複数の視点から生態系サービスへの影響を知ることが重要 第 1 部世界の海から辺野古 大浦湾を考える基調講演フランソワ シマール (IUCN 海洋分野専門家 ) 海を守る: 愛知ターゲット 11 と持続可能な開発目標 14 達成に向けた世界のチャレンジ 海洋保護区 (Marine Protected

Similar documents
現況 現況 供用 60 度円錐視野に占める 区分 現況 供用 増減 景観要素の割合 空 人工物 樹林 草地 岩場 裸地 砂浜 供用海面

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.

慶良間諸島国立公園の新規指定に関する パブリックコメントの実施結果 番号 ご意見の概要 件数 対応方針 1 国立公園指定について評価する 4 2 指定書の指定理由には 本公園の最も特徴的で価値のあるのは海中の景観であることを追記して欲しい また 指定書の指定理由には 海中景観にとどまらず わが国のす

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

Microsoft Word JELF意見書(辺野古)

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

セミナー 海を守る方法 ~ 海洋保護区について考えてみよう~ O.Makishi 主催 : 沖縄 生物多様性市民ネットワークアオサンゴ作業部会共催 : 沖縄生物 多様性市民ネットワーク 日本自然保護協会 (NACS-J) 後援 : 沖縄県環境生活部 沖縄県サンゴ礁保推進協議会 日本サンゴ礁学会保全委

<4D F736F F D208E9197BF AF991B68FEE95F182CC90AE979D816994F78F4390B3816A2E646F63>

辺野古の埋め立て問題に伴う環境問題 日本自然保護協会 安部 真理子

辺野古新基地建設事業に関するファクトシート 2015 年 4 月 14 日 FoE Japan 作成 1. 事業の目的辺野古崎とこれに隣接する大浦湾と辺野古湾に一部埋立てにより 住宅や学校に密接に位置する普天間飛行場の代替施設を整備し 同飛行場の移設 返還を進めることを目的とする 2. 事業の概容

国土技術政策総合研究所 研究資料

CSRコミュニケーションブック

平成16年度第1回○○区地域協議会次第

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45

濱名氏基調講演0204

石西礁湖自然再生全体構想 ( 案 ) 目次 第 1 章石西礁湖自然再生の取り組みに至る背景と経緯... 1 (1) 石西礁湖サンゴ礁生態系の特徴 重要性 役割 ) 世界における日本のサンゴ礁 ) 日本における石西礁湖の位置づけ... 1 (2) 石西礁湖のサンゴ礁生態系の危機

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

Microsoft Word - 資料2-2


(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

sangi_p2

中井町緑の基本計画(概要版)


PowerPoint プレゼンテーション

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

( _\215L\223\207\214\247\212C\215\273\227\230\215\314\216\346\212\302\213\253\222\262\215\270\225\361\215\220\201y\215\305\217I\224\305\201z-31

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目

<88DA DA927A8E77906A81698A C5816A2E786477>

表1_4_ol

確認テスト解答_地理 indd

PowerPoint プレゼンテーション

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

貝類多様性研究所/泡瀬干潟を守る連絡会

第 8 章事後調査当該事業の環境影響評価に係る選定項目としたもののうち 予測の不確実性の程度が大きい場合 効果に係る知見が不十分な環境保全措置を講じる場合等において 環境への影響の重大性に応じ 工事中及び供用後の環境の状態を把握するための調査 ( 以下 事後調査 という ) を行います また 事後調

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

参考資料1 海洋生物多様性に対する影響要因と対策例

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

Microsoft Word - プレスリリース用原稿 docx

<4D F736F F D D E E81408DC58F498CB48D652E646F63>

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

 成果報告書1:海洋教育のデザイン(喜界小)

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

自治体CIO育成教育

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

今年で記念すべき第 10 回目の開催を迎えた 地方銀行フードセレクション では 新企画として アトリウムを使用しての 新商品展示コーナー や 昨年よりも拡充して開催された 事前エントリー制個別商談会 等を実施し 出展社 バイヤーから嬉しいお声を多数いただくことができました 日本はそれぞれの地方が持つ

