された マイコプラズマ肺炎は 1 月に 2 件の送付のみであった 細菌性胃腸炎は 4 月 4 検体をピークとし 2 月から 5 月の検体送付数が細菌性胃腸炎全体の 71.4% を占めた 細菌性髄膜炎は 8 月 4 検体をピークとして 送付された ウイルス関係ではウイルス性胃腸炎の検体が4 5 月に

Similar documents
1 月号は以下の情報を掲載しています 1. 茨城県感染症発生動向調査事業に基づく試験検査 検出状況 1) 全数把握疾患 2) 病原体定点依頼検査その他の検査 3) 集団 ( 施設や学校等 ) 事例 月別検出件数 1) 三類 四類 五類 ( 全数把握 ) 2) 五類 ( 定点 ) その他の検査 3)

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

<4D F736F F D E9197BF815B A8AB490F58FC B C982A882AF82E B835895AA97A E A2E646F63>

表 3 衛研番号 複数のウイルスが検出された検体 検出ウイルス採取月日診断名年齢性別住所咽頭糞便 Polio 1 Polio 2 H 腸重積 11 ヶ月女福島市 Adeno 2 Noro virus GⅡ H 急性腸

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 歳 歳以上 合計 ( 注 ) *

pdf0_1ページ目

定点報告疾患 ( 定点当たり報告数の上位 3 疾患の発生状況 ) (1) インフルエンザ 第 51 週のインフルエンザの報告数は 1025 人で, 前週より 633 人多く, 定点当たりの報告数は であった 年齢別では,10~14 歳 (240 人 ),7 歳 (94 人 ),8 歳 (

図 年岡山県における手足口病発生状況 図 2 保健所別患者発生状況 2.2 方法患者発生状況は, 毎週の患者報告数から1 定点医療機関あたりの患者数 ( 定点あたり患者数 ) を算出し, 保健所別, 年齢群別に比較解析した 流行開始時期の判定は, インフルエンザで用いられる定点あたり患

大阪府の市街地における蚊の調査について

Microsoft Word - WIDR201826

6/10~6/16 今週前週今週前週 インフルエンザ 2 10 ヘルパンギーナ RS ウイルス感染症 1 0 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 8 10 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目 )

Microsoft Word - p docx

2表05-10.xls

平成 28 年度愛媛衛環研年報 19 (2016) 愛媛県において手足口病患者検体より検出されたコクサッキーウイルス A6 型の遺伝子解析 越智晶絵溝田文美 *1 山下育孝 *2 木村俊也 *3 井上智四宮博人 Detection and genetic analysis of Coxsackiev

埼衛研所報第 52 号 2018 年 埼玉県におけるエンテロウイルス検出状況について ( 年度 ) 中川佳子篠原美千代富岡恭子鈴木典子峯岸俊貴小川泰卓青沼えり内田和江岸本剛 Enterovirus Isolated in Saitama Prefecture(April 2016-

別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 0-5 ヶ月 6-11 ヶ月 1 歳 歳以上 合計 (

案1 SIDMR

今週前週今週前週 2/18~2/24 インフルエンザ ヘルパンギーナ 4 4 RS ウイルス感染症 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 7 4 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目

熊本県感染症情報 ( 第 31 週 ) 県内 170 観測医の患者数 (7 月 28 日 ~8 月 3 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 0 1 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 7 0 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

Bull. Nagano Environ. Conserv. Res. Inst. No.8(2012) 3. 結果および考察 3.1 長野県における手足口病患者およびヘルパンギーナ患者からのエンテロウイルス検出状況 手足口病患者およびヘルパンギーナ患者 67 検体のうち, が 45 株 (67 %

鹿児島県感染症発生動向調査事業 感染症のホームページアドレス 咽頭結膜熱の報告数は, 前週と同数の 59 人 ( 定点当たり 報告数 1.09) でした 保

感染症情報22週(週報)

1

<34398FAC8E998AB490F55F DCC91F092CA926D E786C7378>

鹿児島県感染症発生動向調査事業 ( 内容に関するお問い合わせ : 健康増進課感染症保健係 ) 感染症のホームページアドレス 第 20 週の手足口病の定点当た


疾患名 平均発生規模 ( 単位 ; 人 / 定点 ) 全国 県内 前期 今期 増減 前期 今期 増減 県内の今後の発生予測 (5 月 ~6 月 ) 発生予測記号 感染性胃腸炎 水痘

Microsoft Word - WIDR201839

Taro-N1.jtd

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症

43w.xdw

熊本県感染症情報 ( 第 14 週 ) 県内 165 観測医の患者数 (4 月 4 日 ~4 月 10 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 10 8 ヘルパンギーナ 6 5 咽頭結膜熱 A 群溶血性連鎖球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

