<4D F736F F D AD8F6F A F8B5A945C81458C6F8CB182C9899E82B682BD8F888BF689FC915082CC82E682AD82A082E982B28EBF96E282C982C282A282C42E646F6378>

Similar documents
<819A D F888BF689FC C18E5A E584C5358>

技能 経験に応じた追加的な処遇改善 ( 処遇改善等加算 Ⅱ) に関するよくあるご質問への回答 平成 29 年 5 月 29 日一部改定平成 29 年 10 月 2 日一部改定平成 30 年 5 月 30 日

以下は 創設される 技能 経験に応じた保育士等の処遇改善のしくみ ( 処遇改善等加算 Ⅱ) に関し 経営懇の会員から出された疑問をもとに 現時点での情報で作成した Q&A です 法人としての考え方の整理や規定改訂等の対応実務の材料として活用ください Q1 国の資料では キャリアアップによる処遇改善

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

05-02_放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善に係るQ&A( 時点)

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

流山市子ども・子育て会議

(問)被用者保険の被扶養者に対する2年間の経過措置になる軽減額は、他の被保険者の保険料で補填すると考えてよいのか

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

<4D F736F F D EE8CEC904588F58F888BF689FC915089C18E5A82CC8EE688B582A >

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学

介護職員処遇改善加算に関する Q&A 平成 27 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2)( 平成 27 年 4 月 30 日 ) Vol.471 抜粋 ( 平成 27 年 4 月 30 日厚生労働省老健局高齢者支援課 振興課 老人保健課 ) 介護職員処遇改善加算 趣旨 仕組みについて問 36

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

基本情報 () 非常勤職員の総数 調査対象に該当する非常勤職員の総数は 期間業務職員が 30,429 人 (54%) 期間業務職員以外の非常勤職員が 25,590 人 (46%) 合計で 56,09 人 ( うち女性 42,456 人 76%) だった (2) 非常勤職員が所属する機関 非常勤職員が

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

施設型給付費等に係る処遇改善等加算について(案)

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 2019 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2) ( 令和元年 7 月 23 日 ) の送付について 計 8 枚 ( 本紙を除く ) V

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

議第  号

【資料2】社会教育主事講習の見直しについて【派遣社会教育主事制度とその現状】

子ども・子育て支援新制度の解説資料 2.利用者負担 その1

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

 


( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

関係通知等交付年月日 正式名称 省略表記 平成 26 年 9 月 10 日 府政共生第 859 号 26 文科初第 651 号 雇児発 0910 第 2 号 子ども 子育て支援法に基づく支給認定等並びに特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業者の確認に係る留意事項等について 平成 27 年 2 月

1 一時預かりの形態について Q: 一時預かり事業にはどのような形態があるのか A: 千葉市では 一般型 ( 基幹型 ) 余裕活用型 幼稚園型の3 形態に分かれます (1) 一般型通常保育の定員数とは別に 一時預かり専用の定員を設けて頂くものであり 例えば 通常保育が定員 50 人であれば その50

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

【資料2-2】公定価格単価表(案)

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

280428能発0428第8号(1)

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

6 過去に支払った賃借料等は対象になるのか 原則として申請のあった月からが補助対象となります ただし 事業実施開始年度である平成 30 年度に限り 4 月に遡って対象とします ( 事業者が宿舎の契約をした場合に限る ) 7 4 月 1 日付採用の保育士で 3 月中に入居した場合 補助の対象となるか

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

( 問 3) 福祉 介護職員の賃金改善見込額について どのように計算をすればよいのか 申請書作成段階における福祉 介護職員の賃金水準や 事業の規模等を勘案し 各事業者において見込む賃金改善の金額を推計されたい なお 実際の賃金改善額については実績報告の段階で確認することとしており 計画の策定時点にお

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書記入例(全国版)

内閣府令本文

敷金 仲介手数料 保証金等は非対象 県補助対象の場合 国 1/2 県 1/4 市 1/8 法人 1/8 Q3 法人が宿舎を借上げたら 補助対象となるか 法人が宿舎を借りただけでは 補助対象とはなりません 保育士の入居日から対象となります なお 保育士の入居日は 住民票で確認します 法人が保育士用宿舎

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる

施設型給付費等に係る処遇改善等加算について

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

別紙 1 健康保険料 介護保険料 厚生年金保険料 子ども 子育て拠出金 1. 複数資金間での負担配分について (1) 複数の外部資金間での負担配分当該外部資金管理者間の調整により任意に負担割合等を決定する (2) 外部資金と経常費間での負担配分 A. 外部資金による常勤の雇用者に経常費による手当支給

1 回答者の属性

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

02_01_「Q&A VOL.1(平成30年3月30日)」

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

平成28年度企業主導型保育事業の助成決定について(第1回)

