図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

Similar documents
平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

 

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

PowerPoint プレゼンテーション

A. 研究目的後天性免疫不全症群 (AIDS 未発症の HIV 感染者及び AIDS 指標疾患を発病した AIDS 患者 : 以下 HIV/AIDS) の発生動向調査は 1984 に開始され 1989 以降は 後天性免疫不全症候群の予防に関する法律 ( エイズ予防法 ) に基づき また

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

<4D F736F F D E835E E8FEE95F CC8A E646F63>

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ


平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

平成28年版高齢社会白書(概要版)

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

県別 大学進学 37県で流出超過!|旺文社教育情報センター

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

レビューの雛型(ワード)

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口


自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

Taro-鳥取における自死の現状(平

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

Microsoft Word - H27年度概況.doc

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下 HIV感染者 という )(以下 エイズの患者等

廃業等 ( 転出の免許換えを除く ) が 5,222 業者 (5,527 業者 ) となっています 平成 28 年度末と比較すると 新規免許件数 ( 転入の免許換えを除く ) が 99 件増加し 廃業等件数 ( 転出の免許換えを除く ) は 305 件減少しました 廃業等の 5,222 業者 (5,

1 1 A % % 税負 300 担額

PowerPoint プレゼンテーション

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

都道府県の将来推計人口

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

PowerPoint プレゼンテーション

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

人口増加に転じた宮城県, 人口減少幅が縮小した福島県及び岩手県 人口増減率を別にみると, 増加は8 都県となっており, 東京都が0.53% と最も高く, 次いで沖縄県が4%, 愛知県が1%, 埼玉県が0.14%, 神奈川県が0.13% などとなっている 一方, 減少は39 道府県となっており, 秋田

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

Microsoft Word - 公表資料2013本番

2-5 住宅の設備

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

平成29年版高齢社会白書(全体版)

1★プレス42週HP表紙

RBB TODAY SPEED TEST

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

景況レポート-表

スライド 1

生活福祉研レポートの雛形

アンケート調査結果

129

3_1heikinjumyoutokenkoujumyounogenjou

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増

Microsoft PowerPoint - 【 】人工透析の統計分析_セット版

【H30】水難年報(H29)本文

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要


平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

文字数と行数を指定テンプレート

exp_leaflet_r6

(別紙1)

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況


平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハロー

N_①公表資料2017

Transcription:

Ⅰ. 平成 28(2016) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 28(2016) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2016 年に報告された HIV 感染者数は 1,011 件 AIDS 患者数は 437 件であり 両者を合わせた新規報告件数は 1,448 件であった 2016 年に累積報告件数 ( 凝固因子製剤による感染例を除く ) は 2.7 万件に達し 2016 年末の時点では HIV 感染者 18,920 件 AIDS 患者 8,523 件で計 27,443 件となった ( 図 1) 注 ) HIV 感染者 : 感染症法の規定に基づく後天性免疫不全症候群発生届により無症候性キャリアあるいはその他として報告されたもの AIDS 患者 : 初回報告時に AIDS と診断されたもの ( 既に HIV 感染者として報告されている症例が AIDS を発症する等病状に変化を生じた場合は除く ) 1. 結果 (1) 報告数平成 28(2016) 年の新規報告件数は HIV 感染者および AIDS 患者を合わせて 1,448 件 ( 前年 1,434 件 ) であった ( 図 2) 新規報告件数に占める AIDS 患者の割合は 30.2%( 前年 29.8%) であった 1 HIV 感染者平成 28(2016) 年の新規報告件数は 1,011 件 ( 前年 1,006 件 ) であった 2007 年以降 2008 年 (1,126 件 ) をピークとして 年間 1,000 件以上を維持しており 2016 年は過去 8 位の報告数である ( 図 2) 累積報告件数は 18,920 件となった 国籍及び性別では 日本国籍例は 885 件 ( 前年 898 件 ) で このうち男性が 857 件 ( 前年 860 件 ) と大半を占めており 女性は 28 件 ( 前年 38 件 ) であった 外国国籍例は 126 件 ( 前年 108 件 ) で このうち男性が 108 件 女性が 18 件であった 大半を占める日本国籍男性 HIV 感染者報告数は 2007 年以降横ばいが続いている 外国国籍男性は2 年連続で増加しており 過去最高であった ( 図 3) 2 AIDS 患者平成 28(2016) 年の新規報告件数は 437 件 ( 前年 428 件 ) であった 2006 年以降 年間 400 件以上を維持しており 2016 年は過去 6 位の報告数である ( 図 2) 累積報告件数は 8,523 件となった 国籍及び性別では 日本国籍例は 394 件 ( 前年 390 件 ) で このうち男性が 376 件 ( 前年 379 件 ) と大半を占めており 女性は 18 件 ( 前年 11 件 ) であった 外国国籍例は 43 件 ( 前年 38 件 ) で このうち男性が 39 件 女性は 4 件であった 大半を占める日本国籍男性 AIDS 患者報告数は 全体としては頭打ち傾向がみられるが 2010 年以降 4 回 400 件を越えており 横ばいが続いている ( 図 4) 図 1. 2016 年までの累積報告数 図 2. 新規 HIV 感染者および AIDS 患者報告数の年次推移

