<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>

Similar documents
報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

untitled

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には



<30302D318E7392AC958192CA89EF8C768C888E5A82CC8A548BB A202E786C7378>

2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった (

平成27年度 決算の概要


市税収入額(人口推移)

1★⑥H26決算概要公表

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

doc

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

貝監第  号

2. 歳入の状況 ( 単位 : 億円 ) 1,8 1,6 1,4 1, 1, 1, 市債 国庫 県支出金 地方交付税 地方譲与税 交付金 市税以外の自主財源 市税 自主財源総額 比率 1,384 1,525 1,529 1,539 1, ,564

財 政 の 現 状

平成17年度の決算状況

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

< B4C8ED294AD955C817A95BD90AC E93788E7392AC91BA958192CA89EF8C F89975C8E5A82CC8A C982C282A282C430372E786C73>

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉


2007財政健全化判断比率を公表いたします

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

Ⅱ平成13年度上半期の財政状況

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

平成15年度小金井市一般会計決算概要

<30302D B4C8ED294AD955C8E9197BF2E786C73>

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報


配当割交付金株の特定配当等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 株式等譲渡所得割交付金株の譲渡益等に課税され 府に納入される配当割収入額から一定割合を市町村の個人府民税額を基礎に按分して交付されるものです 地方消費税交付金府に納入

5 財政見通し地方交付税の減少等に伴い歳入額が大きく減少する一方で, 歳出は緩やかに減少することから, 期間を通じて収支不足が生じるものの, 財源対策 ( 財政調整基金の取崩し ) を講じることにより, 対象期間中は収支均衡を図ることができる見込みとなった しかしながら, 平成 33 年度末の財政調

54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

<4D F736F F F696E74202D208C888E5A8E518D6C B835E8F F4390B3817A205B8CDD8AB B83685D>

< F193B98E9197BF2891AC95F1926C A982B182C182BF8E6782A42E786C73>

< F193B98E9197BF2891AC95F1926C A2E786C73>

<4D F736F F F696E74202D20819A DC58F49819A32328C888E5A8E518D6C B835E8F572E B8CDD8AB B83685D>

(Microsoft Word - \215\340\220\255\227p\214\352\211\360\220\340\(H24\))

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等


<8C888E5A8A E786477>

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

2 主な歳入 ( 総合予算編成団体 ) 地方税は, 市町村民税の増加により10.2% の増 ( 地財計画では+15.7%) となっている 地方譲与税は, 所得譲与税の廃止により55.7% の減 ( 地財計画では 81. 0%) となっている 地方交付税は, 税収の伸び等により6.4% の減 ( 地財

29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その

15 小郡市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 21 年度 118.0% 平成 22 年度 102.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地

15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856


各種財政分析指標の解説

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

参考資料一覧 第 1 歳歳決算総括 1 第 2 決算収状況 5 第 3 一般会計歳一覧及び前 7 第 4 一般会計財源歳 9 第 5 一般会計市税収状況 11 第 6 一般会計歳一覧及び前 13 第 7 一般会計歳 15 第 8 一般会計歳節集計 17 第 9 特会計歳一覧及び前 23 第 10 特

第 5 入出年次総合計画 1 一般会計等の実質収支 (1) 一般会計 区分 年度 一般財源の前年一般財源の前年一般財源の前年一般財源の前年一般財源の前年入入額一般財源度対比増減額入額一般財源度対比増減額入額一般財源度対比増減額入額一般財源度対比増減額入額一般財源度対比増減額 1 地方税 859,15

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

平成 20 年度下半期 (10 10~3 月 ) 財政状況の公表 府中町企画財政部財政課

スライド 1

<4D F736F F D208DE090AD97708CEA82CC89F090E02E646F6378>

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

平成 28 年度決算に基づく福井市健全化 判断比率及び資金不足比率審査意見書 福井市監査委員

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等

Ⅳ 地方交付税

歳 入 第 1 表 歳入歳出予算 款項金額 1 市税 20,600,000 1 市民税 9,177,300 2 固定資産税 9,048,400 3 軽自動車税 345,500 4 市たばこ税 680,000 5 特別土地保有税 都市計画税 1,348,700 2 地方譲与税 369,00

