<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

Similar documents
人権教育の推進のためのイメージ図

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

基本施策情報活用能力の育成を図ります 幼児教育の推進 にあたっては 幼児期が生涯の人格形成の基礎を培う大切な時期であるとの認識のもと 子どもたちの心身の発達に資する質の高い幼児教育を推進します 2 人との絆や自然との関わりの中で伸びゆく豊かな心の育成 子どもたちが生命を大切にする心や思いやりの心 感

図人権教育を通して育てたい資質 能力 人権教育の指導方法等の在り方について [ 第三次とりまとめ ] をもとに作成 5

61.8%

第4章 道徳

愛媛県学力向上5か年計画

人間関係を深めるとともに, 児童が自己の生き方についての考えを深め, 家庭や地域社会との連携を図りながら, 集団宿泊活動やボランティア活動, 自然体験活動などの豊かな体験を通して児童の内面に根ざした道徳性の育成が図られるよう配慮しなければならない その際, 特に児童が基本的な生活習慣, 社会生活上の

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >


学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

<4D F736F F D D AD8DF48D8096DA C82A982C89053>

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378>


「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

重大事態が疑われる事案が発生した時に、その原因がいじめにあるかを判定する。

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

2 研究の歩みから 本校では平成 4 年度より道徳教育の研究を学校経営の基盤にすえ, 継続的に研究を進めてきた しかし, 児童を取り巻く社会状況の変化や, 規範意識の低下, 生命を尊重する心情を育てる必要 性などから, 自己の生き方を見つめ, 他者との関わりを深めながらたくましく生きる児童を育てる

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

幼児期の教育と小学校教育との円滑な接続の在り方について ( 報告 ) ( 概要 ) 子どもの発達や学びの連続性を踏まえた幼児期の教育 ( 幼稚園 保育所 認定こども園における教育 ) と児童期の教育 ( 小学校における教育 ) の円滑な接続の在り方について検討し 以下のとおり 報告をとりまとめた 1

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

求められる整理編

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

< F2D81798F8994C5817A89F090E081698FAC D91A5816A2E6A>

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

造を重ねながら取り組んでいる 人は, このような自分の役割を果たして活動すること, つまり 働くこと を通して, 人や社会にかかわることになり, そのかかわり方の違いが 自分らしい生き方 となっていくものである このように, 人が, 生涯の中で様々な役割を果たす過程で, 自らの役割の価値や自分と役割

(1) 組織の役割 1 未然防止ア ) いじめが起きにくい, いじめを許さない環境づくり 2 早期発見 事案対処ア ) いじめの相談 通報を受け付ける窓口イ ) いじめの早期発見 事案対処のための, いじめの疑いに関する情報や児童の問題行動などに係る情報の収集と記録, 共有ウ ) いじめに係る情報

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

31阿賀野全:方針実践のための行動計画

Ⅰ いじめ問題に関する基本的な考え方 はじめにいじめは, 決して許されてはならない行為です しかし, いじめはどの学校のどの児童にも起こりうる問題であり, 本校についても例外ではありません これまでも, 各学級において生徒指導上の問題として担任をはじめ学校全体で問題の解決に取り組んできました そのよ

北九州市学力向上ステップアップ事業第Ⅱ期推進指定校 実施計画

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

ICTを軸にした小中連携

組織目標シート 平成 28 年度 部局 教育委員会事務局局長吉田久芳 1. 部局の使命 児童 生徒一人ひとりを大切にし 豊かな人間性と人間関係を築く力を育むとともに 自ら学び考え行動する子どもの育成を図る学校教育を推進する 市民生活が豊かで活力のあるものになるよう 市民が生涯を通して学習し学び続ける

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月

滋賀県いじめ防止基本方針 構成案

3. いじめの未然防止のための取組未然防止の基本とは 児童が周囲の友人や教職員と信頼できる関係の中 安心 安全に学校生活を送ることができ 規律正しい態度で授業や行事に主体的に参加 活躍できるような授業づくりや集団づくり 学校づくりを行っていくことである この基本をもとに取組を進める また 本校教職員

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

H27完成版.doc

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

Microsoft Word - aglo00003.学力の三要素

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

PowerPoint プレゼンテーション

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

4 いじめの疑いに関する情報があった時の緊急会議の実施 いじめの情報迅速な共有 関係児童等への事実関係の聴取 指導や支援の体制 対応方針の決定 保護者との連携した対応の実施 5 必要に応じた説明 ( 公表 ) への対応決定 6 いじめ防止等に係る校内研修を企画し 計画的に実施 3 いじめ防止に向けた

