資料2_ヒト幹同等性

Similar documents
第 第 3 章第 第 第 3 第 4 第 5 第 4 章第 第 第 3 第 5 章第 第 第 3 第 4 インフォームド コンセントヒト受精胚の取扱い作成の制限取扱期間胎内への移植等の禁止他の機関への移送研究終了時の廃棄研究の体制研究機関提供機関研究機関と提供機関が同一である場合における当該機関の長

(3) 倫理学 法律学の専門家等 本法人に所属しない人文 社会科学の有識者若干名 (4) 一般の立場から意見を述べることができる者若干名 (5) 分子生物学 細胞生物学 遺伝学 臨床薬理学 病理学等の専門家若しくは遺伝子治療等臨床研究の対象となる疾患に係る臨床医として 日本医科大学長が推薦した者若干

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

2

資料1:「生命倫理に関する研究機関における検討について」(赤林先生資料)

手順書03

(定義)附則第一章総則第一条ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律(以下 法 という )に定めるもののほか この指針において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる 四提供医療機関特定胚の作成に用いるヒトの未受精卵又はヒト受精胚(以下 未受精卵等 という )の提供を

Microsoft PowerPoint 愛媛大学 pptx

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

<4D F736F F D20819B8CA48B868C7689E68F D A8CA9967B5F E646F63>

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

( 樹立の用に供されるヒト胚に関する要件 ) 第 6 条第 1 種樹立の用に供されるヒト受精胚は 次に掲げる要件を満たすものとする 一生殖補助医療に用いる目的で作成されたヒト受精胚であって 当該目的に用いる予定がないもののうち 提供する者による当該ヒト受精胚を滅失させることについての意思が確認されて

PowerPoint プレゼンテーション

検討課題の整理 1 第 1 回合同会議での意見及びその後委員から提出された意見を 第 1 回合同会議の 検討の進め方 ( 下記参照 ) に沿って分類 第 1 回合同会議資料 合同会議における検討の進め方 の抜粋 合同会議においては 以下の順で検討を進める (1) ゲノム指針と医学系指針との条文の整合

「ヒトES細胞の樹立に関する指針」(案)及び「ヒトES細胞の分配及び使用に関する指針」(案)に関するパブリック・コメント(意見公募手続)の結果について

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

文書管理番号

個人情報の保護に関する

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

1. 人を対象とする医学系研究の実施に係る手順書 第 1 章目的と適用範囲 ( 目的と適用範囲 ) 第 1 条本規程は ヘルシンキ宣言の倫理的原則に則り 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 ( 平成 26 年文部科学省 厚生労働省告示第 3 号 ; 以下 倫理指針 という ) 及び関連する最新

title

個人情報保護規定

( 委員以外の者の出席 ) 第 5 条委員長は 必要に応じ当該研究に必要な知見及び専門知識を持つ教員 産業医または看護師等を委員会の同意を得て出席させ 意見を聴くことができる ただし 上記の者の出席が困難な場合は 委員長又は委員長が指名した者が口頭等で意見を聴取し 委員会で報告することができる (

平成28年度 第1回 臨床研究に関する研修会

Taro-02 ヒト幹指針告示.jtd

九州大学病院の遺伝子治療臨床研究実施計画(慢性重症虚血肢(閉塞

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

横浜市市民活動推進条例の全部改正

個人情報の保護に関する規程(案)

○公立大学法人尾道市立大学教員人事規程

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

4 予備調査委員会は必要に応じて 予備調査の対象者に対して関係資料その他予備調査を実施する上で必要な書類等の提出を求め又は関係者のヒアリングを行うことができる 5 予備調査委員会は 告発の受付から 30 日以内に その調査結果を研究倫理委員会に報告する 6 研究倫理委員会は その調査結果を最高管理責

人を対象とする医学系研究に関する倫理指針

12_モニタリングの実施に関する手順書 

新旧対照表

privacypolicy

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

ICH-GCPとJ-GCPとの比較表

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

前項に規定する事項のうち当該被験薬の治験薬概要書から予測できないもの に改め 同項を同条第三項とし 同条第一項の次に次の一項を加える 2治験依頼者は 被験薬について法第八十条の二第六項に規定する事項を知ったときは その発現症例一覧等を当該被験薬ごとに 当該被験薬について初めて治験の計画を届け出た日等

