 主要なデータ セット 参考訳 財務会計基準機構の Web サイトに掲載した情報は 著作権法及び国際著作権条約をはじめ

6. まちづくりマップ 6-1.From-to 分析 ( 滞在人口 ) 6-2. 滞在人口率 6-3. 通勤通学人口 6-4. 流動人口メッシュ 6-5. 事業所立地動向 6-6. 施設周辺人口 6-7. 不動産取引 81

別紙2

CHIBA KOGYO BANK REPORT Contents Profile 01 CHIBA KOGYO BANK REPORT 2016


1

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地



- - i

untitled


29




Transcription:

2016 年度 CSIS 共同研究報告書 研究題目 : 都市観光地における観光地マネジメントの課題解決と再構築に向けた地域 観光動態研究 研究番号 : 2685 研究代表者 : 杉本興運 ( 首都大学東京都市環境学部 ) 概要 : 本研究プロジェクトでは 東京都市圏にある都市観光地において現在の観光地マネジメントの課題解決や今後の再構築を進める上での戦略立案に資する地域 観光動態に関する総合的研究を実施する そのための重要な調査として 地理情報システムを応用した対象地の社会 経済 自然 都市環境および観光客の行動動態の時空間分析や地理的視覚化を実施する 加えて フィールドワークでの緻密な地域調査や組織調査を実施し 多角的な側面から対象とする観光地の望ましいあり方を検討していく 本年度は東京 上野地域を対象地とし 江戸時代から現代までの商業集積地の空間特性や変化を中心に調査 分析を実施した 本報告書は 以下 1~3に示す CSIS 全国共同利用研究発表大会 (CSIS DAYS) および日本地理学会学術大会に提出した発表要旨を基に 加筆 修正を加えて作成したものである 1. 太田慧 杉本興運 菊地俊夫 (2016): 東京 上野地域における商店街の特性, CSIS DAYS 2016. 2. 太田慧 杉本興運 菊地俊夫 (2016): 東京 上野地域における商業集積地の変容, 2016 年度日本地理学会秋季学術大会. 3. 洪明真 杉本興運 菊地俊夫 (2016): 江戸期の寺社地における商業活動と観光空間の復原 - 文献史料と歴史 GIS を組み合わせた空間分析を通じて-, CSIS DAYS 2016. 1

1. 東京 上野地域における商店街の特性 (1) 背景と目的 : 東京 上野駅および御徒町駅周辺には 17 の商店街が集積している これらの商店街の中にはアメヤ横丁のように東京の下町の雰囲気を残す商店街もあり 日本国内や海外からも多くの観光客を集めている ( 太田ほか 2016) 本研究は上野地域における商店街の業種構成を分析することにより 各商店街の特性を明らかにするとともに商店街を単位とした上野地域の商業集積地の空間特性を明らかにすることを目的とする (2) 方法 : Zmap TOWN II の街区データと台東区の商店街調査の資料を利用し 道路構成線からから 10 m のバッファを発生させ 商店街ごとのポリゴンを作成した さらに 各商店街のポリゴン上に位置する座標付テレポイントデータを上野地域を代表する 5 つの業種に再集計することで 商店街ごとの店舗の業種構成を把握した ( 図 1) 以上の各商店街とその業種構成のデータをもとにコレスポンデンス分析を行い それぞれの商店街の特性を図化した ( 図 2) (3) 結果 : コレスポンデンス分析の結果 ショッピング型 フード型 飲み屋型 ショッピング フード複合型 ビジネス型 の 5 つの特性が抽出された ( 図 2) ショッピング型 の商店街は装身具類 小物 食品を扱う店舗との関連がみられ アメヤ横丁が分類された また 飲食店に関連する フード型 には上野中央通りや御徒町通りなどの上野駅や御徒町駅に近接する大通り沿いの商店街が分類された 酒場やバーと関連する 飲み屋型 は 上野駅に隣接する小規模な酒場が集積する上野駅一番街が該当した 飲み屋型 は上野公園の南に位置する池之端仲町通り商店街や上野二丁目仲町通り商店街も分類されたが これはかつての花街の名残である 金融機関 事務所 工場との関連がみられる ビジネス型 の商店街は 昭和通りなどの大通り沿いの商店街が該当した 以上のことから 上野地域における商店街は観光の中心となっているアメヤ横丁から離れると 観光客があまり利用しない ビジネス型 としての性格がより強くなる傾向が明らかになった (4) 参考文献 : 太田慧 杉本興運 菊地俊夫 (2016): 東京 上野地域における商業集積地の土地利用と空間特性. 日本地理学会発表要旨集,89(11),79. 図 1 各商店街の業種構成 図 2 各商店街の特性とその分布 2