目次 資料 Ⅲ 6-1 処遇改善等加算 Ⅰ 処遇改善等加算 Ⅱ 職員処遇改善費は別紙をご覧ください * 本資料内の単価等は すべて案であり 市会での予算議決等を経て確定します あらかじめご了承ください

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

Microsoft PowerPoint - 処遇改善手引き

報酬改定(就労系サービス)

別紙 平成 25 年 (2013 年 )12 月 公益社団法人日本介護福祉士会 公益社団法人日本介護福祉士会 介護職員処遇改善に関する調査結果 ( 概要 ) Ⅰ. 調査概要 1. 調査目的平成 21 年度からの処遇改善交付金と平成 24 年度の介護報酬改定が介護従事者の処遇改善にどのような影響を及ぼ

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

ウ 3 歳児配置改善加算当該認証保育所の年齢別保育従事職員のうち 3 歳児に係る保育従事職員を 0 人につき 人から 5 人につき 人に改善した場合に 当該月の初日在籍 3 歳児童数に 3,8 0 円を乗じて得た金額を加算する 配置改善した月が月の途中の場合は 翌月から加算の対象とする 要件に適合し

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

平成30年度 子ども家庭局 保育課 予算概算要求の概要

公定価格における職員配置

ÿþ

調査概要 1) 調査期間 2013 年 2 月 4 日 ~3 月 20 日 2) 調査方法 1 施設調査 2 個人調査とも 自記式調査票を郵送配布 回収 3) 調査対象 1 全国の 8,633 病院の看護管理代表者回収数 2,651 件 ( 回収率 30.7%) 2 本会会員 1 万人を無作為抽出有

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

パワポテンプレ

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味

対象 2 補助対象となる保育士 等( 補助対象者 ) 補助対象施設に勤務する常勤保育従事職員で下記の1~6の全ての条件を満たす者 1 1 日 6 時間以上かつ月 20 日以上の勤務をしていること 1 日 6 時間以上かつ月 20 日以上勤務であれば非常勤採用でも可 また雇用が連続していれば契約社員も

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 29 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 6 千人となった 政府は 待機児童の解消に

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 ( 事業所情報欄 ) 1 事業主名 ( - ) 2 事業所住所 3 電話番号 ( ) 5 雇用保険適用 - 事業所番号 4 事業所の 担当者 - 都道府県所掌管轄基幹番号枝番号 6 労働保険番号 - ( 代理人 社会保険労務士による提出代行者または事務代

様式第1号 職場定着支援計画

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

平成17年8月24日市長交渉想定質問

4 対象となる休業 産休等代替 いずれの休業も 当該訪問看護ステーションに引き続き雇用された期間が 1 年以上の常勤の 看護職員が取得した場合に 本事業の対象となります 種類内容 産前産後休業 出産予定日を含む 6 週間 ( 多胎妊娠の場合は 14 週間 ) 前の日から 産後 8 週間を経過する日ま

給与改善 要綱(10.4.1施行)改正後全文   *980706

保監第   号 

「図解 外形標準課税」(仮称)基本構想

スライド 1

(3) 権利か 時効により消滅していることはありますか (4) 今回の追加給付はいつまて に手続を行えは 良いて しょうか Q11 なせ 支払いまて にそれほと の時間を要するのて しょうか 2 < 個人向け Q&A> 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行って Q1

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

Transcription:

技能 経験に応じた追加的な処遇改善 ( 処遇改善等加算 Ⅱ) に関するよくあるご質問への回答 資料 1 問 1 技能 経験に応じた処遇改善の対象となる職員は 保育士 教諭以外の職員 ( 例えば スクールバスの運転手や用務員 ) を加算対象にすることもできるのでしょうか また 非常勤職員でもよいでしょうか 月額 4 万円 5 千円の加算は 園長 主任保育士等を除き 調理員 栄養士 事務職員 スクールバスの運転手などを含め 保育園 幼稚園等に勤務するすべての職員 ( 非常勤職員含む ) が対象になります なお 主任保育士等への月額 5 千円以上月額 4 万円未満の配分については 問 8 をご参照ください 問 2 派遣職員についても処遇改善の加算対象にできるのでしょうか 加算及び配分の対象となります 派遣元事業所を通じ この場合においても当該職員の処遇改善が確実に行われることが確認されることが必要です 問 3 処遇改善の対象の要件に 概ね 7 年以上 概ね 3 年以上 とありますが 経験年数が足りない職員は処遇改善の対象とならないのでしょうか 例えば 経験年数 3 年の職員を副主任保育士等としたり 新規採用の職員を職務分野別リーダー等にするという対応は可能でしょうか 家庭的保育事業及び居宅訪問型保育事業以外の施設 事業所では 経験年数は概ねの 目安 であり 各園の職員の構成や状況を踏まえて 経験年数が 7 年未満や 3 年未満の職員であっても 施設 事業所の判断で柔軟に対象とすることができます 問 4 経験年数 7 年以上の職員であれば 全員が月額 4 万円の処遇改善が受けられるのでしょうか 副主任保育士等に係る月額 4 万円の処遇改善は 公定価格上の職員数全体 ( 園長等の管理職を除く ) の概ね1/3を対象とする仕組みになりますので 経験年数 7 年以上の職員すべてが処遇改善の対象になる訳ではありません 1