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

個人情報管理規程

基づく事業協同組合並びにこれらに準ずる団体 ⑶ 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 244 条の2 第 3 項に規定する指定管理者 ( 以下 指定管理者 という ) ⑷ 地方自治法第 260 条の2 第 1 項に規定する地縁による団体及び町会 自治会その他これらに準ずる団体 ⑸

研究活動における不正行為への対応等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条 本規程は小池化学株式会社 ( 以下 当社 という ) における研究活動での不正行為を防止 すると共に 不正行為が行われ 又はそのおそれがある場合の取扱いに関し 必要な事項を 定める ( 定義 ) 第 2 条本規程において 不正

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

4 委員の任期は 2 年とする たた し 委員に欠員が生じた場合の後任の委員の任 期は 前任者の残任期間とする 5 委員は 再任を妨げない ( 委員長及び副委員長 ) 第 5 条委員会に委員長を置き 委員のうちから互選する 2 委員長は 委員会を招集し その議長となる 3 委員会に副委員長を置き 委

(5) 既存試料等 (6) 個人情報 (7) 保有する個人情報 (8) 匿名化 (9) 連結可能匿名化 (10) 連結不可能匿名化 (11) 研究者等 (12) 研究責任者 (13) 組織の代表者等 (14) 臨床研究機関 (15) 共同臨床研究機関 (16) 倫理審査委員会 (17) インフォーム

14個人情報の取扱いに関する規程

平成29年度 第1回 臨床研究に関する研修会

特定個人情報の取扱いの対応について

公益財団法人岩手県南技術研究センター特定個人情報取扱規程 平成 28 年 4 月 1 日制定 規程第 14 号 第 1 章目的等 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人岩手県南技術研究センター ( 以下 センター という ) が 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す

資料110-4-1 核置換(ヒト胚核移植胚)に関する規制の状況について

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

東レ福祉会規程・規則要領集

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

治験審査委員会手順書 平成 27 年 10 月 1 日 医療法人新光会

171130個情法改正と研究倫理指針

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

特定個人情報の取扱いの対応について

個人情報管理規程

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

特定個人情報取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 岩手県建設業厚生年金基金 ( 以下 当厚生年金基金 という ) における個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本

(目的)

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63>

北海道大学病院


安全管理規程

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

日本医療情報学会

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

標準業務手順 目次

個人情報保護規程

一般財団法人短期大学基準協会認証評価実施規程 [ 平成 17 年 4 月 14 日制定 ] [ 平成 20 年 3 月 19 日改正 ] [ 平成 23 年 5 月 26 日改正 ] [ 平成 24 年 3 月 15 日改正 ] [ 平成 27 年 5 月 21 日改正 ] [ 平成 29 年 2

「定款」等の一部改正について

包括規定 案

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)


このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

Transcription:

資料 2 文科省指針とヒト幹指針の倫理的事項における同等性について 樹立の要件において既に同等性が担保されている事項 1 ヒト ES 細胞の樹立に用いるヒト受精胚の要件は両指針とも同じ ( 無償提供 余剰胚 IC 凍結保存 受精後 14 日以内 ) 2 ヒト受精胚の提供者の同意撤回に関する要件も同じ (30 日の撤回期間確保 ) 樹立の要件が異なっており同等性を確認すべき事項 3 ヒト幹指針では 余剰胚の提供者の個人情報を連結可能匿名化した後 再同意を受けることが可能かどうか明らかではない また 提供機関から樹立機関に個人情報を提供できるのかも明らかではない ( 文科省指針は実質連結不可能匿名化 ) 4 ヒト幹指針では 研究結果や 偶発的所見等の開示 提供に関する規定がない 5 ヒト幹指針では 余剰胚の提供を受ける際の IC の実施手続の規定がない ( 文科 省指針では樹立機関から IC の説明に行き 提供機関に対して同意を受けることと なっている ) 6 ヒト幹指針では ヒト受精胚の提供機関及びヒト ES 細胞の樹立機関における倫 理審査委員会の具体的な審査の手続や方法に関する規定がない 7 倫理審査委員会の構成要件が異なっている 例えばヒト幹指針には 倫理審査 委員会の構成員に利害関係を有する者や親族は含めない旨の規定がない 8 ヒト幹指針では 倫理審査委員会の議事概要の公開に関する規定がない 9 ヒト幹指針では 技術 倫理に関する教育研修計画の策定や ヒト ES 細胞の取 扱いに関する技術的倫理的事項に関する規則の制定についての規定がない 10 ヒト幹指針では 研究者 ( 学生や培養技師等を含む ) の管理等について規定さ れていない 11 ヒト幹指針では 各機関の長や所管大臣等が行うヒト ES 細胞の樹立状況の把握 について規定されていない 1

