ftServerシステムディスクのディザスタリカバリ手順

Similar documents
はじめに 本書は Express5800/ft サーバに Red Hat Enterprise Linux 6 Server 及び ft Server Control Software がインストールされており OS がインストールされている内蔵ディス クに空き容量がある場合に 追加でボリュームを作

Microsoft Word - nvsi_090196_r1_vaultdr_offline_rhel_dualpath.doc

Cisco MXE のリカバリ

OS と Starter Pack の対応 (Express5800/R110j-1 向け ) OS と Starter Pack について Express5800/R110j-1 ( 以下サーバ本体製品 ) では Starter Pack のバージョンによってサポート可能な OS が決まります シ

プレインストールOSリカバリ手順書

2. セットアップ手順の開始 セットアップ手順を進める前に OS をインストールするパーティションのサイズを決定して ください システムをインストールするパーティションのサイズは 次の計算式から求めること ができます インストールに必要なサイズ + ページングファイルサイズ + ダンプファイルサイズ

はじめに このドキュメントではftServerに関する障害調査を行う際に 必要となるログ データの取得方法を説明しています ログ データの取得には 初期解析用のデータの取得方法と 詳細な調査を行うときのデータ取得方法があります 特別な理由でOS 側のログが必要となった場合には RHELログの取得につ

ActiveImage Protector 2016 R2 for Express5800 / ftサーバ

BMR for NVBU NIC bnx2.ko SVR/CLNT 上での SCSI megaraid_sas.ko 自動認識デバイス Partition 構成 (RHEL6.0 uefi/lvm 構成の場合 ) Partition1 /boot/efi EFI 200MB Partition2 /

Linux のインストール

目次 はじめに...1 前提条件...1 推奨構成...1 バックアップ設定と復旧メディアの作成 バックアップ運用の開始 バックアップスケジュールの設定例 復旧メディアの作成...8 復旧手順 システムディスク復旧 ブラ

UEFI環境におけるWindows Serverバックアップのシステム回復手順

ActiveImage Protector 2016 R2 for Express5800 / ftサーバ Virtual

BitLocker 構成手順書 ( 既存インストール TPM 無 ドメイン参加無 ) 目的 Microsoft Windows Vista Enterprise もしくは Ultimate をインストールしているシステ ムフォルダを BitLocker に構成し暗号化するための手順書である 対象 O

Microsoft Word - nvsi_100222jp_oracle_exadata.doc

Microsoft Word - nvsi_090203_r1_sanboot_vaultdr.doc

システムコマンダー8を使用したWindows とLindowOS の共存方法

Microsoft Word - esm_update_jp.doc

ServerView Installation Manager補足情報

Microsoft Word - nvsi_060132jp_datadomain_restoreDRAFT4.doc

Windows 7 Professional (Windows 8 Pro 64bitダウングレード)モデルをお使いの方へ

目次 1. 概要 復旧のためのフルバックアップ手順 バックアップ前準備 前提条件 ( サポート範囲 ) バックアップ手順 復旧のためのフルリストア手順 リストアのための準備

GenieATM 6300-T / 6200-T シリーズ 1. 基本的な機器オペレーションのために 1-1. 機器への接続 機器への接続方法は 以下の 2 通りがあります シリアルポートを使用してログインする LAN 経由で Telnet または SSH を使用して仮想 Interface からロ

CompuSec SW 強制削除手順

Linux のインストール

Windows AIKを使用したPE2

Microsoft Word - nvsi_050090jp_oracle10g_vlm.doc

Microsoft Word - qtsi_120246jp_rhev.doc

利用ガイド

目次 初めに... 1 検証構成... 1 検証 1 LTO-5 HH での検証... 2 検証項目 ARCserve での動作確認 デバイス正常認識の確認 デバイス構成の確認 フォーマットが出来る事の確認 Backup 動作確認...