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 735 件 (72.7%) で 性的接触による感染は合わせて 905 件 (89.5%) を占めた ( 図 5) 性的接触による感染に占める異性間の割合は 18.8%( 昨年 22.1%) 同性間の占める割合は 81.2% ( 昨年 77.9%) で 昨年より同性間の感染の割合が増加した ( 図 5) また 母子感染の報告はなかった 日本国籍例では 男性同性間の性的接触は 669 件 ( 前年 637 件 ) であり 2007 年以降横ばいの傾向が続いている 異性間の性的接触は男性が 117 件 ( 前年 133 件 )( 図 6) 女性が 22 件 ( 前年 35 件 ) であった ( 図 7) 日本国籍男性の静注薬物使用は 2001 年以降 2013 年を除くと 毎年 1-5 件報告が続いており 前年 (2015 年 ) は 1 件 2016 年も 1 件報告があった これまでの累計において 日本国籍男性の HIV 感染者の主要な感染経路はいずれの年齢階級においても同性間性的接触の割合がもっとも高い ( 図 8) 年齢が上がるに従い異性間性的接触の割合が高くなる傾向がみられた 図 5. 2016 年に報告された新規 HIV 感染者の感染経路別内訳 図 6. 日本国籍男性の新規 HIV 感染者報告数の感染経路別 * 年次推移

図 7. 日本国籍女性の新規 HIV 感染者報告数の感染経路別 * 年次推移 図 8. 日本国籍 HIV 感染者報告数の年齢別 性別 感染経路別内訳 ( 累計 * 性的接触に限る 年齢不明を除く ) 2 AIDS 患者 2016 年の AIDS 患者報告例の感染経路は 異性間の性的接触による感染が 114 件 (26.1%) 同性間の性的接触による感染が 241 件 (55.1%) で 性的接触による感染は合わせて 355 件 (81.2%) を占めた ( 図 9) 日本国籍男性例の感染経路を見ると 同性間性的接触は 223 件 ( 前年 240 件 ) で 過去 7 位である 異性間の性的接触は 92 件 ( 前年 77 件 ) で 2000 年以降ほぼ横ばいで推移している ( 図 10) なお HIV 感染者 AIDS 患者ともに 静注薬物使用や母子感染によるものはいずれも 1% 未満にとどまっている 2012 年以降の AIDS 患者での静注薬物使用による感染は毎年 3-4 件報告されていたが 今年は日本国籍女性の1 例であった ( 図 9) 図 9. 2016 年に報告された新規 AIDS 患者の感染経路別内訳 図 10. 日本国籍男性の新規 AIDS 患者報告数の感染経路別 * 年次推移 (3) 外国国籍報告 2016 年の外国国籍の報告例は HIV 感染者が 126 件 ( 前年 108 件 ) AIDS 患者では 43 件 ( 前年 38 件 ) で いずれも 2 年続けて前年より増加がみられた HIV 感染者 AIDS 患者共に異性間の性的接触による感染例は増減を繰り返しつつほぼ横ばいの状況にある また 男性同性間の性的接触による HIV 感染者は 2006 年に大きく増加して以降 ほぼ横ばいの状況が続いていたが 2011 年以降増加に転じ 特に 2013 年からは 50 件以上を推移していた 2016 年は前年の 54 件から 12 件増加し 図 11. 外国国籍男性の新規 HIV 感染者の感染経路別 * 年次推移

