自己評価および結果 自己 外部 項目 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 (2) 事業所と地域とのつきあい利用者が地域とつながりながら暮らし続けられるよう 事業所自体が地域

Similar documents
平成 30 年度 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 地域の中で入居者様に寄り添い 思いを受け止め 毎日安心して生活が送れるように支援しています またご家族様と連絡等を密にはかり ご家族様と共に入居者様を支

( 様式 1) 自己評価票 作成日平成 26 年 4 月 26 日 事業所概要 ( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名 社会福祉法人 東湖園 事業所名高齢者グループホーム百歳万歳ユニット名弐番館 所在地鉾田市安房 自己評価作成日平成 26 年 4

1 Ⅰ 理念に基づく運営 1 理念の共有と実践 地域密着型サービスの意義を踏まえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 地域の方と一緒に暮らしていけるよう 独自の理念がある 職員は理念カードを持参している 事業所と地域とのつ

自己評価および結果 自己 外部 項目 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 (2) 事業所と地域とのつきあい利用者が地域とつながりながら暮らし続けられるよう 事業所自体が地域

山形県地域密着型サービス 1 及び評価 ( 結果 ) Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践 地域密着型サービスの意義を踏まえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 毎年 事業計画書を作成している ユニット会議時に職員へ周知し 実践に繫がられるように

( 様式 1) 自己評価票 作成日平成 25 年 8 月 21 日 事業所概要 ( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名 社会福祉法人 竹育会 事業所名グループホームぬくもりユニット名福寿草 所在地つくばみらい市西丸山 評価結果自己評価作成日平成 2

Ⅰ 理念に基づく運営 (1 ユニット ) 1 1 理念の共有と実践 地域密着型サービスの意義を踏まえた事業所理念をつくり, 管理者と職員は, その理念を共有して実践につなげている 運営方針を定め 理念を共有している ホームでは, 法人理念を基本にされています 職員は, 入居者が安心して自分らしく過ご

事業所名 ユニット名 グループホーム 1 号館 Ⅴ アウトカム 56 1, ほぼ全ての利用者の 63 1, ほぼ全ての家族と職員は 利用者の思いや願い 暮らし方の意向 職員は 家族が困っていること 不安なこ 2, 利用者の2/3くらいの を掴んでいる と 求めていることをよく聴いており 信頼 2,

Ⅰ 理念に基づく運営 (1 ユニット ) 1 1 理念の共有と実践 地域密着型サービスの意義を踏まえた事業所理念をつくり, 管理者と職員は, その理念を共有して実践につなげている 運営方針を定め 理念を共有している ともに喜び共に生きようあすらや荘 笑顔で逢いたいあすらや荘 心暖かく人に寄り添うあす

あったか自己評価.xls

平成 28 年度 自己評価及び外部評価結果 事業所概要 ( 事業所記入 ) 評価機関概要 ( 評価機関記入 ) 事業所番号 評価機関名 所在地 法人名株式会社ツクイ訪問調査日平成 29 年 1 月 24 日 事業所名 所在地 サービス種別 定員等 自己評価作成日 ( ) 神奈川県足

Ⅰ 理念に基づく運営 理念の共有と実践 地域密着型サービスの意義を踏まえた事業所理念をつくり, 管理者と職員は, その理念を共有して実践につなげている 事業所と地域とのつきあい 利用者が地域とつながりながら暮らし続けられるよう, 事業所自体が地域の一員として日常的に交流している 自然

< EA98CC8955D89BF8B7982D18A4F D89BF8C8B89CA D89BF8C8B89CA81698BA492CA816A2E786C73>

事業所名愛の家グループホーム逗子沼間 ユニット名 椿 Ⅴ アウトカム 56 1, ほぼ全ての利用者の 63 1, ほぼ全ての家族と職員は 利用者の思いや願い 暮らし方の職員は 家族が困っていること 不安な 2, 利用者の2/3くらいの 2, 家族の2/3くらいと意向を掴んでいる こと 求めていること

平成 30 年度 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 地域の中で入居者様に寄り添い 思いを受け止め 毎日安心して生活が送れるように支援しています またご家族様と連絡等を密にはかり ご家族様と共に入居者様を支

グループホームふわり新発寒 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 認知症であってもごく普通の生活の場として一人一人の意思を尊重し家庭的な関係や雰囲気の中で今までと

グループホームソレイユ ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 当ホームでは レクリエーションに力を入れております 毎月必ず行われているレクリエーション ( お食事

( 様式 1) 自己評価票 作成日平成 26 年 2 月 11 日 事業所概要 ( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名 有限会社 ケアーさくら 事業所名グループホームさくら荘ユニット名東ユニット 所在地茨城県行方市南 95-5 自己評価作成日平成 26 年 2

グループホームほほえみ ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 明るく 家庭的な雰囲気を大切にし 入居者様ご家族様が安心して過ごせるよう スタッフが楽しく仕事が出来

グループホーム光の家族 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 施設の理念を その人を理解し前向きな目標をもってもらい 明るい笑顔でその人らしく生きていけるようお手

( 別紙 4-1) 自己評価 自己評価及び結果 自己評価 ( のどか ) 実施状況 実施状況 ( 事業所全体 ) 次のステップに向けて期待したい内容 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 1 理念の共有と実践 地域密着型サービスの意義を踏まえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげ

グループホーム北海ハウスみずほ館 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 北海ケアーサービス ( 株 ) の理念である 笑顔で 明るく 優しく を基本としており 全

グループホーム生きがい ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 グループホーム生きがい は 介護老人施設生きがい の4 階に位置しています 中庭を挟み東西に居室が面

( 別紙 4) 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 平成 29 年度 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( このURLをクリック) 基本情報リンク先 評価機関概要( 評価機関記入 ) 評価機関名有限会社プログレ総合研究所 Ⅴ. サービスの成果に関す

事業所名 ユニット名 スカイホーム横浜 赤い靴 Ⅴ アウトカム 56 1, ほぼ全ての利用者の 63 1, ほぼ全ての家族と職員は 利用者の思いや願い 暮らし方の職員は 家族が困っていること 不安な 2, 利用者の2/3くらいの 2, 家族の2/3くらいと意向を掴んでいる こと 求めていることをよく

