子ども・子育て支援法に基づく特定教育・保育施設等の指導監査について

Similar documents
<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

個人情報の保護に関する規程(案)

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

第8次地方分権一括法による認定こども園法及び子ども・子育て支援法の改正等について

審査結果 認可基準チェックシート参照 意見を求める事項 本件申請について審査した結果 児童福祉法に基づく認可基準に適合していること 設置者の基準に適合していると判断できることから 児童福祉法第 34 条の 15 第 5 項の規定に基づき 平成 29 年 4 月 1 日付で認可することについて意見を伺

 

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

関係通知等交付年月日 正式名称 省略表記 平成 26 年 9 月 10 日 府政共生第 859 号 26 文科初第 651 号 雇児発 0910 第 2 号 子ども 子育て支援法に基づく支給認定等並びに特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業者の確認に係る留意事項等について 平成 27 年 2 月

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

指定保育士養成施設の各年度における業務報告について新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 現行 雇児発 0722 第 6 号 雇児発 0722 第 6 号 平成 22 年 7 月 22 日 平成 22 年 7 月 22 日 一部改正雇児発 0808 第 4 号 一部改正雇児発 0808 第

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

保育所、地域型保育事業及び認可外保育施設においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について (厚労省)通知

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

Taro-議案第13号 行政手続条例の

( 補助金の交付の条件 ) 第 6 条補助金の交付を受けた補助事業者は 経理の状況を常に明確にし 補助事業に係る収入及び支出を明らかにした帳簿を備え 当該収入及び支出について証拠書類を整理し かつ当該帳簿及び証拠書類を10 年間保存しなければならない 2 規則第 6 条第 2 項の規定に付する条件は

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

記 1. 学級編制について ( 基準省令第 4 条関係 ) 幼保連携型認定こども園においては 基準省令第 4 条の規定に基づき 教育課程に基づく教育を行うため 学級編制を行うことが求められるが 学級を編制するにあたっては 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 ) 第 19 条第

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

Microsoft Word - 文書 1

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

山梨県産業廃棄物処理業者等不利益処分要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 137 号 以下 法 という ) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令 ( 昭和 46 年政令第 300 号 ) 及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

3 国は 市町村が行う子ども 子育て支援給付及び地域子ども 子育て支援事業その他この法律に基づく業務が適正かつ円滑に行われるよう 市町村及び都道府県と相互に連携を図りながら 子ども 子育て支援の提供体制の確保に関する施策その他の必要な各般の措置を講じなければならない ( 事業主の責務 ) 第四条事業

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(通知)

 

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

老発第    第 号

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

財営第   号

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

1子ども・子育て支援法

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について


第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

流山市子ども・子育て会議

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

【資料2-2】公定価格単価表(案)

個人情報保護規程

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

<4D F736F F D2092B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A B95B6816A2E646F63>

第 2 節 監督処分等 ( 監督処分等 ) 第 81 条 国土交通大臣 都道府県知事又は市長は 次の各号のいずれかに該当する者に対して 都市計画上必要な限度において このの規定によってした許可 認可若しくは承認を取り消し 変更し その効力を停止し その条件を変更し 若しくは新たに条件を付し 又は工事

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

個人情報によって識別される特定の個人をいう ( 基本理念 ) 第 3 条個人情報は 個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることにかんがみ その適正な取扱いを図るものとする 第 2 章個人情報 ( 利用目的の特定 ) 第 4 条個人情報を取り扱うに当たっては 定款の定める業務を遂行

子ども・子育て支援新制度の解説資料 2.利用者負担 その1

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

<4D F736F F D E D E598618E E882B182C782E AE94F58E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A82CC88EA959482F089FC90B382B782E997768D6A>

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

い ( ただし 当該書面を交付しないで是正の要求等をすべき差し迫った必要がある場合 は この限りでない ) こととされていることに留意すること (2) その他地方自治法第 245 条の5 第 5 項の規定により 是正の要求を受けた地方公共団体は 当該事務の処理について違反の是正又は改善のための必要な

