コメントに記載する 会社法施行規則第 66 条第 1 項第 2 号を参考に 議決権行使書の様式の中に 賛否の記載のない場合に 賛成 反対又は棄権のいずれとみなすかについてあらかじめ記載しておくことが考えられる旨を併せて記載し その場合には 当該様式について あらかじめ規約等に定めておくことが望ましい

Similar documents
p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

<4D F736F F D F808AC7979D88CF91F58C5F96F18F B95B CA8E CA8E FC92F98CE3816A2E646F63>

Microsoft Word - マンション役員のための標準管理規約一問一答

14個人情報の取扱いに関する規程

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

<4D F736F F D F808AC7979D88CF91F58C5F96F18F B8C91CE8FC6955C5F967B95B CA8E CA8E86325F>

- 2 - 引き起こす可能性がある このような状況の中で 我が国における国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与するためには 管理組合によるマンションの適正な管理が行われることが重要である この指針は このような認識の下に 管理組合によるマンションの管理の適正化を推進するため 必要な事項を定め

( 削除 ) ( 削除 ) 1 ( 同右 ) 2 ( 同右 ) 3 管理組合が保管する書類等として 第三号に掲げる長期修繕計画書 第五号及び 1 に掲げる設計図書等 第六号及び 2 に掲げる修繕等の履歴情報があげられるが その他に 理事長が保管する書類等としては 第 49 条 2 3 長期修繕計画の

個人情報保護規定

Microsoft Word - ★HP版平成28年度検査の結果

八王子市マンション管理組合連絡会会則 平成 26 年 6 月

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

個人情報の保護に関する規程(案)

Microsoft Word - kaisoku

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63>

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

::

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

<837D F355F837D F365F D E717870>

10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 マンション等への充電設備設置事業 の特有の申請要件 以下の当該事業に特有の要件を全て満たすことが必要です 分譲 賃貸の共通 (1) 充電設備の受電元は マンション等の共用部の配電盤 分電盤等であること (2) 充電設備の利

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

個人情報保護規程

(Microsoft Word -

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

特定個人情報の取扱いの対応について

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

privacypolicy

特定個人情報の取扱いの対応について

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに

株式取扱規則

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

株式取扱規則 昭和シェル石油株式会社

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

(1)調査の目的

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

<4D F736F F D2092E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F6378>

< F2D90AE94F58BC CA926D95B62E6A7464>

マンション管理の現状と課題

Microsoft Word 株式取扱規則.doc

Microsoft Word - 講演録添付資料.doc

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

住友電気工業株式会社株式取扱規則

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 平成27年10月


(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

個人情報保護規程例 本文

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

共同事業体協定書ひな形 ( 名称 ) 第 1 条この機関は 共同事業体 ( 以下 機関 という ) と称する ここでいう 機関 は 応募要領の参加資格に示した共同事業体のことであるが 協定書等において必ず 共同事業体 という名称を用いなければならない ということはない ( 目的 ) 第 2 条機関は

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

本人に対して自身の個人情報が取得されていることを認識させるために 防犯カメラを設置し 撮影した顔画像やそこから得られた顔認証データを防犯目的で利用する際に講じることが望ましい措置の内容を明確化するため 更新しました ( 個人情報 ) Q 防犯目的のために 万引き 窃盗等の犯罪行為や迷惑行

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

ブロック塀撤去補要綱

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

Microsoft Word 規約

様式第19号

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

(2) 変更の内容 定款変更の内容は別紙のとおりであります (3) 日程 定款変更のための株主総会開催日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 定款変更の効力発生日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 以上 - 2 -

株式取扱規程 第一生命ホールディングス株式会社 (2016 年 10 月 1 日制定 ) - 1 -

01協議会要綱提出版

<4D F736F F D F8089EF8C768AC48DB8837D836A B B95B6816A E646F63>

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

2. マンション標準管理委託契約書コメントの改正 マンション標準管理委託契約書コメント ( 現行 ) マンション標準管理委託契約書コメント ( 改正後 ) 13 第 14 条関係 1 本条は 宅地建物取引業者が 媒介等の業務のために 宅地建物取引業法施行規則第 16 条の2 等に定める事項について

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

措置法第 69 条の 4(( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 )) 関係 ( 被相続人等の居住の用に供されていた宅地等の範囲 ) 69 の 4-7 措置法第 69 条の 4 第 1 項に規定する被相続人等の居住の用に供されていた宅地等 ( 以下 69 の 4-8 までにおいて 居

