今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

Similar documents
鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

Ⅰ. 調査設計 1. 調査目的 アレルギー疾患対策基本法が施行されており 地域の状況に合わせた適切なアレルギー疾患対策 の検討が進められている中 国内のアレルギー性鼻炎 ( 通年性 花粉症 ) の実態や 患者の保護者が 抱える悩みや情報ニーズを明らかにすることを企図し 本調査を実施しました その中で

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

Microsoft Word - 【最終版】花粉症_0531.doc

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

報道関係各位 2015 年 7 月 31 日 ガルデルマ株式会社 塩野義製薬株式会社 ~ ニキビ経験者を対象としたニキビとニキビ痕に関する調査 より ~ ニキビ経験者の多くが ニキビ治療を軽視 軽いニキビでも ニキビ痕 が残る ことを知らない人は約 8 割 ガルデルマ株式会社 ( 本社 : 東京都新

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 ( は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ

2007-R-0●●

3. 花粉症の治療には 6 割近い人が病院に行く ( 必ず行く 22.3%+ 行く場合もある 36.2%) 女性 70 代以上 は最も病院に行く割合が高く 72.1% 一方 男性 30 代の 5 割以上は病院に 行かない 花粉症の治療で病院に行くか ( 単数回答 )n=1053 行かない 41.5%

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

スライド 1

アレルギー性鼻炎治療中患者さんの治療に対する本音調査 結果報告書

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

(Microsoft Word - FIX_\203j\203L\203r\222\262\215\270\203\212\203\212\201[\203X_1102.doc)

<報道関係各位>                         2012年1月●日

<4D F736F F D DC58F4994C5817A91E68E4F89F189D495B28FC792B28DB8>

スギ花芽 (11 月下旬の様子 )

Microsoft Word - 【最終版】第一回花粉症調査.doc

1.[ 慢性腰痛症患者の生活実態について ] 1-1. 仕事への影響 -3 人に1 人が慢性的な腰痛で仕事を辞めたいと思ったことがあると回答 - 慢性的な腰痛 が仕事へ与える影響について調査したところ 3 人に1 人が 仕事を辞めたいと思ったことがある (35.2%) と回答しました さらに 5 人

6 割近くが知らない わからない かかりつけ薬剤師 の存在 6 割近くの人は かかりつけ薬剤師 とは何かを 知らない / わからない (57.8%) と認知の低さがわかった 性年代別で 知らない / わからない が最も多いのは男性 40 代で 66.0% 一方 女性 50 代は半数以上の 55.0%

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

本調査では アトピー性皮膚炎治療における 医師 - 患者間コミュニケーションの改善が治療継続のモチベーションを上げ 治療の満足度向上に寄与することが示唆されています サノフィジェンザイムは アトピー性皮膚炎患者さんの QOL 向上に取り組むため アレルギーに関する情報サイト アレルギー i において

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

花粉の飛散シーズンに外出する場合は マスクやメガネを着用し 花粉が目や鼻などに付かないよう注意しましょう 帽子をかぶることも効果があります 帰宅したときには 洋服や髪の毛に付いた花粉をよく払い落としてから家の中に入り うがい 手洗い 洗顔をしましょう なるべく室内に花粉を入れないように注意しましょう

PowerPoint Presentation

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

untitled

また 同じく本調査を監修した日本最大の乾癬患者支援団体である日本乾癬患者連合会の柴崎弘之会長は このたびの調査から 50% の中等症 重症の乾癬患者さんが皮膚病変の完全な消失を達成したいという治療目標を本当は持っていることが示されました 患者さんご自身が 疾患と治療オプションについて正しい知識を得て

花粉症について

NRCレポート

PowerPoint プレゼンテーション

news a

薬剤師が患者さんから 薬の問合せ 苦情 副作用の訴え で記憶に残っている製品 1 リリカ % 1 リリカ % 2 アミティーザ 5 1.3% 2 ロキソプロフェンNa( 一般名 ) 5 1.3% ロキソニン 5 1.3% 3 アミティーザ 4 1.1% 説明に苦労した 困った

