4 本事業のねらい中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) の保有する潜在的技術シーズを活用した技術開発の推進を支援するとともに 新事業の創成と拡大等を目指した事業化 ビジネス化を支援することを目的とする そのため 新エネルギーの分野における技術の選択肢を拡大するとともに 中小 ベンチャー企業等の革

Similar documents
(2) 制度の目標 1 過去の取り組みとその評価本事業は 前述の米国のSBIRをモデルに 再生可能エネルギー分野等の技術シーズを提案公募により新規に実施するものである 2 本事業の目標中小企業等 ( ベンチャー含む ) の保有する潜在的技術シーズを活用した技術開発の推進を支援するとともに 新事業の創

P00041

P00041

Rev

新 的 な 技 術 に 対 し 市 場 からベンチャーキャピタル 等 の 資 金 を 呼 び 込 む 仕 組 みを 組 み 込 むことにより 新 エネルギーの 自 立 的 な 発 展 を ナショナルプロジェクトとして 誘 導 加 速 化 させる また イノベーション コースト 構 想 の 推 進 に

(案)

システムの開発は 国内において 今後の普及拡大を視野に入れた安全性の検証等に係る研究開発が進められている 一方 海外展開については 海外の事業環境等は我が国と異なる場合が多く 相手国のユーザーニーズ 介護 医療事情 法令 規制等に合致したきめ細かい開発や保守 運用までも含めた一体的なサービスの提供が

Rev

化学物質総合評価管理プログラム

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft Word - 基本計画(バイオジェット)_

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

<4D F736F F D DC58F49817A81698EC08E7B95FB906A816A816988C482C882B5816A836F B838B2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

資料 3 産総研及び NEDO の 橋渡し 機能強化について 平成 26 年 10 月 10 日経済産業省

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

事業事前評価指針(案)及びプロジェクトマネジメントマニュアル(案)

<4D F736F F D A C5816A C B90A D89BF8F E646F63>

「蛋白質発現・相互作用解析技術開発」産業科学技術研究開発基本計画

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

untitled

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

2 研究開発項目 高信頼リモート管理技術の研究開発 (1) リモート管理プロトコルポータル リモート管理マネージャプロトコル仕様書の作成 およびエージェント向けリモート管理マネージャ API 仕様書の作成を行った (2) リモート管理マネージャ技術リモート管理マネージャ通信基盤基本設計書の作成とリモ

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る

Microsoft PowerPoint - 公募説明会資料_「セルロースナノファイバーの市場及び技術動向調査」

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >


Microsoft Word - ③調査仕様書.doc

4-(1)-ウ①

注 : 平成 年度募集研究種目 国際的に評価の高い研究の推進 研究費の規模 / 研究の発展 H には 新たに基盤研究 (B) 若手研究 (A) の 種目に基金化を導入 若手研究 9 歳以下 ~ 年 (A) 500~,000 万円 (B) ~500 万円 研究活動スタート支援 年以内年間 50 万円以

別紙 2 様式第十八 ( 第 13 条関係 ) 認定事業再編計画の内容の公表 1. 認定をした年月日平成 27 年 7 月 6 日 2. 認定事業者名 WAKUWAKU JAPAN 株式会社 3. 認定事業再編計画の目標 (1) 事業再編に係る事業の目標スカパー JSAT グループ ( 以下 スカパ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

平成 31 年度 産学連携知的財産アドバイザー派遣プログラム 派遣先公募要領 平成 30 年 12 月 10 日

PowerPoint プレゼンテーション

県医労.indd

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

Microsoft Word - (添付2)公募要領r2

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

中小企業海外展開支援大綱の改正について

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

地域イノベーション・エコシステム形成プログラム公募説明会(説明版)

01_公募要領

平成22 年 11月 15日

借換保証制度要綱(H ~)[1]

PowerPoint プレゼンテーション

平成19年度中小企業者等に対する特定補助金等の交付の方針について

3 4

〇28年度調査概要説明資料2

はじめに 福島県は復興の大きな柱として 福島を 再生可能エネルギー先駆けの地 とすべく 再生可能エネルギーの拡大 関連する産業の集積 研究開発を進めている 2012 年 3 月に改訂された 福島県再生可能エネルギー推進ビジョン ( 改訂版 ) においては 2040 年頃を目途に福島県内の 1 次エネ

( エ ) 厚生労働省所管の雇用関係助成金について, 不正受給処分がなされていない又はなされてから3 年以上経過していること ( オ ) 県税, 消費税及び地方消費税, 労働保険料を滞納していないこと ( カ ) 労働関係法令の違反を行っていないこと ( キ ) 性風俗関連営業, 接待を伴う飲食店営

