このように 私たちのまわりには既に光触媒の製品が様々なかたちで広く普及している ある研究所の試算によると 光触媒の関連市場は 2005 年には1 兆円を超えると予想されていることからもうなずける しかし 光触媒研究の歴史はまだまだ浅く 未解決の問題も多く存在している だが 逆に言えばそれだけ可能性を

Similar documents
31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

実験の目標 最終的な目標として水槽の水の浄化を行いたいので 水槽内のものに焼き付けても見栄えに影響しな いような透明なコーティング液を作るとともに その効果を見た目と数値の両面から調べたいと 考えました 実験の仮説 粒径が 50nm 以下になれば透明な溶液を作ることができます ( 参考文献より )

背景光触媒材料として利用される二酸化チタン (TiO2) には, ルチル型とアナターゼ型がある このうちアナターゼ型はルチル型より触媒活性が高いことが知られているが, その違いを生み出す要因は不明だった 光触媒活性は, 光吸収により形成されたキャリアが結晶表面に到達して分子と相互作用する過程と, キ

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

Microsoft Word -

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - H29統合版.doc

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2011 年度秋輪講書 TiO 2 光触媒による有機物分解 木曜班 Amemiya.F(1K), Ohori.G(1K), Shimamura.W(1K), Mohara.Y(1K), Morita.K(1K), Sannoh.M(1OK), Matsumoto.Y(

人工光合成の実現に大きく一歩前進 高活性光触媒材料を発見

2 単元の評価規準関心 意欲 態度 科学的な思考 表現 観察 実験の技能 知識 理解 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事物 現象に興味 関心を持ち, それを科学的に探究しようとするとともに, 事象を日常生活との関わりで捉えようとする 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事象 現象の中に問題を見いだし,

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

jhs-science1_05-02ans

(Microsoft Word -

FdData理科3年

Microsoft Word - 酸塩基

平成27年度 前期日程 化学 解答例

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

Xamテスト作成用テンプレート

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

留意点 指導面 物質量について物質を扱うとき, 体積や質量で表すことが多い しかし, 化学変化は, 物質の構成粒子が切り離されたり, 結合したりすることによっておこるため, 粒子の個数で表した方が都合がよい 一方, 物質の構成粒子は非常に小さく,1 個ずつ数えることはできない また, 私たちが日常取

FdText理科1年

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

CERT化学2013前期_問題

ポイント 太陽電池用の高性能な酸化チタン極薄膜の詳細な構造が解明できていなかったため 高性能化への指針が不十分であった 非常に微小な領域が観察できる顕微鏡と化学的な結合の状態を調査可能な解析手法を組み合わせることにより 太陽電池応用に有望な酸化チタンの詳細構造を明らかにした 詳細な構造の解明により

FdData理科3年

3. 原理 (a) 化学発光 化学発光は, 簡単にいうと 化学反応により分子が励起されて励起状態となり, そこから基底状態にもどる際に光を放つ現象 である. 化学反応において基底状態の分子が起こす反応は熱反応であるため光の放出は見られないが, 化学発光においては基底状態の分子が反応して, 光エネルギ

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

3

< F31312D B C82C E837E>

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

Microsoft PowerPoint _BO_Sapporo.ppt

untitled

理科科学習指導案

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

キレート滴定

前ページの反応から ビタミン C はヨウ素によって酸化され ヨウ素はビタミン C によって還元された と説明できます あるいはビタミン C は還元剤として働き ヨウ素は酸化剤として働いた ともいう事ができます 定量法 ある物質の量や濃度を知りたいとき いくつかの定量法を使って調べることができます こ

Microsoft PowerPoint - AR1(理科森田) [互換モード]

Problem P5

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

FdData理科3年

FdText理科1年

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

技術解説 CO2 光還元を指向した光触媒機能材料の開発 九州工業大学大学院工学研究院物質工学研究系教授 工学博士横野照尚 Teruhisa Ohno Development of photocatalysts toward photoreduction of CO 2 1. 緒言酸化チタン光触媒は

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

Taro-bussitu_T1

QOBU1011_40.pdf

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2016 年度春輪講書 マグネシウム空気電池における電解液の検討 2016 年水曜班 Otsuka,H.(2C),Katsumata,K.(2K),Takahashi,Y.(2K),Tokuhiro,K.(2OK), Watanabe,R(2OK),Negishi,M

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

Microsoft Word - 火曜班.docx

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

2. 水晶振動子とその発振方法この測定には水晶振動子と呼ばれる 特定の角度 (AT カットと呼ばれるものが主流 ) で板状に切り出された円形の水晶片の両面を電極となる 2 枚の金属薄片で挟んだものを使用いたします この水晶振動子の 2 枚の金属電極にはそれぞれ端子がついており 両者間に電圧を印加する