Microsoft Word - 【H29-5F】報文 修正版4

4検査情報.indd

untitled

19w.xdw

12w.xdw

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

図 /2010~2015/2016 におけるシーズン毎の検出状況 ( 丸の大きさが検出数の程度を表し グラフ内の数字が検出数を示す ) 図 2. RdRp 領域と VP1 領域の遺伝子型の分類 及び検出状況 /2016~2016/17(2 シーズン ) における VP1

31w.xdw

感染症週報


Weekly Report on Aomori Prefecture Infectious Disease 青森県感染症発生情報 (2019 年第 3 週 ) 発行青森県感染症情報センター (2019 年 1 月 24 日 ) ( 青森県環境保健センター : 担当微生物部 ) TEL

syuho_43.xls

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

13w.xdw

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

42w.xdw

Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

本文.indd

48小児感染_一般演題リスト160909

小児感染免疫第30巻第1号

気をつけて! : 1.88 ( 注意報値 :1. 警報値 :3.) 定点医療機関からの報告数は定点当たり 1.88( :9.9) と微増し再度注意報値を超えてます 地域別にみると (27.2: 19.4) 安芸 (1.: 7.25) (7.25: 4.25) 幡多 (3.38: 3.) で増加し 高

事務連絡 令和元年 6 月 21 日 ( 公社 ) 岡山県医師会 ( 一社 ) 岡山県病院協会 御中 岡山県保健福祉部健康推進課 手足口病に関する注意喚起について このことについて 厚生労働省健康局結核感染症課から別添のとおり事務連絡が ありましたので 御了知いただくとともに 貴会員への周知をお願い

3-2 全国と札幌市の定点あたり患者報告数の年平均値流行状況の年次推移を 全国的な状況と比較するため 全国と札幌市の定点あたり患者報告数の年平均値について解析した ( 図 2) 全国的には 調査期間の定点あたり患者報告数の年平均値は その年次推移にやや増減があるものの大きな変動は認められなかった 札

感染症週報

<< インフルエンザ >> 区別 別報告定点当り. 平成 3 年 2 月 5 日 ~ 3 月 日 [ 平成 3 年 ~ ] 鶴見神奈川 西 中 南 港南保土ケ谷 旭 磯子金沢港北 緑 青葉都筑戸塚 栄 泉 瀬谷 定点数

3.2013/14シーズンのインフルエンザアップデート(12/25現在)

11w.xdw

東京都微生物検査情報 第33巻 第9号

33w.xdw

syuho_51.xls

表 1. 疾病別の被検者数及び検体件数内訳 疾病名インフルエンザ様疾患麻しん風しんデング熱ジカ熱日本脳炎 SFTS リケッチア感染症無菌性髄膜炎手足口病ヘルパンギーナ発疹症感染性胃腸炎流行性角結膜炎その他計 被検者数 ( 人 ) 検体数 ( 件 ) 咽頭拭い液鼻腔拭い液糞便髄液血液血清尿その他 19

<< インフルエンザ >> 区別 別報告定点当り 2. 平成 3 年 月 29 日 ~ 3 月 4 日 [ 平成 3 年 ~ ] 鶴見神奈川 西 中 南 港南保土ケ谷 旭 磯子金沢港北 緑 青葉都筑戸塚 栄 泉 瀬谷 定点数

流行の推移と発生状況疾病名 推移 発生状況 疾病名 推移 発生状況 インフルエンザ RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎 流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎

Microsoft Word - 感染症週報

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症.6 伝染性紅斑 りんご病

Microsoft Word - 案1 week14-21

Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

横浜市感染症発生状況 ( 平成 30 年 ) ( : 第 50 週に診断された感染症 ) 二類感染症 ( 結核を除く ) 月別届出状況 該当なし 三類感染症月別届出状況 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 細菌性赤痢

表紙

名称未設定

Ⅰ 第 30 週の発生動向 (2017/7/24~2017/7/30) 1. 手足口病については むつ保健所管内で警報が発令されました 東地方 + 青森市保健所管内 弘前保健所管内 上十三保健所管内で警報が継続しています 三戸地方 + 八戸市保健所管内では 定点当たり報告数の増加が続いており 警報レ

クチ ワ ン で安心 予防接種は集団生活前に子育て応援券を有効活用 感染症発生動向速報 ( 平成 31 年第 10 週分 3 月 4 日 ~3 月 10 日 ) インフォメーション 予防接種をご確認くださいこの春から保育所 幼稚園に通い始めるお子さんも多いと思います 一般に乳幼児は感染症に対する抵抗

