<4D F736F F D CF68A4A A352D8EC08CB18BC7905C90BF8C7689E68F912E646F63>

Similar documents
資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D338C9F93A289EF82C98CFC82AF82C48A F18D DC58F4989FC816A>

参考資料 3-11 MCA との周波数共用検討

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon


報道資料

送信信号合成モジュール開発資料

羽田エリアワンセグ サービス ベリカードデザイン

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

No43 テレビ放送電波はどんな形?(その1・概説)

Microsoft Word - 第5章09電波障害 doc

PowerPoint プレゼンテーション

No89 地上デジタル放送受信機(その1・概説)

地下街等電波遮蔽空間における地上放送の普及の在り方に関する調査研究会 資料 資料 4 地下街 地下鉄における地上放送再送信の技術的手法と課題 平成 17 年 6 月 27 日 株式会社 NHK アイテック

.2GHz 帯及び TV ホワイトスペース帯における電波伝搬調査結果 (2) ) 見通し屋外電波伝搬調査 各周波数帯における到達距離およびダイバシティ効果 送受信間の距離や移動による影響を表 に示す場所で確認した 調査した結果 図 2で示すように 800MHz 帯 ホワイトスペース帯.2GHz 帯で

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

「フレッツ・テレビ」及び「スカパー!プレミアムサービス光」の商用ネットワークを用いた4K映像伝送の成功について

資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 株式会社 NHK アイテック 株式会社日立国際電気

(1) 提案モデルに確立可能性があるか また ビジネスとして継続可能性があるか (2) 提案モデルが確立することにより 地域活性化や新産業創出など経済的効果や社会的効果が期待できるか (3) 提案モデルを実現するために検討すべき課題は今後の制度化への反映に資するものか 5 今後の予定平成 22 年

技術協会STD紹介

収 印紙 無線局免許申請書平成年 (50W 以下の局の申請 数料は収 印紙 4,300 円です ) (50W 超の局の申請 数料は収 印紙 8,100 円です ) 関東 総合 通信 局 殿 申請者住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の場 合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) を開設し

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

ロードマップにおける位置づけ及び 研究開発の状況について 総務省情報流通行政局 2

3. 電子申請手順 3-2. 申請データの新規作成 ここでは 固定局の場合の再免許申請の入力手順について説明します まず 再免許申請に必要な無線局再免許申請書 無線局事項書及び工事設計書の入力の順番と階層構造を以下に記します 再免許申請では 工事設計書の提出は省略可能なため 本ガイドブックでは説明を

資料2-3 要求条件案.doc

共聴 / ケーブル地域におけるワンセグのあり方に関する検討会 ワンセグ連結方式の実証試験報告 日本放送協会 1. 概要ワンセグ放送は地上デジタル放送の特長の一つであり 災害時にきめ細やかな災害情報を届けたり 避難中にも情報を入手できたりするなど 防災分野における活用が期待されている しかし デジタル

資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

-372- 図 電波障害現地調査範囲 地点図

無線局事項書及び工事設計書 整理番号 1 申請 ( 届出 ) の区分 開設 変更 2 免許の番号 A 第号 3 呼出符号 4 欠格事由 有 無 5 申 氏名 社団 ( クラブ )/ 個人の別 フリガナ 社団 ( クラブ ) 局名 6 工事落成の予定期日 日付指定 :... 予備免許の日から 月目の日

920MHz 帯 RFID の屋外利用等に関する技術的条件 調査検討報告書概要 2017 年 10 月 19 日 電気興業株式会社

アマチュア局の無線設備等の変更申請 ( 届 ) 書 平成年 関東総合通信局 殿 申請者 住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の 場合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) の下記の事項を変更したい ( した ) ので 別紙の書類を添えて申請 ( 届出 ) します 記 (1) 指定事項 電

800MHz 帯OFDM 変調方式テレビジョン放送番組素材伝送システム標準規格

Microsoft PowerPoint - STD 完了 [互換モード]

