大規模マンションにおける保育施設の設置促進について

Similar documents
別添 子保発 1018 第 1 号国都計第 7 5 号国住街第 1 15 号平成 29 年 10 月 18 日 各都道府県各指定都市児童福祉所管部 ( 局 ) 長都市計画行政担当部長建築行政主務部長 殿殿殿 厚生労働省子ども家庭局保育課長 国土交通省都市局都市計画課長 住宅局市街地建築課長 大規模マ


平成28年度企業主導型保育事業の助成決定について(第1回)

流山市子ども・子育て会議

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

平成30年度 子ども家庭局 保育課 予算概算要求の概要

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

1 保育の受け皿拡大 都市部における高騰した保育園の賃借料への補助 29 年度予算 賃借料の高騰により 公定価格における賃借料加算と大きく乖離している地域における保育園等の設置支援として 保育対策総合支援事業費補助金により 実際の賃借料と公定価格における賃借料加算との差額の一部を支援する 大規模マン

( 事業所税の課税標準の特例 ) 第三十三条 ( 略 ) 2~5 ( 略 ) 6 平成二十九年四月一日から平成三十一年三月三十一日までの期間 ( 以下この項において 補助開始対象期間 という ) に政府の補助で総務省令で定めるものを受けた者が児童福祉法第六条の三第十二項に規定する業務を目的とする同法

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

平成 29 年 4 月 1 日時点での待機児童の状況 ( 暫定値 ) について 全市区町村のうち 回答の提出があった市区町村数 H 待機児童数 全市区町村のうち 回答の提出があった市区町村数 H 待機児童数 北海道 176 か所 / 179 か所約 100 人滋賀県 19 か

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

Microsoft Word - 【セット版】事務連絡(幼稚園における2歳児の受入れ促進)

平成27年度税制改正要望結果について

【資料2-2】公定価格単価表(案)

居宅介護支援費Ⅰの算定上限(40件)の範囲

希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会 潜在待機児童数に関する考察 1. はじめに希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会 ( 以降 本会 と記す ) では 待機児童が概ねゼロになる状況をめざす上で 保育園を増やしても待機児童問題が解消されない原因を把握し その原因を

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

Microsoft PowerPoint - ③待機児童対策施策一覧

スライド 1

 

はじめに子ども 子育て支援法第 61 条において 市町村は 国が示す基本指針 ( 教育 保育及び地域子ども 子育て支援事業の提供体制の整備並びに子ども 子育て支援給付並びに地域子ども 子育て支援事業及び仕事 子育て両立支援事業の円滑な実施を確保するための基本的な指針 ( 平成 26 年内閣府告示第

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです

PowerPoint プレゼンテーション

大阪市再開発地区計画にかかる

対象資産 企業主導型保育事業の用に供する固定 資産 地方税法に規定する特例割合の基準価格の2 分の1を参酌して3 分の1 以上 3 分の2 以下 ( 最初の補助から5 年間 ) 特例割合 3 分の 1 (2) 関係規定の整理第 1 条の規定による呉市税条例の一部改正による条項の移動に伴い, 次の条例

第3章 指導・監査等の実施

保育所、地域型保育事業及び認可外保育施設においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について (厚労省)通知


Microsoft Word - wt1607(的場).docx

持及び修繕が図られるよう 必要な措置を講ずること を定めるとともに 上記のほか 都市公園の維持及び修繕に関する技術的基準は 国土交通省令で定めるものとする 5 認定公募設置等計画に基づき公募対象公園施設を設ける場合における第 6 条第 項の規定の適用について 現行において 一の都市公

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による

認可化移行支援強化事業

ウ 3 歳児配置改善加算当該認証保育所の年齢別保育従事職員のうち 3 歳児に係る保育従事職員を 0 人につき 人から 5 人につき 人に改善した場合に 当該月の初日在籍 3 歳児童数に 3,8 0 円を乗じて得た金額を加算する 配置改善した月が月の途中の場合は 翌月から加算の対象とする 要件に適合し

