ならない研修について 従前 地方運輸局長から研修を行う旨の通知を受けたときに受講させることとされていたところ 当該通知を廃止し 各運輸支局等が定めるところにより 2 年に1 度受講させることとなりましたので 管轄の運輸支局等からの案内 (HPにおける案内等) をご確認下さい

Similar documents
- 2 - 改正後改正前別表第3(事業用自動車等の定期点検基準)(第二条第五条関係)別表第3(事業用自動車等の定期点検基準)(第二条関係) 点検時期12 月ごと点検時期12 月ごと3月ごと3月ごとの点検に次3月ごと3月ごとの点検に次点検箇所の点検を加えたもの点検箇所の点検を加えたもの(略)(略)(略

- 1 - 国土交通省令第五十一号道路運送車両法(昭和二十六年法律第百八十五号)第四十八条第一項 第五十四条第四項(同法第七十一条の二第二項において準用する場合を含む ) 第九十一条の三及び第九十四条の十 道路運送法(昭和二十六年法律第百八十三号)第二十七条第三項(同法第四十三条第五項において準用す



- 2 - 改正後改正前(定義)(定義)第一条この省令において 鉄道事業 鉄道事業者又は新線とは 鉄道第一条この省令において 鉄道事業 鉄道事業者又は新線とは 鉄道軌道整備法(昭和二十八年法律第百六十九号 以下 法 という )軌道整備法(昭和二十八年法律第百六十九号 以下 法 という )第二条に規定

- 1 - 国土交通省告示第三百十九号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律(平成三十年法律第三十二号)の一部の施行に伴い 移動等円滑化の促進に関する基本方針において移動等円滑化の目標が定められているノンステップバスの基準等を定める告示の一部を改正する告示を次のように

- 2 - 号標及びこれ を 国土交通省令で定める位置は 自動車の前面及び後面であつて 自動車登録番号標 に 表示は 自動車の運行中自動車登録番号が判読できるように 自動車登録番号標を自動車の前面及び後面の見やすい位置に確実に取り付けることによつて行うもの を 識別に支障が生じないものとして告示で定

- 2 - 改正する 次の表により 改正前欄及び改正後欄に対応して掲げるその標記部分に二重傍線を付した規定は 改正前欄に掲げる対象規定を改正後欄に掲げる対象規定として移動し 改正後欄に掲げる対象規定で改正前欄にこれに対応するものを掲げていないものは これを加える

< F31332D31362E E8E8CB18CF68EA EA959489FC>

- 1 - 国土交通省告示第三百十六号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(平成十八年国土交通省令第百十号)第六条の二 第六条の三 第六条の四及び第二十三条の規定に基づき 同規則第六条の二の規定に基づく国土交通大臣が定める要件並びに移動等円滑化取組計画書 移動等円滑化取組報告書

た電磁的方法(電子的方法 磁気的方法その他の人の知覚によっては認識することができない十七電磁的方の法省に令よのる規提定出により総務大臣に提出する書類は これらの書類の記載事項を記録し方法をいう 以下この条において同じ )に係る記録媒体により提出することができる認た識総す務る大こ臣とがが別でにき告な示

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

- 1 - 法務省 令第一号国土交通省宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)第二十七条第二項の規定に基づき 宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年三月二十四日法務大臣金田勝年国土交通大臣石井啓一宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令法

自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令に規定する国土交通大臣が告示で定める方法 ( 平成十八年三月十七日国土交通省告示第三百五十号 ) (10 15モード燃費値及びJC08モード燃費値の算定方法) 第一条自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令 ( 昭和 54 年通商産業省 運輸省令第

- 1 - 道路運送法施行規則(昭和二十六年運輸省令第七十五号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(法第七十八条第二号の者)(法第七十八条第二号の者)第四十八条法第七十八条第二号の国土交通省令で定める者は 次のと第四十八条法第七十八条第二号の国土交通省令で定める者は 次のとおりと

改正後改正前(縦覧に供する書面の様式)第二条削除第二条法第二十三条第一項の規定による縦覧に供する書面は 別記第三号様式に準じて調製しなければならない 別記別記第三号様式削除第三号様式(縦覧に供する書面の様式)(第二条関係)[様式略]第四号様式の二(選挙人名簿登録証明書の様式)(第三条関係)第四号様式