Microsoft Word - 24_11景観.doc

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

スライド 1

CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1

<4D F736F F D CA8E A8E5193FC8AF3965D92B28DB892B28DB8955B2E646F6378>

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

背景 スマートフォンやタブレットとインターネットの普及により いつでも どこでも 高速のインターネット環境を利用したいという社会ニーズが顕在化し 高速走行する列車と地上間の高速通信環境の実現に向けた研究開発が各所で実施されています 最近では旅客サービス以外にも 走行車両内の防犯カメラ映像や営業車によ

untitled

テレビ放送受信機器について アンテナで受信する場合 主に下図の受信機器が必要になります つぎにそれぞれの機器について 説明していきます UHF アンテナ 戸建の受信モデル例 BS 110 度 CS アンテナ ブースター ( 増幅部 ) 分配器 分岐器 分波器など 写真は分配器 同軸ケーブル ブースタ


Mac版 Xit 取扱説明書

PowerPoint プレゼンテーション

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

資料 2-1 VHF 帯での利用を計画する 具体的システムの提案について 平成 30 年 12 月 21 日 ( 株 )NTT ドコモ 2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

SNS を使用した広報戦略は大学スポーツにおいて有効であるか ~帝京大学ラグビー部を事例に~

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

平成16年1月13日

スポーツ中継向け ターゲットマイク技術 を開発 ~ 歓声に埋もれたスポーツの競技音をクリアに抽出 NHK との実証実験を実施 ~ NTT メディアインテリジェンス研究所 音声言語メディアプロジェクト Copyright 2015 NTT corp. All Rights Reserved. 1

再生画面 機能 再生一時停止停止逆スキップ順スキップ先頭へ 停止中および一時停止中は再生を開始します 再生中に押すことで 通常の0.8 倍の速度で再生します 再生を一時停止します 再生を停止します 10 秒戻して再生します 15 秒進めて再生します 番組の先頭へ移動します 2

AQUOS CRYSTAL Y2 ユーザーガイド 07

PC配信&エンコーダー設定_LINELIVEマニュアル

- 1 - 総務省告示第九十七号有線一般放送の品質に関する技術基準を定める省令(平成二十三年総務省令第九十五号)別図第五の規定に基づき 総務大臣が別に告示するデジタル有線テレビジョン放送方式に関する高度有線テレビジョン放送システムフレームの構成を次のように定め 平成二十七年三月二十日から施行する 平

スーパーハイビジョン用 FPU の研究開発と標準化 濱住啓之 ハイビジョンを大きく超える臨場感を伝えることができるスーパーハイビジョン (4K 8K) の2020 年の本格普及を目指して, 放送設備の研究開発が進められている 本格普及には中継番組の充実が必須であり, 従来からニュース取材や中継番組制

スマートメーター通信機能基本仕様に対する意見 について Ⅲ. 無線マルチホップネットワークのシステム概要 Ⅲ- 3. 通信ユニット概要ハードウェアアンテナについて 平成 24 年 4 月 20 日 三菱マテリアル株式会社電子材料事業カンパニーセラミックス工場電子デバイス開発センター 1

地局装置を介して位置情報管理サーバに伝えられ 位置情報として地図上に表示することができます 利用イメージを図 2 に示します 図 2 業務用無線システムの利用イメージ 3. 中継無線システムの開発 (1) 開発の背景中継伝送路を救済する既存の災害対策用無線システムでは 156 Mbit/s または

テレビ ( ワンセグ ) を見る テレビ ( ワンセグ ) でできること テレビ ( ワンセグ ) をご利用になる前に TV 内蔵アンテナについて TV メニューを利用する テレビ ( ワンセグ ) の初期設定をする テレビ (

資料1-5 5GHz帯におけるレーダーの概要

Microsoft Word - H5-611 送信タイミング等.doc

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074>

民間事業者等によるサービス実証成果報告(日本電信電話・ジェイアール東日本コンサルタンツ)

はじめに 概要 : Radio Mobile は 電波伝搬シミュレーションソフトウェアです 送受信条件 ( 周波数 出 地点 標 アンテナ地上 など ) を設定するこに より 地図上に電波伝搬の状況を描画することができます 主に 地上デジタル放送や FM ラジオなど遠距離受信の参考に活 されています