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

ステロイドについてのアンケート

第3章 調査のまとめ

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

PowerPoint プレゼンテーション

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

3 再診患者数の変動 再診患者数の立ち上がりは 3 月 6 日の週からで ピークは 3 月 27 日の週であった ピーク後も 4 月中は 3 人以上 / 週の状況が続いた この時期の患者は ヒノキ花粉の影響を受けているものと思われる 飛散花粉数の 2 次ピークは 再診患者数 ( 週計 ) のピークの

スライド 1

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

<4D F736F F D DC58F49817A A882D382EB94928F914E838C835E815B5F8BA493AF50528F4390B3205F315F2E646F63>

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

歯科ガイドブック.pwd

Microsoft PowerPoint - 花粉症/花粉アレルギー調査0405 [互換モード]

要約 _1 2 NRC レポート 日本リサーチセンター (NRC) では 全国 歳男 1,200 を対象に 訪問留置のオムニバス調査 (NOS) を 毎月定期的に実施しております 本レポートは NOSを利 した 主調査 花粉症 / 花粉アレルギー についての紹介です この調査は 2003

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

ファイザー株式会社「喫煙に関する47都道府県追跡調査2013」

Microsoft Word - 【最終版】2012年花粉傾向まとめ.doc

全国20~69歳の未婚男女の結婚・婚活に関する調査

スライド 1

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の

< 主な調査結果 > 最も夫ウケする髪型は 黒髪 ミディアム 妻にどんなヘアスタイルをしてほしいか夫に尋ねたところ カラーは ブラック (47.8%) スタイルは ミディアム (45.4%) がトップ回答となり 黒髪 ミディアム の髪型が夫からの人気が高いことがわかりました Q. あなたはパートナー

Microsoft Word - 【修正】2~3月花粉飛散傾向まとめ.doc

2019 年 2 月 19 日 地 移住 (IJU ターン ) を 援する相談窓 ふるさと回帰 援センター 2018 年の移住相談の傾向 ならびに 移住希望地域ランキング公開 2018 年移住希望地域 1 位 : 野県 2 位 : 静岡県 3 位 : 北海道 2017 年移住希望地域 1 位 : 野

モガヤ ブタクサなど背の低い草の花粉がかなり多く飛んでいます 日本とメルボルンでは影響を及ぼしている花粉の種類が異なるため 日本では重度の花粉症に悩まされていた人がメルボルンでは全く症状がなくなったり 逆に日本では何ともなかった人がメルボルンに来てから花粉症を発症したという例も多いようです ほかにも

PDF

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療


「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

140829pref_detail.xlsx

東海 4 県若年層のスマートフォンネットワーク満足度調査 株式会社角川アスキー総合研究所 調査概要 (1) 調査時期 : 2014 年 12 月 3 日 ~9 日 (2) 調査方法 : ネットアンケート (3) 調査対象 : 東海 4 県在住の15 歳から34 歳までの男女 (4) 有効回答数 :

<4D F736F F D205B46696E616C5D E815B836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

2. アレルギー性鼻炎に対する認識 通年性患者は 症状が重いと感じていない が 51.8% 慣れてしまって普段は気にしていない が 54.3% だが できれば完全に治したい は 66.5%( 図 2) 症状が重いと感じていない : 通年性患者は 51.8% 季節性患者では 32.0% で 通年性患者

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

平成28年度第7回インターネット都政モニター「花粉症対策」

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

5-2954熊歯4月号.pwd

man2

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

スライド 1

舌下投与による減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬処方のためのアレルゲン免疫療法(減感作療法)eラーニング、eテストについて

男性型脱毛症および男性のQOL疾患に関する意識調査

1 職場で気をつけている身だしなみ 第 1 位は 自分の体から発するニオイ 職場の身だしなみとして気をつけている ケアしていること を聞いたところ 自分の体から発するニオイ が 42.2% で最も高く 次いで 汗 (42.1%) ヘアスタイル (39.8%) という結果になりました Q. あなたが普

