ソフトウエアのデジタル権利管理

Similar documents
イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有

PowerPoint Presentation

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

<4D F736F F F696E74202D2094AD96BE82CC8EE682E888B582A28B7982D192988DEC8CA082C982C282A282C D32>

(9) 商法 会社法 (10) 民事執行法 (11) 民事保全法 5 前各号に掲げる科目のほか次に掲げる科目のうち 受検者が選択するいずれか一の科目イ特許専門業務 A 戦略 A-1 知的財産戦略 B 管理 B-1 法務 C 創造 ( 調達 ) C-1 情報 調査 知的財産戦略に関し 次に掲げる事項に


パート 2 デザインと知的財産権 デザイナーが身につけておくべき知財の基本 1



目次 1. 目的 本基本方針の対象 本方針の適用の期間 本方針で用いる用語の定義 研究開発代表者の責務... 3 (1) 知財財産の創出 保護 管理 活用方針の明確化... 4 (2) 知的財産マネジメントの強化... 4 (3) 秘密

パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート

<4D F736F F D208FA495578CA0904E8A FD782C982A882AF82E991B98A F9E8A7A82CC8E5A92E82096F6E05694FC89C02E646F63>

INDEX ソフトウェア使用許諾契約書 インストール時に必要なシステム NAVI OFFICE 2のセットアップ お問い合わせ NAVI OFFICE 2 セットアップマニュアル < NAVISTUDIO_EV_7-B >

に表現したものということはできない イ原告キャッチフレーズ1は, 音楽を聞くように英語を聞き流すだけ/ 英語がどんどん好きになる というものであり,17 文字の第 1 文と12 文字の第 2 文からなるものであるが, いずれもありふれた言葉の組合せであり, それぞれの文章を単独で見ても,2 文の組合

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

知的財産権の権利活用 ~警告から訴訟まで

本教材の利用について 本教材は 平成 28 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究 デザインの創作活動の特性に応じた実践的な知的財産権制度の知識修得の在り方に関する調査研究 ( 請負先 : 国立大学法人大阪大学知的財産センター ) に基づき作成したものです 本教材の著作権は 第三者に権利があることを表

Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第5回.doc

1. データベースへのアクセス 南アフリカ特許を収録したデータベースとしては 無料のものとして下記のような情報源が存在する このミニガイドでは原則無料 かつ数年間にわたり安定運用されている南アフリカ知的財産庁のデータベースと Espacenet および Patentscope の検索方法を紹介する

と moral rights との関係を一対一に対応づけることを目的にする. 2. クラウド環境のと関連権に関する課題 コンピューティングの進展の流れは, アナログ型からディジタル型そしてアナログ型へ, ハードウェアとソフトウェアの進展の流れは一体化され分離されそして一体化をたどり, 情報ネットワー

3. 使用期間当団体は (1) 本使用許諾において許諾された期間の満了日 又は (2) 貴法人がその裁量において当団体に本使用許諾の取消を電子メールを含む書面 ( 以下 書面 といいます ) により通知した日のいずれか早い日まで 本事業に対してマーク等を使用することができ 当該日の翌日以降はマーク等

2008 3

2. 契約者は 開発環境を通じて BusinessConnect Server を開発する為に必要となる 技術仕様及びドキュメント等 ( 以下 当社ドキュメント等 といいます ) を 参照又はダウンロードするものとします 3. 契約者は 開発環境において必要な事項を入力することで 本サービスを開発

著作権

<4D F736F F D DEC8CA082CC8AEE D8EAF>

<4D F736F F D DEC95A88EE688B58B4B92F6>

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選

改正の背景等 1. 著作権等の制限規定の改正 ( 著作物の利用の円滑化 ) 1 いわゆる 写り込み ( 付随対象著作物としての利用 ) 等に係る規定の整備 Ⅳ. 分野別戦略 知的財産推進計画 2010( 平成 22 年 5 月 21 日知的財産戦略本部決定 ) 戦略 2 コンテンツ強化を核とした成長

輸入差止件数及び点数の推移 輸入差止件数は 前年に比べ 61.4% 増加の 7,923 件であり 年ベースでは過去 7 番目となりました ( 年ベースの過去最高は平成 25 年の 10,468 件 ) 輸入差止点数は 前年に比べ 31.0% 減少の 165,804 点であり 年ベースでは過去 16