66 件となり過去最高を更新した ( 図 11) また 2015 年の静注薬物使用は HIV 感染者 AIDS 患者でともに 1 件ずつあったが 2016 年はどちらも報告なしであった 推定感染地域は 男性 HIV 感染者で 2001 年以降継続して国内感染が国外感染を上回っている また 2016 年の外国国籍例 169 件 (HIV 感染者 126 件 AIDS 患者 43 件 ) の報告地は HIV 感染者が 25 都道府県で 東京都 (62 件 ) 大阪府(10 件 ) 神奈川県(9 件 ) 愛知県(5 件 ) 岐阜県(5 件 ) 福岡県(5 件 ) の順で多く AIDS 患者は 19 都道府県で 東京都 (8 件 ) 愛知県 (5 件 ) 神奈川県(4 件 ) 群馬県(4 件 ) 大阪府(3 件 ) の順で多かった (4) 推定される感染地域および報告地 HIV 感染者 (1011 件 ) の推定感染地域は 全体の 82.9%(838 件 ) が国内感染で 日本国籍例 (885 件 ) では 88.6%(784 件 ) を占めていた AIDS 患者 (437 件 ) の推定感染地域は 全体の 78.7%(344 件 ) が国内感染で 日本国籍例 (394 件 ) では 84.8%(334 件 ) を占めていた 報告地では HIV 感染者は東京都を含む関東 甲信越からの報告が多く 2016 年の報告では 50.8% (514 件 ) を占める 東京都を含む関東 甲信越に次いで報告が多い近畿は 全体のうち 2016 年の報告では 18.3%(185 件 ) を占める その他の地域についても近年は全体的に横ばいの傾向が認められるが 2011 年以降九州からの報告数が増加傾向にあり 2014 年は初めて 100 件を越え (109 件 ) 2015 年は一旦 70 件に減少したが 2016 年は 94 件となり 2014 年に次いで2 番目となった 北海道 東北では 2015 年は一昨年から 16 件増加し初めて 50 件を超えた (52 件 ) が 2016 年は 46 件だった ( 図 12) AIDS 患者 (437 件 ) の報告地別分布は HIV 感染者と同様に 東京都を含む関東 甲信越に集中しているものの 2016 年の報告では占める割合が 42.3%(185 件 ) で 昨年 (36.9%) より増加した 2016 年は東京都が 97 件と昨年 (71 件 ) から 26 件増加し 再び1 位となった ( 昨年は東京都を除く関東甲信越 近畿に次いで3 位だった ) 近年増加傾向が見られる九州は 過去最多報告数だった前年(58 件 ) より17 件増加し2016 年は 75 件となり過去最高を更新し 全体でも東海を抜いて 4 番となった 2011 年まで東海は増加傾向にあったが 2012 年以降横ばい傾向にある 中国 四国は 2006 年以降緩やかな増加傾向を示していたが 2016 年は 18 件と昨年より 19 件減少し 2004-2006 年の件数まで下がった 北陸はゆるやかな増加傾向から横ばいへと移行していたが 2016 年は昨年 (8 件 ) より 6 件減少し 報告は 2 件だった 北海道 東北はほぼ横ばいの推移が続いている ( 図 13) 東京都と大阪府およびその 2 府県を除いた他のブロックの新規報告件数に占める AIDS 患者の割合を 2000 年以降プロットすると 東京都は 2000 年に 30% だった割合が漸減し 2007 年以降は 20% 前後で推移している (2016 年 :20.8%) 一方 大阪府は 2006 年までは東京都と同様に減少し一旦 20% 以下まで低下するが 翌年から増加に転じ近年は 25% 前後で推移している (2016 年 :25.5%) 東京都と大阪府を除いた他のブロックの平均は 2007 年以降は 30% 台後半で推移している (2016 年 :36.8%)( 図 14) 図 12. 新規 HIV 感染者報告数の報告地 ( ブロック ) 別年次推移 図 13. 新規 AIDS 患者報告数の報告地 ( ブロック ) 別年次推移

