就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無

Similar documents
簡易保育所通園児の保護者の皆様へ

座間市福祉事務所長殿 記載内容を訂正する場合 二重線による訂正や 修正液 修正テープ等の使用はできません 必ず 代表者名 欄に押印してあるものと同じ印による訂正印をお願いします この就労証明書は保育園の入所申込用のものです 児童ホームの入所申込みには使用できません 就労証明書 下記の内容について 事

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

02_H30就労証明等各種証明 様式


Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

iryohi_no_meisaisyo.xls

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

これは 保育所 ( 園 ) 入所申請のために大刀洗町教育委員会子ども課に提出するものです 保育園名 ( 児童名 ) ( 児童名 ) 以下 事業主がすべて記入してください 1. 住所 2. 氏名 就労証明書 上記の者は 次のとおり 就労していることを証明します 就労予定である 雇用形態 正規雇 派遣

申し込みに必要な書類 1. 保育所入所 2. 保育所 3. 保育に 4. 保育料を 申込書 + 入所児童 + あたれない + 決定する 家庭状況 証明書 書類 調査書 1 保育所入所申込書 ( 児童 1 人に対して1 枚必要です ) 2 保育所入所児童家庭状況調査書 ( 児童が 2 名以上でも1 枚

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

保育園 認定こども園等について 保育園 小規模保育事業所とは 保護者の就労 疾病 障がい 介護 看護 出産 災害等の理由により 家庭において十分な保育ができない場合に 保護者に代わって お子さんを保育する施設です 小規模保育事業所については 0~2 歳のお子さんを少人数でお預かりします 認定こども園

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年

保育所

SILAND.JP テンプレート集

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

税申告書手引き.indd

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

1 被扶養者申告書 ( 兼扶養親族の現況届 ) 提出書類について 被扶養者申告書 ( 兼扶養親族の現況届 ) について 共済組合員被扶養者の要件確認及び扶養手当の現況確認は, 毎年 9 月 1 日を基準とし, 前回の要件確認以降の一年間 ( 又は新たに認定された日以降 ) と今回の要件確認以降の一年

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

新規利用の方 < 受付場所 > 子育て支援部子育て支援課児童館係 ( 総合庁舎本館 2 階 ) 住所 : 目黒区上目黒 電話 :03(5722)9861( 直通 ) < 受付時間 > 月曜日から金曜日 ( 土 日 祝日 年末年始を除く ) 午前 8 時 30 分 ~

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

被扶養者届に必要な添付書類一覧

対象逗子市内に居住し 集団での保育が可能で 原則として対象学区の小学校に通学する児童か その学区に居住し市立小学校以外の小学校に通学する小学生 申請は 逗子市に住所のある方に限ります ただし 入所月の前月末日までに逗子市に転入予定の人で 住所が確定している人は 申請ができます ( 入所の承認は 転入

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 添付書類(変更)

   

記入上の注意 この入所申込書は 保護者が次の点に注意し記入のうえ福祉事務所に提出して下さい なお その家庭から 2 人以上の児童が同時に入所を申し込む場合は それぞれの児童ごとに 1 枚の用紙を用いて下さい 1. 申込児童 の欄は 氏名 にふりがなを付し 性別 の欄は該当するものを で囲んで下さい

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

様式第 1 号 -1 記入要領 添付書類等についての注意 夢を応援基金 ひとり親家庭支援奨学金制度 申請書 2019 年度 新規 継続 ( どちらかへ〇 ) 2019 年月日ふりがな生年月日男 女氏名平成年月日 ( 歳 ) 奨 - 他の奨学金の有無学住所都 道府 県 8有りなし生ふりがな中学 高校ど

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

Microsoft Word - 文書 1

育児休業申出書式例

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

Q5. 被扶養者 ( 削除 ) 届を提出済ですが 調書に名前が載っていました どうしたらよいのでしょうか? A 平成 29 年 10 月 1 日現在のデータで作成をしておりますので 行き違いの場合は該当者の備考欄に 削除届け出済 とご記入ください Q6. 私は退職する予定ですが 調書を提出する必要は