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

Microsoft PowerPoint - 01_職務発明制度に関する基礎的考察(飯田先生).pptx

( 経済産業省素形材産業室発表 ) 金型図面や金型加工データの意図せざる流出の防止に関する指針について 指針策定に係る経緯 1. 最近 金型の製造委託取引において 金型図面等が 金型発注企業 ( 以下 ユーザー ) に提出させられた後 金型製造業者の同意のないまま 海外で二番目の金型や類似の金型の製

アクセスコントロール回避規制の強化に係る取組について

理由群 Ⅰ ア拒絶理由が通知された際の補正は意見書においてすることができるので, 手続補正書の提出は不要であるためイ意見書は必ず提出しなければならないというわけではないためウ拒絶理由が通知された際の補正には, 必ず意見書の提出が必要であるため 問 3 発言 2について, 適切と考えられる場合は を,

システム必要条件 - SAS Add-In 7.1 for Microsoft Office

平成 30 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 輸入差止件数は 936 件で 前年同期比 30.4% の減少となったものの 6 年連続で 900 件を超えました 輸入差止点数は 14,893 点で 前年同期比 46.2% の減少となりました 知的財産侵害物品の輸

<4D F736F F F696E74202D208E A1967B90E690B682B28D B8CDD8AB B83685D>

JISQ 原案(本体)

Microsoft Word - 10_資料1_コンピュータソフトウエア関連発明に関する審査基準等の点検又は改訂のポイントについてv08

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

第 1 条 ( 規約の適用 ) セキュリティ 360 powered by Symantec サービス利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ ( 以下 当社 といいます ) が株式会社シマンテック ( 以下 シマンテック といいます ) のソフトウェ

システム必要条件 - SAS Add-In 7.1 for Microsoft Office

3-7別添7 本プロジェクトにおける知財マネジメント基本方針

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

Bカリキュラムモデル簡易版Ver.5.0


国会への法案提出を目指すこととする としている 同方針をもとにパーソナルデータに関する検討会が立ち上げられ, 平成 26 年 (2014 年 )6 月 9 日付けで パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 ( 事務局案 ) が示されたところである しかしながら, その結論によっては, 個人に関

業務委託基本契約書

<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62>

神戸法学雑誌 66 巻 2 号 1 神戸法学雑誌第六十六巻第二号二〇一六年九月 ALAI JAPAN B

システム必要条件 - SAS Add-In 8 for Microsoft Office

Microsoft Word - シャトルロック利用規約+個人情報の取扱いについてver4-1.docx

資料 4 平成 26 年度特許庁実施庁目標 参考資料 2014 年 3 月 28 日

<4D F736F F D E9197BF A E838B C E9E91E382C982A882AF82E9926D8DE090A CC8DDD82E895FB646F632E646F63>

渋谷民100人未来共創プロジェクト 参加要領

図表 14-2 メキシコにおける特許申請の分野別の内訳 年 8% 7% 7% 4 4% 4% 社会基盤 医療技術 医薬品 食品化学 マテリアル 冶金 その他特殊機械 基礎資材化学 家具 ゲーム 電気機械 装置 エネルギー ハンドリング その他 出所 世界知的所有権機関データより作

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

ゲームソフト開発業務に関する 開発委託・受託契約の留意事項

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

により 利用者が投稿 掲載 表示 提供 ( 以下 提供等 という ) した内容 コンテンツ 画像 動画その他の情報 ( 以下 情報等 という ) により導かれる結果については利用者の自己責任であること (2) 利用者は 本サービスの利用に際し第三者に損害を与えた場合 自己の責任と費用においてかかる損

Microsoft Word - Manage_Add-ons

<4D F736F F D F A93AD8ED294688CAD8E64976C8F C8D48836F838A83418DDE8B7982D18AE290CE82CC926E8B8589BB8A7729>

システム必要条件 - SAS Fraud Management 3.1

OSS モデルカリキュラムの学習ガイダンス 3. IT 知識体系との対応関係 1-2- 基. 法務分野に関する知識 Ⅰ と IT 知識体系との対応関係は以下の通り <IT 知識体系上の関連部分 >

米国における意匠を対象にした侵害防止調査 Q 自社で開発した商品を米国で販売したい 意匠侵害で訴えられ ることは避けたいが どうしたら良いか? 1) 調査ツールの選択米国における意匠は 米国特許商標庁 ( 以下 USPTO) に直接出願するルートとハーグ協定を経由するルートが存在する

たイベントや店舗等の情報を拡散し 当社の運営する Web サイトを多くの方々に閲覧して頂くための企画です 2. 開店ポータルアンバサダーの業務に対する対価は無償としますが 新規店舗の割引券の贈答等 飲食に関するサービスや各イベント等にご招待いたします 第 5 条 ( 利用資格 ) 1. 開店ポータル