目次 まえがき 1 1 花粉症とは? 3 2 花粉の種類と飛散時期 4 3 花粉症の症状 5 4 花粉症の治療 6 症状を緩和する薬 ( 内服薬 点眼薬 点鼻薬 ) 減感作療法 ( 免疫療法 ) 根本的な治療に近い療法 外科的手術療法 その他 5 自分で出来る花粉症対策 8 一般的に知られている対策

月中旬までの飛散量も昨年より少なく 半分程度の所もあります このため 東北では昨年よりもまだ症状が軽 い傾向ですが シーズンを通した飛散量は平年並で 昨年より多い予想なので 油断は禁物です 右の症状のグラフは スマホアプリ ウェザーニュースタッチ の 花粉 Ch. に 2017 年 1 月 19 日

<4D F736F F D DC58F4994C5817A E89D495B28C588CFC82DC82C682DF>

個人消費活性化に対する長野県内企業の意識調査

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

調査背景 スイッチ OTC 医薬品が相次いで発売されるなど 近年 特に治療選択肢が広がっている花粉症 患者はどのような基準で 自分 ( 市販薬 ) で治す と 医療機関 ( 処方薬 ) で治す を選択しているのだろうか 2016 年に医療機関を受診した花粉症患者の受療 市販薬使用実態について 大規模

Microsoft Word _決済動向調査_2019.docx

47都道府県 認知症に関する意識・実態調査 結果速報

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズに通う小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名全国の英会話教室に通っていない小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名計 1,000 名調査実施期間 : イーオン保護者 :2017 年 4 月 1 日 ( 土 )~

<4D F736F F D A A B83608F4390B38DCF82DD817A81798A A838A815B CB48D65817A90A28A4582CC97B78D7390E

あら

Transcription:

各位 2017 年 4 月 25 日 47 都道府県スギ花粉症に対する意識 実態調査 スギ花粉症が 完治しないこと に患者の 78.5% が不満一方で ほぼ毎年医療機関を受診している割合は 30.1% に止まる ~ 医療機関を受診したことがない理由は 市販薬での対応 (35.4%) 受診しても治らないと思うから(30.5%)~ 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人が多い地域は静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 重症度について 5 段階評価で 4 以上との回答は 44.0% にのぼる 4 以上との回答トップ 3 は 新潟県 長野県 秋田県と東日本が並ぶ 辛い症状では 鼻水 と 目のかゆみ が 1 2 位で患者さんの約 90% が辛いと感じている 集中力の低下 / 眠気 を辛いと感じる人も 43.8% を占めるなど 日常生活への影響も 現状の対策と満足度 ほぼ毎年 病院 医院で受診している と回答した人は 30.1% 今までに 受診したことはない 人の理由として 1 位は 市販薬 ( 薬局 ドラッグストアで購入できる薬 ) で対応しているから で 35.4% 2 位は 受診しても治らないと思うから で 30.5% 受けたことがある治療法で最も多いのは 飲み薬 で 67.6% が経験 非常に満足している と回答した人の割合は 皮下免疫療法や舌下免疫療法等のアレルゲン免疫療法で他の治療法と比べ高い結果に スギ花粉症の治療や対策で不満に思っていることの 1 位は 完治しないこと 治療に対する理解度と情報の到達度 治療法について 対症療法と根治療法があることを内容まで詳しく知っている人は 11.9% 舌下免疫療法の内容を説明したところ 治療を受けたいと思う が 10.8% 治療をやや受けたいと思う が 36.9% という結果に 鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 47 都道府県のスギ花粉症患者さん 9,300 人 ( 各都道府県の 15 歳 ~65 歳の男女各 100 人 沖縄のみ男性 43 人 女性 57 人 ) を対象に スギ花粉症に関する理解と対処の現状についてのインターネット調査を実施しました スギ花粉症は 日本の国民病と評されており 医療関係者や研究者 企業などによってスギ花粉症に関する様々な研究 取り組みが行われています 一方で実際にそれらの情報が患者さんに届き 理解されることが必要です そこで スギ花粉症患者さんの意識と情報到達の実態を調査し 分析しました ( 調査期間 :2017 年 2 月 24 日 ~3 月 6 日 ) 1