研究要旨 研究背景研究目的 意義研究手法結果 考察結論 展望 研究のタイトル 研究要旨 ( 概要 ) あなたの研究の全体像を文章で表現してみよう 乳酸菌を用いてハンドソープの殺菌力を上げる条件を調べる手を洗う時に どのくらいの時間をかければよいのかということと よく薄めて使うことがあるので薄めても効

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

53nenkaiTemplate

電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー A 電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー 第 9 回 品質技術兼原龍二 前回の第 8 回目では FIB(Focused Ion Beam:FIB) のデメリットの一つであるGaイ

Microsoft PowerPoint - 遮蔽コーティングの必要性 [互換モード]

 

▲ 電離平衡


<4D F736F F D C8ADC974C95A882A982E78CF897A682E682AD939C82F08EE682E88F6F82B795FB964082F E9>

student chemistry (2019), 1, 多価酸 1 価塩基滴定曲線と酸塩基滴定における学術用語についての考察 西野光太郎, 山口悟 * 茨城県立水戸第一高等学校化学部 茨城県水戸市三の丸 (2019 年 3 月 1 日受付 ;2019 年

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

Microsoft PowerPoint _BO_Sapporo.ppt [互換モード]

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

ここで Ω は系全体の格子数,φ は高分子の体積分率,k BT は熱エネルギー,f m(φ) は 1 格子 あたりの混合自由エネルギーを表す. またこのとき浸透圧 Π は Π = k BT v c [ φ N ln(1 φ) φ χφ2 ] (2) で与えられる. ここで N は高分子の長さ,χ は

Microsoft Word プレス発表(セット版).doc

LEDの光度調整について

Microsoft PowerPoint - 【3.千葉県 吉田氏 共同なし】v20424_ものづく・

2. 方法と結果 2.1. 実験装置の製作 装置全体の概略本実験装置は 温度勾配のある環境に固定化された酵母を置き 発生する二酸化炭素を水上置換で捕集して体積を測定し それによって代謝速度の変化を観察するものである この装置は 温度勾配生成器 水上置換部品 固定化酵母 培養液 直流電源

酢酸エチルの合成

<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D C834E D836A834E83588DDE97BF955D89BF8B5A8F F196DA2E >

FdData理科3年

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液


新技術説明会 様式例

(2) 単元構想図 学習の手立て 数は時数軸 授業の目標 視点 1 果物で電池を作り 電流を取り出す 果物電池から電流を取り出す実験を通して 電池の仕組みについて 疑問や関心を抱くことができる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) 小集団の中で果物電池を作り 疑問を出し合ったり 共有したりする姿 自

林地残材の圧縮結束搬出システムの可能性

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

文化功労者顕彰記念2

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

Transcription:

2003 年度 Ⅰ 部化学研究部 火曜班春輪講書 光触媒 はじめに いまから 35 年程前 当時大学院生であった藤嶋昭 ( 現東京大学大学院工学系研究科教授 ) は 酸化チタン電極を用いた実験中 電極に光を当てることによって水が分解することを発見した 後に ホンダ フジシマ効果 と呼ばれるものである それ以来 光触媒は様々なかたちで研究がなされてきた 当初 エネルギー危機という時代背景もあり 無限に地球に降り注ぐ太陽エネルギーを用いて水から水素を取り出すことのできる光触媒は 石油に代わるエネルギー源としての期待が高かったが 実用にまでは至らず 近年ではそれとは違ったかたちで私たちの生活に大いに役に立っている 光触媒の特長は大きく2つに分けることができる ひとつは 光触媒分解 そしてもうひとつが 光親水化 である 水の分解は光触媒の 光触媒分解 のはたらきによるものである この 光触媒分解 は水ばかりでなく 細菌 たばこのヤニ アンモニア 汚れ ゴキブリ etc を分解するはたらきがある このはたらきを利用して既に抗菌タイルや脱臭剤等の製品が実際に販売されている 風呂場などで鏡が曇って見えないことがある この問題も光触媒の 光親水化 のはたらきによって解決することができる 鏡が曇る という現象はそもそも鏡の表面に小さな水滴ができることによって生じる 光触媒を鏡の表面にコーティングすれば光を当てさえすれば光触媒の 光親水化 のはたらきで鏡の表面は親水化され一様に濡れるだけで水滴はできないので曇ることはない このはたらきもまた既に実際に自動車のミラー等に利用され製品として広く販売されている またこれら 2 つの特性を活かした セルフクリーニング効果 を利用した壁材 やテント等も実際に販売され高い評価を受けている

