1. はじめに 9/15 に所得税の達人 (29 年分版 ) がバージョンアップしました このバージョンアップで 所得税の達人の使い方が大きく変わりました 本日の研修会では バージョンアップで変更になった点を中心に説明いたします 1

Similar documents
<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63>

e-PAP確定申告_【電子申告】第3者作成書類の添付省略

電子申告の達人とは 法人税の達人 などの 申告書作成ソフト で作成した申告 申請等データを電子申告データに変換し 署名 送信から受信確認までの一連の操作を行うことができます 2

電子申告の達人とは 申告書作成ソフト ( 達人シリーズ ) で作成した申告 申請等データを電子申告データに変換し 署名 送信からメッセージボックスの確認までの一連の操作を行うことができます

達人システム 所得税の達人 平成 30 年版 2 申告書の作成 から 帳票の一括印刷 まで 内容申告書の作成第三者作成書類の作成個人番号の入力帳票の一括印刷修正申告の処理方法インポート エクスポート機能主な作成帳票 東京地方税理士会データ通信協同組合 2019 年 2 月

電子申告の達人 で行う 所得税の達人 の電子申告 < 申告編 > 東京地方税理士会データ通信協同組合 2019 年 2 月 1

「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

電子申告の達人とは 申告書作成ソフト ( 達人シリーズ ) で作成した申告 申請等データを電子申告データに変換し 署名 送信からメッセージボックスの確認までの一連の操作を行うことができます 2

目次 1. 達人 Cubeに対する準備 2. 申告のお知らせの確認 3. 電子申告までの流れ 4. 所得税の達人で作成する帳票 5. 所得税の電子申告 6. その他 2

目次 1. e-tax の登録情報の変更 1-1. 暗証番号の変更 ( 参考 ) 複数の利用者の暗証番号をまとめて変更する 1-2. 暗証番号の保存 ( 電子申告の達人のデータベースに保存する ) ( 参考 ) 暗証番号の削除 ( 電子申告の達人のデータベースから削除する ) 2. eltax の登

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

「所得税の達人」操作研修会

所得税の達人(平成29年分版)(Ver: ) 利用ガイド

目次 便利な機能のご紹介 1 会計大将 2 減価償却 3 法人税申告書 4 所得税確定申告書 5 電話番号辞書 6 密封式給与明細書 7 記帳くん 8 業務日報スマートフォン入力 2015 MIROKU JYOHO SERVICE CO., LTD. All rights reserved 1

目次 1. 達人 Cubeに対する準備 2. 申告書作成の注意点 3. 法定調書合計表 ( 国税 ) の電子申告 4. 給与支払報告書 ( 地方税 ) の電子申告 2

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D>

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

目次 1. 達人 Cubeに対する準備 2. 申告書作成の注意点 3. 電子申告の達人 ( 画面構成 ) 4. 法定調書合計表 ( 国税 ) の電子申告 5. 給与支払報告書 ( 地方税 ) の電子申告 2

目次 1. 達人 Cubeに対する準備 2. 申告書作成の注意点 3. 国税の電子申告 4. 地方税の電子申告 2

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編


目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

目次 1. 達人 Cubeに対する準備 2. 申告書作成の注意点 3. 電子申告の達人画面構成 4. 国税の電子申告 5. 地方税の電子申告 2

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通 ) 書面提出 (

目次 事業概況データの作成 事業概況データを新規作成する P3 申告基本情報の登録 編集 申告単位情報を登録する P5 機能説明 メニューボタンの機能説明 P7 データ連動 ( 会計データ 事業概況説明書 ) 主要科目連動設定画面を表示する 主要科目連動設定で連動する会計科目を追加する 主要科目連動

Memo 2

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

スライド 1


情報通信機器等を取得した場合等の所得税額の特別控除に関する明細書 ( 本表 ) 情報通信機器等に係る繰越税額控除限度超過額の計算上控除される金額に関する明細書 ( 付表 ) 政党等寄附金特別控除額の計算明細書 国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書 返品調整引当金に関する明細書 退職給与引当金

入力に必要な書類(所得税)


東日本大震災により被害を受けた方の入力編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

目次 1. 事前の注意点 2. 事前準備 3. 国税の準備 ( 開始届 ) 2

目次 1. 達人 Cubeに対する準備 2. 申告書作成の注意点 3. 電子申告の達人画面構成 4. 国税の電子申告 5. 地方税の電子申告 6. 付録 ( 国税 / 地方税 ) 登録情報の変更 7. その他 情報コミュニティ の利用方法 2

