メソポーラス金属の大細孔径化に成功

Similar documents
e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

リチウムイオン電池用シリコン電極の1粒子の充電による膨張の観察に成功

QOBU1011_40.pdf

新技術説明会 様式例

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

<4D F736F F D FB89BBBAC8B8C0B082CC FB964082C982C282A282C45F F2E646F63>

氏 名 田 尻 恭 之 学 位 の 種 類 博 学 位 記 番 号 工博甲第240号 学位与の日付 平成18年3月23日 学位与の要件 学位規則第4条第1項該当 学 位 論 文 題 目 La1-x Sr x MnO 3 ナノスケール結晶における新奇な磁気サイズ 士 工学 効果の研究 論 文 審 査

酸化グラフェンのバンドギャップをその場で自在に制御

untitled


IB-B

els05.pdf

高価な金属錯体触媒の革新的再利用技術を確立~医薬品などの製造コストを低減~

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

研究成果報告書(基金分)

<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63>

レーション法 プラズマ蒸着法 粉砕法等 ) の2 つに大別することができる その中でも 近年 注目されている液中パルスプラズマ法によるナノ 2) 3) 4) 粒子の作製を検討した この方法は 水中でプラズマ ( グロー放電 ) を発生させることでH2O 分子をガス化分解し 生成した水素ラジカル (H

Microsoft Word - basic_15.doc

磁気でイオンを輸送する新原理のトランジスタを開発

53nenkaiTemplate

世界最高面密度の量子ドットの自己形成に成功

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

電解メッキ初期過程における電極近傍イオン種のリアルタイム観測に成功

<4D F736F F D B494F797B18E AA8E558DDC8B7982D195AA8E CC8A4A94AD2E646F63>

樹脂フィラー (1.1) 乾式シリカ (2.2) 高比重タングステン (19.3) (m 2 /g) 比表面積 粒子直径 (nm) 図 1 比重の違いによる粒子径と比表面積の関係図 1. 1 比重の違いによる粒子径と比表面積

記者発表資料


島津ジーエルシー総合カタログ2017【HPLCカラム】

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

プレスリリース 2017 年 4 月 14 日 報道関係者各位 慶應義塾大学 有機単層結晶薄膜の電子物性の評価に成功 - 太陽電池や電子デバイスへの応用に期待 - 慶應義塾基礎科学 基盤工学インスティテュートの渋田昌弘研究員 ( 慶應義塾大学大学院理工学研究科専任講師 ) および中嶋敦主任研究員 (

安全かつ高効率に遺伝子を細胞へ導入できるナノシート開発に成功

ポイント 太陽電池用の高性能な酸化チタン極薄膜の詳細な構造が解明できていなかったため 高性能化への指針が不十分であった 非常に微小な領域が観察できる顕微鏡と化学的な結合の状態を調査可能な解析手法を組み合わせることにより 太陽電池応用に有望な酸化チタンの詳細構造を明らかにした 詳細な構造の解明により


研究成果報告書

柔軟で耐熱性に優れたポリイミド=シリカナノコンポジット多孔体

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

< F91E F1835C D835E815B8CA48B8689EF5F8FE396EC2E786477>

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

重希土類元素ジスプロシウムを使わない高保磁力ネオジム磁石

Microsoft Word - プレリリース参考資料_ver8青柳(最終版)

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

ナノテク新素材の至高の目標 ~ グラフェンの従兄弟 プランベン の発見に成功!~ この度 名古屋大学大学院工学研究科の柚原淳司准教授 賀邦傑 (M2) 松波 紀明非常勤研究員らは エクス - マルセイユ大学 ( 仏 ) のギー ルレイ名誉教授らとの 日仏国際共同研究で ナノマテリアルの新素材として注

体状態を保持したまま 電気伝導の獲得という電荷が担う性質の劇的な変化が起こる すなわ ち電荷とスピンが分離して振る舞うことを示しています そして このような状況で実現して いる金属が通常とは異なる特異な金属であることが 電気伝導度の温度依存性から明らかにされました もともと電子が持っていた電荷やスピ