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

そこで 改正標準管理規約は 外部専門家を役員として選任できることとする場合として 下記の規定を示しています 36 条 4 項選任 ( 再任を除く ) の時に組合員であった役員が組合員でなくなった場合には その役員はその地位を失う 外部専門家を役員に選任できるようにしたことを踏まえ 役員として不適切な

株式取扱規則

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

Microsoft Word - 2-1 契約書

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

行役員の任期は 現行規約第 17 条第 2 項の定めにより 平成 28 年 11 月 1 日より 2 年間となります ( 執行役員 1 名選任の詳細については 添付資料 第 2 回投資主総会招集ご通知 をご参照ください ) 3. 補欠執行役員 1 名選任について執行役員が欠けた場合又は法令に定める員

別式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) ( 表面 ) 第 号 立入調査員証 写 真 所 属 職 氏名生 年 月 日 上の者は 米子市空き家等の適正管理に関する条例 ( 平成 24 年米子市条例第 28 号 ) 第 4 条第 2 項の規定に基づき立入調査を行う職権を有する者であることを証する ( 裏面

Microsoft Word - npo-tebikan3-teihen.doc

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

<4D F736F F D202892B28DB88CA48B86816A95BD90AC E93788CA48B8695F18D908F91>

Transcription:

資料 1 平成 22 年 9 月 29 日 マンション標準管理規約見直しの論点について 1. 総会における議決権の取扱いの適正化総会は管理組合の最高の意思決定機関であり 管理組合の自主的 自立的な運営のためには その意思決定が適切に行われることが重要であるが 実際には 区分所有者の高齢化 賃貸化や管理への無関心化が進む中で 白紙委任状の使用でトラブルになるなど 総会が空洞化 形骸化してしまっている事例が見受けられる また タワーマンションなどの大規模なマンションやリゾートマンションなどでは そもそも 総会による議決等を前提とした組合運営には限界がある このような状況を踏まえ 総会の運営方法 ( 議決権の取扱い ) の適正化について検討を行う (1) 総会における 委任状 議決権行使書 の取扱いの明確化 1 白紙委任状の取扱いの整理 白紙委任状について 明確に 無効 と記述するなど その効力を制限する方向で整理する場合には 実態上 総会の成立が困難となる場合があることに留意が必要 ( 判例も 白紙委任状だから当然に無効だという整理にはなっていない ) 白紙委任状を正面から認めるような表現をすることは適切ではなく なるべく避けるべきなどの方向性は持たせるべきではないか 委任状に代理人の氏名の記載のない場合は 議長に委任したこととみなすという方向で考えるのが無難ではないか 白紙委任状の効力自体を制限するような記載は設けない 白紙委任状の使用等でトラブルになっている事例も見受けられるため あらかじめ委任状の様式に 代理人を記載していないものは議長に一任したものとみなす 等を記載しておく方法が考えられる旨をコメントに記載する その際に 本来は 組合員が主体的に代理人を決定することが望ましいことを併せて示す 2 賛否の記載のない議決権行使書の取扱いの整理 議決権行使書の書式の中に 賛否の表示がない場合には賛成と取り扱う 旨の記述を設けることによって 賛否の記載のない議決権行使書の取扱いの明確化を図る方法も考えられるのではないか ( 株式会社の総会の例 ) 議決権行使書に賛否の意思表示がない場合に 一律に賛成とみなすのは 実務的に危ない場合があるのではないか 例えば 議案の内容 ( 建替え等の場合と日常の管理行為の場合 ) によっても違うのではないか むしろ棄権とみなすべきではないか 議案の賛否の記載のないものは 棄権したものとして取り扱うのが望ましい旨を