<4D F736F F D CA8E862D90568B8C816A C9F8DB882CC95FB964082CC88EA959482F089FC90B382B782E990568B8C91CE8FC6955C5F

Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

<4D F736F F F696E74202D D824F D F F AAE97B9205B8CDD8AB B83685D>

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

<4D F736F F D2094F78EE A8B9797A3816A96B390FC8B408AED82CC8B5A8F B815F904D959496B35F F D86816A2E646F63>

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

これらのご要望などを踏まえ 本技術を開発しました 本技術により渋滞予知の精度は大幅に向上し 渋滞があると予測した時間帯において 所要時間の誤差が30 分以上となる時間帯の割合が 従来の渋滞予報カレンダー 7 の8.2% に対して0.8% 20 分以上となる割合が26% に対して6.7% となり また

(Microsoft Word -

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

1 総則 1.1 適用本トンネル内ラジオ再放送設備 ( 割込み無し ) 機器仕様書 ( 案 )( 以下 本仕様書 という ) は 国土交通省が設置するトンネル内ラジオ再放送設備 ( 以下 本設備 という ) を構成するAM 及びFMラジオ再放送の機器等に適用するものであり 本仕様書に定めのないものに

2006 年 11 月 6 日 新製品 パナソニックエレクトロニックデバイス株式会社業界初 ( 1) 4ダイバーシティ受信対応で地上デジタルテレビ放送を高感度受信 車載用 4 ダイバーシティ地上デジタルフロントエンド を製品化 セットの小型化 高性能化 省電力化に貢献パナソニックエレクトロニックデバ

( 案 件 名 )

電波法関係審査基準 ( 平成 13 年 1 月 6 日総務省訓令第 67 号 ) の一部を改正する訓令案新旧対照表 ( 下線部は変更箇所を示す ) 改正案 現行 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 第 1 ( 略 ) 第

取扱説明書[N-03E]

Microsoft PowerPoint - PM4 安川_無線の基礎及びISA100.11a技術の特徴g.pptx

Microsoft Word - HDT201仕様書121126_J_.doc

.a.._4..+.C..pdf.p.p65

<4D F736F F F696E74202D2091E F EF8B5A8F708CF097AC89EF8E9197BF E9E91E382CC C A2E707074>

<4D F736F F D204C B7B8FE C CF CC92F18B9F8A4A8E6E2E646F63>

不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させるため 平成 17 年に無線設備のスプリアス発射の強度について 許容値の改正が行われました 詳細は 総務省の電波利用ホームページをご覧下さい

No107 無線局による混信障害(アマチュア無線・市民ラジオ)

Instruction Manual

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

2019 年 1 月 18 日 インド共和国アーメダバード市における 日本で規格化され世界標準規格でもある UHF 帯 V2X 通信技術を応用した緊急車両優先システムの実証実験 の実施について 株式会社ゼロ サム 株式会社トヨタ IT 開発センター 0. サマリー 〇株式会社ゼロ サムと株式会社トヨ

面は 水平 垂直及び円偏波 ( 右旋及び左旋 ) であること ( キ ) 800MHz 帯の周波数の電波を使用する無線局については 下図以上の特性のフィルターを挿入すること ( キ ) 1,000MHz 以上の電波を使用する無線局の送信空中線の最大輻射の方向は 次に掲げる区分に従い それぞれに掲げる

<4D F736F F F696E74202D208EFC A6D95DB939982C98AD682B782E988D38CA98F9182CC8E518D6C8E9197BF5F E707074>

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

電波に関する問題意識(原座長提出資料)

図 1 我が国の放送メディアの進展総務省資料 衛星放送の現状 平成 28 年度第 2 四半期版より 4K 8K とは何か? 4K 8K の K とは 1000 をあらわす用語です 現在の大型液晶テレビのスペックでは 2K にあたるフル HD の解像度 ピクセルが主流になっています

4-01_点検・積算基準(案)表紙_ヘリサット

参考資料 第 1 回メディア ソフト研究会参考資料 平成 21 年 11 月 20 日 総務省情報通信政策研究所調査研究部

(1000 字を超える長文のため 以下に主な意見趣旨を抜粋 ) 150MHz 帯生体検知通報システムについて 山岳救助用を含めて 142.5~ MHz と ~146.99MHz としたらどうか 登山者検知通報システムについては時間的なチャネル共用が可能のため 当該システムにお