<945F96F B3816A2E786264>

<4D F736F F D CD C6944E8BE0816A8A748B638C8892E C C816A2E646F6378>

ブロック塀撤去補要綱

運営規定の記載例・居宅介護

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

(頭紙)公布通知

環境保全型農業直接支援対策交付金交付要綱 制定改正 平成 23 年 4 月 1 日付け22 生産第 号平成 24 年 4 月 6 日付け23 生産第 6218 号農林水産事務次官依命通知 ( 通則 ) 第 1 農林水産大臣は 環境保全型農業直接支援対策を実施するため 環境保全型農業直接支

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

地域見守りカメラ設置促進事業要綱

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

法律第三十三号(平二一・五・一)

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

<4D F736F F D FF095B6817A BF389C CE8DF482CC C98AD682B782E993C195CA915B A594D48D8692C789C D97528DED8F9C816A>

Transcription:

府子本第 390 号 27 文科初第 1135 号雇児発 1207 第 2 号平成 27 年 12 月 7 日 各都道府県知事各指定都市市長各中核市市長 殿 内閣府子ども 子育て本部統括官武川光夫 ( 印影印刷 ) 文部科学省初等中等教育局長小松親次郎 ( 印影印刷 ) 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長香取照幸 ( 印影印刷 ) 子ども 子育て支援法に基づく特定教育 保育施設等の指導監査について 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 ) に基づく確認並びに同法に基づく施設型給付費 特例施設型給付費 地域型保育給付費及び特例地域型保育給付費の支給等に関する業務等が適正かつ円滑に行われるよう 法令等に基づく適正な事業実施を確保するために 市町村 ( 特別区を含む ) が子ども 子育て支援法に基づき特定教育 保育施設又は特定地域型保育事業者に対して行う指導監査の基本的な考え方として 別添 1 特定教育 1

保育施設等指導指針 及び別添 2 特定教育 保育施設等監査指針 を作成しましたので これを参考に指導監査に当たられるよう管内市町村あて周知方お願いいたします また 幼稚園については学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 保育所については児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 認定こども園については就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 ( 平成 18 年法律第 77 号 ) に基づき都道府県等が認可等を行っていることから 都道府県等におかれても市町村と連携の上 その円滑かつ効果的な実施に努めていただきますようお願いいたします なお この通知は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 245 条の4 第 1 項の規定に基づく技術的な助言であることを申し添えます 2

( 別添 1) 特定教育 保育施設等指導指針 1 目的この指導指針は 市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) が子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 以下 法 という ) に基づく子どものための教育 保育給付 ( 法第 11 条に規定するものをいう 以下同じ ) に係る教育 保育 ( 法第 7 条第 2 項に規定する教育又は同条第 3 項に規定する保育をいう 以下同じ ) を行う者若しくはこれを使用する者又はこれらの者であった者に対して行う指導等 ( 法第 14 条第 1 項の規定により行う質問 立入り及び検査等 ( 以下 質問等 という ) 及び各種指導等をいう ) について 基本的事項を定めることにより 特定教育 保育 特別利用保育 特別利用教育 特定地域型保育 特別利用地域型保育 特定利用地域型保育及び特例保育 ( 以下 特定教育 保育等 という ) の質の確保並びに施設型給付費 特例施設型給付費 地域型保育給付費及び特例地域型保育給付費等 ( 以下 施設型給付費等 という ) の支給の適正化を図ることを目的とする 2 指導方針等 (1) 指導方針指導等は 特定教育 保育施設等 ( 法第 27 条第 1 項に規定する特定教育 保育施設及び法第 29 条第 1 項に規定する特定地域型保育事業者をいう 以下同じ ) に対し 法第 33 条及び第 45 条に定める設置者の責務 法第 34 条第 2 項及び第 46 条第 2 項に基づき各市町村が 特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準 ( 平成 26 年内閣府令第 39 号 ) を基に条例で定める運営に関する基準 ( 以下 確認基準 という ) 特定教育 保育 特別利用保育 特別利用教育 特定地域型保育 特別利用地域型保育 特定利用地域型保育及び特例保育に要する費用の額の算定に関する基準等 ( 平成 27 年内閣府告示第 49 号 ) 特定教育 保育等に要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について ( 府政共生第 350 号 26 文科初第 1464 号 雇児発 0331 第 9 号平成 27 年 3 月 31 日付け内閣府政策統括官 ( 共生社会政策担当 ) 文部科学省初等中等教育局長 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長連名通知 ) 等 ( 以下 内閣府令等 という ) に定める特定教育 保育 特別利用保育 特別利用教育 特定地域型保育 特別利用地域型保育 特定利用地域型保育及び特例保育 ( 以下 特定教育 保育等 という ) の提供及び施設の運営に関する基準並びに施設型給付費等の請求等に関する事項について周知徹底させるとともに過誤 不正の防止を図るために実施する (2) 留意点 1 特定教育 保育施設については 幼稚園については学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 保育所については児童福祉法( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 認定こども園については就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 ( 平成 3

