2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

Similar documents
Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

<979D89F E B E786C7378>

スライド 0

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

無電解析出

1. 異種金属の接触によって起こるガルバニック腐食とは一般的に 水等の電解液中で電位の異なる二つの金属が接すると 両者の間に電池を形成し 電位の卑な金属がアノード ( 陽極 ) となって腐食が助長され 電位の貴な金属がカソード ( 陰極 ) となって腐食が抑制されます アノード側で助長される腐食現象

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

Microsoft Word - basic_15.doc

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

9 燃料電池 苛性ソーダ水溶液や希硫酸に2 枚の白金電極を浸し 両電極間におよそ2V 以上の電圧を加えると電流が流れ 電位の高い方の電極 : 酸素極 ( 陽極 アノード ( 注 1)) に酸素が 低い方の電極 : 水素極 ( 陰極 カソード ) に水素ガスが発生する 外部回路から供給された電子を水素

Ⅰ 異種金属接触腐食 ( 異種金属同士の接触による電食 ) 住宅外装部において めっき鋼板や塗装鋼板と異種金属材料が接触し電食が懸念される部分には 鋼板を取り付ける金具 ( ボルト等 ) 周辺 屋外のドレンやダクトの周辺 雪止め周り 増築屋根や壁の継ぎ目 雨が落ちる部分 ( 避雷針周り 上屋からの落

2. 水晶振動子とその発振方法この測定には水晶振動子と呼ばれる 特定の角度 (AT カットと呼ばれるものが主流 ) で板状に切り出された円形の水晶片の両面を電極となる 2 枚の金属薄片で挟んだものを使用いたします この水晶振動子の 2 枚の金属電極にはそれぞれ端子がついており 両者間に電圧を印加する

Taro-化学3 酸塩基 最新版

< F31312D B C82C E837E>

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

Microsoft Word - H29統合版.doc

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

平成27年度 前期日程 化学 解答例

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

Microsoft Word -

(2) 単元構想図 学習の手立て 数は時数軸 授業の目標 視点 1 果物で電池を作り 電流を取り出す 果物電池から電流を取り出す実験を通して 電池の仕組みについて 疑問や関心を抱くことができる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) 小集団の中で果物電池を作り 疑問を出し合ったり 共有したりする姿 自

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

Microsoft PowerPoint - siryo7

CPT2L1Z1J154.indd

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2016 年度春輪講書 マグネシウム空気電池における電解液の検討 2016 年水曜班 Otsuka,H.(2C),Katsumata,K.(2K),Takahashi,Y.(2K),Tokuhiro,K.(2OK), Watanabe,R(2OK),Negishi,M

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P

記 者 発 表(予 定)

物薬

気化性防錆紙 技術資料

スケールバスター技術資料

Taro-(HP)指導案(改訂).jtd

Microsoft PowerPoint - anachem2018PPT

図 2 腐食モニタリング手法の体系 設備の腐食現象を直接測定する手法において 現在実用化されている腐食現象は 減肉 と 割れ である 減肉 では 設備の肉厚測定で評価する手法が主流である 割れ は 現状では進展の定量化が実現されていない 設備の腐食現象を間接測定する手法において 現在実用化されている

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

Microsoft Word 後期化学問題

PowerPoint プレゼンテーション

2 単元の評価規準関心 意欲 態度 科学的な思考 表現 観察 実験の技能 知識 理解 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事物 現象に興味 関心を持ち, それを科学的に探究しようとするとともに, 事象を日常生活との関わりで捉えようとする 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事象 現象の中に問題を見いだし,

第1回 生体内のエネルギー産生

77期上期技術報告会 樹脂劣化の要因調査

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

Problem P5

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

水溶液を薄める際の計算方法薄める前の塩酸の濃度 % 体積 密度 = 薄めた後の塩酸の濃度 % 体積 密度であるから 3% の塩酸 200mL 作る場合は 35% XmL 密度 =3% 200mL 密度 X=17.1mL ここでは薄める前と薄めた後の塩酸の密度は同じくらいとして計算した よって 水に濃

12.熱力・バイオ14.pptx

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

さびと電気化学 - 金属の腐食のメカニズム - 名古屋工業大学川崎晋司

理科科学習指導案

電気化学第 1 回講義平成 23 年 4 月 12 日 ( 火 ) 担当教員 : 杉本渉 ( 材料化学工学課程 ) 今回の講義内容 教科書の対応箇所 キーワード 理解度チェック 今回の講義で理解できなかったところがあれば記入してください 参考書 講義と密接に関連, 参考になる 電気化学の歴史, 体系