図 14. 新規報告件数に占める AIDS 患者の割合年次推移 : 東京都 大阪府とその他の地域の比較 2016 年報告数の上位 10 位は HIV 感染者では東京都 大阪府 愛知県 神奈川県 福岡県 千葉県 埼玉県 北海道 岐阜県 兵庫県で AIDS 患者では東京都 大阪府 福岡県 愛知県 神奈川県 北海道 千葉県 埼玉県 兵庫県 群馬県であった ( 表 ) なお 人口 10 万対では HIV 感染者では沖縄県 山梨県 徳島県 熊本県 高知県が また AIDS 患者では佐賀県 高知県 愛媛県 沖縄県が 上位 10 位に加わる 人口 10 万対でみると 2015 年 HIV 感染者では九州ブロックから 2 県 ( 沖縄 宮崎 ) AIDS 患者では 3 県 ( 沖縄 宮崎 福岡 ) が 10 位内に入り 沖縄は 2 位であった 2016 年は HIV 感染者では九州ブロックから 3 県 ( 沖縄 福岡 熊本 ) AIDS 患者では 3 県 ( 福岡 佐賀 沖縄 ) が 10 位内に入り 福岡 佐賀が1 位 2 位を占めた 昨年は HIV 感染者では 2 県 ( 徳島 香川 ) AIDS 患者でも 2 県 ( 香川 高知 ) が 10 位内に入っていた四国ブロックは 今年も HIV 感染者では 2 県 ( 徳島 高知 ) AIDS 患者でも 2 県 ( 高知 愛媛 ) が 10 位内に入った 表 新規 HIV 感染者 AIDS 患者報告数 上位 10 位の自治体 2. まとめ 2016 年の HIV 感染者および AIDS 患者の両者を合わせた新規報告数は 1,448 件 ( 前年 1,434 件 ) であった HIV 感染者報告数 (1,011 件 ) は 2007 年以降年間 1,000 件を越えているが 横ばい傾向が続いており 2016 年はこれまでで 8 番目に多かった AIDS 患者報告件数 (437 件 ) はこれまでで 6 番目に多かった 報告例の大半を占める日本国籍男性の HIV 感染者数は 2008 年以降増加から横ばい傾向にある 感染経路では HIV 感染者の 72.7%(735 件 ) AIDS 患者の 55.1%(241 件 ) を同性間性的接触による感染例が占める そのうち 日本国籍男性の同性間性的接触による感染は HIV 感染者では 2008 年をピークとしてその後は横ばい傾向で AIDS 患者では増加傾向が続いていたが 2011 年以降横ばいの傾向となっている 2016 年は 昨年に引き続き HIV 感染者と AIDS 患者の両方で静注薬物使用の報告があり それぞれ 1 件ずつだった 年齢では HIV 感染者は 20 30 歳代に集中しており 2016 年は 20 歳代 (313 件 ) と 30 歳代 (317 件 ) の合計が 630 件で 全体の 62.3%( 昨年 64.1%) を占める また 60 歳代が 44 件 70 歳以上が 7 件報告され 60 歳以上の全体に占める割合は 5.0% となった AIDS 患者では 20 歳以上に幅広く分布し 30 40 歳代の特に 40 歳代に多い傾向が続いている また 60 歳代が 46 件 70 歳以上が 11 件報告され 60 歳以上の全体に占