⑵ 繰越金 5 億円を当初予算で措置市では 前決算の剰余金である繰越金が2 千万円を切る決算が平成 と続き ぎりぎりの財政運営を行っていました そのため 繰越金を当初予算で市民サービスに活用することができず 平成 19 当初予算まで科目存置 1 千円としていました しかしながら 平成 1

2 地方交付税のうち普通交付税は, 合併特例措置の段階的縮小や国勢調査人口の減少等により, 平成 28 年度以降大きく減少していく見通しである また, 東日本大震災復興交付金事業を平成 26 年 6 月時点の交付対象事業まで計上しているため, 震災復興特別交付税については, 平成 26 年度をピーク


の自主財源では 分担金 負担金 使用料 手数料 寄付金 繰入金が増加しましたが 財産収入や諸収入が大幅に減少したことにより 自主財源は前年より 6,952 万円の減 (3.8% 減 ) となっております 国や県などの制度に影響を受ける依存財源は 53 億 9,090 万円で 県支出金や町の借金である


平成 24 年度 宇土市財政の概要 平成 25 年 9 月宇土市総務部財政課

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056

目 次 高 山 市 連 結 財 務 諸 表 について 1 連 結 貸 借 対 照 表 2 連 結 行 政 コスト 計 算 書 4 連 結 純 資 産 変 動 計 算 書 6 連 結 資 金 収 支 計 算 書 7

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法


平成 2 4 年度 佐賀市財務書類 基準モデル 平成 26 年 3 月佐賀市総務部財政課

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

1 歳入歳出予算 決算額の推移歳年次当初予算額予算現額決算額 入 決算額 予算 増加率 (%) 執行率 (%) 平 成 19 年 度 20,615,000 23,581,230 23,653, 平 成 20 年 度 23,035,000 28,906,459 29,471,

企 業 会 計 手 法 から 見 た 西 原 町 の 財 政 状 況 (バランスシートと 行 政 コスト 計 算 書 の 活 用 ) 1. 企 業 会 計 手 法 の 導 入 町 の 会 計 は 一 年 間 にどのような 収 入 があり 何 にいくら 支 出 したのかを 単 純 に 分 けた 会 計

<30342D315F819A958192CA89EF8C DD8ED891CE8FC6955C816A2E786C73>

< 図 2: 歳出決算 ( 性質別内訳 ) の状況 > 区分 義務的経費 人件費扶助費公債費小計投資的経費その他経費他会計繰出金合計 年度

Transcription:

平成 23 年度一般会計決算の概要 この資料は 平成 23 年度一般会計決算の概要をとりまとめたものです 目次 P 1~ 4 平成 23 年度一般会計決算の概況 ( 前年度決算と比較 ) P 5~10 グラフで見るさいたま市の決算推移 ( 決算から見る傾向と分析 ) P11~13 資料集 ( 詳しいデータ )

平成 23 年度一般会計決算の概況 ( ) ( 形式収支 ) 翌年度に歳入決算額歳出決算額差引繰り越すべき財源実質収支 (A) (B) (A) - (B) = (C) (D) (C) - (D) 平成 23 年度 441,600 429,015 12,585 6,053 6,532 平成 22 年度 438,082 427,562 10,520 5,583 4,937 増 減 3,518 1,453 2,065 470 1,595 実質収支は 65 億 3,200 万円 平成 23 年度の一般会計の決算額は 歳入総額が 4,416 億円 歳出総額が 4,290 億 1,500 万円となりました この結果 歳入歳出差引額 ( 形式収支 ) は 125 億 8,500 万円となり 平成 24 年度への繰越事業に充当する繰越財源 60 億 5,300 万円を差し引いた実質収支額 いわゆる剰余金は 65 億 3,200 万円となりました 前年度の実質収支との比較 ( 単年度収支 ) では 15 億 9,500 万円の黒字となっています なお 平成 23 年度の一般会計決算の概況について 図で示すと以下のようになります ( ) 歳入総額 441,600 翌年度繰越財源 6,053 形式収支 12,585 実質収支 6,532 歳出総額 438,082 実質収支とは 歳入総額から歳出総額を差し引いた額 ( 形式収支 ) から 翌年度に繰り越すべき財源を除いたものが実質収支となります 1