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

米原市いじめの防止等のための基本方針

新学習指導要領の理念と カリキュラム マネジメント 2019( 平成 31) 年 1 月 16 日 文部科学省 3 階講堂 天笠茂 ( 千葉大学特任教授 )

Taro-自立活動とは

資料5-3 都道府県・指定都市教育委員会が求める教員像

工業教育資料347号

Microsoft PowerPoint _羅針盤原稿_(中原作成)3.pptx

上越市立有田小学校いじめ防止基本方針 平成 30 年 4 月策定 1 いじめの定義といじめに対する基本的な考え方 (1) いじめの定義児童生徒に対して 当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等当該児童生徒と一定の人的関係にある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為 ( インターネット

京都府教員等の資質能力の向上に関する指標 京都府教育委員会

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

主体的に学習に取学習意欲を向上させるためには 児童生徒が学習の目的を自覚して見通しり組む意欲 態度を立てたり 学習したことを振り返ったりする活動を計画的に取り入れるように工夫し 学習することの意味をとらえたり 成長を実感できるようにしたりして 児童生徒の興味 関心を生かした学習指導を展開することが重

滋賀県いじめ防止基本方針 構成案

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

別紙(例 様式3)案

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

兵庫県丹波市立氷上中学校

授業の構成要素 学び合う授業で育つ 3 つの力 資料 2 基礎 基本の力知識 理解 技能 問題解決力思考力 判断力 表現力 想像力 学ぼうとする力学習意欲 自己有用感 身に付けた知識 技能を活用したり その成果を踏まえた探究活動を行う中で学び合う授業を展開する 教師の役割 < 問題提示の工夫 > 多

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

神奈川県立逗子高等学校いじめ防止基本方針 1 いじめの防止等に関する基本的な考え方 ( 本校のいじめ防止に関する基本的な姿勢 ) いじめは いじめを受けた生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず その生命又は身体に重大な危険を生じさせるお

横須賀市立大津中学校 学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 1 日策定 平成 31(2019) 年 4 月 1 日改定 1 いじめ防止等に向けた基本姿勢 いじめの定義 いじめ防止対策推進法( 平成 25 年法律第 71 号 ) 第 2 条より いじめ とは 児童等に対して 当該児童等が在籍

徳教育推進部(道徳部道徳の指導計画には, 道徳教育の全体計画 道徳の時間の年間指導計画 学級における指導計画 学習指導案 がある いずれも道徳教育を推進させる重要な指導計画であるが, ここでは前三者の作成ポイントを取り上げる ( 学習指導案 については, 別ファイル 道徳の指導案作成のポイント を参

自己決定の場を設定する 自己存在感を持たせる 共感的な人間関係を育成する準備活動のどの場面で どの子どもを生かすのか 見通しを持って授業に臨む 導入の場面する 深める場面り返りの場面2 確かな学力の育成 複雑で変化の激しい現代社会に子どもたちが主体的に関わり よりよい社会を創造していくためには 一人

県立学校職員 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行

北九州市学力向上ステップアップ事業第Ⅱ期推進指定校 実施計画

る行為 ( インターネットを通じて行われるものを含む ) であって 当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛を感じているものをいう 個々の行為が いじめ に当たるか否かの判断は 表面的 形式的にすることなく いじめられた児童生徒の立場に立つことが必要である この際 いじめには 多様な態様があることに

< F2D BB38E748F6D8D758B60947A95748E9197BF2E6A7464>

いて正しく理解し 自分と他者の人権をともに大切にし 実践的な態度を身につけられるよう努めます また 生徒自らがいじめの問題を自分のこととして捉え 考え 議論する活動や校内でいじめ撲滅や命の大切さを呼びかける活動を進めるなど 生徒自らがいじめの未然防止に主体的に取り組み 全ての生徒にとって居心地のよい

基礎的 はんよう汎用的能力は 分野や職種にかかわらず 社会的 職業的自立に向け て必要な基盤となる能力であると考える 例えば 企業が新規学卒者に期待する力は 就職の段階で 即戦力 といえる状態にまで学校教育を通じて育成することを求めているわけではなく 一般的には コミュニケーション能力 熱意 意欲

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

滋賀県いじめ防止基本方針 構成案

対象としたいじめの未然防止の観点が重要である このため 本校では 全ての生徒に心の通う対人関係を構築できるような力を育み いじめを生まない環境をつくるために 地域 家庭その他の関係機関と一体となって継続的な取組を進める また 教育活動全体を通じ 全ての生徒に いじめは決して許されない ことの理解を促