事業所名 ユニット名 グループホーム東林間輝 2F Ⅴ アウトカム 56 1, ほぼ全ての利用者の 63 1, ほぼ全ての家族と職員は 利用者の思いや願い 暮らし方の職員は 家族が困っていること 不安な 2, 利用者の2/3くらいの 2, 家族の2/3くらいと意向を掴んでいる こと 求めていることを

( 別紙 2-1) 1 自己評価及び外部評価結果 事業所概要 ( 事業所記入 ) 作成日 平成 26 年 3 月 24 日 事業所番号 法人名有限会社みやび会 事業所名グループホームいなほ 所在地 長崎県平戸市生月町山田免 自己評価作成日平成 2

( 別紙 2-2) 事業所名 1 自己評価及び外部評価結果 グループホームおぢかの家 自己評価 外部評価 項 Ⅰ 理念に基づく運営 1 1 理念の共有と実践 地域密着型サービスの意義を踏まえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 2 事業所と地域とのつきあい

グループホーム和 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 利用者様が 居心地良いと思えるアットホームな環境作りと家族も来訪しやすく不安や希望が伝えやすい環境作りに努

グループホームひなた園 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 ゆったりとお過ごしいただけるよう 8 畳分の個室と ユニット型のフロア 対面キッチンを用意しました

山形県地域密着型サービス 1 及び評価 ( 結果 ) 自己 Ⅰ. 理念に基づく運営 (1) (2) (3) (4) 理念の共有と実践 地域密着型サービスの意義を踏まえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 事業所と地域とのつきあい 利用者が地域

事業所名 ユニット名 メールブルー鵠沼 1 階 Ⅴ アウトカム 56 1, ほぼ全ての利用者の 63 1, ほぼ全ての家族と職員は 利用者の思いや願い 暮らし方の意向職員は 家族が困っていること 不安なこを掴んでいる 2, 利用者の2/3くらいのと 求めていることをよく聴いており 信頼 2, 家族の

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

( 株 ) わかば グループホームわかばの家青谷平成 27 年 12 月 9 日 ( 別紙 4) 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 平成 27 年度 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( このURLをクリック) 基本情報リンク先 評価機関概要(

6 事業所の力を活かした地域貢献 利用者への支援を基盤に 事業所や職員の状況や力に応じて 地域の高齢者等の暮らしに役立つことがないか話し合い 取り組んでいる 3. 理念を実践するための制度の理解と活用 7 評価の意義の理解と活用 運営者 管理者 職員は 自己評価及び外部評価を実施する意義を理解し 評

< 認知症対応型共同生活介護用 > < 小規模多機能型居宅介護用 > R-CORPORATION 外部評価事業部 評価結果報告書事業所番号 法人名 株式会社グループホームたんぽぽ水郷田名 地域密着型サービスの外部評価項目構成 事業所名 訪問調査日 グループホームたんぽぽ水郷田名

グループホーム和 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 利用者様が 居心地良いと思えるアットホームな環境作りと家族も来訪しやすく不安や希望が伝えやすい環境作りに努

【改正後全文】

( 別紙 4) 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 平成 29 年度 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( このURLをクリック) 基本情報リンク先 評価機関概要( 評価機関記

< 認知症対応型共同生活介護用 > < 小規模多機能型居宅介護用 > R-CORPORATION 外部評価事業部 評価結果報告書事業所番号 法人名 社会福祉法人誠幸会 地域密着型サービスの外部評価項目構成 事業所名 訪問調査日 グループホーム泉の郷本郷 平成 28 年 9 月

<8EA98CC8955D89BF8B7982D18A4F D89BF8C8B89CA816982A982A682C582518A4B816A E E786C73>

( 別紙 4) 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 平成 25 年度 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( このURLをクリック) 基本情報リンク先 評価機関概要( 評価機関記入 ) 評価機関名特定非営利活動法人旅人とたいようの会

ほのかの里桜丘 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 原則や決まり事をみだりにつくるのではなく お1 人おひとりが自由でありのままにお過ごしいただけることを心掛け

ã‡°ã…«ã…¼ã…Šã…łã…¼ã…€ã…žã…¼ã…¤ã†®å®¶ä¼‘å±±(西ㅦㅉㅅㅋ)è⁄ªå·±è©Łä¾¡å‘−ã†³å¤Œé…¨è©Łä¾¡çµ’èª².xls

とらいあんぐる太陽 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 ケア理念 基本理念を共有し 入居者様の意志や思いに寄り添ったサービスの提供を心掛けています 法人名有限会

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と

グループホーム紅葉の里 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 その人らしい生活の維持が難しくなってきている利用者様が多いです この様な状況下ではありますが 今後もそ

事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名 事業所名 所在地 自己評価作成日 平成 22 年度 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( このURLをクリック) 基本情報リンク先 評価機関概要( 評価機関記入 ) 評価機関名有限会社オフィスレオン 56

グループホームユニティー小樽 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 文化祭 運動会 敬老会 お祭りなど地域活動への参加 交流を積極的に図っている ホームでの行事の

【改正後全文】

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 6 人 7 人 人 6 人 個別介護計画を見直す際にはケアマネ 介護職 看護師が必ず参加し 他職種の意見を取り入れた計画

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 施設の新築移転により全室個室化され プライバシーは確保されています 居室に私物の持ち込みができ 面会できる相談室も用意されており 過ごしやすい生活環境が整っています 園内はユニバーサルデザインであり 移動しやすいよう配慮

( 別紙 4) 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 平成 29 年度 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( このURLをクリック)

( 別紙 4-1) NPO 法人福祉サービス評価機構 K ネット 及び結果 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 1 理念の共有と実践 地域密着型サービスの意義を踏まえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 2 事業所と地域とのつきあい 3 利用者が地域とつながりながら

事業所名 ユニット名 グループホームウェルケア新羽 新羽 1 丁 Ⅴ アウトカム 56 1, ほぼ全ての利用者の 63 1, ほぼ全ての家族と職員は 利用者の思いや願い 暮らし方の意向職員は 家族が困っていること 不安なこを掴んでいる 2, 利用者の2/3くらいのと 求めていることをよく聴いており

Ⅰ 理念に基づく運営 1 1 理念の共有と実践 地域密着型サービスの意義を踏まえた事業所理念をつくり, 管理者と職員は, その理念を共有して実践につなげている 現在 社員 54 名で 法人への出資者 2ユニットになり 理念を実践につなも過半数を占め 事業所開設時の理念げる為に目標を持ち 話し合って