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

Taro-052第6章1節(p ).jtd

1. データベースへのアクセス トルコ特許を収録したデータベースとしては 無料のものとして下記のような情報源が存在する このミニガイドでは原則無料 かつ数年間にわたり安定運用されているトルコ特許庁のデータベースと Espacenet の検索方法を紹介する * トルコ特許制度の詳細については 世界の産

パラグアイ共和国 (PY) REPUBLIC OF PARAGUAY パラグアイの概要パラグアイ共和国は 南米大陸の内部に位置しブラジルやアルゼンチン又ボリビアと国境を接しております 総面積は約 41 万 k m2で 日本の約 1.1 倍の面積があります 総人口は約 607 万人で首都はアスンシオン


言語切替 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する 調査目的および調査対象調査対象例として下記の調査目的および対象企業を設定した 調査目的 : 韓国において ある企業の出願動向を確認する調査


免責事項 Samsung Electronics は 製品 情報 および仕様を予告なく変更する権利を留保します 本書に記載されている製品および仕様は 参照のみを目的としています 本書に記載されているすべての情報は 現状有姿 のまま 何らの保証もない条件で提供されます 本書および本書に記載されているす



Microsoft Word - ③調査仕様書.doc

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

Microsoft Word - UseTerms_RetailFPP_Win XP SP2_Supplemental_Japanese

インストール手順 1 ご利用になる PC に保存した VCPlayer_Setup.exe をダブルクリックします 2 ユーザーアカウント制御 (UAC) のウィンドウが表示 された場合 はい (Y) をクリックしてください 3 Next > をクリックしてください 4 Install をクリックし

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

Microsoft PowerPoint TPP11™Ÿ“ì„€.pptx

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc


仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

ベトナムにおける秘密特許制度,及び第一国出願義務に関する規定について

ic3_cf_p1-70_1018.indd

仕出国別 中国来の知財侵害物品の差止件数は 1,131 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の約 8 割 (78.7%) を占めるに至っています 一方 2 位のフィリピン来が構成比 9.7% 3 位の香港来が同 4.8% を占めるにとどまっており 中国来への一極化の傾向にあると言えます な

税研Webセミナー利用規約


Webエムアイカード会員規約

標準規格に係る工業所有権の取扱に関する基本指針e

米国における意匠を対象にした出願前調査 Q 自社製品の意匠権を米国で取得したい 出願する前にやってお いた方が良いことはあるか? 1) 調査ツールの選択米国における意匠は 米国特許商標庁 ( 以下 USPTO) に直接出願するルートとハーグ協定を経由するルートが存在する 上記いずれの

個人情報保護法個人情報の保護に関する法律 本人の意図しない個人情報の不正な流用や 個人情報を扱う事業者がずさんなデータ管理をしないように 一定数以上の個人情報を取り扱う事業者を対象に義務を課す法律のこと 2005 年 4 月より全面施行される 5 つの原則から成り立つ 個人情報保護法 5 つの原則

スライド タイトルなし

Transcription:

ソフトウエアのデジタル権利管理 放送大学教授 / 総合研究大学院大学教授 児玉晴男 要約情報ネットワークとウェブ環境において, デジタルコンテンツが流通し, 利用されている そのデジタル権利管理は, 著作物として著作権法のカテゴリーにおける対応になっている しかし, デジタルコンテンツがソフトウェアであるとき, その権利管理は著作権等管理に留まらない ソフトウェアは, プログラムの著作物として著作権法で保護される対象であるが, 特許法で保護される物の発明にもなりうる そして, グラフィカルユーザインタフェースは, 意匠法で保護されうるデザインになる また, ソフトウェアの名称の標章は, 登録商標が付される商品または役務と一体化されて商標法で保護される さらに, ソフトウェアのソースコードは, 営業秘密として不正競争防止法で保護される対象である ソフトウェアのデジタル権利管理は, 知的財産権法のカテゴリーでの総合的な対応が必要となろう 本稿は, ソフトウェアに関する知的財産の構造と知的財産権の構造を明らかにして, それら知的財産の創作者と創作者の権利の性質を踏まえたデジタル環境の知的財産権管理について論考する 目次 1. はじめに 2. ソフトウェアと知的財産 3. ソフトウェアの知的財産権保護の態様 (1) 知的財産の公表による知的財産権保護 (2) 知的財産の非公表による知的財産権保護 4. ソフトウェアの知的財産権管理の対象 (1) ソフトウェアの知的財産の構造 (2) ソフトウェアの知的財産権の構造 5. おわりに 1. はじめに情報ネットワークとウェブ環境においてデジタルコンテンツが流通 利用されている その権利管理は, デジタル権利管理 (Digital Rights Management: DRM) とよばれ, 著作物として著作権法のカテゴリーでの対応の検討がすでになされている (1) ところが, 著作物が電子書籍で制作されるとき国際標準規格が関係し, また著作物を伝達する行為が情報通信技術によりなされるとき, 別な対応が必要になる デジタルコンテンツがソフトウェアであるとき, その権利管理は, 知的財産権法の各個別法を横断するカテゴリーでの対応が必要になる ソフトウェアは, 著作権法で規定される著作物と, 特許法で規定される機械装置の二つの面をもつ そして, ソフトウェアは, 商標または登録商標の表示される物品 役務として想定され, 一体化して流通する また, ソフトウェアで表示される表現物は, 視聴覚著作物の対象になり, 意匠やパブリシティ, キャラクターを含むことがある さらに, ソフトウェアのソースコードは営業秘密の対象となり, その関係は半導体集積回路の回路配置とマクロコードに相当する 上記の観点からいえば, ソフトウェアに関する権利管理は, 知的財産権法の各法を横断する関係の中で, 考慮する必要がある 本稿は, ソフトウェアに関する知的財産の構造および知的財産権の構造を明らかにして, それら権利者と権利の性質を踏まえたデジタル環境の知的財産権管理について論説する (2) 2. ソフトウェアと知的財産著作物や発明等の知的財産は, 公表することによって保護される それは, 公表することによって, 文化の発展や産業の発達に寄与することになるからである ( 著作権法 1 条, 特許法 1 条, 実用新案法 1 条, 意匠法 1 条 ) そして, 発明等は, 類似の発明等に無駄な開発費をかけることを防ぐことにもなる ただし, ソフトウェアのソースコードは, 著作権法と産業財産権法で パテント 2014 64 Vol. 67 No. 7

公開が義務づけられる対象ではない 知的財産の公表と非公表の関係は, ソフトウェアの知的財産権の保護の形態に対応する 創作者である著作者と発明者は, 創作物を公表して著作権法や産業財産権法で著作権や特許権により保護していくか, 非公表のもとでノウハウや営業秘密として保護していくかを選択することになる そして, ソフトウェアのソースコードの公表と非公表は, 知的財産権の保護と制限に関連する ソフトウェアのソースコードの開示に関して問題とされたのは,Microsoft 社のオペレーティングシステム (OS) の事例がある Microsoft 社は,OS のソースコードを機密情報, すなわち営業秘密としている この事例によるソースコードの開示は,Microsoft 社が Internet Explorer を Windows と抱き合わせ販売にしたことに起因する このことが競争法 ( 反トラスト法 ) の違反行為となり,Microsoft 社のソフトウェアのソースコードの開示が求められることになった このMicrosoft 社の OS の事例は, 知的財産権の制限の観点からソースコードの開示が求められたことになる ソフトウェアにおけるソースコードの公開については, オープンソースの Linux がある Microsoft 社の OS のソースコードの開示の論拠に,Linux とそのソースコードの公開が関連づけられている この Linux は, オープンソースの定義 (the Open Source Definition) に準拠している (3) オープンソースはただ入手することができることだけを意味するものではなく, 頒布条件の基準として, ソースコード, 著作者のソースコードの完全性 (integrity of the author's source code) などをあげている Linux の創始者 ( 創作者 ) は Linus Torvalds であり, 彼に著作権法における権利が発生し帰属する そして,Linux の普及, 保護, 標準化を進めるために,Linux Foundation がオープンソースコミュニティに資源とサービスを提供する機構として設立されている その機構は,Microsoft 社を除くコンピュータ関連の主要な会社がメンバーであり,Linux の商標を知的財産権管理しているとされる その Linux のルーツは UNIX である UNIX に関しては,UNIX のソースコードは SCO 社が知的財産権管理し,UNIX の著作権は Novell 社が知的財産権管理し, 登録商標としての UNIX は The Open Group が知的財産権管理している すなわち, オープンソースの世界であっても, 知的財産権管理は行われてい る 他方, ブラックボックスとしての利用が伴うプロプライエタリ ソフトウェア (proprietary software) は, ソフトウェアの使用, 改変, 複製を法的 技術的な手法を用いてコード等を営業秘密としてその開示を制限している ソフトウェアの全体的な観点から, 創作的に表現した著作物または自然法則を利用した技術的思想の創作である発明として, 知的財産権の選択的な保護が可能になる そして, ソフトウェアがレンダリングするデザインとして, またソフトウェアの名称と商品 ( 役務 ) と一体化した形態として, 知的財産権の保護が拡張される さらに, ソフトウェアの部分的な観点から, 営業秘密として, ソフトウェアは, 知的財産の多面性を見せる ソフトウェアは, 知的財産権法の各個別法における知的財産権の相互を連携 融合した態様を有し, その態様がデジタル環境の知的財産権管理の対象になる 3. ソフトウェアの知的財産権保護の態様知的財産と知的財産権の定義がある ( 知的財産基本法 2 条 1 項,2 項 ) その知的財産と知的財産権の関係から, 知的財産の公表と非公表による知的財産権の保護の態様を見ておくことにする (1) 知的財産の公表による知的財産権保護知的財産が著作物であるとき, その知的財産権は著作権になり, 著作権法で保護される この著作権とは, 著作者の権利になる また, 著作物の保護に有形的な媒体 (tangible media) への固定 (fixation) が要件とされない法理をとるとき, 著作権法において著作隣接権者の権利も保護の対象となる なお, 著作物の保護に有形的な媒体への固定を要件とする法理をとるならば, 著作隣接権は存在しないことになる 著作物としてのソフトウェア (OS やアプリケーションソフトウェア ) は, プログラムの著作物 ( 著作権法 2 条 1 項第 10 の 2 号,10 条 1 項 9 号 ) である また, ビデオゲームソフトは, プログラムの著作物であるが, 映画の著作物 ( 同法 2 条 3 項,10 条 1 項 7 号 ) でもある 知的財産が発明であるとき, その知的財産権は特許権になり, 特許法で保護される ソフトウェアの特許法における保護は, 自然法則を利用した技術的思想であることが要件になる ( 特許法 2 条 1 項 ) その自然法則を利用する一形態は, 物品 ( 装置, 媒体 ) との関 Vol. 67 No. 7 65 パテント 2014