平成 23 年度一般会計歳入決算の概況 款 H23 決算 H22 決算 H23-H22 ( ) H23 構成比 市 税 217,600 216,551 1,049 49.3% 分担金及び負担金 3,828 3,661 167 0.9% 使用料及び手数料 5,834 5,700 134 1.3% 財産収入 1,166 817 349 0.3% 自主財源寄附金 23 32 9 0.0% 62.9% 繰 入 金 413 830 417 0.1% 繰 越 金 10,520 9,396 1,124 2.4% 諸 収 入 38,162 37,955 207 8.6% 地 方 譲 与 税 3,284 2,721 563 0.7% 利 子 割 交 付 金 492 621 129 0.1% 配 当 割 交 付 金 384 334 50 0.1% 株式等譲渡所得割交付金 96 112 16 0.0% 地方消費税交付金 10,664 10,450 214 2.4% ゴルフ場利用税交付金 76 87 11 0.0% 特別地方消費税交付金 0 0 0 0.0% 依存財源自動車取得税交付金 840 1,384 544 0.2% 37.1% 軽油引取税交付金 6,169 6,209 40 1.4% 地方特例交付金 2,887 2,350 537 0.7% 地 方 交 付 税 7,892 5,252 2,640 1.8% 交通安全対策特別交付金 434 433 1 0.1% 国 庫 支 出 金 68,122 64,893 3,229 15.4% 県 支 出 金 15,379 13,874 1,505 3.5% 市 債 47,335 54,420 7,085 10.7% 計 441,600 438,082 3,518 100.0% 歳入の主な増減理由 市税 市民税は個人所得の減少等により 減収となる一方 固定資産税 都市計画税や市たばこ税が増収となったことにより 全体として増加となりました 地方交付税 普通交付税については 国における普通交付税総額が増額されたことによる増 特別交付税については 東日本大震災に伴う交付額の増により 全体として大幅な増加となりました 市債 臨時財政対策債の減等により 全体として減少となりました 2

平成 23 年度一般会計歳出決算の概況 ( 目的別 ) ( ) 款 H23 決算 H22 決算 H23-H22 H23 構成比 議 会 費 1,693 1,554 139 0.4% 総 務 費 41,843 46,030 4,187 9.8% 民 生 費 152,851 142,901 9,950 35.6% 衛 生 費 35,560 33,803 1,757 8.3% 労 働 費 594 874 280 0.1% 農 林 水 産 業 費 1,484 1,513 29 0.3% 商 工 費 18,023 24,188 6,165 4.2% 土 木 費 75,876 76,382 506 17.7% 消 防 費 14,448 14,436 12 3.4% 教 育 費 41,550 41,329 221 9.7% 災 害 復 旧 費 0 0 0 0.0% 公 債 費 45,093 44,552 541 10.5% 計 429,015 427,562 1,453 100.0% 目的別の主な増減理由 総務費 主な増 区役所管理事業 県知事選挙 県議会議員 市議会議員一般選挙主な減 オープン化完了によるランニングコスト減 ( 仮称 ) 岩槻人形会館整備事業全体として 減少となりました 民生費 主な増 生活保護費 公立老人福祉施設建設事業 自立支援給付等主な減 国民健康保険事業特別会計繰出金全体として 大幅な増加となりました 衛生費 主な増 予防接種事業の増 新クリーンセンター整備事業主な減 西部環境センター維持管理事業 新型インフルエンザ対策事業全体として 増加となりました 土木費 主な増 鉄道高架事業進捗による負担金 武蔵浦和駅第 3 街区市街地再開発事業主な減 下水道事業会計への繰出金 日進駅周辺まちづくり推進事業全体として 微減となりました 教育費 主な増 美園小学校 特別支援学校新設校建設事業 小学校校舎増改築事業主な減 耐震補強事業 ( 小学校 ) 全体として 微増となりました 3