●自転車競技法及び小型自動車競走法の一部を改正する法律案

- 2 - 定を改正後欄に掲げるもののように改め 改正後欄に掲げる対象規定で改正前欄にこれに対応するものを掲げていないものは これを加える

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

一部改正一部改正一部改正一部改正一部改正 国自総第 122 号国自貨第 31 号国自整第 39 号平成 16 年 6 月 30 日平成 17 年 12 月 8 日平成 18 年 5 月 26 日平成 18 年 9 月 15 日平成 19 年 5 月 1 日平成 20 年 3 月 31 日 各地方運輸


第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

一般乗合旅客自動車運送事業者 ( 以下 乗合事業者 という ) が一般乗合旅客自動車運送事業 ( 以下 乗合事業 という ) の用に供する事業用自動車 ( 以下 乗合車両 という ) を用いて一般貨物自動車運送事業を行う場合において 350 キログラム以上の貨物を運送する場合における一般貨物自動車運

安全管理規程

< F2D93B E91978ED497BC82CC95DB88C08AEE8F8091E693F1>

- 2 - 改正後改正前(登録申請書に添付すべき書類)(登録申請書に添付すべき書類)第一条(略)第一条(略)一次の表の上欄に定める倉庫の種類に応じ 同表の下欄に掲げる一次の表の上欄に定める倉庫の種類に応じ 同表の下欄に掲げる書類書類規則第三条第一号一~五(略)規則第三条第一号一~五(略)の一類倉庫

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令

軽井沢スキーバス事故対策検討委員会について

「道路運送法に基づく運行管理者資格者証の返納命令発令基準等について」の一部改正について(新旧)

- 2 - 改正後改正前別表第一(第二条関係)別表第一(第二条関係)案内標識案内標識(略)(略)警戒標識警戒標識(略)(略)規制標識規制標識種類番号表示する意味設置場所種類番号表示する意味設置場所(略)(略)交通法第八条第一項の大型自動二輪車及び普交通法第八条第一項の大型自動二輪車及び普道路標識によ

- 2 - 二事務所ごとのカウンセラー名簿(安全規則第十二条の二第三項の告示で定める書類)第三条安全規則第十二条の二第三項の告示で定める書類は 次に掲げるものとする 一定款又は寄附行為及び登記事項証明書二組織図その他の適性診断の適正かつ確実な実施を確保する体制を証する書類三事業所ごとに第六条第三号に

日個連東京都営業協同組合浮間事務所

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

年管発 0331 第 1 号 平成 29 年 3 月 31 日 日本年金機構理事長殿 厚生労働省大臣官房年金管理審議官 ( 公印省略 ) 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件等について 国民年金の保険料を追納する場合に納付すべき額を定める件 ( 平成 29 年厚生労働省告示第 12

記 第 1 参議院合同選挙区選挙の執行に関する事項 1 合同選挙区都道府県 ( 法第 5 条の6 第 1 項に規定する合同選挙区都道府県をいう 以下同じ ) の選挙管理委員会は 法第 22 条第 2 項の規定による選挙人名簿の登録が行われた日現在において選挙人名簿に登録されている選挙人の数 ( 参議

規模

ドライブレコーダーにより記録すべき情報及びドライブレコーダーの性能要件を定める告示 ( 平成 28 年 11 月 17 日国土交通省告示 1346 号 ) ( 総則 ) 第一条一般貸切旅客自動車運送事業者が 旅客自動車運送事業運輸規則 ( 昭和 31 年運輸省令第 44 号 ) 第 38 条第 1

○大阪府建設業法施行細則

額をいう 以下この項において同じ )が 当該徴収期間の満了の日までに必要となる当該公社管理道路に係る第四項各号に掲げる費用の額の合計額から当該徴収期間の満了の日までに得ることとなる当該公社管理道路に係る第三項に規定する収入の額の合計額に相当する額を控除した額を超えない額とすること 二公社管理道路のう

●租税特別措置の適用状況の透明化等に関する法律案

貨物自動車運送事業法の改正 ( 概要 ) 改正の目的 経済活動 国民生活を支えるトラック運送業の健全な発達を図るため規制の適正化を図るほか その業務について 平成 36 年度から時間外労働の限度時間が設定される (= 働き方改革法施行 ) こと等を踏まえ その担い手である運転者の不足により重要な社会