腐食センターニュースNo.040

<4D F736F F D2092D290EC BD899E82CC93C192A52E646F63>

見いださせる 3 章 化学変化と電池 本章では電解質水溶液と2 種類の金属を用いて電池をつくる実験を行い 電流が取り出せることを見いださせる このとき化学エネルギーが電気エネルギーに変換されていることを理解させる また 電極での電子の授受をイオンのモデルで表し 電池のしくみを微視的視点でとらえさせる

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

PC農法研究会

危険物取扱者 乙種第4類 基礎物理・基礎化学 練習問題1

Microsoft PowerPoint - ‚æ4‘Í

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(港湾)Rev.1.ppt [互換モード]

腐食センターニュースNo.055( )

TECHNICAL DATA SHEET 貴金属化成品 ( 塩化物, 他 ) 金 品名化学式分子量 含有量 ( 理論値 ) 色調 形状 毒劇物 指定 *2*3 CAS No. 詳細 塩化金 (Ⅲ) 酸 4 水和物 H[AuCl 4] 4H 2O % 淡黄色 結晶劇物 130

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

PowerPoint 프레젠테이션

Microsoft PowerPoint - H24地下水盆管理学概論-05.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第8章 [互換モード]

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

理科学習指導案

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

電解メッキ初期過程における電極近傍イオン種のリアルタイム観測に成功

SMM_02_Solidification

カールフィッシャー法と濃度計算問題

英語科学習指導案

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

土壌含有量試験(簡易分析)

電気基礎

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

Xamテスト作成用テンプレート

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

磁気でイオンを輸送する新原理のトランジスタを開発

Transcription:

第 1 章 錆はどのようにして できるか

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです この鉄が錆びる様子を化学の眼でみると次のようになります 金属鉄は鉄原子と自由電子から構成されています 鉄が水に触れると 鉄の表面がイオン化されて第一鉄イオンを溶出します この時 同時に水中に溶存している酸素により自由電子が放出されて 水酸基イオンが生じます この水酸基イオンと第一鉄イオンによる反応により 水酸化第一鉄の白い錆が生成します そし鉄は水と酸素で錆びる1 て この水酸化第一鉄が 水中に溶存している酸素で酸化されて含水酸化第二鉄を生成し 黄褐色の錆が生じます このように 鉄は水と酸素により腐食されて錆びるのです 腐食 とは 文字通り金属が朽ち果てて酸化物の錆になることを意味します 金属の腐食には 湿食 と 乾食 があります 金属が水と酸素により腐食することを 湿食 金属が空気などガス中で高温に曝されることにより腐食したり化学薬品で腐食させたりすることを 乾食 といいます 金属の種類により腐食の難易度は異なりますが すべての金属は腐食して錆を生じます 左頁の下の図に金属の錆びやすさの目安を示しました この図は金属2

の酸素との結合エネルギー(酸化物生成自由エネルギー)で比較したものです 図が示すように金だけは他の金属とは異なり酸素との結合エネルギーが極めて小さいので 例え酸化が起きたとしても 外部からエネルギーを加えなくても自ずと分解して酸素を分離するので酸化せず いつまでも金の輝きを保つことができるのです 金属の種類によって錆びやすさが異なり 中でも鉄は非常に錆びやすい金属です ただし 水中における鉄腐食は水の水素イオン濃度や温度により変化します 水素イオン濃度が中性の範囲では一定で進行しますが 酸性の範囲では水素イオンの拡散速度が非常に速いので進行速度が増大します 水素イオン濃度が塩基性の範囲では鉄の表面に不動態膜が生成して鉄腐食の発生が低下します また 水温が常温から80 までは温度上昇と共に酸素の拡散速度が増大するので鉄腐食が進行します 80 を超えると溶存酸素濃度が低下するので鉄腐食速度が低下し 沸点では溶存酸素がゼロになるので鉄腐食の進行が停止します第 1 章 錆はどのようにしてできるか 3 錆の生成過程水 (H 2 O) 水水酸化第一鉄 Fe(0H) 2 水酸化第一鉄含水酸化第二鉄 (α-feooh) 第一鉄イオン (Fe 2+ ) 鉄 (Fe) 鉄第一鉄イオン金属の錆びやすさ金属の酸化物生成自由エネルギー (kj / mol) ( 小 ) ( 大 ) (+ )68 0 (-)6 (-)48 (-)130 (-)370 金銀白金銅鉄 Au Ag Pt Cu Fe Au 2 O 3 Ag 2 O PtO CuO Fe 2 O 3