使用の要件が異なっている事項 使用段階における倫理的事項については 文科省のでは定めてお らず 使用指針で定めている 12 ヒト幹指針では 臨床研究用の ES 細胞及び分化細胞の分配について具体的な規 定 ( 分配計画やヒト ES 細胞由来であることの通知等 ) が定められていない 13 ヒト幹指針では 使用指針 6 条に掲げる禁止行為の規定がない 14 ヒト幹指針では ヒト ES 細胞の使用終了後の取扱い等が規定されていない ( 文 科省指針では研究終了後のヒト ES 細胞は廃棄 返還等することとなっている ) 15 ヒト幹指針では 研究者 ( 学生や培養技師等を含む ) の管理等について規定さ れていない 2

3 ヒト幹指針では 余剰胚の提供者の個人情報を連結可能匿名化した後 再同意を受けることが可能かどうか明らかではない また 提供機関から樹立機関に個人情報を提供できるのかも明らかではない ( 文科 省指針は実質連結不可能匿名化 ) ( 参照条文 ) ( ヒト受精胚の提供者の個人情報の保護 ) 第 26 条第一種樹立に携わる者は ヒト受精胚の提供者の個人情報の保護に最大限努めるものとする 2 前項の趣旨にかんがみ 第一種提供医療機関は ヒト受精胚を第一種樹立機関に移送するときには 当該ヒト受精胚とその提供者に関する個人情報が照合できないよう必要な措置を講ずるものとする 4 研究結果や 偶発的所見等の開示 提供に関する規定がない ( インフォームド コンセントの説明 ) 第 24 条 3 前項の規定により第一種樹立機関の長の指名を受けた者は 第一項の説明を実施するに当たり ヒト受精胚の提供者に対し 次に掲げる事項を記載した説明書を提示し 分かりやすく これを行うものとする 九ヒト ES 細胞からヒト受精胚の提供者が特定されないため 研究成果その他の当該ヒト ES 細胞に関する情報がヒト受精胚の提供者に開示できないこと 5 ヒト幹指針では 余剰胚の提供を受ける際の IC の実施手続の規定がない ( 文科省指針では樹立機関から IC の説明に行き 提供機関に対して同意を受けることとなっている ) ( インフォームド コンセントの説明 ) 第 24 条前条第 1 項に規定するインフォームド コンセントに係る説明は 第一 種樹立機関が行うものとする 6 ヒト受精胚の提供機関及びヒト ES 細胞の樹立機関における倫理審査委員会の具体的な審査の手続や方法に関する規定がない ( 樹立機関の倫理審査委員会の意見聴取 ) 第 14 条樹立機関の長は 前条第 1 項の規定に基づき 樹立責任者から樹立計画 の実施の了承を求められたときは その妥当性について樹立機関の倫理審査委 員会の意見を求めるとともに 当該意見に基づき樹立計画のこの指針に対する 適合性を確認するものとする 3