コメントに記載する 会社法施行規則第 66 条第 1 項第 2 号を参考に 議決権行使書の様式の中に 賛否の記載のない場合に 賛成 反対又は棄権のいずれとみなすかについてあらかじめ記載しておくことが考えられる旨を併せて記載し その場合には 当該様式について あらかじめ規約等に定めておくことが望ましい旨を付記する 3 議決権行使書と委任状の違いの整理 書面による議決権の行使 と 代理人による議決権の行使 について その性格の違いが分かるように対比的に説明するとともに 標準管理規約のこれらの規定は 区分所有法の確認規定であり 規約等によってこれらの方法を制限することはできない旨をコメントに記載する また 組合員が総会に出席できない場合には 書面による議決権の行使によって 当該組合員が賛否の意思を明確に表示することが望ましい旨を付記する (2) 区分所有者の委任を受けて議決権を行使できる代理人の範囲の拡大及び手続きの明確化 代理人の範囲及び手続きの明確化に伴う改正 本文を改正し 代理人の範囲に組合員の親族等を追加するとともに 代理人の総会出席時の手続き ( 本人確認等 ) について規定する また コメントにおいてその際の注意点等を追加する (3) 総会の決議内容の明確化 個別の事案として決議することが望ましい事項等の整理について 個別の事案として決議することが望ましいもの 経常的な補修費の範囲とその解釈 適切な運用が図られるための措置等に関する検討が必要 マンション標準管理規約第 27 条に定める通常の管理に要する経費のうち 経常的なものについて 総括的に 収支予算及び事業計画 として総会の承認を受けているような場合には 事前に経常的な補修費などの範囲を明確にしておくことが望ましいこと また そのような場合であっても実際の運用にあたっては 組合員やその他居住者への影響等を考慮して一件ごとの議案として決議すべきかどうか検討することが望ましいことをコメントに記載する 2

2. 執行機関 ( 理事会 ) の権限の明確化 適正な体制の確保マンション管理の執行機関である理事会は 迅速な意思決定や適正な管理のために重要な機関であるが 区分所有者の高齢化 賃貸化や管理への無関心化に伴い 役員のなり手を確保することが難しくなっているほか 専門的な知識を持たない区分所有者のみによる活動によっては 適正な管理を確保するための適切な取組みを行うことは困難である このような観点から 理事会の権限の明確化や適正な体制の確保について検討する さらに 個々のマンションの実態や区分所有者の意向等に対応した総会と理事会の役割の見直しや理事会におけるマンション管理の専門家の活用の必要性等についても検討する (1) 理事会決議事項に 共用部分の管理 保存行為 等の内容について明記 執行機関 ( 理事会 ) の権限の明確化 同一内容の契約の更新等は頻繁に行われるものではないため 総会を開催して決議を行う方が透明性が高く望ましいのではないか 理事会の決議事項の検討にあたっては マンションの戸数規模にも考慮する必要があるのではないか 戸数規模の大きいマンションでは 理事会の決議事項を明確化することによって 弾力的な運用が期待できるのではないか 組合の機動的な活動を確保するため 理事会の決議事項を追加することも考えられるが 理事会の行為を監視 監督する仕組みについても併せて検討する必要がある 新年度予算成立までの経常的な支出の承認に関する規定を設けるのであれば 理事会の決議事項として項目に追加した方が分かりやすいのではないか 管理費等の徴収に関する管理組合の責任を明確化する必要がある 本文第 54 条の理事会の決議事項に 1 経常的な経費の支出の承認 不承認と 2 未納の管理費の請求等の法的措置の追行を追加する また コメントにおいて以下の内容を記載する 共用部分の軽微変更や狭義の管理行為のうちの一部の事項について 個々のマンションの実態に応じて 理事会の決議事項として規約に定めることも可能であることを記載するとともに その場合には 監査体制の強化や透明性の確保等に留意することが必要であること 保存行為の内容の明確化とその適正さの確保を図るため 一般的に保存行為に該当すると考えられる行為の具体例等を示すとともに 保存行為のうち特定の事項 ( 工事請負契約の締結など ) については理事会の決議事項とするよう規約に定めておくこと 監査体制の充実のため 監事の員数を可能な限り複数名とすることが望ましいこと (2) 理事長の勧告及び指示等の明確化 第 67 条第 3 項第一号に定める理事長が行うことのできる措置の整理 第 66 条に定める義務違反者に対する措置との違いについてコメントへの記載を 3