研究成果報告書

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

SMM_02_Solidification

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k


サイズ排除クロマトグラフィー SIZE EXCLUSION CHROMATOGRAPHY TSKgel SuperMultiporeHZ シリーズ 細孔多分散型有機系セミミクロ SEC カラム 特長 主な対象物質 技術資料 細孔多分散型充塡剤を用いています 合成高分子 オリゴマー S/R 較正曲線の

SP8WS

Microsoft Word -

Gifu University Faculty of Engineering

新規な金属抽出剤

Microsoft Word - JGC-TJ_01-02(2011).doc

背景と経緯 現代の電子機器は電流により動作しています しかし電子の電気的性質 ( 電荷 ) の流れである電流を利用した場合 ジュール熱 ( 注 3) による巨大なエネルギー損失を避けることが原理的に不可能です このため近年は素子の発熱 高電力化が深刻な問題となり この状況を打開する新しい電子技術の開

微粒子合成化学・講義

構造発色性の生物組織に倣い 非退色性の有機無機融合顔料や色相の変化する光学デバイスを開発 安全で安価な有機 - 無機融合材料からなる環境低負荷な色材 概要 名古屋大学大学院工学研究科竹岡敬和准教授らは 東京理科大学の吉岡伸也准教 授との共同研究で 角度依存性のない構造色を示す鳥の羽を参考にして 無機

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

生物時計の安定性の秘密を解明

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

京コンピュータを用いてリチウムイオン電池電解液の還元反応機構を解明

論文の内容の要旨

Microsoft Word - 01.doc

燃料電池反応を高効率化する「助触媒」の役割を実験的に解明

メソポーラスなカーボンブラックを配合した電気二重層キャパシタの特性

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

<4D F736F F D B382AB82AA82AF93A CB48D A6D92E894C F08BD682A082E8816A2E646F63>

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

Microsoft Word - 君塚 doc

工学と国際開発: 廃棄物を利用した水質改善

「高分解能SEM/STEMによるゼオライトの構造解析の最前線」 東京工業大学 資源化学研究所 助教 横井 俊之 先生



がんを見つけて破壊するナノ粒子を開発 ~ 試薬を混合するだけでナノ粒子の中空化とハイブリッド化を同時に達成 ~ 名古屋大学未来材料 システム研究所 ( 所長 : 興戸正純 ) の林幸壱朗 ( はやしこういちろう ) 助教 丸橋卓磨 ( まるはしたくま ) 大学院生 余語利信 ( よごとしのぶ ) 教

支援財団研究活動助成 生体超分子を利用利用した 3 次元メモリデバイスメモリデバイスの研究 奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科小原孝介

電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー A 電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー 第 9 回 品質技術兼原龍二 前回の第 8 回目では FIB(Focused Ion Beam:FIB) のデメリットの一つであるGaイ

鉱物と類似の構造を持つ白雲母の鉱物表面に挟まれた塩化ナトリウム (NaCl) 水溶液が 厚さ 1 ナノメートル ( 水分子約 3 個分の厚み ) 以下まで圧縮されても著しい潤滑性を示すことを実験的に明らかにしてきました しかし そのメカニズムについては解明されておらず 世界的にも存在が珍しいクリープ

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

ロードセル方式による比重の測定 ロードセル方式の SG-2110RS 型比重計の測定原理の概要を下記 ( 図 2) に示します ロードセルとは荷重 ( 力 ) を電気信号に変換する変換器で 当比重計においては錘の重量を検知しその信号を電気信号に変換します 液体の中に入った錘はその体積に相当する液体の

出力用 indd

PRESS RELEASE (2012/9/27) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

新技術説明会 様式例

<4D F736F F D DC58F498D A C A838A815B83585F C8B8FBB8C758CF591CC2E646F6378>


2. 水晶振動子とその発振方法この測定には水晶振動子と呼ばれる 特定の角度 (AT カットと呼ばれるものが主流 ) で板状に切り出された円形の水晶片の両面を電極となる 2 枚の金属薄片で挟んだものを使用いたします この水晶振動子の 2 枚の金属電極にはそれぞれ端子がついており 両者間に電圧を印加する