日本橋・東京駅前地区

3. 量の見込み 算出の手順 (1) 量の見込みの算出方法量の見込みの算出にあたっては 利用希望把握調査の結果を基礎データとして用います 算出方法は 国が平成 26 年 1 月に提示した 市町村子ども 子育て支援事業計画における 量の見込み の算出等のための手引き を基本としつつ 子育て安心プラン

2. 小規模保育等改修費支援 ( 一部推進枠 ) 18,540 百万円 (19,952 百万円 ) 保育対策総合支援事業費補助金 待機児童解消加速化プランに基づき 意欲のある自治体の取組を強力に支援するため 補助率の嵩上げ (1/2 2/3)( ) による小規模保育等の設置を促進する 賃貸物件による

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室

2 市町村別 保育所等利用待機児童数の推移 市町村名 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 (A) 30 年度 (B) ( 各年 4 月 1 日現在 単位 : 人 ) 対前年比 (B-A) 保留児童数 横浜市 1,

茨木市待機児童解消保育所等整備計画 ( 平成 30~32(2020) 年度 ) 平成 30 年 12 月 茨木市

介護保険施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化・徹底について

第2節 茨木市の現況

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市

広域利用の実態が異なる場合の考え方 保育整備計画との関係項目内容 6) 広域利用の実態が異なる場地域型保育事業の認可の際に行われる需給調整の判合の考え方断基準となること等から 学校就学前子どもの区分 ( 認定区分 ) ごと 地域子ども 子育て支援事業の事業ごとに教育 保育施設等及び地域子ども 子育て

保育課PR版(29予算案)

また 認可外保育施設での死亡事故が多く 特に午睡中の死亡事故が多いことから 平成 28 年 10 月に ガイドラインの取組の周知徹底と睡眠中の窒息リスクの除去の方法等 重大事故が発生しやすい場面ごとの注意事項を記載した周知啓発資料等を地方自治体宛てに通知し 周知している あわせて 全国担当課長会議

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 29 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 6 千人となった 政府は 待機児童の解消に

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

1 需給計画策定に関する基本方針等 教育 保育提供区域の設定 教育 保育提供区域 とは 地域の実情に応じて 保護者や子どもが居宅より容易に移動することが可能な区域として市町村が定める区域のことですが 札幌市においては原則として 行政区単位の設定 とし 一部の事業についてのみ 札幌市全域 とします 量

はじめに 平成 29 年 12 月 8 日に閣議決定された 新しい経済政策パッケージ では 広く国民が利用している3 歳から5 歳までの全ての子供たちの幼稚園 保育所 認定こども園の費用を無償化することとし 幼稚園 保育所 認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等については 専門家の声も反映する検討

.T.v...ec6

保育課関係

<4D F736F F D CA A30312D AD8F6F93FA817A8FC A192CA926D>

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

第8次地方分権一括法による認定こども園法及び子ども・子育て支援法の改正等について

第 3 対象事業 1 都単独型一時預かり事業児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の3 第 7 項の規定に準じ 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を 児童福祉法施行規則 ( 昭和 23 年厚生省令

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

資料2:修正一覧

子ども・子育て関連3法について8

3章第 1 節人口をめぐる現状と課題 主に対し 次世代育成支援のための行動計画の策定を義務づけ 年間の集中的 計画的な取組を推進している 年には 次世代育成支援対策推進法を一部改正した 改正内容としては主に 1 法律の有効期限を 年 3 月まで 年間延長 2 新たな認定 ( 特例認定 ) 制度の創設