事業所名 ユニット名 グループホーム本牧つばき園 りんどう Ⅴ アウトカム 56 1, ほぼ全ての利用者の 63 1, ほぼ全ての家族と職員は 利用者の思いや願い 暮らし方の意向 職員は 家族が困っていること 不安なこ 2, 利用者の2/3くらいの を掴んでいる と 求めていることをよく聴いており

グループホームあいの里東倶楽部 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 グループホームあいの里東倶楽部は普通の家庭です 昔 皆さんがおうちで暮らしたように ここでは

自己評価および結果 自己 外部 項目 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 (2) 事業所と地域とのつきあい利用者が地域とつながりながら暮らし続けられるよう 事業所自体が地域

1 1 Ⅰ 理念に基づく運営 理念の共有と実践 地域密着型サービスの意義を踏まえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 理念を玄関 スタッフルームに掲示しカンファレンスや会議等で理念の意識を確認し より具体的なケアの実践に取り組んでいる 全職員が参加する月 1 回

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

( 様式 3) 自己評価票 作成日 平成 28 年 8 月 29 日 事業所概要 ( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名 株式会社 ライフケアサービス 事業所名 グループホーム 喜楽 ユニット名 所在地 自己評価作成日 茨城県常陸大宮市下伊勢畑 平

事業所名 ユニット名 ミモザ白寿庵鎌倉小規模多機能型 ー Ⅴ アウトカム 56 1, ほぼ全ての利用者の 63 1, ほぼ全ての家族と職員は 利用者の思いや願い 暮らし方の意向職員は 家族が困っていること 不安なこ 2, 利用者の2/3くらいの を掴んでいる と 求めていることをよく聴いており 信頼

評価および評価結果 自己 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して毎回理念を唱和し 介護者による介護では実践につなげているなく 利用者様主体の介護に徹している 2 (2) 事業所と地域とのつきあい利用

グループホームだんろの家 自己評価および結果 自己 外部 項目 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 平成 17 年 4 月に 当時の職員で掲げた いろりの家憲章 を だんろの家

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

自己評価および結果 自己 外部 項目 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 職員の入居者様に対する想いを理念としており 理念はホールの数か所に掲示し意識づけしている カンファ時に

. ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー 立石小幡長尾森野三浦池原小倉星場 に対する取組み状況 0 か? 人人 に対する取組み結果 1 本人の目標( ゴール ) がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい を目指

事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名 事業所名 所在地 自己評価作成日 平成 29 年度 秋田県秋田市茨島 4 丁目 1 番 6 号 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( このURLをクリック) 基本情報リンク先

1 自己評価及び外部評価結果 自己評価作成日平成 28 年 12 月 31 日開設年月日平成 17 年 3 月 3 日 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点 ( 事業所記入 ) 事業所の基本情報は 公表センターページで検索し 閲覧してください ( このURLをクリック) 外部評価で確認した

評価および評価結果 自己 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 (2) 事業所と地域とのつきあい利用者が地域とつながりながら暮らし続けられるよう 事業所自体が地域の一員として

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名 事業所名 所在地 自己評価作成日 平成 23 年度 アイミ株式会社 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( この URL をクリック ) 基本情報リンク先 評価機関概要 ( 評価機関記入 ) 評価機関名 所

( 別紙 2) 平成 29 年度 1 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名医療法人輝栄会事業所名グループホームトリニテ松崎所在地 福岡県福岡市東区松崎 2 丁目 7-21 自己評価作成日平成 30 年 3 月 3 日 評価

グループホーム花縁ときわ館 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 事業所番号 新人を含むスタッフ全員のスキルアップに向けての研修等を充実させており ストレスを溜めず笑顔で働け

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 7 年 月 日 ( 0:00~ :00 ). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー上野佐藤 ( 隆 ) 藤村佐藤 ( 瞳 ) 渡部小川 に対する取組み状況 に対する取組み結果 本人の目標 ( ゴール ) がわかっていますか? 本人の当面の目

A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と利用支援等を行っている A-2-(1)-5 利用者の障害の状況に応じた適切な支援を行っている 評価概要 1 子どもの心身の状態 生活習慣をアセスメントで把握し自立に配慮

平成 26 年度版 第三者評価結果概要版 ( 居宅介護支援 ) 基本情報 法人名 社会福祉法人多摩同胞会 事業所名 泉苑居宅介護支援センター 所在地 東京都府中市武蔵台 1 丁目 10 番 4 号 連絡先 事業者が大切にしている考え ( 事業者の理念 ビジョン 使命など )

2 自己評価および外部評価結果 ( 詳細 )( 事業所名うぐいすの里こもれびの家 ) ユニット名なでしこ 自己 外部 項目 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 (2) 事業

印 ( 取り組んでいきたい ) 6 事業所の力を活かした地域貢献 利用者への支援を基盤に 事業所や職員の状況や力に応じて 地域の高齢者等の暮らしに役立つことがないか話し合い 取り組んでいる 現在 職員の人員不足で 施設内の利用者への支援で精一杯である 月の行事で地域からの参加が可能であるときは の高

福岡県グループホーム安養 平成 24 年 2 月 17 日 1. 自己評価及び外部評価結果 事業所概要 ( 事業所記入 ) 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点 ( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名社会福祉法人福岡ケアサービス事業所名グループホーム安養福岡市西区生の

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 月 6 日 ( 8: ~ : ). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー小規模多機能職員 人 人 人 人 人 本人の目標( ゴール ) がわかっています か? 5 7 本人の当面の目標 ~したい がわかって いますか? 7 本人の

事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 平成 28 年度 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( このURLをクリック) 基本情報リンク先 評価機関概要 ( 評価機関記入 )

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

評価および評価結果 自己 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 (2) 事業所と地域とのつきあい利用者が地域とつながりながら暮らし続けられるよう 事業所自体が地域の一員として

( 別紙 4) 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( このURLをクリック) 基本情報リンク先

( 様式 3) 自己評価及び外部評価結果 作成日 平成 24 年 9 月 19 日 事業所概要 ( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名 社会福祉法人 翔馬会 事業所名小規模多機能型居宅介護事業所すぎの木ユニット名 所在地 自己評価作成日 茨城県常陸太田市徳田町