問 5 延長保育事業や併設されている放課後児童クラブなど通常保育とは別の事業に専従する職員や 幼稚園における預かり保育の専任担当者等について 処遇改善の加算対象とすることができますか 公定価格で措置している通常の教育 保育とは異なる事業等に専従する職員については 処遇改善の対象外となります 問 6 公定価格上措置されていない職員 ( 地方単独事業による加配職員や 園が独自に配置している職員 ) について 処遇改善の対象とすることができますか 加算対象人数の算定には入りませんが 通常の教育 保育に従事する職員であれば 公定価格上措置されていない職員についても 処遇改善の加算及び配分の対象とすることが可能です 問 7 副主任保育士等は月額 4 万円 職務分野別リーダー等は月額 5 千円の処遇改善を行うこととされていますが 改善の金額は必ずこの金額でなければならないのでしょうか 職務分野別リーダー等については 全て月額 5 千円の処遇改善を行っていただくこととなりますが 副主任保育士等については 本加算の対象職員数 ( 人数 A) の 1/2( 端数切り捨て ) について月額 4 万円の処遇改善を行った上で その他の職員については月額 5 千円以上月額 4 万円未満の範囲で賃金改善額を設定することが可能です 問 8 副主任保育士等に月額 4 万円の賃金改善を行うと 主任保育士の給与を超えてしまうのですが 主任保育士等に加算額を配分し 賃金改善を行うことはできないでしょうか 主任保育士や主幹教諭に相当する職種 幼稚園の副園長 教頭については 今回の処遇改善の主たる対象としていませんが 質問の例のように 各施設における給与水準のバランス等を踏まえて必要な場合には これらの職種についても月額 5 千円以上月額 4 万円未満の範囲の賃金改善を行うことが可能です 2

問 9 月額 4 万円の賃金改善を行う職員数を 人数 A 2(1 人未満の端数は切り捨て ) 人確保 することとなっていますが 人数 A が 1 人であり計算の結果端数切り捨てで 0 となる場合には 月額 4 万円の賃金確保を行う職員は設けなくて良いでしょうか お見込みの通りです 問 10 経験年数が長い順に賃金改善を行わないといけないのでしょうか 例えば 経験年数 10 年の職員について改善を行わず 経験年数 7 年の職員について 2 万円 経験年数 5 年の職員について 4 万円 経験年数 3 年の職員について 2 万円の改善を行っても良いでしょうか 処遇改善の対象とする職員の選定や 各職員に係る改善額の決定については 各施設の判断で自由に行っていただいて差し支えありません なお 当然ながら 各職員に対して 処遇改善の趣旨や改善額の設定根拠などについて丁寧に説明することが望まれます 問 11 月額 4 万円 月額 5 千円 を超えた処遇改善を行うことはできますか 今回の処遇改善は 保育園等におけるキャリアアップの仕組みの構築し 一定の技能 経験を有する職員について相応の改善を行うことで 職場への定着等を図るものであり 特定個人の賃金引き上げを目的としたものではないことから 対象人数を絞って 月額 4 万円 月額 5 千円 を超える賃金改善を行うことはできません 問 12 賃金改善を行う役職の名称は必ず 副主任保育士 や 職務分野別リーダー でなければならないのでしょうか 既に園内でこれらに相当する役職 ( 教務主任 学年主任等 ) を設定していますが このような役職のままでも処遇改善等加算 Ⅱの加算対象となるのでしょうか 副主任保育士 専門リーダー 職務分野別リーダー などは あくまで例として示したものであり 各施設における業務実態等を踏まえ これら以外の名称を使用することも可能です 既に園内でこれらに相当する役職が設定されている場合 そのまま処遇改善等加算 Ⅱの対象とすることも可能です 3