平成 23 年度一般会計歳出決算の概況 ( 性質別 ) 性質別 H23 決算 H22 決算 H23-H22 ( ) H23 構成比 人 件 費 73,779 75,783 2,004 17.2% 義務的経費扶 助 費 95,384 88,072 7,312 22.2% 48.8% 公 債 費 40,247 40,427 180 9.4% 投資的経費普通建設事業費 69,378 68,745 633 16.2% 16.2% 物 件 費 60,952 59,322 1,630 14.2% 維 持 補 修 費 6,512 5,080 1,432 1.5% 補 助 費 等 22,408 23,796 1,388 5.2% その他の経費積 立 金 588 570 18 0.1% 35.0% 投資及び出資金 488 979 491 0.1% 貸 付 金 25,059 31,117 6,058 5.9% 繰 出 金 34,220 33,671 549 8.0% 計 429,015 427,562 1,453 100.0% 性質別の主な増減理由 人件費 主な減 退職手当 国勢調査の終了全体として 減少となりました 扶助費 主な増 生活保護費 自立支援給付等 子育て支援医療費全体として 大幅な増加となりました 普通建設事業費 主な増 鉄道高架事業進捗による負担金 美園小学校 特別支援学校建設工事費主な減 ( 仮称 ) 岩槻人形会館用地取得費全体として 微増となりました 物件費 主な増 子宮頸がんワクチン接種通年化 住基法改正によるシステム改修主な減 オープン化完了によるランニングコスト減全体として 増加となりました 投資及び出資金 主な減 与野都市開発株式会社に対する出資 ( 平成 22 年度出資 ) 全体として 減少となりました 貸付金 主な増 中小企業資金融資貸付金全体として 大幅な減少となりました 4

グラフでみるさいたま市の決算推移 (H17~) 一般会計歳入歳出の推移 一般会計歳入歳出 さいたま市の平成 23 年度の一般会計の決算額は 歳入総額が 4,416 億円 歳出総額が 4,290 億 1,500 万円 歳入歳出ともに 毎年度増加傾向にあり 平成 23 年度は 平成 17 年度以降で 過去最高の決算額となりました 一般会計実質収支 歳入歳出差引額から 翌年度に繰り越すべき財源を控除した実質収支については 65 億 3,200 万円となりました 実質収支については ここ数年 50~60 億円程度で推移しています また 標準財政規模に占める実質収支の割合 ( 実質収支比率 ) は 平成 23 年度は 2.6% で ここ数年 2% 程度で推移しています 一般会計歳入歳出総額の推移 450,000 400,000 350,000 300,000 250,000 200,000 歳入 379,201 387,038 391,716 425,712 428,660 438,082 441,600 歳出 364,083 375,009 379,389 398,391 419,264 427,562 429,015 一般会計実質収支 実質収支比率の推移 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 実質収支 9,028 6,369 7,129 5,155 5,565 4,937 6,532 実質収支比率 4.2% 2.8% 3.1% 2.1% 2.3% 2.0% 2.6% 4.5% 4.0% 3.5% 3.0% 2.5% 2.0% 1.5% 1.0% 0.5% 0.0% 5