金属は使用する環境により腐食して錆を生じます 腐食とは 金属が化学反応または電気化学的な反応によって浸食される現象で 水分が関与する 湿食 と 水分を伴わない 乾食 に大別されますが 湿食は水中や大気中など比較的低い温度下で金属表面に起こる一般的な金属の腐食形態です 鉄板を水に浸漬すると 電気化学反応により腐食が進行します この反応は 鉄板表面における酸化反応(アノード反応)と 同時に生起する還元反応(カソード反応)を伴って進行します 鉄板は第一鉄イオンとなって水中に溶出し この第一鉄イオンは水中の水酸基イオンと反応して水酸化第一鉄を生成し さらに溶存酸素による酸化反応により含水酸化鉄を生成して赤錆になります この赤錆の生成過程で酸素が不足する環境では黒色酸化鉄の黒錆が生じます 金属の腐食のいろいろ2 一方 同時に発生したカソード反応の水素イオンは水素ガスとして放出されるか または溶存酸素と反応して水になります 鉄板の腐食は アノード反応とカソード反応が同時に起きる腐食反応により進行します この反応は近接した場所で起きるよりも別々の場所で起きることが多いので電池を形成します 微小な局部電池が多数形成された場合には均一な全面腐食になり 鉄板の表面は赤錆の酸化鉄で覆われます 腐食の多くは この腐食電池が形成されることにより進行します 不均一な組成の金属表面や異種金属の接触面には異種電極電池が形成されて腐食が進行します 電極電位が異なる金属を水などの電解溶液中で接触させると両金属間に電流が生じて電位の卑な金属が腐食します 例えば ステンレス鋼と炭素鋼を水中で接4

触させると 単独の場合よりも速い速度で炭素鋼が腐食します この現象は ガルバニック腐食 と呼ばれる異種金属接触腐食です 銅板は比較的貴な電位の金属ですが これに対して炭素鋼板は卑な電位の金属に属します この二つの金属を電解質水溶液中で接触させると 電位差が大きくガルバニック電流が生じ炭素鋼板がアノードとなって優先腐食して 単独の場合よりも腐食速度が増大して炭素鋼板表面に赤錆の含水酸化鉄を生成します 一方 電位が貴な銅板はカソードとなって単独の場合よりも腐食速度を低減してカソード防食されます ガルバニック腐食はアノード金属を腐食することによりカソード金属を防食して保護しているのです ガルバニック現象は亜鉛板をアノード金属とした鋼材の防錆方法として利用されています 異種金属の接触によって起きるガルバニック電流の現象は人々の生活の中にもあります 歯の治療で加工した金歯と銀歯が口の中にあると唾液を通してガルバニック電流が流れます そして電位が金歯よりも卑な銀歯が腐食されて黒色化します 歯科治療ではこの他にも電位の異なる種々の金属治療材料が使用されているので 治療した歯と歯の間にガルバニック電流が流れます 最近の医学では このガルバニック電流の健康への影響が研究されています第 1 章 錆はどのようにしてできるか 5 鉄板表面の局所電池鉄板電位差による電池ランプ電子電流電流 Fe Fe 2 + Cu アノードカソ - ドー電解液ー 腐食

鉄製品が水に濡れると 電気化学反応により腐食して錆を生じます 水道の鉄製配水管は常に水に漬っているので錆びやすい物の代表といえます 配水管の保全管理は 目に見えない配水管内部の錆の進行状況を管理することなので 事態が顕在化するまでわからない場合が多いようです ある日のこと 水道のコックを開けると蛇口から黄褐色に濁った水(これを 赤水 といいます)が出るので土中埋設水道管の取り換え工事をしました 掘り出された水道管の内部を見ると 凸凹した黄褐色の粘土状の物質が管壁に付着していました この粘土状の付着物が流水に混じって黄褐色に濁った水となり蛇口から流れ出ていたのでした この黄褐色の粘土状付着物をすくい取ってよく見ると 色は一様ではなく 配水管の表面付近は白緑色で配水管の錆3 あり 厚みが増して流水面に近くなるに従って白緑色から濃い緑色 そして黄褐色へと変化していました この様相は 鉄製の配水管が水道水で湿食されて白緑色の錆となり 水中に溶存する酸素によって酸化されて黄褐色の錆となる錆の生成過程を示すものでした この錆の生成過程を電気化学反応のステップで捉えてみましょう 最初に生成する錆は 配水管の鉄成分が水とアノード反応して溶出した第一鉄イオンと 酸素と水とのカソード反応で生成した水酸基イオンとが反応して水酸化第一鉄の白緑色に見える錆が生成します 水酸化第一鉄は六角板状を呈した白色コロイド粒子です 水酸化第一鉄は非常に酸化しやすいので 空気中に取り出すことはできません 錆の観察で白緑色になっていたのは すでに酸化反応が一部進んでいたからです 6