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況【概要】

仙台市基礎データ

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

<4D F736F F D A8EB388BE8E738E7182C782E08A C52D38702DB6D7B0>

地域子育て支援拠点事業について

(1) 誘導用途整備による割増 (V1) なごや集約連携型まちづくりプラン に定める誘導施設の整備を促進するため 表 1に定める誘導用途の整備を評価し 容積率の割増しを行う 誘導用途の必要性 規模及び寄与度などを勘案して 誘導用途の床面積 ( 容積率不算入部分を除く ) に相当する容積率の割増しを行

別紙 1 国都計第 号平成 28 年 6 月 13 日 各都道府県知事各指定都市の長殿 国土交通省都市局長 ( 公印省略 ) 宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度の創設について 訪日外国人旅行者数 2,000 万人の目標達成が視野に入ってきたことを踏まえ 本年 3 月 30 日に 明日

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

改正法律一覧 (15 法律 ) 2 法律重複 A 地方公共団体への事務 権限の移譲 (3 法律 ) 毒物及び劇物取締法 1 毒物又は劇物の原体の事業者の登録等に係る事務 権限を国から都道府県へ移譲 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 子ども 子育て支援法 2 幼保連携

地域支援事業交付金の算定方法について

PowerPoint プレゼンテーション

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 27 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 3 千人となった 政府は 待機児童の解消に

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

<4D F736F F D AD8F6F A F8B5A945C81458C6F8CB182C9899E82B682BD8F888BF689FC915082CC82E682AD82A082E982B28EBF96E282C982C282A282C42E646F6378>

 

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

都市部の高齢化対策に関する検討会資料

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

指定保育士養成施設の各年度における業務報告について新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 現行 雇児発 0722 第 6 号 雇児発 0722 第 6 号 平成 22 年 7 月 22 日 平成 22 年 7 月 22 日 一部改正雇児発 0808 第 4 号 一部改正雇児発 0808 第

Microsoft PowerPoint - 資料10_平成26年度予算・税制改正について(税制)

各委員提出資料

イドライン が策定されたところです こうした中 平成 30 年 6 月 29 日に第 196 回通常国会で成立した 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律 ( 以下 働き方改革関連法 という ) に基づく改正後の労働基準法において 建設業については 平成 31 年 4 月の法施行から5

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323

(0830時点)PR版

Transcription:

子保発 1018 第 1 号国都計第 7 5 号国住街第 115 号平成 29 年 10 月 18 日 各都道府県各指定都市児童福祉所管部 ( 局 ) 長都市計画行政担当部長建築行政主務部長 殿殿殿 厚生労働省子ども家庭局保育課長 ( 印影印刷 ) 国土交通省都市局都市計画課長 ( 印影印刷 ) 住宅局市街地建築課長 ( 印影印刷 ) 大規模マンションにおける保育施設の設置促進について 平素より児童福祉行政 都市計画 建築行政に関するご高配を賜り厚く御礼申し上げます 子育て安心プラン ( 平成 29 年 6 月 2 日 )( 別紙 1) においては 大規模マンションでの保育園の設置促進 容積率緩和の特例措置を活用したマンション建設時の保育施設併設のモデル事例を地方自治体に周知する さらに 容積率緩和の特例措置を活用して建設される大規模マンションにおいて保育施設の適切な確保が図られるよう地方自治体に要請する とされたところです