18 年法律第 77 号 ) に基づき都道府県等により認可等がされており 認可基準等や幼稚園教育要領 保育所保育指針又は幼保連携型認定こども園教育 保育要領に従った特定教育 保育の実施については 基本的には 都道府県等の認可等に関する事務により担保されていることから 市町村が3(2) の実地指導を行うに当たっては 実地指導の計画段階から認可等を行う都道府県等と調整を行い 可能な限り 当該都道府県等が実施する認可基準等の遵守状況の確認等に関する事務と同時に実施するほか 監査の際に求める資料やその様式等について県内において統一化するなど連携を図ること また 法第 39 条第 2 項及び第 40 条第 1 項第 2 号の規定の趣旨を踏まえ 認可基準等に関する事項に係る指導等については 都道府県等と事前に協議を行うなど 綿密に連携を図ること 2 都道府県は 広域自治体として市町村に対する助言や広域調整を行う立場にあることに加え 法第 15 条第 2 項の規定に基づき自ら指導を行うことができること 法に基づき施設型給付費等を負担及び補助していることを踏まえ 1に限らず 適切に市町村に対する助言を行うこと 3 私立幼稚園に対する指導 ( 特に教育内容に関するもの ) を行うに当たっては それぞれが建学の精神に基づく特色ある教育活動を展開していることを尊重するとともに 都道府県の私立幼稚園担当部局 教育委員会とも十分に連携して対応すること 4 幼稚園又は認定こども園の設置者が 当該幼稚園又は認定こども園の運営に係る会計について公認会計士又は監査法人の監査 ( 以下 外部監査 という ) を受けている場合には 当該外部監査で軽微とは認められない指摘を受けた場合を除き 当該外部監査の対象となっている会計については 市町村の指導の対象としないことができる 3 指導形態等指導等は 次の形態を基本としつつ 各市町村の実情に応じて実施する (1) 集団指導集団指導は 市町村が 特定教育 保育施設等に対して 内閣府令等の遵守に関して周知徹底等を図る必要があると認める場合に その内容に応じ 特定教育 保育施設等の設置者等を一定の場所に集めて講習等の方法により行う なお 広域利用が行われている特定教育 保育施設等については 確認の権限を有する施設所在地市町村が代表して実施することを基本としつつ 必要に応じて 当該施設に対して施設型給付費等を支給する他の市町村と共同して実施するなど 効率的かつ効果的な実施に配慮すること (2) 実地指導市町村は 特定教育 保育施設等に対して 質問等を行うとともに 必要と認める場合 内閣府令等の遵守に関して 各種指導等を行う なお 広域利用が行われている特定教育 保育施設等については 確認の権限を有 4