調査研究の概要 報告書第 Ⅱ 編 (3 頁 ~) Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 2

Transcription:

平塚競技場における地上デジタル放送方式の電波伝搬実験 ( ホワイトスペース特区先行モデル ) 実験計画書 ( 抜粋版 ) 2010.9.1 株式会社湘南ベルマーレ

1. 名称 平塚競技場における地上デジタル放送方式の電波伝搬実験 2. 実験に至るまでのるまでの経緯経緯と目的 2006 年 4 月にモバイル端末向けのワンセグ放送が開始されたが その対応端末であるワンセグ放送対応携帯電話端末は急速に普及し 2010 年 6 月には累計出荷台数が 8,400 万台を超え ワンセグ保有率は 7 割を超えている これらのワンセグ端末向けの新しいコミュニティサービスとして 近年 ホワイトスペースを使ったエリア限定のワンセグ配信実験 ( 以下 エリアワンセグ ) が 全国各地で複数実施されてきている 主にシステム基盤の技術実験や電波伝搬の実験が実施されており 概ね一定の成果を上げている 弊社も 2009 年 2 月に ベルマーレワンダーランド という商店街イベントでの実証実験を行った このような状況の中 2009 年 12 月には 総務省において 新たな電波の活用ビジョンに関する検討チーム が発足し ホワイトスペースの利活用についての検討が始まった ホワイトスペースに活用できる具体的な周波数の調査や そこで行う具体的なモデル事業などについて 検討が行われてきた その結果 2010 年 8 月 弊社湘南ベルマーレを含む 10 社 11 事業がホワイトスペース特区の先行モデル地区に決定された 湘南ベルマーレの提案内容としては スポーツ交流を活かした地域活性化 を エリアワンセグなどで実現するものである 平塚市を最初のターゲットとし 人の集まる平塚競技場や駅 商店街 地域イベント会場などで エリアワンセグによる情報配信を計画している 本実験計画書は フェーズ1として まずは平塚競技場での実証実験を行うものである 本実験の目的は 平塚競技場をメインエリアとし地上デジタルワンセグ方式による電波の送出を行い, その電波の伝搬状況について検証することにある また 特にサービス実用性の検証も行う 視聴動向を調査し 地域活性化に有効な配信内容や施策について検討していく なお 実験システムの構成としては 地上デジタル放送 (OFDM) による電波をワンセグ放送技術仕様 に準拠する出力部により構成し 実証実験を行う計画であり このために実験試験局の開設を希望する ものである - 1 -/17

3. ホワイトスペース特区先行特区先行モデルモデルの実施計画湘南ベルマーレでは スポーツ交流を生かした地域活性化 を エリアワンセグなどを活用した地域メディアで実現することを計画している 総合型スポーツクラブという湘南ベルマーレの特徴を生かし サッカーだけでなくビーチバレーやフットサル トライアスロン ソフトボールなどのスポーツコンテンツを活用し 行政や住民の情報も加えた地域メディアを構築する それに伴い 新しい人や情報の交流が生まれ 地域活性化につなげることを期待する 平塚市でのサービス構築を第一歩とし 将来的には近隣の湘南地区や J リーグへの横展開も視野にいれている 平塚市でのサービスは 具体的には J1 リーグ戦が行われる平塚競技場 平塚駅や駅前の商店街 そして湘南ベルマーレが関わる地域イベントや他のスポーツ競技会場で実施する フェーズを区切った段階的なサービス実施を計画している 非公開 本実験計画書は 上記のフェーズ 1 の 平塚競技場でのエリアワンセグ に関するものである - 2 -/17