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 〇 施設の新築移転により全室個室となり プライバシーが保護されていると共に 居室に利用者の私物の持ち込みができることなど 利用者の趣向に合った部屋作りがされています 利用者からの聞き取りでも満足感が窺えました また 旧施

評価確定日 : 平成 26 年 3 月 28 日 自己評価および第三者評価結果 自己 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 自己評価 利用者ひとりひとりの その人らしい暮らし を

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人

1 自己評価及び外部評価結果 ( ユニット名 ) 事業所番号 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点( 事業所記入 ) 法人名 社会福祉法人みらい 開所して間もなく1 年になるが グループホームを経験している職員が少なく 8 月から自己評価をユニット会議 事業所名 グル

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

( 別紙 4) 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 平成 30 年度 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( このURLをクリック) 基本情報リンク先

事業所名 ユニット名 グループホームウエルケア新羽 新羽一町 Ⅴ アウトカム 56 1, ほぼ全ての利用者の 63 〇 1, ほぼ全ての家族と職員は 利用者の思いや願い 暮らし方の意向職員は 家族が困っていること 不安なこを掴んでいる 〇 2, 利用者の2/3くらいのと 求めていることをよく聴いてお

評価および評価結果 自己 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 (2) 事業所と地域とのつきあい利用者が地域とつながりながら暮らし続けられるよう 事業所自体が地域の一員として

( 様式 3) 自己評価及び外部評価結果 作成日 平成 27 年 1 月 20 日 事業所概要 ( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名 学校法人 沼田学園 事業所名 小規模多機能型居宅介護事業所 土浦の里 ユニット名 所在地 自己評価作成日 茨城県土浦市中央

グループホームひだまり 自己評価および結果 自己 外部 項目 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 (2) 事業所と地域とのつきあい利用者が地域とつながりながら暮らし続けられ

岩手県認知症対応型 j 共同生活介護グループホームなごみ 自己評価および外部評価票 自己 外部 項目 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 (2) 事業所と地域とのつきあい利

( 様式 3) 自己評価及び外部評価結果 作成日 平成 25 年 2 月 18 日 事業所概要 ( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名 アイリレー 株式会社 事業所名グループホームあいリレー石岡ユニット名うみ 所在地 自己評価作成日 茨城県石岡市鹿の子 3-1

グループホーム日吉 ( 別紙 4-1) 自己評価及び外部評価結果 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 法人名事業所名所在地自己評価作成日 有限会社光洋エステートグループホーム日吉 A 棟苫小牧市日吉町 3 丁目 1 番 9 号平成 27 年 11 月 20 日 評価結果市

Transcription:

平成 28 年度 事業所概要( 事業所記入 ) 事業所番号 0272100850 自己評価作成日平成 28 年 8 月 20 日 事業所の基本情報は 公表センターページで閲覧してください ( このURLをクリック) 基本情報リンク先 評価機関概要( 評価機関記入 ) 評価機関名公益社団法人青森県老人福祉協会 56 57 58 59 60 61 62 法人名 事業所名 所在地 所在地 訪問調査日 有限会社都和 グループホーム白壽 038-3166 青森県つがる市木造福原印元 61 番地 1 平成 28 年 9 月 15 日 職員は 利用者の思いや願い 暮らし方の意向を掴んでいる ( 参考項目 :23,24,25) 利用者と職員が 一緒にゆったりと過ごす場面がある ( 参考項目 :18,38) 利用者は 一人ひとりのペースで暮らしている ( 参考項目 :38) 利用者は 職員が支援することで生き生きした表情や姿がみられている ( 参考項目 :36,37) 利用者は 戸外の行きたいところへ出かけている ( 参考項目 :49) 利用者は 健康管理や医療面 安全面で不安なく過ごせている ( 参考項目 :30,31) 利用者は その時々の状況や要望に応じた柔軟な支援により 安心して暮らせている ( 参考項目 :28) 評価結果市町村受理日 030-0822 青森県青森市中央 3 丁目 20 番 30 号県民福祉プラザ 3 階 Ⅴ. サービスの成果に関する項目 ( アウトカム項目 ) 項目 1~55 で日頃の取り組みを自己点検したうえで 成果について自己評価します 項目 1 自己評価及び結果 事業所が特に力を入れている点 アピールしたい点 ( 事業所記入 ) 家庭的な雰囲気作りに重点を置き 利用者さんが家族と一緒に生活している様な気持で日々ゆったり過ごせるよう 合わせて共同生活を送る為 自分らしさも失わずに 協調性を持ち 活力的に動けるよう 支援し 実践している で確認した事業所の優れている点 工夫点 ( 評価機関記入 ) 理念に掲げている 地域 家庭的 に配慮した運営が実践されている 7 月に開催される 交流会 では 社長自ら 笹もち を作り 参加者に手土産として渡し とても喜ばれている 日頃から地域内の交流は盛んであり 保育園や小学校の慰問 朗読会 紙芝居や時にはプロの歌手の歌謡会などの催し物などで 地域住民の出入りは多い グループホームができてから この地域は明るく活気が出た と言われることもある 地域の皆さんからいただいた野菜は 利用者と一緒に下ごしらえをしながら 調理法や食べたいメニューを聞き出し 利用者 職員が一緒に食事を摂ることで 残食がほとんどない 職員は勤続年数が長い職員が多く 自分の得意分野を発揮しながら業務に励んでいる 何かあっても すぐに相談できるから 何の心配もない と社長及び管理者に信頼の言葉を寄せている 取り組みの成果取り組みの成果項目 該当するものに 印 該当するものに 印 1. ほぼ全ての利用者の 1. ほぼ全ての家族と職員は 家族が困っていること 不安なこと 求めている 2. 利用者の2/3くらいの 63 2. 家族の2/3くらいとことをよく聴いており 信頼関係ができている 3. 利用者の1/3くらいの ( 参考項目 :9,10,19) 3. 家族の1/3くらいと 4. ほとんど掴んでいない 4. ほとんどできていない 1. 毎日ある通いの場やグループホームに馴染みの人や 1. ほぼ毎日のように 2. 数日に1 回程度ある 64 地域の人々が訪ねて来ている 2. 数日に1 回程度 3. たまにある 3. たまに 4. ほとんどない ( 参考項目 :2,20) 4. ほとんどない 1. ほぼ全ての利用者が運営推進会議を通して 地域住民や地元の関係者との 1. 大いに増えている 2. 利用者の2/3くらいがつながりが拡がりや深まりがあり 事業所の理解者や応 65 2. 少しずつ増えている 3. 利用者の1/3くらいが援者が増えている 3. あまり増えていない ( 参考項目 :4) 4. 全くいない 1. ほぼ全ての利用者が 1. ほぼ全ての職員が 2. 利用者の2/3くらいが職員は 活き活きと働けている 66 2. 職員の2/3くらいが 3. 利用者の1/3くらいが ( 参考項目 :11,12) 3. 職員の1/3くらいが 1. ほぼ全ての利用者が職員から見て 利用者はサービスにおおむ 1. ほぼ全ての利用者が 2. 利用者の2/3くらいが 67 ね満足していると思う 2. 利用者の2/3くらいが 3. 利用者の1/3くらいが 3. 利用者の1/3くらいが 1. ほぼ全ての利用者が職員から見て 利用者の家族等はサービス 1. ほぼ全ての家族等が 2. 利用者の2/3くらいが 68 におおむね満足していると思う 2. 家族等の2/3くらいが 3. 利用者の1/3くらいが 3. 家族等の1/3くらいが 4. ほとんどできていない 1. ほぼ全ての利用者が 2. 利用者の2/3くらいが 3. 利用者の1/3くらいが 1 公益社団法人青森県老人福祉協会