耐性菌届出基準

outline-h28-ar

山梨県週別発生動向 疾病推移状況定点報告数定点報告数定点報告数定点報告数 インフルエンザ横ばいです 平年並みです RS ウイルス感染症減少しています平年並みです 咽頭結膜熱

記号の説明 前からの推移 : 倍以上の減少.~ 倍未満の減少. 未満の増減.~ 倍未満の増加 倍以上の増加 流行状況 : 空白発生なし 僅か 少し やや多い 多い 非常に多い 定点当り患者数について 過去 年間の標準偏差値に感染症の種類毎に係数を乗じた値を 等分し 流行状況の目安として 段階で表示し

CycleavePCR® 呼吸器系感染症起因ウイルス検出キット Ver.2(製品コード CY216) 補足

25w.xdw

syuho_49.xls

SIDMR_18-10

報告は 523 人 (14. 5) で前週比 9 と減少した 例年同時期の定点あたり平均値 * (16. ) の約 9 割である 日南 (37. 3) 小林(26. 3) 保健所からの報告が多く 年齢別では 1 歳から 4 歳が全体 の約 4 割を占めた 発生状況 ( 宮崎県 ) 定

神戸市感染症発生動向調査週報 1 年 月 11 日作成 全数把握対象感染症発生状況 ( 三類感染症細菌性赤痢 ) 女 5 代 - 1 年 月 5 日 1 年 月 日 sonnei(d 群 ) 分離 同定による病原体の検出 ( 便 ) なし 接触感染 第 13 週報告患者の家族 全数把握対象感染症発生

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E630398F544E2E646F63>

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E632398F542E646F63>

記号の説明 前からの推移 : 倍以上の減少.~ 倍未満の減少. 未満の増減.~ 倍未満の増加 倍以上の増加流行状況 : 空白発生なし 僅か 少し やや多い 多い 非常に多い 定点当り患者数について 過去 年間の標準偏差値に感染症の種類毎に係数を乗じた値を 等分し 流行状況の目安として 段階で表示して

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

Ⅰ 第 47 週の発生動向 (2017/11/20~2017/11/26) 1. 手足口病については 上十三保健所管内で警報が継続しています 県全体の定点当たり報告数が過去 5 年間の同時期と比較してかなり多くなっていますので注意が必要です 2. インフルエンザについては 東地方 + 青森市保健所管

HPsyuho_31.xls

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症.5 伝染性紅斑 りんご病

34w.xdw

免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E106. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤

Transcription:

小児感染症の動向に関する疫学 (2012) Epidemiology on the Movement of Childhood Infectious Disease(2012) 薦田博也有塚真弓寺嶋由佳理関和美 * Hiroya KOMODA Mayumi ARIZUKA Yukari TERAJIMA Kazumi SEKI 宮本孝子 ** 内田順子池本龍一 Takako MIYAMOTO Junko UCHIDA Ryuichi IKEMOTO 要旨香川県域で発生する細菌並びにウイルス感染症は 種々の要因に影響され複雑な流行像を呈する 特に 風邪症候群ウイルスの範疇に含まれ 多彩な臨床像を呈するウイルスの中には その動向が不明なものも少なくない 香川県では旧伝染病予防法 感染症法に基づく香川県感染症発生動向調査事業に加え 1989 年より県域で大規模な動向を示す神経系ウイルス感染症の動向解明調査を実施してきた 本調査成績に疫学的手法を加え Adeno 血清群 CoxsackieB 群 Echo 群の動向が徐々に解明され 解析結果で得られた様々な知見を報告してきた 本報では 2012 年の起因病原体として検出された Bordetella pertussis 3 株 Mycoplasma pneumoniae 2 株等細菌 14 株 Rhinovirus45 株 Norovirus GⅡ34 株 Respiratory syncytal virus(rsv)26 株等ウイルス 249 株を過去の解析結果に基づき感染症の動向を疫学解析した キーワード :Mycoplasma pneumoniae Bordetella pertussis Respiratory syncytal virus 香川県 Rhinovirus Norovirus GⅡ Ⅰ はじめに香川県に於ける小児感染症対策は 旧伝染病予防法 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 ( 感染症法 ) に基づき策定した香川県感染症発生動向調査事業により実施してきた 本報では 2012 年の病原体検索成績等より県域の感染症の動向を疫学解析し 動向の制圧に関する情報を提供したので その概要を報告する 岡らの方法 3) CoxA6 型を除く Enterovirus については VP4-VP2 領域を増幅する EVP4/OL68-1 4) プライマー CoxA6 型については Nasri らの方法 5) Mumps virus については Gustavo らの方法 6) RSV 及び Adeno40/41 型以外の Adenovirus については 国立感染症研究所病原体検出マニュアルに記載されたプライマーを用い RT-PCR 実施後 ダイレクトシークエンスにより型別を決定した Ⅱ 材料及び方法病原体の検索は 香川県感染症発生動向調査事業より各医療機関から送付を受けた細菌 70 件 ウイルス 818 件を材料とした 細菌の分離 同定は Mycoplasma pneumoniae 及び Bordetella pertussis については LAMP 法により 他の細菌については常法 1) に従い行い ウイルスの分離は 細胞培養 (RD-18S FL MDCK Vero 等 ) を用い 2) 同定は 市販抗血清等を用い既報のとおり実施した RotaA 群 Adeno40/41 型は ELISA 法による抗原検出 Norovirus については LAMP 法 Sapovirus については * 香川県立中央病院 ** 香川県中讃保健福祉事務所 Ⅲ 結果 1 疾患別送付状況検索材料は細菌 70 件 ウイルス 818 件 計 888 件が送付された 疾患別送付状況は 細菌関係では百日咳が 37 件 52.9% と高率に占め 次いで細菌性胃腸炎 14 件 20.0% 細菌性髄膜炎 11 件 15.7% 等であった ウイルス関係はウイルス性胃腸炎 157 件 19.2% 下部呼吸器系疾患 151 件 18.5% 無菌性髄膜炎 81 件 10.0% の順に多く送付された 2011 年との比較で インフルエンザ疾患は 139 検体から 42 検体 30.2% 手足口病は 34 検体から 7 検体 20.6% へと大幅に減少した 月別送付状況は 百日咳検体は年間を通じて1~5 検体が送付 -71-