これを踏まえ 容積率緩和の特例措置を活用したマンション建設時の保育施設等併設のモデル事例等について 別紙 2のとおり取りまとめましたので 保育施設等併設を促進する際の参考として頂きますようお願いいたします また 子育て安心プランの内容に則し 容積率緩和の特例措置を活用して建設される大規模マンションにおいては 下記事項に留意し 保育施設の適切な確保を図って頂きますようお願いいたします 都道府県におかれましては 貴管内の市町村 ( 指定都市を除く ) に対しましても 本通知を周知頂きますようお願いいたします 記 (1) 容積率緩和の特例措置を活用しようとする大規模マンションの建設時には 特に保育施設に対する局所的な需要増が生じる可能性があることから 周辺地区の状況を含めた保育施設の必要性の有無 必要な規模等について検討し 建設に関する都市計画の立案時点や 総合設計制度等の許可申請時点から 都市計画部局 建築部局及び保育部局で連携し 情報共有に努めること (2) 検討の結果 需要増により新たな保育施設の確保が必要と見込まれる場合には 必要に応じて 保育施設の設置を都市計画の内容や総合設計制度の許可条件として反映し その適用が図られるように検討すること (3) 当該大規模マンションの開発を行う事業者に対し 児童福祉政策の観点から保育施設の確保の必要性を示し 保育施設の設置を要請するとともに 必要に応じて モデル事例について情報提供すること (4) 保育施設に係る容積率緩和の特例措置の適用に当たっては 当該施設の性質上 その需要が入居者及び周辺住民の年代構成に左右されることに鑑み 将来 保育施設の需要が減少した場合に許容されうる用途変更の範囲について あらかじめ示しておくことが考えられること ( 別紙 3) 以上 担当 問合せ先 厚生労働省子ども家庭局保育課坪井 TEL:03-5253-1111( 内 4852) 国土交通省都市局都市計画課尾本 TEL:03-5253-8111( 内 32642) 住宅局市街地建築課石井 TEL:03-5253-8111( 内 39633)

子育て安心プラン 平成 29 年 6 月 2 日公表 別紙 1 待機児童を解消 国としては 東京都をはじめ意欲的な自治体を支援するため 待機児童解消に必要な受け皿約 22 万人分の予算を平成 30 年度から平成 31 年度末までの2 年間で確保 ( 遅くとも平成 32 年度末までの3 年間で全国の待機児童を解消 ) 待機児童ゼロを維持しつつ 5 年間で M 字カーブ を解消 M 字カーブ を解消するため 平成 30 年度から平成 34 年度末までの 5 年間で女性就業率 80% に対応できる約 32 万人分の受け皿整備 ( 参考 ) スウェーデンの女性就業率 :82.5%(2013) 自治体を支援し 2 年間で待機児童を解消するための受け皿整備の予算の確保 ( 遅くとも 3 年間で待機児童解消 ) 5 年間で女性就業率 80% M 字カーブ 解消 2019(H31)~ 2013(H25) 年度 2017(H29) 年度末 2020(H32) 年度末 2022(H34) 年度末 53 万人増 待機児童解消加速化プラン (5 年間 ) 待機児童数 女性 (25-44 歳 ) の就業率 約 2.4 万人 (H28.4) 72.7%(H28) 約 22 万人増 約 32 万人増 約 10 万人増 新たなプラン (2~3 年間 +2 年間 ) ゼロ ( ゼロを維持 ) 80% 約 32 万人分の受け皿整備を 2 年前倒し ( 平成 29 年 9 月 25 日総理会見 ) 1

6 つの支援パッケージの主な内容 2 1 保育の受け皿の拡大 3 保護者への 寄り添う支援 の普及促進 ~ 更なる都市部対策と既存施設の活用 多様な保育を推進する ~ 都市部における高騰した保育園の賃借料への補助 大規模マンションでの保育園の設置促進 幼稚園における 2 歳児の受入れや預かり保育の推進 企業主導型保育事業の地域枠拡充など 国有地 都市公園 郵便局 学校等の余裕教室等の活用 家庭的保育の地域コンソーシアムの普及 小規模保育 病児保育などの多様な保育の受け皿の確保 市区町村ごとの待機児童解消の取組状況の公表 市区町村における待機児童対策の取組状況 ( 受け皿拡大量 各年 4 月 1 日の待機児童数等 ) を市区町村ごとに公表 保育提供区域ごとの待機児童解消の取組状況の公表 広域的保育園等利用事業の積極的な活用促進 2 保育の受け皿拡大を支える 保育人材確保 ~ 保育補助者を育成し 保育士の業務負担を軽減する ~ 処遇改善を踏まえたキャリアアップの仕組みの構築 保育補助者から保育士になるための雇上げ支援の拡充 保育士の子どもの預かり支援の推進 保育士の業務負担軽減のための支援 ~ 更なる市区町村による保護者支援を行う ~ 保育コンシェルジュ による保護者のための出張相談などの支援拡大 待機児童数調査の適正化 4 保育の受け皿拡大と車の両輪の 保育の質の確保 ~ 認可外保育施設を中心とした保育の質を確保する ~ 地方単独保育施設の利用料支援 認可外保育施設における事故報告等と情報公表の推進 災害共済給付の企業主導型保育 認可外保育施設への対象拡大 5 持続可能な保育制度の確立 保育実施に必要な安定財源の確保 6 保育と連携した 働き方改革 ~ ニーズを踏まえた両立支援制度の確立を目指す ~ 男性による育児の促進 研究会を開催し育児休業制度の在り方を総合的に検討