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

160627_26年度評価結果の反映状況(理事長説明後)


愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

個人情報の保護に関する規程(案)

登録審査機関の審査ポイント

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

はじめに 本書は NEDO 技術委員 技術委員会等規程第 32 条に基づき研究評価委員会において設置された 太陽光発電多用途化実証プロジェクト ( 事後評価 ) の研究評価委員会分科会 ( 平成 29 年 10 月 16 日 ) 及び現地調査会 ( 平成 29 年 9 月 4 日於株式会社カネカ未来

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き


(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

ロボット介護機器開発 導入促進事業 ( 開発補助事業 ) 公募説明会 :00~15: :00~15:00 日本医療研究開発機構 (AMED) 産学連携部医療機器研究課 Copyright 2015 Japan Agency for Medical Res

Microsoft PowerPoint - 【 】公募説明会資料_平成30年度「高精度3次元地図更新案件」r3

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

2008年6月XX日

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

目 次 第 1 審査概要 本書の位置づけ 審査方式 審査体制... 1 第 2 優先交渉権者決定の手順 参加資格審査 基礎審査 加点審査 優先交渉権者の決定... 6 別紙 1 提案内容の審査項目及び評

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

第1表 概算要求額総表

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

PowerPoint プレゼンテーション

2016年度 事業計画書(第一次補正)

untitled

<4D F736F F D E682518D868B6388C4817A E968BC68C7689E6>

11

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局


2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 4-5 福島 震災復興 租税特別措置等により達成しようとする目標 政策の達成目標と同じ 租税特別措置等による達成目標に係る測定指標 仮設施設の整備数 8 有効性等 政策目的に対する租税特別措置等の達成目標実現による寄与 東日本大震災で

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

<4D F736F F D208B4B8A6988C490528B63834B FC90B394C5816A2E646F6378>

Transcription:

P10020 ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業 基本計画 イノベーション推進部 1. 制度の目的 目標 内容 (1) 制度の目的 1 政策的な重要性本事業は 2001 年 3 月に閣議決定した 科学技術基本計画 における国家的 社会的課題に対応した研究開発の重点分野であるエネルギー分野や 2001 年 9 月の総合科学技術会議における分野別推進戦略であるエネルギー分野に位置づけられるものであり 新 国家エネルギー戦略 (200 6 年 5 月経済産業省 ) における 新エネルギー ベンチャービジネスに対する支援の拡大 や 新エネルギー部会中間報告 (2006 年 11 月総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会 ) における ベンチャー企業による多様な技術革新の活性化の必要性 に基づき 再生可能エネルギー分野の技術シーズを基にした技術開発として ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業 ( 新エネルギーベンチャー技術革新事業 ) を実施する また 福島県浜通り地域の復興 再生を図るイノベーション コースト構想における柱と位置付けられるエネルギー関連産業の集積を推進する 2 我が国の状況資源に乏しい我が国が 将来にわたり持続的発展を達成するためには 革新的なエネルギー技術の開発 導入 普及によって 各国に先んじて次世代型のエネルギー利用社会の構築に取り組んでいくことが不可欠である 我が国では 例えば太陽光発電の導入量が 1997 年には世界一となるなど 一定の実績をあげてきた しかし 全般的には エネルギー変換効率や設備利用率が上がらないなど 競合するエネルギーと比較して経済性の面等における制約から普及が十分ではなく 事業化に向け未だ多くの課題が残されている このため 太陽光 風力 バイオマス等の再生可能エネルギー及び燃料電池 蓄電池等 特に導入を促進すべきエネルギー分野において 効率性を飛躍的に高め エネルギー源の多様化を実現する 革新的なエネルギー高度利用技術 の開発と利用を強化することが必要である なかでも 新エネルギーの分野におけるベンチャービジネスの参入促進や周辺関連産業の育成などによって 石油代替エネルギーの産業構造に厚みを増し 新エネルギー産業全体としての経済性の向上を図ることが重要である 3 世界の取組状況本事業のモデルとなったアメリカ合衆国の SBIR(Small Business Innovation Research) は 1982 年に開始されたベンチャー企業育成プログラムで a) 技術革新を促すこと b) 中小企業の能力を活用して連邦政府の研究開発ニーズを満たすこと c) マイノリティや障害者の技術革新の参加を促すこと d) 連邦政府の研究開発成果の商業化を促進させることを目的として 連邦政府機関のうち N ASA( 航空宇宙局 ) DoD( 国防省 ) NIH( 国立衛生研究所 ) などの複数機関が実施しており 最終製品を政府が買い取るとともに 民間市場への転用が促進されている 1