する施設所在地市町村が代表して実施することを基本としつつ 必要に応じて 当該施設に対して施設型給付費等を支給する他の市町村と共同して実施するなど 効率的かつ効果的な実施に配慮すること 4 指導対象の選定指導等は全ての特定教育 保育施設等を対象とし 重点的かつ効率的に実施する観点から 指導形態に応じて 次の基準に基づいて対象の選定を行う (1) 集団指導 1 新たに確認を受けた特定教育 保育施設等については 概ね1 年以内に全てを対象として実施する 2 1の集団指導を受けた特定教育 保育施設等については その後の制度の改正 施設型給付費等の請求の実態 過去の指導事例等に基づき必要と考えられる内容が生じたときに 当該指導すべき内容に応じて 対象となる特定教育 保育施設等を選定して実施する (2) 実地指導 1 全ての特定教育 保育施設等を対象に定期的かつ計画的に実施する 実施頻度については 地域の特定教育 保育施設等の内閣府令等の遵守状況 集団指導の状況 都道府県等が行う認可等に関する事務の状況 市町村の実施体制等を勘案して 各市町村が周辺市町村及び都道府県と相談しつつ検討する 2 その他特に市町村が実地による指導を要すると認める特定教育 保育施設等を対象に随時実施する 5 方法等 (1) 集団指導 1 指導通知市町村は 指導対象となる特定教育 保育施設等を決定したときは あらかじめ集団指導の日時 場所 予定される指導内容等を文書により当該特定教育 保育施設等の設置者等に通知する 2 指導方法集団指導は 特定教育 保育等の提供及び施設の運営に関する基準 施設型給付費等の請求の方法 制度改正の内容及び過去の指導事例等について講習等の方式で行う なお やむを得ない事情により集団指導に欠席した特定教育 保育施設等には 当日使用した必要書類を送付する等 必要な情報提供に努めるとともに 直近の機会に改めて集団指導の対象に選定する (2) 実地指導 1 指導通知 5

市町村は 指導対象となる特定教育 保育施設等を決定したときは あらかじめ次に掲げる事項を文書により当該特定教育 保育施設等に通知する なお 日時については 施設側の教育 保育の計画的な実施に支障が生じないよう調整を行う ア実地指導の根拠規定及び目的イ実地指導の日時及び場所ウ実地指導を行う市町村の担当者エ実地指導に同席する都道府県の担当者の有無オ準備すべき書類等 2 指導方法実地指導は 内閣府令等の遵守状況を確認するために必要となる関係書類の閲覧 関係者との面談等により行う 3 指導結果の通知等実地指導の結果 改善を要すると認められた事項については 軽微なもの等を除き 後日 文書によって指導内容の通知を行うものとする なお 必要に応じ 認可に関する事務等を行う都道府県と調整する 4 改善報告書の提出市町村は 当該特定教育 保育施設等に対し 原則として 文書で指摘した事項に係る改善報告書の提出を求めるものとする 6 監査への変更実地指導中に以下に該当する状況を確認した場合は 直ちに 特定教育 保育施設等監査指針 に定めるところにより監査を行うこととする 1 著しい運営基準違反が確認され 当該特定教育 保育施設等を利用する小学校就学前子ども ( 以下 利用児童 という ) の生命又は身体の安全に危害を及ぼすおそれがあると判断した場合 2 施設型給付費等の請求に不正又は著しい不当が認められる場合 7 都道府県への情報提供市町村は 都道府県に対して 集団指導の概要 実地指導の指導結果の通知及び改善報告書の概要について情報提供を行う 6