検討するべきではないか 第 66 条に定める義務違反者に対する措置と第 67 条第 3 項第一号の違いについて整理を行った上でコメントへ記載 (3) 役員の資格要件である 現に居住する 要件の緩和 役員の資格要件である 現に居住する 要件等の緩和 組合員要件を緩和して 占有者 借家人まで一気に標準管理規約で役員資格を認めてしまうのは行き過ぎではないか ( 利害相反の可能性等の問題 ) 居住要件を緩和する方向で検討すべきではないか 実態として 同居の配偶者が役員として活動しているケースも多いので 同居の配偶者等に限って組合員要件を緩和しても良いのではないか 本文において 居住要件の緩和と組合員の同居の配偶者等に限った組合員要件の緩和を行う また コメントにおいて 以下のような内容を記載する マンションの実態に応じて 借家人 外部の専門家等についても役員資格を認めることも考えられること 役員の資格要件を緩和する場合には 現に居住する組合員が一定数以上を占めること等の要件を定めることが望ましいこと マンションに現に居住していない者を役員に選任する場合には 機動的に開催される理事会へ出席することが求められることに留意することが望ましいこと (4) 法人が区分所有者である場合の役員資格の明確化 法人が区分所有者である場合の役員資格の明確化 法人関係者が役員となる際の要件について 管理組合員の任務に当たることを当該法人の職務命令として受けた者に限定する等について規約等に定めておくことが望ましい旨 規約のコメントの表現を分かりやすく修正する また 法人が 当該管理組合と利害関係にある場合の理事会の透明性の確保の必要性について併せて記載する (5) 役員の理事会への代理出席規定の明確化 役員の理事会への代理出席規定の明確化 役員の資格要件を緩和することを踏まえ 範囲の拡大等は行わないこととする 4

(6) 役員の報酬額の規定の明確化 役員の報酬に関する規定の明確化 役員に対して報酬を支給することを規定する場合に 年額ではなく月額とすること 理事会に欠席した場合等は報酬を支給しないこととすることをコメントに記載 また 役員に対する報酬の考え方として 報酬の支給額の大小によって当該役員に対して特別な能力や 過度に成果を求めるような考え方は望ましくない旨を記載 5

3. 管理組合による適正な管理の推進 1. 及び 2. のほか マンション管理を取り巻く情勢の変化やマンション標準管理規約に関する関係者からの意見等を踏まえ 管理組合による適正な管理を推進する観点から 以下のような内容について検討を行う (1) 長期修繕計画の内容 5 年毎の見直しの規定 長期修繕計画の定期的な見直しについて 長期修繕計画の定期的な見直しに関するコメントは 現行では 第 32 条 ( 管理組合の業務 ) 関係のコメントとして記載しているが 総会の議決事項として長期修繕計画の作成又は変更を定めている第 48 条 ( 総会の議決事項 ) 関係のコメントへ移動した方が適切ではないか 長期修繕計画の定期的な見直しについて 年 という数字を一律に前に出すのではなく 定期的に見直しを行うということに意味がある 長期修繕計画の定期的な見直しについては おおむね 5 年程度ごと という現行のコメントを維持するとともに その作成 見直しに当たっては 平成 20 年 6 月に策定した 長期修繕計画作成ガイドライン を参考に行うことが望ましいことをコメントに明記する さらに 修繕積立金の積立方法とそれに応じた将来の積立金の見直しの必要性もコメントで記載する (2) 管理組合における分譲後の原始規約の再確認 管理組合における分譲後の原始規約の再確認について 分譲された住戸の割合により説明の時期を定める場合 その割合を満たすまでに相当な期間を経過してしまうことも考えられるため 説明の時期について工夫が必要ではないか 分譲時の原始規約 ( 案 ) は 分譲業者以外が作成している事例もあることから 一律に分譲業者が説明することは困難ではないか また 仮に初回の定期総会であっても 開催されるのは新規分譲から 1 年後であり その時期に分譲業者が総会に出席することは困難ではないか 宅地建物取引業法では 購入者に規約 ( 案 ) を説明することが義務付けられており 区分所有者全員が合意したものであるということと その後に行う説明との関係をどう考えるのか また 説明の趣旨は 規約の内容の把握なのか 規約の見直しの一環なのか整理が必要 規約について一律に全てを一から説明するのではなく 制定の背景 設計時と竣工後の設備の違いなど 見直しに向けた内容となるよう整理が必要 原始規約の内容がマンションの実態及び区分所有者等の意向に沿ったものになっているか否かについて できるだけ早期に検討することが望ましい旨をコメントに記載する また 法令等の改正や 状況の変化等を踏まえ 管理組合において定期的に規約の見直しを行うことが望ましい旨を併せて記載する 6