Road Hog / Road Hog Full Boar コンソール Flying Pig Systems 2012/06 起動可能な USB フラッシュドライブを使用したリストア USHIO LIGHTING Ver 1.0 この資料は コンソールのフル又はパーシャルリストアに使用できる USB

RDX へのバックアップ 3 ベアメタル復旧手順書 2014 年 11 月

MIRACLE System Savior操作手順書

EXPRESSBUILDER

ごあいさつ このたびは ESMPRO/AC Advance マルチサーバオプション Ver3.6(1 ライセンス ) をお買い上げ頂き 誠にありがとうございます 本書は お買い上げ頂きましたセットの内容確認 セットアップの内容 注意事項を中心に構成されています ESMPRO/AC Advance マ

Microsoft Word - AFT_3TB_HDD_install_guide doc

Microsoft Word - nvsi_100208jp_bmr_for_nvbu_ibm.doc

ServerView RAID Manager VMware vSphere ESXi 6 インストールガイド

<4D F736F F D B938B8DDA8E9E82CC928D88D38E968D802E646F63>

PRIMERGY TX100 S1 未サポートOS動作検証確認情報

目次 第 1 章概要....1 第 2 章インストールの前に... 2 第 3 章 Windows OS でのインストール...2 第 4 章 Windows OS でのアプリケーション設定 TP-LINK USB プリンターコントローラーを起動 / 終了するには

Microsoft SQL Server 2016 インストール手順書 (Standard) この文書は SQL Server 2016 のインストール手順について簡潔にまとめたもので Microsoft SQL Server 2016 Books Online に記述されている一部を抜粋した内容で

PRIMERGY RX300 S6 SAS コントローラカード <RAID 5> フリーOS 動作確認情報

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 2.3 for Linux HW-RAID 監視機能 リリースメモ 2018(Jun) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル

Microsoft Word - eRecovery v3-1.doc

Microsoft Word - README_2011_FW.txt

Lenovo Enterprise Solutions - 1 ページ System x3100 M4(2582) - Windows Server 2012 導入ガイド ServeRAID C100 編 目次 : 1. 導入前の作業 1.1 使用するコンポーネント 1.2 オプションの増設 1.3

. 目次 概要 リストア環境の設定... 3 ステップ 1-1 Recovery Environment メディアからの起動... 3 ステップ 1-2 タイムゾーンの選択... 4 ステップ 1-3 必要なドライバの読み込み... 5 ステップ 1-4 ネットワークドライブの割り当

ダウングレードモデルの仕様 本機の仕様について説明します OS(Windows) UEFI の設定 本機にインストールされている OS(Windows) は次のとおりです 購入時 :Windows 7 がインストールされています OS 変更時 :Windows 10 をインストールして使用します ラ

テクニカルガイド

KDDI ペーパーレスFAXサービス

フォーマット/メンテナンスガイド

他のOSをお使いになる方へ

手動操作によるパーティション作成方法 4. リストア方法 (3) システム情報の復元 の 3-2) の手順で sfdisk コマンドによるシステムのパーティション情報の復元に失敗する場合は fdisk コマンドにて手動でパーティションを作成してください 作成するパーティションのサイズは バックアップ

おことわり 本書の内容の一部又は全部を無断転載することは禁止されています 本機の外観及び仕様は改良のため 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容について万一不審な点や誤りなどのお気付きの点がありましたらご連絡ください 本書に記載されている会社名 商品名などは 一般に各社の商標又は登録商標で

Windows Server バックアップとRDXを使用したHPE StoreEasyストレージ システムのバックアップおよび復元

PostgreSQL Plus 管理者ガイド

ActiveImage Protector 2016 R2 for Express5800 / ftサーバ

Cisco MCS を使用する冗長ディスクの設定と使用

OpenAM 9.5 インストールガイド オープンソース ソリューション テクノロジ ( 株 ) 更新日 : 2013 年 7 月 19 日 リビジョン : 1.8

Section 16-7 Mac で Windows も使う (Boot Camp) 光学式ドライブ DVD が読み取れる光学式ドライブを使った方がスムーズにインストールできます 光学式ドライブの付 いていない Mac は Windows インストールディスクの ISO イメージデータを使ってもイン