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 平成 30 年 12 月改定 鎌倉市立関谷小学校

平成 30 年 4 月 1 日 平成 30 年度 第 70 回 日本連合教育会研究大会 桐生大会 大会主題 分科会研究協議題 等 Ⅰ 大会主題及び大会主題設定の趣旨 Ⅱ 分科会研究協議題 研究協議題設定の理由 研究協議の視点 (1) 第 1 分科会国語 (2) 第 2 分科会 社会 (3) 第 3

川口市立原町小学校いじめ防止基本方針 平成 27 年 9 月 1 日 川口市立原町小学校 はじめに 本校では いじめ防止のために 積極的な生徒指導の推進に力を入れている いじめの未然防止には 児童が安心 安全に学校生活を送ることができ 規律ある態度で授業やその他の教育活動に主体的に参加 活躍できるこ

小中学校表紙(新)

Transcription:

安芸太田町人権教育推進プラン 平成 20 年 8 月 安芸太田町

安芸太田町人権教育推進プラン 平成 2 0 年 8 月策定 安芸太田町教育委員会 はじめに国は 人権教育及び人権啓発の推進に関する法律 ( 平成 12 年法律第 147 号 ) に基づき 人権教育 啓発を総合的かつ計画的に推進していくため 人権教育 啓発に関する基本計画 ( 平成 14 年 3 月 ) を策定した 広島県は この法律及び基本計画に基づき 平成 14 年 5 月 広島県人権教育 啓発指針 を策定し 平成 14 年 12 月 広島県人権教育推進プラン を策定した 本町においても この法律及び基本計画に基づき 平成 18 年 3 月 安芸太田町人権教育 啓発推進指針 ( 以下 指針 という ) を策定した 町教育委員会は その指針に基づき 人権教育を 町民一人ひとりに人権尊重の精神が育まれることを目的として行われる教育活動 と定義し 人権尊重の理念を正しく理解 体得する学習の推進方策を示す 安芸太田町人権教育推進プラン を策定する 1 人権教育の推進方策今後の人権教育は 平成 10 年の文部省是正指導での指摘された趣旨を踏まえ 公教育と政治運動や社会運動を明確に区別し 教育の中立性を確保し 指針に基づき 特に次の点に配慮し推進する (1) 人権尊重の理念に対する理解を深め 体得させる 人権尊重の理念とは 一人ひとりが自分の人権だけでなく 他の人の人権についても正しく理解し 権利の行使に伴う責任を自覚して 相互に人権を尊重し合いその共存を図っていくこと すなわち 自分を大切にし 他の人を大切にしてともに生きていくことである (2) 普遍的な視点からの取組みを重視する 普遍的な視点からの取組みとは 人権の意義や重要性について学ぶことのみならず 生命の尊さ 大切さや 自己がかけがえのない存在であると同時に他の人もかけがえのない存在であること 他の人との共生 共感の大切さを真に実感できるようにすること 対人関係能力をはぐくむこと などを指す (3) 学校教育 社会教育及び家庭教育の場において それぞれの実施主体が相互の連携を図りながら実施を図る 1

2 学校教育における人権教育の推進 (1) 幼児 生徒の発達段階に即しながら 学習指導要領等に基づいて 道徳や各教科等における学習内容を適切に指導することにより 人権尊重の理念についての正しい理解を深めていくことに努める (2) 学習内容については 人権尊重の理念を単に知識として教えるだけでなく 豊かな感性を育み 日常生活において 他者への配慮が自然に態度や行動に表れてくるような人権感覚の育成に資するものとする (3) 指導の方法については 知識伝達型の学習だけでなく 問題解決的な学習 参加型学習 さまざまな体験活動 交流学習 ボランティア活動等を取り入れるなど 取組みのねらいに応じた適切な手法の効果的な導入を図る 3 社会教育における人権教育の推進すべての人々の人権が真に尊重される社会の実現をめざし あらゆる機会を通じて人権に関する学習を推進し 日常生活において行動に結びつく人権意識の高揚を図ることが必要である このため 生涯学習の振興のための各種の施策を通じて 幼児から高齢者に至る幅広い層を対象に それぞれの生活の場における人権に関する多様な学習の機会の充実を図る また 町民の主体的な学習活動がより充実できるよう 関係団体 機関相互の連携や交流を促進するとともに 人材の育成 確保に努め 人権学習を含む総合的な学習活動の支援を図る 4 家庭教育における人権教育の推進家庭教育は 本来 各家庭における価値観等に基づき行われるものであるが 教育の原点と言われるように 幼児期から豊かな情操や思いやり 善悪の判断など人間形成の基礎をはぐくむ上で 家庭の果たす役割は極めて重要である このため 家庭の教育力の向上を図るとともに 親自身が偏見を持たず 差別を許さない日常生活を通じて 自らの姿をもって子どもに示していくことが必要である このため 今後とも親に対する学習機会の提供など家庭教育に対する支援の一層の充実を図る 5 具体的な取組み本町の教育推進基本方針である 安芸太田町教育 21 もみじプラン に基づき 人権教育活動を取り組む (1) 学校教育において 1 人権教育の推進のための基本的視点と研修の充実 生きる力 については 中央教育審議会答申において 自分で課題を見つけ 2