1 保育の受け皿拡大 新 都市部における高騰した保育園の賃借料への補助 29 年度予算 賃借料の高騰により 公定価格における賃借料加算と大きく乖離している地域における保育園等の設置支援として 保育対策総合支援事業費補助金により 実際の賃借料と公定価格における賃借料加算との差額の一部を支援する 大規模マンションでの保育園の設置促進 容積率緩和の特例措置を活用したマンション建設時の保育施設併設のモデル事例を地方自治体に周知する 新 さらに 容積率緩和の特例措置を活用して建設される大規模マンションにおいて保育施設の適切な確保が図られるよう地方自治体に要請する 固定資産税減免の普及 29 年度税制改正 (1) 保育園等に土地を貸す際に固定資産税の減免が可能な旨の明確化 保育園等の用地確保に困難を抱える自治体において 土地提供のインセンティブの一つとして 補助金など他の施策に加え 土地を有料で貸し付けている所有者に対する固定資産税の減免を検討することは可能である旨を通知等により周知し 保育園等のための土地の確保に取り組む自治体を支援する 新 (2) 保育の受け皿の整備等を促進するための税制上の所要の措置企業主導型保育事業の用に供する固定資産に係る固定資産税等について課税標準の特例措置を講ずるとともに 事業所内保育事業 ( 利用定員が1 人以上 5 人以下 ) 等の用に供する固定資産に係る固定資産税等の課税標準の特例措置を自治体に対して普及する 3

容積率緩和の特例措置を活用したマンション建設時の保育施設等の併設事例 別紙 2 所在地 地区名等 ( 竣工年月日 ) 緩和手法 緩和後の容積率 ( 指定容積率 ) 住戸数 併設保育施設等 住宅以外の併設用途 埼玉県川口市 川口金山町 12 番 (H26.3) 350% (200%) 約 360 戸 保育所定員 :112 名 東京都港区 浜松町一丁目地区 (H31.5 予定 ) 900% (600%) 約 560 戸 保育所定員 :40 名 東京都文京区 春日 後楽園駅前地区 (H33.11 予定 ) 850%/ 950%/ 600% (600%) 約 770 戸 保育所 ( 予定 ) 定員 : 未定 東京都品川区 目黒駅前地区 (H29.11 予定 ) 896%, 550% (300%/ 500%/ 700%) 約 940 戸 保育所定員 :120 名 事務所 東京都豊島区 東池袋四丁目地区 (H33 予定 ) 600%/1,000% (300%/ 400%/ 600%) 約 230 戸 保育所 ( 予定 ) 定員 : 約 60 名 兵庫県明石市 明石駅前南地区 (H29.3) 700% (600%) 約 220 戸 保育所定員 :38 名 市役所窓口図書館 東京都中央区 勝どき五丁目地区 (H28.12) 再開発等促進区 1070% (400%) 約 1,440 戸 保育所定員 :45 名 東京都中央区 勝どき六丁目地区 (H20.1) 再開発等促進区 960% (400%) 約 2,800 戸 保育所定員 :45 名 店舗 大阪府大阪市 - 総合設計制度 500% (300%) 約 260 戸 キッズルーム 63 m2 - 兵庫県神戸市 - 総合設計制度 230% (200%) 約 250 戸 遊び場 ( プレイロット ) 925 m2 個別のマンション名のため非掲載 国の総合設計許可準則 ( 以下 準則 という ) で示す保育所等以外の保育施設について容積率を緩和した事例 1 -