4. 平塚競技場でのでの実験内容フェーズ1として まずは平塚競技場での実験を行う 電波伝搬フィールドの構築と サービス実用性検証を目的とする 4-1. 電波伝搬フィールドフィールドの構築構築と検証 (1) 電波伝搬フィールドの構築下記条件下における電波伝搬フィールド構築を行う 1スタジアム型施設を省電力で網羅するための電波伝搬スタジアム型施設での電波伝搬特性を検証することで 将来的に J リーグのいろいろなスタジアムで応用できる有効なデータになると考える 電波フィールドの構築にあたっては 可変アッテネータを使用し 競技場の中をカバーする必要最小限の出力も検証する 2 多数の人が集まり 応援などで常に動く環境下での電波伝搬 J リーグの応援は 常に人が密集し 応援旗やタオルをふり かつ 手拍子を行っている このような 常に多数の人が動く環境での電波伝搬特性を検証する (2) 検証方法平塚競技場の内外において 検証ポイントを複数定義して受信状態を検証する 特に 上記 2の 多数の人が集まり 応援などで常に動く環境下での電波伝搬 については 実験中の観客が多い試合をターゲットととし 試合前の観客がいないスタジアムと 試合中の観客がいるスタジアムで電化強度測定を行い その差異を計測することとする 1 実験端末による画面評価 実験端末を用いて受信状況を評価する また 歩行による移動においても良好な視聴が得られること を確認する 2 信号電力 信号の強さを測定する 3MER(Modulation Error Ratio) 変調誤差比 信号電力が強くても受信機で受信できない場合があるため,MER の値も確認する - 3 -/17

4-2. サービス実用性実用性の検証 (1) 検証内容視聴者がエリアワンセグで情報を取得したいかどうかなど その需要性を含めた視聴動向の調査を行い 地域活性化につながるサービスになるかどうかを検証する 1 需要や視聴動向の調査 地域メディアの需要があるかどうか どんなコンテンツに興味があるか いつ どのタイミングで視聴するか どこで視聴するか どんな属性の人が視聴するか( 年齢 性別 ホーム or アウェイなど ) etc 2 誘導調査 競技場内の各ブースへの誘導( 飲食 グッズなど ) 携帯サイトへの誘導 他競技への誘導 平塚の商店街や観光地への誘導 3 運用方式の検証 コンテンツ運用 システム運用 実験の期間は,2010 年 9 月 18 日 ( 土 ) から 2011 年 6 月 30 日 ( 木 ) までを希望しており その期間中 エリアを限定した電波の発射を希望する 一定期間 情報配信を行うことで 視聴方法の告知や習慣の確立ができ 有意義なサービス検証などを実施できると考える 主に J リーグの試合を中心として実施する 平塚競技場での試合 2010 年 9 月 ~11 月 リーグ戦 (9/18 10/16 10/30 11/6 11/20 11/28) 2010 年 12 月 天皇杯 ( 予定 ) 2010 年 1~2 月 イベント プレシーズンマッチ ( 予定 ) 2011 年 3 月 ~ リーグ戦 ( 予定 ) (2) 検証方法モバイルサイトでアンケートを行い 上記の検証項目について意見を募る アンケートの項目については 実験の状況を見ながら 適宜検討する アンケートについては データ放送から遷移することとする 実験の告知は チラシや HP などから遷移し モバイルサイトで実施する予定である モバイルサイトのアクセスログも取得し 視聴動向の検証を行う - 4 -/17

エリアワンセグ アンケートへの導線 チラシ Felica リーダー 期間限定のワンセグ実験です 実験の主旨に同意頂き 下記リンクよりワンセグを視聴してください 1. どの映像が面白かったですか? 試合中継 ベルマーレ情報 PC 公式サイト 視聴する! 平塚情報 ビーチバレー メルマガ 告知ツール 手段 湘南ベルマーレ エリアワンセグ アンケート モバイルサイト ( モバイルサイト ) アンケート項目 ( 予定 ) 1. ベルマーレのワンセグ実験をどうやって知りましたか? (1 つ選択 ) SNS 口コミ ブログ Twitter 公式 HP 公式携帯サイト その他 ( ) 2. チャンネルチューニングの方法はどうやって知りましたか?(1 つ選択 ) 公式携帯サイトで 探し方を知っていた 知らなかったが 自力でチャンネル探しをした 知っている人に教えてもらった その他 ( ) 3. どこで視聴しましたか?(1つ選択) ゴール裏 ( ホーム ) ゴール裏 ( アウェイ ) メインスタンド バックスタンド 自由席 ( ホーム ) 自由席 ( アウェイ ) その他 ( ) 4. 本日の視聴時間は?(1 つ選択 ) 3 分以内 10 分 30 分 1 時間以上 5. 電波の受信状況はいかがでしたか?(1 つ選択 ) きれいに受信できた たまに途切れた 頻繁に途切れた 6. どの映像に興味をひかれましたか?( 複数選択 ) 各チーム紹介 活動案内 試合ガイド クラブ情報 過去の名シーン 平塚市情報 7. データ放送はどのくらい利用しましたか?(1 つ選択 ) 映像を見ながら 常にデータ放送も見ていた ( 常に携帯を縦画面 ) 横画面で映像をみながら たまにデータ放送をみた 横画面で映像のみをみていた アンケートに答えるために データ放送をみた 8. いつ視聴しましたか?( 複数選択 ) 試合前 試合中 ハーフタイム 試合後 9. 今後もワンセグ実験を継続してほしいですか?(1 つ選択 ) ぜひ継続してほしい できれば継続してほしい どちらでもよい 10. 今後 見たい映像や知りたい情報など 自由な意見を聞かせてください [ ] - 5 -/17