された マイコプラズマ肺炎は 1 月に 2 件の送付のみであった 細菌性胃腸炎は 4 月 4 検体をピークとし 2 月から 5 月の検体送付数が細菌性胃腸炎全体の 71.4% を占めた 細菌性髄膜炎は 8 月 4 検体をピークとして 送付された ウイルス関係ではウイルス性胃腸炎の検体が4 5 月に 24 検体をピークとして多く送付された 無菌性髄膜炎の検体は 5~8 月の夏季に多く送付された 表 1 疾患別検体送付状況 ( 細菌 ) 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計疾患名細菌性胃腸炎 2 2 4 2 1 2 1 14 マイコプラズマ肺炎 2 2 百日咳 5 3 2 5 3 5 1 4 3 1 1 4 37 細菌性髄膜炎 1 1 1 4 1 2 1 11 ネコひっかき病 1 1 その他 2 2 1 5 合計 7 5 5 10 5 6 2 12 3 3 6 6 70 表 2 疾患別検体送付状況 ( ウイルス ) 月疾患名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計 インフルエンザ疾患 18 14 6 3 1 42 上部呼吸器系疾患 4 2 5 1 3 2 13 13 6 7 5 1 62 下部呼吸器系疾患 6 8 16 21 20 3 10 10 7 22 16 12 151 上 下部呼吸器系疾患 1 1 ウイルス性胃腸炎 4 11 4 24 24 19 7 10 6 9 13 26 157 嘔 吐 下 痢 症 1 1 無 菌 性 髄 膜 炎 1 2 6 3 15 10 10 17 6 5 2 4 81 手 足 口 病 1 1 2 1 2 7 ヘルパンギーナ 1 1 2 2 2 2 2 12 眼 疾 患 2 1 2 2 1 8 口 内 炎 1 1 1 3 発 疹 2 2 4 4 5 3 4 1 1 2 3 31 不 明 熱 4 1 4 3 4 1 6 12 3 1 3 1 43 その他 不詳の疾患 13 20 26 9 39 20 21 22 13 13 18 5 219 合 計 53 62 76 71 118 60 73 89 42 59 64 51 818 2 検査材料別送付状況細菌関係は咽頭ぬぐい液 39 件 55.7% 糞便 16 件 22.9% 髄液 14 件 20.0% 血液 1 件 1.4% と咽頭ぬぐい液が最も多く送付された ウイルス関係は 咽頭拭い液 377 件 46.1% 糞便 240 件 29.3% 髄液 176 件 21.5% その他 11 件 1.3% 結膜拭い液 10 件 1.2% 尿 4 件 0.5% と咽頭拭い液が最も多く送付された -72-