市税の推移 市税 市税の平成 23 年度決算額は 2,176 億円で 前年度との比較では 10 億 4,900 万円の増となりました 税目別では 個人 法人市民税が景気悪化の影響を受けて 減となる一方 家屋の新増築等により固定資産税が増となっています また 市税収納率は 債権整理推進室設置に伴い 前年度より 0.5 ポイント改善し 94.3% となりました 市税と市税収納率の推移 225,000 220,000 215,000 210,000 205,000 200,000 195,000 190,000 185,000 180,000 市税 194,690 203,616 217,448 221,501 216,470 216,551 217,600 市税収納率 92.7% 93.9% 94.4% 94.4% 93.9% 93.8% 94.3% 95.0% 94.5% 94.0% 93.5% 93.0% 92.5% 92.0% 91.5% 250,000 市税内訳の推移 200,000 150,000 100,000 50,000 0 その他市税 26,938 27,390 27,933 28,381 28,518 29,171 30,180 固定資産税 74,872 73,518 75,574 77,187 78,462 79,550 80,434 法人市民税 21,090 23,976 24,764 25,042 19,544 22,947 22,488 個人市民税 71,790 78,732 89,177 90,891 89,946 84,883 84,498 6

地方交付税の推移 地方交付税 地方交付税の平成 23 年度決算額は 普通交付税が 56 億 5,700 万円 特別交付税が 22 億 3,500 万円で 合計 78 億 9,200 万円となりました 前年度との比較では 普通交付税が 20 億 9,300 万円の増 特別交付税が 5 億 4,700 万円の増となっています 財政力指数 財政力指数は 基準財政収入額を基準財政需要額で除して得た数値で 1.0 を下回った場合は交付団体となります さいたま市では平成 23 年度の財政力指数 ( 単年度 ) が 0.973 となっています 平成 18 年度 ~ 平成 21 年度は 財政力指数 ( 単年度 ) が 1.0 を上回っておりますが 合併特例法による算定 ( 合併算定替 ) にて交付を受けています なお 平成 23 年度における 3 ヵ年平均 ( 平成 21 年度 ~ 平成 23 年度 ) の財政力指数は 0.995 となっています 地方交付税の推移 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 特別交付税 1,908 1,679 1,485 1,519 1,560 1,688 2,235 普通交付税 3,047 543 1,453 1,473 1,615 3,564 5,657 財政力指数 ( 単年度 ) の推移 1.060 1.040 1.020 1.000 0.980 0.960 単年度 0.981 1.025 1.041 1.032 1.033 0.979 0.973 7

地方債の推移 地方債 一般会計地方債の平成 23 年度決算額は 473 億 3,500 万円となりました 前年度との比較では 臨時財政対策債が大幅に減となったことに伴い 全体として 70 億 8,500 万円の減となりました 臨時財政対策債とは 地方の財源不足を補てんするため特例的に認められる地方債で その返済 ( 元利償還金 ) は 後年度地方交付税で全額 財政措置されます 地方債現在高 一般会計地方債現在高は平成 23 年度末で 4,127 億 7,800 万円となっています 平成 17 年度以降過去最高の現在高となっており 臨時財政対策債の占める割合についても 過去最高となりました 一般会計地方債の推移 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 市債 43,655 45,420 37,785 34,814 52,193 54,420 47,335 臨財債割合 32.5% 28.6% 31.2% 31.7% 32.9% 46.6% 42.0% 50.0% 45.0% 40.0% 35.0% 30.0% 25.0% 20.0% 15.0% 10.0% 5.0% 0.0% 一般会計地方債現在高の推移 450,000 400,000 350,000 300,000 250,000 200,000 H17 末 H18 末 H19 末 H20 末 H21 末 H22 末 H23 末 地方債現在高 337,529 353,519 361,191 364,461 382,853 401,356 412,778 臨財債割合 21.5% 24.0% 26.1% 28.0% 30.1% 33.9% 36.6% 40.0% 35.0% 30.0% 25.0% 20.0% 15.0% 10.0% 5.0% 0.0% 8