自己評価および結果 自己 外部 項目 Ⅰ. 理念に基づく運営 1 (1) 理念の共有と実践地域密着型サービスの意義をふまえた事業所理念をつくり 管理者と職員は その理念を共有して実践につなげている 2 (2) 事業所と地域とのつきあい利用者が地域とつながりながら暮らし続けられるよう 事業所自体が地域の一員として日常的に交流している 3 事業所の力を活かした地域貢献事業所は 実践を通じて積み上げている認知症の人の理解や支援の方法を 地域の人々に向けて活かしている 4 (3) 運営推進会議を活かした取り組み運営推進会議では 利用者やサービスの実際 評価への取り組み状況等について報告や話し合いを行い そこでの意見をサービス向上に活かしている 5 (4) 市町村との連携市町村担当者と日頃から連絡を密に取り 事業所の実情やケアサービスの取り組みを積極的に伝えながら 協力関係を築くように取り組んでいる 6 (5) 身体拘束をしないケアの実践代表者及び全ての職員が 指定地域密着型サービス指定基準及び指定地域密着型介護予防サービス指定基準における禁止の対象となる具体的な行為 を正しく理解しており 玄関の施錠を含めて身体拘束をしないケアに取り組んでいる 7 虐待の防止の徹底管理者や職員は 高齢者虐待防止法等について学ぶ機会を持ち 利用者の自宅や事業所内での虐待が見過ごされることがないよう注意を払い 防止に努めている 玄関に掲示し 会議などで確認をし理念を共有 実践できるよう心がけている 町内会には入会しており 回覧板などで地域の情報を得ている 家族と地域の方を招いた交流会を年 1 回開催 案内状を利用者のみに限らず 広く配布して交流を求めている 家族会やお話会などのボランティアなどを通して 理解や支援をしてもらうようにしている 慰問なども広く声掛けをして来所して頂き意見などの吸収を図っている 2 か月に 1 回開催し 事業所の状況を報告している 市役所 地域包括支援センター 民生委員 利用者家族 地域住民などが参加している 不参加の家族には議事録を送付している 地域有識者 施設に関連の業者さんにも声掛けし意見を頂く 運営推進会議で当事業所の実情を報告している 分からない事などはその都度相談している 全職員が虐待に対し知識を持ち徹底する 研修内容を内部研修という形で職員会議などにかけ全職員での共有に努めている 身体異常は排泄介助 入浴などで見逃さないようにしている セル内の改行は (Alt キー )+(Enter キー ) です 会議以外でも社長 管理者から理念内容に関連した話があり 職員間で共有 確認しながらケアの実践をしている 利用者は地域の方が多く 職員も地域から採用しており 地域重視のグループホームである 交流会以外に地域参加で朗読 紙芝居 手踊りなど毎月行っている 地域の保育園 小学校の慰問も継続しており 地域の方に グループホームができてから 地域活動が活発で明るくなった と感謝されたことがある 運営推進会議で活動や利用者の生活を報告し 会議で助言を受けた 女性利用者のお化粧 や 刻み食の春雨活用 などを実践している 運営推進会議の内容は 職員会議など で職員間に周知している 市役所職員が運営推進会議に参加し 運営について意見をいただいている 書類提出時は 市役所に直接出向き相談している 分からないことは何でも聞けるように グループホーム側から環境作りをしている 外部研修に参加した職員が 内部研修にて拘束しないケアを取り入れ実践している マニュアルや研修等で学び日常的に職員が理解し 拘束しないケアを共有し 統一した対応を心掛けている 発表し 職員間で共有 周知しており 拘束しないケアを実践している 職員は何かの機会に相談し 分からない時は管理者に確認している 管理者は 拘束は過去にもなく これからもない としている 1 公益社団法人青森県老人福祉協会