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 1.1 for Linux リリースメモ 2013(Sep) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル

PRIMERGY TX100 S3 未サポートOS動作検証確認情報

VMディスクサイズの変更

PRIMERGY TX1310 M1 未サポートOS動作検証確認情報

BIOS 設定書 BIOS 出荷時設定 BIOS 設定を工場出荷状態に戻す必要がある場合は 本書の手順に従って作業をおこなってください BIOS 設定を変更されていない場合は 本書の作業は必要ありません BIOS 出荷時設定は以下の手順でおこないます スタート A) BIOS の Setup Uti

ベストプラクティスガイド ShadowProtect 回復パーティションを含む UEFI マシンのリストア 2015 年 4 月 20 日 更新日 : 2017 年 10 月 25 日

PRIMERGYにおけるBitLockerTM Drive Encryptionの注意事項

改版履歴 版数 改版日付 改版内容 /11/08 新規作成 /07/17 RAID 種別の確認方法の RAID5 についての文言修正 DPM6.1 ユーザーズガイド参照先の追加 /04/13 DPM6.4 までのユーザーズガイド参照先の追加 2

PICKIT3オフライン書き込みガイドブック

Vista 対応 BIOS アップデート方法 Windows vista で RAID カードを使用時に Visata インストール時に vista 用ドライバを認識しない時にご使用下さい * 問題がない場合は 以下作業を行う必要はございません 起動ディスク作成方法 <Windows XP をご利用

MotionBoard Ver. 5.6 パッチ適用手順書

動作環境 対応 LAN DISK ( 設定復元に対応 ) HDL-H シリーズ HDL-X シリーズ HDL-AA シリーズ HDL-XV シリーズ (HDL-XVLP シリーズを含む ) HDL-XV/2D シリーズ HDL-XR シリーズ HDL-XR/2D シリーズ HDL-XR2U シリーズ

Microsoft Word - nvsi_100221jp_vdr_extended_partition.doc

Microsoft Word - 3Ware_RaidManual.doc

HP User Manual for the Integrated Intel SATA RAID Controller for Microsoft Windows XP Professional and Windows 2000 Profess...

フォーマット/メンテナンスガイド

BIOS 設定書 BIOS 出荷時設定 BIOS 設定を工場出荷状態に戻す必要がある場合は 本書の手順に従って作業をおこなってください BIOS 設定を変更されていない場合は 本書の作業は必要ありません BIOS 出荷時設定は以下の手順でおこないます スタート A) BIOS の Setup Uti

Windows Server 2003 Service Pack 適用手順書

ダウングレードモデルの仕様 本機の仕様について説明します OS(Windows) UEFI の設定 本機にインストールされている OS(Windows) は次のとおりです 購入時 :Windows 7 がインストールされています OS 変更時 :Windows 10 をインストールして使用します ラ

目次 1 VirtualBoot for Hyper-V とは バックアップを実行するマシンの設定 確認すべきこと SPX によるバックアップ VirtualBoot for Hyper-V を実行するマシンの設定 確

CLUSTERPRO MC StorageSaver 1.1 for Linux リリースメモ 2015(Jun) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル 補足事項 注意事項

ServerView RAID Manager VMware vSphere ESXi 5 インストールガイド

FUJITSU Storage ETERNUS DX 構築ガイド(サーバ接続編) SAS/Linux用

BUFFALO SHD-EP9Sをシステムドライブとして利用する

PRIMERGY RX300S6未サポートOS動作検証確認情報

HPE ProLiant Thin Micro TM200 サーバー Microsoft Windows Server インストール手順

目次 1 はじめに 電源を ON にする前に SG のネットワークインタフェース 管理用 PC の準備 初期設定の実行 初期設定画面への接続 初期設定画面へのログイン 初期設定...3

PRIMERGY RX4770 M4 ご使用上の留意・注意事項

セットアップユーティリティユーザガイド

CLUSTERPRO MC RootDiskMonitor 2.4 for Linux HW-RAID 監視機能 ユーザーズガイド

CLUSTERPRO MC StorageSaver 2.2 for Linux リリースメモ 2017(Apr) NEC Corporation ライセンス パッケージのインストール セットアップ マニュアル 補足事項 注意事項