スライド 1

本意見書作成にあたり 市民生活への影響について 行政組織として調査するとともに市民の声を直接聴取いたしました これらを総合的に判断した結果 新たな負担を強いる基地の建設を認めるわけにはいかない ということを確信いたしました 普天間飛行場代替施設建設事業に係る公有水面埋立について 事業者である国は 環

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

h27_List of activity menus

サイト : 壱岐周辺 4% (4%) サイト 19: 館山 :2.9% (2.9%) サイト 24: 天草周辺 :28.7% (29.4%) サイト 23: 鹿児島県南部沿岸 :35.4% (35.8%) サイト 22: 四国南西岸 27.5% (26.5%) サイト 21: 串本 :37.7% (

文字クラゲ綱 および有櫛動物門のクシクラゲ類などを対象として 四国西南海域で月 1 回程度 土佐湾沿岸 豊後水道沿岸 瀬戸内海沿岸 南西諸島 東南アジアなどで2ヶ月に 1 回から年 1 回の間隔でサンプル採取を実施する 5) 四国西南海域における棘皮動物相および分布特性の把握 ( 継続 ) 四国太平

Contents

受講場所 東京工業大学田町キャンパスキャンパス イノベーションセンター 713 号室 (JR 田町駅芝浦口徒歩 1 分 ) 定員 30 名 (1 コースあたり ) コースの概要 (1) 環境科学 ~ 人間と地球の調和を目指して ~ 地球温暖化 大気汚染 エネルギー 資源 絶滅危惧種の生物 リスク 環

< F DC58F4994C5816A>

2 調査研究 環境科学部 沖縄島周辺海域におけるトゲサンゴ Seriatopora hystrix の分布 沖縄県環境科学センター環境科学部 長田 智史 小笠原 敬 山川 英冶 小澤 宏之 広島大学生物圏科学研究科 上野 大輔 琉球大学熱帯生物圏研究センター 酒井 一彦 1 はじめに キーワード 沖

PowerPoint プレゼンテーション

「エコツーリズム推進法」近畿ブロック説明会の開催について(ご案内)

これまでの G7 コミットメント及び持続可能な開発のための世界的な枠組み を定める 2030 アジェンダに沿って行動する必要性を認識しつつ, 我々 G7 首 脳は, 以下にコミットする 強靱な沿岸及び沿岸部コミュニティ 1. より良い適応計画, 緊急事態への備え及び回復の支援 我々は, 政策ギャップ

The Status of Sign Languages

Ⅴ.( 仮称 ) 登大路バスターミナル整備計画 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

基調講演

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

表紙案8

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

前半

<4D F736F F F696E74202D208A438ADD8BDF82AD82CC97AC82EA82C697A48B4E8CB A82E B8CDD8AB B83685D>

121022資料1さっぽろビジョン(素案)

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

げん ざい 現在の プロローグ この本を読む小学生のみなさんへ サルロボ 大分に来る ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食

この本を読む小学生のみなさんへ ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食べ物を世界中 日本中から運んできて くれる大きな船や自

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

背景 業務の目的 業務名 中部地域における希少種保全 外来種対策に係わる調査業務 発注者 : 環境省 目的 中部地方環境事務所 中部地域における希少種保全や外来種対策に係わる様々な情報を収集 整理し 行政や市民団体等が希少種保全や外来種対策の取組を実施するための参考となる資料を作成する COP10

図 音圧レベル (RMS) の予測結果 (1 年次 3~4 ヶ月目 ) 図 音圧レベル (RMS) の予測結果 (1 年次 3~4 ヶ月目 杭打ち箇所を 2 箇所にした場合 )

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公

景観重要建造物と景観重要樹木

平成 28 年 12 月 15 日 村上市環境審議会資料 岩船沖洋上風力発電事業概要 1. 事業予定者 日立造船株式会社を代表会社とする10 社コンソーシアム コンソーシアム参加会社 日立造船株式会社 株式会社ウェンティ ジャパン 住友電気工業株式会社 日立キャピタル株式会社 株式会社日立製作所 三

ANNUAL REPORT

スライド 1

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)


目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用.