住宅借入金等特別控除の入力編

今回の変更点 所得税H22.16(震災特例法対応)

目次 1. 平成 29 年改正対応 ( 2018 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 医療費控除の対応について (4) 画面イメージ (5) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 画面イメージ (2) 帳票イメージ 2. 機能改良 (2018 年 1 月リリー

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

申告者と配偶者の合計所得金額の入力フォーム 申告者 ( 給与の支払いを受ける人 ) の事業所得 雑所得 配当所得 不動産所得 その他の所得の収入金額と必要経費を入力して合計所得金額を計算します 申告者の合計所得金額が 900 万円を超えると 配偶者控除または配偶者特別控除の控除額が変動します 申告者

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

配当所得の入力編

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

目次 1. 個人番号対応 ( リリース済 ) 1-1. 所得税申告書 (1) 所得税基本情報 (2) 所得税申告書 (3) 個人番号チェックの追加 1-2. 消費税申告書 (1) 消費税基本情報 (2) 消費税申告書 (3) 消費税申告書印刷 (4) 個人番号チェックの追加 2. 平成 28 年改正

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

達人シリーズfrom勘定奉行クラウド 運用ガイド

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

スライド 1

イータックス操作マニュアル

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

目次 1. 事前の注意点 2. 準備 2-1. 電子証明書の取得 2-2.IC カードリーダライタの取得 3. 利用開始届の提出 ( 国税 ) 3-1.e-Tax ホームページで送信する方法 3-2. 達人 Cube で申請する方法 3-3. 電子証明書の登録 4. 利用開始届の提出 ( 地方税 )

FX取引に係る確定申告について

Microsoft Word - 21_提出方法(電子申告).doc

SILAND.JP テンプレート集

配当所得の入力編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

政党等寄附金特別控除額の計算明細書 国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書 返品調整引当金に関する明細書 退職給与引当金に関する明細書 外国税額控除に関する明細書 ( 居住者用 ) 外国税額控除に関する明細書 ( 非居住者用 ) [ ] の割増償却に関する明細書 中小事業者が機械等を取得した場

目次 1. 機能改善 1-1. 個人決算 (1) 連動科目のチェック処理追加 (2) 商工会連動科目設定取込の機能追加 1-2. 電子申告 (1) 状況欄の表示を変更 (2) 標準科目名変更時の電子申告を抑止 2. 平成 27 年税制改正対応 2-1. 所得税申告書 (1) 改正内容 (2) 様式変

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編


株式等の譲渡(特定口座を利用していない場合)編

アップデート 4.96 のご案内 拝啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は 社労法務システム を御愛顧いただきまして誠に ありがとうございます さて このたび下記の内容のソフト アップデートを行いましたので ご確認下さい 敬具 記 アップデート 4.96 < 概要 > 本年度の年末調整に

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

VBA 所得税確定申告書 システムのご利用と注意事項について システムのご利用について このシステムは データ入力用のユーザーフォームと表示と印刷用のエクセルのワークシートにより構成されています このシステムの利用には Microsoft 社の Excel 2016/2013/2010 が必要になり

<4D F736F F D208F8A93BE90C520926D8EAF94BB92E E291E >

目次 1. 概要 1 2. 所得税の達人 の起動 終了方法 最新年度版の起動 過年度版の起動 終了 2 3. 関与先データ作成方法 前年度のデータを使用してデータを作成 翌期繰越 ( 申告年度更新処理 ) 旧

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

事前準備 1 給与支払報告書 / 給与所得の源泉徴収票作成の事前準備 1.1 給与支払報告書作成前の事前準備 (1) 代理人の電子証明書を準備する電子証明書は 従来の書面による手続きにおける印鑑証明書などに相当するもので eltax では 申告データ等を送信する際に 電子証明書 によって電子署名を行

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

「電子申告の達人(法人税編)」

目次 作成手順 青色申告決算書 収支内訳書作成の流れ P5 申告共通情報登録 申告共通情報登録画面を表示する 申告共通情報を登録する 顧問先情報の登録内容を連動する 事務所情報の登録内容を連動する P6 P7 P13 P13 申告書データの作成 申告書データを新規作成する P14 申告基本情報登録