自己 外項目部 8 権利擁護に関する制度の理解と活用管理者や職員は 日常生活自立支援事業や成年後見制度について学ぶ機会を持ち 個々の必要性を関係者と話し合い それらを活用できるよう支援している 9 契約に関する説明と納得契約の締結 解約又は改定等の際は 利用者や家族等の不安や疑問点を尋ね 十分な説明を行い理解 納得を図っている 10 (6) 運営に関する利用者 家族等意見の反映利用者や家族等が意見 要望を管理者や職員並びに外部者へ表せる機会を設け それらを運営に反映させている 11 (7) 運営に関する職員意見の反映代表者や管理者は 運営に関する職員の意見や提案を聞く機会を設け 反映させている 12 就業環境の整備代表者は 管理者や職員個々の努力や実績 勤職員個々への対応も必要で日常的に職員務状況を把握し 給与水準 労働時間 やりがいの話しをよく聞く 職員同士が楽しく働く環境など 各自が向上心を持って働けるよう職場環境 作りに努めている 条件の整備に努めている 13 職員を育てる取り組み代表者は 管理者や職員一人ひとりのケアの実際と力量を把握し 法人内外の研修を受ける機会の確保や 働きながらトレーニングしていくことを進めている 14 同業者との交流を通じた向上代表者は 管理者や職員が同業者と交流する機会を作り ネットワークづくりや勉強会 相互訪問等の活動を通じて サービスの質を向上させていく取り組みをしている 現在該当する利用者はいないが いつでも利用出来る様に 内部研修等で理解し把握を目指している 入所時に家族に十分わかりやすく説明し それに対する家族の意見を聞き 理解 納得した上で内容について同意を得ている 家族からの要望も広く取り上げれるよう十分な話し合いを持つようにしている 家族の面会時には要望や意見を伺い さらに無記名での意見箱利用を勧め 吸収に努めている 会議で話し合いし 運営推進会議で公表し運営に反映させるようにしている 日々のミーティング 会議で意見や提案を聞き 日常的に職員が働く場に反映させ記録している 全職員が納得するまで話し合いし 共有 統一を目指している 実践者研修を職員全員が受けられる体制作りをしている 又研修参加の機会を設けている 研修報告書を活用して全体会議の時に発表の場を設けている 代表者が同業者との情報交換し 得た情報を職員に伝えサービスの質を向上させている 玄関の 意見箱 の他に 面会時に家族に 要望書 を書いてもらい 意見の吸い上げを継続して行っている 家族からの意見をいただき 運営会議で公表したり 職員会議で共有して施設運営に役立てている 良い意見が多く 職員の 頑張り にも繋がっている 職員は会議以外の場でも 疑問や気づいた点があった場合は 管理者にすぐに相談している 精神科受診や内服調整など 意見に反映したケアを実践している 管理者は日頃から職員に意見を求めており 話しやすい環境作りも行っている 2 公益社団法人青森県老人福祉協会

自己 外部 項目 Ⅱ. 安心と信頼に向けた関係づくりと支援 15 初期に築く本人との信頼関係サービスの利用を開始する段階で 本人が困っていること 不安なこと 要望等に耳を傾けながら 本人の安心を確保するための関係づくりに努めている 16 初期に築く家族等との信頼関係サービスの利用を開始する段階で 家族等が困っていること 不安なこと 要望等に耳を傾けながら 関係づくりに努めている ご本人が安心して要望を言えるように思いを傾聴している また コミュニケーションを図ることで関係作りが出来るように努めている ご家族が不安に思っている事を察し こちらで出来る事を伝えながら要望を聞きだし信頼を得るよう努めている 17 初期対応の見極めと支援サービスの利用を開始する段階で 本人と家族等が その時 まず必要としている支援を見極め 他のサービス利用も含めた対応に努めている ご本人 ご家族の意向を踏まえ その時の必要な支援を行うようにしている 必要がある時は他のサービス利用も視野に入れている 18 本人と共に過ごし支えあう関係職員は 本人を介護される一方の立場に置かず 暮らしを共にする者同士の関係を築いている 利用者が 生き生きと生活できるよう 出来る事はやっていただいたり 職員と一緒に行っている 19 本人を共に支えあう家族との関係職員は 家族を支援される一方の立場に置かず 本人と家族の絆を大切にしながら 共に本人を支えていく関係を築いている 本人や家族に要望を聞き 面会に来てもらったり 外出 外泊等の協力をしてもらっている 20 (8) 馴染みの人や場との関係継続の支援本人がこれまで大切にしてきた馴染みの人や場所との関係が途切れないよう 支援に努めている 21 利用者同士の関係の支援利用者同士の関係を把握し 一人ひとりが孤立せずに利用者同士が関わり合い 支え合えるような支援に努めている 家族 地域交流会で 家族 親せき以外にも利用者につながりのある人に声掛け参加してもらっている 同じ趣味を持つ利用者同士を近い席に配置したり レクリエーションを利用し 会話が弾む様支援している 希望があった場合は 自宅外出や外泊 墓参り 理美容院など支援している 通院はこれまで家族の希望で主治医が変更になったことがあるが 通常は入居前のかかりつけ医を継続して 家族も本人も安心している 3 公益社団法人青森県老人福祉協会

自外項目己部 22 関係を断ち切らない取組みサービス利用 ( 契約 ) が終了しても これまでの関係性を大切にしながら 必要に応じて本人 家族の経過をフォローし 相談や支援に努めている 要望がある時は退所後でも相談に応じている Ⅲ. その人らしい暮らしを続けるためのケアマネジメント 23 (9) 思いや意向の把握一人ひとりの思いや暮らし方の希望 意向の把握に努めている 困難な場合は 本人本位に検討している 1 人ひとりの状況を把握し 職員全員で情報共有するようにしている 困難な時は家族から聞いたり ご本人の思いを察して検討している 24 これまでの暮らしの把握一人ひとりの生活歴や馴染みの暮らし方 生活環ご本人 ご家族から生活歴を聞いたり 必要境 これまでのサービス利用の経過等の把握に努に応じて事業所から情報提供してもらい 今めているまでの暮らしの把握に努めている 希望は 食事 に関することが多く 話しやすいように食事の時に希望や意向を聞くようにしている メニューや外食に出かけたい店など聞き 2 ヶ月毎に外食したり 希望の刺身定食等を用意して喜ばれている 25 暮らしの現状の把握一人ひとりの一日の過ごし方 心身状態 有する力等の現状の把握に努めている 日々接するなかで 1 人ひとりの現状を観察し 心身状態の変化を記録して把握に努めている 26 (10) チームでつくる介護計画とモニタリング本人がより良く暮らすための課題とケアのあり方について 本人 家族 必要な関係者と話し合い それぞれの意見やアイディアを反映し 現状に即した介護計画を作成している 27 個別の記録と実践への反映日々の様子やケアの実践 結果 気づきや工夫を個別記録に記入し 職員間で情報を共有しながら実践や介護計画の見直しに活かしている ご本人 ご家族から要望を聞きだし 会議にて職員全員で意見を出し合いながら 現状に合った介護計画にしている 介護日誌や健康記録の他に 1 カ月毎の状況記録を職員全員で関わる事で情報を共有し 実践や介護計画見直しに活かすようにしている 面会時に家族の意向を確認し 職員全員で内容について相談し ケアプラン作成している 毎月 モニタリングを実施して 随時プランの見直しを行うことで現状に即した介護計画になっている 28 一人ひとりを支えるための事業所の多機能化本人や家族の状況 その時々に生まれるニーズに対応して 既存のサービスに捉われない 柔軟な支援やサービスの多機能化に取り組んでいる 通院や買い物等 個々の状況に応じて柔軟なサービスを行っている 4 公益社団法人青森県老人福祉協会