4 本事業のねらい中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) の保有する潜在的技術シーズを活用した技術開発の推進を支援するとともに 新事業の創成と拡大等を目指した事業化 ビジネス化を支援することを目的とする そのため 新エネルギーの分野における技術の選択肢を拡大するとともに 中小 ベンチャー企業等の革新的な技術に対し 市場からベンチャーキャピタル等の資金を呼び込む仕組みを組み込むことにより 新エネルギーの自立的な発展を ナショナルプロジェクトとして誘導 加速化させる また イノベーション コースト構想の推進につながる新エネルギー分野の技術開発について支援を強化することにより 福島県の浜通り地域の復興 再生に貢献する (2) 制度の目標 1 過去の取組とその評価 本事業は 再生可能エネルギー分野等の技術シーズを提案公募により新規に実施するものである 2 本事業の目標 中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) の保有する潜在的技術シーズを活用した技術開発の推進を支 援するとともに 新事業の創成と拡大等を目指した事業化 ビジネス化を支援することを目標とする 3 本事業以外に必要とされる取組 なお 本事業とは別に 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 以下 NEDO という ) では 新エネルギーに関する技術等の基礎研究 国際展開に資する活動を総合的に実施して いる 4 全体としてのアウトカム目標 これらの取り組みにより 我が国の中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) が保有する有望な技術シ ーズを基にした技術開発成果を事業化に結びつけ 我が国の新エネルギーの分野におけるさらなるイ ノベーションの発展と導入普及を推進する (3) 制度の内容 1 制度の概要新 国家エネルギー戦略 (2006 年 5 月経済産業省 ) における新エネルギーイノベーション計画 新エネルギー ベンチャービジネスに対する支援の拡大 や新エネルギー部会中間報告書(200 6 年 11 月総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会 ) における ベンチャー企業による多様な技術革新の活性化 に基づき ベンチャー企業等が保有している潜在的技術シーズを活用することで 継続的な新エネルギー導入普及のための新たな技術オプションの発掘 顕在化を実現し 次世代の社会を支える産業群を創出するため 再生可能エネルギー及びその関連技術について 多段階選抜方式による研究開発を委託又は助成により実施する また 事業者支援に資する調査事業や各種専門家の派遣等 採択者等へのハンズオン支援を実施する ⅰ) フェーズ Ⅰ(FS/ 調査研究 )( 平成 21 年度採択まで ) 技術シーズを保有している中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) が 設定した技術課題解決のための技術的ブレークスルーへの道筋を明らかにするために必要となるフィージビリティ スタディを実施するとともにビジネスプランの作成等を行う 2

ⅱ) フェーズ Ⅱ( 研究開発 )( 平成 21 年度採択まで ) フェーズ Ⅰ で明らかとなったブレークスルーへの道筋の実現可能性について高い評価を得たものを 絞り込み 引き続きプロトタイプ等の製作に必要となる研究開発を実施する ⅲ) フェーズ A( フィージビリティ スタディ )( 平成 22 年度採択以降 ) 技術シーズを保有している中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) が 事業化に向けて必要となる 基盤研究のためのフィージビリティ スタディ (FS) を 産学官連携の体制で実施する ⅳ) フェーズ B( 基盤研究 )( 平成 22 年度採択以降 ) 事業の実現可能性が高いと評価される中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) が プロトタイプの試作及びデータ測定等 事業化に向けて必要となる基盤技術の研究を 産学官連携の体制で実施する ⅴ) フェーズ C( 実用化研究開発 )( 平成 22 年度採択以降 ) 事業化の可能性が高い基盤技術を保有している中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) が 事業化に向けて必要となる実用化技術の研究 実証研究等を実施する ⅵ) フェーズ D( 大規模実証研究開発 )( 平成 28 年度採択以降 ) 事業化のリスクが高いものの 基礎となる技術が確立された極めて有望な技術を保有し それを実証する能力を有する中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) が 必要に応じて自治体や大企業等と連携して 事業化に向けた大規模な実証研究を実施する 2 対象事業者本事業の新規採択事業者は 以下の要件を満たすことが必要である フェーズ A( フィージビリティ スタディ ) フェーズ B( 基盤研究 ) 1) 主たる実施機関は 中小企業等 ( ベンチャー企業を含む ) であること 2) 独立行政法人又は公益法人が企業と連携体制を構築する場合 他者に比べて優位性を有することを申請書に明記すること 3) 関連分野の開発等に関する実績を有し かつ 技術開発目標の達成及び技術開発の遂行に必要となる組織 人員等を有していること 4) 申請テーマの実施に必要な設備等の開発環境が整備されていること 5) 委託事業に係る経理その他事務について 的確な管理体制及び処理能力を有すること 6) 委託業務管理上 NEDO の必要とする措置を適切に遂行できる体制を有すること 7) 主たる実施機関は日本に登記されている企業であって 日本国内に技術開発拠点を有していること フェーズ C( 実用化研究開発 ) フェーズ D( 大規模実証研究開発 ) 1) 日本に登記されている民間企業等であって 当該事業者が日本国内に本申請に係る主たる技術開発のための拠点を有すること 3