目次 決算報告書の作成 決算報告書作成画面を起ち上げる P2 基本条件を設定する P3 表紙を編集する P5 貸借対照表を編集する P6 損益計算書を編集する P7 販売管理費内訳の別頁を編集する P8 製造原価報告書を編集する P9 株主資本等変動計算書を編集する P10 個別注記表を編集する P

VBA 所得税確定申告書 システムのご利用と注意事項について システムのご利用について このシステムは データ入力用のユーザーフォームと表示と印刷用のエクセルのワークシートにより構成されています このシステムの利用には Microsoft 社の Excel 2016/2013/2010/2007 が

総合課税の譲渡所得の入力編

e-pap 所得税確定申告システム 申告データ入力 欄外入力 でここに欄外 特集 1 第一表 ひと目でチェックシート よくいただくお問い合わせがひと目でわかるシートです 損失申告に該当する場合 枠の箇所は印刷されません 印刷する項目を設定したい場合 22 申告書出力 F7 項目設定 で印刷項目を設定

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

目次 定時決定 随時改定 定時決定 随時改定 標準報酬月額の更新の時期 P2 社会保険算定画面を表示する P4 定時決定 随時改定 p6 対象者のみを表示する P13 社員情報の標準月額報酬を更新する P14 出力 ( 定時決定 随時改定 ) 算定基礎届 月額変更届 P15 社会保険料改定通知書 P

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

所得税の達人fromツカエル会計 運用ガイド

添付書類の作成申告 申請等を行う際に税務代理権限証書などの帳票を添付する場合 添付書類として e-tax ソフトで編集し 送信することができます 帳票に書類を添付する必要がある手続の場合は 必要な添付書類を追加 ( 添付 ) して送信します 追加 添付書類 帳票 利用可能な添付書類は 次の帳票です

株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)

ワコープラネット/標準テンプレート

MNC060E 提出先が正しくない明細があります...28 MNC062E 申告データの内容にエラーがあります...28 MNC065E 形式が異なる明細があります 確認してください...28 MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...29 補足 2 固有共通様式や 添付資料

概 要 作成可能帳票 一般取引資料せん 資料せん合計表 様式について 一般取引資料せん ( その一 ) の様式は各国税局によって異なりますが 東京国税局の様式のみ対応しています 売上 仕入 費用 リベートの取引区分に対応しています データについて 手入力および財務処理 db から資料せんに必要な仕訳

電子申告の達人操作研修会

総合課税の譲渡所得の入力編

Transcription:

所得税の達人 操作研修会 29 年分版 (Ver1.1.0.1) 2018 年 10 月

1. はじめに 9/15 に所得税の達人 (29 年分版 ) がバージョンアップしました このバージョンアップで 所得税の達人の使い方が大きく変わりました 本日の研修会では バージョンアップで変更になった点を中心に説明いたします 1

1-1. テストデータの作成方法 (1/4) 新しいバージョンの所得税の達人を試しに使ってみる時に 29 年の申告済みデータを使って入力用帳票を作成すると データの内容が変わってしまう可能性があります 以下の 3 つのいずれかのやり方で新しいデータを作成してから使ってください 1 翌期繰越 して 30 年のデータを作成する 2 データ管理 複写 で データを複写する 3 データを 新規作成 する 2

1-1. テストデータの作成方法 (2/4) 1 翌期繰越 して 30 年のデータを作成する 1 翌期繰越 をクリックして下さい 2 閉じる をクリックして下さい 3 翌期繰越するデータをクリックして下さい 4 選択 をクリックして下さい 5 OK をクリックして下さい 30 年分のデータが作成されました 3

1-1. テストデータの作成方法 (3/4) 2 データ管理 複写 で データを複写する 1 上と下の接続先を同一にして下さい 2 複写するデータをクリックして下さい 3 複写 をクリックして下さい 4 複写先のコード番号を入力し はい をクリックして下さい データが複写されました 4

1-1. テストデータの作成方法 (4/4) 3 データを 新規作成 する 1 新規作成 をクリックして下さい 2 必要事項を入力して下さい 3 確定 をクリックして下さい 5

2. 変更点の概要 入力用帳票 が追加されました 帳票間のデータ連動が変わりました 申告書作成の流れが変わりました 6

2-1. 入力用帳票 の追加 以下の 入力用帳票 が追加されました 入力用帳票 入力用 給与所得の源泉徴収票 入力用 退職所得の源泉徴収票 特別徴収票 入力用 公的年金等の源泉徴収票 入力用 社会保険料等に係る控除証明書等 入力用 医療費に係る領収書等 入力用 雑損控除に係る領収書等 入力用 寄附金の受領証等 入力用 住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書 (2 年目以降用 ) 入力用 特定口座年間取引報告書 入力用 配当所得等に係る支払通知書 入力用帳票 は 第三者作成書類を基に項目が追加されています 7