義務的経費の推移 義務的経費 平成 23 年度一般会計歳出における義務的経費の決算額は 人件費が 737 億 7,900 万円 扶助費が 953 億 8,400 万円 公債費が 402 億 4,700 万円で 合計 2,094 億 1,000 万円となりました 前年度との比較では 人件費が 20 億 400 万円の減少 公債費が 1 億 8,000 万円の減少となる一方 扶助費が 73 億 1,200 万円の増加となりました 義務的経費は 毎年度増加で推移しており その中でもとりわけ扶助費の増加が著しく 平成 23 年度は 生活保護受給対象者増の影響等で 増加しました 義務的経費とは 地方公共団体の歳出のうち 任意に節減できない極めて硬直性の強い経費で 人件費 扶助費 公債費で構成されています 義務的経費比率 一般会計歳出に占める義務的経費の割合 ( 義務的経費比率 ) は 48.8% となり 平成 17 年度以降で過去最高となりました 前年度との比較では 扶助費の増加により 1.1 ポイント増加しました 義務的経費の推移 250,000 50.0% 49.0% 200,000 48.0% 47.0% 150,000 46.0% 45.0% 100,000 44.0% 43.0% 50,000 42.0% 41.0% 0 公債費 33,684 34,993 35,568 40,050 38,626 40,427 40,247 扶助費 46,889 49,619 54,163 56,684 64,136 88,072 95,384 人件費 75,245 77,099 77,403 75,962 75,442 75,783 73,779 義務的経費比率 42.8% 43.1% 44.1% 43.3% 42.5% 47.7% 48.8% 40.0% 9

経常収支比率の推移 経常収支比率 財政構造の弾力性を表す指標である経常収支比率は 平成 23 年度普通会計決算で 92.3% となりました また 臨時財政対策債を除いた経常収支比率は 100.2% となりました 経常収支比率は 年々増加の傾向にあり さいたま市の財政の硬直化が進んでいることがわかります 単位 :% 105.0 100.0 経常収支比率の推移 96.7 経常収支比率 経常収支比率 ( 臨財債除く ) 100.2 100.2 95.0 90.0 85.0 91.4 84.9 89.8 90.5 84.2 86.1 92.5 88.3 89.9 90.2 92.3 80.0 財政調整基金残高の推移 財政調整基金残高 財政調整基金の平成 23 年度末残高は 149 億 1,100 万円となっております ここ数年の推移は 平成 20 年度に 57 億 3,200 万円の積立を行って以降 ほぼ横ばいで推移しています 財政調整基金とは 地方公共団体における年度間の財源の不均衡を調整するために積み立てておく基金のことです 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 財政調整基金残高の推移 H17 末 H18 末 H19 末 H20 末 H21 末 H22 末 H23 末 財政調整基金 9,051 9,066 9,108 14,840 14,877 14,898 14,911 10