日整連第  -   号

Microsoft Word - 【新旧】土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

< F2D D834E838D94C5817A8E9E935F FC90B38FC897DF DF94D48D8693FC82E829202E6A7464>

自動車重量税の廃車還付制度について 自動車重量税の廃車還付制度の創設使用済自動車の不法投棄の防止及びリサイクル促進という観点から 自動車検査証の有効期限内に使用済みとなり 使用済自動車の再資源化等に関する法律 ( 自動車リサイクル法 ) に基づいて適正に解体された自動車について還付措置が設けられまし

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

改正後改正前(用語)(用語)第一条この省令において使用する用語は 航空機製造事業法(以下第一条この省令において使用する用語は 航空機製造事業法(以下 法 という )及び航空機製造事業法施行令(昭和二十七年政 法 という )において使用する用語の例による 令第三百四十一号 以下 令 という )において

厚生労働省告示第303号

前項に規定する事項のうち当該被験薬の治験薬概要書から予測できないもの に改め 同項を同条第三項とし 同条第一項の次に次の一項を加える 2治験依頼者は 被験薬について法第八十条の二第六項に規定する事項を知ったときは その発現症例一覧等を当該被験薬ごとに 当該被験薬について初めて治験の計画を届け出た日等

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は

Microsoft Word - 平拒31å¹´03朋13报㕕錢暱醉輸展+盹å®ıæ„⁄å®ı地å��ï¼›æ³Łä»¤è©¦é¨fiåŁ‘é¡„.docx

< F2D81698F4390B3816A8CF692E8959D895E92C082CC8E7792E895FB>

道路運送車両法第四条、第三十四条第一項、第三十六条の二第四項、第六十条第一項、第六十二条第二項(第六十三条第三項及び第六

整備省令(改正文)

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

<4D F736F F D2089DD95A88EA993AE8ED4895E91978E968BC68ED282AA8E968BC697708EA993AE8ED482CC895E935D8ED282C991CE82B582C48D7382A48E7793B

国土交通省告示第二百四十四号宅地建物取引業法施行規則(昭和三十二年建設省令第十二号)第十五条の八第一項第二号の規定に基づき 国土交通大臣が定める講習を次のように定める 平成二十九年三月二十八日国土交通大臣石井啓一宅地建物取引業法施行規則第十五条の八第一項第二号の国土交通大臣が定める講習は 平成二十九

170214_【社労士会】事務連絡(期間短縮省令)

< F2D FC897DF B96DA D834E838D817A90568B8C E6A7464>

事業計画の新旧記載事項及び添付書類 事業計画新旧対照表記載事項 1. 営業所の名称及び位置 2. 営業所に配置する事業用自動車の種別及び事業用自動車の種別毎の数 3. 休憩 睡眠施設の位置及び収容能力 4. 車庫の位置及び収容能力 添付書類 1. 新設する営業所の事業用自動車の運行管理の体制を記載し

< F2D93C192E894F A8893AE91A E7B8D7397DF>

指定試験・登録機関省令

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

- 1 - 職業安定法施行令(昭和二十八年政令第二百四十二号)(抄)(附則第三条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(法第三十二条第一号の政令で定める労働に関する法律の規定)(法第三十二条第一号の政令で定める労働に関する法律の規定)第二条法第三十二条第一号(法第三十二条の六第六項 第三十三第二条

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

当該イ又はロに定める者 に改め 同号に次のように加える イ製造業者等であつて その主たる事務所並びに事業所 工場及び店舗が一の都道府県の区域内のみにあるもの(ロに規定する指定都市内製造業者等を除く 以下この条において 都道府県内製造業者等 という )当該都道府県の知事ロ製造業者等であつて その主たる

Taro-公示文

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

定を法第十九条の二第一項において準用する場合を含む ) 第十九条第一項から第四項まで 第六十一条第一項から第四項まで並びに第八十七条第一項 を 第八条第三項 第九条第三項 第十条第一項から第三項まで 第十一条第二項 第十二条第三項 第十三条第一項から第四項まで 第十四条第三項 第十八条第一項から第四

Taro-フロン排出抑制法施行令

災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づ

六十五歳以上七十歳未七十歳以上 三 九三〇円一五 二九一円 三 九三〇円一三 二八四円 附則 1 この告示は 平成四年四月一日から施行し この告示の施行の日 ( 以下 施行日 という ) 以後の期間に係る年金たる補償に係る平均給与額及び施行日以後に支給すべき事由が生じた休業補償に係る平均給与額につい