2 樹立機関の長は 前項の規定によりこの指針に対する適合性を確認した樹立計画について 当該樹立計画に係るすべての細胞提供機関の長の了解を得るものとする 3 細胞提供機関の長は 樹立計画を了解するに当たっては 当該機関の倫理審査委員会の意見を聴くものとする 4 細胞提供機関の長は 樹立計画を了解する場合には 当該機関の倫理審査委員会における審査の過程及び結果を示す書類を添付して 樹立機関の長に通知するものとする 7 倫理審査委員会の構成要件が異なっている 例えばヒト幹指針には 倫理審査委員会の構成員に利害関係を有する者や親族は含めない旨の規定がない 8 ヒト幹指針では 倫理審査委員会の議事概要の公開に関する規定がない ( 樹立機関の倫理審査委員会 ) 第 12 条 3 樹立機関の倫理審査委員会は 次に掲げる要件を満たすものとする 一樹立計画の科学的妥当性及び倫理的妥当性並びに海外分配計画の妥当性を 総合的に審査できるよう 生物学 医学及び法律に関する専門家 生命倫理に 関する意見を述べるにふさわしい識見を有する者並びに一般の立場に立って 意見を述べられる者から構成されていること 二当該樹立機関が属する法人に所属する者以外の者が二名以上含まれている こと 三男性及び女性がそれぞれ二名以上含まれていること 四当該樹立計画又は海外分配計画を実施する研究者 樹立責任者との間に利害 関係を有する者及び樹立責任者の三親等以内の親族が審査に参画しないこと 五倫理審査委員会の活動の自由及び独立が保障されるよう適切な運営手続が 定められていること 六倫理審査委員会の構成 組織及び運営並びにその議事の内容の公開その他樹 立計画及び海外分配計画の審査に必要な手続に関する規則が定められ かつ 当該規則が公開されていること 5 倫理審査委員会の運営に当たっては 第 3 項第 6 号に規定する規則により非 公開とすることが定められている事項を除き 議事の内容について公開するも のとする ヒト幹指針第 2 章第 1の8 倫理審査委員会 (1) 倫理審査委員会は 次に掲げる要件を満たすものとする 1 ヒト幹細胞臨床研究について 倫理的及び科学的観点から総合的に審査で 4

きるよう 次に掲げる者を含めて構成されること ただし 研究者等を含まないこと 一分子生物学 細胞生物学 遺伝学 臨床薬理学又は病理学の専門家二ヒト幹細胞臨床研究が対象とする疾患に係る臨床医三法律に関する専門家四生命倫理に関する識見を有する者 2 男女両性により構成され かつ 複数の外部委員が含まれること 3 審査が適正かつ公正に行えるよう その活動の自由及び独立が保障されていること 4 その構成 運営及びヒト幹細胞臨床研究の審査等に必要な手続に関する規則が定められ 公表されていること 9 技術 倫理に関する教育研修計画の策定や ヒト ES 細胞の取扱いに 関する技術的倫理的事項に関する規則の制定について ヒト幹指針には規定がない ( 樹立機関の基準 ) 第 8 条樹立機関は 次に掲げる要件を満たすものとする 四ヒトES 細胞の樹立及び分配に関する技術的能力及び倫理的な認識を向上させるために必要な教育及び研修 ( 以下 教育研修 という ) を実施するための計画 ( 以下 教育研修計画 という ) が定められていること ヒト幹指針 ( 以下の記載はあり ) 第 2 章第 1 2 研究者の責務 (2) 研究者は ヒト幹細胞臨床研究を適正に実施するため 常に適切な教育及び研修を受け 情報収集に努めなければならない 3 研究責任者の責務等 (9) 研究責任者は ヒト幹細胞臨床研究を総括し 他の研究者に必要な指示を与えるとともに 常に研究者に対する教育及び研修を行わなければならない < 細則 > (9) に規定する教育及び研修の内容は 例えば次に掲げる事項である (1) この指針についての理解 (2) 個人情報の保護の重要性とそのための方策 (3) ヒト幹細胞等に関する知識 ( ヒト幹細胞等の取扱いに関する倫理的考え方を含む ) (4) 調製されるヒト幹細胞等の安全な取扱いに関する知識及び技術 (5) 施設 装置に関する知識及び技術 5