このように 私たちのまわりには既に光触媒の製品が様々なかたちで広く普及している ある研究所の試算によると 光触媒の関連市場は 2005 年には1 兆円を超えると予想されていることからもうなずける しかし 光触媒研究の歴史はまだまだ浅く 未解決の問題も多く存在している だが 逆に言えばそれだけ可能性を秘めているというわけである 火曜班としては今現在光触媒の主流となっている酸化チタンを用いた様々な実験を通じて光触媒の基本的性質を知るとともに より高性能な光触媒の開発に挑戦していきたい 図 0 藤嶋昭 原理 光触媒分解 光触媒の一種である酸化チタンを例にとると 酸化チタンに 380nm 以下の波長の光が当たると 価電子帯の電子が励起され伝導帯に移る 伝導帯に移った電子は表面に吸着された酸素を還元し スーパーオキサイドアニオン ( O - 2 ) を生成する 一方 価電子帯の正孔 (h + ) は光触媒表面の吸着水を酸化し ヒドロキシラジカル ( OH) を生成する 図 1 酸化チタンの光触媒分解の模式図 これらが反応中間体として作用し 光触媒表面に吸着した種々の物質を酸化 還元すると考えられている 酸化チタンでは伝導帯の電子による還元力よりも価電子帯の正孔による酸化力のほうが強く 強力な酸化分解力を持つことになる

反応式は以下のとおりである TiO 2 +hν e - +h + 1 e - +O 2 O 2-2 h + +H 2 O OH+H + 3 今回の実験ではメチレンブルーの分解を行ったが これは光触媒分解を用いたものであり 光触媒の評価として実際に用いられている方法である また気体の捕集の実験ではエタノールの分解を行ったが この反応は以下のとおりである C 2 H 5 OH (ad) +2h + CH 3 CHO+2H + 2H + +e - H 2 H 2 O+h + OH+H + CH 3 O (ad) + OH CO 2 +4H 2 O(ad):adsorption 光親水化 鏡やガラスが曇るのは その表面に無数の微細な水滴が付着して入射光が散乱 するためである これらの表面を親水性にすれば水滴は表面に一様に濡れ広が り 入射光は散乱することなく透過するため曇らなくなる 親水性は接触角により評価される 接触角は材料表面に滴下した水滴のふちにおける 材料表面と水滴の接線とがなす角度のことをいい 疎水性は 60 ~90 親水性は 30 以下 超親水性は 5 以下を目安にしている また 90 以上では逆に水をはじきやすくなる撥水性 150 以上では超撥水性とよばれる 図 2 接触角

光触媒に光が当たると 表面に親水性の領域が形成され超親水性となる この原理はまだよくは分かっていないが 光照射によって生じた正孔が酸化チタン中の酸素を酸化し その結果生じた酸素欠陥に水が吸着して親水性になると考えられている ホンダ フジシマ効果 酸化チタンの単結晶を電極にし 白金電極を対電極として閉回路を作り 酸化 チタン電極の表面に紫外光を照射すると 酸化チタン電極の表面からは酸素が 発生し 白金電極の表面からは水素が発生する このとき酸化チタン電極では酸化反応 白金電極では還元反応が起こっている この反応は 光によって水が水素と酸素に分解されるので 水の光分解といえる 各電極で起こっている反応は以下のとおりである 白金電極 :2H + +2e - H 2 4 酸化チタン電極 :2OH - O 2 +4e - +2H + 5 酸化チタン 現在光触媒には主に酸化チタンが使われている 酸化チタンには三種類の結晶構造があり 白色顔料 塗料として使われるルチル型 光触媒として使用されるアナターゼ型 そしてあまり工業的には使われないが 学的な興味が向けられているブルッカイト型がある 図 3 酸化チタンの結晶構造

アナターゼ型とルチル型とではバンド構造が異なり アナターゼ型のほうが高 い光触媒活性を示すため こちらが光触媒として使用されている 酸化チタンのバンド構造は以下のようなっている 図 4 酸化チタン ( アナタ - ゼ型 ) のバンド構造 価電子帯の電子を励起するためには 3.2eV 以上のエネルギーが必要である これ は 380nm 以下の波長の光に相当する そのため紫外線がわずかしか含まれない 太陽光では 酸化チタンは光触媒として効率よく働かない 今回の実験では光触媒の効率を高めるため 光源として波長 354nm のブラック ライトを使用した 実験 実験 Ⅰ 光電池 ( ホンダ フジシマ効果 ) この実験ではホンダ フジシマ効果を用いて ブラックライトおよび殺菌灯での 電流 電圧の違いを調べた 器具 試薬 300ml ビーカー タッパ リード線 ビニルホース チタン板 白金板 電流計 電圧計 ブラックライト (10W 波長約 353nm) 殺菌灯(10W 波長約 254nm) 硫酸 水酸化カリウム 塩化ナトリウム 寒天装置 図 5 光電池