U U 地方議会議員の選挙における選挙運動用ビラの頒布解禁 ビラ頒布の解禁及びその上限枚数 Uについて U 公営 U について (1) 都道府県議会 (2) 指定都市議会 (3) 指定都市以外の市議会 右の枚数を上限として 頒布を解禁することとする U16,000 枚 (= 通常葉書の 2 倍 )

2. 登録講習を実施している機関一般社団法人マンション管理業協会登録年月日平成 13 年 8 月 10 日所在地東京都港区虎ノ門 連絡先 株式会社プライシングジャパン 登録年月日 平成 26 年 10 月 3 日 所在地 埼玉県三郷市上口 連絡先

1 建設業法施行令(昭和三十一年政令第二百七十三号)(抄)(技術検定の方法及び基準)第二十七条の四実地試験は その回の技術検定における学科試験に合格した者及び第二十七条の七の規定により学科試験の全部の免除を受けた者について行うものとする ただし 国土交通省令で定める種目及び級に係る技術検定の実地試験

( 事務所備え置き資料の閲覧対象者及び費用 ) 第 7 条センターは 法令の規定に従い 別表 1に定める閲覧対象者に対し 閲覧 謄及びをさせるものとする の費用は有料とし 別表 2に定める 2 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律 ( 昭和 32 年 6 月 10 日法律第 167 号

< F2D8D488E968F9E8B708FC897DF81458D908EA CA E332E C668DDA97702E6A7464>

国自情第 号 平成 30 年 8 月 28 日 地方運輸局自動車技術安全部長殿 内閣府沖縄総合事務局運輸部長殿 自動車局自動車情報課長 封印取付け委託要領の運用等 の一部改正について 標記について 封印取付け委託要領 ( 平成 18 年 10 月 4 日付け国自管第 86 号 ) を一部

Taro-(番号入り)案文・理由

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

資料4  道路運送車両法改正後(平成17年1月以降)の処理状況

また 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 77 号 ) は 暴力団員の人数のうちに占める 暴力的不法行為等 に係る犯罪経歴保有者の人数の比率が一定の比率を超えること等を指定暴力団の指定の要件とするなどしており 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律施行規則 (

01_告示(本文)案文_171121

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

Taro-官報原稿 TPP省令

新旧対照表

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

- 2 - 地域限定特例通訳案内士の登録を受ける場合には 本邦内に住所を有し 当該非居住者と業務上密接な関係を有する者であって 地域限定特例通訳案内士の登録に関する一切の行為につき 当該非居住者を代理する権限を有するもの(以下この条から第九条までにおいて 代理人 という )を定めなければならない 2

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

の氏名又は名称及びの所在地 平成 30 年 3 月 13 日 平成 30 年 3 月 16 日 有限会社東九州交通 ( 法人番号 ) 代表本社営業所者岸上昭二 宮崎県延岡市土々呂町 ひまわり交通株式会社 ( 法人番号 ) 代本社営業所

1 はじめに

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

<4D F736F F D F955C8E F197D682CC8FAC8C5E8EA993AE8ED4816A>

法律第三十三号(平二一・五・一)

0表紙

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

建築士法の一部を改正する法律案

Transcription:

別添 3 主な改正内容 1. 大型自動車の定期点検整備について自動車点検基準の改正により 車両総重量 8トン以上又は乗車定員 30 人以上の自動車に係る定期点検整備の3ヶ月毎の点検項目に以下の項目が追加されました スペアタイヤ取付装置の緩み がた及び損傷 スペアタイヤの取付状態 ツールボックスの取付部の緩み及び損傷スペアタイヤ取付装置に係る点検については スペアタイヤを取り外して行います なお トランクルームに搭載されているスペアタイヤについては 取付装置がないため 点検の対象外となります 2. 整備主任者の研修について道路運送車両法施行規則の改正により 自動車分解整備事業者が 自らが選任した整備主任者に対して受講させなければならない研修について 従前 運輸監理部長又は運輸支局長から研修を行う旨の通知を受けたときに受講することとされていたところ 当該通知を廃止し 各運輸支局等が定めるところにより 1 年に1 度受講させることとなりましたので 管轄の運輸支局等からの案内 (HPにおける案内等 ) をご確認下さい 3. 自動車検査員の研修について指定自動車整備事業規則の改正により 指定自動車整備事業者が 自らが選任した自動車検査員に対して受講させなければならない研修について 従前 地方運輸局長から研修を行う旨の通知を受けたときに受講させることとされていたところ 当該通知を廃止し 各運輸支局等が定めるところにより 1 年に1 度受講させることとなりましたので 管轄の運輸支局等からの案内 (HPにおける案内等 ) をご確認下さい 4. 自動車分解整備事業者における依頼者への料金の概算見積の提供について道路運送車両法施行規則の改正により 自動車分解整備事業者に対して義務づけられている 点検整備作業の依頼者に対する料金の概算見積の提供について PDF ファイル等の電磁的記録による提供が可能となりました 5. 整備管理者の研修について 旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則の改正によ り 自動車運送事業者が 自らが選任した整備管理者に対して受講させなければ