防府市一時預かり事業実施要綱

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

就業規則への記載はもうお済みですか

平成 30 年度被扶養者資格再確認に関する Q&A 調書について ( 被保険者用 ) Q1. なぜ毎年被扶養者資格再確認 ( 調書 ) を行うのでしょうか? A 健康保険法施行規則第 50 条により 保険者として被扶養者資格の再確認を実施しています 就職や収入超過等 本来は被扶養者に該当しないはずの

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

提出用 提出の際は お手元に控えを残してください 東京都介護支援専門員更新研修 ( 実務経験者 ) 受講申込書 届出様式更 - 申 ( 経 )A 私は東京都介護支援専門員更新研修の受講にあたり募集内容を了解したので 下記のとおり申し込みます 1 受講申込者情報フリカ ナ 氏名 住所 ( 姓 ) (

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

( 様式 3 の記入要領 ) 注意事項 この申告書は 授業料免除等申請にあたり あなたの家族の収入および家計状況について きちんと把握し 正確に申告してもらうものです 収入の申告漏れが判明した場合は 本申請および免除等の決定を取り消し 在学中の授業料免除申請を一切認めません 家族によく確認して慎重に

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年月日 受理年月日年月日 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年月日 3 住所 4 特別児童扶養手当

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

Microsoft Word - sample1.doc

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

宮崎県市町村職員共済組合 「遺族付加年金事業」Q&A

アルバイト等収入証明書


ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63>

第 5 条福祉事務所長は 別表第 1の実施基準ごとに定める提出書類及び確認内容に基づき保育の実施の可否を決定するものとする 2 福祉事務所長は 規則第 3 条第 2 項及び鎌倉市緊急一時預かり保育に関する規則第 7 条第 2 項に定める保育を要する程度の高いものの判断を 別表第 2に定める基本点数及

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

様式第1号 職場定着支援計画

( 法テラス記入 ) 援助番号 : 氏名 : 免除に関する確認票 ( 世帯用平成 29 年 8 月版 ) 以下の項目について 該当するものにはチェック欄への と必要事項を記載の上 各書類をご用意ください A 収入要件について次の1~3の項目に記入し それに関する資料を提出してください 1-1. 同居

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 借り換え この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 4. 借り換え関係書類 また 下記に該当する方のみ

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

保育園入園申込のてびき

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 52 年 4 月から同年 8 月までの請求期間及び昭和 52 年 9 月から昭和 56 年 12 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間に訂

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

収支内訳書作成(白色申告)編

年金・手当など

就業規則への記載はもうお済みですか

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た

休暇

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

Transcription:

保育ができないことを証明する書類について ( 平成 31 年度用 ) 目次 就労されている場合 1ページ (1) 会社 団体等で勤務している方 1ページ (2) 内職をしている方 2ページ (3) 個人事業主として従事している方 3ページ (4) 個人事業の協力者として従事している方 4ページ (5) 農業をしている方 5ページ 出産 ( 予定 ) の場合 6 ページ 障がいの場合 6 ページ 疾病 負傷の場合 6 ページ 病人等の介護の場合 7 ページ 家庭の災害の場合 8 ページ 就学の場合 8 ページ 求職活動中の場合 8 ページ

就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無 ) の がない場合は 更新の無い有期の雇用として判断し 取り扱います No.8 就労時間について シフト制等で項目内に記載が出来ない場合は No.12 備考欄の記載を事業所に依頼してください 不明な点がある場合 事業所に確認させていただくことがあります 注意! 証明が無効となる場合 証明中の 勤務状況等に関する事項 及び その他 の内容に関しては保護者が記載されると全て無効となります 事業所に記載を依頼してください 修正の場合 二重線を引き 証明書の押印と同一の印で訂正してください ( 修正液による訂正 証明印以外での訂正は無効となります ) 証明日が提出日より3カ月以上前のものは無効となります 原則 社印の押印がないものは無効となります (ⅰ) 育児休業中で職場復帰される方必要提出書類就労証明書 (No.1~No.11 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.8 就労時間には 予定している復帰後の就労時間の記載を依頼してください No.9 就労実績については 実績のある直近の月 ( 産休前など ) の記載を依頼してください No.11 に記載のある復職 ( 予定 ) 年月日以降の日にちが入所希望日となりますのでご確認ください (5 月以降の入所は 復帰日の5 日前から入所する ならし保育 をご希望頂けます ) 復帰日が4 月 2 日以降の方は途中入所となります 1