5. 実験期間 ( 希望 ) 実験試験局運用期間 2010 年 9 月 18 日 ( 土 )~2011 年 6 月 30 日 ( 木 ) 6. 実験局名称局名称と実施実施エリア実験試験局 : しょうなんべるまーれひらつかきょうぎじょうでんぱでんぱんじっけん機器設置 : 神奈川県平塚市大原 1 1 以下, 実験実施エリアを広域図から詳細図まで段階的に示す ( 赤丸で囲ったエリア ) - 6 -/17

ANT1 ANT2 7. 電波伝搬伝搬によるによる配信内容 < 映像部分 > 試合会場の情報 ( ブース案内 スケジュールなど ) ベルマーレ情報 平塚市情報 ( 商店街 観光 行政 ) ベルマーレスポーツクラブ情報 ( ビーチバレー フットサルなど ) <データ放送部分 > 試合会場の情報 ( ブース案内 スケジュールなど ) ベルマーレ情報 平塚市情報 ( 商店街 観光 行政 ) ベルマーレスポーツクラブ情報 ( ビーチーバレー フットサルなど ) 市民 視聴者からの投稿コンテンツ なお 映像または文字情報部分などに実験による映像配信であることを明示する - 7 -/17

8. 無線の使用方法単一の周波数帯を平塚競技場の実験エリア内に配信する (1) 希望周波数帯 UHF 帯 56ch 731.142857MHz を希望する 現地の空きチャンネル状況については 下記の手順で選定しており 別紙 ( 非公開 ) にまとめる ホワイトスペース選定の実施手順 1 机上での空きチャンネルのシュミレーション 2 現地での潜在電界測定の実施 3 測定結果に基づき 与干渉 被干渉の検討 4 使用チャンネルの確定 (2) 希望送信装置出力 送信装置からの出力は 0.01W を希望する (3) エリア設計 送信装置から 2 分岐し,2 つのアンテナで電波発射を行う アンテナは指向性のものを使用し, 下図網掛け部分をカバーエリアと見込む 150m ANT1 ANT2 150m アンテナ設置場所 アンテナ向き - 8 -/17

アンテナ設計 ANT1 ANT2( 指向性アンテナ UWPA) ANT1 海抜高 [m] 29 地上高 [m] 利得 [dbi] 空中線 指向方向 [ 度 ] 水平面主輻射の角度幅 [ 度 ] 20 6 ( 1) 130 ANT2 29 20 6 ( 2) 130 非公開 経度 139 度 20 分 25 秒 139 度 20 分 25 秒 1 実験期間中 30 度 ~60 度の間で 角度を変更し検証を行う 2 実験期間中 120 度 ~150 度の間で 角度を変更し検証を行う 空中線の位置 緯度 35 度 20 分 36 秒 35 度 20 分 36 秒 給電線損失 [db] 給電線等 その他損失 [db] 1.7 4.5 1.7 4.5 (4) 回線設計 実験試験局 しょうなんべるまーれひらつかきょうぎじょうでんぱでんぱんじっけん 非公開 - 9 -/17