(6) 調製工程の安全性に関する知識及び技術 (7) 事故発生時の措置に関する知識及び技術 4 総括責任者の責務等 (4) 総括責任者は ヒト幹細胞臨床研究を総括し 他の研究責任者に必要な指示を与えるとともに 適宜 他の研究責任者に対する教育及び研修を行わなければならない 5 研究機関の長の責務等研究機関の長は 実施計画書のこの指針に対する適合性その他のヒト幹細胞臨床研究を実施するに当たり必要な事項について 倫理的及び科学的点から審査を行わせるため 倫理審査委員会を設置しなければならない また 研究機関の長は 倫理審査委員会の委員に対する教育及び研修の機会を設けなければならない 8 倫理審査委員会 (2) 倫理審査委員会の委員は 研究機関の長が設ける適切な教育及び研修を受 けなければならない 第 4 章第 2 調製段階における管理体制等 1 研究責任者は 調製作業の開始前に 研究者に対しこの指針について熟知させるとともに 次に掲げる教育及び研修を定期的に行うものとする (1) 幹細胞に関する知識 (2) 調製に用いるヒト幹細胞等の安全な取扱いに関する知識及び技術 (3) 設備及び装置に関する知識及び技術 (4) 調製工程の安全性に関する知識及び技術 (5) 事故発生時の措置に関する知識及び技術 10 研究者 ( 学生や培養技師等を含む ) の管理等について規定されていない ( 樹立機関の長の了承 ) 第 13 条樹立責任者は ヒトES 細胞の樹立に当たっては あらかじめ 樹立計画書を作成し 樹立計画の実施について樹立機関の長の了承を求めるものとする 一 二 ( 略 ) 三樹立責任者及び研究者の氏名 略歴 研究業績 教育研修の受講歴及び樹立計画において果たす役割 6

( 樹立計画の変更 ) 第 16 条樹立責任者は 第 13 条第 2 項第一号及び第三号から第十二号までに掲げる事項を変更しようとするときは あらかじめ 樹立計画変更書を作成して 樹立機関の長の了承を求めるものとする この場合において 了承を求められた樹立機関の長は 当該変更の妥当性について樹立機関の倫理審査委員会の意見を求めるとともに 当該意見に基づき当該変更のこの指針に対する適合性を確認するものとする 2 樹立機関の長は 前項の確認をした樹立計画の変更に関し その内容が細胞提供機関に関係する場合には 当該変更について当該細胞提供機関の長の了解を得るものとする この場合において 了解を求められた細胞提供機関の長は 当該細胞提供機関の倫理審査委員会の意見を聴くものとする 3 樹立機関の長は 第一項の了承をするに当たっては 当該変更のこの指針に対する適合性について文部科学大臣の確認を受けるものとする この場合において 樹立機関の長は 樹立計画変更書のほか 次に掲げる書類を文部科学大臣に提出するものとする 一当該変更に係る樹立機関の倫理審査委員会における審査の過程及び結果を示す書類二前項に規定する場合には 当該変更に係る細胞提供機関の倫理審査委員会における審査の過程及び結果を示す書類 4 文部科学大臣は 前項の確認を求められたときは 当該変更のこの指針に対する適合性について 科学技術 学術審議会生命倫理 安全部会の意見を求めるとともに 当該意見に基づき確認を行うものとする 11 各機関の長や所管大臣等が行うヒト ES 細胞の樹立状況の把握について規定されていない ( 樹立の進行状況等の報告 ) 第 17 条樹立責任者は ヒトES 細胞の樹立の進行状況 ヒトES 細胞の分配 返還及び寄託の状況並びに提供された未受精卵等及び体細胞の取扱いの状況を樹立機関の長及び樹立機関の倫理審査委員会に随時報告するものとする 2 樹立責任者は ヒトES 細胞を樹立したときは 速やかに その旨及び樹立したヒトES 細胞株の名称を記載した書類 ( 次項において 樹立報告書 という ) を作成し 樹立機関の長に提出するものとする 3 樹立機関の長は 樹立報告書の提出を受けたときは 速やかに その写しを樹立機関の倫理審査委員会及び文部科学大臣に提出するものとする 7