自外項目己部 29 地域資源との協働一人ひとりの暮らしを支えている地域資源を把握し 本人が心身の力を発揮しながら安全で豊かな暮らしを楽しむことができるよう支援している ボランティアの慰問等を取り入れ楽しむ機会を設けている 30 (11) かかりつけ医の受診支援受診は 本人及び家族等の希望を大切にし 納得が得られたかかりつけ医と事業所の関係を築きながら 適切な医療を受けられるように支援している 31 看護職員との協働介護職員は 日常の関わりの中でとらえた情報や気づきを 職場内の看護職員や訪問看護師等に伝えて相談し 個々の利用者が適切な受診や看護を受けられるように支援している 32 入退院時の医療機関との協働利用者が入院した際 安心して治療できるように また できるだけ早期に退院できるように 病院関係者との情報交換や相談に努めている あるいは そうした場合に備えて病院関係者との関係づくりを行っている 33 (12) 重度化や終末期に向けた方針の共有と支援重度化した場合や終末期のあり方について 早い段階から本人 家族等と話し合いを行い 事業所でできることを十分に説明しながら方針を共有し 地域の関係者と共にチームで支援に取組んでいる 34 急変や事故発生時の備え利用者の急変や事故発生時に備えて 全ての職員は応急手当や初期対応の訓練を定期的に行い 実践力を身に付けている 入居前のかかりつけ医を継続させている 別の病院での受診が必要となる場合も家族の協力を得て受診している 受診後の結果を家族へ電話連絡している 1 日 2 回のバイタルチェックを行い いち早く異状に気づき 看護師に連絡 受診できるよう支援している また 日々の暮らしの中で顔色や身体の様子に注意し観察している 家族と話し合い入院時の相談をしている 早期退院に向けた退院計画を病院 家族 職員と話し合って関係作りをしている 看護師と夜間帯も連絡がとれる体制 入居時に終末期について本人 家族に説明し看取りに関する同意を得ている 看取り体制を行っている 外部研修に参加し 会議等で報告 実践している また 分からないことや 疑問に思う事は看護師に相談し 急変や事故発生備えている 入居前からのかかりつけ医を受診継続しており 本人も家族も安心している 受診前後は近況状況や診察時や処方薬の報告している 新たな科を受診する時にも 事前連絡 報告は必ず行い 精神科受診の際は 家族と病院で待ち合わせている 入居時に家族に 看取り について説明し 状態変化の際に再度 家族に意向の確認をしており 看取りを行ったこともある 看護師と夜間でも連絡がつくことで安心して 看取りケアの実践 ができるため 職員の自信や意識向上に繋がっている 35 (13) 災害対策火災や地震 水害等の災害時に 昼夜を問わず利用者が避難できる方法を全職員が身につけるとともに 地域との協力体制を築いている 年 2 回 消防職員に来てもらい 避難 消火消防署の協力を得て 日中 夜間想定で年 2 回 防災訓練 を行っている 近隣の消防団 地域住訓練を行っている その結果を文書に残し 民の参加もある 電話の側にマニュアル 緊急連共有している 近隣の住民にも協力を仰い絡網も常備され 緊急時は道路を隔てた施設のでいる 職員の緊急連絡網を作成している 協力も得られるようになっている 5 公益社団法人青森県老人福祉協会

自己 外部 項目 Ⅳ. その人らしい暮らしを続けるための日々の支援 36 (14) 一人ひとりの人格の尊重とプライバシーの確保一人ひとりの人格を尊重し 誇りやプライバシーを損ねない言葉かけや対応をしている 37 利用者の希望の表出や自己決定の支援日常生活の中で本人が思いや希望を表したり 自己決定できるように働きかけている 人生の先輩をして出来ない事をお手伝いさせて戴いているという気持ちで接し たとえ 失禁などあっても 皆さんに聞こえない様に話さない トイレ誘導も 何かのついでに寄ってもらうなど 配慮している 本人が何を言いたいのか探る為 こちらもゆとりを持って寄り添い 本人の思いや言葉を待つ様にしている 本人の状況に合った対応で 拒否する時は無理強いすることなく 利用者の状況を見ながら さりげなくトイレへ誘導している 残存能力に着目し 入浴時も できない部分 の介助を行っている 38 日々のその人らしい暮らし職員側の決まりや都合を優先するのではなく 一人ひとりのペースを大切にし その日をどのように過ごしたいか 希望にそって支援している 39 身だしなみやおしゃれの支援その人らしい身だしなみやおしゃれができるように支援している 40 (15) 食事を楽しむことのできる支援近所から頂いた野菜や山菜を皆さんで下ご食事が楽しみなものになるよう 一人ひとりの好みしらえをし 調理方法のアドバイスや 料理や力を活かしながら 利用者と職員が一緒に準備の味見をしてもらいながら 一緒に行う様にや食事 片付けをしているしている 出来る範囲で食器不意等の手伝いのしてもらっている 41 栄養摂取や水分確保の支援食べる量や栄養バランス 水分量が一日を通じて確保できるよう 一人ひとりの状態や力 習慣に応じた支援をしている 一人一人のその穂の体調はもちろん 気分や希望を伺い それに合わせた個々のレクリエーションを考えている また 個々の生活パターンを把握しさりげなく誘導している 起床時に 衣類の着こなしや静養が自力では困難な利用者さんには手伝いし 気持ちの良い一日を過ごせるようにしている また 外出の機会があれば 一緒に服を選び 楽しみをさらに見出す様にしている 1 人ひとり 個々の利用者に合わせた食事 ( おかゆ 刻み食 常食 ) を提供している また 水分両も摂取量を把握しながら 水分補給している 近所からいただいた野菜 山菜の下処理は一緒に行い 会話も弾んでいる いただいた野菜で一品増えることもよくあり 実際の調理は職員が行うが 食事前のテーブル拭き 食後の後片付けなど一緒に行っている 職員も一緒に同じ食事を摂っており とても雰囲気が良く和やかな食卓である 42 口腔内の清潔保持口の中の汚れや臭いが生じないよう 毎食後 一人ひとりの口腔状態や本人の力に応じた口腔ケアをしている 毎食後 1 人ひとり職員付き添い 口腔ケアを行い 定期的に義歯の洗浄も行い 清潔保持に努めている 6 公益社団法人青森県老人福祉協会