< 研究の背景と経緯 > 金属イオンと有機配位子から構築される高結晶性の多孔性金属錯体は 細孔の形状 サイズ 表面特性を精密に制御することができるため 次世代の多孔性材料として注目を集め その合成と貯蔵 分離 触媒機能などの研究が世界中で精力的に行われています すでに 既存の多孔性材料の性能を超える

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

研究成果報告書

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

20 m Au 2. 現行のマイクロバンプ形成技術における課題 Au Au Au 2 WB 11 m m 1 m 2008 Au FC m 10 m 30 m OTK Au 表 1 マイクロバンプ形成におけるめっき法の比較 3. 無電解めっきによる Au

PowerPoint プレゼンテーション

昆虫と自然 2010年12月号 (立ち読み)

ポイント 微生物細胞から生える細い毛を 無傷のまま効率的に切断 回収する新手法を考案しました 新手法では 蛋白質を切断するプロテアーゼという酵素の一種を利用します 特殊なアミノ酸配列だけを認識して切断する特異性の高いプロテアーゼに着目し この酵素の認識 切断部位を毛の根元に導入するために 蛋白質の設


1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

BB-WAVE.com『仕事に使えるARCHIVES』 PowerPoint 用テンプレート 其の五

PEC News 2004_3....PDF00

ナノマテリアル情報提供シート 材料名 非晶質コロイダルシリカ 事業者名 日産化学工業株式会社 法人番号 経済産業省 平成 28 年 6 月時点

Nov 11

Transcription:

同時発表 : 筑波研究学園都市記者会 ( 資料配布 ) 文部科学記者会 ( 資料配布 ) 科学記者会 ( 資料配布 ) メソポーラス金属の大細孔径化に成功 - メソポーラス金属の新展開 金属ナノ構造への新たな提案 - 平成 20 年 6 月 9 日独立行政法人物質 材料研究機構 概要 1. 独立行政法人物質 材料研究機構 ( 理事長 : 岸輝雄 ) 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 ( 拠点長 : 青野正和 ) の山内悠輔若手独立研究者は 大きなサイズの両親媒性分子 1) であるブロックコポリマーの自己組織化によって形成する分子集合体を鋳型として用い 電気化学的な手法を適用することによりメソポーラス金属の大細孔径化に成功した 2. 規則的な細孔配列と高い表面積を有しているメソポーラス金属は 金属のみの骨格であり 従来のシリカ系メソポーラス物質 2) では不可能であった電気化学的な幅広い応用が期待できる 従来のメソポーラス物質の合成においては 数 nm から数十 nm の幅広い範囲で細孔径の制御が可能であったが メソポーラス金属の細孔径は現在のところ 3~4nm 程度に限られ 大きな分子のアクセスや物質拡散能の向上を実現するために メソポーラス金属の大細孔化が求められていた 3. この課題を克服するため 分子設計されたブロックポリマーを自己組織化させることで大きなサイズの分子集合体を形成させ それを直接鋳型として用いて 精密な電解析出の制御のもと 白金イオンを還元させた その結果 今までにない 10nm をこえる大きな細孔径を有するメソポーラス白金の合成に成功した 4. 大きなメソ細孔は 従来の小さな細孔では対応できなかった大きな分子を取り込むことができ 様々な大きなゲスト分子を細孔の金属表面と効率的に電気化学反応させることが可能となる 本技術は白金に留まらず 様々な金属 合金系に適用でき またブロックコポリマーの分子サイズを変えることで より広範囲で細孔径を制御することができ 組成 構造の両面から用途にあった電極材料をテーラーメイドでデザインできる 5. 本研究成果は 今春の日本セラミックス協会年会で学術写真賞 優秀賞 を受賞し ドイツ化学会 Angewandte Chemie-International Edition 誌に速報 (Communication) として近日に発表される予定である 1