2) 助成対象事業を的確に遂行するに足る技術的能力を有すること 3) 助成対象事業を的確に遂行するために必要な費用のうち 自己負担分の調達に関し充分な財務的基礎を有すること 4) 助成対象事業に係る経理その他の事務について 的確な管理体制及び処理能力を有すること 5) 助成対象事業終了後の実用化を達成するために必要な能力を有すること 6) 技術に関する研究及び開発の成果を経営において他の経営資源と組み合わせて有効に活用するとともに 将来の事業内容を展望して研究及び開発を計画的に展開する能力 ( 以下 技術経営力 という ) を有することにより イノベーションを実現する可能性を有する者であること 3 研究開発テーマの実施期間 ⅰ) フェーズ Ⅰ(FS/ 調査研究 ) 1 年間以内 ⅱ) フェーズ Ⅱ( 研究開発 ) 2 年間程度 ⅲ) フェーズ A( フィージビリティ スタディ ) 1 年間以内 ⅳ) フェーズ B( 基盤研究 ) 1 年間程度 ⅴ) フェーズ C( 実用化研究開発 ) 1 年間程度 ⅵ) フェーズ D( 大規模実証研究開発 ) 1~2 年間程度 4 研究開発テーマの規模 NEDO 負担率 ⅰ) フェーズ Ⅰ(FS/ 調査研究 ) 1 千万円以内 ( 委託 :NEDO 負担率 100%) ⅱ) フェーズ Ⅱ( 研究開発 ) 5 千万円以内 ( 委託 :NEDO 負担率 100%) ⅲ) フェーズ A( フィージビリティ スタディ ) 1 千万円以内 ( 委託 :NEDO 負担率 100%) ⅳ) フェーズ B( 基盤研究 ) 5 千万円以内 ( 委託 :NEDO 負担率 100%) ⅴ) フェーズ C( 実用化研究開発 ) 5 千万円以内 ( 助成 : 助成率 2/3 以内 ) ⅵ) フェーズ D( 大規模実証研究開発 ) 7 千 5 百万円以上 3 億円以内 ( 助成 : 定額 ) 4

ただし イノベーション コースト構想の対象地域で実施するものについては NEDO 負担額 の上限をフェーズ A は 1 千 5 百万円以内 フェーズ B は 7 千 5 百万円以内 フェーズ C は 7 千 5 百万円以内とする 2. 制度の実施方式 (1) 制度の実施体制本事業は NEDO が 単独ないし複数の原則本邦の企業等の研究機関 ( 原則 国内に研究開発拠点を有していること ただし 主たる実施機関が国外企業の特別な研究開発能力 研究施設等の活用あるいは国際標準獲得の観点から国外企業との連携を必要とする場合はこの限りではない ) から公募によって研究開発実施者を選定し実施する 本事業において フェーズ Ⅰ Ⅱ A 及びB は委託により実施し フェーズ C 及びD は助成 (C: 助成率 2/3 以内 D: 定額 ) により実施する (2) 制度の運営管理制度全体の管理 執行に責任を有するNEDOは 経済産業省及び研究開発実施者と密接な関係を維持しつつ 本制度の目的及び目標に照らして適切な運営管理を実施する また 必要に応じて N EDOに設置される技術検討委員会等における外部有識者の意見を運営管理に反映させる等を行う 具体的には以下の事項について運営管理を実施する 1 研究開発テーマの公募 採択 a) ホームページ等のメディアの最大限の活用等により公募を実施する また 公募に際しては 機構のホームページ上に 公募開始の 1ヶ月前 ( 緊急的に必要なものであって事前の周知が不可能なものを除く ) には公募に係る事前の周知を行う また 地方の提案者の利便にも配慮し 地方での公募説明会を積極的に開催する b) 機構外部からの幅広い分野の優れた専門家 有識者の参画による 客観的な審査基準に基づく公正な選定を行う なお 採択に際しては 制度の目的を踏まえ イノベーション コースト構想の対象地域で実施される提案に配慮する c) 公募締切から原則 70 日以内での採択決定を目標とし 事務の合理化 迅速化を図る d) 選定結果の公開と不採択案件応募者に対する明確な理由の通知を行う e) 必要に応じ 年間複数回の採択を実現する 2 研究開発テーマの評価 NEDO は 技術的及び政策的観点から 研究開発の意義 目標達成度 成果の技術的意義並びに将来の産業への波及効果等について 外部有識者による厳正な技術評価等を適時適切に実施するとともに その評価結果等を踏まえ必要に応じて研究開発テーマの加速 ( 研究開発テーマの規模を超えるものを含む ) 縮小 中止等見直しを迅速に行う 特に 中間時点での評価結果等が一定水準に満たない案件については 抜本的な改善策等が無いものは原則として中止する 3. 制度の実施期間 本事業は平成 19 年度から実施する 5