ANT1 ANT2 項番項目値単位備考 A 送信機出力 10.0 dbm 10mW B 減衰 -0.5 db 可変アッテネータによる減衰 ( ) C 給電線損失 -1.4 db 8D ケーブル 10m D 給電線損失 -0.3 db 4C ケーブル 1m E 2 分配損失 -4.0 db 2 分配 F アンテナ利得 4.0 dbd UwPA 単体利得 G 実効輻射電力 7.8 dbm =A+B+C+D+E+F H カバーエリア 150.0 m 非公開 dbμ I 受信電界強度 71.2 V/m =20log(7* (GP*E6/d(km))) J フェージングマージン -10.0 db 実験値より K 人体損失 -10.0 db 実験値より dbμ L 損失発生時の受信電界強度 51.2 V/m =I+J+K M 所要受信電界強度 50.0 dbμ V/m ワンセグ所要受信電界強度 N システムマージン 1.2 db =L-M 可変アッテネータの挿入による損失値を -0.5[dB] としている 実験中 可変アッテネータを使用し 競技場の中を網羅する必要最小限の出力を検証する 上記回線設計の結果より ANT1 ANT2 ともに 150[m] 地点における受信電界強度は XX.XX[dBμV/m] となった これらは 過去数回の実績により得たワンセグ受信機の所要受信電界強度 XX.XX[dBμV/m] を満たしている システムマージンとしては十分な 1.2[dB] 確保できることになり 良好な電波環境を作ることができるのではないかと想定している (5) 送出運用方式社団法人デジタル放送推進協会 (DPA) の定める 下記の ワンセグメント ローカルサービスの送出運用に関する暫定ガイドライン に準拠する http://www.dpa.or.jp/corp/pdf/1seg-local-guideline.pdf - 10 -/17

(6) 変調方式 ISDB-T 地上デジタル放送 (OFDM)13セグメント出力 ただし, ワンセグ以外はヌルとする 使用する変調方式は,A 階層 :QPSK,B 階層 :64QAM( ただしヌル ) の変調方式を採用する 変調器が対応する変調方式一覧と, 本実験で使用する変調方式 # 変調方式 ガードインターバル比 畳み込み符号化率 有効シンボル 使用する方式 備考 1 QPSK 1/4 1/2 504μsec 2 QPSK 1/4 2/3 504μsec 3 QPSK 1/4 3/4 504μsec 4 QPSK 1/4 5/6 504μsec 5 QPSK 1/4 7/8 504μsec 6 QPSK 1/8 1/2 504μsec 7 QPSK 1/8 2/3 504μsec A 階層 8 QPSK 1/8 3/4 504μsec 9 QPSK 1/8 5/6 504μsec 10 QPSK 1/8 7/8 504μsec 11 QPSK 1/16 1/2 504μsec 12 QPSK 1/16 2/3 504μsec 13 QPSK 1/16 3/4 504μsec 14 QPSK 1/16 5/6 504μsec 15 QPSK 1/16 7/8 504μsec 16 16QAM 1/4 1/2 504μsec 17 16QAM 1/4 2/3 504μsec 18 16QAM 1/4 3/4 504μsec 19 16QAM 1/4 5/6 504μsec 20 16QAM 1/4 7/8 504μsec 21 16QAM 1/8 1/2 504μsec 22 16QAM 1/8 2/3 504μsec 23 16QAM 1/8 3/4 504μsec 24 16QAM 1/8 5/6 504μsec 25 16QAM 1/8 7/8 504μsec 26 16QAM 1/16 1/2 504μsec 27 16QAM 1/16 2/3 504μsec 28 16QAM 1/16 3/4 504μsec 29 16QAM 1/16 5/6 504μsec 30 16QAM 1/16 7/8 504μsec 31 64QAM 1/4 1/2 504μsec 32 64QAM 1/4 2/3 504μsec 33 64QAM 1/4 3/4 504μsec 34 64QAM 1/4 5/6 504μsec 35 64QAM 1/4 7/8 504μsec 36 64QAM 1/8 1/2 504μsec 37 64QAM 1/8 2/3 504μsec 38 64QAM 1/8 3/4 504μsec B 階層ただしヌルデータ 39 64QAM 1/8 5/6 504μsec 40 64QAM 1/8 7/8 504μsec 41 64QAM 1/16 1/2 504μsec 42 64QAM 1/16 2/3 504μsec 43 64QAM 1/16 3/4 504μsec 44 64QAM 1/16 5/6 504μsec 45 64QAM 1/16 7/8 504μsec - 11 -/17