表 3 検査材料別検体数 ( 細菌 ) 月採取部位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計 咽頭ぬぐい液 7 3 2 5 3 5 1 4 3 1 1 4 39 糞 便 2 2 4 2 1 2 1 1 1 16 髄 液 1 1 1 6 1 3 1 14 血 液 1 1 合 計 7 5 5 10 5 6 2 12 3 3 6 6 70 表 4 検査材料別検体数 ( ウイルス ) 採取部位 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計 咽頭ぬぐい液 36 33 33 31 44 22 34 34 23 36 31 20 377 糞 便 7 16 14 29 36 24 21 24 10 14 18 27 240 髄 液 8 11 24 9 30 13 18 28 9 8 14 4 176 尿 1 1 1 1 4 結膜ぬぐい液 3 1 3 2 1 10 そ の 他 2 2 1 1 4 1 11 合 計 53 62 76 71 118 60 73 89 42 59 64 51 818 3 主要細菌検出状況細菌検索材料 70 件から感染症発生動向監視対象細菌 14 株が検出され 年間分離率は 20.0% であった 細菌種別の動向は次のとおりであった (1) Mycoplasma pneumoniae の動向マイコプラズマ肺炎の検体から 2 株検出され 検出率は 100% であった (2) Bordetella pertussis の動向 3 月 1 検体 9 月 2 検体の計 3 検体が検出された 検出率は 8.1% であった (3) Salmonella 属の動向 Salmonella Enteritidis(O9) が 4 月に 2 株 8 月に 1 株が検出され Salmonella Newport(O6,8) が 7 8 月に各々 1 株等検出された 表 5 月別分離状況 ( 細菌 ) 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計菌種 群 Mycoplasma pneumoniae 2 2 Bordetella pertussis 1 2 3 Campylobacter jejuni 1 1 Salmonella Enteritidis(O9) 2 1 3 Salmonella Newport(O6,8) 1 1 2 Salmonella Infantis(O7) 1 1 Salmonella Schwarzengrund(O4) 1 1 Salmonella Thompson(O7) 1 1 2 1 2 3 0 0 1 2 2 1 0 0 14-73-

4 主要ウイルス検出状況ウイルス検索材料 818 件より感染症発生動向監視対象ウイルス 249 株が検出され 年間分離率は 30.4% であった なお 主要ウイルスによる感染症の動向は次のとおりであった (1) Influenzavirus の動向香川県感染症発生動向調査事業に於いてインフルエンザ疾患を対象疾患とした 2011/2012 流行年 Influenzavirus の動向は 2009 年より流行を繰り返した A H1pdm 型は検出されず A H3 型が 1 月をピークとして流行し B/Yamagata 系統が 2 月をピークとする混在型の流行像を呈した 2012/2013 シーズンは 初発検出が 2013 年 1 月と流行の遅れがみられた 2011/2012 シーズンと同様に A H1pdm 型は検出されず A H3 型が 2013 年 1 月に初発検出以降 4 月に終息する短期流行像を呈した B/Yamagata 系統は 3 月に 1 株検出されたのみで B/Victoria 系統が 2012 年 1 月に初発検出以降 5 月に終息する流行像を呈した 表 6 月別病原体検出状況 ( ウイルス ) 月ウイルス名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計 Enterovirus NT 3 1 1 1 3 1 10 Coxsackievirus A2 2 1 3 Coxsackievirus A4 1 1 Coxsackievirus A5 1 1 Coxsackievirus A8 1 1 Coxsackievirus A9 1 1 7 7 3 1 20 Coxsackievirus A12 1 1 2 Coxsackievirus A16 2 2 Coxsackievirus B5 3 3 Echovirus 6 1 2 3 Echovirus 7 1 2 3 Echovirus 9 4 2 1 1 8 Rhinovirus 3 3 2 3 2 1 2 4 4 15 5 1 45 Influenza virus A H3 11 7 1 1 20 Influenza virus B NT 1 1 1 3 Influenza virus B/Victoria 1 1 2 Influenza virus B/Yamagata 3 6 3 1 13 Respiratory syncytal virus 1 2 2 1 1 4 3 6 6 26 Human metapneumovirus 2 5 9 3 19 Mumps virus 1 1 Rotavirus group A 7 4 11 Norovirus GⅠ 1 1 2 Norovirus GⅡ 1 4 5 3 1 1 2 17 34 Sapovirus 1 1 Adenovirus 1 1 1 1 1 4 Adenovirus 2 1 1 1 3 Adenovirus 6 1 1 2 Adenovirus 31 1 1 Adenovirus 40/41 1 1 2 Human herpes virus 6 1 1 Human herpes virus 7 1 1 B19 virus 1 1 合 計 20 22 18 30 23 10 18 25 14 24 15 30 249 (2) Norovirus の動向香川県感染症発生動向調査事業に於いて感染性胃腸炎等を対象疾患とした 県域では例年 10 月下旬頃に初 発検出以降より 12 月をピークとし 4 月頃まで流行が確認される 2011/2012 流行年は例年よりも早く 9 月に初発検出 -74-