(ⅱ) 内定を受けている方必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 注意事項 雇用開始前の為就労証明書の提出ができない場合は 内定されていることが分かる書類 及び雇用条件 ( 就労時間等 ) の内容が分かるものを提出ください 申込時に就労証明書を提出できない場合は 入所日までに就労証明書を市役所に提出していただきます (2) 内職をしている方 労働者として会社の勤務を自宅でしている場合 ( 在宅勤務など ) は (1) 会社 団体等で勤務している方 となります 会社から業務を請け負い働いている場合 ( 在宅ワーカーなど ) は ( 3) 個人事業主として従事している方 となります 必要提出書類内職証明書 項目内容の注意事項 1 ページの 証明が無効となる場合 をご覧ください 2

(3) 個人事業主として従事している方 法人化されていない事業形態で 個人で事業を経営している場合です ( 以下 個人事業主 を 中心者 といいます ) 事業形態が自営業の場合でも 株式会社など法人化されている場合は (1) 会社 団体等で勤務している方 となりますので 就労証明書以外の追加書類の提出は不要です ただし 法人確認のため法人番号を伺う場合があります 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 注意事項 中心者が記入してください 代表者印に加え 社印 店舗印がある場合は 社印 店舗印も押印してください + 追加書類 ( A もしくは B をコピーで提出してください ) A 直近の確定申告 ( 青色申告決算書または収支内訳書 ) 個人事業開廃業届出書 営業許可書 など個人事業を営んでいることがわかる書類 上記 A の書類がない場合は 以下の B の書類 12いずれも提出をお願いします B 下記の2 点いずれも ( 屋号 個人名などが確認できるものに限る ) 1 本人が業務を行っていることがわかる書類 ( 店舗の広告 チラシなど ) 2 売上や収支がわかる書類 ( 請求書 伝票 契約書など ) 注意事項 青色申告決算書 収支内訳書( いわゆる白色申告書 ) ともに 事業所の情報 ( 中心者氏名 事業所在地 屋号等 ) 給料賃金( 専従者給与 ) の内訳の掲載がある頁の写しをご提出ください ご提出いただいた書類で事業の実態が確認できない場合は 別の書類の提出を追加で求める可能性があります 3

(4) 個人事業の協力者として従事している方 協力者とは アルバイトや手伝いなど中心者に雇用されている方です ( 中心者が3 親等以内の親族である場合に限ります ) 中心者が親族でない場合は (4) に該当せず (1) 会社 団体等で勤務している方 となりますので 就労証明書以外の追加書類の提出は不要です 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 注意事項 中心者に記入を依頼してください 代表者印に加え 社印 店舗印がある場合は 社印 店舗印も押印してもらうよう依頼してください + 追加書類 ( A もしくは B をコピーで提出してください ) A 下記のうち いずれか1 点 1 直近の中心者の確定申告 ( 青色申告決算書または収支内訳書 ) 2 協力者の源泉徴収票 ( 屋号がわかるもの ) 上記 A の書類がない場合は 以下の B の書類 12いずれも提出をお願いします B 下記の2 点いずれも 1 給与の支払いの状況を証するもの給与明細 代表者が証明する給与支払い証明書 代表者が証明する無給証明書 ( 自営手伝いで給与支払いがない場合 ) 2 従事する業務内容がわかるもの店舗の広告 事業内容がわかるもの ( 販売内容一覧 メニュー ) など 注意事項 青色申告決算書 収支内訳書( いわゆる白色申告書 ) ともに 事業所の情報 ( 中心者氏名 事業所在地 屋号 ) 給与賃金( 専従者給与 ) の内訳の記載のある頁の写しをご提出ください 協力者に給与賃金が支払われていることが確認できるもののみ有効とします ご提出いただいた書類で協力者として従事していることが確認できない場合は 別の書類の提出を追加で求める可能性があります 4