手順 塩橋の作成 1 2 3 4 水 300ml に塩化ナトリウム 100g 寒天 4g を加え 加熱した 1~2 分煮沸したのち 加熱を止めてしばらく放置した 熱がとれたのち 溶液をビニルホースの中に流し込んだ 十分冷えるまで放置した 電流 電圧の測定 1 2 3 チタン板をバーナーで熱し 酸化チタン板を作った 1M 硫酸 1M 水酸化カリウム水溶液を作り 図 5 のような装置を組み立てた ブラックライトおよび殺菌灯を酸化チタン板に照射し 電流 電圧を測定した 実験 Ⅱ 光触媒の評価 色素の分解 メチレンブルーの分解を用いて 酸化チタン粉末 サンプルビーズ 酸化チタ ン板およびサンプル板の光酸化分解能力を比較した 器具 試薬 シャーレ メスシリンダー ブラックライト メチレンブルー 酸化チタン粉 末 酸化チタン板 サンプル板 サンプルビーズ サンプル板 サンプルビーズは 光触媒研究所の光触媒標準サンプル SG2A( ガ ラス板 76 26 t1.8mm, 膜厚 0.2μm) BL2.5DX( ビーズ Φ2.5mm, 膜厚 1.0μm) である

手順 1 2 3 4 つのシャーレに酸化チタン粉末 +ヘキサクロロ白金 (Ⅳ) 酸水溶液 サンプルビーズ サンプル板 酸化チタン板をいれた メチレンブルー溶液をそれぞれのシャーレに 20ml ずつ加えた ブラックライトを照射し 色の変化を観察した 気体の捕集 エタノールとイオン交換水の混合溶液の分解を用いて エタノールと水の分解 しやすさの比較を行った 器具 試薬 試験管 ゴム栓 ゴム管 1L ビーカー スタンド 試験管立て ホールピペッ ト 安全ピペッター ブラックライト メスシリンダー エタノール ヘキサ クロロ白金 (Ⅳ) 酸水溶液 酸化チタン粉末 サンプルビーズ 手順 1 2 3 4 試験管に酸化チタン粉末 0.5g ずつとり エタノールと水を任意の割合で混ぜたものを それぞれの試験管に 5.0ml ずつとった 試験管にヘキサクロロ白金酸水溶液 0.2ml を入れた ブラックライトを照射し 発生した気体を水上置換により集めて体積を測定した サンプルビーズ 2.5g 酸化チタン粉末 0.5g のみについても同様の実験 を行った

親水性の評価 接触角を測定することによって 酸化チタン板およびサンプル板の光触媒性能 の比較を行った 器具 試薬 チタン板 酸化チタン板 サンプル板 パスツールピペット 分度器 ブラッ クライト 手順 1 2 チタン板 酸化チタン板 サンプル板に水滴を落とし その接触角を測った ブラックライトを照射して一定時間経過したのち 再び水滴の接触角を測っ た 結果 実験 Ⅰ 表 1 実験 Ⅰ の結果 光源 電圧 (mv) 電流 (ma) ブラックライ 590 4.03 ト 殺菌灯 556 0.58 ブラックライト 殺菌灯ともに白金電極の表面からは気泡が発生したが 酸化 チタン電極では何も変化は見られなかった

実験 Ⅱ 色素の分解 試験片照射前 1 日後 2 日後 3 日後 酸化チタン粉末 白金 サンプルビーズサンプル板 表 2 一定時間経過後の溶液の色の変化 気体の捕集表 3 気体発生量 酸化チタン板 気体発生量 (ml) Et:H 2 O 1 日 2 日後 3 日後 4 日後 5 日後 後 1:9 0.19 0.45 0.63 0.76 0.82 5:5 0.32 0.54 0.73 0.92 1.44 7:3 0.90 1.26 1.54 1.82 2.03 10:0 1.58 1.78 2.01 2.24 2.42 なお サンプルビーズおよび酸化チタン粉末のみを用いて実験を行ったところ 気体の発生は認められなかった また 全実験を通して酸化チタン粉末にブラ ックライトを照射したとき 酸化チタン粉末が暗灰色になるのが観察された