PRIMERGY TX100 S3 未サポートOS動作検証確認情報

Linux のインストール

PRIMERGY TX150 S7 SAS アレイコントローラカード <RAID 5> フリーOS 動作確認情報

改版履歴 Ver. 日付履歴 1.0 版 2014/5/30 新規作成 目次 0 はじめに 本文中の記号について Hyper-V 2.0 をインストールするための準備 インストール前に確認が必要なもの Hyper-V 2.0 の

目次 1. Windows PE 版起動 CDの作成の流れ Windows 8/7 での起動 CD 作成準備 Windows Vista/XPでの起動 CD 作成準備 Windows Vista/XPでの起動 CD 作成準備

< 付録A: ソフトウェアアップデート >

サーバ監視ソフトServerView RAID Manager、ServerView Agentless Service とLinux OS の組み合わせによるデータ欠損事象の発生環境確認、対処方法

CLUSTERPRO MC ProcessSaver 2.1 for Linux リリースメモ 2016(Mar) NEC Corporation ライセンス パッケージのインスト ル セットアップ マニュアル 障害発生時の手順 補足事項 注意事項

Transcription:

ftserver システムディスクのバックアップ リカバリ手順 Automated Uptime Layer for Linux 11.0.x 版 第二版 日本ストラタステクノロジー株式会社

目次 目次... 1 1. はじめに... 2 1.1 作業概要... 2 1.2 注意事項... 2 2. バックアップ作業手順... 5 2.1. バックアップディスクの作成... 5 2.2. システムディスクの二重化復旧 ( 再同期 )... 6 3 リカバリ作業手順... 10 3.1 バックアップシステムディスクからのシステム起動... 10 3.2 システムディスクの二重化復旧 ( 再同期 )... 10 4. ブランクディスク作成手順... 11 更新履歴 更新年月 内容 2015/12 AUL11.0.x 版用として新規作成 2017/11 誤記等の修正 -1-

1. はじめに ftserver の AUL(Automated Uptime Layer) バージョン 11.0.x の内蔵ディスクは Linuxが実装している Multiple Device driver(md) によりパーティション毎にソフトRAID1の冗長化構成をとっておりますので 単一のディスク障害が発生した場合でもミラーリングしたもう一方のディスクで処理継続が可能です しかし 災害による両系ディスクの障害 もしくは人為的なミスによるシステムファイルの削除などにより システム起動が不可能となった場合 システムディスクそのものの復旧の必要も考えられます この文書では ftserver のシステムディスクの 3 台目のバックアップディスクを用いたバックアップおよび復旧を想定した手順を記述しています 1.1 作業概要 準備するものバックアップシステムディスク用のディスク1 台 ( 現行の二重化されているシステムディスクとは別です ) 現行のシステムディスクと同一容量のものとします バックアップ作業 2.1 バックアップディスクの作成 参照 二重化しているシステムディスクのうち 1 台を復旧用として保管するため システムをシャットダウンしてディスクを取り出します 2.2 システムディスクの二重化復旧 ( 再同期 ) 参照 バックアップディスクを取り出した後 ブランクディスクを挿入しシステムディスクの RAID1 アレイ構成を復 旧させます リカバリ作業 3.1 バックアップシステムディスクからのシステム起動 参照 システムディスク両系障害発生時に 保存していたバックアップシステムディスクよりシステム起動を行います 3.2 システムディスクの二重化復旧 ( 再同期 ) の手順でシステムディスクの RAID1 アレイ構成を復旧させます 1.2 注意事項作業にあたり以下の点に注意して下さい バックアップディスクの作成作業はシャットダウンを伴うため 計画停止を実施する必要があります バックアップ作業後に発生したシステムディスクに対する変更分の復旧に関しては 別途テープ等によるバックアップからのリストアなどにより実施する必要があります ( システムディスクに含まれるデータパーティションも同様 ) バックアップディスクから二重化状態へ復旧させる際に CPU/IO エンクロージャ 11 側に挿入するディスクは 必ずブランクディスクを使用してください 以前に使用したデータが残ったままのディスクを挿入すると システムディスクに不整合が発生する場合があります -2-