(3) 新年度予算成立までの会計処理規定 新年度予算成立までの経常的な支出に関する整理について 新年度予算成立までの経常的な支出を行うことができるよう規約において整理 工事を行うために総会で決議を行い その支払が翌年度の予算成立前となった場合など 会計年度を跨るような場合について整理 新年度予算成立までの経常的な支出の承認に関する規定を設けるのであれば 理事会の決議事項として項目に追加した方が分かりやすいのではないか 新年度予算成立までの経常的な支出を行うことができるよう規約本文において規定するとともに 工事を行うために総会で決議を行い その支払が翌年度の予算成立前となった場合など 会計年度を跨るような場合について整理する さらに 新年度予算成立までの経常的な支出の承認について 理事会の決議事項に追加する (4) 財産の管理等に関する整理 財産の分別管理等に関する整理 マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令が平成 22 年 5 月 1 日に施行されたことを踏まえ整理を行う 印鑑の管理方法などリスク管理についても検討を行う必要があるのではないか マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則 ( 以下 適正化施行規則 という ) の一部を改正する省令が平成 22 年 5 月 1 日に施行されたことを踏まえ 管理費の徴収に係る第 60 条を改正 また 管理組合の印鑑が適切に保管されるよう 取扱いを整理し コメントに記載する 7

4. 多様なマンション形態に対応した管理規約のあり方の検討現在 多様な形態のマンションが存在し これらの形態に対応した施策を行っていくことが必要である 団地型マンションについて 各棟により事情が異なる場合は なるべく 諸事情に対応して棟ごとに管理費等の額の設定や徴収等を行うことが望ましいと考えられる また 近年 超高層マンションや再開発型のマンションも多数出現しており その管理の実態等に合わせた規約等の制度設計 運用が必要である そのため 分権的な規約の策定等について検討し その結果を踏まえた管理規約となるよう改正を行う (1) 団地型 マンション標準管理規約の前提となる条件の整理 団地は マンション標準管理規約 ( 団地型 ) の前提とするタイプばかりではない そもそも団地ではどのようなタイプがあるのかということを理解する必要がある また そういう意味で 何を標準とするのかというそもそも論が必要ではないか 団地管理組合の中で 管理対象物を分けるとか 権限を分けるという関係自体が生じないことを踏まえなければならない マンション標準管理規約 ( 団地型 ) の前提となっている条件について 明確にしておく必要がある 団地型も複合用途型も最近では様々なタイプが存在するので コメントで充実して使えるようにしておく必要がある 将来的な課題として 現行のマンション標準管理規約 ( 団地型 ) ( 複合用途型 ) 以外のものについても 視野に入れておくことが必要 (2) 複合型 マンション標準管理規約の前提となる条件の整理 団地型も複合用途型も最近では様々なタイプが存在するので コメントで充実して使えるようにしておく必要がある マンション標準管理規約 ( 複合型 ) は 一部管理費 一部修繕積立金 全体の管理費 全体修繕積立金と律儀に費用負担が分けられているが 管理組合としては一本となっているため あまり参考とされていないのではないか 複合用途型では 全員の利害に関係しない一部共用部分があることが大前提であり 全体で管理することが合理的と考えられて現行の標準管理規約の形になっていると考えるが 当該一部共用部分を共有する区分所有者のみの団体によって管理することが合理的かどうかという部分について検討が必要である 一部共用部分が存在するかどうかだけではなく それが何かによっても管理の方法が異なってくる 将来的な課題として 現行のマンション標準管理規約 ( 団地型 ) ( 複合用途型 ) 以外のものについても 視野に入れておくことが必要 多様なマンション形態に対応した管理規約のあり方については 引き続き実態把握等を行う必要があるため 今後の検討課題とする 8