連が要求される ただし, ソフトウェアと物品 ( 装置, 媒体 ) との関連は, 物の発明であるソフトウェアの要件にはなっていない それらソフトウェアは, 物としての発明 ( 同法 2 条 3 項 1 号,4 項 ) となり, システム特許, ビジネスモデル方法特許は, 装置, システム, 方法に関する発明となることがある そして, 知的財産が意匠であるとき, その知的財産権は意匠権になり, 意匠法で保護される ただし, コンピュータを起動させるためのグラフィカルユーザインタフェース (GUI) のアイコンは著作物の保護の対象となっておらず, また GUI の画面は意匠として保護されることはない ところが, ゲームを行っている状態の画面は意匠の保護の対象とはならないが, ゲーム機の制御や設定を行う操作のための画面は保護の対象となる ( 意匠法 2 条 2 項 ) ここでは, 情報家電等の操作画面 ( 初期画面以外の画面や別の表示機器に表示される画面 ) のデザインが保護対象になっている また, 知的財産が商標, 商号その他事業活動に用いられる商品または役務 ( サービス ) を表示するものであるとき, その知的財産権は商標権となり, 商標法で保護される OS やアプリケーションソフトウェアの名称が商標として表示される商品および役務の区分 ( 商標法施行令 1 条 ) の規定による商品 ( 商標法施行規則別表 (6 条関係 )9 類 16( 電子応用機械器具及びその部品 )(5)) は, 電子計算機用プログラムの対象になる さらに, ビデオゲームソフトで表現される対象は, パブリシティ ( 生存する人物の肖像や氏名を利用するもの ), キャラクターを含むものになる たとえば, 初音ミクは, 音声合成システム (VOCALOID2) を採用した音声合成 デスクトップミュージック (DTM) ソフトウェアの製品名であり, 女性のバーチャルアイドルのキャラクターとしての名称でもある ここで, パブリシティの権利が明記されている法律はなく, 判例を通じて権利の保護が形成されているものである なお, 肖像権の経済的権利の性質を有するものがパブリシティ権とよばれる 肖像権は, プライバシーの権利とパブリシティの権利が融合した権利といえる (4) 肖像権は, 人格的権利と経済的権利という構造からなっている また, 自然人以外のパブリシティ権に対する 物のパブリシティ への拡張は認められるにいたっていない (5) しかし, ソフトウェアの表現型としては, 考慮しておく必要はあろう そして, キャラクターは, その種類や利用方法などによって, 著作権法, 商標法, 不正競争防止法などで保護されている なお, デジタル環境の文字 記号やソフトウェアのコードが表示されるとき, そのタイプフェイス自体が知的財産として知的財産権保護の対象になる 1973 年 6 月に世界知的所有権機関 (WIPO) の外交会議において採択された タイプフェイスの保護及びその国際寄託に関するウィーン協定 の締結国は, タイプフェイスの保護の条件として新規性または独創性もしくはその両者が要求され, 意匠法, 著作権法または特別立法によりタイプフェイス デザインを保護することが規定されている ただし, ウィーン協定は未発効であり, わが国はウィーン協定を批准していない そして, フォントデータは, ソフトウェアの保護の対象にもなりうる (2) 知的財産の非公表による知的財産権保護知的財産が著作権法と産業財産権法で保護される前提条件としては, 原則, 公表または公開がある ただし, 公開が義務づけられる産業財産権法の中に, 非公開を前提条件とする秘密特許や秘密意匠 ( 意匠法 14 条 ) がある そして, 不正競争防止法では, 営業秘密が非公表のまま保護される対象になる アメリカやイギリス, フランス, ドイツ, 韓国などでは, 国家の安全保障にかかわる技術を非公開とする 秘密特許制度 が導入されている アメリカでは出願後に国家が国防に関する技術と認定した場合, 秘密特許 となり出願自体も秘匿とされる これは, 国防に関する技術情報との観点から非公表となる そして, 秘密意匠の規定の非公表の意味は, 第三者の模倣を防止しようとする趣旨によるものであり, 秘密特許の観点とは全く異なる さらに, 知的財産が営業秘密その他の事業活動に有用な技術上の情報であるとき, その権利は不正競争防止法で保護される ここで, ソフトウェアのソースコードは, 営業秘密の保護の対象になる 上記のように, ソフトウェアは, プログラミング自体とそれによってレンダリングされた表現型およびそれらがマークと一体化して知的財産権法の各個別法を横断し, 公表と非公表を含む知的財産になる その観点から, ソフトウェアの知的財産権管理は, 知的財産の構造と知的財産権の構造の関係の明確化が求められる パテント 2014 66 Vol. 67 No. 7