研究の背景ナノメータスケールの金属構造体は 金属のバルク状態では発現しないプラズモン現象 3) などの特異な現象を発現し 金属をナノレベルで微細加工することにより金属表面積を大幅に向上させることができ 高活性な電極材料としての応用が期待されている また 適切な金属組成やナノ構造を精密に制御することにより その機能性を操作することが可能である 金属のナノ構造を構築させる主な方法として 元の鋳型の精密な構造を最終生成物に転写させるレプリカの手法が挙げられる この手法を用いると 元の鋳型と最終生成物の構造は ネガポジの関係になる 従来は 種々のナノ構造の金属 例えば ナノワイヤアレー 連続的ナノワイヤネットワーク ナノ粒子アレー等 が メソポーラスシリカなどの鋳型を用いて合成されてきた 近年 両親媒性分子である界面活性剤を高濃度にしたときに発現するリオトロピック液晶 4) を直接鋳型として用いる方法が提案され 蜂の巣状に充填されたシリンダー状メソ空間 ( 二次元ヘキサゴナル構造 ) を有するポーラス金属 半導体が調製されてきた ( 図 1) この材料は メソポーラス金属 と呼ばれ 構成金属自体の持つ触媒特性や高い電気伝導性を利用して 従来のシリカ系メソポーラス物質とは異なる分野 ( 特に 電気化学分野 ) への応用が大いに期待できる このリオトロピック液晶を用いた合成では 均一な大きさをもつ金属ナノ粒子が連続的に析出することが明らかになっており ナノ粒子結合からなる特殊な細孔壁を形成する この特殊なナノ構造の形成は 分子集合体を鋳型にする際に特徴的な現象であり これまで珍しい磁性 フォトニック及び触媒性を示されてきた 最近 早稲田大学理工学術院の黒田一幸教授らと共同で 溶媒揮発法を適用した液晶テンプレート法 (Evaporation-mediated Direct Templating, EDIT) を新たに提案し 様々な形態の高規則性メソポーラス金属の合成を報告してきた ( 図 1) 揮発性有機溶媒を用いて低粘性前駆溶液を調製し 溶媒の揮発を経てリオトロピック液晶を形成させた後 電気化学的手法により金属を析出する手法である この手法は 有機溶媒を揮発させるのみで高品質のリオトロピック液晶を簡便に作製することができ 様々な両親媒性分子や金属イオンに適用することが可能である汎用性の高いプロセスとして注目を浴びている EDIT に関する参考文献 Y. Yamauchi et al., Chemistry - An Asian Journal, 3, 664-676 (2008). Y. Yamauchi et al., Journal of the American Chemical Society, 130, 5426-5427 (2008). Y. Yamauchi et al., Chemistry of Materials, 20, 1004-1011 (2008). Y. Yamauchi et al., Chemical Communications, in press (2008). (DOI: 10.1039/B804072A). しかしながら これまでのメソポーラス金属の細孔径は 3 nm 以下に限定され 多孔空間ネットワークにおけるゲスト物質の効果的移動が妨げられやすく その結果メソポーラス金属の利点を著しく損なう難点があった もっと大きなサイズの細孔を均一なサイズで形成し それらを規則的に配列させたメソポーラス金属は 多孔空間への比較的大きなゲスト物質などの取込が可能となり また それらゲスト物質の取込により引き起こされる容量変化の効果的緩和も期待できる 2