# 変調方式 ガードインターバル比 畳み込み符号化率 有効シンボル 46 QPSK 1/4 1/2 1008μsec 47 QPSK 1/4 2/3 1008μsec 48 QPSK 1/4 3/4 1008μsec 49 QPSK 1/4 5/6 1008μsec 50 QPSK 1/4 7/8 1008μsec 51 QPSK 1/8 1/2 1008μsec 52 QPSK 1/8 2/3 1008μsec 53 QPSK 1/8 3/4 1008μsec 54 QPSK 1/8 5/6 1008μsec 55 QPSK 1/8 7/8 1008μsec 56 QPSK 1/16 1/2 1008μsec 57 QPSK 1/16 2/3 1008μsec 58 QPSK 1/16 3/4 1008μsec 59 QPSK 1/16 5/6 1008μsec 60 QPSK 1/16 7/8 1008μsec 61 16QAM 1/4 1/2 1008μsec 62 16QAM 1/4 2/3 1008μsec 63 16QAM 1/4 3/4 1008μsec 64 16QAM 1/4 5/6 1008μsec 65 16QAM 1/4 7/8 1008μsec 66 16QAM 1/8 1/2 1008μsec 67 16QAM 1/8 2/3 1008μsec 68 16QAM 1/8 3/4 1008μsec 69 16QAM 1/8 5/6 1008μsec 70 16QAM 1/8 7/8 1008μsec 71 16QAM 1/16 1/2 1008μsec 72 16QAM 1/16 2/3 1008μsec 73 16QAM 1/16 3/4 1008μsec 74 16QAM 1/16 5/6 1008μsec 75 16QAM 1/16 7/8 1008μsec 76 64QAM 1/4 1/2 1008μsec 77 64QAM 1/4 2/3 1008μsec 78 64QAM 1/4 3/4 1008μsec 79 64QAM 1/4 5/6 1008μsec 80 64QAM 1/4 7/8 1008μsec 81 64QAM 1/8 1/2 1008μsec 82 64QAM 1/8 2/3 1008μsec 83 64QAM 1/8 3/4 1008μsec 84 64QAM 1/8 5/6 1008μsec 85 64QAM 1/8 7/8 1008μsec 86 64QAM 1/16 1/2 1008μsec 87 64QAM 1/16 2/3 1008μsec 88 64QAM 1/16 3/4 1008μsec 89 64QAM 1/16 5/6 1008μsec 90 64QAM 1/16 7/8 1008μsec 使用する方式 備考 本実験では,NO.7(QPSK 2/3),NO.38(16QAM 3/4) を使用する - 12 -/17

9. 実験システムのシステムの設備概要 映像入力 ( 事前編集の DVD) データ放送ファイル ( 事前準備 ) エンコード 多重化 OFDM 変調器 可変アッテネータ ANT1 分配器 同軸ケーブル ANT2 受信機 同軸ケーブル - 13 -/17

10. 実施体制 実施主体者株式会社湘南ベルマーレ 実験運営協力企業株式会社 SEA Global 株式会社日立ソリューションズ株式会社日立国際電気 体制表 1-14 -/17

11. 実施スケジュール 免許申請スケジュール ( 希望 ) 申請関係日付免許人提出総務省 2010 年 9 月 1 日 ( 水 ) 実験試験局免許申請 9 月 8 日 ( 水 ) 無線局予備免許交付 非公開 9 月 9 日 ( 木 ) 登録点検 試験電波発射 9 月 13 日 ( 月 ) 落成届提出 9 月 17 日 ( 金 ) 無線局本免許交付 9 月 18 日 ( 土 ) 実験開始 2011 年 6 月 30 日 ( 木 ) 免許失効 7 月 13 日 ( 水 ) 免許状返納 備考 以上 - 15 -/17