質疑概要 藤井部会長 : 部会報告案について説明がありましたけども その中身についてご意見いた だいた成瀬先生や前迫先生の部会報告案でよいかどうか確認いただき 何か ありましたらご意見うかがいたいと思います 成瀬委員 : 案のとおりで適正だと思います 個人的な意見ですが 部会長がわかりやすく説明した

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815

第 4 章環境要因及び環境要素の抽出

Microsoft Word - 執行停止申立書 (最終版)

Microsoft Word - 80_米軍基地環境カルテ_FAC6181_津堅島訓練場

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

海洋_野崎.indd

-1-

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378>

Transcription:

沖縄の 財産 世 界の宝 を 未 来に 概要報告書 はじめに 辺野古 大浦湾は サンゴ礁の海 ジュゴンの餌となる海草藻場 砂泥地などの環境が残り 多くの生命が育まれる美しい場所です しかしながら 今 日米両政府は この海域で米軍基地を建設するための埋立てを強行し ており 沖縄県は 人類のかけがえのない財産を守るため 現在行われている工事を一刻も 早く中止すべきであると考えております 沖縄県は 平成 30 年3月 24 日 辺野古 大浦湾の貴重性について人々の認識を深めるこ とを目的に 辺野古 大浦湾シンポジウム を開催しました 今回 シンポジウム概要報告書を作成しましたので ぜひ この機会にお読みいただき 世界的にも貴重な辺野古 大浦湾の海域を守るため 貴団体の関係者の方々にもお知らせい ただくなどのご助力をお願い致します 平成 30 年 3 月 30 日 沖 縄 県 沖縄の財産 世界の宝を未来に 辺野古 大浦湾シンポジウム 日時 平成 30 年 3 月 24 日 土 13:00 17:30 会場 国立劇場おきなわ 主催 沖縄県 共催 企画 公益財団法人 日本自然保護協会

複数の視点から生態系サービスへの影響を知ることが重要 第 1 部世界の海から辺野古 大浦湾を考える基調講演フランソワ シマール (IUCN 海洋分野専門家 ) 海を守る: 愛知ターゲット 11 と持続可能な開発目標 14 達成に向けた世界のチャレンジ 海洋保護区 (Marine Protected Areas) の設定は海 洋保全において最適のツールである IUCN のカテゴ リーの中には 海洋保護区には 厳正な保護を目的と するものや禁漁区 多目的利用できるものなど様々な ものがある これらは 基本的に 海洋保全のための 場 という同じ定義に従っている つまり 海洋保護 区での人間活動の程度は それぞれの保護区の目的に よって決められる 目的が明確であり 保全管理計画 があることが必要である 愛知ターゲット 11 では 海域の 10% を海洋保護 区や その他の効果的な保全措置 (OECMs) で保護 することを目指している MPAs Atlas によれば 現 在は海域全体のわずか 3.66 % しか保護対象とされて いない 愛知ターゲットの実現にはまだまだ多くの努 力が必要である また 海域の 10% の保護区は十分 な面積ではなく 長期的には 30% が望ましい目標で あると認識されている 私は今回 IUCN の代表ではなく海洋の専門家とし て来日し 昨日 大浦湾を視察した 本当にきれいで 健全な生物多様性豊かな海だった このような多様な サンゴ礁は世界でもまれで 保全する必要がある こ の海域での工事が生態系に与える影響は計り知れな い だからこそ工事を行うにあたり重要なのは環境ア セスメントとなる 事業者自身が行うアセスも重要で IUCN の保護区は 7 段階あり 活動が認められる ( 緑色 ) か 否か ( 赤 ) が個別に規定されている 事業の影響は 広範に考えるべき 海洋保護区は 生態系を保護しながらエコツーリズムや漁業など関係者も巻き込んで管理して行くことも重要だ あるが そこには事業者の意図も入る 世界的に認められた基準で評価することが重要である 複数の視点 から生態系サービスへの影響を正確に理解するために あらゆる評価が行われるべきである また環境への影響を緩和させる措置を検討する必要もある 不可逆的な影響を与えてはならない 例えば 海流のパターンが変われば これまでと異なる場所に堆積物が溜まったりする ジュゴンをはじめ多くの海 生哺乳類は騒音に弱い ジュゴン にとって 騒音は大きな影響とな るだろう 漁業権や海洋保護区と いうツールを用いて保全を強化し ていくことも重要だ その上で地 元住民がエコツアーなど持続可能 な形で自然を活かした活動ができ ると良い この海を守っていける ことを願っている 2