4. ソフトウェアの知的財産権管理の対象知的財産権法の中で, 著作権法と産業財産権法は, 権利の発生において無方式主義と方式主義という違いある したがって, それら制度を一括して現行の知的財産権法の中で議論することは, 適切であるとはいえない しかし, ここで着目するのは, ソフトウェアの創作時から知的財産権の保護期間, そして経済的権利の消滅後の一貫した権利の関係の究明にある この観点から, ソフトウェアの知的財産の構造と知的財産権の構造を検討する (1) ソフトウェアの知的財産の構造ソフトウェアは, 創作物の巨視的な観点からは, 著作物ととらえるか, 発明ととらえるか, またはそれら両者でとらえるかの関係を超えて, 創作物の微視的な観点からは, 著作物の公表 ( 著作権法 4 条 ) および特許出願に記載される発明の詳細な説明は出願公開 ( 特許法 64 条 ) によってともに公表される創作物の中に営業秘密が内包されているととらえることができる 著作物や発明等と営業秘密の関係は, 営業秘密の権利者が相手方の一定範囲の者に自己の営業秘密を開示する代わりに, 営業秘密を開示された権利者ができる営業秘密の使用, 開示範囲を一定範囲に限定させる制度にみられる 秘密保持命令は, 特許権侵害訴訟 ( 特許法 105 条の 4), 実用新案権侵害訴訟 ( 実用新案法 30 条 ), 意匠権侵害訴訟 ( 意匠法 41 条 ), 商標権侵害訴訟 ( 商標法 39 条 ), 不正競争による営業上の利益の侵害に係る訴訟 ( 不正競争防止法 10 条 ) および著作権侵害訴訟 ( 著作権法 114 条の 6) において, 所定の要件の下に発令される このような事例は, シャープ社と Samsung Electronics 社が世界数カ国で争っている液晶パネル関連の特許侵害訴訟がある (6) その訴訟が示唆することは, 特許として公開される発明の特許請求の範囲を特定するための請求項 ( クレーム ) で表現される発明の中に, 営業秘密 ( ノウハウ ) が含まれることがありうることである そのことは, ソフトウェアとソースコードという公表される著作物 発明と営業秘密との関係と同様になろう ソフトウェアという創作物は, プログラムの著作物, ビデオゲームソフトでの映画の著作物として思想または感情を創作的に表現したものとなり, 発明として自然法則を利用した技術的思想の創作となる そして, それらが意匠や商品 役務として商標と関連づけ られ, 営業秘密, 回路配置へ派生する それら知的財産の相互の関係から, ソフトウェアの知的財産の構造は系統化できよう このとき, ソフトウェアという創作物がその創作者の権利との対応関係から想定できることは, 人格的権利と経済的権利とにどのような関連があるかになる (2) ソフトウェアの知的財産権の構造ソフトウェアの創作者の権利の関係から, ソフトウェアの知的財産権の構造について検討する まず, 研究成果に対する先取権 (priority right) と知的財産との関連を考える 先取権は, 一つの定理, 結果, 事例, 症例群に科学者の名を与えることとみなされていた すなわち, 本来, 高度な研究業績に与えられる先取権は, 科学者の名誉としての証であり, 直接, 経済的価値の対象とはなっていなかった その先取権の内容は, 創作的に表現したプログラムの著作物に対しては著作者の権利 ( 著作者人格権, 著作権 ) が発生する (7) そして, 自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものである物の発明に対しては, 発明者に権利が発生するとみなせる (8) その発明者の権利は, 著作者の権利と同様に, 人格的権利と経済的権利が融合したものといえる その関係から, 先取権は, 創作者の人格的権利と経済的権利が融合した構造をもつ 今日, この先取権は, 経済的価値の面から, 知的財産権法との連結点を有することになる (9) ソフトウェアの創作における先取権の関係の構造は, 著作者の権利と発明者の権利とが並列化している 上記から, ソフトウェアにおける法的保護は, 人格的権利と経済的権利の系統図からなる 創作者の権利は, 発見 発明に関わる者に先取権が与えられる これは, 発見者や発明者に対する名誉となる その創作者が創作 ( した ) 物は, 知的財産権から見れば, 著作者の権利と発明者の権利に分岐する それら権利は, 人格的権利と経済的権利が融合している 発明者 ( 考案者, 意匠の創作者 ) の権利は発明者掲載権 ( 考案者掲載権, 意匠の創作者掲載権 ) と登録発明 ( 登録考案, 登録意匠 ) を受ける権利であり, 著作者の権利の著作者人格権と著作権と対応づけられる 発明者掲載権は, 発明者が特許証に発明者として記載される権利を有することによる ( パリ条約 4 条の3) 特許出願( 実用新案登録出願, 意匠登録出願 ) にあたって, 発明者 ( 考案者, 意匠の創作者 ) の氏名が掲載される ( 特許法 Vol. 67 No. 7 67 パテント 2014