研究成果の内容本研究では 孔径大きさが 4nm を越えてもっと巨大に しかも均一な孔大きさを有する大細孔径メソポーラス金属を 制御された細孔径で かつ 簡単に合成する方法を提案する 具体的には 分子設計された大きなサイズのブロックポリマーを用いて EDIT を適用することにより これまでにない大細孔径のメソポーラス白金を合成した 実験方法としては まず塩化白金酸水溶液にブロックコポリマー 溶媒であるテトラヒドロフランを混合し 撹拌することで前駆溶液を調製した この前駆溶液を導電ガラス基板上に塗布し 溶媒の揮発を経てリオトロピック液晶を形成させた リオトロピック液晶は ガラス基板全面に均一に形成しており 透明性がある黄色を呈していた ( 図 2) その後 この形成させたリオトロピック液晶中において精密な電解制御のもと白金を析出させた 鋳型除去後 球状の白金粒子が得られた この試料回転させながら TEM により HAADF(High-Angle-Annular-Dark-Field)-STEM 像を 160 枚ほど撮影し 三次元データとして構築させ電子線トモグラフィー 5) を行った ( 図 3) ここに示すのは コンピュータ上に三次元データとして構築された 3D-imaging と 任意の面でスライスした像である これらの結果 粒子内部まで 10 nm をこえる大きなメソ細孔が形成しており またメソ細孔同士は小さな細孔 (Small window pores) で連結している新しい金属の構造体であることが明らかになった さらに興味深いことに SEM 観察の結果 細孔壁は白金のナノ粒子が凝集して形成しており ( 図 4) 一つのナノ粒子は白金の単結晶であり この白金の結晶性はナノ粒子をこえても保持されていた 電気化学的測定の結果 表面積は 70 m 2 /g と市販の白金黒 6) ( はっきんこく ) のおよそ 2 倍の表面積を示した 波及効果と今後の展開規則的な細孔と高い表面積を有しているメソポーラス金属は 金属のみの骨格であり 従来のシリカ系メソポーラス物質では不可能であった電気化学的な幅広い応用が期待できる 大きなメソ細孔は 従来の小さな細孔では対応できなかった大きな分子を取り込むことができ 様々な大きなゲスト分子を細孔の金属表面と効率的に電気化学反応させることが可能となる 本技術は白金に留まらず 様々な金属 合金系に適用でき またブロックコポリマーの分子サイズを変えることで より広範囲で細孔径を制御することができ 組成 構造の両面から用途にあった電極材料をテーラーメイドでデザインできる 発表論文 Mesoporous Pt with Giant Mesocages Templated from Lyotropic Liquid Crystals Consisting of Diblock Copolymers by Electrochemical Deposition Angewandte Chemie-International Edition, in press (2008). Yusuke Yamauchi, Atsushi Sugiyama, Ryoichi Morimoto, Azusa Takai, and Kazuyuki Kuroda 3

問い合わせ先 : 305-0047 茨城県つくば市千現 1-2-1 独立行政法人物質 材料研究機構広報室 TEL:029-859-2026 研究内容に関すること : 独立行政法人物質 材料研究機構国際ナノアーキテクトニクス研究拠点若手独立研究員山内悠輔 ( やまうちゆうすけ ) TEL:029-860-4635 FAX:029-860-4721 E-mail:YAMAUCHI.Yusuke@nims.go.jp 4

用語解説 1) 両親媒性分子水に対する相互作用の相反する 2 つの部分を併せて 1 つの分子 2) メソポーラス物質均一で規則的な細孔 ( メソ孔 ) を持つ物質のこと 例えば メソポーラスシリカの粉末は触媒や吸着材料として 薄膜は光学デバイスやガスセンサー 分離膜などとして 新しい応用が期待された研究が行われている IUPAC では 直径 2 nm 以下の細孔をマイクロ孔 直径 2~50 nm の細孔をメソ孔 直径 50 nm 以上の細孔をマクロ孔と定義している 3)( 表面 ) プラズモン現象表面プラズモン共鳴とは金属表面で起こる光エネルギーと金属の電子振動との共鳴現象のこと この現象により 例えば金の微粒子は金色に見えず 他の鮮やかな色に発色する 4) リオトロピック液晶液晶状態とは 結晶のようにその分子配列に一定の規則性を保ちながら 液体のように流動性を兼ね揃えた状態をいう 界面活性剤のような両親媒性分子と水などの溶媒との共存系において 濃度を変えるのみで液晶状態が現れたり 様々な相の変化もおこったりする これをリオトロピック液晶と呼ぶ 5) 電子線トモグラフィー透過型電子顕微鏡 (TEM) を用いたコンピュータトモグラフィー 様々な角度から撮影した試料の投影像 (TEM 像 ) をもとにコンピュータ上で 三次元像を再構成して 材料の微細な三次元構造を解析する手法 6) 白金黒 ( はっきんこく ) 高い表面積を有している黒色の微粉末の白金であり 市販され電極などに適用されている材料 5

図 1. 溶媒揮発法を用いたメソポーラス金属の合成スキーム 図 2.(a) 前駆溶液と (b) 導電性ガラス基板上に形成したリオトロピック液晶 6

図 3.(a) 球状粒子の TEM 像 (b)3 次元的に構築された 3D イメージング (c)3d イメージングを任意の面でスライスした像 図 4. 大細孔径メソポーラス白金の SEM 像 7