辺野古 大浦湾の生物多様性が豊かな理由 講演吉田正人 ( 筑波大学世界遺産学 ) 大浦湾の海の生物多様性の重要性 辺野古 大浦湾の自然の大切さは まだあまり知られていない 沖縄島北部の東海岸に位置するこの湾は かつて琉球王朝時代にはやんばる船が寄港していた それだけ深い湾ということがわかる この地形的な特徴が 特異な生態系を育んでいる 大浦湾には 大浦川と汀間川が流れ込んでおり 河口には干潟やマングローブが広がっている 浅場のイノーには海草藻場 深場には砂泥地 サンゴ礁 長島には鍾乳洞と さまざまな自然環境がある わたしは 10 年間 市民のみなさんと海草藻場を調べる ジャングサウオッチ を行った 辺野古の海草藻場は 現在では沖縄島最大の規模で 海草の多様性が高いのが特徴だ 海草 ( うみくさ ) は 陸上に進化し再び海に適用した植物 海の中で花を咲かせ種子をつくる モズクのような海藻 ( かいそう ) とは違う これをジュゴンやウミガメは餌にしている 工事が始まる前は ジュゴンの採食跡があちこちで見られた 辺野古の周辺の瀬嵩 嘉陽などにも海草藻場がある 大浦湾の少し深い所を調べたところ砂泥地の海草にもジュゴンの食み跡があった 深場はあまり調査が行われていなかったが 2000 年代に砂泥地にくらす底生生物を調べると貝や甲殻類の多くの新種が見つかった 大浦湾には ユビエダハマサンゴ パラオハマサンゴなどさまざまなサンゴ群集がみられる チリビシでは 2007 年にアオサンゴ群集が発見された そそり立つ小山のような群集で カニやナマコなど 多くの生き物のすみかにもなっている 表面は青くなく 折 チリビシのアオサンゴ群集撮影 : 牧志治れたところを見ると断面が青いサンゴ チリビシのチリは切れているという意味 離れた干瀬で陸から歩いていけないため知られていなかった 最新の研究で石垣島白保のアオサンゴと遺伝的に異なることがわかった 長島はエリグロアジサシの繁殖地が知られていたが 最近になってサンゴが付着した鍾乳洞が発見された これは日本では他に見つかっておらず 学術的価値を持つ 辺野古 大浦湾は 多様で特異な環境であり 調べるごとに多くの発見が続いている いまは やんばる国立公園も世界遺産も陸域だけだが 辺野古 大浦湾など海域にも拡大して 保全していくべきだと考える 大浦川 Oura R. 二見 Futami 瀬嵩 Sedake 嘉陽 Kayo 大浦湾 Oura Bay 安部 Abu 豊原 Toyohara 辺野古 Henoko 長島 Naga-Shima 平島 Pira-Shima 3