親水性の評価 表 4 接触法による親水性の評価 接触角 ( ) 試験片 照射 10 分 20 分 30 分 40 分後 前 後 後 後 サンプル板 48 33 35 8 5 以下 酸化チタン板 56 49 53 55 53 チタン板 65 46 55 50 54 なお 酸化チタン板は照射 5 日後に接触角が 34 になった チタン板は 5 日後 も接触角に変化は見られなかった 考察 実験 Ⅰ ブラックライト 殺菌灯の両場合とも電圧が生じていることから 酸化チタン板が光触媒として機能していると言える ブラックライトと殺菌灯とでは波長が異なるが 酸化チタン板の電位は酸化チタンの価電子帯のエネルギー準位に依存するため ほぼ同じ値を示すものと考えられる 一方 電流は励起した電子数に依存する そのため 酸化チタンのバンドギャ ップに近いエネルギーをもつブラックライトのほうがより電子を励起させるの で 大きな電流値を示したと考えられる 両極板では4 5の反応が起こり 白金電極からは水素が発生したと考えられる そのため酸化チタン板上でも酸化反応によって酸素が発生していると考えられるが 気泡が確認できなかったのは 表面が完全に酸化チタンとはなっておらず 酸素は発生するものの目に見えるほどの大きさの気泡になる前に溶解したものと考えられる

実験 Ⅱ 色素の分解 酸化チタン粉末においてはほぼ無色となったため 色素は分解されたと考えられる サンプルビーズでは色が薄くなったものの完全には消えなかった これは 試験片の質量をそろえるためにビーズの量を少なくしたこともあるが サンプルビーズの光触媒としての能力が酸化チタン粉末のそれよりも劣っているためと考えられる サンプル板と酸化チタン板に関しては ほかの試験片と同じ条件にするためシ ャーレで実験を行ったが 板状であることは表面積が小さいなどの点でこの実 験には不向きであるため 目立った結果が得られなかったものと考えられる 気体の捕集 表 3 より エタノールの割合が高い方が気体発生量が多い結果となった これ は水のみの分解では 3 式の逆反応が起こりやすく 気体の発生量が少ないのに 対し 有機化合物が存在するとそれが酸化されることによって OH を消費し 逆反応が起こることを防ぐためである 有機化合物が酸化され る際には気体を発生するため エタノールの量が多いほど気体発生量が多くな っていると考えられる 白金を添加しなかったものは気体の発生が認められなかった 白金を添加すると光照射によって生じた正孔と電子の電化分離が促進され 再結合を防ぐ しかし白金が添加されないと4の反応はほとんど進行せず 気体は発生しない サンプルビーズについても 白金を添加しなかったため気体が発生しなかったものと考えられる また ブラックライトを照射した酸化チタン粉末では 紫外線照射によって励 起された電子が 4 価のチタンを還元して 3 価のチタンを生ずる 3 価のチタンは 青紫色であり 全体として暗灰色を呈すると考えられる 親水性の評価 サンプル板は 40 分のブラックライト照射で接触角が 5 以下になり 超親水性 になった 酸化チタン板は 40 分ではほとんど変化はなかったが 5 日後にはや

や接触角が減少していることから 親水性の領域形成は起こっていると考えられる 酸化チタン板の性能が劣る理由としては 実験で使用した酸化チタン板の表面が完全に酸化チタンとはなっていないため サンプル板と比べると親水性となる領域が小さいためと考えられる 今後の展望 今回は光触媒の基本的性質を実験するにとどまったが 今後は高性能な光触媒の研究に力を入れていきたいと思う 具体的には ディップコーティング法による酸化チタン薄膜の形成や可視光応答型の光触媒などといった実用的なものの作製である 参考文献 藤嶋昭 橋本和仁 渡辺俊也著 光触媒の仕組み 日本実業出版社 2000 窪川裕 本多健一 斉藤泰和編著 光触媒 朝倉書店 1988 清野学著 酸化チタン物性と応用技術 技報堂出版 1991 岸宣仁著 光触媒が日本を救う日 プレジデント社 2003 エヌ ティー エス編 最新光触媒技術 エヌ ティー エス 2000 FaridehJaliehvand 福田豊 楽しい化学の実験室 Ⅰ 東京化学同人 1995 FaridehJaliehvand 福田豊 楽しい化学の実験室 Ⅱ 東京化学同人 1995 メンバー チーフ 2K 吉野徹サブチーフ 2K 加藤真吾 班員 2K 大庭玲美 2K 国松真一 2OK 清水瞳 2OK 杉田響子