36 条 1 項 2 号, 実用新案法 5 条 1 項 2 号, 意匠法 6 条 1 項 2 号 ) 特許権( 実用新案権 ) の設定の登録, すなわち権利が発生したとき, 特許公報 ( 実用新案公報 ) に, 発明者 ( 考案者 ) の氏名が掲載される ( 特許法 66 条 3 項 3 号, 実用新案法 14 条 3 項 3 号 ) ただし, 意匠権の設定の登録の意匠公報への, 意匠の創作者の掲載は意匠法本文に明記されていない ( 意匠法 20 条 3 項 ) ここに, 意匠の創作者の掲載は, 意匠法本文に明記されるべきである 上記の関係は, 大陸法系と英米法系の法理の違いと, 権利の発生の要件の方式主義と無方式主義の違いから, 各国において, 権利の関係は, 非対称の形態を見せることになる ここで, 創作者の権利としての先取権は, それが分岐した著作者の権利と発明者 ( 考案者, 意匠の創作者 ) の権利が保護期間の終了によって消滅しても, 永久に存続するものとなる ソフトウェアの知的財産の構造と知的財産権の構造は, 著作権法の著作物, 産業財産権法の発明 ( 考案, 意匠 ), 不正競争防止法の営業秘密が創作性と創作者の権利で系統化できる その関係は商標法では明記されていない ここで, 先使用による商標の使用をする権利の規定がある ( 商標法 32 条 ) この規定は, 産業財産権の保護に関する先願主義と先発明主義との調整に関係し, 特許法 ( 実用新案法, 意匠法 ) で先使用の発明者 ( 考案者, 意匠の創作者 ) に通常実施権を有するものとすると同様である ( 特許法 79 条, 実用新案法 29 条, 意匠法 29 条 ) しかも, 指定商品または指定役務についての登録商標の使用がその使用の態様によって著作権等と抵触することがある ( 商標法 29 条 ) ここに, 商標権には, 商標 ( 標章 ) 自体および商標の利用の態様により, 創作性と創作者の権利に隣接する準創作性とでもよぶべきものが潜在的に関わっていよう なお, 著作物を伝達する行為は, 準創作性が擬制される そして, ソフトウェアのソースコードの開示の課題は, 国家と企業との相互の関係から, 著作権法においても特許法においても, 人格的権利とは分離された経済的権利が関与するとみなされていよう しかし, ソフトウェアが知的財産権の保護の対象であることから, ソフトウェアのソースコードの開示において, 創作者の人格的権利との関係が考慮される必要があろう なぜならば, 知的財産権管理の主体の面から, ソフトウェアのソースコードの開示に対して許諾ないし禁止の意思決定ができる者 は, 人格的権利を有する創作者に限られるからである ソフトウェアの知的財産権の構造は, 人格的権利と経済的権利が融合した先取権 ( 創作者の権利 ) が起点となって, その創作者の権利は著作者の権利と発明者の権利に分岐する そして, それら権利は, 人格的権利と経済的権利が連携 融合した構造をもつ ここで, 発明者の経済的権利である特許を受ける権利は, 特許権に転移して, 発明者等の人格的権利は潜在化しているとみなせよう 5. おわりにソフトウェアは, 公表される対象である著作物や発明の中に, 非公表のソースコードのような営業秘密を含む知的財産の構造を有する それは, 著作物や発明, そして公表と非公表といった知的財産をカテゴライズして単純に対応づけるだけでは不十分であることを意味する, すなわち, それら知的財産間の相互および公表 非公表との相互の関係との整合性をとる必要がある その関係は, ソフトウェア自体からソフトウェアによってレンダリングされる対象やソフトウェアと一体化された形態に派生して知的財産権法の全体に及ぶ そのようなソフトウェアの知的財産の構造と知的財産権の構造に対して, ソフトウェアのデジタル環境における知的財産権管理の観点から, 創作者の人格的権利と経済的権利が制限される ソフトウェアのソースコードの開示は, ソースコードに関する創作者の知的財産権の制限に関わる ソフトウェアのソースコードの開示の問題の判断は, 国家, 企業が関わりをもつことがあるが, 経済的権利だけでなく人格的権利にかかわりをもつ ここに, 知的財産権の制限の対象となる創作者の権利の帰属を明確にしておく必要がある なお, ソフトウェア自体が著作物および発明で保護されることから, 著作権法と特許法との整合性をとった知的財産権法の体系的なとらえ方が必要になる (10) 特許法において経済的権利が潜在化した人格的権利と連携され, 著作者の権利と発明者の権利との相互の対応関係が求められる このとき, 知的財産権法における権利の単純化の観点からの知的財産権管理の検討が有効であろう (11) デジタル環境のソフトウェアは, コンテンツに求められるデジタル権利管理に留まらずに, 創作者の権利としての人格的権利と経済的権利が融合 連携した関係を考慮した総合的なデジタル知的 パテント 2014 68 Vol. 67 No. 7