( 別添 2) 特定教育 保育施設等監査指針 1 目的この監査指針は 市町村長 ( 特別区の区長を含む 以下同じ ) が 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 以下 法 という ) 第 38 条から第 40 条まで及び第 50 条から第 52 条までの規定に基づき 特定教育 保育施設又は特定教育 保育施設の設置者若しくは特定教育 保育施設の設置者であった者若しくは特定教育 保育施設の職員であった者及び特定地域型保育事業者又は特定地域型保育事業者であった者若しくは特定地域型保育事業所の職員であった者 ( 以下 特定教育 保育施設等の設置者等 という ) に対して行う施設型給付費 特例施設型給付費 地域型保育給付費及び特例地域型保育給付費等 ( 以下 施設型給付費等 という ) に係る特定教育 保育 特別利用保育 特別利用教育 特定地域型保育 特別利用地域型保育 特定利用地域型保育及び特例保育 ( 以下 特定教育 保育等 という ) の内容又は施設型給付費等の請求に関する監査について 基本的事項を定めることにより 特定教育 保育等の質の確保及び施設型給付費等の適正化を図ることを目的とする 2 監査方針等 (1) 監査方針監査は 特定教育 保育施設等 ( 法第 27 条第 1 項に規定する特定教育 保育施設及び法第 29 条第 1 項に規定する特定地域型保育事業者をいう 以下同じ ) について 法第 39 条 第 40 条 第 51 条及び第 52 条までに定める行政上の措置に相当する違反の疑いがあると認められる場合又は施設型給付費等の請求について不正若しくは著しい不当 ( 以下 違反疑義等 という ) が疑われる場合並びに 特定教育 保育施設等指導指針 中 6 監査への変更 に基づき 監査に移行した場合において 事実関係を的確に把握し 公正かつ適切な措置を採ることを目的として実施する (2) 留意点 1 特定教育 保育施設については 幼稚園は学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 保育所は児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 認定こども園は就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 ( 平成 18 年法律第 77 号 ) に基づき都道府県等により認可等がされており 認可基準等又は幼稚園教育要領 保育所保育指針若しくは幼保連携型認定こども園教育 保育要領に従った教育 保育の実施については 基本的には 都道府県等の認可等に関する事務により担保されるべきものであることから 市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) が監査を行うに当たっては 可能な限り 事前に認可等を行う都道府県等と調整を行い 合同で立入り等を行うほか 監査の際に求める資料やその様式等について県内において統一化するなど連携を図ること 7

また 法第 39 条第 2 項 第 40 条第 1 項第 2 号の規定の趣旨を踏まえ 認可基準等に関する事項に係る監査結果の通知及び行政上の措置については 都道府県等と事前に協議を行うなど 綿密に連携を図ること 2 私立幼稚園に対する監査を行うに当たっては それぞれが建学の精神に基づく特色ある教育活動を展開していることを尊重するとともに 都道府県の私立幼稚園担当部局 教育委員会とも十分に連携して対応すること 3 監査対象となる特定教育 保育施設等の選定基準監査は 下記に示す情報を踏まえて 違反疑義等の確認について特に必要があると認める場合に行うものとする 1 要確認情報ア通報 苦情 相談等に基づく情報 ( 具体的な違反疑義等が把握でき 又は違反が疑われる蓋然性がある場合に限る ) イ施設型給付費等の請求データ等の分析から特異傾向を示す事業者に係る情報 2 実地指導において確認した情報法第 14 条第 1 項の規定に基づき実地指導を行った市町村が特定教育 保育施設等について確認した違反疑義等に関する情報 4 監査方法等 (1) 報告等確認権限のある市町村長は 違反疑義等の確認について必要があると認めるときは 法第 38 条及び第 50 条に基づき 特定教育 保育施設等に対し 報告若しくは帳簿書類その他の物件の提出若しくは提示を命じ 出頭を求め 又は当該市町村の職員に関係者に対して質問させ 若しくは特定教育 保育施設等その他特定教育 保育施設等の運営に関係のある場所に立ち入り その設備若しくは帳簿書類その他の物件の検査 ( 以下 実地検査等 という ) を行うものとする 確認権限のない市町村長が違反疑義等に関する情報を得た場合は 次の対応を行うものとする なお 当該市町村が当該特定教育 保育施設等に対する施設型給付費等を支給している場合など 複数の市町村に関係がある場合については 都道府県が総合的な調整を行うものとする 1 当該市町村長は 確認権限のある市町村長に対し 当該情報を共有する 2 確認権限のある市町村長は 1の情報共有があったときは 速やかに必要な対応を行うものとする (2) 監査結果の通知等監査の結果 法に定める行政上の措置に至らない軽微な改善を要すると認められた事項については 当該特定教育 保育施設等に対して 後日 文書によって指導内容の通知を行うとともに 原則として 文書で指導した事項に係る改善報告書の提出を求めるものとする 8