ftserver Linux は メンテナンス性向上の為にディスクデバイス名を udev にて変更しています その為 Kernel の認識しているデバイス名と udev 名が異なります Kernel の認識する名前は システムのディスク構成で異なりますが udev 名はシステムのディスク構成に関係なく ftserver のディスクスロット位置固定で識別可能です 以下が ftserver の udev 名になります 従って ftserver でのシステムディスクのデバイス名は 必ず /dev/disk/by-dpid/disk-104001 - /dev/disk/by-dpid/disk-114001 のペア構成になります Kernel デバイス名と udev 名の確認コマンド /proc/mdstat の RAID 状態確認は Kernel デバイス名で表示されます 以下の例では sdq3 と sdr3 で md125 が構成されていますが 内蔵ディスク構成により Kernel デバイス名は変わる可能性があります システムでカーネルデバイス名と udev 名の確認は次の様なコマンドで確認可能です RAID 状態の確認 # cat /proc/mdstat Personalities : [raid1] md125 : active raid1 sdq3[0] sdr3[1] 204736 blocks super 1.0 [2/2] [UU] bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk md126 : active raid1 sdr1[1] sdq1[0] 83820544 blocks super 1.2 [2/2] [UU] md127 : active raid1 sdr2[1] sdq2[0] 1048512 blocks super 1.0 [2/2] [UU] bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk unused devices: <none> -3-

udev 名の確認 # /opt/ft/bin/ftsmaint ls 10/40/1 H/W Path : 10/40/1 Description : Disk Drive State : ONLINE Op State : DUPLEX Reason : NONE Modelx : SEAGATE:ST300MP0005 Firmware Rev : N002 Serial # : S7K0BS5Z0000M601F80X Device Name : disk-104001 Udev Device Names : /dev/disk/by-dpid/disk-104001 Kernel Device Names : sdq Endurance : - # /opt/ft/bin/ftsmaint ls 11/40/1 H/W Path : 11/40/1 Description State Op State Reason Modelx Firmware Rev Serial # Device Name Udev Device Names Kernel Device Names : Disk Drive : ONLINE : DUPLEX : NONE : SEAGATE:ST300MP0005 : N002 : S7K05LY40000K5399TQN : disk-114001 : /dev/disk/by-dpid/disk-114001 : sdr Endurance : - -4-

2. バックアップ作業手順システム関連パーティションのデフォルト構成は以下の通りとなります md125 /boot/efi md126 /boot md127 swap, /(root), /var/crash, 手順書ではデフォルトのパーティション構成を元にコマンド出力結果を記載しています システム関連パーティシ ョンを複数のパーティションに分けた場合も 手順は同様となります 2.1. バックアップディスクの作成 (1) システムディスクの二重化状態を確認します システムディスクに含まれるすべてのパーティションが二重化状態になっていることを確認します # cat /proc/mdstat Personalities : [raid1] md125 : active raid1 sdq3[0] sdr3[1] 204736 blocks super 1.0 [2/2] [UU] bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk md126 : active raid1 sdr1[1] sdq1[0] 83820544 blocks super 1.2 [2/2] [UU] bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk md127 : active raid1 sdr2[1] sdq2[0] 1048512 blocks super 1.0 [2/2] [UU] bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk unused devices: <none> (2) システムを停止します # shutdown -h now (3) バックアップディスクとして CPU/IO エンクロージャ 11( ラックマウントしている場合は下段に該当 ) の Slot0 に搭載されているディスクを取り出します このディスクが バックアップシステムディスクとなりますので 安 全な場所に保管してください -5-