自外項目己部 43 (16) 排泄の自立支援排泄の失敗やおむつの使用を減らし 一人ひとりの力や排泄のパターン 習慣を活かして トイレでの排泄や排泄の自立に向けた支援を行っている 44 便秘の予防と対応便秘の原因や及ぼす影響を理解し 飲食物の工夫や運動への働きかけ等 個々に応じた予防に取組んでいる 排泄を記録し 個々の排泄状況を把握して それぞれに合った トイレ誘導を行っている 食事面での工夫 毎日の体操 歩行訓練など 適度に身体を動かす様支援している 水分の促しを行うなど 便秘の予防にも努めている 排泄チェック表を用いて 利用者一人ひとりの排泄パターンを把握し その人に合わせたトイレ誘導を行っている 紙パンツから布パンツに移行した方も居て 排泄の自立に向けた支援をしている 45 (17) 入浴を楽しむことができる支援一人ひとりの希望やタイミングに合わせて入浴を楽しめるように 職員の都合で曜日や時間帯を決めてしまわずに 個々に応じた支援をしている 週 3 回の入浴日を設けているが 個々の希望を確認し行っている 足浴 清拭も行っており 清潔保持を保つ様 心掛けている 週 3 回の入浴日の他に 希望や体調の状況を見ながら いつでも入浴できるようにしている 清拭や足浴も行い 清潔維持や入浴を楽しめるようにしている 46 安眠や休息の支援一人ひとりの生活習慣やその時々の状況に応じて 休息したり 安心して気持ちよく眠れるよう支援している 利用者さん一人ひとりの生活習慣を知り 休息を勧めている 夜間不眠である方には 職員と会話をし 不安な気持ちをやわらげ 気持ちよく休めるよう支援をしている 47 服薬支援一人ひとりが使用している薬の目的や副作用 用法や用量について理解しており 服薬の支援と症状の変化の確認に努めている 利用者さん各々の処方箋に職員全員が目を通して理解をし 医療機関から指示のあった通りの正しい服用を心がけている 48 役割 楽しみごとの支援張り合いや喜びのある日々を過ごせるように 一人ひとりの生活歴や力を活かした役割 嗜好品 楽しみごと 気分転換等の支援をしている 長所や短所を日々のレクリエーションなどで知り 長所を生かして生きがいのある生活を送れるよう 支援を行っている 49 (18) 日常的な外出支援一人ひとりのその日の希望にそって 戸外に出かけられるよう支援に努めている また 普段は行け季節にあったドライブ 外食の計画を立て ないような場所でも 本人の希望を把握し 家族利用者さん全員が満足できるよう 職員のや地域の人々と協力しながら出かけられるように間で話し合って月別に行事を決めている 支援している 入居者から希望があり 月 1 回の外出をしており 外食やドライブへ出掛けており 定期受診も含め最低月に 2 回は外出している 自宅に行きたい スーパーに行きたいなど随時対応しており 本人や家族から喜ばれている 7 公益社団法人青森県老人福祉協会

自外項目己部 50 お金の所持や使うことの支援職員は 本人がお金を持つことの大切さを理解しており 一人ひとりの希望や力に応じて お金を所持したり使えるように支援している 51 電話や手紙の支援家族や大切な人に本人自らが電話をしたり 手紙のやり取りができるように支援をしている 52 (19) 居心地のよい共用空間づくり共用の空間 ( 玄関 廊下 居間 台所 食堂 浴室 トイレ等 ) が 利用者にとって不快や混乱をまねくような刺激 ( 音 光 色 広さ 温度など ) がないように配慮し 生活感や季節感を採り入れて 居心地よく過ごせるような工夫をしている 53 共用空間における一人ひとりの居場所づくり共用空間の中で 独りになれたり 気の合った利用者同士で思い思いに過ごせるような居場所の工夫をしている 家族の同意を得て 本人がいくら所持しているか 職員も把握し 本人も希望に応じ買物の代行したり 外出時は 一緒に本人が 実際手で触り 見て欲しいものを買えるよう支援している 電話は時間帯を考慮し 本人が家族に希望 話したい事等 忘れないよう個人のノートを準備し思い着い時に書き込み 家族が面会に来られた時に見てもらうよう支援している 混乱を防ぐ為個人使用の物に名前 洗顔タオル 歯ブラシコップなどは 自ら手の届くよう 所定の場所を決めておく 季節感を取り入れ 掲示物を毎月替え利用者さんと一緒に作成しプランターに季節の花を植観賞している. ホールのソファー席 テーブル席の 座る場所を決めて 隣の利用者さんと 共通の会話等を楽しめるようにしている 玄関には季節の鉢植えが置かれ花が咲いている 建物は天窓があるので採光が多く 全体が明るい印象である ホールには大きなソファが何個も置かれて ゆったりと過ごすことができる また 畳もあり 座布団を枕に昼寝も可能である 54 (20) 居心地よく過ごせる居室の配慮居室あるいは泊まりの部屋は 本人や家族と相談しながら 使い慣れたものや好みのものを活かして 本人が居心地よく過ごせるような工夫をしている 55 一人ひとりの力を活かした安全な環境づくり建物内部は一人ひとりの できること や わかること を活かして 安全かつできるだけ自立した生活が送れるように工夫している 本人が家で使用していたもの 小物, くし 鏡 置時計毎日手にするものを身近に起き 家族の写真 本人が作ったもの等を居室の壁に掲示し安心して過ごせるよう工夫している 利用者さんが安全に歩行 運動 トイレ 脱衣場使用する 立場 目的を考えた手摺の位置ずけ 安全で 使用しやすいものの配置を工夫している 本人が自宅で使い慣れたものを なんでも持ち込むことができ 写真を飾ったり 本人に合った居室環境作りをしている また 安心して居室で過ごすことができるように配慮している 8 公益社団法人青森県老人福祉協会