4. 制度評価に関する事項 NEDO は 政策的観点から見た制度の意義 目標達成度 将来の産業への波及効果 効果的な制度運営等の観点から 制度評価を実施する なお 評価時期については 中間評価を平成 29 年度 以降 3 年毎を目処に 事後評価を事業終了翌年度に実施し 本制度に係る技術動向 政策動向や本制度の進捗状況に応じて適宜見直すものとする また 評価結果を踏まえ 必要に応じて制度の拡充 縮小 中止等の見直しを迅速に行う 5. その他重要事項 (1) 研究開発成果の取扱いについて 1 成果の普及得られた研究成果については NEDO 実施者とも普及に努めるものとする 2 標準化等との連携得られた研究開発の成果については 知的基盤整備又は標準化等との連携を図るため データベースへのデータの提供 標準案の提案等を積極的に行う 3 知的財産権の帰属委託研究開発の成果に関わる知的財産権については 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構新エネルギー 産業技術業務方法書 第 25 条の規定等に基づき 原則として すべて委託先に帰属させることとする (2) 基本計画の変更 NEDOは 制度内容の妥当性を確保するため 社会 経済的状況 内外の研究開発動向 政策動向 プログラム基本計画の変更 評価結果 研究開発費の確保状況 当該研究開発の進捗状況等を総合的に勘案し 達成目標 実施期間 研究開発体制等 基本計画の見直しを弾力的に行うものとする (3) 根拠法 本事業は 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構法第 15 条第 1 号イ及びロ 第 3 号 第 8 号並びに第 9 号に基づき実施する 6. 基本計画の改訂履歴 (1) 平成 22 年 3 月 新エネルギーベンチャー技術革新事業 の基本計画を 新エネルギー技術研究開発 の基本計画から分離 フェーズを一部追加 評価方法を一部追記 (2) 平成 23 年 3 月対象事業者等に関する記載を一部修正 (3) 平成 24 年 2 月対象事業者等に関する記載を一部修正 (4) 平成 25 年 2 月研究開発テーマの実施期間に関する記載を一部修正 (5) 平成 27 年 3 月 1.(2) 制度の目標 3 本事業以外に必要とされる取り組み 及び 4. 制度に関する事項 の記載を一部修正 (6) 平成 28 年 2 月 1.(1) 制度の目的及び (3) 制度の内容 2. 制度の実施方式 並びに 5. (3) 根拠法 の記載を一部追記及び修正 (7) 平成 29 年 2 月 新エネルギーベンチャー技術革新事業 を ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業 へ改称 6

別紙 ) 事業スキーム図 フェーズ Ⅰ(FS/ 調査研究 ) フェーズ Ⅱ( 研究開発 ) フェーズ A( フィージビリティ スタデ ィ ) フェーズ B( 基盤研究 ) 法人 (1) 公募 (2) 申請 (3) 採択 / 不採択通知 (4) 委託契約 (5) 実績報告 (6) 中間 終了評価 NEDO 運営費交付金 経済産業省 フェーズ C( 実用化研究開発 ) フェーズ D( 大規模実証研究開発 ) 法人 (1) 公募 (2) 交付申請 (3) 採択 / 不採択通知及び交付決定 (4) 実績報告 (5) 助成金交付 NEDO 運営費交付金 経済産業省 7