(4) 2.2 システムディスクの二重化復旧 ( 再同期 ) の章を参考にシステムディスクの再同期を実施して下 さい 2.2. システムディスクの二重化復旧 ( 再同期 ) 以下 2.1 バックアップディスクの作成 手順の最後で電源をシャットダウンした状態から作業を開始するこ とを想定した手順となります (1) CPU/IO Enclosure 10 番の Slot0 にシステムディスクが挿入されていることを確認します (2) CPU/IO Enclosure 10 番の Status LED の PRIMARY LED が点灯していることを確認し電源ボタンを押下します 11 番側の PRIMARY LED が点灯している場合は 切り替えの為に システム背面にある 11 番側の CPU/IO エンクロージャの電源ケーブルを引き抜き おおよそ 5 秒経過した後に再度接続してください この操作によって PRIMARY LED を 10 番側へ移すことができます -6-

(3) CPU/IO エンクロージャ 11 番の Slot0 にブランクディスクを挿入します 注意 二重化復旧時は 必ずブランクディスクを挿入して二重化復旧を行ってください 以前に使用したディスクを挿入するとシステムディスクに不整合が発生する場合があります ブランクディスクの作成に関しては 4 ブランクディスク作成手順 を参照して下さい (4) 起動後 root ユーザでログインし システムディスクの状態を確認します # cat /proc/mdstat Personalities : [raid1] md125 : active raid1 sdq3[0] 204736 blocks super 1.0 [2/1] [U_] md126 : active raid1 sdq2[0] 1048512 blocks super 1.0 [2/1] [U_] md127 : active raid1 sdq1[0] 83820544 blocks super 1.2 [2/1] [U_] unused devices: <none> [2/1] [U_] となっているので 二重化状態ではありません (5) 環境変数を英語環境にします 環境変数が日本語 (ja_jp.utf など ) の場合 次項の duplex_blank_disk コマンドが失敗します # LANG=en_us # export LANG (6) 環境変数が英語 (en_us) になっていることを確認します # printenv LANG en_us -7-

(7) 以下のコマンドを発行することによりディスクの同期が実行されます # /opt/ft/bin/duplex_blank_disk Device Path ID of blank disk (e.g. 10/40/1): 11/40/1 コピー先となるディスクを指定 Device node for 11/40/1: /dev/disk/by-dpid/disk-114001 Is this the correct blank disk device? (yes/no) yes Device Path ID of source disk (e.g. 10/40/1): 10/40/1 コピー元となるディスクを指定 Device node for 10/40/1: /dev/disk/by-dpid/disk-104001 Is this the correct source disk device? (yes/no) yes Source disk is gpt partitioned: partitioning blank disk to match. Randomizing blank disk GUIDs. Source disk partition 1 belongs to RAID 1 md127. Adding blank disk partition 1 to RAID 1 /dev/md127. mdadm: added /dev/sdr1 Source disk partition 2 belongs to RAID 1 md126. Adding blank disk partition 2 to RAID 1 /dev/md126. mdadm: added /dev/sdr2 Source disk partition 3 belongs to RAID 1 md125. Adding blank disk partition 3 to RAID 1 /dev/md125. mdadm: added /dev/sdr3-8-

(8) 再同期の進捗状況を確認します # cat /proc/mdstat Personalities : [raid1] md125 : active raid1 sdr3[2] sdq3[0] 204736 blocks super 1.0 [2/1] [U_] resync=delayed md126 : active raid1 sdr2[2] sdq2[0] 1048512 blocks super 1.0 [2/1] [U_] resync=delayed md127 : active raid1 sdr1[2] sdq1[0] 83820544 blocks super 1.2 [2/1] [U_] [>...] recovery = 3.2% (2692416/83820544) finish=6.5min speed=207108k/sec unused devices: <none> (9) 全てのパーティションで二重化が完了したことを確認します # cat /proc/mdstat Personalities : [raid1] md125 : active raid1 sdr3[2] sdq3[0] 204736 blocks super 1.0 [2/2] [UU] bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk md126 : active raid1 sdr2[2] sdq2[0] 1048512 blocks super 1.0 [2/2] [UU] md127 : active raid1 sdr1[2] sdq1[0] 83820544 blocks super 1.2 [2/2] [UU] unused devices: <none> 同期時間は システム状況で変化します 上記ディスク構成 システムアイドル時で約 13 分程度で同期 が完了します -9-