2-2. 帳票間のデータ連動 ( イメージ ) バージョンアップ前 バージョンアップ後 第三者作成書類 入力用帳票 相互に取込可能 申告書 申告書 第三者作成書類 連動しない * データ連動が 2 方向 * データ連動が 1 方向 8

2-3. 申告書作成の流れ バージョンアップ前 基本情報の登録 バージョンアップ後 基本情報の登録 家族情報の登録 家族情報の登録 決算書の作成 決算書の作成 第三者作成書類の作成 *1 New! 入力用帳票の作成 申告書の作成 申告書の作成 *1: 申告書の作成 第三者作成書類の作成 の順に作成することもできます 第三者作成書類の作成 9

3. 入力用帳票の作成方法 基本情報の登録 帳票選択 タブから 入力用帳票 が作成できるようになりました 確定をクリックした後 以下のメッセージが表示されることがあります メッセージを確認し OK をクリックして下さい 作成する帳票にチェックをつけて 確定 をクリックして下さい 入力用帳票を作成しない場合は 以前とほぼ同じとなります 10

3-1. 入力用帳票 を作成すると (1/2) 入力用帳票 を作成すると 第三者作成書類 も自動作成されます 入力用帳票 第三者作成書類 入力用帳票 を作成すると 入力用帳票 と 第三者作成書類 が作成されます 11

3-1. 入力用帳票 を作成すると (2/2) 入力用帳票を作成すると 入力用帳票 から 申告書 や 第三者作成書類 にデータ連動します 申告書 入力用帳票 入力用帳票 から 申告書 にデータ連動します 入力用帳票 を作成すると 第三者作成書類 入力用帳票 から 第三者作成書類 にデータ連動します 12

3-2. 第三者作成書類 入力済みの場合 すでに 第三者作成書類 に入力していた場合 入力用帳票 に入力データを転記します ( 以後の入力は 入力用帳票 から行ってください ) 入力用帳票作成前 第三者作成書類 入力用帳票作成後 入力用帳票 入力用帳票 を作成すると 第三者作成書類 から 入力用帳票 にデータが転記されます 13

3-3. 入力用帳票の表示 申告書の作成 をクリックすると 入力用帳票 が表示されます 入力用帳票 タブの右側に 申告書 タブが表示されます タブが多すぎて一覧に表示しきれない 帳票が切替しづらくなった! 14

3-4. 帳票の切替方法 機能メニュー ボタンからの帳票切替 1 機能メニュー 帳票切替 の順にクリックします 2 表示させる帳票を選択し 確定 をクリックします * 帳票上で 右クリック しても 機能メニュー が表示され 帳票切替ができます 選択した帳票が表示されます * 帳票タブを右や左にずらして 隠れている帳票タブを表示できます 15

4. 入力用帳票からのデータ連動 第三者作成書類 にデータ連動します 申告書 や 申告書添付書類 にデータ連動します 収入は 所得の内訳書 *1 と 所得データ登録 *2 に転記できます *1: 所得の内訳書 で データ取込 が必要です *2: 所得データ登録 で ( 入力用 ) からの転記 を選択すると転記されます 16

4-1. 社会保険料等控除のデータ連動 状況により作成する 3 種の入力用帳票いずれからでもデータ連動します 入力用 社会保険料等に係る控除証明書等 を作成すると 源泉徴収票に入力した社会保険料等が 入力用 社会保険料 に集約され 第二表に連動します 入力用 給与所得の源泉徴収票 第二表 ( 保険料等控除 ) *1: 源泉徴収以外の保険料を入力して下さい 入力用 社会保険料等に係る控除証明書等 *1 入力用 公的年金等の源泉徴収票 入力用 社会保険料等に係る控除証明書等 作成時のデータ連動 未作成時のデータ連動 源泉徴収票に入力した保険料は 源泉徴収票のとおり と表示されます 17

4-2. 給与所得の源泉徴収票のデータ連動 入力用帳票から第一表 ( 住宅借入金等特別控除 ) と第二表 ( 特例適用条文等 ) にデータ連動します 入力用 給与所得の源泉徴収票 第一表 ( 住宅借入金等特別控除 ) 第二表 ( 特例適用条文等 ) * 住宅借入金等特別控除額の計算明細書 を作成していない場合 データ連動します 18