資料集 ( 平成 17 年度 ~ 平成 23 年度 ) 1 一般会計歳入 ( 単位千円 ) 款 市 税 194,690,015 203,616,856 217,448,205 221,501,883 216,469,743 216,550,570 217,599,558 地 方 譲 与 税 7,620,120 10,508,252 3,060,354 2,924,203 2,773,877 2,721,134 3,284,216 利 子 割 交 付 金 921,314 620,990 869,508 851,963 693,406 621,056 491,678 配 当 割 交 付 金 496,712 743,189 910,333 336,350 264,425 333,844 384,497 株式等譲渡所得割交付金 760,131 611,367 512,556 116,127 141,976 112,332 95,656 地方消費税交付金 9,686,265 10,316,798 10,277,125 9,811,238 10,468,450 10,450,472 10,664,358 ゴルフ場利用税交付金 119,118 115,745 110,239 108,226 97,457 86,655 76,045 特別地方消費税交付金 320 135 0 0 0 0 0 自動車取得税交付金 3,304,806 3,467,612 3,009,708 2,718,943 1,600,251 1,384,136 840,113 軽油引取税交付金 7,093,999 6,707,518 6,757,853 6,146,387 5,994,732 6,209,170 6,168,820 地方特例交付金 7,979,800 6,511,002 1,464,687 3,047,450 2,727,566 2,349,802 2,886,969 地 方 交 付 税 4,954,920 2,222,268 2,938,095 2,991,662 3,175,116 5,251,721 7,892,174 交通安全対策特別交付金 508,836 539,137 530,248 460,095 454,297 432,488 433,652 分 担 金 負 担 金 4,195,454 3,543,075 3,593,133 4,302,037 3,775,881 3,661,227 3,827,755 使 用 料 4,891,962 3,828,711 3,542,184 3,383,412 3,344,023 3,013,664 3,171,627 手 数 料 3,248,515 3,248,074 3,176,236 3,023,194 2,816,192 2,686,319 2,662,131 国 庫 支 出 金 41,752,916 39,039,894 39,291,439 61,635,726 49,661,368 64,893,157 68,121,781 県 支 出 金 6,543,849 7,393,180 10,295,511 10,322,395 11,414,064 13,873,748 15,379,539 財 産 収 入 1,914,126 1,888,441 3,146,193 5,775,062 867,110 817,317 1,165,808 寄 附 金 37,771 30,902 45,751 41,913 37,658 32,102 22,863 繰 入 金 911,997 1,187,833 6,352,653 14,793,901 59,808 829,758 412,995 繰 越 金 13,636,226 15,117,570 12,028,484 12,327,143 27,321,092 9,396,406 10,520,371 諸 収 入 20,277,309 20,359,866 24,570,501 24,279,464 32,308,894 37,955,111 38,162,130 市 債 43,654,800 45,419,900 37,785,194 34,813,871 52,192,698 54,420,139 47,335,514 合 計 379,201,281 387,038,315 391,716,190 425,712,645 428,660,084 438,082,328 441,600,250 市 税 比 率 51.3% 52.6% 55.5% 52.0% 50.5% 49.4% 49.3% 自 主 財 源 額 243,803,375 252,821,328 273,903,340 289,428,009 287,000,401 274,942,474 277,545,238 自 主 財 源 比 率 64.3% 65.3% 69.9% 68.0% 67.0% 62.8% 62.9% 11

市税の内訳 ( 単位千円 ) 内訳 個 人 市 民 税 71,789,866 78,732,268 89,176,622 90,891,617 89,946,138 84,882,870 84,497,397 法 人 市 民 税 21,089,943 23,975,873 24,764,593 25,042,025 19,544,276 22,946,536 22,488,337 固 定 資 産 税 74,872,317 73,518,825 75,574,041 77,187,616 78,461,913 79,550,084 80,433,316 軽 自 動 車 税 642,102 679,597 716,620 748,435 778,860 796,228 826,588 市 た ば こ 税 6,833,766 7,066,091 7,056,896 6,846,660 6,583,548 6,894,535 7,784,289 特別土地保有税 50,302 1,754 1,382 2,286 0 0 0 入 湯 税 151 151 1,593 1,274 1,262 1,203 1,126 事 業 所 税 2,982,634 3,625,592 3,801,992 4,061,763 4,203,549 4,253,578 4,234,300 都 市 計 画 税 16,428,934 16,016,705 16,354,466 16,720,207 16,950,197 17,225,536 17,334,205 小 計 194,690,015 203,616,856 217,448,205 221,501,883 216,469,743 216,550,570 217,599,558 地方交付税の内訳内訳 普 通 交 付 税 3,046,651 543,073 1,452,924 1,472,423 1,614,827 3,563,404 5,656,773 特 別 交 付 税 1,908,269 1,679,195 1,485,171 1,519,239 1,560,289 1,688,317 2,235,401 小 計 4,954,920 2,222,268 2,938,095 2,991,662 3,175,116 5,251,721 7,892,174 市債の内訳内訳 建 設 事 業 債 26,542,200 30,088,800 25,986,600 21,748,700 34,499,975 27,431,925 27,471,200 借 換 債 0 0 0 2,014,000 541,000 1,646,000 0 減 税 補 て ん 債 2,936,000 2,327,000 臨時財政対策債 14,176,600 13,004,100 11,798,594 11,051,171 17,151,723 25,342,214 19,864,314 小 計 43,654,800 45,419,900 37,785,194 34,813,871 52,192,698 54,420,139 47,335,514 地方債残高の状況末残高 建 設 事 業 債 209,315,892 214,747,647 217,377,054 217,877,522 228,061,350 230,701,999 232,205,362 減 税 補 て ん 債 51,324,750 50,021,512 45,897,330 41,307,078 36,674,263 31,998,357 27,278,825 臨時税収補てん債 4,264,049 3,942,823 3,614,775 3,279,760 2,937,632 2,588,237 2,231,422 臨時財政対策債 72,623,966 84,806,912 94,301,446 101,996,698 115,179,459 136,067,290 151,062,536 小 計 337,528,657 353,518,894 361,190,605 364,461,058 382,852,704 401,355,883 412,778,145 12