める割合は 13.0% となった 昨年までの 5 年間は 10.6% (2011) 12.5% (2012 ) 16.3% (2013) 9.7% (2014) 9.6% (2015) と 10% 前後で高止まりしている 70 歳以上の AIDS 患者は調査を始めた 2012 年以降 10 件以上の報告が続いている 報告地では HIV 感染者については 昨年まで増加傾向が続いていた九州では 2015 年は一旦減少したが 2016 年は前年より 24 件増加した また 東京 東海 北陸 中国 四国でも昨年からやや増加した 一方で 北海道 東北 関東 甲信越 近畿では昨年よりやや減少した AIDS 患者については 2016 年は東京都で 97 件と昨年より 26 件増加し 昨年東京都を除く関東 甲信越 近畿に次いで3 番目になった報告件数が再び1 番になった ここ数年全体としては横ばい傾向が続いているが 九州からの報告は最多だった昨年 (58 件 ) から 17 件増え 75 件となり最多件数を更新した また 2016 年報告数の上位 10 位を人口 10 万対でみると HIV 感染者では九州ブロックから 3 県 ( 沖縄 福岡 熊本 ) が入り 特に AIDS 患者では 3 県 ( 福岡 佐賀 沖縄 ) が 10 位内に入り しかも福岡 佐賀が1 位 2 位を占めた 沖縄だけでなく 福岡を含めた九州各県における早急な対策が必要と言える また 2016 年の保健所等での HIV 抗体検査件数は 118,005 件 ( 前年 128,241 件 ) で 相談件数は 119,378 件 ( 前年 135,282 件 ) であった HIV 感染者 AIDS 患者の早期発見 早期治療のために検査の必要性をこれまで以上に広報する事が求められる また 陽性者への支援や医療 福祉等の整備もよりいっそう進める必要がある 新規 HIV 感染者 AIDS 患者報告数が毎年増加していた 2000 年代前半までと比較して ここ数年間の新規 HIV 感染者 AIDS 患者報告数は横ばい傾向といえる 2016 年は昨年から新規 HIV 感染者が 5 件増加とほとんど変わらなかったが 日本国籍が 13 人減って 外国国籍が 18 人増えていた また 昨年 98 件減少した同性間性的接触の件数は 今年は 44 件増えていた 一方で 異性間性的接触による感染は 26 件減少していた 同性間性的接触と外国国籍の感染者の増加傾向が来年以降も続くのかどうかを注意深く見守る必要がある 2007 年以降 年間 1,500 件前後の新規報告が続いている状況に変わりはない 累積報告件数 ( 凝固因子製剤による感染例を除く ) は 2016 年末に 27,443 件に達し AIDS 患者の新規報告件数はいまだ年間 400 件以上が続いており 早期診断を行うための更なる対策が急務である 新規報告数に占める AIDS 患者の割合は今年も 30% を超える高い割合となっており 男性異性間に限れば 40% 前後を推移している ( 図 15) また 地域別にみると 東京 大阪を除く全国平均は 40% に近くなっている ( 図 14) 年代別人口で 10 万対の発生数を比較すると 20 歳代と 30 歳代で多く 次いで 40 歳代が多い ( 図 16) 年齢階級別での 20 30 歳代の HIV 罹患率の高さと AIDS 患者に占める 60 歳以上の割合の増加に対しても対策が必要である 国においては HIV 感染の現状と正確な情報を広く国民に向けた広報が また各自治体においては地域の発生状況に基づいた HIV 感染対策に取り組むことが求められる 特に 九州ブロックにおいては HIV 感染者と AIDS 患者件数が福岡 沖縄を中心に増加傾向が続いており 引き続き積極的な自治体の関与が必要と言える HIV 感染者の過半数が男性同性間性的接触によること また近年外国国籍男性の感染者が増加傾向にあること等を踏まえ エイズ予防指針に基づき 普及啓発 早期発見 早期治療に向けた対策 相談等の支援などの対策を進める必要がある 図 15. 新規報告件数に占める AIDS 患者の割合の感染経路別年次推移 図 16. 年齢階級別新規 HIV 感染者罹患率の年次推移