後 12 月をピークとし 終息も 1 月と例年よりも早くなる流行像を呈した 検出数は 21 株と前季流行期に比べ 87.5% に減少した 2012 年に検出された Norovirus G Ⅱ 34 株の病態は全て胃腸炎であった (3) Adenovirus の動向香川県感染症発生動向調査事業では Adenovirus の動向監視は流行性角結膜炎及び小児科領域では感染性胃腸炎 無菌性髄膜炎及び主に 3 型により惹起される咽頭結膜熱を対象疾患とした Adenovirus は 5 血清型 12 株が検出され Adeno1 型が 4 株 33.3% と最も多く 次いで Adeno2 型 3 株 25.0% Adeno6 型 40/41 型各々 2 株 16.7% Adeno31 型 1 株 8.3% であった 検出された Adeno1 型は 7 月に初発検出以降 10 月まで各月 1 株が検出され 小規模な流行が確認された (4) Rotavirus A 群の動向香川県感染症発生動向調査事業に於いて感染性胃腸炎等を対象疾患とした 県域では例年 1 月頃に初発検出以降 2~3 月をピークとした流行が確認される RotaA 群は 11 株検出され 前年と同数であった 初発検出は 4 月と例年に比べ遅く 同月 7 株 63.6% ををピークとし 5 月 4 株 36.4% で終息する短期流行像を呈した 病態は全て胃腸炎であった (5)Enterovirus 属の動向香川県感染症発生動向調査事業に於いて手足口病等を対象疾患とした 2011 年に検出数の多かった CoxA16 型 CoxB1 型については 2012 年は CoxA16 型が 2 株検出されたのみであった 2012 年は CoxA9 型が 5 月に初発検出以降 7 8 月各々 7 株をピークとし 10 月に終息する流行像を呈した 疾患別では無菌性髄膜炎 11 株 上部呼吸器系疾患 4 株 発疹 3 株等の順に多く検出された Echovirus9 型は 5 月 4 株と初発検出及びピークを迎え 8 月 1 株で終息する流行像を呈した 病態別では発疹 5 株 無菌性髄膜炎 2 株 その他の疾患 1 株の順に多く検出された (6)Rhinovirus の動向香川県感染症発生動向調査事業に於いて呼吸器系疾患等を対象疾患とした Rhinovirus は 2012 年は年間を通じて 45 株が検出されたが 10 月 15 株 33.3% と多く検出された (7)Respiratory syncytal virus の動向香川県感染症発生動向調査事業に於いて呼吸器系疾患等を対象疾患とした 2 月に 1 件初発検出以降 6 7 月には一旦検出されず 8 月以降は毎月検出され 11 月 12 月にそれぞれ 6 株検出されてピークを迎えた (8)Human metapneumovirus の動向香川県感染症発生動向調査事業に於いて呼吸器系疾患等を対象疾患とした Human metapneumovirus は 2 月に初発検出以降 4 月 9 株をピークとし 5 月に終息する流行像を呈し 全国のそれと一致していた (9)Mumps virus の動向香川県感染症発生動向調査事業に於いて無菌性髄膜炎等を対象疾患とした 検出数は2011 年 11 株に対し 2012 年は 2 月に 1 株が無菌性髄膜炎の検体から検出されたのみで 流行の終息が確認された (10) 疾患別検出状況疾患別の検出率は上 下部呼吸器系疾患からの検出を除き インフルエンザ疾患からの検出が 42 検体より 36 株検出 85.7% と最も高く 次いでヘルパンギーナ 12 検体中 7 株検出 58.3% 手足口病 7 検体中 4 株検出 57.1% 下部呼吸器系疾患 151 検体中 77 株検出 51.0% 発疹 31 検体中 13 株検出 41.9% の順に高い検出率となった Ⅳ 考察香川県感染症発生動向調査事業より送付された細菌検索材料 70 件から感染症発生動向監視対象病原細菌 14 株を分離し 年間分離率は 20.0% であった マイコプラズマ肺炎の動向は 1 月に 2 件の検体送付があり 全ての検体から Mycoplasma pneumoniae が検出された 百日咳の動向は 送付検体数は年間を通じ毎月 1~5 検体が送付されたが Bordetella pertussis は 3 月に 1 株 9 月に 2 株の計 3 株が検出された 香川県感染症発生動向調査事業に基づき送付されたウイルス検索材料 818 件より 249 株の感染症発生動向監視対象ウイルスが検出され 年間分離率は 30.4% であった -75-