問 13 副主任保育士 専門リーダー又は職務分野別リーダーのいずれか一方の処遇改善のみ行うことはできるのでしょうか 処遇改善等加算 Ⅱ を取得するためには 副主任保育士等と職務分野別リーダー等の両方の処遇改善を行うことが必要となります 問 14 一人の職員が 副主任保育士等と職務分野別リーダー等を兼務することはできますか または 職務分野別リーダー等について 5 千円の加算に加え 4 万円の一部を配分することはできますか それぞれの役割に応じた処遇改善を行う趣旨から 一人が副主任保育士等と職務分野別リーダー等を兼務することはできません また 職務分野別リーダー等に 副主任保育士等に係る加算額の一部を配分することもできません 問 15 従来から独自の役職等を設定してキャリアアップの仕組みを設けて 手当を支給している場合 この手当分を処遇改善等加算 Ⅱ における賃金改善 ( 見込 ) 額として取り扱ってもよいのか 処遇改善等加算 Ⅱ においては 平成 28 年度時点の賃金水準からの改善が必要となるため 従来から支給している手当を賃金改善額として取り扱うことはできません 問 16 副主任保育士 専門リーダー 職務分野別リーダーに関する賃金改善に対応する超過勤務手当の増額分については 処遇改善等加算 Ⅱ における賃金改善 ( 見込 ) 額に含むのでしょうか 賃金改善は 月額で確実に行う必要があります そのため 各月で変動する超過勤務手当の処遇改善に伴う増加分については 賃金改善 ( 見込 ) 額には含めないこととします 4

問 17 処遇改善等加算 Ⅱ の対象職員が 育休を取得した場合の賃金改善額はどのように算定するのでしょうか 通常 育児休業期間中は給与が支払われないため この場合の育児休業取得者に係る賃金改善額はゼロになります このため 必要に応じて 代理の職員の発令等を行い 当該職員に対して賃金改善を行うことが考えられます 問 18 地方単独補助により 従前より処遇改善等加算 Ⅱ に相当する賃金改善を行っていた場合 自治体の判断により 処遇改善等加算 Ⅱ を適用しないことは可能でしょうか または 地方単独補助がない場合の水準と比較して 4 万円等の処遇改善を行う取扱いとしてよいでしょうか 処遇改善等加算 Ⅱ による賃金改善については 地方単独補助を含めた平成 28 年度に実際に支払われた水準から賃金改善を行われることが必要です 処遇改善の重要性に鑑み 各自治体におかれては 引き続き地方単独補助を適用していただきたいと考えます 問 19 賃金改善は 施設独自に設定している主任手当を増額する ( 例えば 現行 5 千円の主任手当を +4 万円 +5 千円増額する ) 方法でも良いでしょうか 今回の賃金改善については 必ずしも新たな手当を創設して対応する必要はなく 既存の手当を増額する方法で行うことも可能です 問 20 基本給により改善した場合 連動して賞与も引きあがることとなりますが その分も賃金改善額として取り扱うことはできますか 処遇改善等加算 Ⅱ においては 月額による改善分のみが賃金改善額として取り扱われるものであり 連動して引き上がった賞与分について賃金改善額として取り扱うことはできません 5

問 21 職務 給与体系の整備がされておらず 発令等に時間を要する見込みですがこの場合でも 平成 29 年 4 月から支給されるのでしょうか 対象職員に対する発令等や 自治体による加算の認定等の手続きが遅れる場合でも 4 月から保育園において実態として職務に応じた職員体制が整備されている場合には 4 月に遡及して支給が可能です 問 22 問 21 に関連して 実態として職務に応じた職員体制が整備されている場合とは どのように確認することになるのでしょうか 都道府県等における確認は 職員体制の分かる書面 ( 辞令の写しや役職付の名簿 担当者名の入った園内の分掌表など ) により行うこととなりますので 4 月時点で職員体制が整備されていることが分かる書類を整理しておく必要があります 問 23 平成 29 年度から新たにキャリアアップ研修がはじまるとのことですが 誰でも受講できるのでしょうか 保育園や地域型保育事業所等において 他の保育士に助言や指導するリーダー的な役割を担うことを希望する方であれば 誰でも受講することができます 問 24 過去に障害児に関する研修などを受講したことがあるのですが 改めて新たなキャリアアップ研修を受講する必要はありますか 過去に受講した研修内容が 新たなキャリアアップ研修の内容に相当するものであると実施主体である都道府県から認められる場合には 改めて新たなキャリアアップ研修を受講する必要はありません 問 25 主任保育士等は配分対象職員とし 5 千円以上 4 万円未満の範囲内 で配分可能とありますが 主任保育士等にも4つの研修の要件がかかるのでしょうか また 改めて発令等を行う必要がありますか 主任保育士等については 相当程度の経験及び研修の受講歴を有しているという前提のもとで任命されていることが想定されることから 研修要件を満たしているものとして取り扱って差し支えありません また 改めて発令等を行う必要はありません 6