(5) 農業をしている方 中心者 協力者問わず 個人事業として農業をしている場合です 会社等に所属し 勤務内容として農業をしている場合は (1) 会社 団体等で勤務している 方 となります 必要提出書類下記 A もしくは B いずれかを提出してください A 下記の 2 点いずれも 1 農業従事申告書 確認書 ( 民生委員の確認不要 ) 2 直近の確定申告書 ( 青色申告決算書または収支内訳書 ) の写し 上記 A の2の書類がない場合は 以下の B の書類の提出をお願いします B 農業従事申告書 確認書 ( 居住地域の民生委員による確認必要 ) 注意事項 青色申告決算書 収支内訳書ともに 申告者情報に加えて 収入金額の内訳 ( 明細 ) 雇人費 ( 専従者給与 ) の内訳の記載がある頁の写しをご提出ください 5

出産 ( 予定 ) の場合 母親が妊娠中又は出産後間もない期間にある場合 必要提出書類 母子健康手帳の写し ( 表紙 + 出産予定日のわかる頁 ) 出産 妊娠の認定事由での入所の際の注意事項 入所可能な期間は出産予定日の8 週間前の日の月初めから 出産日から 8 週経過した日の月末までです その後も保育所の入所を継続して希望される場合は 再度 新規入所申込手続きが必要となります 手続き後入所調整を行うため 継続して保育所をご利用できない可能性がありますので ご注意ください 障がいの場合 保護者が精神又は身体等に障がいを有している場合 必要提出書類 障害 1~3 級 : 身体 ( 精神 ) 障害者手帳の写し 障害 4 級以下 : 身体障害者手帳の写し + 医師による診断書 注意事項 療育手帳の写しでは障がいでの支給認定はされません 必ず医師による診断書が必要となります 疾病や負傷の場合 保護者が疾病又は負傷している場合 提出必要書類医師による診断書 所見欄の期間に関する記載がないものは受け付けできません 再提出を依頼させていただきます 6

病人等の介護の場合 長期にわたり疾病の常態にある 又は精神もしくは身体等に障がいを有する同居家族を介護する場合 提出必要書類介護する人 ( 保護者 ) : 確認願 下記の 確認願に記載する内容の例 を参考にご記入ください + 介護される人 : 診断書又は要介護であることが分かるもの 別居親族の介護の場合 別居先に居住している方全員がその人を介護できないという証明 ( 就労証明 書等 ) が必要となります 確認願に記載をする内容の例 介護をする人の情報( 氏名 生年月日 住所 ) 介護を受ける人の情報( 氏名 生年月日 住所 ) 介護をする人と受ける人との関係 その他親族の状況( 氏名 生年月日 勤務先等介護が出来ない理由 ) 介護を実施している場所( 自宅 / 入所 入院先 / 通院等の付き添い ) 介護を受ける人の状況( 障害名等 及び具体的症状 ) 在宅介護の場合 介護に関わっている時間( 時 ~ 時 従事時間 時間 週 日 ) デイサービス等介護サービスの利用状況( 時 ~ 時 月 日 ) 介護内容( 歩行 入浴 食事 排泄 衣服の着脱等の介助内容 ) 状況説明は詳細に 入院等付き添いの場合 入院施設名 入院期間 入院への付き添い時間( 時 ~ 時 従事時間 時間 週 日 ) 付き添い内容 状況説明は詳細に 通院等付き添いの場合 通所している施設名 通所等にかかる時間及び介護時間( 時 ~ 時 所要時間 時間 月 日 ) 移動手段( 介護している方が送迎 / 施設等が送迎 / その他 ) 付き添い内容 状況説明は詳細に 7

家庭の災害の場合 震災 風水害 火災その他の災害の復旧に当たっている場合 提出必要書類 罹災証明書 就学の場合 保護者が大学 職業訓練等に在籍している場合 提出必要書類 就学証明書又は学生証の写し + 履修状況のわかるもの( 年間計画表 時間割 カリキュラムの詳細がわかるものなど ) 就学認定の対象外となるものもありますのでご注意ください ( 通信教育など ) 職業訓練についてはハローワークにお問合せください 求職活動中の場合 保護者が求職活動中の場合 ( 起業準備中を含む ) 提出必要書類 求職活動申立書兼誓約書 注意事項 入所後 90 日後の月末までに就労証明書と変更申請の提出が必要となります 書類の提出により就労が確認できない場合は退所となります 8