ならない研修について 従前 地方運輸局長から研修を行う旨の通知を受けたときに受講させることとされていたところ 当該通知を廃止し 各運輸支局等が定めるところにより 2 年に1 度受講させることとなりましたので 管轄の運輸支局等からの案内 (HPにおける案内等) をご確認下さい

- 1 - 国土交通省令第五十一号道路運送車両法(昭和二十六年法律第百八十五号)第四十八条第一項 第五十四条第四項(同法第七十一条の二第二項において準用する場合を含む ) 第九十一条の三及び第九十四条の十 道路運送法(昭和二十六年法律第百八十三号)第二十七条第三項(同法第四十三条第五項において準用する場合を含む )並びに貨物自動車運送事業法(平成元年法律第八十三号)第十七条第四項(同法第三十五条第六項及び第三十六条第二項において準用する場合を含む )の規定に基づき 自動車点検基準等の一部を改正する省令を次のように定める 平成三十年六月二十七日国土交通大臣石井啓一自動車点検基準等の一部を改正する省令(自動車点検基準の一部改正)第一条自動車点検基準(昭和二十六年運輸省令第七十号)の一部を次のように改正する 次の表により 改正前欄に掲げる規定の傍線を付し又は破線で囲んだ部分をこれに対応する改正後欄に掲げる規定の傍線を付し又は破線で囲んだ部分のように改める 別添 1

- 2 - 改正後改正前別表第3(事業用自動車等の定期点検基準)(第二条第五条関係)別表第3(事業用自動車等の定期点検基準)(第二条関係) 点検時期12 月ごと点検時期12 月ごと3月ごと3月ごとの点検に次3月ごと3月ごとの点検に次点検箇所の点検を加えたもの点検箇所の点検を加えたもの(略)(略)(略)(略)(略)(略)車枠及び車体1非常口の扉の機能車枠及び車体1非常口の扉の機能2緩み及び損傷2緩み及び損傷( 3)3スペアタイヤ取付装置の緩みがた及 び損傷( 3)4スペアタイヤの取付状態( 3)5ツルボックスのー取付部の緩み及び損傷(略)(略)(略)(略)(略)(略)(注)(略)(注)(略)

- 3 - けんけん別表第4(被牽引自動車の定期点検基準)(第二条第五条関係)別表第4(被牽引自動車の定期点検基準)(第二条関係) 点検時期12 月ごと点検時期12 月ごと3月ごと3月ごとの点検に次3月ごと3月ごとの点検に次点検箇所の点検を加えたもの点検箇所の点検を加えたもの(略)(略)(略)(略)(略)(略)車枠及び車体1緩み及び損傷車枠及び車体緩み及び損傷( 2)2スペアタイヤ取付装置の緩みがた及 び損傷( 2)3スペアタイヤの取付状態( 2)4ツルボックスのー取付部の緩み及び損傷(略)(略)(略)(略)(略)(略)(注)(略)(注)(略)

- 4 - (道路運送車両法施行規則の一部改正)第二条道路運送車両法施行規則(昭和二十六年運輸省令第七十四号)の一部を次のように改正する 次の表により 改正前欄に掲げる規定の傍線を付した部分をこれに対応する改正後欄に掲げる規定の傍線を付した部分のように改め 改正前欄及び改正後欄に対応して掲げるその標記部分に二重傍線を付した規定は 当該規定を改正後欄に掲げるもののように改める