5. その他 (1) 共用部分の範囲等に関する整理 共用部分の範囲に関する整理について マンション標準管理委託契約書とマンション標準管理規約は趣旨が異なるという点も踏まえて精査が必要である マンションにおける設備の変化及びマンション標準管理委託契約の改訂を踏まえ 共用部分の名称等の整理を行う ( 参考 : 標準管理委託契約書及び同コメント ) ( 本マンションの表示および管理対象部分 ) 第 2 条本マンションの表示及び管理事務 ( 本マンションの管理に関する業務のうち 甲が乙に委託する業務をいう 以下同じ ) の対象となる部分は 次のとおりである 一 ~ 四 ( 略 ) 五管理対象部分イ敷地ロ専有部分に属さない建物の部分 ( 規約共用部分を除く ) エントランスホール 廊下 階段 エレベーターホール 共用トイレ 屋上 屋根 塔屋 ポンプ室 自家用電気室 機械室 受水槽室 高置水槽室 パイプスペース 内外壁 床 天井 柱 バルコニーハ専有部分に属さない建物の附属物エレベーター設備 電気設備 給水設備 排水設備 テレビ共同受信設備 消防 防災設備 避雷設備 各種の配線配管ニ規約共用部分管理事務室 管理用倉庫 清掃員控室 集会室 トランクルーム 倉庫ホ附属施設塀 フェンス 駐車場 通路 自転車置場 ごみ集積所 排水溝 排水口 外灯設備 植栽 掲示板 専用庭 プレイロット < コメント > 2 第 2 条関係 1 本条でいう管理対象部分とは 管理規約により管理組合が管理すべき部分のうち マンション管理業者が受託して管理する部分をいい 区分所有者が管理すべき部分を含まない この管理対象部分は 名称を含めて 個々の状況や必要性に応じて適宜加除 修正すべきものである 2 専用使用部分 ( バルコニー トランクルーム 専用庭等 ) については 管理組合が行うべき管理業務の範囲内においてマンション管理業者が管理事務を行う 3 管理事務の対象となるマンションが以下に掲げるものである場合 又は共用部分の設備等の故障等発信機器やインターネット等の設備等が設置され 当該設備等の維持 管理業務をマンション管理業者に委託するときは 本条を適宜追加 修正をすることが必要である 一単棟で 大多数の区分所有者がマンション外に住所地を有する リゾートマン 9

ション 専有部分の用途が住居以外の用途 ( 事務所等 ) が認められている 複合用途型マンション 二数棟のマンションが所在する団地 (2) 緊急時の管理組合の専有部分への立入請求権の規定 標準管理委託契約書との関係の整理について < 改正の考え方 > 専有部分への立入請求に関して 標準管理委託契約書の記載を参考にしつつ 火災 事故 犯罪等の緊急の際に立入ができる旨を規約本文に記載 ( 参考 : 標準管理委託契約書及び同コメント ) ( 緊急時の業務 ) 第 8 条乙は 第 3 条の規定にかかわらず 次の各号に掲げる災害又は事故等の事由により 甲のために 緊急に行う必要がある業務で 甲の承認を受ける時間的な余裕がないものについては 甲の承認を受けないで実施することができる この場合において 乙は 速やかに 書面をもって その業務の内容及びその実施に要した費用の額を甲に通知しなければならない 一地震 台風 突風 集中豪雨 落雷 雪 噴火 ひょう あられ等二火災 漏水 破裂 爆発 物の飛来若しくは落下又は衝突 犯罪等 2 甲は 乙が前項の業務を遂行する上でやむを得ず支出した費用については 速やかに 乙に支払わなければならない ただし 乙の責めによる事故等の場合はこの限りでない ( 専有部分への立入り ) 第 13 条乙は 管理事務を行うために必要があるときは 甲の組合員等に対して その専有部分又は専用使用部分 ( 以下 専有部分等 という ) への立入りを請求することができる 2 前項の場合において 乙は 甲の組合員等がその専有部分等への立入りを拒否したときは その旨を甲に通知しなければならない 3 第 1 項の規定にかかわらず 乙は 第 8 条第 1 項各号に掲げる災害又は事故等の事由により 甲のために緊急に行う必要がある場合 専有部分等に立ち入ることができる この場合において 乙は 甲及び乙が立ち入った専有部分等に係る組合員等に対し 事後速やかに 報告をしなければならない < コメント > 8 第 8 条関係 1 本条で想定する災害又は事故等とは 天災地変による災害 漏水又は火災等の偶発的な事故等をいい 事前に事故等の発生を予測することがきわめて困難なものをいう 2 第一号及び第二号に規定する災害及び事故の例等については 当該マンションの地域性 設備の状況等に応じて 内容の追加 修正等を行うものとする 12 第 13 条関係第 1 項に規定する管理事務は その都度管理組合の承認の下で行われるものであり 管理組合の協力が不可欠なものである 組合員等が 正当な理由なく マンション管理業者 ( 又は再委託先の業者 ) の立入りを拒否したときは 第 2 項によりマンション管理業者はその部分に係る管理事 10

務の実施が不可能である旨を管理組合に通知するものとする 11