4-3. 雑損控除のデータ連動 入力用帳票から第二表 ( 雑損控除 ) にデータ連動します 入力用 雑損控除に係る領収書等 第二表 ( 雑損控除 ) 19

4-4. 医療費控除のデータ連動 入力用帳票から 医療費控除の明細書 医療費に係る使用証明書等の記載事項 にデータ連動します 入力用 医療費に係る領収書等 医療費控除の明細書 医療費に係る使用証明書等の記載事項 ( 第三者作成書類 ) 入力用帳票の 3 医療費に係る使用証明書等 に入力すると第三者作成書類が自動作成されます 20

4-5. 寄附金控除のデータ連動 入力用帳票から第二表 ( 寄附金控除 ) と寄附金の計算明細書にデータ連動します 入力用 寄附金の受領証等 第二表 ( 寄附金控除 ) 政党等寄附金特別控除額の計算明細書 認定 NPO 法人等寄附金特別控除額の計算明細書 所得控除 税額控除 公益社団法人等寄附金特別控除額の計算明細書 * 第二表 ( 住民税 ) 寄附金税額控除にもデータ連動します 21

4-6. 住宅取得資金年末残高証明書のデータ連動 入力用帳票から 住宅借入金等特別控除額の計算明細書 と ( 付表 2) 連帯債務がある場合の住宅借入金等の年末残高の計算明細書 にデータ連動します 入力用 住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書 住宅借入金等の計算明細書へ転記する を選択すると連動します 住宅借入金等特別控除額の計算明細書 ( 付表 2) 連帯債務がある場合の住宅借入金等の年末残高の計算明細書 22

4-7. 特定口座年間取引報告書 配当所得に係る支払通知書のデータ連動 入力用帳票から 株式等に係る譲渡所得等の計算明細書 と 確定申告書付表 ( 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用 ) にデータ連動します 入力用 特定口座年間取引報告書 株式等に係る譲渡所得等の計算明細書 入力用 配当所得に係る支払通知書 確定申告書付表 ( 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用 ) 23

4-8. 住民税のデータ連動 入力用帳票から第二表 ( 住民税 ) の一部の項目にデータ連動します 入力用 配当所得等に係る支払通知書 入力用 特定口座年間取引報告書 入力用 寄附金の受領証等 第二表 ( 住民税 ) 24

5. 所得の内訳書の作成 入力方法が変わりました 入力方法は 2 通りあります 1 データ取込 入力用帳票など他帳票で登録した所得を取り込みします 2 手入力 データ取込できない所得 ( 利子 雑 ( その他 ) 一時等 ) は手入力します 25

5-1. 所得の内訳書データ取込 (1/4) 1 データ取込 をクリックします 源泉徴収税額に値がある項目に自動でチェックがつきます 2 取込する所得にチェックをつけます 取込済みの所得は赤字で表示されます 3 確定 をクリックします 26

5-1. 所得の内訳書データ取込 (2/4) データが取込されます 取込元の帳票を修正すると 所得の内訳書も連動して修正されます 27

5-1. 所得の内訳書データ取込 (3/4) 所得の内訳書にデータ取込される帳票 ( 総合課税 ) 所得種類 総合課税 事業 ( 営業 ) 総合課税 事業 ( その他 ) 総合課税 事業 ( 農業 ) 総合課税 不動産 総合課税 配当 総合課税 給与 総合課税 雑 ( 公的年金等 ) 総合課税 短期譲渡 総合課税 長期譲渡 転記元の帳票 青色申告決算書収支内訳書 入力用 特定口座年間取引報告書 入力用 配当所得等の支払通知書 入力用 給与所得の源泉徴収票 入力用 公的年金の源泉徴収票 譲渡所得の内訳書 ( 確定申告書付表 ) 総合譲渡用 28

所得種類 5-1. 所得の内訳書データ取込 (4/4) 分離課税 短期譲渡 ( 一般分 ) 分離課税 短期譲渡 ( 軽減分 ) 分離課税 長期譲渡 ( 一般分 ) 分離課税 長期譲渡 ( 特定分 ) 分離課税 長期譲渡 ( 軽課分 ) 分離課税 一般株式等の譲渡 分離課税 上場株式等の譲渡 分離課税 上場株式等の配当等 分離課税 先物取引 分離課税 退職 所得の内訳書にデータ取込される帳票 ( 分離課税 ) 転記元の帳票 譲渡所得の内訳書 ( 確定申告書付表兼計算明細書 ) 土地 建物用 株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書 入力用 特定口座年間取引報告書株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書 入力用 特定口座年間取引報告書 入力用 配当所得等の支払通知書確定申告書付表 ( 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用 ) 確定申告書付表 ( 特定投資株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用 ) 先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書 入力用 退職所得の源泉徴収票 29