- 5 - 改正後改正前(財務諸表等の備付け及び閲覧等)(財務諸表等の備付け及び閲覧等)第三十六条の九登録試験機関は 毎事業年度経過後三月以内に その第三十六条の九登録試験機関は 毎事業年度経過後三月以内に その事業年度の財産目録 貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並び事業年度の財産目録 貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並びに事業報告書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式 磁気的方に事業報告書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他の人の知覚によつては認識することができない方式で作られ式その他の人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )の作成がされている場合における当該電磁的記録をう 以下この条及び第四十九条の二第二項において同じ )の作成が含む 次項において 財務諸表等 という )を作成し 国土交通大されている場合における当該電磁的記録を含む 次項において 財務臣に提出するとともに 五年間事務所に備えて置かなければならない諸表等 という )を作成し 国土交通大臣に提出するとともに 五 年間事務所に備えて置かなければならない 2(略)2(略)(自動車分解整備事業者の遵守事項)(自動車分解整備事業者の遵守事項)第六十二条の二の二法第九十一条の三の国土交通省令で定める事項は第六十二条の二の二法第九十一条の三の国土交通省令で定める事項は 次のとおりとする 次のとおりとする 一(略)一(略)二法第四十八条に規定する点検又は整備の作業を行う事業場にあつ二法第四十八条に規定する点検又は整備の作業を行う事業場にあつては 当該作業の依頼者に対し 必要となると認められる整備の内ては 当該作業の依頼者に対し 必要となると認められる整備の内容及び当該整備の必要性について説明し 料金の概算見積りを記載容及び当該整備の必要性について説明し 料金の概算見積りを記載した書面を交付し 又はこれを記録した電磁的記録を提供することした書面を交付すること 三~五(略)三~五(略)六整備主任者であつて次に掲げるものに運輸監理部長又は運輸支局六運輸監理部長又は運輸支局長から整備主任者に対し研修を行う旨長が行う研修を受けさせること の通知を受けたときは 整備主任者に当該研修を受けさせること イ整備主任者として新たに届け出た者ロ最後に当該研修を受けた日の属する年度の末日を経過した者

八(略)七 八(略)七(略)2 3(略)- 6-2 3

- 7 - (旅客自動車運送事業運輸規則の一部改正)第三条旅客自動車運送事業運輸規則(昭和三十一年運輸省令第四十四号)の一部を次のように改正する 次の表により 改正前欄に掲げる規定の傍線を付した部分をこれに順次対応する改正後欄に掲げる規定の傍線を付した部分のように改め 改正前欄及び改正後欄に対応して掲げるその標記部分に二重傍線を付した規定は 当該規定を改正後欄に掲げるもののように改める

- 8 - 改正後改正前(乗務員台帳及び乗務員証)(乗務員台帳及び乗務員証)第三十七条旅客自動車運送事業者は 事業用自動車の運転者ごとに 第三十七条旅客自動車運送事業者は 事業用自動車の運転者ごとに 第一号から第九号までに掲げる事項を記載し かつ 第十号に掲げる第一号から第九号までに掲げる事項を記載し かつ 第十号に掲げる写真を貼り付けた一定の様式の乗務員台帳を作成し これを当該運転写真をはり付けた一定の様式の乗務員台帳を作成し これを当該運転者の属する営業所に備えて置かなければならない 者の属する営業所に備えて置かなければならない 一~十(略)一~十(略)2(略)2(略)3一般乗用旅客自動車運送事業者は 事業用自動車(タクシー業務適3一般乗用旅客自動車運送事業者は 事業用自動車(タクシー業務適正化特別措置法(昭和四十五年法律第七十五号)第十三条の規定によ正化特別措置法(昭和四十五年法律第七十五号)第十三条の規定により運転者証を表示しなければならないものを除く )に運転者を乗務り運転者証を表示しなければならないものを除く )に運転者を乗務させるときは 次の事項を記載し かつ 第一項第十号に掲げる写真させるときは 次の事項を記載し かつ 第一項第九号に掲げる写真を貼り付けた当該運転者に係る一定の様式の乗務員証を携行させなけをはり付けた当該運転者に係る一定の様式の乗務員証を携行させなければならない ればならない 一~四(略)一~四(略)4(略)4(略)(整備管理者の研修)(整備管理者の研修)第四十六条旅客自動車運送事業者は 道路運送車両法第五十条第一項第四十六条旅客自動車運送事業者は 地方運輸局長から道路運送車両の規定により選任した整備管理者であつて次に掲げるものに地方運輸法第五十条の規定により選任した整備管理者について研修を行う旨の局長が行う研修を受けさせなければならない 通知を受けたときは 整備管理者に当該研修を受けさせなければなら一整備管理者として新たに選任した者ない 二最後に当該研修を受けた日の属する年度の翌年度の末日を経過した者