(3) 行政上の措置確認権限のある市町村長は 違反疑義等が認められた場合には 必要に応じて認可等の事務を行う都道府県と連携を図りながら 次のとおり 法第 39 条及び第 51 条 ( 勧告 命令等 ) 法第 40 条及び第 52 条 ( 確認の取消し等 ) の規定に基づき行政上の措置を機動的に行うものとする 1 勧告特定教育 保育施設等の設置者等に法第 39 条第 1 項及び第 51 条第 1 項に定める確認基準違反等が認められた場合 当該特定教育 保育施設等の設置者等に対し 期限を定めて 文書により基準の遵守等を行うべきことを勧告することができる 当該特定 保育施設等の設置者等は 勧告を受けた場合は 期限内に文書により改善報告書を提出するものとする 2 命令特定教育 保育施設等の設置者等が正当な理由がなくその勧告に係る措置をとらなかったときは 当該特定教育 保育施設等の設置者等に対し 期限を定めて その勧告に係る措置をとるべきことを命令することができる 命令をしたときは その旨を公示するとともに 遅滞なく その旨を 当該特定教育 保育施設等に係る認可等を行った都道府県知事等に通知しなければならない 当該特定教育 保育施設等の設置者等は 命令を受けた場合は 期限内に文書により改善報告書を提出するものとする 3 確認の取消し等確認基準違反等の内容が 第 40 条第 1 項各号及び第 52 条第 1 項各号のいずれかに該当する場合においては 当該特定教育 保育施設等に係る確認を取り消し 又は期間を定めてその確認の全部若しくは一部の効力を停止すること ( 以下 確認の取消し等 という ) ができる 確認の取消し等をしたときは 遅滞なく 当該特定教育 保育施設の設置者の名称等を都道府県知事に届け出るとともに これを公示しなければならない (4) 聴聞 弁明の機会の付与監査の結果 当該特定教育 保育施設等の設置者等に対して命令又は確認の取消し等の処分 ( 以下 取消処分等 という ) を行おうとする場合は 監査後 取消処分等の予定者に対して 行政手続法 ( 平成 5 年法律第 88 号 ) 第 13 条第 1 項各号の規定に基づき聴聞又は弁明の機会の付与を行わなければならない ( 同条第 2 項各号のいずれかに該当する場合を除く ) (5) 不正利得の徴収 1 勧告 命令又は確認の取消し等を行った場合において 当該取消し等の基礎となった事実が法第 12 条に定める偽りその他不正の手段により施設型給付費等を受け 9

た場合に該当すると認めるときは 施設型給付費等の全部又は一部について 同条第 1 項の規定に基づく不正利得の徴収 ( 返還金 ) として徴収を行う 2 1に加え 命令又は確認の取消し等を行った特定教育 保育施設等について不正利得の徴収として返還金の徴収を求める際には 原則として 法第 12 条第 2 項の規定により 当該特定教育 保育施設等に対し その支払った額につき返還させるほか その返還させる額に100 分の40を乗じて得た額を支払わせるようにする 3 複数の市町村が施設型給付費等を支給する特定教育 保育施設等については 1 及び2の措置に関し 都道府県が総合的な調整を行う 5 都道府県への情報提供市町村は 都道府県に対して 監査結果の通知 行政上の措置及び不正利得の徴収の内容並びに改善報告書の概要について情報提供を行う 10