自ら学び 自ら考え 主体的に判断し 行動し よりよく問題を解決する資質や能力 自らを律しつつ 他人と共に協調し 他の人を思いやる心や感動する心など 豊かな人間性 たくましく生きるための健康や体力 が 重要な資質や能力として挙げられている 人権教育は この 生きる力 を 各教科 道徳 特別活動 総合的な学習時間のそれぞれの特質に応じ 教育活動全体を通じて推進すると同時に 研修の充実を図る 日常の学校生活も含めて人権が尊重される学校 学級とするように努めることが重要である 例えば 児童生徒の意見をきちんと受けとめ聞く 明るく丁寧な言葉で声かけを行うことなどは当然であるが 教職員は改めて児童生徒一人ひとりの大切さを強く自覚し 一人の人間として接しなければならない 一方 いじめや暴力をはじめ他の人を傷つけるような問題が起きた時は これらの行為を看過することなく 学校全体として適切かつ毅然とした指導を行い いわば正義が貫かれるような学校 学級づくりを推進する 学校は人権教育に組織的に取り組むと共に 家庭 地域社会 他校種と積極的に連携して人権教育を推進する なお このような学校 学級にするために 教職員だけでなく児童生徒自身も自らの大切さや他の人の大切さが認められるような環境づくりに主体的に取り組む 2 学習指導要領等を踏まえた人権教育各教科 道徳 特別活動 総合的な学習の時間のそれぞれの特質に応じて行われている人権教育が有機的に関連して展開できるようにすると共に 学習活動の基盤としての学校づくり及び学習集団づくりを効果的に行う 3 人権尊重の精神に立つ学級経営教師は児童生徒一人ひとりの大切さを強く自覚して 児童生徒の日常の学校生活も含めて人権が尊重される学級経営をするように努めなければならない 特に学級経営においては 児童生徒が他者との関わりの中で自らのよさを発揮しながら 学級生活を安心して過ごすことができる学級づくりを進める 4 人権尊重の精神に立つ生徒指導 学級活動 ホームルーム活動での集団指導やその他の個別指導での人権を尊重した生徒指導は 自分の大切さとともに他の人の大切さを認める という人権感覚を育成することを通じて 暴力行為やいじめ等の生徒指導上の諸問題の未然防止を図る 児童生徒の暴力行為 いじめ 不登校 などの生徒指導上の諸問題の解決に当た 3

っては 人権侵害行為の存在や人権相互間の調整を必要とする問題である可能性の存在を念頭におき 人権教育を基盤とした生徒指導を実施する また いじめや暴力をはじめ他の人を傷つけるような問題が起きた時には 他の人の人権を尊重する観点から これらの行為を看過することなく学校全体として適切かつ毅然とした指導を行う このように 学習指導 進路指導 個人的適応指導 社会性指導 余暇指導及び健康安全指導の全てについて 児童生徒の人権を尊重した指導をすることにより 生徒指導を通して人権教育の推進を図る 5 教職員と児童生徒自身による人権教育の環境づくり 教職員と児童生徒の連携教職員による厳しさと優しさを兼ね備えた生徒指導と 児童生徒の主体的な学級参加によって 人権が尊重される学校教育を維持するための環境整備に取り組まなければならない その際 校長のリーダーシップや 教職員相互の共通理解が必要であり 全ての教職員の意識的な参画による人権教育の推進を図る 人権を尊重した学習指導と学力向上全ての児童生徒に基礎的な知識 技能等を確実に身に付けさせ それらを活用しながら自ら学び自ら考える力などの 確かな学力 をはぐくむためにも 学校全体として 一人ひとりを大切にし 個に応じた目的意識のある学習指導に取り組む 等の教育目標の共通理解を図ると共に 学ぶことの楽しさを体験させ 望ましい人間関係づくり等を培い 学習意欲の向上を図る (2) 社会教育 家庭教育において 1 学習意欲を喚起する学習プログラムを開発 提供していくことに努める 2 参加型学習などの体験活動や身近な課題等を取り上げるなど 日常生活において態度や行動に人権感覚が現れるよう 学習内容に創意工夫を図る また 人権に関し幅広い識見のある人材を活用するなど 指導者層の充実を図る 3 地域の主体的な人権学習活動を支援する 4 関係団体 機関が実施している人権イベントの連携と交流を促進するネットワークを図る 4