2. 東京 上野地域における商業集積地の変容 (1) 背景と目的 : 東京都心周辺地域に位置する東京都台東区上野地域は 北関東 東北 信越 北陸地方へのターミナル駅である上野駅を中心に東京を代表する主要な商業集積地として発展している また 上野地域は 世界文化遺産に登録された美術館や博物館 動物園などの文化施設とともに アメヤ横丁に代表されるような東京の下町の風情を感じられる商業集積地が隣接しており それらの文化施設との近接が上野地域における商業集積地の魅力の一つとなっている 本研究では 東京都台東区の上野地域を研究対象とし そこの商業集積地の変容とその要因を明らかにすることを研究目的とする (2) 方法 : 本研究では 上野地域における商業集積地の特徴をとらえるために 商店街の業種構成の変化と土地利用の関連をみた 商店街の業種構成については 1956 年に発足した上野地域を代表する商店が加盟している上野のれん会の加盟店の業種構成の変化を分析した ( 図 1) 上野のれん会は 1956 年の発足当時から毎月継続してタウン誌 うえの を発行しており 上野地域の歴史と商業集積地の変容をとらえるのに適している 本研究は タウン誌 うえの の記載内容を分析するとともに 店舗分布の地図化 ( 図 2) と上野地域の店舗に対する聞き取り調査を実施した また 商店街の変容に伴う土地利用の高度化や景観変化を把握するための一調査として 2014 年および 1986 年のフロア数情報を基に 3D 景観モデルを作成し比較した 前者には ZmapTOWNⅡを使用し 後者にはゼンリン住宅地図を基に作成した空間データを使用した ( 図 3) (3) 結果 : 上野地域における商業集積地の業種構成の推移によると 1959 年から 2016 年にかけて加盟店の数は漸減傾向にあるが 業種としては飲食店の数が最も多く 衣料品 靴 鞄を扱うファッション関連の業種がそれに続く これは 太田ほか (2016) が示した上野地域の店舗構成の現状と同様の傾向であり 上野地域が 1950 年代より飲食店を中心に発展してきたことがわかる また 1970 年代以降からファッション関連の店舗が減少傾向にあるが これは洋装生地などの服飾素材を扱う店舗の減少によるものである その一方で 靴や鞄を扱う店舗は残存しており これらの革製品を扱う店舗の多さが上野地域の商業集積地の特徴となっている また 2000 年を前後に上野のれん会に加盟する老舗の飲食店がテナントビルに建て替えることで 不動産業に転換する事例が相次いでみられるようになった このような上野地域における商業集積地のテナントビル化の要因は 地価の下落と店舗の後継者問題である 以上のような商業集積地の変容は 土地利用の高度化を促進するとともに 上野地域の景観に変化を与えるものとなっていた (4) 参考文献 : 太田慧 杉本興運 菊地俊夫 (2016): 東京 上野地域における商業集積地の土地利用と空間特性. 日本地理学会発表要旨集,89(11),79. 3

図 1 上野のれん会加盟店の業種構成の推移 図 2 (a)1959 年 1959 年時点での上野のれん会加盟店の分布 (b)2016 年 (a) 1986 年 図 3 上野地域の 3D 景観モデル (b) 2014 年 4

3. 江戸期の寺社地における商業活動と観光空間の復原 (1) 背景と目的 : 従来 江戸の寺社地に関しては 江戸城下町の成立に基づいた町割と地割 あるいは 都市空間の構造に着目した研究が多くなされてきた 近年では 江戸の寺社地の土地利用変化 ( 田中 2010) 江戸期に刊行された 2 つの買物案内書に記載されている飲食店を比較し 江戸期の食生活を検討した研究 ( 蟻川 2006) がある しかし 江戸の商業活動のなかで一部の業種を取り上げていること その空間的な分析による地域の商業活動の特徴は明らかにされていない 従って 商業活動を空間的に分析することで 江戸期の人々の観光 ( 消費 ) 行動を類推する さらに 江戸期の下谷と浅草地域における空間構造の地域差を比較 検討する (2) アプローチ : 絵図と史料に基づき 過去の地域と景観の復原を重要なテーマとする歴史地理学の研究手法に準拠した ( 菊地 1984) 江戸期に刊行された 江戸買物独案内 と 江戸名物酒飯手引草 の 2 つの買物案内書を主な史料とし 下谷と浅草地域における商業活動および地理的情報をデータ化し GIS を通じて可視化する さらに 商業活動の業種内容を 衣 食 住 のカテゴリに区分し その空間的な分布の分析を行い 江戸期の下谷の商業 観光空間の特徴について議論する (3) 意義 : 本研究の意義は 江戸期の文献史料と GIS を組み合わせて過去の地域の商業空間や観光空間を復原する方法を提案することである それを通じて江戸期の都市空間やそこで生活する人々の観光 ( 消費 ) 行動の特徴を明らかにする (4) 特徴 : 下谷の商店の所在地を文献史料から抽出し 現在の空間データと一致させるため古地図と町史から昔と現在の町名変遷を行った その後 文献史料から 下谷に位置している商店の所在地 商人名 業種 店名を抽出し 表データにまとめた そして 国土地理院の基盤地図情報から現代の対象地域の空間データを入手し ArcGIS 上で表示させた さらに ジオリファレンス機能によって昔の古地図を重ね合わせ 江戸期の町の空間データを作成した 最後に 町目別の商店数を集計し 属性結合した後 商店の分布図を作成した ( 図 1) (6) 参考文献 : 蟻川トモ子 (2006): 江戸名物酒飯手引草 に見る江戸の食文化圏を 江戸買物独案内 と比較して, 生活文化史 (50), 88-102. 菊地利夫 (1984): 日本歴史地理概説, 古今書院. 田中麻衣 古田悦造 (2010): 明暦大火前後における江戸の土地利用変化, 東京学芸大学紀要人文社会科学系 Ⅱ(61), 61-77. 5

図 1 江戸期の下谷地域における商店の分布 6