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにスギ花粉症と向き合ってきた期間を調べるために スギ花粉症を最初に発症してからの経 過年数を尋ねたところ 66.8% が 10 年以上 経過しているとの結果になりました 多くの人が長 い年月にわたって スギ花粉症に悩まされていることが浮き彫りとなりました 10 年以上 の割合が最も多かったのは 静岡県の 76.5% でした 2 位は栃木県で 73.5% 3 位は 群馬県 山梨県が共に 73.0% という結果となりました Q1 重症度について 5 段階評価で 4 以上と答えた人が 44.0% に達する重症度の割合が高い地域としては新潟県 長野県 秋田県と東日本がトップ 3 を占めるスギ花粉症の重症度について 5 段階評価で尋ねました 軽度 ( 症状がない場合 ) は 1 重度 ( 耐えられないほど辛い場合 ) は 5 として評価してもらったものです その結果 4 が 34.0% 5 が 10.0% と 4 以上と回答した人が 44.0% を占めました 重症度 4 以上の割合が最も多かったのは 新潟県と長野県で共に 54.5% と過半数を占めました 3 位には 秋田県が 50.5% で入っており トップ 3 はいずれも東日本エリアになりました 重症度においては 全ての都道府県で 30% 以上の人が 4 以上と回答しており 多くの人が 辛い症状に悩まされている現状が浮き彫りになりました Q2 * 重症度はスギ花粉ピーク時の辛さを 5 段階で アンケート対象者の主観で評価したものです 辛いと感じる症状では 鼻水 と 目のかゆみ が 1 位 2 位で 患者さんの約 90% が辛いと感じている 集中力の低下 / 眠気 を辛いと感じる人も 43.8% を占めるなど 日常生活への影響が明らかに 辛いと感じる症状として 1 位は 鼻水 90.6% 2 位は 目のかゆみ 86.7% と約 90% が辛いと感 じている結果となりました また 集中力の低下 / 眠気 が 43.8% 睡眠への支障 も 23.3% の方が 辛いと感じている と回 答しており スギ花粉症は 不快感による辛い症状だけでなく 勉強や仕事 睡眠などの日常生活 にも悪影響を及ぼしている現況が浮き彫りになりました Q13 2

現状の対策と満足度 ほぼ毎年 病院 医院で受診している人は 30.1% に止まる 今までに受診したことがない人の理由として 1 位は 市販薬 ( 薬局 ドラッグストアで購入できる薬 ) で対応 で 35.4% 2 位は 受診しても治らないと思うから で 30.5% スギ花粉症の治療に対する意識と実態を知るために 医療機関 ( 病院 医院 ) での受診経験につい て尋ねました その結果 ほぼ毎年 受診している は 30.1% に止まりました 年によって受診 したり しなかったりする が 47.8% と最も多く 今までに受診したことはない は 22.1% とい う結果でした スギ花粉症には悩まされながらも 医療機関で治療を受けることに対して 必ずし も積極的ではないようです また 今までに 受診したことはない と回答した人にその理由を尋ねたところ 1 位が 市販薬 ( 薬局 ドラッグストアで購入できる薬 ) で対応しているから が 35.4% 2 位は 受診しても治 らないと思うから で 30.5% という結果でした セルフメディケーションの普及 病院 医院に行 っても治らない との思いが医療機関での受診から遠のかせている実態がうかがえます Q5 Q7 受けたことがある治療法で最も多いのは 飲み薬 で 67.6% が経験満足度では皮下免疫療法や舌下免疫療法等のアレルゲン免疫療法が高いという結果にでは 医療機関 ( 病院 医院 ) で治療を受けている人の満足度はどうでしょうか 受けたことがある治療法 ( 現在治療中含む ) としては 1 位は 飲み薬 で 67.6% 2 位は 目薬 48.4% 3 位は 点鼻薬 48.1% という結果でした 治療法の満足度において 非常に満足 と回答した割合は 飲み薬 13.4% 目薬 12.6% 点鼻薬 11.0% でした 一方 舌下免疫療法 と 皮下免疫療法 は 受けたことがある治療 ( 現在治療中含む ) としての割合は 1.0% 0.9% と低値でありながらも 非常に満足 と回答した割合ではそれぞれ 22.3% 31.8% という結果でした Q8 Q9 スギ花粉症の治療や対策で不満に思っていることの 1 位は 完治しないこと スギ花粉症の治療や対策全般に対して不満に思っていることの 1 位は 完治しないこと で 78.5% 2 位は 花粉を防げない で 49.9% 3 位は マスクが煩わしい で 40.8% という結果でした 完治したい との思いが強く 実現しない現状への不満が大きいようです Q14 3