固有種と希少種は 地域の可能性 話題提供 藤田喜久 ( 沖縄県立芸術大学 ) 大浦湾における甲殻類の種多様性とそれを支える生息環境の多様性 沖縄の島々には 島ごとに特有の自然環境があり 生き物がいて それらに培われてきた文化がある 多様性や固有性は地域の財産でもあり 大切にすべきである 2009 年 沖縄の内湾環境における甲殻類相を研究しようと考え 大浦湾を対象にした わずか1 週間の調査で 65 科 249 属 510 種もの甲殻類が記録され それらの 1 割超は未記載種 ( 新種 ) か日本初記録種だった この結果は 大浦湾の自然環境の豊かさを反映していると思われるが これまで見過ごされ 何もいないと思われがちだった 砂泥底環境 から多くの甲殻類が見つかったことは特筆しておきたい 生き物ごとに要求する環境 ( 場 ) は異なっており サンゴ礁や海草藻場だけではなく 海岸の岩場 砂浜 飛沫転石帯などにも その環境に適応した生物がいる これは まるで料理と器の関係のようだとも言える そこにいる生き物の視点で物事を考えること 特に自然に手を加えるときには この姿勢を大切にしたい 北限のジュゴンに脅威が迫っている 話題提供 細川太郎 ( ジュゴンネットワーク沖縄 ) 沖縄のジュゴン 日本のジュゴンは絶滅の危機が最も高い絶滅危惧 IA 類 (CR) に評価されている ( 環境省 ) 沖縄では約 3500 年前の沖縄貝塚時代からジュゴンが食され 骨で装飾品を作るなど文化的にも馴染み深い動物だったが 明治から大正にかけて乱獲され個体群は激減した 1997 年の調査で再確認されたが その後も混獲などによりさらに減少した 現在ジュゴンの餌場は開発による減少 赤土流入による劣化 また 混獲 不発弾の海 2015 年 4 月 15 日チリビシ沖水深約 20 m ジュゴンの食み跡 写真 : 北限のジュゴン調査チーム ザン 中爆破処理 米軍演習事故などで命も脅かされている 2007 年から新基地建設に伴う環境影響評価の調査によ り 3 頭のジュゴン ( 個体 A B C) が確認され 個体 C は大浦湾を利用していたが 海域で基地建設が始まると消 息が途絶え 食み跡の確認も無くなった 基地建設による 影響は既に出ており 運用で影響は拡大する 4

工事や作業の影響はすでに表れている 話題提供 安部真理子 ( 日本自然保護協会 ) 辺野古新基地建設問題の現状と課題 辺野古の埋め立ては昨年 4 月より工 事が開始されている しかし 初期段 階とはいえこれまでの工事や工事に伴 う作業の影響がすでにこの環境に及ん でいる この海域には大小さまざまなサイズ のコンクリートブロックが約 300 個設 置されており 下敷きになっている砂 や泥地などにもさまざまな生き物が棲 息しており また地形の多様さが失わ れる可能性が高い 工事によりこの海域を利用していた ジュゴン個体 C の行動に変化が生じて おり 2015 年春よりこの海域の利用を 止めている シュワブ南側に位置する 埋め立て土砂は 沖縄島だけでなく 九州 瀬戸内などからも持ち込まれる計画になっている 沖縄島周辺で最大の規模を誇る海草藻場では現在 5 つの護岸工事が進められている 埋め立て土砂に伴う外来種問題もある 工事を止め効果のない環境保全措置を終わらせるために公有水面 埋め立て承認を撤回すべきである また周辺海域を保護区にすることが望まれる 2014 年 5 月 16 日 ~7 月 14 日に大浦湾で見られたジュゴンの食み跡 埋め立て予定地内でも多数見られた 5