- 9 - (指定自動車整備事業規則の一部改正)第四条指定自動車整備事業規則(昭和三十七年運輸省令第四十九号)の一部を次のように改正する 次の表により 改正前欄及び改正後欄に対応して掲げるその標記部分に二重傍線を付した規定は 当該規定を改正後欄に掲げるもののように改める

- 10 - 改正後改正前(自動車検査員の研修)(自動車検査員の研修)第十四条指定自動車整備事業者は 自動車検査員であつて次に掲げる第十四条指定自動車整備事業者は 地方運輸局長から自動車検査員にものに地方運輸局長が行う研修を受けさせなければならない 対し研修を行なう旨の通知を受けたときは 自動車検査員に当該研修一自動車検査員として新たに選任した者を受けさせなければならない 二最後に当該研修を受けた日の属する年度の末日を経過した者

- 11 - (貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部改正)第五条貨物自動車運送事業輸送安全規則(平成二年運輸省令第二十二号)の一部を次のように改正する 次の表により 改正前欄及び改正後欄に対応して掲げるその標記部分に二重傍線を付した規定は 当該規定を改正後欄に掲げるもののように改める

- 12 - 改正後改正前(整備管理者の研修)(整備管理者の研修)第十五条貨物自動車運送事業者は 道路運送車両法第五十条第一項の第十五条貨物自動車運送事業者は 地方運輸局長から道路運送車両法規定により選任した整備管理者であって次に掲げるものに地方運輸局第五十条の規定により選任した整備管理者について研修を行う旨の通長が行う研修を受けさせなければならない 知を受けたときは 整備管理者に当該研修を受けさせなければならな一整備管理者として新たに選任した者い 二最後に当該研修を受けた日の属する年度の翌年度の末日を経過した者

- 13 - 附この省令は 平成三十年十月一日から施行する 則

- 1 - 国土交通省告示第七百八十一号道路運送車両法(昭和二十六年法律第百八十五号)第五十七条の規定に基づき 自動車の点検及び整備に関する手引の一部を改正する告示を次のように定める 平成三十年六月二十七日国土交通大臣石井啓一自動車の点検及び整備に関する手引の一部を改正する告示自動車の点検及び整備に関する手引(平成十九年国土交通省告示第三百十七号)の一部を次のように改正する 1はじめに中 約8,000 万台 を 約8,200 万台 に改める 3定期点検の実施の方法⑴四輪自動車などの表緩み及び損傷の項の次に次のように加える スペアタイヤ3月3月 スペアタイヤを取り外し次の点検を行 取付装置の緩います みがた及び スペアタイヤ取付装置の取付部に緩み 損傷がないかをスパナなどにより点検しますまた損傷がないかを目視などにより 点検します 別添 2

- 2 - スペアタイヤ取付装置に緩みがないかをスパナなどにより点検しますまた がたがないかを手で揺するなどして点検しますさらに損傷がないかを目視な どにより点検します スペアタイヤのディスク ホイルにーついてボルト穴や飾り穴の周り及び溶 接部に亀裂及び損傷がないかを目視などにより点検しますまたスペアタイヤ 取付装置とディスク ホイル合わせ面ーに摩耗や損傷がないかを目視などにより点検します スペアタイヤ3月3月 スペアタイヤを取り付ける際に次の点検の取付状態を行います スペアタイヤ取付装置のハンドルが円滑に回ること及び吊上チェンにねじれー

- 3 - やひっかかりがないことを確認し規定 トルクで締め付けます スペアタイヤを取り付けた後スペア タイヤに異常な傾きがないかを目視などにより点検しますまたスペアタイヤ の取付けに緩みがないかをスペアタイヤを強く押すなどして点検します ツルボック3月3月 ツルボックスの取付部に緩みがないかーースの取付部のをスパナなどにより点検しますまた損 緩み及び損傷傷がないかを目視などにより点検します 附則この告示は 平成三十年十月一日から施行する