治療法に対する理解度と情報の到達度 治療法について 対症療法と根治療法があることを内容まで詳しく知っている人は 11.9% スギ花粉症の治療には 症状の軽減を目的とした 対症療法 と体質改善を図ることで根本的に治すことを目的とした 根治療法 の 2 つがあることについて 内容まで知っていた と回答した人は 11.9% に止まりました Q15 舌下免疫療法の内容を説明したところ 治療を受けたいと思う人が 47.7% 舌下免疫療法について 知らない が 30.5% を占め なんとなく聞いたことはある の 36.5% と合わせて 67.0% が舌下免疫療法について十分に認知していないことが明らかになりました これら回答者を含め 舌下免疫療法について内容を説明したうえで この治療を受けたいと思うか ( 治療中の人は継続したいかどうか ) 尋ねました その結果 治療を受けたいと思う が 10.8% やや治療を受けたいと思う が 36.9% で 合わせて 47.7% の方が舌下免疫療法を受けたいという結果となりました Q16 Q18 4

今回の調査結果から 日本医科大学耳鼻咽喉科教授 大久保公裕先生 ( 本調査監修 ) 先生のコメント 日本においては全国民の4 人に1 人がスギ花粉症と推計されており 今や国民病とも評されています スギ花粉症は 10~50 歳代の勉強や仕事に精力的に取り組む年代に幅広く発症しており スギ花粉症による QOL の低下やそれに伴う労働生産性の低下等の社会 経済的損失が問題になっております ( 1) 今回の調査結果からも 改めてこれらの課題が鮮明になりました 一方で 近年セルフメディケーションの普及 新たな治療法の登場によりスギ花粉症に対する対策 治療の選択肢は増えています 近年 保険適応されたスギ花粉症 ダニアレルギー性鼻炎に対する 舌下免疫療法 は アレルゲン免疫療法の 1 種です アレルゲン免疫療法は WHO( 世界保健機関 ) が示した見解書 ( 2) の中でもアレルギー症状を抑えたり軽減する薬物療法とは異なり 根治が期待出来る治療法として位置づけられています 残念ながら日本では 今後もスギ花粉は毎年必ず多かれ少なかれ飛散しますので ご自身のライフ スタイルに合わせた対策 治療を適切に選択し QOL 改善を図ることが重要です 以上 ( 1) スギ花粉症克服に向けた総合的研究 ( 旧科学技術庁 /2000) ( 2)WHO Position Paper Allergen immunotherapy:therapeutic vaccines for allergic disease. Geneva:January27-29 1997 本件に関するお問い合わせ先 鳥居薬品株式会社経営企画部担当 : 加藤健人電話 :03-3231-6814 E-mail:webmaster@torii.co.jp 5