サンゴ礁の礁 原 ( イ ノー ) は 陸 地 の 延 長 話題提供 中井達郎 国士舘大学 サンゴ礁の " 場 " の多様性保全の重要性 サンゴ礁を守るとはどういうことだろうか まず知ってほしいのは サンゴとサンゴ礁は別ということ サンゴは生き物 サンゴ礁はサンゴや星砂などの生き物が積み重なってできた地形 サンゴ礁の特徴は 数 百 m から数 km の沖合で波が砕けること そこは深い海が急に浅くなるサンゴ礁の縁だ 沖の荒い波が急 速に弱まる サンゴ礁が 自然の防波堤 と言われるゆえんだ 内側に広がる浅いイノー 礁原 は 沖か らの波あたりや 陸からの川の影響の変化などで多様な環境ができる サンゴが生息する場所だけでなく 露岩地や砂礫地 海草藻場や干潟 マングローブ それぞれの環境に対応した多様な生き物が暮らす サン ゴ礁の保全は サンゴという生物だけなく 多様な生物に住処を提供するサンゴ礁という地形 構造物 生 態系全体を保全することが必要 浅いイノーは 海の畑とも呼ばれ 普段の食料が得られる場として人々に大切にされてきた 浅いので潮 が引くと歩いてわたっていくこともできる 沖はニライカナイにつながる神の世界に対し イノーは陸地の 延長の人間の世界 サンゴ礁は そう した沖縄の文化をはぐくんできた 現 代では 観光資源 レクリエーション の価値が増大している 一方で 船が 座礁すると困るとサンゴ礁に溝が掘ら れ 浅いイノーは安く簡単に埋め立て られるので 沖縄各地でサンゴ礁の浅 い海は失われてきた さらに辺野古 大浦のサンゴ礁も同じ状況にある そ れは サンゴ礁という沖縄の財産を失 うことではないのか 将来の世代もサ ンゴ礁の恩恵を受ける権利がある ど のように利用すればよいかのルールも 含め サンゴ礁の 恵み と 畏れ の両面とのつきあい方を再考すべきだ パネルディス カッシ ョン 辺野 古 大 浦 湾 を 未 来 に 吉田 第一部を振り返っての補足や感想を シマール 今 プラスチックの海洋ゴミが世界の 大問題 だが 辺野古では見られなかった これ は驚きだった 藤田 調査で沖縄の島々を訪れているが どこの 島にも様々な環境問題がある たった数年で大き く変わってしまうことも多い 10 年ぶりくらいに 訪れてみて 変わっていないな と安心できる島 であってほしいと思う 細川 大浦湾の個性をもっとアピールする必要が 6

ある また 人間はほかの生物と違って環境を変える影響力が大きい 自分も含め 自覚しなくてはいけないと改めて思った ( 安部 ) 大浦湾の生物多様性の情報は 10 年ですごく集まったが 工事を止めることはできず もどかしい 辺野古の環境アセスメントは 世界基準にないと改めて感じた ( 吉田 ) 会場からたくさん質問をいただいた 環境アセスの調査ではジュゴンは 3 頭とのことだがもっと生息している可能性はないのか ( 細川 )2014 年の漂流個体は 沖縄防衛局の調査では確認されていなかった また 2016 年には新たな幼獣も観察された アセスの調査は 沖縄島の主に中北部が対象で 調査していない地域 島もあり 3 頭以外の可能性はある 黒潮に乗って来る可能性もあるので 安全な生息地を残しておくことが重要だ ( 吉田 ) 世界遺産候補や国立公園からなぜ辺野古がはずされているのかという質問ある 今回の やんばるの世界自然遺産は 200 ~ 150 万年かけて切り離された島で誕生した陸上の固有種に焦点を当てた 世界的には湿潤な亜熱帯は少なく 辺野古 大浦湾の川から海までの連続性は 沖縄ではとても大事だし 世界遺産の生態系の基準にも合うと思う シマールさんへの質問 アセスメントは第三者の評価が大事だと思うが そういうことを制度化している国の例はあるか ( シマール ) ヨーロッパでは第三者の評価はやられている 1 月に西フランスで飛行場建設をやめた 古い小さい飛行場の代わりに 大きな飛行場をつくろうとした ジュゴンのような特別な生物はいなかったが 本当にそのような飛行場が必要か考えた末 取りやめになった ( 吉田 ) シマールさんには 海洋の専門家として来日していただいた IUCN を代表しているわけではないが IUCN として 辺野古 大浦湾を守るために どういうことが考えられるか ( シマール )IUCN は NGO ではない 国連でもない 政府も会員という組織 メンバー間にコンフリクト があれば 賛成するまでよく話してくださいという姿勢 話し合いの場をつくる プラットフォームをつくる役割 ( 吉田 ) 埋め立てで潮流が変化するのではないかという質問もいただいた ( 中井 ) 辺野古岬の空中写真をみると サンゴ礁の上に多くの筋が見え 流れによって砂が移動していることがわかる 埋め立ては 流れを変え 砂の動きを大きく変えることは間違いない 流れの影になるところは にごりや堆積の可能性がある アセスでは 流れによる海底の砂の動きの変化は予測されていない 砂の動きが変われば海草を含む底生生物にも影響が考えられる ( 吉田 ) 辺野古 大浦湾を未来に引き継ぐための登壇者からの提案を聞きたい サンゴ礁の環境の多様さ ( 藤田 ) 研究者としては調査結果の発信を努力したい 皆さんには こういう機会にぜひ来てほしい 辺野古に限らず地先の自然に関心を ( 細川 ) 自分の興味のある分野から 目の前の海を見てほしい 関心を持ち対象物を深く知ることで 環境がよくなると思う ( 安部 ) 海外の力で辺野古の海を守ることには限界がある 内政干渉になるので他国の工事はやめさせられない 国内の市町村や県など ボトムアップで保護区をつくっていくことを考えたい ( 吉田 ) 聞けば聞くほど大事な場所であることがわかる 埋め立てれば失うが 自然は上手に使えば恵みを生み出す それが自然保護の考え方 基地建設を止めることは大きな挑戦だが 次世代に大きな宝物を遺すことにみなさんといっしょに取り組んでいきたい イラスト : 西原千尋 7