表 7 疾患別分離状況 ウイルス名 血清型 Entero Coxakie Echo Rhino Influenza RSV hmpv Mumps Rota Noro Sapo Adeno HHV B19 疾患名 由来 NT A2 A4 A5 A8 A9 A12 A16 B5 6 7 9 A(H3) B/NT B/Vic B/Yam A GⅠ GⅡ 1 2 6 31 40/41 6 7 計 インフルエンザ疾患 咽頭 20 2 2 12 36 咽頭 1 1 3 4 1 1 2 2 1 16 上部呼吸器系疾患 糞便 1 1 髄液 1 1 咽頭 1 1 29 25 17 73 下部呼吸器系疾患 糞便 1 1 1 3 その他 1 1 上 下部呼吸器系疾患 咽頭 1 1 ウイルス性胃腸炎 糞便 11 2 34 1 2 50 咽頭 1 1 1 3 無菌性髄膜炎 糞便 3 1 1 5 髄液 3 7 1 3 1 2 1 1 1 20 手 足 口 病 咽頭 1 2 1 4 ヘルパンギーナ 咽頭 1 1 1 1 2 1 7 発 疹 咽頭 3 3 5 1 1 13 不 明 熱 咽頭 1 1 2 咽頭 1 1 1 5 1 1 10 その他 不詳の疾患 糞便 1 1 髄液 1 1 その他 1 1 合 計 10 3 1 1 1 20 2 2 3 3 3 8 45 20 3 2 13 26 19 1 11 2 34 1 4 3 2 1 2 1 1 1 249 分離材料別状況は 検体 818 件中 咽頭拭い液 377 件 46.1% 髄液 176 件 21.5% 糞便 240 件 29.3% その他 11 件 1.3% 結膜拭い液 10 件 1.2% 尿 4 件 0.5% であった 咽頭拭い液では例年インフルエンザ流行時期の 1 2 月に検体数の増加が見られるが 2012 年はインフルエンザ疾患の検体送付数が前年と比較して 30.2% に減少したことから 年間を通して 20~44 件 / 月と季節的変動は見られなかった 髄液は 主に無菌性髄膜炎の検体が増加した 5 月から 8 月に送付数が増加した 髄液より CoxA9 型 7 株 Echo6 型 3 株 Echo9 型 2 株 CoxB5 Echo7 型 Rhinovirus Mumps virus HHV6 型各々 1 株が検出された Mumps virus については 2011 年は髄液から 9 株検出されたが 2012 年は1 株のみで流行の終息が確認された 糞便は 4 月から 8 月に検体数の増加が見られ 4 5 月は Rota A 群 4 月から 7 月にかけて NoroGⅡ の流行が見られた 送付材料は 流行するウイルスの季節特異性により増減し 感染症発生動向監視対象ウイルスが検体材料中に多く含まれる可能性が示唆された 月別分離状況は 1 月 53 件中 20 株 37.7% 2 月 62 件中 22 株 35.5% 3 月 76 件中 18 株 23.7% 4 月 71 件中 30 株 42.3% 5 月 118 件中 23 株 19.5% 6 月 60 件中 10 株 16.7% 7 月 73 件中 18 株 24.7% 8 月 89 件中 25 株 28.1% 9 月 42 件中 14 株 33.3% 10 月 59 件中 24 株 40.7% 11 月 64 件中 15 株 23.4% 12 月 51 件中 30 株 58.8% であった 分離率は Norovirus の検出件数が多かった 12 月に 58.8% と高率となった 疾患別検出率は 上 下部呼吸器系疾患 1 件中 1 株 100% インフルエンザ疾患 42 件中 36 株 85.7% ヘルパンギーナ 12 件中 7 株 58.3% 手足口病 7 件中 4 株 57.1% 下部呼吸器系疾患 151 件中 77 株 51.0% 発疹症 31 件中 13 株 41.9% 無菌性髄膜炎 81 件中 28 株 34.6% 上部呼吸器系疾患 62 件中 18 株 29.0% 等の順に高い検出率となり インフルエンザ疾患 ヘルパンギーナ 手足口病等の特定のウイルスに起因する疾患は高い検出率を示した 香川県域で発生したウイルス感染症の病因ウイルスとして 249 株が検出された 検出ウイルス中で最も多く占めるのは Rhinovirus45 株 18.1% NorovirusGⅡ34 株 13.7% RSV26 株 10.4% Influenzavirus A H3 型及び CoxA9 型各々 20 株 8.0% Influenzavirus B/Yamagata 系統 13 株 5.2% Rota A 群 11 株 4.4% Adenovirus1-76-