5-2. 所得の内訳書手入力 (1/2) 2 必要事項を入力します 必要経費も入力可能です 1 手入力する空欄の行をダブルクリックします 3 確定 をクリックします 30

5-2. 所得の内訳書手入力 (2/2) 入力したデータが表示されます 31

5-3. 所得の内訳書その他の変更点 F3 参照 ボタンがなくなり 第三者作成書類からデータの取込ができなくなりました 所得の内訳書 以外の帳票でも F3 参照 ボタンがなくなり 第三者作成書類からデータ取込ができなくなりました 32

Memo 33

6. 所得データ登録 (1/3) 入力用帳票より転記 が追加されました 入力用帳票の内容が転記されます 34

6. 所得データ登録 (2/3) 所得種類 総合課税 配当 総合課税 給与 総合課税 雑 ( 公的年金等 ) 分離課税 株式等の譲渡等 分離課税 上場株式等の配当 分離課税 退職 退職 ( 合計所得用 ) 入力用帳票より転記 が追加された所得 入力用帳票 入力用 特定口座年間取引報告書 入力用 配当所得等の支払通知書 入力用 給与所得の源泉徴収票 入力用 公的年金の源泉徴収票 入力用 特定口座年間取引報告書 入力用 特定口座年間取引報告書 入力用 配当所得等の支払通知書 入力用 退職所得の源泉徴収票 入力用 退職所得の源泉徴収票 35

6. 所得データ登録 (3/3) 所得の内訳書より転記 で 必要経費 が転記されるようになりました 所得の内訳書に必要経費が入力できます 必要経費が転記されます 36

Memo 37

7. 第三者作成書類の作成 (1/3) 送信票 ( 兼送付書 ) は初期値でチェックが付くようになりました 送信票 ( 兼送付書 ) は第三者作成書類の先頭に表示されます 入力用帳票 を作成すると 第三者作成書類 が自動作成されます 38

7. 第三者作成書類の作成 (2/3) 申告書の作成が完了したら 送信票 ( 兼送付書 ) 画面で データ取込 が必要です データ取込 すると作成済みの帳票にチェックがつきます * 今までと同じです 39

7. 第三者作成書類の作成 (3/3) 入力用帳票を作成した場合 入力用帳票からデータ連動します 入力用帳票を作成していない場合 第三者作成書類は手入力します 入力用帳票作成済 ( データ連動 ) 入力用帳票未作成 ( 手入力 ) 入力できません ( 入力用帳票 に入力して下さい ) 第三者作成書類 に入力したものは申告書等に直接連動しません! 40

8. 入力用帳票その他の機能 (1/3) 明細行の移動や複写ができます 上へ 下へ ボタンをクリックすると 選択中の行が上や下に移動します 複写 ボタンをクリックすると 前行の内容が複写されます 41

8. 入力用帳票その他の機能 (2/3) 最終ページが削除できます 最終ページ ページ削除 ボタンから削除できます 42

8. 入力用帳票その他の機能 (3/3) 合計金額が先頭ページに表示されます 先頭ページ 合計金額は先頭ページのみ表示されます 43

9. 帳票の一括印刷 申告書 タブの下の方に入力用帳票が追加されました 申告書及び添付書類 にチェックをつけると すべての申告書と添付書類にまとめてチェックがつきます 入力用帳票 にチェックをつけると すべての入力用帳票にまとめてチェックがつきます 44

10. インポート エクスポート機能 Excel 形式のファイルのエクスポート インポートができるようになりました 基本情報 帳票データ ( 家族情報 入力用帳票 税務代理書面 ) がインポート エクスポートできます インポート エクスポートできる項目が確認できます 45

11. その他の注意点 入力用帳票 を作成する前に 第二表に手入力した内容は 入力用帳票 を作成すると消えることがあります 入力用帳票 を削除しても 対応する 第三者作成書類 は自動削除されません ( 第三者作成書類 を削除するには 第三者作成書類の作成 作成帳票の選択 画面のチェックを外してください ) 46

Memo 47