2 一般会計歳出 (1) 目的別 ( 単位千円 ) 款 議 会 費 1,680,097 1,694,936 1,545,550 1,598,841 1,568,682 1,553,599 1,693,509 総 務 費 42,688,148 44,367,458 47,249,745 47,263,594 44,520,496 46,029,900 41,842,856 民 生 費 92,326,620 96,748,793 101,345,243 106,411,502 114,965,585 142,900,749 152,850,643 衛 生 費 39,576,608 42,434,588 34,535,658 44,648,397 33,789,253 33,803,565 35,559,835 労 働 費 1,047,238 891,684 996,272 766,504 799,548 874,002 593,769 農 林 水 産 業 費 1,632,210 1,643,984 1,550,990 1,470,198 1,463,809 1,512,776 1,483,511 商 工 費 4,765,542 6,044,512 5,318,940 9,718,016 35,800,024 24,187,822 18,022,935 土 木 費 93,711,569 92,189,196 98,276,550 91,206,225 88,724,232 76,382,156 75,876,303 消 防 費 14,553,141 13,842,699 14,674,459 13,661,836 14,009,734 14,436,236 14,448,133 教 育 費 37,584,746 39,071,671 36,465,176 38,968,020 41,610,057 41,328,789 41,550,286 災 害 復 旧 費 0 0 0 0 0 0 0 公 債 費 34,040,792 36,080,310 37,430,464 42,678,420 42,012,258 44,552,363 45,092,952 諸 支 出 金 477,000 0 0 0 0 0 0 合 計 364,083,711 375,009,831 379,389,047 398,391,553 419,263,678 427,561,957 429,014,732 (2) 性質別内訳 人 件 費 75,245,355 77,099,053 77,402,851 75,961,725 75,441,811 75,782,745 73,779,398 物 件 費 57,227,787 55,320,965 57,391,552 59,621,455 63,418,997 59,321,645 60,951,609 維 持 補 修 費 4,744,325 4,652,929 4,986,496 6,080,671 3,937,383 5,080,007 6,512,453 扶 助 費 46,888,852 49,619,194 54,163,227 56,684,083 64,135,557 88,071,546 95,383,616 補 助 費 等 29,379,985 27,376,720 26,624,262 27,926,156 46,521,111 23,796,373 22,408,175 普通建設事業費 67,949,248 74,741,852 76,476,832 76,566,940 66,602,256 68,745,317 69,377,894 災害復旧事業費 0 0 0 0 0 0 0 公 債 費 33,684,118 34,993,018 35,567,818 40,049,674 38,626,408 40,427,432 40,246,619 積 立 金 10,636,537 6,474,677 607,463 5,951,053 1,798,798 570,393 587,485 投資及び出資金 1,198,761 3,888,375 3,858,014 4,529,623 4,301,862 978,763 487,933 貸 付 金 12,316,431 12,840,201 13,109,498 16,629,497 24,635,462 31,116,824 25,059,377 繰 出 金 24,812,312 28,002,847 29,201,034 28,390,676 29,844,033 33,670,912 34,220,173 合 計 364,083,711 375,009,831 379,389,047 398,391,553 419,263,678 427,561,957 429,014,732 義 務 的 経 費 155,818,325 161,711,265 167,133,896 172,695,482 178,203,776 204,281,723 209,409,633 義務的経費比率 42.8% 43.1% 44.1% 43.3% 42.5% 47.7% 48.8% 13