大規模マンションでの保育施設等の併設に係る地方公共団体の取り組み 保育施設等の併設を公共貢献として評価する運用基準等の例 1. 都市計画諸制度 自治体名運用基準等の名称容積緩和の手法保育施設に係る容積率緩和の内容 東京都 新しい都市づくりのための都市開発諸制度活用方針等 特定街区再開発等促進区 福岡市福岡市都心部機能更新誘導方策再開発等促進区同上 2. 総合設計制度 ( 国の準則で示す保育所等以外の保育施設について容積率を緩和した事例 ) 保育施設等の子育て支援施設の床面積に応じて容積率を緩和 自治体名運用基準等の名称国の準則で示す保育所等以外の保育施設に係る容積率緩和の内容 大阪市 神戸市 大阪市総合設計許可取扱要綱実施基準 神戸市総合設計制度許可取扱要領 大阪市子育て安心マンションの認定を受ける共同住宅の一定のキッズルーム等について 当該施設に供する部分の容積率を緩和 こうべ子育て応援マンションの認定基準を満たした遊び場 ( プレイロット ) について 公開空地に準ずる空地として扱い 容積率を緩和 大規模マンションの建設に際し保育施設等の併設を求める条例等の例 自治体名条例の名称対象となる規模内容 東京都台東区 大規模マンション等の建設における保育所等の整備に係る事前届出等に関する条例 共同住宅で総戸数 100 戸以上 敷地面積 2,000 m2以上又は延べ面積 1 万m2以上 保育施設等の設置が必要と認められる場合 整備の協力を要請 東京都世田谷区 世田谷区建築物の建築に係る住環境の整備に関する条例 住戸専用面積が 40 m2以上の住戸の数が 50 以上 住宅の用途に供する部分の床面積の合計が 5,000 m2以上 建築の届け出前に 子育て施設等の設置について協議を行わなければならない 2

( 参考 : 東京都作成資料より抜粋 ) 子育て支援施設や元気高齢者の交流施設の整備の促進 ( 東京都 ) 都市開発諸制度活用方針等の改定について ( 東京都 ) 平成 29 年 3 月 30 日改定 同年 4 月 1 日施行 容積率割増しの評価を受けた子育て支援施設 1 について 将来の地域における子育て支援施設の需 要や区市町との協議を踏まえ 他施設への転用を可能とします 元気高齢者の交流施設 2 を容積率の割増しの評価対象とします 子育て支援施設 改定項目改定前改訂後 容積率割増しの評価を受けた施設の他施設への転用 子育て支援施設又は高齢者福祉施設 3 将来の子育て支援施設の需要を踏まえ 区市町との協議により定めた施設への転用を可能とする 高齢者向け施設 容積率割増しの評価対象 高齢者福祉施設 高齢者福祉施設及び元気高 齢者の交流施設 改定する東京都の都市開発諸制度 特定街区 再開発等促進区を定める地区計画 総合設計許可 別紙 3 1: 保育所 認定こども園 放課後児童健全育成事業の用に供する施設 一時預かり事業の用に供する施設 その他これらに類する施設 2: ふれあいサロンや老人クラブなど元気高齢者の活動拠点となる 区市町との協議を踏まえて設ける施設 3: 特別養護老人ホーム グループホーム 有料老人ホーム 通所介護施設 小規模多機能型居宅介護施設 その他これらに類する施設