声明文 辺野古 大浦湾の貴重な自然を守るための声明 辺野古 大浦湾一帯は 世界の生物多様性のホットスポットの一つとされる日本の中でも生物多様性が極めて高い海域です この海域では 国の天然記念物のジュゴンが棲み 絶滅危惧種のウミガメ類が産卵のために上陸します また 沖縄島周辺で最大規模を誇る海草藻場や 遺伝的に特異なチリビシのアオサンゴ群集 サンゴ礫が付着して成長する鍾乳洞があるなど 貴重な自然が数多く残されています これらのことから沖縄県は 辺野古 大浦湾海域を 厳正な自然保護を図る区域 である自然環境保全指針ランクⅠと評価し 環境省は ラムサール条約の登録湿地の国際基準を満たす潜在候補地として さらに 生物多様性の観点から重要度の高い海域 のひとつとして抽出しています このような環境のなかで季節を重ねて繰り返されてきた自然と命の営みは 恵みとなって地域の人々の暮らしを支え 地域の文化の礎となってきました 私たちは 辺野古 大浦湾の自然がもつ大きな価値をもう一度見直し 子孫に残していく必要があります しかしながら 平成 29 年 4 月から辺野古新基地建設の護岸工事が着工され このまま埋め立て工事が進むならば この海域に残されているかけがえのないサンゴ礁生態系の豊かさとその価値が 世界の多くの人々に知られないまま永久に失われてしまう可能性があります 沖縄県は この海域の保全に向けて ジュゴン保護対策事業検討委員会での取り組み 自然環境の保全に関する指針の策定 エコツアー事業者の環境保全利用協定の認定 土砂搬入規制条例の制定 漁業制限区域の設定などの取り組みを進めております また 辺野古の埋め立て工事が中止され 米軍提供水域が返還された場合に向けて 将来的な大浦湾の自然公園への指定等も視野に入れた取り組みを進めることとしております 私たちは この海域が育む命と自然がかけがえのないことを知り この美しい海を守ることが 今生きている人間の責務であることを認識し 子孫へ引き継ぎたいと切に願っております このことから私たちは 日米両政府に対し下記のことを求めます 1 2 現在行われている辺野古新基地建設計画に伴う工事を直ちに中止し 辺野古 大浦湾の生態系及び 生態系サービスへの影響を正確に理解するために 徹底的な調査を行い 改めて評価すること 貴重な辺野古 大浦湾の自然環境を守るために 辺野古新基地建設計画を断念すること 平成 30 年 3 月 24 日 沖縄県 辺野古 大浦湾シンポジウム参加者一同 辺野古 大浦湾シンポジウム 概要報告書発行 : 沖縄県辺野古新基地建設問題対策課編集 : 公益財団法人日本自然保護協会 900-8570 沖縄県那覇市泉崎 1 丁目 2 番 2 号電話 :098-866-2333( 代表 ) 発行日 : 平成 30 年 3 月