型 4 株 1.6% CoxA2 型 Echo6 型 Echo7 型 Adenovirus2 型各々 3 株 1.2% 等の順に多く検出された 香川県域の主要ウイルスの動向を病原微生物検出情報ウイルス集計 7) より比較検討すると 2011/2012 シーズンの Influenzavirus の全国の動向について A 型は 前シーズン流行した A H1pdm09 型はほとんど検出されず A H3 型は 1 月 2,293 株 2 月 1449 株 3 月 352 株と1 月をピークとした動向を示していたが 検出数は前シーズンの半数近くまで減少し 本県における流行状況及び検出数についても同様の傾向が見られた B 型は 全国では B/Victoria 系統が 3 月 372 株をピークとする小規模な流行像が見られ B/Yamagata 系統については 2 月 165 株をピークとする B/victoria 系統に比較して更に小規模な流行像が見られた 本県においても A 型に遅れて InfluenzaB 型が小規模流行したものの 流行の主流は B/Yamagata 系統で B/Victoria 系統については 1 月 4 月に各々 1 株検出されたのみで 全国の状況とは異なっていた NorovirusGⅡの動向は 2011/2012 シーズンは全国では 2011 年 12 月 651 株をピークとし 6 月まで流行する前シーズンとほぼ同様の流行像が確認された 本県においては ピークは 2011 年 11 月 8 株をピークとし 2012 年 1 月に終息する短期流行像を呈し 全国のそれとは異なっていた Coxsackievirus について 2011 年は手足口病が CoxA6 型を主流とする流行が見られたが 2012 年は CoxA4 型及び CoxA9 型が夏季に流行したが 2011 年の CoxA6 型の検出数の三分の一程度であった 本県では CoxA9 型については 全国と同様夏季流行像が確認されたが 検出された疾患は無菌性髄膜炎から 11 株 上部呼吸器系疾患 4 株 発疹症 3 株 下部呼吸器疾患 その他の疾患各々 1 株で 手足口病は含まれておら ず 手足口病の検体からは CoxA16 型が 2 株 Rhinovirus1 株が検出されたのみであった 全国で流行した CoxA4 型については 本県では 7 月に 1 株検出されたのみで流行は確認されず 全国の流行状況とは異なっていた 最後に 香川県域に於ける主要感染症の動向は 全国状況とほぼ一致した傾向を示し推移する しかし その動向は 自然環境の変化 社会的要因 各病原体間の感染力の相違及び 感受性側の要因等に影響を受け複雑な流行様式を呈する 今後も各感染症起因病原体に対する監視体制を強化し 流行予測情報等により動向を最小限に制圧する必要性が示唆された 文献 1) 久保由美子, 多田千鶴子, 砂原千寿子, 多田芽生, 津村秀信 : 小児細菌感染症の動向に関する疫学 (2004), 香川県環境保健研究センター所報, 3,202-206,(2005) 2) 三木一男, 山西重機, 山本忠雄 : 香川県におけるウイルス分離からみた感染症の動向について, 四国公衆衛生学会誌,34,240-244,(1989) 3) Oka,T et al.:detiction of Human Sapovirus by Real-Time Reverse transcription-polymerase Chain Reaction.,J Med Virol.,78,1347-1353, (2006) 4) Ishiko H,et al.:j Infect Dis 185,744-754,(2002) 5) Nasri D,et al.:j Clin Microbiol 45,2370-2379, (2007) 6) Gustavo Palagitos Poggio et al.:j Clin Microbiol,jan.,274-278,(2000) 7) 国立感染症研究所, 厚生労働省健康局結核感染症課 : 病原微生物検出情報,No.398,33,(2013) Abstract Our research shows that outbreaks of bacterial and viral diseases in Kagawa Prefecture are influenced by various factors and that they spread in complicated patterns. Especially of note is the lack of clarity in the trends of a great number of viruses, including viruses of the common cold variety, which exhibit many different clinical symptoms. In addition to the Kagawa Prefectural Infectious Disease Outbreak Trend Analysis Project, which was created based upon the former Communicable Disease Control Law and the current Infectious Disease Law, an explanatory analysis has been carried out regarding trends in nervous system viral infections -77-

that have spread on a large scale through Kagawa since 1989. By adding an epidemiological technique to this analysis, the trends of the Adenovirus serum group, the CoxsackieB group, and the Echo group were gradually made clear and the various findings obtained from the results of the analysis were reported. In our Annual Report (Vol. 12), we have carried out, based on the results of past analyses, an epidemiological analysis of the trends of the causal pathogens discovered during 2012 according to the following breakdown:bacterial stocks (14 total): Bordetella pertussis (3 stock), Mycoplasma pneumoniae (2 stocks), etc. Viral stocks (249 total): Rhinovirus (45 stocks), NorovirusGroupII(34 stocks), Respiratory syncytal virus(rsv)(26 stocks), etc. -78-