財産権管理が求められる ( 参考文献 ) (1) 社会技術研究開発センター, 情報と社会 研究開発領域計画型研究開発 高度情報社会の脆弱性の解明と解決, DRM ワーキンググループ成果報告書 (2008)(http://www.r istex.jp/result/infosociety/advanced/pdf/ind08.pdf(2014/3 /25 アクセス ) (2) 児玉晴男, ソフトウェアに関する知的財産管理とセキュリティ管理との相関問題, 日本セキュリティ マネジメント学会誌,Vol.24,No.3,pp.3 14(2011) (3) オープンソースの定義 (http://www.opensource.org/docs/ osd)(2014/3/25 アクセス ) (4) 斉藤博, 氏名 肖像の商業的利用に関する権利, 特許研 究,No.15,pp.18 26(1993) (5) 最二判 16 2 13 民集 58 巻 2 号 311 頁 (6) 最三判平 21 1 27 民集 63 巻 1 号 271 頁 (7) 斉藤博, 人格権法の研究 (1979) 一粒社 (8) 中山信弘, 発明者の研究 (1987) 東京大学出版会 (9)John Ziman( 原著 ), 村上陽一郎, 三宅苞, 川崎勝 ( 翻訳 ), 縛られたプロメテウス 動的定常状態における科学 (1995) シュプリンガー フェアラーク東京 (10) 児玉晴男, 高度情報通信社会における著作権法と工業所有権法の協調システム, パテント,Vol.48,No.5,pp.70 78 (1995) (11) 児玉晴男, 日中韓と日米欧における著作権 (copyright) の構造論, 紋谷暢男教授古稀記念論文集 知的財産権法と競争法の現代的展開,pp.633 648(2006) 発明協会 ( 原稿受領 2014. 3. 30) アハ ート Vol. 67 No. 7 69 パテント 2014