3 リカバリ作業手順 バックアップディスクからの起動を行い システムディスクの再同期を行う手順になります 3.1 バックアップシステムディスクからのシステム起動 (1) ftserver の電源をシャットダウンします (2) CPU/IO Enclosure 11 番の Slot0 に挿さっているディスクを抜きます (3) CPU/IO Enclosure 10 番の Slot0 に保管しておいたバックアップシステムディスクを挿入します (4) CPU/IO Enclosure 10 番の Status LED の PRIMARY LED が点灯していることを確認します 11 番側の PRIMARY LED が点灯している場合は 切り替えの為に システム背面にある 11 番側の CPU/IO エンクロージャの電源ケーブルを引き抜き おおよそ 5 秒経過した後に再度接続してください この操作によって PRIMARY LED を 10 番側へ移すことができます (5) システムの電源ボタンを押下し システムの起動を行います データディスクを搭載している場合は データディスクはそのままの状態で起動を行ってください 3.2 システムディスクの二重化復旧 ( 再同期 ) (1) 2.2. システムディスクの二重化復旧 ( 再同期 ) の手順 (3)~(7) の作業を実施します -10-

4. ブランクディスク作成手順バックアップディスクで起動後 二重化状態に (RAID アレイの ) 復旧を行う場合のディスクは ブランクディスクを用いて復旧させる必要があります ブランクディスクとは SuperBlock パーティション情報を保持していないディスクになります 以下に記述するのは 一台の ftserver で運用されている環境を想定し Rescue モードを使用したブランクディスクの作成手順となります 注意 作業にあたっては RHEL7.x インストール DVD が必要となります 以下に記載する手順の操作画面は VTM 経由で操作した場合のスクリーンショットとなります コンソール環境で操作した場合とは udev 名の割り当てが異なりますのでご注意ください (1) ftserver の電源をシャットダウンします (2) ftserver に搭載されているディスクを全て引き抜き クリアしたいディスクのみを CPU/IO エンクロージャ 10 番の Slot0 に挿入します (3) システムの電源ボタンを押下し システムの起動を行います (4) DVD ドライブに RHEL7.x インストール DVD をセットします (5) BIOS の設定変更を行います Press <F2> SETUP, <F4> ROM Utility, <F12> Network の文字が表示されたら F2 キーを押下して BIOS セットアップ画面に入ります -11-

(6) Server メニューで OS Boot Monitoring を Disabled に設定します (7) Boot メニューで Boot Option #1 に DVD ドライブを設定します -12-

(8) F4 キーを押下して設定を保存し BIOS 設定を終了します (9) RHEL7.x のインストール画面が起動します この画面で Troubleshooting --> を押下します -13-

(10) Rescue a Red Hat Enterprise Linux system を押下します (11) Rescue モードでの RHEL の起動がはじまりますので Skip を押下します -14-

(12) プロンプトが表示されます (13) fdisk -l コマンドを使用し ブランクディスクの udev 名とディスクサイズを確認します ここでは /dev/sda になります -15-

(14) dd コマンド あるいは mdadm コマンドでディスクをゼロクリアします 以下は dd コマンドでゼロクリアする例です dd if=/dev/zero of=/dev/sdx bs=1024k x は手順 (15) で確認した値 300GB ディスクで約 28 分程度かかります (15) 完了後 fdisk l /dev/sdx でディスク内容がクリアされたことを確認します x は手順 (13) で確認した値 (16) exit コマンドを入力すると システムが再起動されます (17) 電源ボタンを長押ししてサーバーをシャットダウンします (18) 作成したブランクディスクを引き抜き 搭載されていたディスクを戻して再度電源を投入します (19) 作業のために変更した BIOS 設定をもとの値に戻します (20) システム起動後 エラーログおよび二重化状態の確認を行い システムが正常に作動していることを確認してください -16-